-
501. 匿名 2021/01/04(月) 23:47:39
>>49
今は紙のマップ配布してないから、みんなアプリ見てるよ。
一度に全体を見られないからイライラするっ!+56
-0
-
502. 匿名 2021/01/04(月) 23:47:48
>>443
放っとかれてたね。
そしてマイナーなキャラはゲストにもスルーされててかわいそうなくらいだった。
今は人気のキャラだと一体につきキャストが3人とかついてるときある。+54
-0
-
503. 匿名 2021/01/04(月) 23:48:45
>>495
すごい…
園内は高い物も多いけど、貴方のようなケースでがっかりした思い出をお客様に残させないための経費として使われるならまぁいいか… と思えてしまった+24
-0
-
504. 匿名 2021/01/04(月) 23:49:09
シンデレラ城のメダル欲しかったけど恥ずかしがり屋で手挙げれなかった+27
-0
-
505. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:16
>>459
年パス組がよくやってた。
転売までいかなくても、地方からくる友達のために取ってあげて、もちろん何かお礼ももらうみたいな。+13
-0
-
506. 匿名 2021/01/04(月) 23:51:00
>>493
そんなのあったの知らなかった
調べたらめっちゃ楽しそうだね!
ミッキーにはわるいけど体感したかったなぁ、泣+8
-0
-
507. 匿名 2021/01/04(月) 23:52:10
>>494
ミニーちゃんのポニーテール斬新だったね!
あのギャザーたっぷりのスカートとスニーカーの組み合わせとか可愛かったなあ
恥ずかしながらその翌年のハロウィンであのコスチューム作って仮装しました…+12
-1
-
508. 匿名 2021/01/04(月) 23:52:33
>>40
今でもあの匂い思い出せる!毎回なめきれなくてお皿に乗せて冷蔵庫に入れるけど二度となめなかったなぁ+88
-0
-
509. 匿名 2021/01/04(月) 23:52:35
>>500
わかってくれる人が居て嬉しい!
そう、みんな素通りしてましたよね。
私も当時新聞配るチップとデールに会えないかなー?ってノリでアメリカンウォーターフロントに行ったので、特にダッフィーと写真も撮らずで終わってそのイメージだったのに。
いつの間にかびっくりです。+24
-0
-
510. 匿名 2021/01/04(月) 23:54:46
>>390
>>461
みんなジェラトーニやステラルーまではちゃんと名前で呼んでるのに犬と亀は犬と亀呼びで草+116
-0
-
511. 匿名 2021/01/04(月) 23:55:11
ここに居る人達と、懐かしのリズムオブワールドに参加して踊りたい。
きっとインスタ映えとか気にせず皆で盛り上がれる。懐かしい。
大好きだった!
わかる方居ますか+15
-0
-
512. 匿名 2021/01/04(月) 23:55:45
>>496
いえいえ!どういたしまして☺️他にもゲストを思いやるディズニー流のおもてなしがあるんですが、最近は悪用されていて悲しいです…😢+13
-0
-
513. 匿名 2021/01/04(月) 23:55:58
インスタントカメラで写真撮ってた頃が懐かしいな。夜のパレードは現像した時、しょぼくなっちゃってるんだけど、でも満足なんだよね。+54
-0
-
514. 匿名 2021/01/04(月) 23:56:26
>>493ミッキーマニアとかいうパレードも良い意味でヤバイなと思ったwぜひまたやって欲しい。+34
-0
-
515. 匿名 2021/01/04(月) 23:57:14
都内勤めだけど、たまに職場のみんなで当日同時に仕事終わりそうだったらランドがシーに行ってアフター6楽しんでました。
パレードメインの日、とかアトラクションたくさん乗る日とかお得な値段で楽しんでた頃が懐かしい。+28
-0
-
516. 匿名 2021/01/04(月) 23:58:39
>>513
そう、撮れてなくて残念なんだけどそれも思い出なんだよね
心に刻まれる思い出さ
+9
-0
-
517. 匿名 2021/01/04(月) 23:59:07
インスタとかしてない時に、何の気無しに立ち止まって次どこ行くかとか話してたら、女子高生に写真撮りたいんでどいてくださいって言われたよ‥。
ただの電灯みたいなとこでさ。今は迂闊にパーク内で立ち止まれん。
+47
-0
-
518. 匿名 2021/01/04(月) 23:59:28
>>511
はいはーい!
右手を上げてはっはっはっ!左手上げてはっはっはっ!
エルボー!!エルボー!!+14
-0
-
519. 匿名 2021/01/05(火) 00:01:00
入場券があった頃が良かった。
ぶらつくのが目的で行っても
楽しめるから。
入場券復活してくれたら
嬉しいけどな😌
+24
-0
-
520. 匿名 2021/01/05(火) 00:02:20
>>91
わかる。 アナとかエルサとかより
白雪姫やシンデレラのほうが可愛い+91
-0
-
521. 匿名 2021/01/05(火) 00:03:01
>>511
はいはーい!
右手を上げてアッパッパー!左手上げてアッパッパー!
エルボー!エルボー!+10
-0
-
522. 匿名 2021/01/05(火) 00:04:31
>>87
コスプレはディズニー関係しかダメだからマリオとかミニオンはゲートを通れないはずだよ。
ちなみに、スバイダーマンはマーブル作品だからディズニーで合ってるよ。+48
-1
-
523. 匿名 2021/01/05(火) 00:04:41
>>518
昔はお客さんもなりふり構わずバリバリ踊って楽しんでたよね‼︎
一昨年のハロウィンに行った時にランドのパレードもシーのショーも振り付けあるんだけど、やってる人めちゃくちゃ少なくてなんだか恥ずかしくなっちゃって思いっきりはしゃげなかったよ。
みんなずっとスマホで写真か動画撮ってる…+13
-2
-
524. 匿名 2021/01/05(火) 00:05:33
ダッフィー流行+ランドはハロウィンの時期に激混みし始めた頃から客層がおかしくなってきた気がする。+40
-0
-
525. 匿名 2021/01/05(火) 00:07:24
>>523
振り付けなんて適当で合ってもなくても楽しければOK!って感じでしたよね!ボンファイヤーとか踊り狂ってました!笑+17
-0
-
526. 匿名 2021/01/05(火) 00:08:56
>>404
ドリームスオンパレード、大好きでした。目を閉じて…のときはいつもちゃんと閉じてたのが懐かしい
遠方なのでなかなか行けなかったけど、頑張ってお金貯めては行って観て、本当にすきでした。
今はあの時みたいにときめきません。キャストの人達も、上手く言えないけど変わったと思います。
思い出して、久々行きたいと思うけど、もうあの頃のディズニーではないから悲しいな+22
-0
-
527. 匿名 2021/01/05(火) 00:09:02
>>25
なんかディズニー側も、それに乗っかって新しいキャラとか作り出してる気がする。
ダッフィーとか出てきた頃からなんかよくわからなくなってきた…
+60
-0
-
528. 匿名 2021/01/05(火) 00:09:19
>>514
あれ大好きだった!
今でも歌を歌えるくらいw
ミッキーたちも英語話してて楽しかったー+16
-0
-
529. 匿名 2021/01/05(火) 00:09:28
>>27
あぁわかるなぁ。
今は、まずは抽選やって、スタンバイパス取れて、何時になったら乗りに行って、その間に空いてる時間にご飯食べて、次のスタンバイパス取れるのは何時からで、、って感じでスマホ片手にスケジュールに追われている感じが何だか疲れる+70
-0
-
530. 匿名 2021/01/05(火) 00:09:30
>>6
なっつかしーい!
お姉ちゃんにコミックや文庫本のカバーにしてもらってたな♪+63
-1
-
531. 匿名 2021/01/05(火) 00:10:35
>>1
ここ10年くらいで制服のコスプレした大学生〜おばさんが増えて視界にいれたくないから徐々に行かなくなった。
同年代のアラサーが制服でキャッキャして自撮りしてたり、すれ違う男性を漁ってたりするのホントに不快。+93
-0
-
532. 匿名 2021/01/05(火) 00:11:13
>>164
今でも貰えますよ。+8
-0
-
533. 匿名 2021/01/05(火) 00:11:24
>>26
ポップコーンもバケットとかなくて、普通に紙で出来てる細長い入れ物に入れてもらってたよね。
覚えている人いるかな?+59
-0
-
534. 匿名 2021/01/05(火) 00:17:42
トゥモローランドにあった劇場型のアトラクション好きだったのに名前が思い出せないんです。。
場面毎に観客席が動いてました
ミートザワールドじゃなかったような‥
お昼に屋外ショーをやる場所の右隣りだったような記憶+13
-0
-
535. 匿名 2021/01/05(火) 00:19:51
>>6
うわーw懐かしいw+26
-2
-
536. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:50
>>34
ユキナとフジモン元夫婦が
牛耳り出した頃から
似たような輩が増えて
もはや夢の国じゃなくなった
はい、被害者のひとりです
+87
-0
-
537. 匿名 2021/01/05(火) 00:26:31
>>4
中国人でしょ!+34
-2
-
538. 匿名 2021/01/05(火) 00:29:30
>>521
インアウト!インアウト!+5
-0
-
539. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:12
ミクロアドベンチャー!毎回はずせなかった+5
-0
-
540. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:57
お土産袋も有料化されてしまってショック…
こんなには要らないんだけど(笑)って思ってた頃が懐かしい。+43
-0
-
541. 匿名 2021/01/05(火) 00:32:08
>>17
そうそう!スプラッシュマウンテンをエンドレスでぐるぐる乗れた。1グループ1台貸切りで乗ったりと、寒かったけど楽しかったな。+38
-0
-
542. 匿名 2021/01/05(火) 00:33:58
>>528
私もミッキーマニア大好きで、当時は小学生でした!
でっかいミッキーの手袋(⁉︎)とか流行りましたね!
+15
-0
-
543. 匿名 2021/01/05(火) 00:37:10
>>1
家族がシーが出来る頃に働いていましたが、
シーが出来るのに全然社員を増やさず、
しかもゲストが飲食などにお金を落とさないから経営は火の車と言っていました。
今は無き千葉walkerにキャストの方が大勢載っていた事があったのですが、
皆さん結構若くは無い年齢でバイト?フリーター?で驚きました。
当時はまだ景気が良くなくて、ディズニーの時給はまだ良い方だったのもあり、
ディズニー好きという気持ちだけで意識の高いキャストの方が多かったのだと思います。
その後の度重なる入園料値上げや、
いかにもあからさまな「お金を落とさせる」事を狙った新商材の開発、
ダンサー初めとする劣悪な雇用環境問題など、
「ディズニーブランド」で保ってきたサービスの質の低下に繋がった気がします。+69
-0
-
544. 匿名 2021/01/05(火) 00:37:14
>>229
そりゃ産まれてないもんw+9
-1
-
545. 匿名 2021/01/05(火) 00:37:37
>>490
そういう意味ではランドは底力があるよね
ブレてないというか+1
-1
-
546. 匿名 2021/01/05(火) 00:40:17
>>529
そんなことできる気力を持ってディズニーに行けるのは若い子くらいですよねw
私は子供が産まれてから12年毎年行ってますが、ご飯食べるにも乗り物乗るにも何するにも早く動かないとで、ずっとスマホ片手にでほんと疲れます。
子供の頃行ってたディズニーが本当に楽しかったな。+36
-0
-
547. 匿名 2021/01/05(火) 00:43:18
>>545
でもトゥーンタウンとトゥモローランドの間に美女と野獣って違和感ありません?もうテーマランドとか無視してる感じが…+34
-0
-
548. 匿名 2021/01/05(火) 00:44:55
トゥーンタウンのゲートが無くなったのも地味に寂しいな+28
-0
-
549. 匿名 2021/01/05(火) 00:45:35
小6の時に両親と遊びに行って早々にはぐれ、
携帯も無く夕方まで迷子センターにいたことがあります。
キャストのお姉さんに「園内放送はできますか?」と質問するまでは良かったのですが、
不安から泣き出してしまい、「園内放送はできないけれど…。」と、
迷子センターに連れて行ってくれました。
当時既に160cm近く身長があった為に中学生と間違われましたが、
小学生までは迷子センターで見てもらえるとのことで、半日お世話になりました。
保育士?のお姉さんがなかなか親が迎えに来ない私を不憫に思ったのか、
私物のチョコや豆大福をくれたり、優しかったです。
+21
-2
-
550. 匿名 2021/01/05(火) 00:48:08
>>426
手荷物検査の手前で止められて開園待ちしてた人達が通過出来た瞬間に我先にと我が家が並んでるゲート列に横入り。ベビーカーが前の人に当たらないようにほんの少し空けておいたら、すごい人がそこに入ろうと後ろから流れてきて怖かった。入園前から狂気を感じました。+11
-1
-
551. 匿名 2021/01/05(火) 00:50:19
>>308
ダッフィーとシェリーメイだけで良かった気がするな。ここまで増やすとちょっとやりすぎ感あるわ。4体も増やすなら春うさぎ夏かめ秋ねこ冬いぬとそれぞれ季節限定持ち回りでよかった気もする+88
-0
-
552. 匿名 2021/01/05(火) 00:51:07
この前久しぶりにトランジットスチーマーライン乗ったけどアナウンス変わった?
おじさんの声で各エリアのバックグラウンドストーリー話してくれるのが好きだったんだけど、簡単なアナウンス+エリアに合わせた音楽が流れるだけで残念だった。+12
-0
-
553. 匿名 2021/01/05(火) 00:51:12
>>534
ミクロアドベンチャーかなぁ?
大好きだったんだよー
犬がくしゃみして水が飛んできたり
ネズミが足元をザワザワザワ〜って通っていったりするやつ。
+31
-1
-
554. 匿名 2021/01/05(火) 00:52:36
私は平成元年生まれなのですが、子供の頃に家族でディズニーに行ってショー?に出たことがあるみたいです
白い天使みたいな格好をした自分と他数人の子供達、後ろに緑の服でクリスマスツリーを形作ってる風のキャストの方々が写ってる写真が残ってます
どんなショーだったのか、はたまたショーでは無かったのか、イベントの名前がわかる方が居ましたら教えて頂きたいです!+13
-0
-
555. 匿名 2021/01/05(火) 00:53:44
ダッフィーがシーでしか買えない事を知った時、
汚い大人になっていた私は、
阿漕な商売してるのぉ~と思ってしまった。
その仲間とかもさ、色使いも小さい女の子がいかにも好きそうな感じで、
これ絶対に欲しがるでしょって感じで。
駄目だ、心が汚れ過ぎて純粋な気持ちで見られない(笑)
因みに通勤が京葉線ユーザーなので、しょっちゅう帰りの電車で花火だけは見掛けます。
休園していた時は東京駅京葉線コンコースが死んでいた。+42
-0
-
556. 匿名 2021/01/05(火) 00:54:09
>>490
本当に。
20世紀初頭のアメリカを再現したはずのテーマポートにトイ・ストーリーエリアができたりマーメイドラグーン内のショップにまでダッフィーが並んだり、初期設定がどんどん崩れていってるなあって思う。+50
-0
-
557. 匿名 2021/01/05(火) 00:55:11
>>465
ポケットマネーだったら粋だとか言うのはちょっと違う気がする+42
-0
-
558. 匿名 2021/01/05(火) 00:57:05
10年前くらいまではハロウィンて定番じゃなかったよね
存在はもちろん知ってるけど日本でわざわざやってるひといなかった
ディズニーハロウィンやり始めてからコスプレする人が増えて一気に広まった気がする
そこらへんから雰囲気も変わってきた+32
-0
-
559. 匿名 2021/01/05(火) 00:57:36
懐かしくて泣けてくる。私も昔のディズニーの方が好き。
いつからかショーパレの予算大幅カット。外国人客が増えて、良き時代を支えてきたのに報われないベテランキャストが一気に辞めて。
そこにSNS全盛期がきて、ディズニーは「より映えてレアな写真を撮る為の場所」でしかなくなった気がする。
コロナでそれらは落ち着いたものの、開けているだけで膨らむ赤字をなんとか挽回しようと必死に模索しているけど空回っていてなんかもう本当色々残念。+53
-0
-
560. 匿名 2021/01/05(火) 00:59:53
>>68
マーメイドラグーンシアターのアースラも最高だった。
既に書いてる人いるけど完全に改悪だね、あのショーは+58
-0
-
561. 匿名 2021/01/05(火) 01:01:31
使わせてもらってるのに書くの気が引けるけど、障害者のパスみたいのって障害者手帳いらないんだね。
自閉症の弟と行った時に使わせてもらったんだけど。使うの初めてだったから手帳見せようとしたら、見せなくて大丈夫です!って食い気味に言われて驚いた。
+17
-2
-
562. 匿名 2021/01/05(火) 01:01:33
皆さんのコメント読んでいて懐かしくて泣きそうです。
自分はウエスタンランドのお土産屋でダンボの缶に入ったチリ味のピーナッツが大好きで毎回買っていた事を思い出しました!また食べたいなぁ。+33
-0
-
563. 匿名 2021/01/05(火) 01:01:57
ディズニーマニアブログ、みたいなのも行き過ぎになってしまい、夢の国の魅力が半減。
純粋にここに隠れミッキーいますよ!みたいな趣味サイトではなく、ランキング上げます!みたいなゴリゴリ感に疲れてしまう。
まぁ嫌なら見るななんだけど+32
-0
-
564. 匿名 2021/01/05(火) 01:04:00
>>1
昔はショップによって置いてあるグッズが違ったのが良かったなぁ。そのエリア、ショップに合ったグッズが置いてあった。
今はどの店も全部同じグッズで、便利だけどつまらない。+136
-0
-
565. 匿名 2021/01/05(火) 01:05:41
>>94
スリーピーホエールショップにダッフィーが並んでるのを初めて見たときはなんかショックだった。+37
-0
-
566. 匿名 2021/01/05(火) 01:08:12
>>20
子供の頃のアルバムにこれかぶってうつってる写真あるわ+35
-1
-
567. 匿名 2021/01/05(火) 01:12:05
ビジョナリアム覚えてる人いる?
360度全部スクリーンで世界旅行気分になれたような記憶
もう一度、いや二度三度…果てしなく味わいたい+44
-0
-
568. 匿名 2021/01/05(火) 01:13:24
>>2
キャラグリでピーターパンの追っかけやってます。
迷惑かけないように気を付けよう。+10
-19
-
569. 匿名 2021/01/05(火) 01:14:12
>>551
ダッフィーも微妙。可愛くてフワフワしてるけど、どんなキャラかもよくわからない。可愛くて中身スカスカのインスタ蠅とダッフィーってある意味で類友なんだと思う。
同じクマでもプーさんは喋り方がおっさんではちみつに対する執着心とか見てて楽しいもんな。
+48
-4
-
570. 匿名 2021/01/05(火) 01:18:40
情報がなかった時代のディズニーリゾートは新鮮味があって楽しかったな。今は新しいエリアやアトラクションが出来たらすぐにテレビやネット上で公開されてしまうから、行った時の楽しさが半減する。そこら中で公開されているから、別に見ようと思ってなくても目に入ってくることがあるのが厄介。+34
-0
-
571. 匿名 2021/01/05(火) 01:18:57
いきなり立ち止まって写真撮ったりやめてくれーって思うし
昔はシンデレラ城の前に居座ってるブス共がいなかった
元彼と行った思い出より
家族で行った思い出がキラキラしてる笑+40
-1
-
572. 匿名 2021/01/05(火) 01:21:44
ダッフィー君のファンには申し訳ありませんが、彼が出始めた頃から変わりました。ケープコットでチデのショーを見るのが好きだったのに…
地方から通っていましたが、今は年1回行くかどうか、そこまでの熱もなくなりました。
ショーもパレードもダンサーさんが多くて華やかで感涙していたのに…+34
-0
-
573. 匿名 2021/01/05(火) 01:22:00
>>569
ダッフィーは確か旅に出るミッキーの為にミニーが作ってプレゼントしたぬいぐるみ、シェリーメイはミニーがダッフィーのお友達を作ってあげたくてって設定があってまだショーに繋げられたんだよね。ジェラトーニから完全にミッキーが脇役になった。ここまで書いたが私もプーの方が好きだメタボ腹が可愛い+61
-0
-
574. 匿名 2021/01/05(火) 01:22:48
小学生の開校記念日で休みになるとほとんどの子がディズニーに行っていた。そしてあちこちで友達に会うくらい平日は空いていた気がする。
時代もあるかもだけど高学年になったら子供だけでディズニー行ってた。今なんてとても怖いよね…+35
-1
-
575. 匿名 2021/01/05(火) 01:23:46
>>68
YouTubeでみたら
思い出して泣けた
+4
-0
-
576. 匿名 2021/01/05(火) 01:24:24
>>574
あと運動会の振替休日とかねw
必ず行ってたなあー+13
-0
-
577. 匿名 2021/01/05(火) 01:26:00
昔イッツアスモールワールドのアトラクションの中にビュッフェのレストランがあった記憶
20年以上前かなぁ
ラッキーナゲットカフェも昔はステージで陽気なカウボーイが10人以上出てくるダンスショーみたいなのがあって好きだったな
そういえば各アトラクションのスポンサー企業も気づいたら色々減ったり変わったりしてますよね〜+27
-0
-
578. 匿名 2021/01/05(火) 01:29:37
>>556
あそこにトイストーリーエリアあるのはコニーアイランドみたいなイメージなのかなと思ってた+11
-0
-
579. 匿名 2021/01/05(火) 01:32:30
>>577
ビュッフェスタイルでもアトラクの中でもないけど、今のプーさんのハニーハントの場所にレストランはあった記憶!+18
-0
-
580. 匿名 2021/01/05(火) 01:33:17
>>1
昔はまったり楽しめて楽しかったなー。
乗り物に乗れないパスポート?(アルファベットがついてて乗れるやつが限られてるやつ)を細長いホルダーに入れてた思い出!!+39
-0
-
581. 匿名 2021/01/05(火) 01:34:32
ミッキーの風船が飛んでいってるの見るのが地味に好きだった、よく天井に挟まってたな
最近のは飛ばないようになってるみたいだから、その姿はもう見られない+19
-0
-
582. 匿名 2021/01/05(火) 01:35:22
>>12
長野県民だけど2月にはなぜか長野県民が安くなるパスポートがあってよくいった思い出!寒いの平気だからかな?+29
-0
-
583. 匿名 2021/01/05(火) 01:36:54
>>556
トイビルトローリーパークは移動遊園地をイメージしてるからギリギリテーマに沿ってはいると言えるかなあ。。。。
でも私も近年のテーマ無視のパークは好きじゃないよ!+17
-0
-
584. 匿名 2021/01/05(火) 01:39:07
>>581
2年前に買った風船はまだ飛んでったよ+5
-0
-
585. 匿名 2021/01/05(火) 01:39:26
みんな一致してるね、皆も昔が良いと思ってる派で、今が良いなんてディズニーランドのヘビーユーザーなんて居ないって事よね+36
-0
-
586. 匿名 2021/01/05(火) 01:43:26
25周年のドリームゴーズオンがダントツで記憶に残ってる
あの辺りからディズニーはおちていった・・・+25
-0
-
587. 匿名 2021/01/05(火) 01:48:31
小さい頃家族で行って
自分が親になって家族で行くって
ディズニーのCMみただけで泣けるんだよなぁ
涙腺弱すぎるアラサー笑
+11
-1
-
588. 匿名 2021/01/05(火) 01:51:10
>>35
私、ダンマニめっちゃ、通ってたけど、一眼レフ、ビデオ構えてる人、沢山いたよ(笑)まぁ、私もその一人だけど。ダンサーの追っかけも多かったしね。+7
-0
-
589. 匿名 2021/01/05(火) 01:53:11
>>69
めっちゃ分かる!!私も、ランド15周年大好きで、アニバーサリーといえば、ランド15周年という感じ!ショーパレへのお金の賭け方が今とは雲泥の差!!+25
-0
-
590. 匿名 2021/01/05(火) 01:55:29
>>554
去年クリスマス時期にせめてものクリスマスの雰囲気をと昔のショー見直してた時にそれらしきもの見た気がしてちょっくら探してきたよ。1996年のクリスマスファンタジー、お城の前でやってたショーだと思う。YouTubeにあった貼り方はわからないごめん+10
-0
-
591. 匿名 2021/01/05(火) 01:56:17
昔のキャストさんの質がものすごく良かっただけに、最近は行くとガッカリすることが多い。
1年半前ぐらいに、3歳になった息子のディズニーデビューで誕生日に行った。
手が空いてそうなキャストさんに「バースデーシールください」ってお願いしたら、「バースデーシール?そんなの扱ってませんよ」って言われて衝撃…
キャストでバースデーシール知らない人もいるんだね。
+42
-0
-
592. 匿名 2021/01/05(火) 01:59:36
子供の頃に乗ったジャングルクルーズのお兄さん(おじさん?)今思えばすごかった
うまく言えないけどスタッフさんがみんな映画の中の人みたいというか、夢の国の一部だった
+40
-0
-
593. 匿名 2021/01/05(火) 02:03:00
>>1
シーでキャストがクマを連れていて
「なんのキャラクターですか?」
「ダッフィーっていいます!」
いつの間にかシーのクマプーのグッズを駆逐したダッフィー
ドナ&チーデーのショーもミッキー&ダッフィーになってた
ジェラートだのダッフィーファミリーのシー
+43
-0
-
594. 匿名 2021/01/05(火) 02:04:24
>>445
ディズニーランドに行った証の特別感があって飾っておきました
これと海賊の帽子も刺繍してもらって、他の方のコメントにもあるようにお土産と言ったらこれ!みたいな定番商品が好きでした+13
-0
-
595. 匿名 2021/01/05(火) 02:04:37
>>4
わかる。DQNは、ランドで充電でもしないといけないのかってくらい年中行く…+44
-3
-
596. 匿名 2021/01/05(火) 02:08:19
>>184
その内一万円超えそうだよね+22
-0
-
597. 匿名 2021/01/05(火) 02:08:56
>>591
「マップください
「持ってません
「...
キャストが大変なのはわかるからキャストを責めないけど、TDCヤバイやろ+32
-2
-
598. 匿名 2021/01/05(火) 02:09:00
>>438
>>474
キャストが心配な私に一緒に行った伯母が「天井があるから飛んで行っても大丈夫だよ」と今思うとそうじゃないですよね(笑)
+13
-0
-
599. 匿名 2021/01/05(火) 02:19:00
80年東京生まれの40歳、3歳になるくらいの時にディズニーランドができたもんだから、オープンしてすぐに両親方の祖父母がそれぞれ連れていき、両親とも行って写真もわんさかあるんだけど、昔のランドは雰囲気が外国みたいで夢の国感が溢れてる。+31
-0
-
600. 匿名 2021/01/05(火) 02:19:38
>>308
二匹目のドジョウ狙い(ダッフィーの彼女)が、ドジョウ増殖しすぎ。オタのコレクター心をくすぐって、シーズン毎の限定攻撃でがっぽり買い物させようという魂胆がスケスケで、むしろ冷めた。
昔はダッフィーは気ままにのそりのそりお散歩してて、自由に写真も取れたのになぁ。+45
-0
-
601. 匿名 2021/01/05(火) 02:21:22
25周年辺りまでや
ハロウィンやる前までのシーが平和で好きだった。
毎日全身仮装OKなってから、ハロウィンのパーク行かなくなったな。+26
-0
-
602. 匿名 2021/01/05(火) 02:23:23
シンデレラ城の前でいきなり男2人組の片方が「富山から来ましたー!!今からサプライズプロポーズします!!」って叫びだして人だかり作って、女の子が彼女連れてきてプロポーズしてた
その時は「おーっ!✨」って思ったけど、今考えれば迷惑な客だね
警備員さんに人混み解散させられてたし+66
-0
-
603. 匿名 2021/01/05(火) 02:24:43
いきなり目の前で立ち止まって自撮りするのやめてほしい
他人の写真に写りたくないわ+46
-0
-
604. 匿名 2021/01/05(火) 02:26:29
>>308
どうしてもカメ吉くんが河童に見えてしまう、オバサンなのでした。
+30
-0
-
605. 匿名 2021/01/05(火) 02:28:07
よく小学生のころ、こども会でいったなぁ。
大人の入園料が4200円とかじゃなかったっけ?
カリブの海賊にもめっちゃ並んでてファストパスもなかったな。
かれこれ25年前くらいのことだけど、あの頃は本当に夢の国だったなぁ。+25
-0
-
606. 匿名 2021/01/05(火) 02:30:06
知らぬ間に、フードメニューとか
値上がりしてるからびっくりする。
ポップコーンも高くなったな~。
スタンバイパス導入も意味わからないし。
スタンバイパスで、普通に40分以上待たされたし。全然快適に過ごせなかったぞ。
FP復活した方がいいよ。+32
-2
-
607. 匿名 2021/01/05(火) 02:30:34
>>543
シーは開演当初は本当に人がいなかったですよね!
私はリトルマーメイドが大好きなので、このままじゃシーは潰れてしまう!と感じていましたが、本当に火の車だったとは…
でもあのゆったりとした雰囲気、世界観が大好きでした。
今は変わってしまいましたね。+51
-0
-
608. 匿名 2021/01/05(火) 02:38:57
ストームライダーが好きだったなー
キャプテン・デイビスがいいキャラしてたわー
側そのままでニモに変えるって無理やりすぎでしょっ+34
-0
-
609. 匿名 2021/01/05(火) 02:39:36
>>278
抽選はほんとにえげつない。
チケットの発売日に、とにかくつながらないネットで何とか空いてる日のチケット確保、高い料金払ってランドに行きましたが、美女と野獣もベイマックスも、見事に外れました。
しかも、「抽選は1日1回のみ」!!
アプリで空いてる時間あっても、エントリーもできない。お客さんをバカにしてるシステムだと思うわ。
私達は大人同士だったから、ちぇ仕方ないなで良いけど、小さな子供が何組も泣き崩れてるのが可哀想でならなかった。何が夢の国だよ。美女と野獣やベイマックス大好き!って子供なんか、前の日もう寝られないくらいワクワクして来たと思うよ。
新アトラクション乗りたきゃ、当たるまで何回でも来いってか?まだUSJみたいに別料金でチケット売るとかの方が潔いわ。
とにかく、ノリノリの音楽でクルクル回ってるベイマックスと、美女と野獣のお城を、指を加えて眺めていました。
+78
-3
-
610. 匿名 2021/01/05(火) 02:44:10
開園当初のシーいきたかったな..
+10
-0
-
611. 匿名 2021/01/05(火) 02:44:46
>>130
いろいろ横着になった。
以前のミュージカルっぽいのじゃなくて、昨今進歩した映像技術でごまかしてる。コストカット感半端ない。
ボタン1つでプリセットされてる映像を会場のあちこちのプロジェクターから投影してるだけだからね。
あれじゃキャストさんも技術さんも人数いらないわ。+80
-0
-
612. 匿名 2021/01/05(火) 02:47:07
ラッキーナゲットカフェが
なくなったのはまじでショックだった。
グランドサーキットレースウェイ、スタージェットも。なぜトゥーンとトゥモローの間に美女と野獣つくった。+39
-0
-
613. 匿名 2021/01/05(火) 02:58:32
>>533
今も言えばできますよ。
バケット付きより安くなる。+27
-0
-
614. 匿名 2021/01/05(火) 03:00:08
>>510
もうさ、増えすぎてウサギと猫の名前もゴッチャになるし、オスかメスかも良く分かってない。犬とか亀とかまでいちいち覚えてらんないんだわ…
アトラクションの場所や道順、スタンバイパス対象のってどれとどれだっけ?スタンバイの時間いつだっけ?レストランの予約時間?…とにかく最近のディズニーは頭使う。+38
-0
-
615. 匿名 2021/01/05(火) 03:09:16
>>609
そんなシステムになってるんだ
子供は諦められないよね
近くじゃなくて遠くから来ている日もいるのに
オリエンタルランドに投書したいね
+52
-2
-
616. 匿名 2021/01/05(火) 03:13:03
スーベニアカップとか450円とかだったのが、
気づいたら800円とかになってて
結構ショック+39
-0
-
617. 匿名 2021/01/05(火) 03:19:07
>>602
ディズニーでプロポーズは結構聞くけどそこまでやっちゃうとゲスト側が勝手にショーを始めちゃったようなもんだからね。あくまでも迷惑がかからない範囲でひっそりやらないとダメだ+46
-0
-
618. 匿名 2021/01/05(火) 03:19:52
>>66
なんか、治世が悪くて国内が荒れてお城の前の広場もスラム化しちゃった感じ。バエバエ言うならお城の前でウダウダしないでほしい。よっぽどそっちの方が見栄えわるい。+41
-1
-
619. 匿名 2021/01/05(火) 03:21:11
>>540
昔はデカいビニールバッグみたいなのも無料だったよね
+16
-1
-
620. 匿名 2021/01/05(火) 03:24:13
>>217
大好きだった!キャプテンEO
ランド行ったら必ず観に行ったアトラクション
マイコー亡くなって期間限定復活したとき、字幕ない部分あったような気がしたんだけど気のせい?+12
-0
-
621. 匿名 2021/01/05(火) 03:29:25
>>40
あった!
長いやつもあった
確かパッケージが7人のこびと
最後に買った記憶は30年前、400円くらいだった。
食べ切れないのにいつも文が買ってくれたのを思い出す。+29
-0
-
622. 匿名 2021/01/05(火) 03:33:41
>>216
これまたお土産やグッズが逐一お高いんだわ。
自分のは最低限に押さえようとしても、子供の接待だから食事とお土産で数万飛ぶ。
大人だけなら、正直ディズニー飯はおいしくないから、一旦出てイクスピアリでサクッとでも良いんだけど、子供はミッキーの形のナントカ食べたいし、ポップコーンだってバケツが欲しい。
とほほ。
+47
-1
-
623. 匿名 2021/01/05(火) 03:34:26
>>567
疲れて座れると思って行ったのに
まさかの横長の手すりだけっていう(笑)
懐かしい+18
-0
-
624. 匿名 2021/01/05(火) 03:35:29
昔はミッキーやドナルドとタダで写真撮れた。
ここ数年はタダで撮れるのは脇役キャラばっかで
メインのキャラは有料じゃないと撮れなくなった。+20
-2
-
625. 匿名 2021/01/05(火) 03:35:48
>>143
懐かしい!
私は鍵っ子だったから家の鍵につけてた+8
-1
-
626. 匿名 2021/01/05(火) 03:35:50
>>386
よみうりらんど、いいですよね。ぐっジョバ?とか子供が楽しめる施設とか、イルミネーションとか大人も楽しめる季節イベントあったり。お風呂もあるし。豊島園みたいになくならなければいいと願います。+10
-0
-
627. 匿名 2021/01/05(火) 03:37:44
シーのオープン当初キャラの衣装が好きだった...
提督ミッキーっていうんだっけ?青い衣装。
あれなんで変わっちゃったか分かる方いますか?+21
-0
-
628. 匿名 2021/01/05(火) 03:37:48
>>608
最後にストームを消滅させる武器?がブスっと刺さって水しぶきがかかるの、ちょっとワクワクした。チャラいけどそこそこ有能??なキャプテンのキャラも好きだった。+16
-1
-
629. 匿名 2021/01/05(火) 03:38:21
>>390
もうさ、キャラ増やして世界観広げてもアトラクション展開するでもないし、なんかグッズで金儲けしようというのがちょっと透けてる感じすらしちゃう。+42
-0
-
630. 匿名 2021/01/05(火) 03:43:04
>>620
私も大好きでした。最近では3Dなんてそんなに珍しくないけど、スターウォーズ的世界観、マイケルの音楽、ダンス、演出、思い出補正もあるとは思うけど本当に素晴らしかった。あんなにワクワクした3Dあれ以来ない!+15
-0
-
631. 匿名 2021/01/05(火) 03:45:42
>>293
ミッキーミニーが優雅にスケートしてて
本当にうっとりした思い出
ゲストもマナー良かったし、キャストも誘導が素晴らしかった+16
-1
-
632. 匿名 2021/01/05(火) 03:46:40
>>384
このキーホルダー持ってました!
懐かしい!!!
必死にくり抜かれたミッキーをはめ込もうとしてた笑+16
-0
-
633. 匿名 2021/01/05(火) 03:48:41
ディズニーってポップコーンとか外で売ってる食べ物は美味しいけど、レストランの料理ぶっちゃけ微妙だよね+15
-1
-
634. 匿名 2021/01/05(火) 03:51:17
>>308
ディズニーキャラっていうよりも
サンリオキャラって感じがする+37
-0
-
635. 匿名 2021/01/05(火) 03:52:10
昔、柏のラブホでディズニーチケット付
宿泊プランあったの思い出した。
平日で13000円+税だったかな?2006年頃
知ってる人いますか?
+6
-0
-
636. 匿名 2021/01/05(火) 03:55:04
>>1
ランド15周年のキャッスルショーはディズニーの映画が飛び出してきたようなショーで素晴らしかったし、パレードも迫力があって素敵だったなー!
もうあの規模のショーは作れないのか?+23
-1
-
637. 匿名 2021/01/05(火) 03:59:04
>>6
懐かしい!
友達みんなにお土産買ってったなぁ
親が支払いだからって全然金額きにしてなかった…+35
-1
-
638. 匿名 2021/01/05(火) 04:03:36
昔はカリブの海賊の中にあるブルーバイユーレストラン、予約しなくても当日ふらっとはいって食事できたのに、今ではスマホで1ヶ月前に予約しないと入らないしそもそも予約を取るのが至難の業。スマホ持ってないうちの親は予約できないから両親の思い出のレストランなのに二人で久しぶりに行って入れなかったと落ち込んでいた。
人気があるのはいいことだけど、今ってディズニーに行って楽しむんじゃくてディズニー行ってきた私!っていうのを他人に見せたいだけの人が多いし、おしゃれなレストランも楽しむより写真!って感じでなんだか悲しいよね。+47
-1
-
639. 匿名 2021/01/05(火) 04:08:06
>>308
両端、誰や
+16
-0
-
640. 匿名 2021/01/05(火) 04:09:38
>>334
初代ワンマンですよね!?
魔女の蜘蛛の登場シーンにはビックリでした!
でも今だと危険ですもんね+6
-0
-
641. 匿名 2021/01/05(火) 04:10:06
SNSの普及もだけど、メディアでのディズニー推しが強くなってから層が変わった+20
-0
-
642. 匿名 2021/01/05(火) 04:14:20
初期のディズニーモバイル使ってたんだけど、園内マップが見れたり待ち時間が見れたりって機能ができて便利だなって思ってたの
休止中のアトラクションが表示されたりとか
ディズニーモバイル限定だったんだよ
そのくらいでちょうどよかった
今はアプリが必須なのね+15
-0
-
643. 匿名 2021/01/05(火) 04:15:13
>>560
わかる!あのアースラが良かったのよ!
大好きで1日に何度も観てたのに今はもう観たいとも思えない。
アリエルの姉妹たちの映像?が出てきてよくわからない歌歌ってさ。あんな歌聞きたいわけじゃないのよ。リトルマーメイドのお話に沿ったアリエルとアースラの話。
パートオブワールドだっけ?あの歌をアリエルが歌ってさ、くるくる回るのが可愛くて。もう一度あれが観たいなぁ。+38
-0
-
644. 匿名 2021/01/05(火) 04:16:58
>>40
20年前くらいですがディズニーランドのペロペロキャンディー屋さんが写っているディズニーの本を持っていて、キャンディーがたくさんささっている売り場?がとても魅力的でいつかこれが食べたい!と何度も見ていました。なんの本だったんだろ…ずっと気になっているけど多分ディズニーはこんな所だよって感じの本だった。+40
-0
-
645. 匿名 2021/01/05(火) 04:17:54
>>643
アリエルはもう歌ってないのですか?!+6
-0
-
646. 匿名 2021/01/05(火) 04:19:51
スノーホワイトスプリングロマンスで女王の実験室っていうコントみたいなミニショーがあったんだけど、すっごく面白かったな~
キムとタクっていう手下が出てくるの+4
-0
-
647. 匿名 2021/01/05(火) 04:22:40
>>638
え、レストラン予約とるのさえ大変って本当ですか涙
変わっちゃったなぁ…昔どうしてもこのレストランに入ってみたくてお高めなのに奮発して貧乏くさく食事した思い出があるので、少し余裕のできた今、今度は家族でと思っていたのでガッカリ。+18
-0
-
648. 匿名 2021/01/05(火) 04:23:40
開園当初のディズニー土産って、メイドインジャパンだった
+28
-0
-
649. 匿名 2021/01/05(火) 04:27:41
>>621
文って誰ですか?
+29
-0
-
650. 匿名 2021/01/05(火) 04:27:46
>>35
なんかCMのキャッチコピーに使えそう
良い言葉!!+10
-0
-
651. 匿名 2021/01/05(火) 04:36:02
昔はワールドバザールに映画館があったり、ギャラリーがあったり、文化的な街って感じだったなぁ!子供だったけど、少し背伸びして鑑賞を楽しんでいた!+33
-0
-
652. 匿名 2021/01/05(火) 04:39:08
当時を知らないのですがシンデレラ城のコルドロンのアトラクションに行ってみたかったです
母が好きだと言っていて今のシンデレラ城内のアトラクションはよく分からないですw
+10
-0
-
653. 匿名 2021/01/05(火) 04:43:34
25周年いいよね~
ジュビレーション
スターライトドリームス
ボンファイヤー
レジェンドオブミシカ
ブラヴィッシーモ!
忘れちゃならないハーバーサイドクリスマス
テーマソングも素敵すぎて
リゾート全体が魔法にかかったような感じだった
もう1回25周年やって!
+38
-1
-
654. 匿名 2021/01/05(火) 05:00:38
>>510
単純に可愛くないよね?ダッフィー&シェリーメイ ジェラトーニ ステラ・ルーは可愛いけど
クッキーアンとメルルだっけ?は可愛くない!
他の方もかいてるけどサンリオみたい+35
-2
-
655. 匿名 2021/01/05(火) 05:00:48
>>16
なんだかんだで楽しんでそうw
+6
-0
-
656. 匿名 2021/01/05(火) 05:05:32
>>6
レトロ可愛い♡+12
-2
-
657. 匿名 2021/01/05(火) 05:08:08
やっぱりキャストさんの質が昔は良かった
それとバーベキューみたいな串に刺したのもう一度たべたい
結構美味しかった、なんで無くなっちゃったんだろ
知ってる人いるかな?+27
-0
-
658. 匿名 2021/01/05(火) 05:10:51
>>1
2007年辺りから空気変わったよね+15
-0
-
659. 匿名 2021/01/05(火) 05:26:18
>>522
スパイダーマンwwwww
マーブルwwwww
ミニオンてディズニーじゃないんだ、初めて知った+14
-1
-
660. 匿名 2021/01/05(火) 05:28:08
>>88
しかも日本嫌いなはずなのにね、意味不明。
特に今回の件で中国人は一生日本に来んな!+85
-0
-
661. 匿名 2021/01/05(火) 05:31:33
>>153
これはかなりショック!!
調べてみたら2015年に変わってるんだね‥
最後に行ったの思い出したら2013年だったわ。
初めて見た時、笑顔で踊るたくさんの海の生き物たち(ダンサーさん)と歌って宙をくるくる舞うアリエルに物凄く感動したの覚えてる。
もうあれは見られないんだね‥+66
-1
-
662. 匿名 2021/01/05(火) 05:41:17
>>16
ガチヲタ怖い
インスタ蝿怖い
中国人も怖い
タピオカ夫婦みたいなのも怖い+79
-0
-
663. 匿名 2021/01/05(火) 05:43:44
>>602
勝手にやればいいのになんのアピール+17
-0
-
664. 匿名 2021/01/05(火) 05:45:22
>>184
8200円...(O_O)
ランドとシー2デー1万ちょっいで行けた頃の時代が懐かしい+52
-0
-
665. 匿名 2021/01/05(火) 05:54:29
>>34
インバウンドとか言って外国人観光客がたくさん来るようになった辺りかな、特に中国人観光客。
追い打ちかけてインスタ蝿達が群がってくるようになった。
さらに転売ヤーも増えてきて、もうなにがなんだか。。
おまけにチケット代はどんどん値上がるし。+65
-0
-
666. 匿名 2021/01/05(火) 05:56:48
その頃は行ってたし、楽しかったわ
今って、みんながみんなじゃないけど、その場の空気乱しても自分だけが楽しければいい!って人が多すぎる
インスタの奴ら、中国人、オタクの人、DQN…
オタクの人はいい人もいるけど、子供いてもお構いなしに高いカメラ設置したり、別にいいけどドン引きするくらい踊り狂うのを見ると、他のチャイニーズとか最悪なの含めてもう行く場所じゃないなと思う
いっそ人のこと考えないアホの日を作ってそれ以外の日は入園させないようにして欲しい+32
-0
-
667. 匿名 2021/01/05(火) 06:00:36
キャストの丁寧さも
綴り冊子だった頃のチケットや値段も
客層や雰囲気の良さも知っちゃってるから
今のディズニーには行きたいとは思わない
何年か前に行ってガッカリしたし
+25
-0
-
668. 匿名 2021/01/05(火) 06:01:34
>>484
なぜカメ?に笑った😂
そうそう、もっとタヌキとかキツネとかまだ他にあっただろうと思うよね
色も緑って子供が好まない(からバンダイでは子供向け番組で緑色キャラ禁止した年もある)って研究結果出てたような+7
-0
-
669. 匿名 2021/01/05(火) 06:11:08
>>484
私も雰囲気やイメージぶち壊しにきてんなって印象
せっかくのディズニーがディズニーじゃなくなった+7
-0
-
670. 匿名 2021/01/05(火) 06:13:36
近年は園内が薄汚れたかんじになってたのもビックリした
昔は綺麗でまさに夢の国でワクワクしたのに
+22
-0
-
671. 匿名 2021/01/05(火) 06:23:01
大人になってから行ってない、昔の方が好きだったけど+21
-0
-
672. 匿名 2021/01/05(火) 06:30:17
>>600
同じキャラでちょこっとずつポーズ変えたフィギュアを売りさばくようなオタク向け商法だよね
そしてフィギュア(ダッフィーのマスコット)とお出掛けして迷惑な場所で立ち止まり自撮りまでがセット
完全に行動がオタクそのもの+24
-0
-
673. 匿名 2021/01/05(火) 06:31:12
2013年のハロウィンパレードが忘れられません。
ヴィランズが可愛かったな。+8
-0
-
674. 匿名 2021/01/05(火) 06:35:44
インスタや自己アピールのブームが落ち着けば、ある程度はまた持ち直すんじゃないかな+12
-0
-
675. 匿名 2021/01/05(火) 06:38:07
>>6
可愛いよね 今出したらまた流行りそう
最近の絵柄はあまり可愛いと思えないんだよなぁ…+43
-0
-
676. 匿名 2021/01/05(火) 06:39:28
>>1
たしかに!
子供の頃行った時と、大人になってから行った時との印象が全然違って、何だかギスギスした感じがあった。
大人になり、我が子に色々楽しんでもらいたいから、バタバタしてたのもあったけど、事前情報で色々調べてファストパスも取ったけど、回りたいところ全部は行かなくて、買い物も人が多すぎてクタクタになった😓
子供の頃は、あっち行ってみたいって思いつきで行っても、そんなに並ばず、買い物もゆったり出来た印象。
それに何よりチケットが高い‼️
頻繁に値上げしてるのを見ると何か残念💦
+64
-0
-
677. 匿名 2021/01/05(火) 06:43:18
>>443
悪役キャラってあんまり人気ないよねwww私もジャファーが普通に歩いてたから、写真撮ってもらったわwww+34
-0
-
678. 匿名 2021/01/05(火) 06:44:37
昔、子供とかがキャストさんに貰えた丸いキャラクターのシール。
バースデーシール付けてたら「お誕生日おめでとう!」って言って色んなキャストさんが大人の私にもたくさんくれて嬉しかったな〜。
いつの間にかなくなっちゃったよね。
今の時代こんなことしたらメルカリとかでいっぱい転売されるんだろうな・・+15
-0
-
679. 匿名 2021/01/05(火) 06:45:32
>>455
猿に囲まれたって面白いwww+18
-0
-
680. 匿名 2021/01/05(火) 06:48:01
ベイマックスのアトラクション前で踊ってる動画見たけど、あれ何よ何なのよ!
最後に行ったの2016年だけどディズニー変わっちゃったなぁ…+7
-0
-
681. 匿名 2021/01/05(火) 06:48:12
>>510
私もステラルーまではわかるんだけど、犬と亀はわかんなかったwwwいつのまにこんな増えてたの?www+33
-0
-
682. 匿名 2021/01/05(火) 06:48:25
>>3
インスタ映え世代が親になったら家族で自撮りしだしたり家族で地べたに座り出すのも増えるのかな。恐ろしい。+42
-0
-
683. 匿名 2021/01/05(火) 06:49:00
>>557
何が違うの?本気で分からない+1
-19
-
684. 匿名 2021/01/05(火) 06:51:39
>>389
入場料のみってのもありましたよね。+37
-0
-
685. 匿名 2021/01/05(火) 06:53:33
>>614
スタンバイパスって何?ファストパスとは違うの?+11
-0
-
686. 匿名 2021/01/05(火) 06:55:29
>>684
今それ欲しい。と言うか新エリア抽選に当たったり、人気アトラクションのスタンバイパスやグリーティング施設利用毎に課金制度でいいと思う。抽選に外れて利用できない可能性がある以上同じ金額ってなかなか納得できないところある+42
-0
-
687. 匿名 2021/01/05(火) 06:56:41
>>522
マーベルじゃない?+18
-0
-
688. 匿名 2021/01/05(火) 06:58:29
>>686
新エリアって抽選当たらないと利用できないんだ?美女と野獣のエリアとかもそうなの?+12
-1
-
689. 匿名 2021/01/05(火) 07:01:16
>>629
ダッフィーがめちゃくちゃヒットしたから、味をしめたって感じするよね。+11
-1
-
690. 匿名 2021/01/05(火) 07:04:02
>>688
そうだよ。エリアに行くだけなら行けるけど、外れたらアトラクションには乗れない+16
-0
-
691. 匿名 2021/01/05(火) 07:04:14
>>569
はちみつに対する執着心に吹いたwww+33
-1
-
692. 匿名 2021/01/05(火) 07:04:26
>>638
老若男女楽しめたはずなのに、もうお年寄りが気軽に行けなくなってきたよね。+16
-0
-
693. 匿名 2021/01/05(火) 07:07:51
>>604
かめ吉くんではなく、メルルっていうらしいよwww+7
-3
-
694. 匿名 2021/01/05(火) 07:11:22
大人の仮装とかマジでいらない。+11
-0
-
695. 匿名 2021/01/05(火) 07:12:33
>>659
USJもさ、ハローキティだのスヌーピーだのアトラクションあるけどそもそも会社が違うような?って思う。+21
-0
-
696. 匿名 2021/01/05(火) 07:15:02
>>551
春うさぎ夏かめ秋ねこ冬いぬ…字足らず俳句みたいw+15
-0
-
697. 匿名 2021/01/05(火) 07:15:30
>>533
今はコロナ対策で直接バケットに入れてもらえず、紙の入れ物一つ¥400、二つ¥500でポップコーン販売しています。(二つでバケットにちょうど良い量)+17
-0
-
698. 匿名 2021/01/05(火) 07:18:03
>>219
USJって、お土産買うと、なんでビニール袋じゃなく、紙袋に入れるんだろうね?手提げついてないから持ち歩きにすごく不便で、結局高いショッピングバッグ買うはめになる。+8
-5
-
699. 匿名 2021/01/05(火) 07:18:08
>>534
アメリカンジャーニー?
座席じゃなくて立ち見。スクリーンが360度あって臨場感たっぷり。
画面に酔って、しゃがんでいる人もいた…(うちの母も)+9
-1
-
700. 匿名 2021/01/05(火) 07:19:37
>>690
なるほど。今そんなことになってるんだね。+13
-0
-
701. 匿名 2021/01/05(火) 07:25:03
分かるなー。
トゥーンタウンできたとき、高校生位だったけどすっごく感動した!ミッキーたちの日常生活のぞいているみたいで。+26
-0
-
702. 匿名 2021/01/05(火) 07:25:38
上海ディズニーランドに比べたら今でも夢の国だよ。+3
-9
-
703. 匿名 2021/01/05(火) 07:26:32
>>577
イッツアスモールワールド改装してから行ったけど、めちゃくちゃかわいくなってた。+19
-0
-
704. 匿名 2021/01/05(火) 07:26:53
>>169
出てきたキャラクターと写真撮れる時代、懐かしいですよね。
いつ頃からか、人気キャラクターが歩いてるとすごい人が群がってしまって……。
タイミングよく、周りに人が少ない時にキャラクターと遭遇できて(写真の順番待ちして)も、後から来た人が強引にキャラクターに接近してきたり、我こそはと押し進んできたりして写真が撮れないどころか、接触すらできなかったり。
近寄ると嫌な思いをすることも増えて、見つけても「〇〇だー」と遠目に見るだけで近寄らなくなりました。
フォトスポット意外で出てくるキャラクターは周りを自由に囲む形で、写真や接触する明確な順番がわからないといえばそうですが、昔はもっと自然と譲り合いできてたというか周りを囲む人達もマナー良い人が多かったように思います。+33
-1
-
705. 匿名 2021/01/05(火) 07:27:14
>>573
ダッフィーがジェラートを手に歩いていたら、コケてジェラートを地面に落とした。そこへジェラトーニが来て、落ちたジェラートで絵を描きました。
…ダッフィー、生きてるやん💢ミニーが作った縫いぐるみじゃなかったの?設定変わりすぎ!+13
-0
-
706. 匿名 2021/01/05(火) 07:32:15
子供の頃、リゾートラインはもちろん京葉線がなかったから、東西線の浦安からバスに乗って行ってたなー。
横浜からだったから、親も行くの大変だっただろうな…+14
-0
-
707. 匿名 2021/01/05(火) 07:32:21
>>495
私も園内で2回財布落としたことあったんだけど、2回とも忘れ物センターみたいなとこに届けられてて感動した。中身もちゃんと入ってた。場所が場所だけに、拾った人も良心的な人が多いのかな?+15
-0
-
708. 匿名 2021/01/05(火) 07:42:31
>>574
今は高学年でも厳しいのかな。
千葉県民ということもあって、普通に行ってたわ。
高校の卒業遠足はランドでした。
ジャングルクルーズでお兄さんの船長に期待して乗ったらお姉さんで、
一緒に乗った友人たちは演劇部だった為
お姉さんの必死なパフォーマンスに演者側視点で感情移入してしまい(笑)、
一同妙に気を遣ってリアクション取るの頑張ってしまったな~
懐かしくて涙出る
+6
-6
-
709. 匿名 2021/01/05(火) 07:43:58
>>169
USJもキャラクター歩いてると、人が群がってきて気軽に一緒に写真撮れない感じになってるよね。私が行った時、ちょうどスヌーピーが歩いてたんだけど、あっという間に人だかりができて、写真撮る行列ができて、諦めて遠くからみてたら、スヌーピーの近くにチャーリーブラウンがいたんだけど、チャーリーブラウンは人気なくて、みんなスヌーピーに夢中で、誰も行かなくて、そしたらチャーリーブラウンが、え〜んえーんって泣くようなジェスチャーしてて、キャスト?スタッフ?が慰めてて、それ見たときめちゃくちゃ可愛いなぁって思った。+30
-0
-
710. 匿名 2021/01/05(火) 07:44:30
>>443
私はスミーにやられた(笑)
3年くらい前かな…そんなスミーにも写真行列出来ててなんだか嬉しいような切ないような…不思議な気持ちになったよ+21
-0
-
711. 匿名 2021/01/05(火) 07:44:31
>>618
バンクシーがディズニーの商業主義を皮肉った、ディズマランドを作ったのもわかる気がする……
+14
-0
-
712. 匿名 2021/01/05(火) 07:44:36
>>693
またテキトーな事を。
オル・メルだって。
ほら、覚えらんないじゃん…+9
-1
-
713. 匿名 2021/01/05(火) 07:46:44
>>314
ディズニーできゃぴってるワタシ~~なやつね。
ほんと迷惑+19
-0
-
714. 匿名 2021/01/05(火) 07:46:47
なんで転売屋を厳しく取り締まらないんだろ+18
-0
-
715. 匿名 2021/01/05(火) 07:46:52
>>678
キャラクターシール懐かしい!
バースデーシールは今も残ってるはずだけど、近年は来園するとあちこちで貼ってる人を見かけたり、同じグループ内で何人かつけたりしてるの見ると「こんなに今日が誕生日の人いるの?!」って驚く。
バースデーシールって確か昔は誕生日なことを証明してた気がするんだけど……記憶違いかな?
今はくださいって言えば貰えるようになったって聞いて、証明もなくただで貰えるなら貰う人やバースデーシールをつける人も増えるなって。
誕生日当日や周辺限定にしちゃうと来れない人がいたりつけたい人が付けれなくなるのもわかるけど、シールを貰える特別感やワクワクはなくなったな
+17
-3
-
716. 匿名 2021/01/05(火) 07:47:12
>>677
もしコロナがなかったら、悪役キャラクターをモチーフにしたツイステッドワンダーランドの影響で、悪役キャラクターの方がもっと写真撮りづらいかも……
+13
-0
-
717. 匿名 2021/01/05(火) 07:47:38
シンデレラ城の中に入って、エレベーターで上の階に行けたよね+9
-0
-
718. 匿名 2021/01/05(火) 07:47:51
>>609
家族4人で数日前に行ったけれど、抽選系全部外れた…
ひとつくらい当たってくれてもいいのに。+40
-0
-
719. 匿名 2021/01/05(火) 07:48:05
>>706
京葉線開通日に偶々京葉線に乗りました。
車窓からスペースマウンテンが見えて
姉とちょっと興奮したなぁ(笑)
非日常な場所だったから。
うちも開通するまではマイカーで
行くのが定番でした。
あの料金所みたいなゲートが見えてくるといよいよテンション上がったなぁ。
+15
-0
-
720. 匿名 2021/01/05(火) 07:49:27
>>717
あの中の構造がアナログな城らしからぬ構造で謎だった。+6
-0
-
721. 匿名 2021/01/05(火) 07:55:54
>>713
新エリア作るならそういう奴ら専用か、逆に写ルンですでしか写真撮ってはいけないエリアを作って欲しい
〇〇映え連中とは住み分けしたい+16
-0
-
722. 匿名 2021/01/05(火) 07:59:29
>>685
ファストパスって今はやってない。
一部の人気アトラクションだけ、長蛇の列になるから、時間帯区切ってスマホからエントリー→その時間に行って並ぶ。
(コロナ対策で間隔取って並ぶから列を伸ばすのに限界があるため??)
つまり、そのアトラクションに並ぶためのパス。
「そうだ次は◯◯に行こう!」と思っても、これがないと並んで待つ事すら許されない。
ランドだとプーとかマウンテン系とか。
シーのソアリンとかトイマニとかインディとか。
アトラクションにより、朝から晩まで対象なものと、人が増える時間帯のみ(朝イチとか夜は普通にそこに行って並ばる)のものとあり、これまた複雑怪奇。
どれがスタンバイ対象かそうでないか、時間帯はどうだとか。レストラン予約も含め、スケジュールがガチガチで常に時間に追われる感じ。美女野獣は抽選にエントリーしなきゃだし、スタンバイパスは取らなきゃだし、結局1日中スマホとにらめっこ。充電切れたら身動き取れないね。
耳から煙出そうになりました。
これ、キャストさんも大変だよね…。
+29
-0
-
723. 匿名 2021/01/05(火) 08:02:19
>>607
経営面での企業努力の結果なのかもしれませんが…。
元同僚にシー開園時にランドからシーへの異動を経験した方がいたのですが、
やはりキャストとしての意識が高い方でした。
きっと子供の頃のランドでの体験が職業意識の高さに繋がっていたんだろうなと思うと、
その後のキャスト達の搾取されぶりは皮肉な話だなと思います。+17
-0
-
724. 匿名 2021/01/05(火) 08:03:34
>>21
初めてディズニーシーに行った時、すごいガラガラで待ち時間もほぼ5〜30分程度。
のんびりベンチに座って景色をただ眺めるだけでも絵になったディズニーシーが懐かしい。
今は人が多すぎて風情もなにもない。
関西人なので多分もう値上がりしすぎて行けないと思う。+71
-0
-
725. 匿名 2021/01/05(火) 08:06:21
>>722
えっ?!そうなの?全然知らなかった!!今そんなことになってるんだ?最後に行ったの2〜3年前だけど、ファストパスはあったけど、スタンバイパスとかなくて、普通に並んでアトラクション乗ってたから、その頃が懐かしいなぁ。+18
-0
-
726. 匿名 2021/01/05(火) 08:12:14
スタンバイパスって初めて知った
きっとスマホのない時代の方が世界観含め楽しめてたんだろうなあ
時代の変化だろうけど、ジャングルクルーズで首狩り族?みたいなのいなくなったと聞いてショック+13
-0
-
727. 匿名 2021/01/05(火) 08:13:36
>>184
しかも今は2dayチケット無い。どっちも行こうとしたら、8,200円×パークそれぞれで2日分買うしかない。
+34
-0
-
728. 匿名 2021/01/05(火) 08:15:09
>>712
だって654がメルルって書いてるからてっきりそうなんだと思うじゃんwww
+8
-0
-
729. 匿名 2021/01/05(火) 08:15:40
>>727
高すぎる。+17
-0
-
730. 匿名 2021/01/05(火) 08:16:33
>>161
そうそう!東西線の浦安駅からバスが出てたんだよね。+8
-0
-
731. 匿名 2021/01/05(火) 08:17:14
>>349
私もその場面想像して泣きそう。本当にそういった小さな場面って残っていて、すごく暖かくて幸せで尊いよね。+52
-0
-
732. 匿名 2021/01/05(火) 08:17:38
休日15時くらいから入れるパスってなくなった?+3
-0
-
733. 匿名 2021/01/05(火) 08:19:12
>>724
もう10年以上前だけど、私も初めてシー行ったときガラガラだった。6月ってイベントがない月なのかな?待ち時間ほとんどなくアトラクションいっぱい乗れたよ。+7
-0
-
734. 匿名 2021/01/05(火) 08:19:33
>>308
ダッフィーしかいなかった頃に最初で最後のディズニー行った(ダッフィー&プー目当て)もう15年近く前になるのかな?
あの頃はダッフィーファンも少なくて、2ショット撮れる列に並んだら割とすぐ順番来た。撮影完了まで20分も掛からなかったと思う。
ディズニー自体も人少なくて、どこもガラガラ。
今はテレビやインスタで人だらけなのを見るから、行気にならない…+26
-0
-
735. 匿名 2021/01/05(火) 08:19:45
>>705
www
確かに初期はぬいぐるみ設定だったねw+12
-0
-
736. 匿名 2021/01/05(火) 08:21:38
>>727
よこだけど
えー!そうなの!?
ここ数年でもだいぶ変わってるなー。+21
-0
-
737. 匿名 2021/01/05(火) 08:22:28
>>6tokyo disneyland 10th 2/13 - YouTubeyoutu.be東京ディズニーランド10周年10周年を迎えた東京ディズニーランドでミッキーたちはクリスマスの準備で大忙しです。そんななか、悪の女王マレフィセントがディズニーランドから色を奪ってしまいました。ミッキーには5つのパワーが足りなかったのです。困ったミッキーは...
+14
-1
-
738. 匿名 2021/01/05(火) 08:25:32
>>414
レストランも予約制?!気軽に入れないんだ?なんだか高いチケット買ってせっかくいっても、新アトラクションも抽選だし、色々面倒だし、楽しめなくなっちゃうね。+15
-0
-
739. 匿名 2021/01/05(火) 08:26:18
>>722
今そんなややこしい事になってるんだね。
値段もだいぶ値上がってるし気軽には行けない感じだね。+20
-0
-
740. 匿名 2021/01/05(火) 08:27:17
>>737
そのショー好き。キャラがそれぞれ色を主張するんだよね。ドナルドのぶりゅうううううううー!が可愛い+5
-0
-
741. 匿名 2021/01/05(火) 08:31:02
>>738
コロナ関係なく少し前からそんな感じだよ
うちの60代の両親はなんでもスマホやら事前予約やらが必要で困ってた
情報や知識がない方がいけないのかなぁ?
私もすでについていけないや+11
-0
-
742. 匿名 2021/01/05(火) 08:31:58
>>31
いなかったですよね。
今なんて待機列中に配信?みたいなの女子高生がやり始めて本当に迷惑。子供も写っちゃうしやめてほしい。
インスタとか見ててもシンデレラ城のベタ座り連中はもちろん、2人で踊ってるやつとかあったり、本当に気持ち悪いし迷惑。
もう少し、この時代だし規制して欲しいんですけどね…+27
-0
-
743. 匿名 2021/01/05(火) 08:36:37
>>6
うわー懐かしい。
祖母が定年退職する直前に、社員旅行でディズニー行ってお土産沢山買ってきてくれたんだけど、この紙袋に入ってた記憶があるよ。
ミッキー柄のパジャマとかTシャツとか、着る物も沢山あったけど、今のディズニーグッズとは違ってシンプルな色使いや柄が可愛かったな。+30
-0
-
744. 匿名 2021/01/05(火) 08:37:24
USJは新アトラクション課金制って聞いたけど、時間とか関係なくそのチケットあれば乗れるってことなのかな?それなら、ディズニーも新アトラクションは、課金システム導入してほしいよね。+1
-1
-
745. 匿名 2021/01/05(火) 08:38:24
25年前だけど、大きいビデオカメラ構えて、何もかも撮影するお父さんたくさんいたよね?うちがそうだった!。私がキャラクターとかキャストのお兄さんと遊んでる映像とかアトラクション乗ってる映像残ってるよー。ビデオデッキがなくて見れなくなったけど💦+9
-1
-
746. 匿名 2021/01/05(火) 08:38:37
子供の頃シンデレラ上前にレジャーシートひいて家で作ったお弁当とかおにぎり食べた記憶がある。混んではいたけどのんびりしてた。ザ、ピクニックって感じ。あの頃も持ち込み禁止だったのかな。+7
-16
-
747. 匿名 2021/01/05(火) 08:41:53
>>736
コロナでパーク運営はいろいろ改悪の嵐だよ。
値段上がってるのにパレードないし季節イベントもない(大々的な飾り付けはしない)
アトラクションも何かしらルール変更があるたびに改悪。
ファストパスは無くなり、エントリーしなきゃ並ばせてすらくれない謎のスタンバイパスに、強引にオープンした新エリアは抽選制でハズレ多数。
ゲート入ったら皆うつむいて眉間にシワ寄せながらスマホをいじり、あちこちで抽選に外れた子供の大泣きがこだまする。スタンバイパスやレストランが首尾よく取れなかったり、親や彼氏や連れの段取りが悪いと怒号が飛びかう。
間に合わないでしょ!と親に引っ立てられてる子供とか、時間だ~、と走ってるグループとか、何となく余裕が無くてギスギスしてる。子供なんか気分屋なんだし、スケジュールでがんじがらめとか可哀想だよ。
春に売り損なったと思われるグッズが平気で売られてるし。
新エリアに投資したウン十億+休園とキャパシティコントロールで出たマイナス分を回収するのに必死過ぎて、来園者の事なんか後回し。
昔のディズニーだったら、たとえマイナス分を少しでも回収したいにしても、もっとスマートなやり方を考えてくれた気がする。
ディズニーの基本的な考え方さえも、昔と変わってしまったんだなぁと。
+78
-2
-
748. 匿名 2021/01/05(火) 08:42:13
まだハロウィンイベントが市民権を得てない時代の話だけど
かぼちゃの入れ物持ったキャストに「トリックオアトリート」と話かけると
「ハッピーハロウィン」ってキャンディー貰えたんだよね
コスプレイヤーで溢れかえる前の時代
あぁ平和だった
+38
-0
-
749. 匿名 2021/01/05(火) 08:45:51
料金たかいし、なかなか行けないとどうにかして人気アトラクションのらないと!ネットやテレビで見たあれ買わないと!みたいな感じで必死になっちゃう気がする
年間パスポートの人が羨ましいよ…+3
-0
-
750. 匿名 2021/01/05(火) 08:47:04
グッズも、昔のものの方が好みだったなあ。雑誌でもTVでもグッズかわいいかわいいってやってるけど、色味がごちゃごちゃしてるものが多くて、全然そそられない。+10
-0
-
751. 匿名 2021/01/05(火) 08:47:37
なんで急にあんなに異常に混むようになったんだろう。+21
-0
-
752. 匿名 2021/01/05(火) 08:48:08
最近だと30周年のハピネスイヤーは全体的に好きだった。
段々とゲストとキャストの質は下がってたけど
その頃はインスタもまだ流行ってなくて
ギリギリ今よりはマシだったんじゃないかなと思う。
もちろん10周年や15周年辺りの夢の世界には叶わないけど。
ただその頃ってミキミニ英語セリフだったから
日本語にしろ!ってクレーマーいたらしいね。
どの時代も何かしら文句付ける奴はいるんだなと呆れたわ。+32
-0
-
753. 匿名 2021/01/05(火) 08:48:39
今32歳です。昔のディズニー良かったですよね。
幼稚園くらいの時、プラスティックのミニーちゃんの耳をピノキオで落として粉々にしてしまい泣きましたが、キャストさんが新しいのをくれて喜んだのを覚えています。それ以来ピノキオはトラウマになってしまって、大人になるまで乗れませんでしたが笑
小学生の頃は毎年のように連れていってもらって、ピーターパンが大好きでした!+27
-0
-
754. 匿名 2021/01/05(火) 08:54:39
ハニーハントができる前に行ったきり
その頃も中国人結構居たけど、今ほどじゃないし、気忙しさもなく好きな乗り物に結構乗れたよ
ノンビリした時代がいいな
スマホ持ってなきゃ乗り物乗れないなんて、年寄り御断りって言ってるようなもん+36
-0
-
755. 匿名 2021/01/05(火) 08:59:02
>>308
元々黄色い犬のクッキーは、香港ディズニーで産まれたもの。亀のオルは、ハワイのアウラニリゾートで産まれたもの。真ん中4体は日本で産まれた。
ダッフィー は元々アメリカで産まれたけど人気なくて、日本に持って来てダッフィー と名付けられて人気が出た。
ただ、こんな短期間にクッキーとオルが日本に投入されるとは思わなかった。コロナで金を回収する目的にしか思えない。+44
-0
-
756. 匿名 2021/01/05(火) 09:00:43
パレードは20周年のが完成形だったと思う。
眠れる森の美女の魔法使い先頭に後ろからそれぞれランド内のエリアモチーフにしたフロートが数台ずつ、見合ったキャラクターが乗ってて。何よりミッキーが一番高いところにいるのも主役感あって良かった+21
-0
-
757. 匿名 2021/01/05(火) 09:01:33
承認欲求高めの人達が沢山来るようになってからマナー悪い人増えたし入場料も値上げして夢の国じゃなくて金の国って感じになった。+15
-0
-
758. 匿名 2021/01/05(火) 09:02:54
>>30
ミステリーツアー良かったなー。シンデレラ城の中ってこんな怖い部分もあったんだと秘密を体験出来る感じが好きだった。今はただ素敵なプリンセスの城だもんね。+51
-0
-
759. 匿名 2021/01/05(火) 09:03:04
>>7
今は高いですよね。
それにグッズや食事代も高めだし。
去年スニーカーを買ったのですが、これだけお手頃価格だなぁと思いました笑
たしか3900円+37
-0
-
760. 匿名 2021/01/05(火) 09:04:20
3月の緊急事態宣言解除直後に行ったディズニーは日本人しかいなくて、みんなのんびり遊んでてよかったな。小さい頃のディズニーみたいだった。+10
-0
-
761. 匿名 2021/01/05(火) 09:04:32
これもかなり前のシーかな。石像を演じる人がいた。+45
-0
-
762. 匿名 2021/01/05(火) 09:04:49
>>1
この異常な光景は東京ディズニーリゾートだけだよね
フロリダのディズニーワールド行った時はすごく快適だった
純粋に子供たちがメインで、大人はファミリーがほとんどで、まずオタなんていない
+45
-0
-
763. 匿名 2021/01/05(火) 09:08:10
>>423
あれも無理矢理スティッチ使うように変えたから、スティッチエンカウンターもあるのに、同じパーク内にスティッチのアトラクション2つもあって違和感。+14
-0
-
764. 匿名 2021/01/05(火) 09:08:52
>>747
なんか読んでるだけで悲しくなっちゃった。
コロナのせいでっていうのもあるんだろうけど、みんなが楽しめるディズニーに戻ってほしいね。+52
-0
-
765. 匿名 2021/01/05(火) 09:09:59
>>761
え!?これ人なの!?すごい!!+10
-0
-
766. 匿名 2021/01/05(火) 09:10:06
>>761
リビング・スタチューズ!
こういうアトモスフィアも充実してたからアトラクション乗らなくとも雰囲気を楽しめたのに…
今は人件費とかのコストカットなのか無くなったよね。悲しい。+18
-1
-
767. 匿名 2021/01/05(火) 09:12:10
パレードもコロナになる前から山車が少ないのとコンパクトになって最近はスカスカ感が強い、、、
今は無理だけど山車もダンサーも盛り沢山なパレードがワクワクするな〜+38
-0
-
768. 匿名 2021/01/05(火) 09:12:22
シンデレラ城ミステリーツアーは憧れたなあ。
幼児の時に、大きくなったらシンデレラ城に入りたいって思ってた。テレビ録画だけど、ひとりでできるもんのまいちゃんと、天てれの子何人かが、シンデレラ城で悪と戦うドラマみたいなのをたくさんみてて、かっこよくて!。
でも実際自分が小学生になったら、スプラッシュマウンテンとかの方が好きになってて
シンデレラ城のツアーやらないまま大人になって、そしてツアーなくなった、、。+8
-0
-
769. 匿名 2021/01/05(火) 09:12:49
>>1
ちゃんとテーマに合った店がたくさんあったのに、どれもこれもクマ屋
わぁ~かわいいお店!これはなんのお店?
って入ってもあークマ屋かぁ
ダッフィーはキライじゃないけど、クマ屋だらけにしてテーマをおろそかにした運営の罪は重い+54
-0
-
770. 匿名 2021/01/05(火) 09:14:41
>>648
2001年に買ってもらった大きなプーさんのぬいぐるみ、今タグを見てみたらメイドインジャパンだった。
もっと昔はキーホルダーとか雑貨もみんな日本製だったね。+16
-0
-
771. 匿名 2021/01/05(火) 09:17:18
>>768
自己レス
ミッキー&舞ちゃんの夢と魔法のクリスマス
これです。3歳の時のだけど今も覚えてる+3
-0
-
772. 匿名 2021/01/05(火) 09:18:35
>>592
迫力があったよね。昔よりマイクの音量が小さくなったしピストルも無くなっちゃった。+11
-0
-
773. 匿名 2021/01/05(火) 09:21:40
車椅子の人が後から来た人達に埋もれてしまって、楽しみにしていたイベントがみえなくなって一気に悲しそうになった顔が今でも忘れられない。
皆座って見ればみれたんだよ。
だけど何故かキャストが立ってみることをうながしてた。それだと車椅子では見えないから他に車椅子でも見える場所はないかキャストに聞いたら車椅子の人専用の観覧場所はないとのことだった。
でも、その先にはマスコミ専用席があってあの場所からだったら車椅子の人も見れたと思う。
あの光景を見て以来今のディズニーが何を大事にしているのか分からなくなった。
イベント中後ろにいた派手目な若いお兄さんがずっと「座った方が見えんじゃね?」って大声で言ってた。今思うと優しさだったんだと思う。
あの時いたキャストさんは、ディズニーランド側の決まりを守っただけかもしれない。
キャストとゲストも悲しい思いをしないような運営をしてほしい。
+39
-1
-
774. 匿名 2021/01/05(火) 09:24:29
be magicalがめっちゃ好きだった+3
-0
-
775. 匿名 2021/01/05(火) 09:24:30
>>32
羨ましい
関西住みで仕事柄今は遠出NG
行けるようになった頃はまた中国人やインスタ目当ての日本人だらけなんだろうな悲しい
空いてる今行きたい‼️+30
-0
-
776. 匿名 2021/01/05(火) 09:26:02
ウォルトがディズニーランドは永遠に完成しない、と言っていたけどさ、良いものまで変えることないよね+10
-0
-
777. 匿名 2021/01/05(火) 09:27:04
>>704
ダッフィーがまだいなかったシーでは、マリーちゃんとかスティッチに遭遇して普通に写真撮れた。(運とタイミングもあっただろうけど)
ちょこっと人が集まっても写真撮るとなったらみんなちゃんと列になってスムーズに進んだ。
ジャファーなんて人気なくて暇そうにしてたから、こっちから寄っていってあげたくらい笑
今じゃ考えられない。+23
-0
-
778. 匿名 2021/01/05(火) 09:32:53
>>767
このパレード好きだった!!
なんかワクワクしすぎて涙出ちゃうんだよなぁ+5
-0
-
779. 匿名 2021/01/05(火) 09:34:06
>>303
なくなって残念だったなぁと思っていたけど、実際そんなクレームが相次いで…なくなっちゃったのかな?とかおもえてきた+37
-0
-
780. 匿名 2021/01/05(火) 09:39:39
あっという間に禁止になっちゃったけど、ピントレーディング覚えている人います?
あの頃から転売とか買い占めとか座り込みとか殺伐としてて、なんかディズニーっぽくないなって思い始めた。+7
-0
-
781. 匿名 2021/01/05(火) 09:43:54
>>600
そうなんだよね。 ダッフィーグッズもそこまで幅利かせてなかったのにね。
いつのまにやらシー代表的に…+13
-0
-
782. 匿名 2021/01/05(火) 09:44:51
>>751
主に中国人とインスタ蝿のせいかなって思うけど
アナ雪ブームもあるかも?
今までも素敵な作品たくさんあったけど、子供かディズニー好きしか映画館には足を運ばない感じだったのに、アナ雪は物凄い人気で社会現象?になったよね。+6
-1
-
783. 匿名 2021/01/05(火) 09:45:54
>>201
あった!
懐かしい!
使いきれなくて、次行くときに足して使ってた!
チケットが残るから、次行く予定を立てるのが好きだった
まぁ子供だったから、親の都合やらでなかなか難しかったけど、残ってるチケット口実に「次いつ行く?」とワクワクして聞けてたな
チケットに戻るか併売してくんないかな。
1日券じゃ高いしもう歳とったし元取れんw+7
-0
-
784. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:15
>>762
一昨年の年末フロリダ行ったけどパレードやグリーティングに地蔵みたいなオタいないよね
あれ、いるなって思ったら日本人
パレードルートやショーの最前でバズーカ持って座って待ってるのはみんな日本人だったわ
楽しみ方が全然違うんだなって思った
アメリカ羨ましいよ…+35
-0
-
785. 匿名 2021/01/05(火) 09:46:39
風船が手から離れて空に飛んでいった頃が楽しかった+5
-0
-
786. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:00
>>1
制服ディズニーが登場してからなんか無理。もっとファミリーで楽しめる雰囲気だったのに。
この前、カリフォルニアのディズニーランド行ったら昔の東京ディズニーランドみたいな雰囲気で楽しかった。+58
-1
-
787. 匿名 2021/01/05(火) 09:48:21
>>780
ピントレーディング!!!!
やってた!懐かしい!
キャストさんと交換した!
フロリダディズニーでは日本のやつ交換したら大喜びだったな+5
-0
-
788. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:40
>>785
風船🎈飛ばしちゃったって言うと貰えた
半べそだったからかなw+2
-0
-
789. 匿名 2021/01/05(火) 09:49:59
仮装期間じゃないのに
明らかに手作りぽいドナルドのお尻に黄色いタイツ
、黄色のクロックスはダメだと思った。
上はパークで売ってたTシャツ着てたからいいのかもしれないけど。
バウンドっていうのかな?
オリエンタルランドが認めてるならしょうがないけど、あれみてバウンドが好きじゃなくなった。
+6
-0
-
790. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:00
>>780
うっすら覚えてるよ。2001年くらいだったかな。イベントの時入場特典でピン配ってた時代だよね。子供に無価値なピン押し付けてレアなもの騙し取ろうとする大人が出てきたりでなくなったとか聞いた+17
-0
-
791. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:31
>>1
ダッフィーの名前がまだない
ディズニーベア時代に親に買ってもらいました。
ケープコッドの雰囲気が家族みんな大好きで
定番の場所だったんですけど
いつの間にかダッフィーだらけに!!
マグダックスまではまだ許せましたが、
マーメイドラグーンでダッフィー見ると
世界観とか気にしないんだ…って思いました(笑)+24
-0
-
792. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:33
>>779
昔ディズニーのクレーム処理してたけど昔から一定数はいたよ、そういう人らは
変なクレームめちゃくちゃ多かったし
いろんな時代の流れがあったんだと思うよ
+32
-0
-
793. 匿名 2021/01/05(火) 09:50:40
>>769
クマ屋ww+15
-0
-
794. 匿名 2021/01/05(火) 09:51:04
>>773
マスコミ専用席が空いてたならそこでいいじゃんね。取材があったとかなら仕方ないけどなにもないなら、
臨機応変できない、頭の固い運営とか、やだなぁ
USJは行ったことがないけど、その変どうなんだろう?+13
-0
-
795. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:26
>>761
えっもういないんだ
写真撮ると面白いポーズしてくれたりしたな+10
-0
-
796. 匿名 2021/01/05(火) 09:54:42
昔マーメイドラグーンに行ったら毎回ベビーアリエルのグッズを買って帰ってきていたんだけど、今もう売ってないよね。可愛かったし普通に今でも欲しい+21
-0
-
797. 匿名 2021/01/05(火) 09:56:26
>>767
山車って+12
-0
-
798. 匿名 2021/01/05(火) 09:57:16
>>787
私もフロリダ行った時に声掛けられた。みんな自然に、そのピンいいね!って感じなのよね。
東京はギスギスしてて怖かったから交換しなかった。トゥモローランドが露天商街みたいになってなかった?レジャーシート敷いてピンバッチをいっぱい見せてるの。+8
-0
-
799. 匿名 2021/01/05(火) 10:00:12
>>797
フロートって言ってほしいよねw
このトピ地味に面白いw
+8
-0
-
800. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:25
20数年前のホーンテッドマンションが好きだった
今のナイトメアの骸骨のキャラクターとか可愛い系は求めてない
それも数年前行った時の感想だから今はまた違いますかね?+5
-0
-
801. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:28
>>746
持ち込み禁止でしょ?
外のピクニックエリアで食べなきゃマナー違反
夢の国なんだから現実世界のものの持ち込みお断りだったのに
いつからか飲み物食べ物下界から持ち込むのも普通になっちゃった
悲しい+26
-0
-
802. 匿名 2021/01/05(火) 10:01:30
>>790
あとね、親が子供に無料で配ってるピンをちょうだい!って声掛けさせてた。
貰ってすぐに子供に声をかけられて、集めてるからあげられないんだーって断ったら、すぐ他の大人に声掛けてた。
親がちょっと離れたところで見て待ってるの。
あれは嫌な気持ちになったわ。+19
-0
-
803. 匿名 2021/01/05(火) 10:02:21
>>746
ピクニックエリア以外では禁止だよー。
あなたの両親は知らなかったのかな?
+17
-0
-
804. 匿名 2021/01/05(火) 10:03:25
>>590
写真と完全に一致でした!
ありがとうございます!!!
やっと見れる!+1
-0
-
805. 匿名 2021/01/05(火) 10:06:40
>>738
たしかにその日の気分で店に入るってのはできなくなったね。
ただ予約を駆使出来るようなると大分楽になるんだよね。お昼またないし快適だよ+11
-0
-
806. 匿名 2021/01/05(火) 10:08:24
>>794
車椅子専用エリア、屋根付きのエリアがあるはずなんだけどなぁ…+12
-0
-
807. 匿名 2021/01/05(火) 10:09:51
>>706
横浜YCATからリムジンバスでてたよね
何度か使った!
今はもう自分の車でしか行く気ないな+4
-0
-
808. 匿名 2021/01/05(火) 10:12:19
>>47
コロナで唯一よかったことは、中国人韓国人が来なくなって、日本の観光地が昔みたいな雰囲気に戻ったことだよね。
GOTO始まる直前の京都とか、20年前くらいの京都の静かさで感動した。+69
-1
-
809. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:03
>>1
今は映え映えの人が多すぎて
うんざり
映え映え締めだしたらいいのにな+10
-0
-
810. 匿名 2021/01/05(火) 10:14:52
>>10
ナマステー+48
-0
-
811. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:06
>>33
声出して笑ったわw
ありがとう+19
-0
-
812. 匿名 2021/01/05(火) 10:16:41
>>101
ダッフィーに変な人気が出始めた頃、ダッフィーの新商品発売で5時間並ぶ、って聞いて、頭おかしいのかと思ったよ。今も転売ヤーが買いまくりだよね。+36
-0
-
813. 匿名 2021/01/05(火) 10:17:44
>>3
シンデレラ城の前がまさにそんな感じ
美女と野獣のお城ができたのも迷惑なそいつらを少しでも分散して減らすためなんだろうと思ってる+15
-0
-
814. 匿名 2021/01/05(火) 10:18:03
>>79
わ~わかる!!あの頃が一番!
あの時キャストやダンサーさんの素晴らしさに感動して、大人になってからキャストになったんだよなぁ少しの間だけど
ダンサーもなりたかったけど、さすがに諦めた
キャストもダンサーもみんな優しかったし積極的に話しかけてくれた 夢の国って感じだった
いまは、金金金。+20
-0
-
815. 匿名 2021/01/05(火) 10:18:19
>>599
昔はゴミ箱なかったよね
夢の国だからゴミぽいしてもスィーパーさんがさささっと掃き掃除してくれてた
子供心にゴミぽいに罪悪感あったけど、夢の国感あってよかった+1
-21
-
816. 匿名 2021/01/05(火) 10:18:53
>>46
私も好きだった…ゴーカートとスタージェット。どっちも無くなってしまってさみしいよ。+6
-0
-
817. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:29
>>609
うちも娘たちがベルやミニーちゃんと会えるんだね!!ってワクワクしてて、ディズニーランドホテルまでとって朝イチで行ったのに抽選ぜーんぶはずれたわ。
思わずスマホぶん投げそうになった。
でもマニアの友達は全部抽選通ってたからファンの人たちにはわかる裏技あるのかなと思った。+9
-7
-
818. 匿名 2021/01/05(火) 10:21:43
>>755
ダッフィーって昔はディズニーベアって名前じゃなかった?うちにキーホルダーがあるよ。+10
-0
-
819. 匿名 2021/01/05(火) 10:27:44
35周年までのディズニー+5
-1
-
820. 匿名 2021/01/05(火) 10:28:27
>>6
この袋、配り土産の為に沢山貰ったわ。
懐かしいなぁ。+9
-0
-
821. 匿名 2021/01/05(火) 10:28:43
>>85
これすごい同感。異様だよね。
でも映え需要みたいなのがあるのも事実でそれ狙ってスポットとか作ってるところもあるもんね。
これに関してはディズニーだけでなく、どこの観光地でも言えるけど、彼氏に後ろ姿撮らせてる姿なんて異様。+62
-0
-
822. 匿名 2021/01/05(火) 10:30:55
>>810
都内にインド人も多いから
インド人も沢山遊びに来てるよね。+5
-0
-
823. 匿名 2021/01/05(火) 10:31:33
>>818
ディズニーベアだった。ディズニーファンていう雑誌に載るときも
10円玉くらいの大きさで一箇所とかしか載ってなかった(笑)+10
-0
-
824. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:20
この間初めて子どもを連れていって、トゥーンタウンのところにある車で記念写真撮ろうとおもって並んでたら、大学生の集団が車のボンネット?みたいなところにミニスカートで寝そべったりして写真撮りはじめて皆あ然。しかも後ろ子どもたちがズラーッと並んでたのに何枚もポーズ決めて、もっとこうやって撮ってください、とかずっとやっててなんとも言えない気持ちになったよ。+28
-0
-
825. 匿名 2021/01/05(火) 10:35:58
>>796
懐かしい!!
関西の友達に頼まれてベビーアリエルグッズ買ってたなー
あそこにしかないから行ったら買ってきて〜!って言われてた
そういうやり取りすら懐かしいわ+5
-0
-
826. 匿名 2021/01/05(火) 10:36:04
今のショーはほとんどプロジェクションマッピングだけど、ランド20周年ぐらいまではキャッスルショーで豪華なショーやってたのはいい思い出
+16
-0
-
827. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:17
>>12
わかる!ガラガラだった!
都民の日ですら空いてたから毎年都民の日にディズニーは定番だったな。懐かしい。+17
-0
-
828. 匿名 2021/01/05(火) 10:37:25
>>84
家族で別のキャラクター付けあったの懐かしい!+7
-0
-
829. 匿名 2021/01/05(火) 10:38:42
>>101
分かる。
ダッフィー可愛いけどね。仲間もシェリーメイぐらいまででよかったかな。
昔ケープコッドはマリンプーさんの売り場だったのに乗っ取られたよね。笑
今の子は知っているのだろうか...+34
-0
-
830. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:35
ディズニー上層部の方々
このトピ見て、見直すところ考えてください
夢の国をどうか夢の国にのままに+23
-0
-
831. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:49
人件費の話が出てるけど、リトルマーメイドのショーも昔はすごいたくさんダンサーさんが出てきて華やかじゃなかったですか?
久しぶりに行ったらずいぶん変わっていて残念に思ったことがあります…。+23
-0
-
832. 匿名 2021/01/05(火) 10:41:20
>>10
行列に素直に当たり前に並んでたら、行列の横を何か中国語を話しながらぐんぐん前へと抜かして行った。
多分「列の横まだ通れるのになんで止まってるの?バカなんじゃない?」って言ってたと思う。
誰も文句を言わず、ずーっと嫌な思い出だったけど今日でスッキリできた!
ありがとう、あなたのナマーのおかげ。+41
-1
-
833. 匿名 2021/01/05(火) 10:42:43
アラサーですが子どものとき家族と行ったディズニーの雰囲気が忘れられない。思い出修正もあるだろうけど、スマホとか写真ばっかにとらわれてない時代にもどりたいな。+7
-0
-
834. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:16
自分が若かったから楽しかったのかもって思うことにした。いい思い出のままのディズニーでいて欲しいから今は別物だと思ってるし、敢えて行かない。+5
-0
-
835. 匿名 2021/01/05(火) 10:44:50
子どもの頃、まだパスポート見せてアトラクション乗る時代に閉園間際にパスポート落として探してたらキャストのお姉さんがすぐ探して見つけてくれた。
なんかあの頃のキャストのイメージとは変わってしまった感じがする。私が大人になったからかな~+6
-0
-
836. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:02
昔の方がお土産が可愛くて好きだった!!+10
-0
-
837. 匿名 2021/01/05(火) 10:47:28
>>20
あっ、懐かしい。
青いのが家にあるよ!+12
-0
-
838. 匿名 2021/01/05(火) 10:49:51
いろいろ思うところはあるけど、コロナが出るまではショーパレード頑張ってたよ。ドナルドがメインの夏の夜のキャッスルショー、ミニーがメインのイベントもやったり。季節イベントもはずれがなかった。
多分ミッキーとミニーの顔が変わってすぐだったからかなり気合入れて予定組んでたと思う。これからどうなっていくんだろうな+2
-6
-
839. 匿名 2021/01/05(火) 10:51:54
大人になると色々事情が分かってしまい、魔法が解ける所、、寂しいけどディズニーの楽しい思い出は今も胸の中にある+4
-0
-
840. 匿名 2021/01/05(火) 10:52:50
最新のアトラクションも良いけど、ピノキオや白雪姫のアトラクションに乗るとホッとする。あのガタガタ、グイーンて動く感じが昔のディズニーランドを思い出すんだよね。いつかリニューアルしたりなくなったりしたら寂しいな。+38
-1
-
841. 匿名 2021/01/05(火) 10:53:18
昔さ中国の古典みたいなの見せる館なかった?あれ地味に好きだったアラフォー+1
-5
-
842. 匿名 2021/01/05(火) 10:54:42
シンデレララブレーション?あれまたやってほしい(;o;)周りも青いライトいっぱいで綺麗だったな+28
-0
-
843. 匿名 2021/01/05(火) 10:57:29
>>296
夏は人少なかったんだね
クリスマスに行ったら結構人多かったよ+5
-0
-
844. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:54
去年行った時に子供と旦那のトイレ待ちしてたら、はじめて行った人が貼るシールが剥がれかけてるからって自分から書きにきてくれた優しいキャストさんもいた!1枚目書いてくれた人はちょっと塩だったけどw+2
-0
-
845. 匿名 2021/01/05(火) 11:01:57
>>21
グッズも各テーマポートに沿った物が沢山あったよね。今はどこに行っても同じ物が売ってるから新鮮味がない。シーは結局ダッフィーに乗っ取られてるし、今やディズニーシーの稼ぎ頭って感じ。
昔のディズニーシーは大人っぽくて好きだったな・・+55
-0
-
846. 匿名 2021/01/05(火) 11:03:44
>>127
ブスな顔面も隠せるからこのポーズやるんだろうねw+71
-1
-
847. 匿名 2021/01/05(火) 11:06:39
>>842
明らかにめちゃくちゃお金かけてるイベントだったよね。ショー終わりから閉園時間まで城周りの装飾がキラキラしたアーチがいっぱいかかってて、歩くだけでおとぎ話の中に入り込んだみたいな感覚になれた。今あの規模のショーをやるのは困難かもしれないけど、装飾だけでもやってくれたらいいのにね+23
-0
-
848. 匿名 2021/01/05(火) 11:10:26
シーのシンドバッドのストーリーが変わる前のが好きだったなー……魔人は人を食べようとしてる演出だった時のやつ!+13
-0
-
849. 匿名 2021/01/05(火) 11:12:18
初期の紙袋のデザイン可愛い!
これは25周年でハンカチとして復刻されたものです!+39
-0
-
850. 匿名 2021/01/05(火) 11:12:59
>>544
横だけど、生まれてない奴は黙ってろよ+2
-8
-
851. 匿名 2021/01/05(火) 11:13:14
>>159
チケット取って中に入って抽選しようと思ったらやり方が分からなくてあたふたしながら30分以上かかった。
抽選も2時間単位で時間分かれてて当たったらさらに30分くらいの細かい時間に指定されてるから最初から細かく時間設定してくれればいいのに。+19
-1
-
852. 匿名 2021/01/05(火) 11:13:54
ゴーカートとロープウェイがあった頃
トゥーンタウンが出来た頃がよかった。+28
-0
-
853. 匿名 2021/01/05(火) 11:14:43
ショーで大人がキャーキャー言って振り付け完璧に踊ってるのなんか怖い+12
-2
-
854. 匿名 2021/01/05(火) 11:15:23
>>358
ごめん、言い方悪かったね
コロナ前よりはもちろん減らしてるけど、再開当時に比べたらじわじわはと増えてるから、スタンダイパスを導入する事によってまた入場者数を増やしてるんじゃないかなーって思ったんだ+8
-0
-
855. 匿名 2021/01/05(火) 11:20:03
>>531
ホラーすぎる+21
-0
-
856. 匿名 2021/01/05(火) 11:23:02
>>831
今はわからないけど、昔見たのはアトラクションのうちの1つレベルじゃないやん…と思ってみたなー+6
-0
-
857. 匿名 2021/01/05(火) 11:24:49
>>50
イッツアスモールワールドもキャラクター出るようになっちゃったしね‥
まだそれほどがっつりじゃないだけマシなのかな〜+35
-0
-
858. 匿名 2021/01/05(火) 11:31:15
>>777
私も誰も寄ってこないピノキオのフェローと数m並んで歩いてたから、気を使って写真お願いしますって言ったわw
+5
-0
-
859. 匿名 2021/01/05(火) 11:35:37
>>704
昔は運が良ければ7人のこびと全員とゲストの8人で写真撮影も可能だったと聞いてびっくりした。+12
-1
-
860. 匿名 2021/01/05(火) 11:35:54
アトラクションもショーも走ってパス取りに行ってもアウトだったり抽選外れたり、入場してすぐテンション落ちることが多くなって行かなくなったな。
ツアーも昔は入場してから取れたのに。
行きたいけど、たいへんだなと思う気持ちのほうが大きいから悩む。
+10
-0
-
861. 匿名 2021/01/05(火) 11:39:43
>>686
今そんなことになってんのかぁ
楽しむ前にいろいろ考えてしまうな+10
-0
-
862. 匿名 2021/01/05(火) 11:40:32
>>853
ついでにウェイ系大学生のノリしたキャストも一緒になって踊ってるからタチ悪い
+8
-0
-
863. 匿名 2021/01/05(火) 11:41:10
今のディズニーはバエやDQNが太客だからパーク全体の知能指数が下がってしまった。そりゃまともな大人は敬遠するようになるよな…+32
-1
-
864. 匿名 2021/01/05(火) 11:41:18
>>17
そうそう。
待ち時間5分の表記だけど実際には待つこともなくアトラクションに乗るまでの道のりだけw
寒かったけど楽しかったなーー+12
-0
-
865. 匿名 2021/01/05(火) 11:42:53
>>531
わかる!しかもそいつら制服姿でビール飲んだりしてるからね…
せめてどっちかにして欲しい+20
-0
-
866. 匿名 2021/01/05(火) 11:43:33
>>704
こういうのはやっぱり携帯やスマホが普及してカメラが手軽になったせいなのかな
あとは「SNSにアップする!」というガツガツした思いのせいか
何にせよ残念だね+8
-0
-
867. 匿名 2021/01/05(火) 11:44:51
>>3
でも公式がそのインスタ映えを推奨していないかな?
NGTの中井りかさんがディズニーツムツムのCMに出ていたよね
彼女もよくインスタでディズニーの写真アップしているそうです。+0
-47
-
868. 匿名 2021/01/05(火) 11:45:17
>>17
2月は貸切か?ってレベルで空いてて楽しかったなぁ!
キャラもぼっちになってたりしてよく遊んでくれた
春キャンやるようになってから&中国人が来るようになってからの近年2月は最悪の時期に変わってしまったけどね…+39
-0
-
869. 匿名 2021/01/05(火) 11:46:05
>>27
スマホ片手に歩くの嫌だなー
日常から離れたいのに+10
-0
-
870. 匿名 2021/01/05(火) 11:46:34
>>4
むしろディズニー側がそれを推し進めているような感じがします。
もう普通の遊園地ではないよね+30
-0
-
871. 匿名 2021/01/05(火) 11:47:02
こないだ行った時はTikTokか何かかな、女の子2人で動画撮影してて周り見てなくてぶつかりまくってた
写真撮ってると思って通り過ぎようとした人たちも、女の子たちが踊り出したからびっくりしてた
+6
-0
-
872. 匿名 2021/01/05(火) 11:47:26
>>8
これ言うと良くないけれど、ブラック企業のイメージがついちゃったよね+24
-0
-
873. 匿名 2021/01/05(火) 11:50:02
>>10
良くこれ言われるけれど、私違っているような気がする。
だってちゃんとした場所にはちゃんとした中国人は来ている。
DQN向けのプロモーションをしているから、中国人の中でもDQN寄りの人が来ているんだと思う。+29
-5
-
874. 匿名 2021/01/05(火) 11:50:13
ディズニーランドヒストリーみたいなのを見ると、昔はいろんなイベントやってて楽しそうだった。
今は春はイースター夏は水掛ショー秋はハロウィン冬はクリスマスってイベント固定でつまらなくなった。
コロナ禍をいい機会に変わってくれることを期待したい。+7
-1
-
875. 匿名 2021/01/05(火) 11:52:52
>>195
私は値上げは逆効果だと思う。
富裕層相手の商売をしていましたが、基本、お金持ち程お金のつかい方にシビアです。
だから、価格を上げればあげる程、後先考えないでお金を使うDQNしか残らないと思うよ+54
-3
-
876. 匿名 2021/01/05(火) 11:55:50
>>14
私もあの報道を見て、なんか行く気が無くなったな
でも、オリエンタルランドだけの問題ではないよ
ディズニーの方もイメージ戦略という意味では酷くない?
紅白で乃木坂が出ていたけれど、秋元康とかやばすぎでしょう。+6
-6
-
877. 匿名 2021/01/05(火) 11:58:49
>>19
でもホラ、今は秋元康と手を組んだりしているから、半グレ集団とか呼び込んじゃうのだと思う。
確かに家族向けの遊園地ではなくなったけれど、オタクの人って際限なくお金使ってくれるから…。+1
-14
-
878. 匿名 2021/01/05(火) 11:59:30
>>875
分かります。高いお金かけてDQNの乱痴気騒ぎを見に行くなんて、費用対効果悪すぎますもんね。+39
-0
-
879. 匿名 2021/01/05(火) 12:00:05
>>867
もう加工すごくすぎて
こんなんなら中井りかじゃなくてもいいじゃん
それともギャラ安いの?+20
-0
-
880. 匿名 2021/01/05(火) 12:00:34
>>245
2年前に家族で行った時、若い子たちの場所になったな、と思った。家族連れの方が邪魔者っていうか、浮いてる、みたいな…若い男の子たちが5人くらいでお揃いの格好して耳つけたり帽子かぶってるからギョッとしたわ。男子が来るな、とは思わないけどね。時代は変わったな、と。+14
-3
-
881. 匿名 2021/01/05(火) 12:01:23
>>25
そう言えば稲岡龍之介もディズニーで目撃されたらしいです。
中井りか↓がカチューシャ欲しがってたから、購入しに行ったんじゃないかって噂されていた。
+0
-31
-
882. 匿名 2021/01/05(火) 12:02:22
>>860
走っちゃダメですよ+5
-0
-
883. 匿名 2021/01/05(火) 12:02:50
>>34
確か萌ゲーみたいなのをディズニーも出し始めたし、オタ向けに舵を切っているのだと思う。
サンリオもそんな感じだよね+10
-0
-
884. 匿名 2021/01/05(火) 12:04:03
いまコロナで行けませんがアメリカのディズニーランドは昔の日本みたいに平和です。
怖いオタやインスタバエはほとんどいないし、チュロスは太くてフワフワ
お土産屋さんはそれぞれのお店で違うものを売っていて見応えあり
何より皆のんびり過ごしていてアトラクションは日本ほど並びません。
しばらく行けないと思いますが…昔のディズニーが好きだった方にはおすすめです。
日本のモラルが低くなったんだなって恥ずかしくなりました。
+16
-0
-
885. 匿名 2021/01/05(火) 12:06:24
>>1
ドナルドのボートビルダー?でのんびりドナルドとチップとデールのショウを、特に予約とかも不要で、ご飯食べながら気軽に見たのがすごく楽しくて好きでした。
また観たいと思ってたのに、いつのまにかダッフィーに侵蝕されて、ダッフィーの小屋?になっててショックでした...+20
-0
-
886. 匿名 2021/01/05(火) 12:07:44
>>746
それは何かの記憶と混同しているのでは?開園当初から今までシンデレラ城前がレジャーシートでピクニックできるような場所だったことないよね、石畳だし人通り多いし。+16
-0
-
887. 匿名 2021/01/05(火) 12:07:57
シンデレラ城の前で寝そべるでねぇ
+8
-0
-
888. 匿名 2021/01/05(火) 12:09:13
プーさんがあった場所にレストランなかった?
朝ご飯の時にキャラクターが来てくれるんだけど、当時は並ばないで入れた記憶
懐かしいなぁ+6
-0
-
889. 匿名 2021/01/05(火) 12:11:49
>>746
そんなことしていたら即座に止められるか、周りから白い目で見られますよ
昔のほうが持ち込み制限厳しかったですから+8
-0
-
890. 匿名 2021/01/05(火) 12:12:07
>>37
あれだけブラックな企業っぷりを見せつけられて、かつ、ブランドイメージ下げられるコンテンツ(萌え系?ゲームとか秋元康)を量産されて、今更ディズニーに行く家族連れはいないでしょう。
ディズニーは自分達で家族客を追い出したからね
+0
-5
-
891. 匿名 2021/01/05(火) 12:14:30
>>817
裏技というかお一人様のが抽選通りやすいとかかな?+8
-0
-
892. 匿名 2021/01/05(火) 12:15:50
>>12
寒い1月末に
あっちも乗れる、こっちも乗れるって
走り回った事があった
2000年どころじゃない、遠~い昔の思い出サ・・・+34
-1
-
893. 匿名 2021/01/05(火) 12:16:28
>>347
座り込んで写真撮ってる奴らばっかで邪魔+13
-0
-
894. 匿名 2021/01/05(火) 12:16:32
何もわからず初めて行く人ってのはあまりいないだろうけど、滅多に行けない人にとっては今のシステム理解できないしのんびり楽しむとか絶対不可能だよね。
年に2,3回行く私でも今は何がなんだか。+5
-0
-
895. 匿名 2021/01/05(火) 12:17:20
>>879
そうではなくて中井りかがディズニーが想定する利用客の代表として適切だと判断されたそうです。
あ、成る程って思った。
確かにディズニーってちょっとメンヘラで小悪魔な感じの女の子がメインターゲットなんだって思った。
そういった意味ではディズニー的にピンポイントで合ってるのだと思う。+0
-34
-
896. 匿名 2021/01/05(火) 12:19:34
シーのアリエルのショーが昔好きだったんだけどリニューアルしたらダンサー減、画面だらけでがっかりした
最新技術もすごいけどあからさまに人手を削ってるのがわかるのはちょっとね...+10
-0
-
897. 匿名 2021/01/05(火) 12:21:19
>>90
おそらくそのタイミングで行ってしまった時、イッツアスモールワールドで、前の船が全員同じ中国人ツアーの人たちで、ちょうど別の船になれて、心底ホッとしました。
並んでる時も、とんでもなくうるさかった記憶。+13
-0
-
898. 匿名 2021/01/05(火) 12:21:26
>>647
予約なんてほとんど取れないですよ。オタクたちがPC、スマホ、タブレットと何台も駆使して予約取るから毎回すぐ予約埋まっちゃう。キャラクターが先に回ってくるホテルのレストラン、シェフミッキーも全く予約取れない。取り慣れてるオタと宿泊者に毎日埋め尽くされてるから普通の人たちはなかなか入れない。キャンセル待ちしてもキャンセルなんてでないしね。+8
-0
-
899. 匿名 2021/01/05(火) 12:26:39
>>829
そうそう!ケープコッドプーって書いてあるマリン柄の服きたプーさんと仲間たちの下敷きまだ持ってる!
その後のディズニーベアの時なんかは特に人気出てなかったのにね。
ダッフィーができた話より、ディズニーベアができた話のほうがかわいくて好きだったな!
ミッキーが嬉しくて抱きしめたら顔の形がミッキー型になった?ってやつ。+15
-0
-
900. 匿名 2021/01/05(火) 12:30:17
>>840
すごいわかる!5歳の息子はあの2つ大好きだよ。
私自身昔は見向きもしなかったアトラクだけど、今は古き良きを感じられて素朴で好き。+7
-0
-
901. 匿名 2021/01/05(火) 12:30:21
>>832
そう言う時のために、中国語で「並んでます!」って覚えておいた方がいいね👍
ちなみに調べたら「排队」(ぱいどぅえい)だったよー合ってるかな?+17
-0
-
902. 匿名 2021/01/05(火) 12:30:51
>>56
注意しないっていうか、実質ディズニー側としたら金払ってくれたら何でもOKでしょう。
中井りかだって行儀の悪いポーズした写真をアップしているし
こんな感じのはまだいい方で、凄い変なの沢山あった。
その人を公式がCMに使うってことはそういった意味だよね+0
-15
-
903. 匿名 2021/01/05(火) 12:30:59
昔は夢のような時間が過ぎるけど、夢のようにお金が減ってくねー(笑)でも楽しい♪行って良かった!!という感じだった。
今は夢のような時間の割に、お金ばかり減っていく印象。
商魂たくましい。+17
-0
-
904. 匿名 2021/01/05(火) 12:32:44
>>136
あれかな?
「ディズニーの不思議な世界に迷い込んだアタシ🥺」みたいな感じかな?+31
-0
-
905. 匿名 2021/01/05(火) 12:34:10
>>71
全くもって正論だけれど、ディズニー側からしたら嫌なら来るな、なんだろうね+4
-0
-
906. 匿名 2021/01/05(火) 12:36:15
>>704
昔はフォトスポットなんて無かったよね。
会えたらラッキー☆一緒に写真も撮れれば超ラッキーみたいなワクワク感が有った。
今は決まった場所に行って、順番に並んで撮るというのもなんか変な感じ。+18
-0
-
907. 匿名 2021/01/05(火) 12:37:36
>>821
サンリオはそれで客数を伸ばしたらしいけれどね
インスタ映えスポットを作ったり、コスプレの日を作ったり
でも既存顧客層は確実に離れていくのは仕方ないでしょう。+8
-0
-
908. 匿名 2021/01/05(火) 12:39:20
>>540
3本セットのボールペンとかにも一つずつつけてくれて捨てるのも勿体無いなら家に保管してある(笑)+11
-0
-
909. 匿名 2021/01/05(火) 12:39:34
>>87
あ、いまそうなっているんだ!+5
-0
-
910. 匿名 2021/01/05(火) 12:42:50
>>96
でもさ、紅白で乃木坂が出ているのを見て確信したのだけれど、ディズニーはそういった悪い意味で子供のままの人を対象に商売し始めたんだと思う。
中井リカの広告登用だって、その潮流を汲んだに過ぎないのよ
+2
-14
-
911. 匿名 2021/01/05(火) 12:44:20
>>243 パッケージツアーだと、人気アトラクションに絶対に乗れるよね。ふらっと来る客よりも、お金を使ってホテル宿泊して、グッズ購入をたくさんする人を優先してるイメージ。
+19
-0
-
912. 匿名 2021/01/05(火) 12:46:00
>>100
あんなブラック企業っぷりを聞かされたら、ふつーの感覚の人は楽しめない
だから嫌煙されてDQNだらけになったんじゃ+4
-1
-
913. 匿名 2021/01/05(火) 12:46:40
コロナ前のディズニーに車椅子の母と未就学の息子2人連れて4人で行った時いろいろ嫌な思いして、もう母とは行けないなって思って悲しくなった。
昔はゲストアシスタントカードがあって、母と一緒でも十分に楽しめるくらいの制度があったんだけど悪用?が増えたとかで廃止されてしまって。
今のDASっていうシステムでは上みたいな4人の組み合わせでは全く身動きが取れないよ..
そもそも悪用する人が多いから改悪されてしまったのだからしょうがないといえばしょうがないんだけどね。+26
-0
-
914. 匿名 2021/01/05(火) 12:48:13
ダッフィーがではじめたくらいまでが好きでした!
キャストさんも素敵なかたが多くて、私が感動して泣いてたら一緒に泣いてくださったのが一番の思い出になってます。+7
-0
-
915. 匿名 2021/01/05(火) 12:49:55
>>777
ビアンカの冒険とかマイナーキャラはほんとに暇そうだったよね…昔クリッターカントリーでポカホンタス見た時も露出度高めの外国人観光客と同化しててアライグマのキャラが一緒に出て来なかったら普通に気づかなかったくらい総スルーされてたよ+12
-1
-
916. 匿名 2021/01/05(火) 12:50:41
ウエスタンランド写真館、黒ひげ写真館、スタージェット、ゴーカートを建て直して欲しい。魅力的なアトラクション化なさ過ぎ+19
-0
-
917. 匿名 2021/01/05(火) 12:50:43
今のランドはウォルトさんが望んだ世界ではないと思う。+35
-0
-
918. 匿名 2021/01/05(火) 12:50:48
>>312
譲る人もちゃんといるわ。
ひとくくりにするな+1
-47
-
919. 匿名 2021/01/05(火) 12:51:49
>>109
多分、お金を払ってくれさえすれば、他の客に迷惑が掛かっても構わないって感じなんだよ
実際、客数が多すぎてキャストも疲弊気味だろうし+10
-0
-
920. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:34
ダッフィーがいまだにディズニーキャラとして受け入れられない。
ダッフィー誕生のエピソードを知った時も「え?」って思ったし。
その辺りから、シーのコンセプトもブレ始めたと思う。+21
-0
-
921. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:54
>>295
そんなにするのwww
たっけえwww+8
-0
-
922. 匿名 2021/01/05(火) 12:55:20
>>127
インフルで3日間風呂入れなかったときの髪みたいだな+50
-2
-
923. 匿名 2021/01/05(火) 12:57:29
>>166
でもさ、オリエンタルランドの社員の給料って右肩上がりなんだってね
どこかの記事で読んだ。+8
-0
-
924. 匿名 2021/01/05(火) 12:57:47
>>5
下品だね
いくら嫌いだからってそんな発想普通しない+1
-16
-
925. 匿名 2021/01/05(火) 12:58:13
>>27
そうそう、ファンタジー!
シーは街並みがきれいで石畳歩くだけで幸せな気持ちになった。今はみんな生きるスピードが早くなっちゃった気がする。+33
-0
-
926. 匿名 2021/01/05(火) 12:58:45
>>572
ドナルドのボートビルダーね。あのショーすごく好きだった。セットもすごく凝ってた。
しかもあの時期のシーってガラガラで、フラッと立ち寄っても最前座れてキャラとの距離感も近くて大好きなレストランだったな。+17
-0
-
927. 匿名 2021/01/05(火) 12:59:30
+3
-28
-
928. 匿名 2021/01/05(火) 12:59:40
>>308
名前覚えられなくて、ダッフィーのオス・メスって呼んでたら友達に怒られたレベルなのにめっちゃ仲間増えてるw+18
-0
-
929. 匿名 2021/01/05(火) 13:01:18
常にスマホ片手に、このアトラクションのスタンバイパス取ってこれは絶対乗りたいから抽選に参加して何時からはこれが始まるからここにもどっておいて……って地図とにらめっことか、多忙な営業マンの一日みたいだね
リフレッシュしに行くところでそれは嫌というか、思い付きで行動できなくてガチガチに雁字搦めの夢の国ってのもなんだかね+20
-0
-
930. 匿名 2021/01/05(火) 13:02:42
>>737
懐かしい!途中出てくる子役のまいちゃん?
亡くなっちゃったよね。+5
-0
-
931. 匿名 2021/01/05(火) 13:03:51
>>2
ディズニーシー行ったとき、船漕いでるお兄さんに
ファンレターみたいの渡してた女の子がいた
プライベートな質問してたよ+16
-0
-
932. 匿名 2021/01/05(火) 13:06:36
今じゃお洒落なインスタ撮影スポットみたいなもん+5
-0
-
933. 匿名 2021/01/05(火) 13:08:59
ハロウィーンパレードの内容が昼と夜で全く違うの、今思うとめちゃくちゃ贅沢だったな。+14
-0
-
934. 匿名 2021/01/05(火) 13:09:05
初期の頃、年末年始のカウントダウンパーティーは、予約なしでいつも通り行って入れてました。
激混みでしたけど。
駐車場は遠くに誘導され、見たことない砂利のとこでした。
今は予約でスマホパソコン必須な感じですよね。
年寄りにはハードルが高くなりました笑
+10
-0
-
935. 匿名 2021/01/05(火) 13:12:19
>>840
私はそれピーターパン!
動きが滑らかじゃないのが良いんだよね
シーにピーターパンのエリアできるって聞いて無くならないかびくびくしてる・・+10
-0
-
936. 匿名 2021/01/05(火) 13:19:25
>>875
富裕層ほど普段から良いものに囲まれてるから、グッズの生地のペラペラ具合やぬいぐるみの縫製の悪さ、陶器類の素材の安さも丸わかりだろうからね
そういうものに多額のお金は多分使わないかも+27
-0
-
937. 匿名 2021/01/05(火) 13:19:29
ふと思ったけど、ディズニーに限らず、今は家族連れで楽しめる場所やイベントって少ない気がするなぁ。
どこ行ってもインスタ映え狙う学生とか、マナーないカップルとかがうじゃうじゃ湧いてるイメージ。
のんびり家族で旅行できる場所って少ない気がする+19
-1
-
938. 匿名 2021/01/05(火) 13:22:48
>>600
ダッフィーって名前すらなかったし、設定も今と違った。
昔の方が好き。+10
-0
-
939. 匿名 2021/01/05(火) 13:26:10
>>347
3週間くらい前に行ってきたけどこんな感じだったよ
同じ格好してシンデレラ城の前でジャンプしたり寝そべって写真撮ってる集団がたくさんいた
異様な光景+43
-0
-
940. 匿名 2021/01/05(火) 13:26:21
>>4
でも女子高生のコスプレしている中年女性がいるのが怖い+20
-0
-
941. 匿名 2021/01/05(火) 13:26:44
>>534
ビジョナリアムかな?+0
-0
-
942. 匿名 2021/01/05(火) 13:27:45
>>939
高い金払ってまで行ってもこんなんだったら、
まともな人はディズニー二度と行かないだろうな。
コロナ落ち着いたら別の国のディズニー行ってみたいな+36
-0
-
943. 匿名 2021/01/05(火) 13:28:03
子供を産んで10年ぶりくらいにディズニー行ったらインスタ映えの為の場所になってて悲しくなった、トゥーンタウンで3歳くらいまでの子が遊ぶような所で場所占拠するなよ+17
-1
-
944. 匿名 2021/01/05(火) 13:28:12
映え目的のDQNの国になったよねー
社員旅行でかなり久々に行って、お揃いの服着てる良い大人が自撮り棒で撮りまくってて引いた。。床に寝っ転がって撮ってたりとか。
私の知ってるディズニーでは無かった+11
-1
-
945. 匿名 2021/01/05(火) 13:28:25
>>925
でも逆に言うと普通の街並みでも石畳の感じにしたら、そこに人が集まるかもね+6
-1
-
946. 匿名 2021/01/05(火) 13:32:41
>>927
これCMで見かけるけどディズニー公認のキャラなの?
腐女子人気がすごいって聞いたことあるけど+26
-0
-
947. 匿名 2021/01/05(火) 13:35:39
むかし、ロープーウェイがあったらしいね+4
-1
-
948. 匿名 2021/01/05(火) 13:36:00
>>942
昔カリフォルニアのディズニーで年越ししたことあるけど、ミッキーが屋外DJブースで当時人気だったレディーガガの曲流してお客さんが好き勝手踊ってって感じで楽しかったよ笑
香港ディズニーはスライダー系の乗り物がめちゃくちゃ楽しかった
ただジャックスパロウとか人間キャラの再現度はものすごく低かった+12
-0
-
949. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:01
>>852
ゴーカートなくなったの?!+6
-0
-
950. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:24
>>495
私も思い出した!
たまたまカバンに付けてたリトルミィのキーホルダー、落としたことも気が付かなかったんだけど、住所と名前書く欄に記入したからディズニーから届いてびっくりした!
ディズニーのキャラじゃなくてなんかごめん、ありがとうございますって思った😂+4
-0
-
951. 匿名 2021/01/05(火) 13:37:37
>>308
亀と犬のグッズ売り上げ悪くて数年後幻のキャラ化したりしそう
+22
-0
-
952. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:27
キャンドルライトリフレクションズだけは生涯忘れられない!
放心状態のまま帰ったのは後にも先にもキャンドルライトだけ!!+11
-0
-
953. 匿名 2021/01/05(火) 13:39:12
シーができたての頃、ちょっとレトロなプーさんグッズ売ってるお店あったのどなたか覚えていませんか?
数年後にあのお店可愛かったな〜ってワクワクして行ったらダッフィー屋になっててものすごくがっかりした思い出…。
初期のシーが大好きだったなぁ。+20
-0
-
954. 匿名 2021/01/05(火) 13:40:03
>>236
中にキャンディ入ってたやつかな?
しばらく(カナリ長らく)ぬいぐるみと一緒に飾ってました〜+6
-0
-
955. 匿名 2021/01/05(火) 13:41:11
>>939
でもこないだディズニー行ってた職場のアラ還のおじさん、こういう光景見ても人に迷惑さえかけなければいいと思うって言ってた
昔は写真ひとつ撮るのでも高いカメラ買って現像して…って手間があったけど、今はスマホで簡単に撮れるしお金がない学生とかがみんなでワイワイ遊んでいる光景は健全な楽しみ方だって
私はまだその境地には達せなかった、、笑+33
-0
-
956. 匿名 2021/01/05(火) 13:46:39
>>531
アラサーくらいなら私見分けつかないかも…笑
でもルーズ吐いたり茶髪だったり、映画SUNNYのJKみたいな格好してる集団は結構見るからああいうのは本物じゃないんだろうなって思うけど+10
-0
-
957. 匿名 2021/01/05(火) 13:47:31
>>4
わかる。シンデレラ城前で座って写真撮影。トゥーンタウンでTikTok撮影
え?ここレンタルスタジオですか?って思います+40
-0
-
958. 匿名 2021/01/05(火) 13:49:08
>>41
ほんとそう思います。ベビーカーで通れなかったりベビーカー蹴飛ばされたり、、、もう怖くて子ども連れていけないです。(そもそもコロナで行けないですが)+34
-4
-
959. 匿名 2021/01/05(火) 13:49:21
>>604
ほんとにカメ吉くんて名前なのかと思ったw+12
-0
-
960. 匿名 2021/01/05(火) 13:50:49
>>630
この子が好きすぎて
象に目が沢山ついてるキャラも好き
復刻してからのぬいぐるみは明らかにクオリティが低いけども昔のは可愛かった
美しいマイケルをコッポラの映像で全角度から見られる素晴らしいアトラクション
復刻した時、近くの売店でファズボールのぬいぐるみはどこに置いてますか!?って聞いたら
ファズボールって何ですか!?って返ってきた。。。しょんぼりw+15
-0
-
961. 匿名 2021/01/05(火) 13:52:08
制服おばさん激増してるよね
写真は東洋経済オンラインより+18
-5
-
962. 匿名 2021/01/05(火) 13:53:00
>>954
ありがとうございます!お菓子売り場にあったのかパーク内でおもちゃ的な要素で販売してたのかもうろ覚えで😓+5
-0
-
963. 匿名 2021/01/05(火) 13:55:02
>>849
ハンカチですよね?
持ってますよ!愛用してます。
因みに当時の紙袋も大切に持っています。
+8
-0
-
964. 匿名 2021/01/05(火) 13:55:25
一昨年初めて年パス購入した者です。
今のディズニーも好きですが、昔あったゴーカートやロープウェイがあった時代が大好きだった。
キャラグリは子供押しのけて大人がガンガンくるって苦情をよく耳にしますが、親が子供に
『いい?次いくのよ』
とか耳打ちしたり、無理矢理子供を横に並ばせてる親御さんが嫌だ…+20
-2
-
965. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:11
>>84
なつかしいー!+2
-0
-
966. 匿名 2021/01/05(火) 14:02:11
>>425
かわいい!+5
-0
-
967. 匿名 2021/01/05(火) 14:02:27
>>143
懐かしーー!!土産の定番だったよね。
ディズニー最後に行ったの25年前やし今は土産物も
その他諸々変わってるんやろなぁ。+18
-0
-
968. 匿名 2021/01/05(火) 14:06:39
>>955
おじさんの世代は学生は貧乏っていうのがお決まりだったんだろうけど今の学生はお金あるよね
学割もあるし
私が高校生時代は使い捨てカメラが主流だったからディズニーで撮った写真たくさんあるよ
写真を加工なんてできないしブスだなぁダサイなぁて思うけどそれも笑える思い出
+25
-0
-
969. 匿名 2021/01/05(火) 14:07:25
>>134
すごくいやな態度のキャストに会うとがっかりしつつ
オリエンタルランドのブラックも知ってるから
アルバイトだしな…と思う
日本の端から飛行機乗って✈️ディズニー目的で旅行行くから残念だなと思うけど+30
-0
-
970. 匿名 2021/01/05(火) 14:08:26
>>1
ユニバーサルジャパンは本家アメリカを抜いて入場者数が世界一位だけど
日本のディズニーランドは世界ランク4位だから大した事はない。
アメリカのディズニーだと、あそこでしか食べれない超絶美味しい
テキサスアイスが食べれるし最高だよ!+10
-0
-
971. 匿名 2021/01/05(火) 14:09:32
カメがじわじわくる
メインよりモブが好きな私は段々ほしくなってきたw+5
-0
-
972. 匿名 2021/01/05(火) 14:10:07
>>1
一昨年、10年ぶりくらいに行ったけどだいぶ変わってたな。ラプンツェルがいると思って近づいたらコスプレした客が写真撮ってただけでガッカリした。プライベートの撮影場所にすんな!+19
-0
-
973. 匿名 2021/01/05(火) 14:10:38
一時期少し広い道があると座り込んでしゃしんとってる中国人と高校生とかすごくない邪魔だったけど今そういうのがいなくなってよくなったよー+7
-0
-
974. 匿名 2021/01/05(火) 14:11:20
>>927
これコンビニに売ってて
めっちゃ買い込んでる人いて何これ?って思ってたけど
ダッフィーとかの擬人化?
スマホゲームとかなのかな
+13
-0
-
975. 匿名 2021/01/05(火) 14:11:50
>>848
異国情緒たっぷりでちょっと怖いシンドバッドの世界だったのにね
今はアメリカ~ン!
楽しく歌ってみんな正義でお友達〜!
昔のシーはそれぞれのエリアの世界を再現していて大人も楽しめたのにな
+17
-0
-
976. 匿名 2021/01/05(火) 14:11:55
>>971
モブが好きな人ってモブを助ける気持ちですか?
無意識にモブ?人気のなさそうな子を好きになるのですか?人気が出たら嫌いになりますか?+6
-0
-
977. 匿名 2021/01/05(火) 14:12:33
ディズニー大好きな人って、あぁ、、あの人好きそうだよねってなんとなくわかる。+3
-0
-
978. 匿名 2021/01/05(火) 14:13:47
>>10
韓国人もね
列に並んでて化粧直しだかしててなかなか進まないからちょっと動いたら、先に進むなって感じで手で払い除ける動作しながら、ゔーってされた
ちゃんと前の列見てろよ+35
-0
-
979. 匿名 2021/01/05(火) 14:13:59
>>964
でもさ、大人がガンガン集ってるところに子供だけで入っていくのって相当難しいよ。だからお母さんたちは、次行くんだよってサポートしてるんじゃない?そうしないたいつまでもオタたちがインスタ写真撮ってて背の低い子供たちは埋もれてしまって順番なんて回ってこないから。
うちの子、周りの大人に圧倒されて少しも近づけず、若い女の子のカバンに押されて後ろに転んで泣いて戻ってきたもん。もちろんキャラクターには触れることすらできずに。押しのけた子は気づかずにキャラクターに夢中だったし。+23
-3
-
980. 匿名 2021/01/05(火) 14:14:03
ゴーカートとかさ、ロープウエーなかったっけ?夢かな?+5
-0
-
981. 匿名 2021/01/05(火) 14:18:37
>>976
助ける気持ちはなかった
例えばさ、パーク内で被り物選ぶのもミニーちゃんとかは絶対ないのよ
なんか変わり者に惹かれるっていうか、自分が変わり者だから親近感があるのかもしれない+7
-1
-
982. 匿名 2021/01/05(火) 14:18:49
>>560
変わっちゃったの?長年行かなくて知らなかった。それはショック…+7
-0
-
983. 匿名 2021/01/05(火) 14:19:45
ディズニーランドのお土産といったらこれ!
もしくはチョコクランチ笑+44
-1
-
984. 匿名 2021/01/05(火) 14:20:03
>>980
うん夢だよ
あの頃は夢の国だったもの
夢まぼろし〜+4
-0
-
985. 匿名 2021/01/05(火) 14:20:30
>>754
あの頃の中華系の人達ってマナーも悪くなくって友好的だったな
子どもに浴衣や可愛い格好(コスプレではない)させてたら「一緒に写真撮らせてほしい」ってニコニコ顔で近づいて来たりして
小綺麗な人が多かったから香港とか台湾の人だったのかも+20
-0
-
986. 匿名 2021/01/05(火) 14:21:33
>>308
ダッフィーと同じように、「顔の中にミッキーのシルエットが入っている動物のデザインなら何でも良し!」という感じ。
量産しすぎ。
やっつけ感がある。+19
-0
-
987. 匿名 2021/01/05(火) 14:22:46
>>308
亀に肉球は不要だよねw+14
-0
-
988. 匿名 2021/01/05(火) 14:23:04
アブーズ・バザール、はじめの頃は全然混んでなかったのに今は大行列、、、。
今はチプデとかスティッチが多いけど前はミッキーとか多かった気がする。+7
-0
-
989. 匿名 2021/01/05(火) 14:25:09
>>127
頭バカだよね+9
-1
-
990. 匿名 2021/01/05(火) 14:26:50
ビッグ10
E券だけすぐに無くなった+4
-0
-
991. 匿名 2021/01/05(火) 14:28:09
とりあえず中国人全員死んでくれ+7
-1
-
992. 匿名 2021/01/05(火) 14:28:52
>>767
このパレード懐かしいぃぃぃい!!+5
-0
-
993. 匿名 2021/01/05(火) 14:29:57
インスタ出てきてからおかしくなったよね
そんなとこで写真?とかさ
地べたに寝転んだり、中国人みたい+10
-0
-
994. 匿名 2021/01/05(火) 14:33:01
高齢者って今もいるのかな?
楽しめなさそう
+3
-0
-
995. 匿名 2021/01/05(火) 14:33:32
>>3
こんな奴らばっか+37
-1
-
996. 匿名 2021/01/05(火) 14:34:19
>>975
そうなのよね!だからどのエリア見ても同じ雰囲気でつまらないというか。物語性が薄くなっちゃったよね。+6
-0
-
997. 匿名 2021/01/05(火) 14:34:59
>>963
849です! ハンカチです!
もったいなくて袋から出さず保管してます。
紙袋うらやましいです。ハガキサイズとかもあったような…
+5
-0
-
998. 匿名 2021/01/05(火) 14:35:30
>>127
これって何か意味は有るの?
ただのモデル気取りとか、映え目的でやってるの?
教えてください!+25
-1
-
999. 匿名 2021/01/05(火) 14:36:14
>>127
どうしても芸能人気取りのインスタupやりたいブスの苦肉の策w+25
-1
-
1000. 匿名 2021/01/05(火) 14:37:32
>>970
東京ディズニーランドはママさん連中のマナーがとんでもなく悪いのが大きなマイナスだよ
着ぐるみ着たキャラクターとの写真撮影で平気で割り込むママさんの多さ。
そしてそれを注意しないディズニースタッフ.....あれはダメだよ+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する