-
1. 匿名 2021/01/04(月) 20:19:58
昔のディズニーラントやシーが好きだった人いませんか?
個人的にはダッフィーが登場する前の2000年代半ば位までのディズニーリゾートが、のんびりとした雰囲気で好きでした。+2142
-11
-
2. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:07
わかる。着ぐるみやらキャストのおっかけとかウザい+1643
-9
-
3. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:15
年々承認欲求が強いインスタ蠅の溜まり場と化してるイメージ+1937
-9
-
4. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:29
DQNと女子高生しかいない夢の国+1158
-19
-
5. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:23
>>3
これをモデルにした蝿のキャラクター作らないかな+373
-5
-
6. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:23
+3164
-3
-
7. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:44
入園料5800円の頃がよかった+2024
-7
-
8. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:45
悪夢の国と化した+567
-14
-
9. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:46
昔の方がイベントに工夫があったと思う。
近年は同じ定期イベントの繰り返し。でも値上げ。何度も同じ理由で値上げ。
今回の緊急事態宣言で休園したらディズニーとはいえどヤバいと思う+938
-2
-
10. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:55
中国人が増えすぎた
すぐ横入りするから嫌
ナマー悪すぎ+1306
-12
-
11. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:57
>>4
夢なくてワロタ+217
-3
-
12. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:00
2月とかガラガラで乗り放題だったな…+889
-2
-
13. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:01
仮装?
キャラクターのTシャツ来たり
してない時代がいい。
現地でカチューシャ買ってつける
ぐらいならいい。
子供メインの遊園地の時代が
いいな。+1138
-27
-
14. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:03
>>1
まぁ、それくらいが全盛期だしね。
オリエンタルランドは、メッチャブラック企業で有名だし。+517
-2
-
15. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:26
>>10
ナマー+428
-4
-
16. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:32
純粋にディズニーランドを楽しめなくなってきました。
あの、みんながワクワクして楽しんでる様子がなくて
今はちょっと怖いですよね。
グッズ戦争とか、地蔵とか、ファンサもらうだのグリ巡回だの
パレードも今はもうあたり見渡してもスマホかカメラのレンズ構える人しかいない。+1013
-6
-
17. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:59
20年くらい前は2月がすごく空いていて
グリーティングでも子供とキャラクターがゆっくり遊べた。+668
-5
-
18. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:03
+287
-3
-
19. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:17
>>6
なんか懐かしい。
こう見ると家族向けのテーマパークって感じだ。+817
-3
-
20. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:18
今みたいにグッズが豊富じゃなかったから、これ被っている人多かった笑
でもみんなが思い出せるグッズって良いよね。+1448
-1
-
21. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:36
いつも空いてたディズニーシーが懐かしいよ
今よりテーマポートに沿ってて好きだったなぁ+782
-2
-
22. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:40
雰囲気とか空気だけで泣きそうになってたあの頃+599
-1
-
23. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:44
修学旅行で昔行ったとき待ち時間20分とかで周りやすかった
その数日前のユニバは1時間待ちだったからディズニーの方が良いじゃん!って思ってた+412
-4
-
24. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:58
10年以上前の冬、センター試験休みの時に行った時、色々な乗り物が0分待ちとか5分待ちで乗りまくったなぁ。今はそういう時期でもそこそこ混んでいるんだろうな、懐かしい。+475
-3
-
25. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:20
ネットがあまり普及していない時代が良かったな。
インスタや転売ヤーでごった返してて夢が薄れてる。+827
-2
-
26. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:21
食べ物も
今みたいに何でもかんでもミッキーシェイプじゃなくて
普通な感じのソフトクリームとかを
あのランド内で食べるとわくわくした+607
-4
-
27. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:25
ディズニーシーができてすぐくらいが
一番ファンタジーあった気がする。
昔ながらとテクノロジーが良いバランスで保たれてた。
今はちょっとIT化が進んで、客もスマホ触りまくりで現実的過ぎる。ディズニーランド内はスマホ禁止にしたほうが絶対楽しい。+829
-27
-
28. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:36
平成生まれだけど、10年くらい前の方が良かった
シンデレラ城の前で座る人なんかいなかったしキャストも仏様みたいに優しい人ばっかりだったし、他の遊園地とは違う夢の国らしかった
今は完全にインスタ映えのためのテーマパークって感じ
あとダッフィーのバレンタインシリーズのぬいばが好きだったんだけど、2015年あたりからどんどん可愛くなくなってきて買うのやめちゃった+654
-6
-
29. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:39
シンデレラ城前も空いてたな+773
-1
-
30. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:42
シンデレラ城の代表で剣持つとプレゼント貰えるアトラクション無くなった?+768
-0
-
31. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:46
そこら中で自撮りしまくってる人達なんて居なかったよね。+388
-4
-
32. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:50
12月の初めに行ったけど、中国人いなくて平和で昔みたいだったよ。+304
-2
-
33. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:07
>>15
ナマー笑
マナーです笑+145
-8
-
34. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:08
どこから狂い出したんだろうこの夢の国+351
-1
-
35. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:11
写真を残すんじゃなくて、心に残す時代だった。+936
-4
-
36. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:18
○○県民月間みたいなのがあって、4~5,000円で大人も行けた時代があったよね
今は家族で行こうとすると、チケットだけで30,000円近いから無理だわ+569
-0
-
37. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:29
日本人の家族連れが主なお客の層だった頃は、平和な雰囲気で良かったな。+530
-3
-
38. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:53
とりあえず韓国人と中国人がいると萎える。+643
-7
-
39. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:12
30歳です。
小学生の頃毎年誕生日に連れてってもらってたな。
パレードといえばファンテリュージョン、悪役のところ大好きだった!+385
-4
-
40. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:18
大きなペロペロキャンディーがあったの覚えてる人いますか?昔のディズニーでの写真を見ると写ってる。+751
-2
-
41. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:24
>>3
蝿のせいで子供たちが遊べるものやちょっとしたスポットが消えていくとか最悪だよね
バカが登るからトゥーンタウンの木箱なくなったんだよね…+579
-2
-
42. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:34
プーさんのハニーハントでハンドル操作できるの知らなかった+158
-15
-
43. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:39
>>12
それが今や2月でも普通に混んでるよね
今年はコロナ禍でどうなるか読めないけど+286
-1
-
44. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:43
>>12
寒くて人が少なかったから、乗り物も5分待ちとかで乗れてたよね❗+330
-2
-
45. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:50
>>1
この風船がワールドバザールの天井によくはさまってたよね+706
-2
-
46. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:17
ゴーカート好きだったな+346
-2
-
47. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:23
中国と韓国からの旅行客が邪魔なんだと思う。京都とか大阪の観光地ももっといいところだったのに。+491
-5
-
48. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:38
昔は写真とか撮ってるとキャストさんの方からお撮りしましょうか〜?と笑顔で声をかけてくれたり、MAPを見てたら何かお探しですか〜?とこれまた笑顔で相談に乗ってくれたりしたんだけどな。
最近は客が多すぎてキャストさんに余裕がない感じで気の毒+673
-5
-
49. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:42
>>27
運営側がスマホを使いこなすことを推奨してるフシもあるよね
なんだかなあ…+331
-2
-
50. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:46
スタンバイパスとかいらん。
あと何でもキャラクターに絡めるアトラクションばかり登場するのが嫌だな。+266
-5
-
51. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:49
>>9
どうせまた値上げするよ。
幾らにしようが、ディズニーオタと蝿どもは確実に来てくれるからさ。+253
-2
-
52. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:54
>>40
覚えてます。
馬鹿でかい緑とピンクのやつ。+190
-3
-
53. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:04
>>6
可愛過ぎないのが可愛い+382
-4
-
54. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:07
シンデレラ城あるのに美女と野獣の城作るのってどうなんだろうって思った+292
-6
-
55. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:08
>>35
スーパーダンシングマニア好きだったわー
何度も見た。+142
-1
-
56. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:31
シンデレラ城の前で寝っ転がるとか
アラビアンコーストの柵?に座るとか
非常識なのが増えて残念だよ
ちゃんと注意してくれないオリエンタルランドもね
+411
-0
-
57. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:44
ブラックな話なかったっけ。+27
-0
-
58. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:32
>>30
残念ながら、なくなりました。
今はシンデレラの世界を見て味わうだけの単純な展示場に。+306
-2
-
59. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:34
>>6
レトロなファンタジーって世界観だよね、
夢の国って設定を派手なCМで自ら破壊しているのは確か。+410
-0
-
60. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:39
15〜20周年の辺りがピークだった+195
-0
-
61. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:43
>>35
写真を撮るにしても自分自身じゃなくて、家族だったり周囲の様子だったよね。+231
-0
-
62. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:45
>>45
パーク内でも飛んでいく風船をよく見た見た!+187
-0
-
63. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:53
昔のディズニーはキラキラしてたな+293
-3
-
64. 匿名 2021/01/04(月) 20:31:56
ロープウェイが好きだったな
ゴーカートも良かったです+217
-0
-
65. 匿名 2021/01/04(月) 20:31:58
>>16
転売屋もマジでいらない。
新商品の発売直後に売り切れ→メルカリ大量出品とかホントいらない。まとめてゴミ箱に放り込みたい。+394
-1
-
66. 匿名 2021/01/04(月) 20:31:59
>>29 今や城の前で地べたに座り込む人だらけ…+194
-1
-
67. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:39
>>57
何十年も貢献しても正社員になれない、
義理人情のないブラックというかヤクザ以下の企業。
+176
-2
-
68. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:42
ファンティリュージョンが見たい。ヴィランズがしっかり悪役やってて怖すぎるくらいのショーやパレードやってくれたっていいんだよ+245
-1
-
69. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:04
15周年が最高に楽しかった。カリエンテ・カリエンテが本当に大好きで、指が腫れる程タンバリン叩いてパレード参加したわ。+104
-1
-
70. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:09
>>40
長いバージョンもなかった?+94
-1
-
71. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:15
>>29
パーク内がいくら綺麗だとしても、ここで寝転がるってなんかもう人智を越えて理解不能
この人たちは本当に同じ人間なのかなって怖くなる。
もう人間の皮をかぶった動物たちにしか見えない。+324
-3
-
72. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:23
>>64
ゴーカート無くなってうちは行かなくなった。
少し過疎ってるアトラクションもいい味出してた。+197
-1
-
73. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:35
今は楽しむより楽しんでる自分をsnsにのせることを目的にしてる人が多すぎ+228
-3
-
74. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:02
>>28
わたしも貴女と同世代の者です!
10年前はまだ色々と平和だったように思います。
公式も今以上に品位があったように見えますし、ゲストも秩序が保たれていましたし。+136
-0
-
75. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:09
>>12
約10年前?くらいから、2.3月に春キャンっていう学割が出来てから、2月は卒業旅行とかで混むようになった気がする。+367
-2
-
76. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:11
>>66
城の前で寝転ぶなんて
昔の日本なら打首獄門!+185
-5
-
77. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:21
>>2
キャストの追っかけは30年前に既にいましたよ。
いつの時代にも何処にでも追っかけはいます。+146
-1
-
78. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:37
元祖東京ディズニーランド
銀座三越屋上+201
-1
-
79. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:44
>>60
ランドだよねわかるわ。イベント使い回しもないし、神がかってた。ダンサーやフロートの数も20周年のショー、パレードがピークだった記憶+162
-1
-
80. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:53
>>6
この頃行ってた。
待ち時間それなりにあったけど、殺伐としてなくてよかったな。+335
-3
-
81. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:57
>>7
今は高すぎる。
多分一生行かない。+258
-4
-
82. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:16
>>66
渋谷駅のハチ公みたいな感覚なんだろうね
+58
-3
-
83. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:23
>>3
絶望的にセンス悪くても
壊滅的なブスでも
とりあえずディズニー行った写真アップしときゃ、イイね👍️って言ってもらえるからね。インスタ自体は否定も肯定もしないけど、いちいち安易すぎる蝿どもが嫌い。
殺虫剤かけてやりたい。+242
-4
-
84. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:58
+755
-1
-
85. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:25
>>1
写真映え中毒の人たちがいない頃が良かった
あのシンデレラ城周りにいる自撮りやらジャンプしたりやら。
子供がチップとデールの家にはしゃいでいたのに高校生集団が写真撮りたいからどいてと言ってきた…
写真撮るために来てるのかという人ら増え過ぎ+518
-6
-
86. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:25
この時代だよね
80年代
この包装紙見ると胸がキュンとする+446
-1
-
87. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:47
昔って、ハロウィン当日だけ仮装オッケーじゃなかった?
今は一年中、ディズニーと関係ないマリオとかスパイダーマンとかミニオンとかのコスプレ集団が、シンデレラ城の前でウェーイ!!って自撮りしてるのを見かけるようになった。+242
-12
-
88. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:01
中国にはディズニーあるし、韓国はロッテワールドだっけ?あるのになぜ日本のディズニー来るのか
+223
-2
-
89. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:15
スマホとSNSの功罪って大きいんだね。
ガラケーとネットの普及だけでは、ここまでパーク内の空気は変わらなかったはず。
もちろんスマホだけが全ての元凶じゃないんだろうけど。
ディズニーリゾートに限らず、2010年代から世の中全体が混沌としてきてる気がする。+260
-0
-
90. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:17
>>12
コロナ前は旧正月で韓国人と中国人がめちゃくちゃいた+146
-1
-
91. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:20
ディズニーランドもだけどディズニー映画も昔のセル画みたいに絵の方がよかったなあ
今のCGしかないディズニーがどうも受け付けない
もうCGじゃない映画は作らないのかなあ+333
-2
-
92. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:31
>>84
プーさんのまだ持ってるよー!+53
-1
-
93. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:36
>>20
後ろに名前を刺繍してもらえるんですよね+177
-0
-
94. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:45
ダッフィー他のエリアにも侵食してきて嫌い+97
-2
-
95. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:48
>>50
わかる
マイナス多いだろうけど、カリブの海賊はパイレーツオブカリビアンに絡める前のほうが良かった
カリブの世界観にパイレーツが噛み合ってない+365
-8
-
96. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:06
>>16
悪い意味で子供のまま大人になった人がやばめのヲタになってるように思う。アトラクションやショーの最終日は行っちゃいけない日にしてる+158
-1
-
97. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:08
入場料だけのチケットがあったときがよかった+164
-0
-
98. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:12
3,4年に一度くらいしか行かないけど
昔の方がキャストの人が丁寧で優しかった気がする。
+195
-1
-
99. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:17
ファンティリュージョンが大好きだった!
もちろん、エレクトリカルパレードも好きだけどね。
またファンティリュージョン見たいなー+121
-1
-
100. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:19
中高生から良い年した大人まで自分が自分が自分がって承認欲求満たす国になって落ちぶれた+127
-2
-
101. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:19
>>1
ダッフィーかわいいしダッフィーに罪は無いけど、あの頃からゲストの質が変わったよね。+360
-4
-
102. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:28
>>39
>>68
今の可愛いor綺麗なディズニーも良いけど、あの子供心に怖くて泣いたパレードが懐かしい+76
-0
-
103. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:41
>>29
あー、懐かしい!
余裕で写真撮れたんだよねー+74
-0
-
104. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:55
>>46
私も好きです行くと必ず乗っていたわ+36
-0
-
105. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:22
ロックアラウンドザマウスとか好きだったな
あのくらいの規模のキャッスルショーやってほしい+17
-0
-
106. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:22
>>87
そもそも昔は大人の全身仮装が認められてなかったよね。
せいぜいマスクくらいだったはず。
オリエンタルランドはエゴサしてリアルな声を拾ってほしいわ…。+209
-0
-
107. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:49
>>46
えっなくなったのか!
初めてディズニー行った時に乗ったな…+56
-2
-
108. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:51
>>84
ミニーちゃんの付けてたなー+57
-1
-
109. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:02
>>66
なんで注意しないんだろうね
本当に邪魔でしかないし
汚いし+161
-1
-
110. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:17
スターツアーズなくなったらめっちゃショック+76
-2
-
111. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:28
>>58
でもあれはあれで悪くないと思う
アリエルのショーは本当に酷くなった!!+152
-0
-
112. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:53
>>87
今も大人は仮装ダメだよ。
そんなマナーの悪い人が増えたのね…+91
-1
-
113. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:08
>>84
な、なつかしい
中学校の遠足でこれつけてパーク内回ったなあ+69
-1
-
114. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:20
>>10
年明け最初の仕事で疲れてたけどナマーで疲れが一気に吹っ飛びました。ありがとうございます笑+223
-5
-
115. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:26
>>84
私もプーさんとドナルドダックの
持ってる
ワクワクしたよね+36
-0
-
116. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:26
>>84
あー懐かしい!ミニーちゃんの持ってた
小学校の創立記念日は家族でディズニーって決まってたから毎年行ってた(20年近く前w)
シンデレラ城で一度でいいから剣持ってみたかったな+118
-1
-
117. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:27
>>3
ドアノブに後ろ姿で撮影してる人よく見るんだがwww+94
-2
-
118. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:06
私が大学生の頃(まだランドのみ)は年間パスポートが確か3万円台だったから、友達みんなで持っていて、良く学校帰りにみんなでインパークしたりして楽しかったな。
今は10万近くしますよね、、、
学生は手が出ない。
+115
-2
-
119. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:12
帽子買うと、その場で刺繍してくれましたね。+139
-0
-
120. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:38
>>83
ひねくれすぎではw
+19
-17
-
121. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:44
>>2
ディズニーよく分からないのに来てしまったけどそんな人いるんだw+70
-0
-
122. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:08
シンデレラ城ミステリーツアーって無かったっけ? あれ好きだったのに……+97
-0
-
123. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:13
>>101
分かる。
ダッフィーとかその仲間のぬいぐるみ持参して自分達ではなくダッフィーたちの写真撮ったり着せ替えしたり、うまく言えないけどゲストの雰囲気が変わった。+249
-3
-
124. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:32
>>50
キャラクターなくてもスタージェットやゴーカート好きだった。次は何が無くなるんだろ。+113
-1
-
125. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:53
>>77
ここ数年はひどいよ
劇団とかミュージカル出てるようなキャスト増えたからかもね+121
-0
-
126. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:03
YouTubeに80年代のディズニーランドの
映像いろいろあるよね
ハンディホームビデオ出始めのころだから
なかにはオープン当日のとかもある
懐かしくて他にも
後楽園ゆうえんち(1987年春の映像)
とかも観てるよ
+54
-1
-
127. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:09
>>117
こういうやつだよね?
別に否定はしないけどさ、撮ってる姿傍目から見ると滑稽だよねw+275
-5
-
128. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:26
>>79
そうそう。年々フロートが少なくなっている気がして寂しい。昔は結構マイナーなキャラもパレード出てたよね笑+65
-0
-
129. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:35
>>85
トピズレだけど、タイのアユタヤは日本人の自撮りマナーが悪すぎて、日本語の注意看板が増えたんだって…
国内のディズニーだけでなく、海外にも迷惑掛けていて恥ずかしい+334
-1
-
130. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:36
>>111
え?
昔好きで何回もみたよ、どう改悪したの?+19
-0
-
131. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:39
>>3
別に撮影してもいいし
インスタであげてもいいけど
撮影したらすぐどいて欲しいし
地べたに転がるなんてしないで欲しい
楽しい場所を自己中な人の行動で
不快な思いさせないで欲しいよ+288
-2
-
132. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:40
>>122
あったよー
エレベーターで昇った記憶
最後指名された子供がメダル貰えるんだよね😊+90
-0
-
133. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:44
>>35
ああ懐かしい。ミッキーのパラパラ今でも踊れるよ+65
-0
-
134. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:54
>>98
今はたまに塩対応のキャストに当たるのが辛い…
ものすごく親切なキャストもいるから個人差が大きそうだね+137
-1
-
135. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:27
>>30
懐かしい!
高校生の卒業間近の2月に友達と行って、たまたま一緒に回った人達が地方町内会の団体旅行みたいなおじいさんおばあさん達だったから、すんなり剣の役をさせてくれた。
2月で空いてたのもあって、本当に楽しかった!+172
-0
-
136. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:37
>>127
何気取りなんだろう+209
-1
-
137. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:39
>>16
地蔵?+29
-1
-
138. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:45
日中よりも暗くなってからの方が好きだった
薄暗い中のウエスタンランドやアドベンチャーランドが特に大好きで、木の板の上を歩く独特の音や少しだけ物悲しげな雰囲気や音楽が癒しだった+212
-0
-
139. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:50
>>27
コロナで園内マップもなくてスマホアプリ。
ファストパスもスマホ。
美女と野獣などの抽選も全部スマホ。+244
-2
-
140. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:02
>>1
今40代、高校生の頃はテスト休みに部活のみんなでディズニーランド行ったりしてた。
平日は本当にガラガラで、スプラッシュマウンテン5分以内待ちとかだったから乗り終わってまたすぐ乗ったりとかしてた。
なんか平和だった。
ダッフィー抱えてたり、お揃い洋服のグループとか目立ち始めてからなんかなぁ…って感じになった気がする。
今は寝そべっりして写真撮るような子が大量で、昔が恋しくなる時があるよ。+375
-1
-
141. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:16
>>127
まさに。
今の若い子はこういう撮り方が流行りなんだな〜って思った笑+164
-6
-
142. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:34
ミートザワールドもう一度観たいです!+67
-0
-
143. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:58
みんなの自転車の鍵には、これがぶら下がってたな。+439
-0
-
144. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:20
>>16
専門用語がもう何かわかんない+153
-2
-
145. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:29
>>58
シンデレラ城、昔のかたちの方がシュッとしてて好きだった。+46
-0
-
146. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:37
>>30
シンデレラ城ミステリーツアー!
選ばれないまま終わってしまった…+264
-0
-
147. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:55
>>143
懐かしすぎて鼻血出そう+108
-1
-
148. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:05
ディズニシーはダッフィーフレンズに乗っ取られた感ある。ミッキーが控えめ。ダッフィー達がショーやってる所はドナルドとチップアンドデールがショーやっていてタノシカッタ。+166
-3
-
149. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:28
>>30
どんなプレゼントがもらえたかご存知の方いますか?+27
-1
-
150. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:31
>>129
うわあああ、もう代わりに謝りたい気分…。
なんか私が申し訳なくなってきた。
「皆が皆マナーが悪いわけじゃないんです」とタイの人達に伝えたいくらい。+151
-5
-
151. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:34
>>3
写真撮るのは自由にしていいけど、急に自撮り始めるから映り込まないように避けなきゃいけなくなったな…と思う+183
-0
-
152. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:53
開園当初のディズニーランド
平日は空いてたよなぁ
まだA〜E券とかあった時代+171
-1
-
153. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:10
>>130
キャストがやるのはアリエルのみ
後はプロジェクションマッピングで映像と声のみ
全体的に安っぽくて見応えがない+156
-1
-
154. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:22
スマホ普及前がいいね
デジカメとか写るんですで撮ってたころは撮影に常識があった+146
-1
-
155. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:26
>>122
あった!2チームが最後に集結したね。+16
-0
-
156. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:32
>>77
30年前はいても少なかったから気にならなかったのでは??
+35
-0
-
157. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:55
>>139
そう!なんでもスマホ。。夢の国がコンセプトなんだから現実の世界と結びつけないで欲しかった。便利だけど。。+134
-0
-
158. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:56
昔は家族でたまに行って楽しむ場所だった
ディズニーよく知らないうちの父も楽しんでたしw
最近はコアなディズニーファンを喜ばせることに重きを置きすぎてるような気がする
入場料値上げしてもそういう人達は変わらずに行くから大事なのはわかるけど+139
-0
-
159. 匿名 2021/01/04(月) 20:50:03
>>27
わかる!でも運営がスマホありきの展開しててもうついてけない
チケットの取り方も新エリアの遊び方ももうわからん、はるばる行ったのに抽選漏れ?で入れなかったしさあ…+164
-2
-
160. 匿名 2021/01/04(月) 20:50:21
>>149
首からかけられるメダルが貰えました。+62
-0
-
161. 匿名 2021/01/04(月) 20:50:32
>>126
その頃はまだ生まれてなかったから、初期の動画を見るとテンション上がっちゃいます!
完全に未知の世界って感じなので(笑)
個人的に驚いたのは、開演当初は舞浜駅がなかったこと。+45
-1
-
162. 匿名 2021/01/04(月) 20:50:46
5、6年くらい前にシンデレラ城で公開プロポーズなんかが流行ったけど、そのあたりからどんどん客の質落ちてる+163
-1
-
163. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:08
>>160
お答えいただきありがとうございます!+13
-0
-
164. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:17
>>45
5歳ぐらいのときに買ってもらった直後に飛ばされたことあります。風船を売ってたお姉さんが「今度は離しちゃダメだよ」って1つくれたよ。
あの頃はいい時代だった。+241
-1
-
165. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:29
>>6
この紙袋の時代、懐かしいな
30年くらい前?
今より混んでなくて
お弁当も食べられる芝生ゾーンがあったよね
家族連れしかいなかった気がする+473
-2
-
166. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:44
>>158
入場料が高すぎて、夢をみるにはお金が必要なんだと妙にリアルな気持ちになる+55
-2
-
167. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:46
もう値段高くて行く気になれない
久々に行きたいなぁとは思うけど、混んでるのとか考えるとやんなっちゃう
しかも行かない間にファストパスがアプリで取るようになったって聞いて、もはやついていけてないw
ダッシュしてファストパス取りに行ってた高校時代が懐かしい…+175
-2
-
168. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:55
ポップコーンの量、ポップコーンの味付けの量が減ったと思いませんか?ポップコーン白!味無い!っていう事が結構あります。2020年から行っていませんが。。+72
-4
-
169. 匿名 2021/01/04(月) 20:51:59
アラサーの私、子供の頃ディズニー行ったときの写真出てきたんだけどミッキーやミニー、メインキャラとの2ショット写真があった。あの頃はきっとキャラクターも普通にその辺歩いてて並ばなくても写真撮れたんだなぁ。今は人が群がっちゃって本当に無理だよね。+126
-0
-
170. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:06
スマホやSNSが流行る前までは純粋にディズニーを楽しんでいる人が多かった。スマホやSNSが流行ったら、ディズニーを楽しむことよりも、魅せるために写真を撮ることが優先になった人が多くなった。+121
-0
-
171. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:06
>>150
同意
アユタヤって自撮りするような場所か?
ビッグサンダーマウンテンじゃあるまいし
情けない・・+95
-0
-
172. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:24
こないだ実家の大掃除してたら昔のディズニーグッズが出てきた!
昔はパスポートじゃなくて、チケット制だったよね?
ABCDEとかのチケット?で乗り物乗るの。
+115
-0
-
173. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:37
子供の頃は大きな風船をたくさん持ったキャストが飛んで行かないか心配だったな
どこかに繋がれていないか確認したもんだ+68
-1
-
174. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:53
なんだかんだ携帯がスマホになるまでは穏やかで楽しいディズニーランドだったと思う。
スマホの普及に伴ってAIが発達すればするほどディズニーの魔法が解けていくように感じる。夢の国から簡単に外と繋がれるようになったというか。+115
-0
-
175. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:18
>>151
数年前に久しぶりに行ったけど、とにかく巻き込まれないように気をつけなきゃ…と別の意味でドキドキさせられたのを思い出した。
スマホ構えてる人を見たら大急ぎで逃げたわ(笑)+56
-1
-
176. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:58
>>143
これのミニーちゃん、今も自宅の鍵についてるw+65
-2
-
177. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:15
もっとシンプルなディズニーで良かった。時代に乘ってっていうのはわかるけど。。キャラクターの顔変わりすぎ。+82
-0
-
178. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:32
マイフレンドダッフィーもずっと居座る奴がいるからハンバーガーを注文しないといけなくなったよね+80
-0
-
179. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:54
>>168
わかるwあの濃い色みつけるのが大変になった+24
-2
-
180. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:02
>>172
C券とか使い切るとそれだけ追加購入するんだよね
懐かしい+39
-0
-
181. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:05
昔からあったのかもしれないけど、ディズニー挙式もあんまり好きじゃない
ウェディングフォトの撮影中にDハロ仮装した人が写りこんで「偽物のプリンセス」とか「コスプレプリンセス」とかTwitterで罵ってた花嫁いたけど、普通にディズニーで遊びに来てる人から見たら全部ブーメランだわ+167
-2
-
182. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:24
はじめてパレードでシンデレラと馬車を見た時は感動したなー30年くらい前だけどw
パレードは撮るものじゃなくて見るものだよ
せっかくディズニーランド行ってるのになんで写真ばっか撮るんだろうと思う+99
-2
-
183. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:53
>>138
わかるわかる
あたりが暗くなってきて切なくなるあの感じね+74
-1
-
184. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:59
>>7
今見てきた!1デイパスポート大人8200円なんだね?!たっかぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!+353
-1
-
185. 匿名 2021/01/04(月) 20:56:07
>>1
小学生の時帰りにこの風船の赤買ってもらって嬉しくて走ってたら駐車してる車のナンバーに引っ掻けて割った
たぶん買ってもらって5分も経ってなかった+102
-4
-
186. 匿名 2021/01/04(月) 20:56:45
>>183
楽しい場所なのに何だか切なくなるんだよね+36
-0
-
187. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:10
昔のアルバムでディズニー行ってるのあると背景を食い入るように見てしまう。幸せな空間だったよね。+50
-0
-
188. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:23
>>152
いっそあの時代に戻ってほしいわ。
たまーに行くとファーストパスの場所なんて把握してないし予習しないといけないことが多すぎて煩雑すぎるわ、いつもの常連客に負けるに決まってる。
多分もう行くことはないと思うわ。
迷子になって終わりだからなぁ。+96
-1
-
189. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:30
今の顔が好きな人には申し訳ないけど、ミッキーとミニーの顔は変わる前の方が好きだった。
変えざるを得ない大人の事情があったのは、わかるんだけどね。+121
-0
-
190. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:39
+173
-0
-
191. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:51
キャストダンサーの追っかけはひっそり少数ならいいけど、手下レベルのことはもうやらないで欲しい。連日ヲタクが集まりすぎて家族連れが楽しむテーマパークとは程遠い雰囲気になってた+84
-0
-
192. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:57
>>184
ほええええ!1人8200円!
地方じゃそこそこ良さげなホテルに泊まれるわ+131
-4
-
193. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:13
>>170
SNSに載せるためか、帽子やカチューシャを買わずに試着して写真を撮る人が増えて傍目に見てて嫌な気分になる。
試着ならいいけどその場で写真撮るって行儀悪いし邪魔だし、インスタントカメラ時代にはそんなことしてる人いなかった気がする。+152
-0
-
194. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:25
>>180
そうそう!
それでE券とか使わない券だけ残っちゃう笑
懐かしいなぁ、、あの頃はこんなに混んでなかったし遊園地に近いイメージだった。+46
-0
-
195. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:38
>>7
経費云々っていう理由もあるけど、ゲストのマナーが悪過ぎて貧困層が入ってこないようにしてるのかな?って印象
持ち込み弁当をお店の席で食べてたり、見返りを求めるようなクレーム入れるのって節約思考の人が多いし+216
-10
-
196. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:14
>>35
子供の幼稚園の園長が言ってたな。
レンズ越しに見るより肉眼で見てください。お子様も喜びますし、親御さんの心にも残ります。と。確かにそうだな。と思った。
そして帰りにもらったお土産の中に写真販売の案内が入ってたww+186
-1
-
197. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:29
>>84
これ持ってて
何年か後に修学旅行で持って行ったら失くなった
悲しい思い出がある
探しまくったけど結局出てこなかったわ+17
-0
-
198. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:36
>>182
パレードの様子Youtubeにあげてる人たくさんいるけど観客にモザイクかけてなくていいの?って思う
自分映ってたらめっちゃ嫌なんだけど…
自意識過剰とか思われるのかな+105
-0
-
199. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:52
>>178
昔は何も買わなくても観られた記憶があるんだけど、居座る輩のせいで変わったのか!
ダッフィーのショーもいいけど、その前にやってたドナルドのショーが好きだった。+49
-0
-
200. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:59
>>180
昔のやり方の方が絶対混雑緩和出来るよね。
フリーだと人気アトラクションに集まるに決まってる。+51
-0
-
201. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:04
昔は破るチケットがあった。
A、B、C、D、Eと分かれてて空飛ぶダンボとかがA、スターツアーズとかはEチケットとかだったかな?
いつもAだけが残ってた。
違ったかなー?あったよねー?+88
-1
-
202. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:08
>>194
ロープウェイもあって遊園地感もあったね。+55
-0
-
203. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:18
新しいアトラクションいらない。どんどん良い頃のディズニーではなくなっていってる。+66
-0
-
204. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:22
仮想するのは良いけどドレスとか着ないで欲しい混んでるときとか邪魔なんだよね
なんでこっちがドレスのスカート踏まないように気を付けないといけないんだよって話+108
-3
-
205. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:53
>>188
わかる
レストラン入るのも、乗り物のるのも全部事前に予約しておかないとまともに楽しめない
ゆっくり夢の中なかにいる感じがしないわ
ずっと急いでる感じでただ疲れて終わる
体力も気力も衰えたからもう楽しめないかな+134
-0
-
206. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:56
>>20
不織布みたいな質感のやつね
懐かしい+111
-0
-
207. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:05
>>35
あー、これ最高に好き!+20
-0
-
208. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:06
3Dの映画の最後犬がくしゃみするやつ大好きだったw+88
-1
-
209. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:30
>>181
10年近く前だけど、挙式後?のカップルがホテルのバルコニーから眼下に手を振ってた
幸せそうで何よりだけどこっちはシンデレラや白雪姫に会いに来たん来たんだわw+156
-1
-
210. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:31
今はディズニーが率先してスマホや映えスポットを推進してるもんね。こりゃダメだ。+38
-0
-
211. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:46
ダンサーヲタが怖い+43
-0
-
212. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:19
>>188
今もうファストパスもないしな。人気アトラクションはスタンバイパスとらないと並ばせてももらえない。値上がりしたのもだし、中で求められる立ち回りが変わりすぎて行けない+102
-0
-
213. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:55
>>203
分かる。
新しいアトラクションが出来る度にインスタ蝿が湧くし、純粋に世界観に浸りたいのに水をさされた気持ちになる。+25
-1
-
214. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:55
>>192
カードキャプターさくら思い出したw+22
-2
-
215. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:17
>>154
やっぱりスマホの普及で馬鹿みたいな行為したりするような客増えたよね。外国人が多く来るようになって更に客が増えてディズニーを純粋に楽しめなくなった。+88
-1
-
216. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:51
>>184
今ってそんな金額なんだ!
カップルで16400円、子連れだと・・・
で、中で食事してお土産買って、、、+142
-0
-
217. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:35
キャプテンEOにまた乗りたいなぁ〜。+37
-1
-
218. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:36
乗りたいやつには2時間だって3時間だって待ったよ+32
-0
-
219. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:39
>>16
オタクの私は
一眼なし、地蔵なし!
USJに遊びに行ったら
邪心がなく純粋に楽しかった笑+81
-1
-
220. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:56
>>205
時間ばかり気にして時間に追われて終わる感じだよね。なんかミッションこなしてるみたいな。+92
-0
-
221. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:27
>>65
あとグッズ代行も追加で
行った人が買えなくて行かない奴が買えてるのがムカつく+131
-0
-
222. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:44
>>211
キャラオタも怖いよ
+16
-0
-
223. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:52
>>198
嫌なの普通だよー!
だって盗撮みたいなもんじゃん+54
-0
-
224. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:56
>>208
ミクロアドベンチャー!+34
-1
-
225. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:03
>>219
USJも初期が良かったと思いませんか?今は色々なジャンルのキャラクターが混在しすぎで微妙。+113
-1
-
226. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:10
>>193
大きなぬいぐるみを買いもしないのに撮影の小道具にしたり口紅で汚してることもあった。ぬいばもお顔が違うくて選びたい気持ちも分かるけど、ベタベタ人が触ったもの苦手だからビニールで包んで欲しいけどそうしたらまたチケ代あがっちゃうかな。+76
-0
-
227. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:11
>>216
地方民だと交通費とかかかるから、軽く海外旅行行ける金額になるってぼやいてたよ+92
-0
-
228. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:20
>>204
あと髪をアップにセットしてティアラとか付けてる人が前にいるとショーやパレード鑑賞の時にとてつもなく迷惑。+81
-0
-
229. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:28
>>156
あなたが知らないだけ。+2
-19
-
230. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:03
>>1
昔はディズニー好きな人が行くところ。今は自分大好きな人がディズニーを背景に映える写真を撮りに来てる。
今の大勢でおそろの格好して城の前に座り込んでずっと写真撮ってる子達は初めて見た時はギョッとしたけどもうメインストリームな楽しみ方みたいになった。+231
-3
-
231. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:28
頭悪そうな人増えたよね。コロナトピでアリエルとシェリーメイが好きすぎるのでディズニー行っちゃダメかなぁ?彼氏にはやめろって言われてます!
ってコメント見てこれがディズニー脳なんかなと思った。+111
-0
-
232. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:53
>>6
お土産配られた時の袋だ!鉛筆型の消しゴムが定番だったよね!嬉しかったな☺️+286
-0
-
233. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:54
懐かしい。ちょっとこのトピの良識ある人達と昔のディズニー行きたくなったわ。+94
-0
-
234. 匿名 2021/01/04(月) 21:08:09
>>212
スタンバイパス?何それw
2年前行ったときすらファストパス取ってくださいって説明していて大変そうだったよ。
勿論そんなものの存在すら知らなさげだったわ。
現場のクレーム処理滅茶苦茶大変そうだなぁ。+79
-1
-
235. 匿名 2021/01/04(月) 21:08:17
>>35
楽しかったね!
今は金かかりすぎ
人が集まりすぎで無理だな+55
-0
-
236. 匿名 2021/01/04(月) 21:08:53
どなたか昔ランドに小さい傘売ってたの知りません?
ぬいぐるみ用ぐらいの本当に小さな傘でうす紫色の傘を子供の頃買ってもらった記憶があるんです。
+46
-0
-
237. 匿名 2021/01/04(月) 21:09:01
>>198
わかる!私は斜め後方から撮られていたようで、某ロックイベントのライブでノリノリで拳あげて喜んでいるのがYoutubeにある
画面の右先頭にいるもんだから顔もばっちりよ
たまに自分で自分を観る+62
-1
-
238. 匿名 2021/01/04(月) 21:09:21
>>220
分かりますー!いかにたくさんアトラクションに乗るか!ファストパスの時間をやりくりしてって。ミッションこなしている感あります!+55
-1
-
239. 匿名 2021/01/04(月) 21:10:07
>>227
そう考えると海外旅行行った方が外国の違った文化に触れられたりするからいい経験かもね+65
-1
-
240. 匿名 2021/01/04(月) 21:10:17
>>225
そうだね!
+17
-0
-
241. 匿名 2021/01/04(月) 21:10:18
>>205
のんびり楽しもうなんて思ってたら何にもできないで終わっちゃうよね
だからと言っていろいろ知り尽くしてるガチのディズニーファンみたいな人と行くと疲れる+56
-0
-
242. 匿名 2021/01/04(月) 21:10:29
>>6
この紙袋、色合いがノスタルジックでかわくて大好きだった+224
-2
-
243. 匿名 2021/01/04(月) 21:10:32
今は人気アトラクションはスタンバイパスとらないと1度も乗れない可能性もあるんだよね。昔は空いてる時間は何度も何度も乗ってたのが楽しかったのに。+57
-1
-
244. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:00
あぁータイムマシンで昔のディズニーに遊びに行きたい(T_T)+89
-0
-
245. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:05
ディズニーランドができるまでみたいなドキュメンタリー見たことあるんだけど元々ウォルトは家族で楽しめる場所を作りたかったんだよ
今の状況見たらウォルトは悲しむだろうな…+128
-0
-
246. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:24
>>46
あのガソリンの匂いをふと思い出したよ〜。あの辺りのエリアは面影なんて全くなくなっちゃってちょっと寂しい。泣+75
-0
-
247. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:40
>>162
あれは酷かったな。狭い道で勝手にやり出して人だかり作って通行人の邪魔したり。迷惑考えない大人が増えたんだなと改めて思ったタイミングだったわ+79
-0
-
248. 匿名 2021/01/04(月) 21:12:03
>>139
え、今って園内マップないんですか⁉︎
コロナだからとはいえ、このまま無いのが普通になっちゃいそう...
園内マップに載ってるグッズとか見るの好きだったなぁ+170
-1
-
249. 匿名 2021/01/04(月) 21:12:12
>>203
美女と野獣のアトラクション
最新技術満載で凄かった
でも、乗ってる間ずーーーーーっとフラッシュ炊いて撮影してる人が何人か居た。
全員オバサン+54
-9
-
250. 匿名 2021/01/04(月) 21:12:14
>>35
ほんと豪華だった!!
キャラも総出でダンサーもいっぱいで、この規模のショーはもう出来ないんだろうな...
この時の映像観るとカメラ構えてるゲストがほとんどいなくて、みんな一緒に踊って楽しんでるのも良かった!!+68
-0
-
251. 匿名 2021/01/04(月) 21:12:31
>>242
今でこそ復活の時だよね!プラ袋から紙袋の流れだし。+72
-1
-
252. 匿名 2021/01/04(月) 21:13:02
>>159
抽選漏れ?があると入れないアトラクションとかあるんですか?思いつきで行っても楽しめないんですね、それは悲しいな+79
-0
-
253. 匿名 2021/01/04(月) 21:13:29
>>1
この風船大好き!
250円だったよね。
行く度に買ってたなあ。+54
-2
-
254. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:19
>>20
北の国からの純が子どもの頃この帽子被ってた!!!って思ったけどちがった…
うちにはこの柄の子供用の赤のスリッパがおばあちゃん家にあり、ノスタルジーで泣きそうです+11
-23
-
255. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:20
>>153
えー!なんで変わっちゃったんだろう?
エビとかの格好したお兄さん達がザワザワ出てくるのがよかったのに...+126
-1
-
256. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:52
>>27
あの頃のシーは空いてたし、アルコールが飲めるのが珍しくて大人な雰囲気も好きだった。+117
-0
-
257. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:16
>>232
鉛筆型の消しゴム懐かしい!
上にミニーちゃんとかがついた鉛筆もセットでくれてた。+85
-0
-
258. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:36
このトピでスタンバイパスの存在をはじめて知ったw
何にも知らないで「せっかくの休みだから子供連れてディズニー行こう!」とか思っても園内彷徨ってるだけになりそう
ハードル高すぎるわ+113
-0
-
259. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:49
コロナになって行っていないのですが人数制限の予約チケットだとディズニー空いているのかな?観光客の外国人もいないだろうし、再開し始めの頃に行ければ行っておきたかったな。。。+14
-0
-
260. 匿名 2021/01/04(月) 21:16:42
子供の頃、ディズニーランドに連れてってもらった思い出が自分の中ですごくキラキラしてる。
それは単に子供だったからなのか、あるいは昔の方が純粋に質が良かったのか…
あの頃のランドにもう一度行きたい。+72
-0
-
261. 匿名 2021/01/04(月) 21:18:28
>>258
だよね。かといって小さな子供連れてせっせか次から次に時間、無駄にしないように動くのも、親も子もしんどいだけで全然楽しめなくなりそう。+44
-0
-
262. 匿名 2021/01/04(月) 21:18:52
>>258
子どもに優しい園って雰囲気なくなった気がする
大人も子どもに戻っちゃうから、自分自分ってなってる人がいるし
子どもがゆったり楽しめる場所ではなくなっちゃったかな+80
-2
-
263. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:25
過去を語るとはちょっと違うけど、東日本大震災の後に明らかに色々縮小気味になったから今回コロナ禍でもっとそうなるだろうなと勝手に思ってる+25
-0
-
264. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:32
>>6
懐かしい〜+97
-0
-
265. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:36
>>30
懐かしーい!!!家族で行ってウチの姉が選ばれたのを思い出したよ!(^^) いま30代姉妹〜+73
-0
-
266. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:52
昔のディズニーリゾートってどんな感じ?
人生で通算5回くらいしか行ったことがないうえに、そこまでファンじゃないから違いがわからない
アジア人がいなかったとか、キャラが殺伐としてなかったとか、そういうこと?+3
-3
-
267. 匿名 2021/01/04(月) 21:20:07
客層が変わったかなと思う。
一眼勢、追っかけ勢、インスタ映え勢…etc
その人たちもディズニーが好きなんだろうけど、「好き」の質が違う。
純粋にディズニーが好きで、「ディズニーを」楽しみに来てる人が少なくなったなって行くたびに思う。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にまったり楽しんでる家族連れがほとんどいなくて、なんだか寂しい。+108
-0
-
268. 匿名 2021/01/04(月) 21:20:56
特にハロウィンはディズニー好きでもない承認欲求強すぎ米がキモくて行かない+25
-0
-
269. 匿名 2021/01/04(月) 21:21:48
昔のディズニーランドのいい話が好きだったなー
+29
-0
-
270. 匿名 2021/01/04(月) 21:22:13
>>218
ほんとそう。いくらでも待つから乗りたい時に乗らせてくれって思う。人気レストランも食べたい時間に予約取れないし、思うように動けない。+54
-0
-
271. 匿名 2021/01/04(月) 21:22:35
>>10
もうつっこまれてるけど
ナマー…
楽しすぎて!!笑笑+169
-4
-
272. 匿名 2021/01/04(月) 21:22:48
昔はショーもパレードもフラッと見ることができたけど、最近はガチ勢が多くて場所取りも一苦労だよね。
不謹慎だけど、コロナで一度リセットしてほしい。+49
-0
-
273. 匿名 2021/01/04(月) 21:23:01
ミッキーマウスレビューとミートザワールドを無くした罪は大きい+128
-1
-
274. 匿名 2021/01/04(月) 21:23:26
>>258
そもそも今はチケット先着だから争奪戦になっててその日の気分で気軽には行けないよ
この間行ってきたけど、人少ないから色んなアトラクションすぐに乗れた+30
-0
-
275. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:05
>>208
私も!曲も好きだった!+5
-0
-
276. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:16
ミッキーマウスレビューが大好きだった!
なんで無くなったの( ;; )+36
-0
-
277. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:18
>>40
すごい懐かしい気持ちになりました。ありがとう。+77
-0
-
278. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:04
>>252
新エリアがそうだよー!ベイマックスのアトラクションも美女と野獣のお城のやつもアプリ登録→抽選申込→当選しないとスタンバイすらできないよ😭+75
-0
-
279. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:12
>>12
閑散期とか言われてるけど、最近は普通に混んだるよね
今年はどうなるか分からないけど+98
-1
-
280. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:26
>>218
待ってる時間すらも楽しかったよね
特にディズニーのアトラクションは普通の遊園地と違って列に並んでる時も飽きさせない趣向が凝らされてるものが多いし+28
-0
-
281. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:39
>>234
スタンバイパスはコロナの感染防止のために、だよ
並ぶのも人数制限かかってる+34
-0
-
282. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:54
しばらく行かない間にアトラクションや新エリア増えた模様
投資が何百億とかだから元取るためにこれからディズニーはさらに銭ゲバの鬼になるね
コロナの分も回収しないといけないしね+30
-0
-
283. 匿名 2021/01/04(月) 21:26:35
>>273
ミッキーマウスレビューもうないんだ…
子供のころよく行ったな。
ミッキーマウスが蒸気船運転してるシーンが記憶にある
+41
-0
-
284. 匿名 2021/01/04(月) 21:26:54
>>10
今日1笑ったありがとうwwわざとでしょ?ww+116
-1
-
285. 匿名 2021/01/04(月) 21:26:59
>>68
音楽もファンテリュージョンのほうが好き
CDで今でも聴くときあるよ
ヴィランズを見て子供が泣くから止めたらしいけど
また復活してほしい、+65
-1
-
286. 匿名 2021/01/04(月) 21:27:05
>>3
私今30なんだけど、若い子はもちろん
私の少し上くらいの世代からmixiやリアルブログ、前略世代=パケホやダブル定額ライト、だいたい15年くらい前から承認欲求族が目立ち始めた印象。
承認欲求族がインスタに移り親になったんだよね。あとはわかるよね.. .
+142
-1
-
287. 匿名 2021/01/04(月) 21:27:08
コロナ落ち着いたらファストパス復活してほしい。+31
-0
-
288. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:05
>>139
まあペーパーレスの時代ですからね…
個人的には便利になったと思うよ。
走ってファストパス取りに行かずに良くなったし。+56
-5
-
289. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:07
>>30
今なら選ばれなかった子供の親や大人たちのクレームの嵐になってそう。+156
-0
-
290. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:16
>>137
場所取りの為にずっと居座る人のことだよ+55
-0
-
291. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:19
>>6
子供の頃この紙袋だったな。
可愛くて紙袋保存してた+189
-0
-
292. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:54
>>266
私もそんなにいくわけじゃないけど。
混んでも30分
ファストパスない
迷子にならない
日本人only
ディズニーに二日間いったのにパレード以外、一度もキャラに会わなかったなんてことは記憶にない。
名古屋発着
入場券と夜行バスで10000円+24
-0
-
293. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:55
シーのポルトパラディーゾウォーターカーニバル大好きだったな〜 クリスマス時期にはキャラクターがスケートしてのショーがあったり、質がすごく良かった気がする。シーは割と大人向けで、ストーリー性があったのに、タートルトークが出来たあたりから、すごく子ども向け、キャラクターばんばん投入するようになった気がする。子どもをターゲットにすればその親も来るからっていう、お金儲けがチラつき出した。ファンタズミックもそうだし、何よりストームライダー潰してニモのアトラクションは呆れた。+88
-1
-
294. 匿名 2021/01/04(月) 21:29:16
>>34
世界が狂いだしてるのさ+46
-0
-
295. 匿名 2021/01/04(月) 21:29:51
>>253
そんなに安かったの!今1500円くらいですよね+43
-0
-
296. 匿名 2021/01/04(月) 21:30:03
マイナスくらうだろうけど、去年の夏にディズニーランド行った
人数制限してるからアトラクションもレストランもトイレもお土産も
ほとんど並ばずに思いつくままに楽しめたよ
毎年行くけど、あんなに楽しかったの何年振りだろう
いつもいつも並びすぎなんだよね、最近は+69
-5
-
297. 匿名 2021/01/04(月) 21:30:08
ダッフィーの前進はディズニーベアーだった。突如名前がついてびっくりした。
元カレに大きなディズニーベアーを買ってもらった思い出。
その頃は、今のように外国人も少ないし安かったから、年間何度かいったしたなー。
+26
-1
-
298. 匿名 2021/01/04(月) 21:30:13
>>259
土日は分からないけど、平日は空いてたよ。
三大マウンテンが〜30分とかで乗れる+17
-0
-
299. 匿名 2021/01/04(月) 21:31:09
>>288
スマホで取れたことないわ。
ないのと一緒。
どのみち足使う。+22
-1
-
300. 匿名 2021/01/04(月) 21:31:44
小さな頃両親に連れてってもらい帰りは車で寝て
父に担がれてベッドでまた寝て
起きたら寂しさに襲われるっていう記憶。
すごい懐かしい。+68
-0
-
301. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:50
>>6
なつかしー
確か実家にこの袋たくさんある+115
-1
-
302. 匿名 2021/01/04(月) 21:33:55
>>2
わかるー。
20年くらい前よく行ってたんだけど、ビッグサンダーのそばにあるお店でご飯食べてたらチップとデールが出てきたんだけど、本当の本当に誰も相手にしてなくて、私と友達のそばにずーっといて松ぼっくり渡してきたり、取り囲まれてちょっとしつこいくらいだった。
その頃って携帯でカメラ撮るとかもなかったし、友達とディズニー行くのにカメラとかも持って行ってなかったからほんとふれあうだけ。
子供できてディズニー行ったらキャラクターに近づけないくらい人が取り囲んでてこわい。
しかも大人が子供押しのけてまで近づこうとしてる。
昔のほんわかしたディズニーがいいよね。+207
-2
-
303. 匿名 2021/01/04(月) 21:34:09
>>289
昔は
子供「いいな〜」
親「また来ようね」
今は
親「子供が傷ついた!」
親「配慮はないんですか?」
親「同じ入場料を払ってるのに!」+150
-1
-
304. 匿名 2021/01/04(月) 21:34:09
>>287
ファストパスシステムに戻ったと思ったら有料パターンになりそうな予感がする。過去には戻れないしそうなったらなったで受け入れるしかないだろうな+25
-0
-
305. 匿名 2021/01/04(月) 21:34:50
>>51
混雑日などの値上げ決まりましたよ。
高すぎです。+55
-1
-
306. 匿名 2021/01/04(月) 21:35:49
25周年ぐらいまでは良かった。
それぐらいから値上がりしたり何するにも料金取られたり、パレードもコストカットされてたりキャストの質も悪くなってきた気がする。
+73
-0
-
307. 匿名 2021/01/04(月) 21:36:42
>>266
昔は大人も子供も楽しめる世界観が素晴らしい遊園地
今はディープなディズニーオタクとインスタ蝿のための施設+35
-0
-
308. 匿名 2021/01/04(月) 21:36:58
>>101
ダッフィーは友達増えすぎ(笑)+309
-1
-
309. 匿名 2021/01/04(月) 21:36:58
どこもかしこも
中国韓国からの客に合わせてるから
日本人が安らげない
年に一度ディズニーホテルに泊まるのがご褒美だったけど
今は全く泊まりたいと思わないもん+69
-1
-
310. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:02
>>300
わかる
買ったミッキーの風船が少しずつしぼんでいくんだよね
さびしかった+42
-0
-
311. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:20
戸田恵梨香のクリスマスのCMすごい好きでYouTubeで見てたな〜。
ディズニーの音楽って特に興味なかったんだけどwelcome to christmas?すごい好きで今でもたまに聞く!
シーでショーと一緒に聞いた時は感動して泣いた笑
もう8年くらい行ってないわ。+35
-1
-
312. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:33
>>41
いやほんとそれよ。
トゥーンタウンとか地獄だよ。
子供が遊びたいであろう仕掛けのとことか乗れる車とか、子供が乗りたくて順番待っててもインスタ女子が何回も何回も写真撮っては撮り直してってやってて全然譲らないの。
小さい子が我慢できなくて近づいたりしちゃうと舌打ちだよ。
ほんとどうにかならないのかね、あれ。+314
-3
-
313. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:54
>>5
マレフィセントやハートの女王などのディズニー作品のヴィランズをモチーフにしたイケメンキャラクターが登場するアプリ、ツイステッドワンダーランドのハロウィンストーリーで、いわゆるインスタ蝿を風刺したストーリーが展開されます。
撮影禁止場所での撮影や、立ち入り禁止場所への立ち入りなど、実際にパーク内で起きたインスタ蝿のトラブルや迷惑行為が描かれます。
+61
-0
-
314. 匿名 2021/01/04(月) 21:38:27
>>267
景色が綺麗なところでモデル気取りでピン写真撮ってたりね。
邪魔なところ(特にシンデレラ城前)にどかっと座り込んで何枚も写真撮ったり。
ディズニーじゃなくて、自分が好きなだけでしょ?って人多い。+99
-0
-
315. 匿名 2021/01/04(月) 21:38:57
>>273
ええーもうないの?
ミッキーマウスレビュー地味だけど好きだった
なんやらパスとか
暫く行かない内に様変わりしすぎてついていけない
+12
-0
-
316. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:00
一昨年たまたまチケットが当たって何年かぶりにいったんだけど、夢の国のはずなのに、キャストの方が前よりディズニーらしくないというか高圧的な感じの人がいたり、常連ぽい人たちがパレード待ちで座りこんでたり、どこもかしこも平日だったのに人が多すぎて常に現実に戻されてる感じがしてすごく疲れた
若い子たちが男女ともキメ顔やモデル的なポーズで慣れた感じで写真を撮りあってるのに驚き!+78
-0
-
317. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:13
>>1
上野樹里の旦那も昔のディズニーランド好きだよ。YouTubeの和田唱自由研究でミュージシャン的音楽アプローチとかしてる。+27
-1
-
318. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:17
>>304
USJも優先チケット?は有料だから、なるだろうねー
ディズニーとUSJは競って料金上げてる気がしてきた+27
-0
-
319. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:19
キャッスルショー無くなったのが本当に残念。
パレードも好きだけど、昔は経費かけまくって豪華なショーだった。
シーでもアラビアンコーストとか今のタワテラ前に櫓組んでみんなで踊れるショーとかやってたよね。
今はほとんどの人が撮影しながらスマホ越しにショーやパレード見てる…+45
-0
-
320. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:50
>>311
キャンドルライトリフレクションズ!私もめちゃくちゃ好きだった。好きすぎてショーが収録されたDVD買ったわ+22
-0
-
321. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:58
>>300
大昔に家族でディズニー行った時、当時幼稚園だった弟が帰りたくないって大泣きしてた
夜パークから出る時ってなんとも言えない寂しさがあるんだよねー+82
-0
-
322. 匿名 2021/01/04(月) 21:40:13
私の子供の頃は12月26日に行くとすごく空いてて毎年友達と行ってました!もう30年くらい前です。+22
-0
-
323. 匿名 2021/01/04(月) 21:41:18
子どもの頃、大好きでした。
でも、うちの子はディズニーランド嫌いなんですよね、混みすぎ、慌ただしくて怖い、みたいです。
たしかに親もレストラン予約したりファストパス取ったり忙しなくて。
子どもが最大限楽しめるように頑張ってるつもりなんですが、その雰囲気が嫌なんでしょうね。
しばらく行ってませんし、このまま行かない気もします。
近所の小さな遊園地は喜んで行くので、安いし、もうそっちでいいかなって。
ちょっと悲しいですけどね、大好きな場所だったので。+51
-1
-
324. 匿名 2021/01/04(月) 21:41:33
>>39
わかるー!!!悪役のところ怖いんだけど癖になる。+37
-0
-
325. 匿名 2021/01/04(月) 21:41:53
>>98
昔はキャストの心にも余裕があったんだよ
今の時代はクレーム社会
接客業の心に余裕なんてあるわけない+76
-4
-
326. 匿名 2021/01/04(月) 21:42:45
>>281
その代わり入場者数を増やしてるんだろうね+12
-1
-
327. 匿名 2021/01/04(月) 21:44:34
今でもスプラッシュマウンテンあるのかな?
ディズニーランドで一番好き
夜のパレード見終わったら真っ先にクリッターカントリーへ行くの
あの静かな中で少しずつ聞こえてくる音楽や動物たちの小さな家と灯り
素敵な雰囲気で何度でも乗りたいし
あそこに住みたいとも何度も思った
久しぶりにシャッターバグに写真とってもらいたいな❤️+44
-2
-
328. 匿名 2021/01/04(月) 21:45:05
ホーンテッドマンションがジャックに変わったのが残念だった。
伸びる絵画とか、怖いけど雰囲気が好きだったのに。+66
-10
-
329. 匿名 2021/01/04(月) 21:45:19
>>248
そうそう!
並びながら、これ食べたいとか、お土産これがいいとか選ぶの楽しかったのに+84
-1
-
330. 匿名 2021/01/04(月) 21:46:43
>>296
うちも去年何回か行ったよ。
最近では考えられないほど並ばずに乗れたし食べられたし、気持ちのいい快晴の日に人を避けずのんびり歩けるディズニーは幸せすぎるよね。
美女と野獣なんてメイン級のアトラクションに1秒も並ばずに乗れたのも今だけの特権だし子供連れには今のディズニーが最高。+10
-21
-
331. 匿名 2021/01/04(月) 21:47:21
>>1
私もその頃が大好きでした。
チップとデールのドタバタコント(デールがくしゃみをし、大量の鼻水をつけちゃうぞ〜、等)に巻き込まれw、周りのゲストも爆笑していてとても平和でした。
確かにダッフィーが出た頃から客層が変わり、値段も高くなり、ショーもしょぼくなり、行かなくなりました。+124
-1
-
332. 匿名 2021/01/04(月) 21:47:24
ミッキーの形の飴がすきでした
お土産かわいかったなあ+10
-0
-
333. 匿名 2021/01/04(月) 21:48:31
>>30
懐かしーい!!!家族で行ってウチの姉が選ばれたのを思い出したよ!(^^) いま30代姉妹〜+11
-1
-
334. 匿名 2021/01/04(月) 21:48:54
ワンマンズドリームが大好きで行くたびに必ず2回は見てました
白雪姫の魔女のパートが最高にかっこよくてお気に入りでした+25
-0
-
335. 匿名 2021/01/04(月) 21:49:40
>>20
これのグーフィーのやつで
目玉が2つでかく書いてあって、
それがおばあちゃん家の茶の間に暗闇に飾ってあって
めちゃくちゃ怖かったの思い出した笑
懐かしいー!+52
-0
-
336. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:32
>>255
以前のは正にゲストを楽しませる「ショー」でしたね
今はホームビデオ見てる感覚です
ゲストは置き去り+77
-0
-
337. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:51
今、予約しないと入れないレストラン多すぎだよね。
昔家族で行った思い出のレストランも入れないと、今、子供と一緒に楽しみたいのに入れないのは悲しい+43
-0
-
338. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:54
>>45
今は飛んでかないように持ち手が重りになってるんだよね!
何十年ぶりかに我が子に買ってあげて気づいたよ+67
-0
-
339. 匿名 2021/01/04(月) 21:51:01
>>1
まだシンデレラ城のミステリーツアーとか
ウエスタンランドにあった
ボディペインティングしてもらえる時代が良かった。
何年前だ…?+148
-0
-
340. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:10
チキルーム昔の怪しげな雰囲気の方が好きだったなぁ
あとシンデレラ城のミステリーツアーも好きだった。+34
-0
-
341. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:22
当時はトゥモローランドが実際に近未来感に溢れてて、子供心にワクワクした!
今は昔の人が思い描いたレトロ未来?みたいな、なんとなく懐かしい雰囲気に変遷して時代も流れたなーってしみじみ感じる。それはそれで凄くいいとおもう!+38
-0
-
342. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:46
>>30
小学生のときどうしても選ばれたくて4回連続並んだなぁ(笑)
付き合ってくれた母に感謝(^^)+306
-0
-
343. 匿名 2021/01/04(月) 21:53:02
最初はパスポートとは別に入園料だけで、1,000円くらい?であった記憶が…
アトラクションは乗らないで、お散歩がてら行きたい時に良かった。+23
-0
-
344. 匿名 2021/01/04(月) 21:53:28
>>318
USJもファストパス(エクスプレスパスだっけ?)無料にしてたのに、ディズニーからクレームがきて有料のファストパスにしたんだっけ?
USJからしたら「えー!そっちが文句言ったから有料にしたのに!」ってなってそう。+11
-0
-
345. 匿名 2021/01/04(月) 21:53:35
パレードの曲、エレクトリカルパレードよりもファンティリュージョンに戻してほしい。
あの曲が大好きでパレード楽しみにしてたけど、エレクトリカルパレードになってパレードの質は上がってるけど曲がチープに感じる。
思い出の美化かもしれないけど。+32
-5
-
346. 匿名 2021/01/04(月) 21:53:59
>>308
亀まで!+85
-0
-
347. 匿名 2021/01/04(月) 21:54:31
>>3
シンデレラ城の前異常だよね
+84
-0
-
348. 匿名 2021/01/04(月) 21:54:50
>>315
>>283
私も詳しくは知らないけど、10年ぐらい前に無くなった(いつの間にか)
ミッキーマウスレビューの跡地に、ドナルドの映像を3Dで見るやつ?が確かあるけど、つまんなかった。+10
-0
-
349. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:24
>>1
この風船懐かし過ぎて泣いちゃう🎈
去年亡くなったお父さんが買ってくれた。
買ってもらって直ぐに飛ばしちゃって泣いてたらまた買ってくれた。お父さんの肩車で風船持ってウキウキだった。あの頃に戻りたい…+201
-0
-
350. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:49
>>344
どうでも良い豆知識だけどディズニーのファストパスシステムは特許取ってるよ!
だからUSJも富士急も無料で優先的に乗れるシステムは無いの!+10
-0
-
351. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:59
>>42
ハンドルなんてついてたっけ?
変わったのかな+44
-0
-
352. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:17
まだちゃんと夢の国だった!!行くだけでワクワクした!今は民度が酷い+37
-0
-
353. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:00
>>278
教えて下さってありがとうございます!
ディズニー側も精一杯の対策でそうなっちゃってるんだろうけど…普通の遊園地みたいに、前知識無しで行くにはハードルが高い場所になっちゃってるんですね。何か改善されると良いですよね。+40
-0
-
354. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:32
ショーパレ大好きで10年前まで年パス所持して通っていた。
特にシーのショーが好きだったなぁ。
クリスマスの本物のスケートリンク使ったショーやタワテラ前のハロウィンのショー本当に大好きだった。
ここ5年は年に一回行けばいいかなぁってなっちゃった。+23
-0
-
355. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:05
もうファミリー向けではなくなってしまったよね。
楽しめるのはお金と時間に余裕のある学生か、独身か、ディズニーオタクだけ。
小さい子供連れて行くにはいろいろハードルが高い。+85
-0
-
356. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:30
ネットがない時代、マークしてないショップやアトラクションに入って少しずつ「好き」が増えてくのが嬉しかったな。
カリブの海賊もよく知らなくて、キャストのお姉さんに「絶叫マシンではない?」って聞いて乗ってみたら、絶叫マシン苦手な母と共に最初の落ちるとこで「話違うやんけー!」ってなったのも良い思い出。
サクッと調べられるのは今の時代の良いところだけど、あの時代は本当にワクワクしてた。+78
-1
-
357. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:59
>>130
アリエルの声が変わったんです。+15
-1
-
358. 匿名 2021/01/04(月) 22:01:34
>>326
どゆこと?
入場者数も減らしてるよ?+7
-0
-
359. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:52
>>252
そもそもさ
今のTDRはその日の思いつきで「ディズニー行こう!」と思っても
まずチケットが買えないからね
当日枠が残ってなければ入場さえ出来ないのよ
アミューズメントパークってのは
ふらっと遊びに行ける場所じゃないんかーーーい
+119
-0
-
360. 匿名 2021/01/04(月) 22:04:04
>>119
アナハイムではカチューシャに名前の刺繍してくれるやつあったと思う!(2年前の話だけど) あっちは割と空いてたけど日本でやったら長蛇の列になるかな…+10
-1
-
361. 匿名 2021/01/04(月) 22:04:36
ディズニーランド25周年のあたりが最高に大好きだった!
本当にそこにいると日常とは違う特別な世界で
今も良いけど、今より音楽とかショー、パレードとかもすごい凝っててカチューシャの作りとかも上品だった気がする
今はなんか大衆化してるというかSNSが発達したのもあるけど、日常とディズニーとの境界線が薄い感じで特別感がなくなった。グッズとかもちょっと安っぽいというかダサくなった気がする…+64
-1
-
362. 匿名 2021/01/04(月) 22:04:42
ミートザワールド、ビショナリアムがあった時は小学生だったので毎年夏休みに家族とランドへ行ってた!この頃が好きだったな~!
ミートザワールドがあった所は座席の当選場所→モンスターズインクになってしまいましたね。+18
-0
-
363. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:13
独身の頃は平日休みだったので空いてて乗り物もたくさん乗れた
結婚してから子供連れて行ったら中国人ばっかりでビックリした
今はパスポートも、店にはいるのも、乗り物に乗るのもアプリで抽選なんだよね?
もうね、歳だから使いこなせない
昔ののんびりとした雰囲気、良かったな(遠い目…)+50
-0
-
364. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:16
ディズニーランドと同い年で、小さい頃は家族と。学生になってからは友達と毎年行ってたからこのトピ共感しながら読んでた。
夜になるとミラーボールみたいなキラキラ光るミッキーのおもちゃ買ってもらってエレクトリカルパレード見て帰った。
思い出補正なのか実際のディズニーが変わってしまったのかはよく分からないけどここ数年は行ってないし、あんまり行く気がしない。最後に行ったのは5年前くらい。レストラン等は予約して行ったけど、予約の時間や、待ち時間とかばっかり気にして大変だったな。スマホの充電がどんどん減って行ったよ。+65
-0
-
365. 匿名 2021/01/04(月) 22:06:19
>>345
ちょっと長くやりすぎだよね。ファンティリュージョン5年程度しかやってなかった記憶。エレクトリカルパレードに戻して以降フロート変えながら20年も続くとは思わなかったわ+26
-0
-
366. 匿名 2021/01/04(月) 22:07:05
めちゃくちゃわかります。
小さい頃の思い出のディズニーは、キャストさんもみんな優しくていつも笑顔でキラキラしてて気配りも素敵だったイメージだったけど、
久しぶりに大人になってからディズニー行ったら、お客様無視して品出ししてこっちに気づいたら舌打ちする店員や、
レジでお会計の時も笑顔もないスタッフ、
ミニショーの時も、子供も見てるのに言葉遣い悪いキャストさんのショーだったりとか、色々衝撃だった。見てた人も、これディズニーでやっちゃダメでしょって呟いてた。
それにうんこ触りとか地べた触りながら写メってる人とか、色々衝撃的すぎた
全然夢の国じゃなかったな。。+70
-1
-
367. 匿名 2021/01/04(月) 22:07:59
>>350
ディズニーも有料にするなら特許の必要が…。+12
-0
-
368. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:16
昔はアメリカンな雰囲気のちょっとラフな感じがよかったんだよな~非日常って感じで。今は外界の日本くさくって俗っぽい商業主義が入り込んでしまった感じ。+57
-0
-
369. 匿名 2021/01/04(月) 22:09:07
なんだったかな。白雪姫の井戸が見たくて友達と探してたんだけど、閉園時間になっちゃって悲しい気分になりかけたところ、近くにいたキャストさんが声かけてくれて、井戸の場所教えてくれたんだよね。
今はキャストさんも余裕無い感じなんだね。。+37
-1
-
370. 匿名 2021/01/04(月) 22:11:27
>>101
ダッフィーの衣装が高額でビックリしたよ。オリエンタルランド、ウハウハじゃん💸+66
-1
-
371. 匿名 2021/01/04(月) 22:12:33
>>366
ここ数年で一気に悪くなった気がする。
バイトの待遇悪いとか、バイトの質がよくないとか教育が手抜きになってきているとか、いろいろ原因があると聞いた。+66
-0
-
372. 匿名 2021/01/04(月) 22:13:11
>>13
ディズニーは大人になって初めて真の楽しさが分かるような気がする+11
-25
-
373. 匿名 2021/01/04(月) 22:17:40
日本ディズニーの社長が中国人になって中国寄りの反日企業になってから嫌い
世界的にもムーランといい中国に媚びすぎ
むしろ今までのディズニーに謝って欲しい
中国にディズニー売ったやつ出てこい+84
-4
-
374. 匿名 2021/01/04(月) 22:19:31
>>95
激しく同意!!
個人的にはホーンテッドマンションがナイトメアビフォアクリスマスの
バージョンになるもの嫌い。
カリブの海賊もホーンテッドマンションもオリジナルが好き。+136
-0
-
375. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:57
>>39
同じく!10周年あたりまでは頻繁に行ってた。パレードが一番クオリティ高かった時期と個人的に思う。本当に夢の時間だった。今は一部のオタクの宗教&インスタ蠅の溜まり場になってしまい、変わったなぁと感じる。+46
-0
-
376. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:24
清掃?キャスト?があまりいなかった頃が良かった。写真撮る時いつも映り込む+5
-36
-
377. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:02
>>28
最近のダッフィー シリーズ、ぶりぶりさせすぎだよね。シンプルに可愛くしてほしい。
ハロウィンにミキミニの仮装してるの可愛かった…+59
-0
-
378. 匿名 2021/01/04(月) 22:26:50
>>79
そうそう!
パレードも参加型で、パレードルート出たりブレイジングリズムはプラザを一周まわれたら楽しかったよね〜
パイロやファイヤーキャノンも毎回毎回どんぱちやっててチョー盛り上がった!+30
-0
-
379. 匿名 2021/01/04(月) 22:26:56
>>328
えー
それは残念、ギューなんでもかんでもキャラ付けないで欲しい。+10
-2
-
380. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:24
カメラ小僧みたいな人多くてキモいですよね
躍ってるダンサーの顔とか名前まで覚えて、インスタにアップとか+42
-1
-
381. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:30
アフター6パスポートって今は無いのかな
その昔仕事終わりのデートでサプライズ的に連れて行ってもらってすっごく嬉しかったんだよね+44
-1
-
382. 匿名 2021/01/04(月) 22:29:30
>>302
横です。
ラッキーナゲットカフェかな?
なくなっちゃったんですよね。
あそこはヒマなキャラクターがよく来てた記憶。+75
-2
-
383. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:09
ハロウィン時期のディズニー好きだったのに、コスプレが主流になってから、その期間一回も行けない…+26
-0
-
384. 匿名 2021/01/04(月) 22:33:45
うちは裕福ではなかったけど何度かディズニー連れてってもらったアラサー
親も私も若かったな…
楽しかったな…
これ買ってもらった(T_T)取っておくんだった+67
-0
-
385. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:00
>>370
ダッフィー 私より高い服着てるよ+50
-0
-
386. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:35
>>323
わかる‥。
私と夫は独身の頃は年パス持ってたくらいディズニーランド好きだったけど、子供はよみうりランドの方が好き。
人の多さがしんどいって言ってた。+33
-1
-
387. 匿名 2021/01/04(月) 22:39:04
昔のディズニーランドどこのエリアでも小規模のショーやってた記憶。トゥモローランドはショーベースだけじゃなくてロケットのアトラクションのまわりにディスコ作ったり、ハンバーガー食べられるところでもショーやってた。ビックサンダーマウンテンの周りでチキン食べながらウエスタンのショー見た記憶ある+36
-0
-
388. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:18
>>328
えー!あれハロウィン&クリスマス限定じゃなかったんだ…
昔の名もない(?)キャラクター達の不気味さが良かったのに…+43
-4
-
389. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:53
>>7
うろ覚えですが、子供の時ってパスポートではなかった気がする。乗り物ごとにチケット切っていくやつ。+159
-1
-
390. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:53
>>308
ジェラトーニまでは「猫の友達増えたんだ!かわいいー❤️」って思ってたけど、ステラルーから「は?」ってなって、知らん間に犬と亀増えてて草+165
-0
-
391. 匿名 2021/01/04(月) 22:43:43
>>342
凄い!
宝物ですね!+65
-0
-
392. 匿名 2021/01/04(月) 22:44:00
>>31
どうせアプリで加工して別人になるのに、何が自撮りだよね。殆どブスばっか。+54
-1
-
393. 匿名 2021/01/04(月) 22:44:46
>>381
アフター6パスポート、良かったですよね。6時からでも空いるからアトラクション、カリブの海賊・シュプラッシュマウンテン・ビッグサンダーマウンテン等々乗り放題で満足出来ました。+30
-0
-
394. 匿名 2021/01/04(月) 22:46:05
20年くらい前はデジカメや写メ全盛期で写真撮る人ももちろんたくさんいたけど、みんなもっと遠慮がちに撮ってたよね。
アトラクション待ちの列でお互いを撮ったりしてたけどみんな暗黙の了解でその間は邪魔しなかったし、なんなら「撮りましょうか?」って声かけたり待ち時間の情報交換したりしてTDLはやっぱりみんなが少しずつ優しくなれる魔法の国なんだなって思ったもん+32
-0
-
395. 匿名 2021/01/04(月) 22:47:34
>>378
参加型楽しかったよね!2007年のハロウィンもプラザ一周して盛り上がった記憶
シーだとボンファイアーダンスとか+26
-0
-
396. 匿名 2021/01/04(月) 22:47:37
>>208
なつかしいw足元にネズミ?かなんかが通る設定のちょっとくすぐったいやつとか😂+40
-0
-
397. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:02
>>85
この前SSコロンビアのデッキに久しぶりに行ったらそういう人たちばっかりで幻滅しました…
人気がなく落ち着いて景色を楽しめたから大好きだったのに😭
悲しいです+119
-0
-
398. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:59
>>382
そうですそうです!
そこの外の食べるとこです!
フライドチキンとロールパンがついたセットよく食べてたなぁー。
なんかショーもやってたなぁ。+49
-0
-
399. 匿名 2021/01/04(月) 22:49:52
>>229
SNSが普及したせいだと思う+18
-0
-
400. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:42
キャプテンEOが大好きでした!
中国韓国多くなってから行かなくなった。
横入りしてくるんだもの。+31
-0
-
401. 匿名 2021/01/04(月) 22:53:00
インスタ蝿には
"ほら、夢が聞こえる"
っていうオープン当時の新聞を見てほしいわ。
今は夢なんて聞こえないよ。ひどい有様。+51
-0
-
402. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:01
>>148
タノシカッタ
急にカタコトw+39
-0
-
403. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:26
>>20
懐かしい。確かに今はグッズが溢れすぎていてこれを見れば今の時代を思い出す!というグッズが無いかも。+76
-0
-
404. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:52
2003年〜2010年まで年パスを持っていました。
ランドパレードのドリームスオンパレードが大好きでした。
フロートも凝っていて、音楽も心に響くパレードでまた見たいです。ジュビレーションやブーケオブラブも好きでした。
ベルとベイマックス等流行りのもののアトラクションはあまり興味がありません。スタージェットとグランドサーキットレースウェイ、ミッキーマウスレビューを残して欲しかったです。+58
-2
-
405. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:53
>>105
ロック可愛かったよね!たしか2005年の夏だったかな?あの1回だけで終わっちゃったけど。+10
-0
-
406. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:12
ボンファイアーダンスすごい楽しかったな。
最近の雰囲気(コロナ前も含めて)ではとてもじゃないけど
あそこで同じようなショーは出来ないよね…
ブラヴィッシーモも、キャラクターはほぼ出ないけど
ディズニーシーらしく素敵なショーで大好きでした。
+39
-0
-
407. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:18
>>345
初期のエレクトリカルパレードの曲が好きだった。
今でもあの曲が流れると何とも言えないワクワクした気持ちになる。
エレクトリカルパレードが終わる時に買ったテレホンカードセットまだ持ってるよ。
ファンティリュージョンも良かったけど短かったよね。+28
-1
-
408. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:03
>>1
その頃本当に楽しかった気がする!
キャストさんのホスピタリティーの高さに驚かされる事がしばしば。
バースデーシール貼ってたら、シーのケープコッドのショップでキャストさんから、少しお時間頂けますか?と待っていると、何人もキャストさんが現れて皆さんで歌を歌ってくれたりしたっけ^_^
苦手な人は嫌かもしれないけど個人的には嬉しかったな〜!+115
-1
-
409. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:22
>>296
最近はスタンバイパスが出来てるから感じ方はまた変わると思う+13
-0
-
410. 匿名 2021/01/04(月) 23:01:19
>>302
松ぼっくり渡してきたりってのに笑ったwwかわいいwwww+152
-0
-
411. 匿名 2021/01/04(月) 23:01:44
季節イベント期間限定イベントを翌年も再演っていうのがほとんどなかったよね。そのシーズンに行かないと同じものは今後見られないって意識だったから結構無理して行ってた+6
-0
-
412. 匿名 2021/01/04(月) 23:01:49
>>389
ビック10あったよね、アルファベットの。
ワンデーは3900円だったはず。+94
-0
-
413. 匿名 2021/01/04(月) 23:02:53
2008年の25周年からディズニーにハマって、デジタル一眼レフ買ってキャラ撮るのが好きでよく地蔵してた。2、3時間待ったりもした。
でも最近コロナでショーとかもほとんど無いに等しいので、この前久々に一眼置いて行ったら凄く身軽で歩き回れた。友達とたまに思い出用にツーショットをスマホで撮るくらいで、純粋にパーク楽しめた。
楽しみ方は人それぞれだけど、今回私は縛られない楽しさがあったなって感じた。+23
-0
-
414. 匿名 2021/01/04(月) 23:03:19
>>159
レストランもそうだよね。
ファストフード系じゃなくて、ちょっと高めだけど落ち着いて食べられるレストランも事前予約でいっぱい。
当日の気分で決められない。行ってからいろいろ見て決めたいのに。+85
-0
-
415. 匿名 2021/01/04(月) 23:03:33
>>17
クリスマスが終わってお正月までの年末もガラガラ!
ビグマン待ち時間全くなしで乗り放題だったわ+39
-0
-
416. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:03
ドラマティックディズニーシーとかデリシャスデイズとか
シーならではのイベントやってたよね
今じゃイースターやらハロウィンやら
ランドと同じになっちゃって残念
+31
-0
-
417. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:13
>>376
写真?動画?撮影に躍起になる人があまりいなかった頃が良かった。+21
-0
-
418. 匿名 2021/01/04(月) 23:06:18
>>295
30年以上前の話なんだけどねw
当時はゴム風船だから安かったよ。
風船の質は良かったんだけど、ゴム製なので1日しか浮いてなかったなあ。
250円→300円に値上げ→アルミ風船1000円と変遷していったと思う。
今の復刻版風船はインサイダーバルーンだから何日も浮いていられるね。
でも1500円は高いよね…+64
-0
-
419. 匿名 2021/01/04(月) 23:06:18
>>189
わかる!今のミニーちゃんってすっぴんだよね笑
アイシャドウもリップも塗ってない。
まつげなければミッキーと同じ顔。+50
-0
-
420. 匿名 2021/01/04(月) 23:07:03
>>71
分かる。
皆トイレとか歩いた足でここ歩いてるんだよ!って言いたい。夢の国でもトイレはトイレ。+51
-0
-
421. 匿名 2021/01/04(月) 23:07:32
>>232
それまだ家にある!
ドナルドの柄でまだビニール包装されたまま!!😆+27
-1
-
422. 匿名 2021/01/04(月) 23:08:09
>>416
ドラマティックのCM好きで保存してある+6
-1
-
423. 匿名 2021/01/04(月) 23:09:18
昔のチキルームが好きだったな。スティッチになる前の。大好きで鳥たちのセリフぜんぶ覚えてたよ。+38
-0
-
424. 匿名 2021/01/04(月) 23:09:25
>>419
私服風のシンプルな衣装は今のミニーも可愛いんだけど、クリスマスとかゴージャスな衣装は昔のケバケバメイクのミニーちゃんの方が絶対ハマってるんだよね。もうちょっとメイクして欲しい+35
-0
-
425. 匿名 2021/01/04(月) 23:11:03
>>342
これ、部屋の蛍光灯のスイッチ紐に結びつけてた
ベッドに寝っ転びながらオンオフできるようにw+50
-0
-
426. 匿名 2021/01/04(月) 23:11:17
自分さえよければいいって人達の嫌な部分が見えて、行っても嫌な気持ちになって帰ってくる。+45
-0
-
427. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:28
>>392
誰かわからない位に加工するなら撮る意味ないよねwwもう自撮りですらない+39
-0
-
428. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:47
ディズニーシーはオープン当初が一番完成されていて今やどんどんコンセプト崩れていってるのが残念。
キャラはリトルマーメイドとアラジン周りぐらいで、それぞれのテーマポートに世界観があって…
またアナ雪やラプンツェルでキャラ要素増えるって聞いてがっかり。+77
-1
-
429. 匿名 2021/01/04(月) 23:13:13
>>372
自分の子供を連れて来たときの間違い+18
-2
-
430. 匿名 2021/01/04(月) 23:14:35
>>1
浮かれてなきゃとても買えないようなセンスの悪いグッズが多い+33
-1
-
431. 匿名 2021/01/04(月) 23:14:56
>>83
壊滅的なブスww 声出して笑いました😂+41
-1
-
432. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:06
>>293
ストームライダーがなくなったらそもそもポートディスカバリーのバックグラウンドストーリーがブレブレだよね+76
-0
-
433. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:08
>>195
しかし値上げしてもシーの噴水で遊ぶバカが後を経たないため撤去されましたとさ+82
-0
-
434. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:08
>>328
それはハロウィンとクリスマス限定ですよ+32
-0
-
435. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:28
小学生の頃に吹奏楽部でディズニーランドで演奏した思い出がある。+15
-1
-
436. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:51
2006年に出たこのDVDが大好きで、年に1回行けるか行かないかだった中学生の時ずーっと見てたな。
特にシーのバックグランドストーリーが大好きでこの認識でいたから、どんどんランド化してくの戸惑った。+26
-0
-
437. 匿名 2021/01/04(月) 23:19:12
>>320
私もキャンドルライトリフレクションズの頃のシーが好きでした。島田歌穂さんの歌がメディテレーニアンハーバー全体に流れるのが凄く気持ちが良かったです。+25
-0
-
438. 匿名 2021/01/04(月) 23:19:41
>>173
可愛い(笑)+30
-0
-
439. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:30
シーオブドリームス、今でもずっと聴いてる 大好き!+15
-0
-
440. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:47
>>6
この袋の頃が一番楽しかったな
まさに楽しい場所って感じだった
今はインスタやオークションの影響かグッズに必死になってる人とか写真映えだけを狙って周囲が見えてない人とか多くて疲れるイメージ+108
-0
-
441. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:54
二十年前にバイトしてました
千葉っ子なので
一番身近な遊園地で
好きでした
花火の音が好きでした
今も家から花火の音は聞こえるけどたまにしか行かなくなってしまった
なんかもうそんなに楽しくないんだよね
私が時代についていけてないのかな
幼児 小学生時代は親と
中学高校は友人と
大学時代はキャストとして
社会人になってからは恋人と
親になってからは子供と
私の大好きな場所だったんだけどなあ
+61
-0
-
442. 匿名 2021/01/04(月) 23:22:04
>>27
分かるよ… お父さんが地図広げてうーんとか言ってる側から小さい息子があっちだよ!と走ってくのとか、もうそんな時代じゃないんだよな…
カメラもインスタントの時代だったら何度も撮り直して居座るなんて事無かったのにね+127
-3
-
443. 匿名 2021/01/04(月) 23:22:38
>>302
昔キャラクターもっとほっとかれてたよね。フック船長が人気なく写真撮ってもらった笑 そこら辺を歩いてたし…+91
-0
-
444. 匿名 2021/01/04(月) 23:22:56
>>189
分かる...
今のお顔はポップ過ぎてクラシカルな衣装やゴージャスな衣装になると浮いちゃって違和感。可愛い衣装は似合うけど。
前のお顔は全部似合ってた。+44
-2
-
445. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:11
>>93
名前を刺繍してくれただけなんだけど、オンリーワンみたいに価値があった。
今はいろいろグッズがありすぎるし、夢の国は金次第になってしまった。って言うと貧乏人は来るなみたいな意見が出るのが残念。+50
-0
-
446. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:43
>>21
回転率悪いアトラクが多いのか、いつ行っても待ち時間が長いんだよね…+41
-1
-
447. 匿名 2021/01/04(月) 23:24:10
>>101
この頃からディズニー側のプロモーションもなんか変わってきた気がする
キャラめちゃ増やしてお金の匂いしかしない
商売だからそれはいいとしてもなんというか
友達と一緒に映え写真とろう!男子もディズニー!みたいな変な流行を作ろうとし始めたというか…アナ雪の映画のあたりなんかからは特にそれが強調された気が+93
-1
-
448. 匿名 2021/01/04(月) 23:24:20
>>36
貧乏って可哀想だね…+0
-38
-
449. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:01
>>132
子供が見当たらなかったのか大人の私が指名されたよ
しかも2回も
たぶんキャストさんのお話をすごく真剣に聴いてたからだと思うw+8
-0
-
450. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:35
昔は大人も楽しめる子供の夢の国だった。今は子供連れてったら、インスタ蝿がいすぎて、うちの子はあの人たち何やってるの?この人たちはなに?「???」って顔してた。いい年した人が写真取りに来るスポットと化した。+19
-0
-
451. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:43
ストームライダーが大好きで大好きで、あれに乗るためだけに一人でシー行ったりもしてたから、ストームライダーがクローズしてから楽しいと思えなくなってしまった。
シーは特にオープン当初と様変わりしたよね。
昔は「冒険とイマジネーションの海」ってコンセプトそのものの世界観で少し大人びた雰囲気で、大好きだった。
今ではすっかり若者と子ども連れに向いたパークになっちゃった気がする。+70
-0
-
452. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:48
>>389
ティンカーベルの絵がついてるチケットだったね
冊子になっていて、絶叫系からゆったり鑑賞する系まで券の種類で分かれていて、まんべんなく楽しめるような配慮があった
+62
-0
-
453. 匿名 2021/01/04(月) 23:26:23
>>30
懐かしいー!
6歳のとき選ばれてメダルもらった+14
-1
-
454. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:08
ちなみにUSJもETとBTTFのアトラクションがなくなってからなんか違う…って感じになってきた+27
-0
-
455. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:14
>>443
アドベンチャーランド歩いてたらよく猿に絡まれたわ
多分ジャングルブックの猿+101
-1
-
456. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:18
>>293
確かに何でもかんでもキャラクター絡めたアトラクションに変えていくね。そんなの求めてないのに。あのシーが出来た頃に戻りたい。+43
-0
-
457. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:02
>>426
それ分かる…走らないでっていわれるのにゲート開く瞬間に走ってたり横入りしれっとしてきたり、登っちゃダメなところに乗って珍しい写真撮れて喜んでる若い子達とか、見てるだけで疲れるね。+35
-0
-
458. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:10
ミニーちゃんのドット柄のキッチンアイテムまた出してほしい+20
-0
-
459. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:16
昔みたいに絵柄の付いたファストパス無くなった時はフェードアウトするように告知無く無くなった気がする。
ちょっとショックだったけど、今は転売用に乗らないけど取る人がめちゃくちゃ出そうだからそうしたのかなって思った。+12
-0
-
460. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:39
>>154
むしろ写真撮ってる姿を周りの人に見られたく無いのに今は関係なさそうだよね+31
-0
-
461. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:42
>>308
ジェラトーニは「2人じゃ寂しいからかな」ステラは「バランス的に女の子キャラもう1人欲しいか」くらいに思えたけど、犬と亀、君らはなんだ+132
-0
-
462. 匿名 2021/01/04(月) 23:29:45
>>164
今もたぶんくれるよ!+25
-1
-
463. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:16
>>432
横だけど、ほんとそう思う。あの、シーの、きちんとバックグラウンドがあって、大人な感じが好きでした。キャラに会いにランドへ、雰囲気を楽しみにシーへ、どちらも好きだったのに。
ドナルドのボートビルダーが終わってあの港町がダッフィーの町になってしまったところから、何だかおかしいと強く思いはじめ、ストームライダーがなくなって、私の大好きだったシーは無くなったんだと思いました。
とっても悲しい+80
-0
-
464. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:25
>>101
元々はディズニーベアとかいう名前で、シーの限られたエリアにしかいなかった気がするんだけど
何故主役張ってきたのか謎
ミッキーやドナルドで十分だし、ディズニー映画でも他に可愛い動物が出てくる映画はたくさんあるのにさ……バンビとかレディとかマリーとか+107
-2
-
465. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:28
>>164
こういう時の対応ってキャストの規則なんかにも載ってるのかな??
小さい子がポップコーンを溢してしまったら、とか
お店の物を壊してしまったら、とか。
でなかったらこの風船代はお姉さんのポケットマネーだったとか粋じゃない?+8
-20
-
466. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:31
>>3
前からそうなのかは分からないけど、キャラクターが来た時に子供が近づけないくらい大人が群がって囲み込んでしまうのは何で?と思う。
テンション上がるのは分かるけど、何でずっとキャラクターのそばから離れないの?+73
-2
-
467. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:42
>>228
髪の毛でミッキーみたいにお団子してるのも取って貰えないから困る~+10
-1
-
468. 匿名 2021/01/04(月) 23:31:31
30年くらい前だけど、ファンタジーランドのお菓子やさんで1つ10円とか20円とかでディズニーじゃない普通のバラ売りキャンディー売ってたの覚えてる方いますか?周りで誰も知らず…
あれ好きだったなぁ。すごいのどかな時代だったなぁ。+26
-1
-
469. 匿名 2021/01/04(月) 23:32:40
>>454
中学生の頃にusjもできてどちらもよく行ってたんだけど、usjは、昔からなんでもアリ感があってサービスもイマイチなところがあったりも普通で、今もたっかいなーと思いながらエクスプレスパスにお金払って割り切って普通に楽しめるけど、ディズニーはなんか特別な思い入れがあるのか、昔は良かったな、って思ってしまう。+23
-0
-
470. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:06
>>454
ユニバは経営難とかもあったからなぁ‥。
なりふり構わない感じで私はアリかなって思う。
一昨年10年ぶりに行ったけど、クルーさんが親切で何かと話しかけてくれて、子供がめちゃくちゃ楽しかったって言ってた。
ディズニーのキャストさんは昔と少し変わっちゃったね。+33
-0
-
471. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:23
姉と行くとすぐ休憩でレストランとか入って喋りながらフードを貪る。まったり過ごすのも楽しいよー。+15
-1
-
472. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:40
アトラクション並んでる時にカップルでイチャイチャしてるのを見せつけるのやめて欲しい
普通にイチャイチャするのは良いと思うけど周りチラチラ見渡しながらイチャイチャしてるのを見ると見せつけたいの?って思う
過激な人とかだと周りに子供も居たりして変な空気になるし
羨ましいとかじゃなく純粋に+73
-0
-
473. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:55
>>424
ケバケバメイクだけどクリスマスの衣装にはこういうメイクが合ってるよね!+78
-0
-
474. 匿名 2021/01/04(月) 23:34:38
>>173
可愛い
優しいんだね+31
-0
-
475. 匿名 2021/01/04(月) 23:36:28
>>416
シーの春はイースターじゃなくてスプリングカーニバルとかスプリングヴォヤッジとかの時が好きだったな。+43
-0
-
476. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:02
>>465
こういうサービスリカバリーはちゃんと決まっているディズニー流のおもてなしですよ!+35
-0
-
477. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:27
>>101
わかる!
2005年のクリスマス、アメリカンウォーターフロントをふらふらっとダッフィーが歩いていて、あまり人もダッフィーに声をかけたりすること無く、ダッフィーはスクイージおじさんのお店を覗いたりと普通のキャラとしておどけたりしてた。その時はただの1キャラだったのに、いつの間にか幅をきかせるようになってびっくり。
その頃はキャンドルライトリフレクションの時で大人な雰囲気のときだった。懐かしいなぁ…戻りたい。+86
-1
-
478. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:50
>>471
風間俊介スタイルね☺️+15
-0
-
479. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:51
30年近く前に泊まりで行った時楽しかったな。
ホテルに泊まる事自体レアだから自分ちの部屋と違う絨毯の床にお土産並べて、明日のチケット枕元に置いてワクワクして寝たわ。
あと私ディズニーランドと同い年です(プチ自慢)+14
-2
-
480. 匿名 2021/01/04(月) 23:38:27
>>475
プリマヴェーラのコスチュームやグッズが可愛くて好きだった!イースターとか子供っぽくて…それはランドでやってるからやめてよって思う。+23
-0
-
481. 匿名 2021/01/04(月) 23:39:13
>>471
年パス持ってて近くに住んでたらそんな過ごし方もしてみたいなぁ+13
-0
-
482. 匿名 2021/01/04(月) 23:39:27
個人的にアトラクション作るなら一つ絶叫系作って欲しい
シーにあるセンターオブジアースやタワーオブテラーみたいなやつ+14
-0
-
483. 匿名 2021/01/04(月) 23:39:30
>>316
全体的にみんな余裕ないよね😢
開園直後にアトラクションに向かってたら、
ただ、かち合っちゃっただけなのに、
同じ入場者に「チッ 邪魔だよ」って言われて悲しくなったし、治安悪くなったなと思った。
もともとディズニーいかない人だけど、益々行かないなーと..+48
-0
-
484. 匿名 2021/01/04(月) 23:40:24
>>1
正直ダッフィーと仲間たちはディズニーキャラクターとしてはなんとなく納得できてないし見てもテンションあがらない。最初見た時の衝撃ね、なんでテディベアがディズニーに??って。
うちの小学生の子供は初めからディズニーのキャラとして見てるから普通に好きみたい、でもさすがにカメはかわい〜とは言わなかった。+98
-2
-
485. 匿名 2021/01/04(月) 23:41:18
>>459
そう!ファストパス転売する人いるんだよね!?
信じられない…売る方も買う方もどうかしてる+10
-0
-
486. 匿名 2021/01/04(月) 23:41:30
>>482
タワー・オブ・テラーより前にできたアトラクションだけど、レイジングスピリッツが出来た時は、ランドとの差別化で絶叫系が増えるのかなって思ってた。
全然違ったw+35
-0
-
487. 匿名 2021/01/04(月) 23:41:42
>>30
懐かしいー!
私すごいささやかな自慢なんですが、このメダル3個持ってます!5歳7歳8歳の時に選ばれました。みんなに拍手してもらって嬉しかったのを覚えてます。+90
-4
-
488. 匿名 2021/01/04(月) 23:42:40
30代後半です。学生時代、社会人になってから、親になってからと何度もディズニーに行っていますが、1番はやっぱり自分が子どもの頃に初めて家族で行ったディズニー。
お土産にマスコットがついた鉛筆やミニーちゃんのヌイバ、タペストリーを買ってもらったのを今でも覚えています。
思い出しただけで泣きそうになります。+18
-1
-
489. 匿名 2021/01/04(月) 23:42:52
>>461
最後笑ったw+57
-0
-
490. 匿名 2021/01/04(月) 23:43:10
>>451
シーのコンセプト、ブレブレだよね
ちゃんとエリアごとにテーマやストーリーがあってアトラクションともリンクしてたのに、今ではめちゃくちゃ
なんでダッフィーがロストリバーデルタでラテンな格好してるんだ
+56
-0
-
491. 匿名 2021/01/04(月) 23:43:18
>>480
お花いっぱいにデコレーションされたパークやグッズ、本当に可愛かったですよね!ミッキーシェイプのお花とかときめいた...今のうさぴよとかはちょっと...😂+31
-1
-
492. 匿名 2021/01/04(月) 23:43:34
最近行ったんだけど、あの頭から被るキャラクターなんだ?
カチューシャも種類増えてるし。
何もしてない私はよそ者みたいに感じました。
もし若かったら、みんなで揃えようって言われて嫌々高いお金出して買ってたんだろうなー。(ハブられたくない小心者)+15
-0
-
493. 匿名 2021/01/04(月) 23:43:49
1999年の、今だけミッキーになりかわってドナルドが主役になる
「ワッキーキングダム」気がくるってて(誉め言葉)面白くて
世紀末感あって大好きだった+58
-0
-
494. 匿名 2021/01/04(月) 23:44:28
>>405
確かカリフォルニアのディズニーランド50周年にちなんだショーだったから多分2005年!ミニーちゃんに髪の毛生えてるのが斬新だったけど可愛かった笑+6
-0
-
495. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:03
あー、そういえばもう20年も前の高校生の頃、トゥモローランドのピザ屋さんにお金出してそのまま財布置いてっちゃったんだよね
切符は朝買って定期と保管してたから帰るまで気がつかなくて、ディズニー電話したらさ、届いてたよ・・
しかも着払いじゃなくてディズニー持ちで届けてくれたの
すごいよね・・もちろんお金も減ってなかった
+50
-0
-
496. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:18
>>476
ワオ😆そうなんですね。さすがディズニー!
教えてくれてありがとうございます😊+5
-0
-
497. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:18
>>29
素敵な写真〜。こんなだったんだ…+23
-1
-
498. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:35
>>40
覚えてます‼︎
なつかしいー‼︎
食べきれないんだけど、パークの余韻に浸れました(^^)+39
-0
-
499. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:23
>>484
本当、何故カメ?って思った
カメだったらウミガメのクラッシュがいるじゃん〜!って+43
-0
-
500. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:52
>>477
すごく分かります!
当時ダッフィーを知らず、ゲストも近付かずにダッフィーだけがフラフラ歩いていたから人気がない脇役キャラなのかなって思っていました。
あれがダッフィーだったと後から知った時は驚きました。+38
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する