-
1. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:53
年始セールでお安くなってるル・クルーゼのお鍋を買いました!
食器はあったけどお鍋は初めてで、何を作ればいいのか検索しまくってます。
ご飯や肉じゃが、おでんに焼き芋。たくさんオススメはでてきますが、多すぎて混乱してます。
とにかく最初はこれ!って料理あれば教えて下さい✨+53
-1
-
2. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:09
欲しい
重そう
いろいろ教えてほしい+105
-0
-
3. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:15
野菜と肉を煮込めばだいたい美味しい+100
-0
-
4. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:53
重いから煮込み料理にはうってつけ!+71
-0
-
5. 匿名 2021/01/05(火) 17:40:01
とにかく強火にはしないでね。中火までね。
こげたら専用クリーナーがあるらしいけど、
重曹ごときじゃ取れないよ。+114
-2
-
6. 匿名 2021/01/05(火) 17:40:02
+90
-2
-
7. 匿名 2021/01/05(火) 17:41:35
+51
-1
-
8. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:05
最近買ってポトフ作ってみたけどティファールとの違いがよくわからん…
なんか生かすコツあるんかな+57
-2
-
9. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:03
ルクルーゼで米炊いてる+79
-0
-
10. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:05
ストウブ派なんだけど、同じような感じよね?
今まさに豚スペアリブと大根煮てます。
味も染み込みやすいし、お肉がふっくらします。+85
-0
-
11. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:10
ストウブとどっちにしようか迷ってるので使用感教えて欲しいです
少しトピずれですみません+42
-0
-
12. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:17
コツをつかめば白米美味しく炊ける
あの美味しさは炊飯器じゃ出せないわ+42
-0
-
13. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:22
ご飯はツヤツヤに炊けますよ
コゲが付いても水を浸しておけばキレイに取れます
10年使ってますが中も外も塗装?は買った時のままキレイです+44
-0
-
14. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:59
欲しいけど重くて洗うのとか収納の出し入れが大変そうで買ってない
食卓にそのまま出したりするとテンション上がるのかな+56
-0
-
15. 匿名 2021/01/05(火) 17:44:47
ルクもストウブもデザインの好みだけで仕上がりに違いは無いと思う
無水調理出来るの嬉しい+18
-9
-
16. 匿名 2021/01/05(火) 17:45:21
カレーとか作るとき、少ない水で味は濃く出来上がるから好き+25
-0
-
17. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:12
>>6
はーうぇー とぅーざ でんじゃぞん♪+20
-3
-
18. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:12
夏に枝豆を洗った時の水分だけで蒸し焼きします
味が濃いぃーのよ+17
-2
-
19. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:25
とりあえずカレーは?アルミ、ステンレスより味が染み込む。
洗うのもあまりこびりつかなくて楽よね。
重すぎなのが難点。+44
-0
-
20. 匿名 2021/01/05(火) 17:47:30
普通の鍋と何が違うの?おいしくなる?+22
-0
-
21. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:16
>>6
(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.+16
-3
-
22. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:30
蛍火でパンも焼ける
停電の時にガスコンロでパン焼きました
厚いお鍋なら作れます。+7
-0
-
23. 匿名 2021/01/05(火) 17:49:30
IHでも使えますか?+18
-1
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 17:50:17
トム・クルーゼ+8
-0
-
25. 匿名 2021/01/05(火) 17:50:47
蛍火?+5
-0
-
26. 匿名 2021/01/05(火) 17:51:30
似たようなのでラ・キュイジーヌっていう鍋を買いましたが絶対オススメしません。+1
-0
-
27. 匿名 2021/01/05(火) 17:51:52
メニューじゃないけど、オススメは仕舞わないこと。
見えるとこに置いてると使うけど、一度仕舞うと重くて使う気にならなくなった。+81
-0
-
28. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:27
>>22
停電時にパン焼くとかすごい気力だなw+53
-0
-
29. 匿名 2021/01/05(火) 17:53:03
ル・クルーゼを買ったなら、ミネストローネとご飯(特に玄米)を作るべき!!+12
-0
-
30. 匿名 2021/01/05(火) 17:53:16
>>5
夫に焦がされたときのコゲがまだ茶色く残ってる。
本人も謝ってくれて重曹やら色々試してくれたけど全然ダメだった〜+48
-1
-
31. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:42
>>25
蛍火=超弱火+6
-0
-
32. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:44
>>6
トムクルーゼ!+61
-0
-
33. 匿名 2021/01/05(火) 17:55:03
鍋重いから棚に入れると使わなくなる。
一緒にスタンドを買った方が良いよ。
おでん作ってるの私だけ?+17
-0
-
34. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:04
生活の質が上がりそうで、買おうかなってずっと思ってる。
けど、洗いにくいのかな、扱いにくいのかな?
料理があまり好きじゃないけど、そんな人間にも合いますか?+10
-0
-
35. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:40
>>26
ポールボスキューのですか?
もう15年くらい使ってますよ。
カレー、シチュー、おでん、水炊き、鍋物全般、おいしくできる。+0
-0
-
36. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:58
>>25
火が消えるか消えないかくらいのやつ+7
-0
-
37. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:03
>>28
うん、テレビ見れないしスマホも充電勿体なくて我慢してたからね
キャンプみないな気分だった+8
-0
-
38. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:07
>>6
トピ画職人w+36
-1
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:18
>>33
おでんもお鍋もやるよー!+7
-1
-
40. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:31
>>23
IHで使ってますよ🙆🏻♀️+9
-0
-
41. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:40
りんごのタルトタタン作る人は割と居るね+5
-0
-
42. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:56
何でも調理出来るからってIHの火力7で目玉焼き作られたら
旦那だろうが一瞬殺意湧くよね笑こげたし焦げ跡取れないw+15
-0
-
43. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:52
>>6
トムトピだと思って開いたらw+23
-1
-
44. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:54
小豆を煮るのもおすすめ+3
-0
-
45. 匿名 2021/01/05(火) 18:01:16
>>5
ダスキンから出てるスチールたわし(SOSとかいうやつ)でめっちゃ落ちる!
ゴシゴシ平気で洗ってたら、鍋を手に入れてきた夫に「鍋が痛む」と怒られました。
そうなの?+8
-14
-
46. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:30
とにかくまずは米炊いてみて欲しい。炊飯器の必要性に疑問を感じると思うよ。+24
-1
-
47. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:37
>>45
絶体だめだよ!
琺瑯に目に見えない小傷がたくさんついてそこから焦げや汚れが入り込み表面が黒ずみます+53
-1
-
48. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:59
重い鍋で調理すれば味が変わるのかまじでわからん
普通の鍋となんが違うのか+1
-4
-
49. 匿名 2021/01/05(火) 18:04:52
ル・クルーゼはシーズニングがいらないから使いやすい+9
-0
-
50. 匿名 2021/01/05(火) 18:05:57
別に魔法の鍋じゃない。ル・クルーゼつかっても料理上手にはなれない。
直火でもIHでもイケるのは便利。+9
-1
-
51. 匿名 2021/01/05(火) 18:06:27
>>47
そっか、ありがとう。
料理は美味しいし、私は重さも気にならないけど、焦げが大敵な鍋なんだね。
気をつけます!+10
-2
-
52. 匿名 2021/01/05(火) 18:07:22
ジャムとか、梅とか、酸系OKなのも良い。+4
-1
-
53. 匿名 2021/01/05(火) 18:08:05
買った時に蓋と鍋の間にあるクリップみたいなのを毎回挟まないとサビるらしい+6
-2
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 18:09:49
>>30
茶ばみくらいは、げきおちくんで優しくこする程度なら大丈夫よ。あるいは、もう気にしないことです。
+23
-0
-
55. 匿名 2021/01/05(火) 18:13:51
>>53
よく拭いて、蓋をすこしずらして(隙間開けて)しまえば大丈夫よ。
そもそも日本製のルクならサビ防止加工が施されているんじやなかったかな。並行品のはサビ防止してないとか聞いたことあります。ホントかしら。
+8
-0
-
56. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:52
直径20センチ内程におさめた方が良いかも。
本当に重いです。
以前にカレーが家族5人分作れるように卵型の大鍋を買いましたが一回でお蔵入りになりました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BC-%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC-25052-24-09/dp/B000VGUKS0#immersive-view_1609838185318
+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/05(火) 18:18:01
圧力鍋買ってからほとんど使ってないけど、家にあるだけでテンション上がるから見た目って大事だと思う。お祝いで頂いたベビー食器もかわいいです。+3
-0
-
58. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:40
>>56
オーバルは、火の通りが均一じゃないから。見た目は良いけど、おすすめしないわ。
+12
-0
-
59. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:59
>>5
すりおろしたパイナップルで煮込みスペアリブ作ったらうっかり焦がしてしまってえらいことになったわ
本当に、火加減大事…+10
-0
-
60. 匿名 2021/01/05(火) 18:21:10
>>34
持ってるけど、気分が上がるぐらいで味に劇的な違いは感じにくい。薄いペラペラの鍋よりは良いかなぁ。
ヨコだけど、
ル・クルーゼより電気鍋(ホットクックとか)買った時の方が感動したので、同じ高い鍋買うならそちらの方が簡単で美味しいと思うよ。+18
-0
-
61. 匿名 2021/01/05(火) 18:24:59
トピ主です!
申請通ってる♪みなさん参考にさせてください!!+8
-0
-
62. 匿名 2021/01/05(火) 18:25:16
>>27
これを書こうと思っておりました(笑)
出しておかないと、使わなくなるのよね!+11
-0
-
63. 匿名 2021/01/05(火) 18:25:28
>>33
重いからオデンやシチュー大量に作るときしか使わなくなった。棚の奥に閉まっちゃうと出すの億劫になる。+10
-0
-
64. 匿名 2021/01/05(火) 18:26:14
アラフィフなのか、鍋が重くて洗うのが一手間。
ご飯を炊く時つかってます。それでも火加減のコツが掴めず、お米は炊けるけれどコゲが(既出ですが)重曹で落ちず。ほとんど黒になっています。
ちなみに使いこなせるか、心配で中古購入。
あまりの重さに、軽いお鍋が私には良いという結論です。+9
-2
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:00
>>15
ルクは無水はダメだったような…
+23
-0
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:31
14cmの小さいやつで
子ども3人の離乳食を作ってたなぁ
クマ型の器とプレートも買って
自己満でブログに載せてた笑
今は食器棚のオブジェと化してるけど
思い出が詰まりすぎてて処分できない+14
-0
-
67. 匿名 2021/01/05(火) 18:28:50
>>11
ストウブは内部が黒いから汚れが目立たないしタワシでガシガシ洗える
具材はくっつきやすい+35
-2
-
68. 匿名 2021/01/05(火) 18:31:12
>>30
過炭酸ナトリウム+お湯
放置するだけでそのくらいなら取れるわ
やってみて!+7
-0
-
69. 匿名 2021/01/05(火) 18:33:37
ル・クルーゼは煮込み料理全般は他の鍋より美味しくなるよ。
圧力鍋も持っているけど、そっちより美味しい。ただ煮込み時間がいるよね。
米は個人的には、土鍋系の方が美味しく炊けるし、無駄な水を吸うのか痛みにくい。夏場のうっかりとか、土鍋は有能だと思った。+3
-0
-
70. 匿名 2021/01/05(火) 18:33:58
おでんとか作っている人はどの大きさの鍋なんだろう。
大きいと重いし。+2
-0
-
71. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:37
白菜と豚のミルフィーユ鍋はルクルーゼばっかり!
本当に美味しい+6
-0
-
72. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:40
>>1
主さん、お鍋ゲットおめでとう㊗️
でも、そんなに気負わなくても大丈夫だよー😊
煮込み系ならなんでも合うし美味しく仕上がります。
うちは炊飯器が壊れて以来ずっとル・クルーゼでご飯を炊いていますが、簡単だし早いし美味しいのでもう4年間炊飯器なしの生活をしています。
個人的に特に美味しく感じたのは風呂吹き大根です。
昆布の旨味が芯までしっかり染みて、圧力鍋で作るより美味しいと思いました^ ^+11
-0
-
73. 匿名 2021/01/05(火) 18:40:20
りんご型のお鍋かわいいと思って買ったんだけど1回も使ってない+17
-1
-
74. 匿名 2021/01/05(火) 18:40:27
>>11
ル・クルーゼを購入して10年程経った時に底のコーティングがベキベキに剥がれました。食洗機使ってたのがいけなかったのかな…
今はストウブを使っていますがどちらも重いし、使用感に違いは感じないです。ル・クルーゼは中が白いので汚れがわかります。+13
-0
-
75. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:42
>>11
シャスールがおすすめ。
ストウブはシェフ使用で重め、ル・クルーゼは家庭向け
ただ、どちらも中国製。
シャスールはフランス製だし、仕様も二つの中間‼️+2
-16
-
76. 匿名 2021/01/05(火) 18:42:20
>>11
どちらかならばストウブです。
無水料理がル・クルーゼは出来ないし、カレーみたく具材を炒めてから煮込む料理は内側もホーローコーティングのル・クルーゼは不得手ですから。
但し、ル・クルーゼにもココットエブリィとか炒めも出来るシリーズは増えてきましたし、ル・クルーゼよりストウブの方が同じ大きさでも重いので最終的にはお好みです。+24
-1
-
77. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:24
>>11
両方持ってますが、ストウブの方が扱いやすい
多少焦げても大丈夫
可愛さはやっぱりルクルーゼ かな+19
-0
-
78. 匿名 2021/01/05(火) 18:49:11
>>1
ル・クルーゼ歴18年です‼️仲間が増えて嬉しいです🎵
始めはカレーなどいかがですかー⁉️
きっといつもと違う仕上がりを実感すると思いますよ❗
我が家ではル・クルーゼのお鍋しかないので、煮る、炊く、揚げる…など全部ル・クルーゼでやってます
色々やってみてくださいねー‼️+8
-3
-
79. 匿名 2021/01/05(火) 18:49:24
お正月はぜんざい作ったし今日はスペアリブ煮込んでます
+3
-0
-
80. 匿名 2021/01/05(火) 18:50:41
>>45
あーあー
絶対やっちゃだめなやつ+12
-0
-
81. 匿名 2021/01/05(火) 18:52:04
>>5
重曹入れてグツグツ煮てみて‼️
そしてそのまま冷めるまで放置
大抵は取れるはずだよ+27
-0
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 18:52:08
>>11
どちらか一つならストウブをお勧めします
+25
-0
-
83. 匿名 2021/01/05(火) 18:52:27
肉じゃがとかカボチャ煮たのとか作ったら、びっくりするほど美味しかった
ずっと取っ手がとれるティファール使ってたから+4
-0
-
84. 匿名 2021/01/05(火) 18:52:39
>>11
シャスールがおすすめ。
ストウブはシェフ使用で重め、ル・クルーゼは家庭向け
ただ、どちらも中国製。
シャスールはフランス製だし、仕様も二つの中間‼️+2
-13
-
85. 匿名 2021/01/05(火) 18:53:34
>>74
黒いのもあるよ❗+5
-0
-
86. 匿名 2021/01/05(火) 18:54:30
ストウブで巻かないロールキャベツ作ったらすぐ出来るし美味しかった!+1
-0
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 18:56:37
>>70
ストウブだけど28㎝めちゃくちゃ重い+4
-0
-
88. 匿名 2021/01/05(火) 18:57:06
ル・クルーゼというほっこりアイテムとトム・クルーズの顔のミスマッチがいい+4
-0
-
89. 匿名 2021/01/05(火) 19:00:44
>>56
オーバルの25センチ2つ持ってるけど、我が家では大活躍だよ❗パスタやとうもろこし茹でたり、おでんとかもやってる。
重さが気になる人がそうじゃないかの差だと思うな+9
-0
-
90. 匿名 2021/01/05(火) 19:01:54
>>70
我が家ではロンドの24センチで4人分のおでん作るけど、量が多いのか毎回吹きこぼれる+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/05(火) 19:04:04
>>64
ごはん炊くのに、そんなに焦げ付かないよ
中古品ってことだけど、ひょっとしたらスチールたわしとかで擦ってしまった商品なのかもね
目に見えない小さい傷のせいで、焦げ付いてるのかも?+15
-0
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 19:11:59
>>11
ストウブの方が逞しいというか、無骨な感じ。無言で淡々と安定感のある仕事してくれる職人みたいな風情。
鍋の内側が黒いから細かいことも気にならない。+21
-1
-
93. 匿名 2021/01/05(火) 19:15:56
>>84
同じ事を何回も言わなくてよろし。+10
-2
-
94. 匿名 2021/01/05(火) 19:30:39
ル・クルーゼと言えばまずは米だよね!
ル・クルーゼ初心者のときに、店員さんに騙されたと思ってまずはご飯炊いてみてって言われて、やってみたら本当に美味しくて、その感動をその店員さんにお伝えしに行ったことがある。
その店員さんは気さくな方で、切り干し大根の煮物でもル・クルーゼで煮ると美味しさが全然違うということや、次はどんなル・クルーゼ鍋を買ったら生活しやすいか、お得な買い方などを教えてくださったんだよね。
あの方に出会わなかったら、こんなにル・クルーゼを好きになれなかったな。
主さん、ル・クルーゼでお粥を炊くのもすごくオススメ!
お米がふわっとなるよ!+16
-2
-
95. 匿名 2021/01/05(火) 19:31:05
>>6
すぐ下にちゃんとした画像貼られてんの草+8
-0
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 19:31:41
>>10 ルクよりストウブの方がメンテナンスも簡単だし美味しく煮込める気がする。
+7
-2
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 19:32:22
>>11
ストウブとルクはメリットが違うから比べちゃいけない
でも、料理初心者ならストウブだね+18
-0
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 19:35:58
>>27
そういう情報、大事!+6
-0
-
99. 匿名 2021/01/05(火) 19:38:00
>>51
これからは取説読んでから使うんだよ+2
-0
-
100. 匿名 2021/01/05(火) 19:43:22
煮込み系は具材を入れてグツグツしたら弱火で煮込むと覚えておけば大丈夫。
野菜の煮物は15分、ハム、ベーコン、ウィンナーと野菜なら30分、牛豚鶏のお肉ホロホロなら60分が目安。+6
-0
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 19:43:51
>>1
某鍋のトピの主です!
ハッピーニューイヤー!+1
-0
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 19:48:42
肉じゃが作ってみて欲しい
無水でめっちゃ水分出て美味しいですよ+4
-0
-
103. 匿名 2021/01/05(火) 19:57:38
ル・クルーゼのココットエブリィを最近注文しました。
持ってる方使い心地はいかがですか?+2
-0
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 19:59:24
>>55
ありがとうございます
面倒だと思いながら忠実に守っていました笑+0
-1
-
105. 匿名 2021/01/05(火) 20:03:31
ガンダムSEEDのラスボス+0
-2
-
106. 匿名 2021/01/05(火) 20:03:32
ル・クルーゼの良さはやっぱり保温性の高さかな。一度あたたまると真冬のキッチンでも長いこと温度をキープしてくれたよ。
ストウブも気になるけどバーミキュラの鍋欲しいな。+7
-0
-
107. 匿名 2021/01/05(火) 20:11:37
友達から出産祝いでル・クルーゼのベビー食器セットを貰った👶🏻🎁🥄めちゃくちゃ嬉しい🥺+5
-1
-
108. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:46
ちょっとずれるけど、圧力鍋とルクルーゼ、ストウブはどう違うの?
圧力鍋だと煮崩れるものが形がちゃんと残るのと、ストウブは無水調理ができるって理解でいいのかしら+0
-0
-
109. 匿名 2021/01/05(火) 20:32:40
>>1
重いけど、洗いやすい。汚れがこびりつきにくい
中国コロナで家にいる時間増えたから
料理いろいろするようになったし、
レパートリー広がったよ。+4
-0
-
110. 匿名 2021/01/05(火) 20:34:23
>>81
ありがと!
アン ガトゥ !フランス語風+6
-4
-
111. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:55
>>9
いつも失敗さるからご飯は諦めた
炊き方を調べて炊いてるのに、硬かったり柔らかかったりでうまくいかないけど、どんな炊き方か教えてほしい!+3
-0
-
112. 匿名 2021/01/05(火) 20:50:33
結婚祝いでもらって使ってたけど、料理下手だから、活かしきれないまま、洗うの重くて使うのやめた。
結局ニトリの1500円くらいの鍋使ってます。+3
-3
-
113. 匿名 2021/01/05(火) 20:54:29
>>5
10年使っているけど ツルッツルッです
コゲ出来た時は台所の中性洗剤(キュッキュットの油汚れ用)を垂らして 熱湯を注いで30分くらい放置
スポンジで洗って それでもこびりついたのは濡らしたメラミンスポンジで 円を描くようにこする
蓋の内側の縁の鉄の部分が サビ色っぽいけど気にしてませんw
+8
-0
-
114. 匿名 2021/01/05(火) 20:58:42
>>9
1回挑戦して失敗した〜
今度もう一回チャレンジしよう。+3
-0
-
115. 匿名 2021/01/05(火) 21:23:00
結婚したときに買った。
しばらくしてから活力鍋買ったんだけど
それ以来お蔵入り。
一度子どもの少年野球でカレー当番になった時に持って行ったら好評だったくらい…
でもこのトピ見てご飯炊いてみようかなと思いました。+3
-0
-
116. 匿名 2021/01/05(火) 21:45:38
>>11
私もめちゃくちゃ悩んで、ストウブにしました。
今では、これがないと料理する気になりません。
煮込み料理は本当に美味しくなります。
ルクは焦げが目立つのと、結構底にダメージを受けやすいようなので、ストウブオススメです。+9
-4
-
117. 匿名 2021/01/05(火) 21:53:04
トムクルーズがつぼった( *´艸`)+1
-1
-
118. 匿名 2021/01/05(火) 22:16:34
IHのオートメニューに炊飯があるんですけど、強火になっちゃって、焦げついたりしますか?
ほっとくだけで炊けるから楽ちんなんだけど、強火になってるかはよくわからなくて、もし焦げたらショックだからまだ試せていない😢+1
-0
-
119. 匿名 2021/01/05(火) 22:18:06
>>9
同じく。
白米毎日は食べないから丁度いい。+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/05(火) 22:59:55
+0
-0
-
121. 匿名 2021/01/05(火) 23:03:19
>>9
私も米炊いてます。特に何も気にせず炊いてるけど、簡単で普通に美味しく炊けるから、こんなにうまく行かない派がいて逆にびっくり。ただ分量の米と水を炊く前に少し浸しといて、中火にかけてコトコト吹いてきたら極弱火で10分したら火を止めてそのまましばらく蒸らしておく。それだけです。失敗したことない。+9
-0
-
122. 匿名 2021/01/05(火) 23:54:08
そんなに重くない!大きさにもよるかもしれんけど。
さつまいもを洗って水気がついたまま、アルミホイルに包んで、弱火で火にかけたら、本当に美味しい、蜜がたくさんの焼き芋ができたよ!
鶏肉をくるくる棒状にして、沸騰したお湯に1時間ほど漬けとくだけで、鳥ハムができたよ!+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 00:00:23
>>105
ラウル、クルーゼ
よかった… こいうトピなら貼られてて安心した+0
-0
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 00:00:24
ソースパンは分厚くて3合のお米を炊くのにピッタリ。形もコロンとしてかわいい。+0
-0
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 00:58:59
>>118
IHのオートメニューでストウブ の鍋で米炊いたら全然炊けてなかった。lHのはステンレス鍋でのオートなのかも。結局強火で沸騰させて弱火10分。15分ほっといてます。+1
-0
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 01:06:53
キッチンリフォームで20年使ったル・クルーゼなど断捨離しました。40代になると重すぎて…全て捨てたけどやっぱり好きなので、これからは食器集めようと思います。キッチンのお道具はお気に入りを使うと楽しいですよね。ル・クルーゼはカレーでさえ作るの楽しかったです。+3
-0
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 06:04:47
ホロ―鍋は煮物以外になんかある?
あの重さは使い勝手悪そうで苦手
家はビタクラフト+0
-2
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 08:57:48
>>74
私も食洗機に入れちゃってる。
取説には食洗機OKとは書いてあるけどね。
ここのトピ読んでると以外と繊細だから劣化早いのかなぁ?でも10年持てばいいや。情報サンクス+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 10:36:42
>>14
私はご飯炊いてて毎日使ってるからほぼだしっぱなしです。+0
-0
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 13:14:29
オカンに貰ったけど押し入れ
みんかは普通の鍋とルクルーゼでカレー作って味の違い出ると思う?
見た目のオシャレ以外に価値が見いだせない+0
-0
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 22:08:09
>>114
適当だけど私も失敗したことない。
米3合 水3カップ 20分浸す
5分中火 沸騰?したら弱火13分、火を止めてさらに13分 かき混ぜる
ある程度、前後しても問題ないです。+2
-0
-
132. 匿名 2021/01/07(木) 07:24:04
>>131
大きいやつをいただいて、お米なら4合炊けるやつ。
それで2合炊こうとしたからダメだったのかも。
美味しいお米になるって聞くからレシピ通りにやってみます!+2
-0
-
133. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:26
中が鉄の鍋なんだけど、テフロン?
テフロンならいやだな+0
-0
-
134. 匿名 2021/01/10(日) 23:56:07
放浪ぢゃないルクーゼって、テフロンなの?
こめだき鍋がうちにあります。
一回もつかえてない。
助けて+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する