ガールズちゃんねる

一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

1810コメント2021/01/10(日) 03:04

  • 1001. 匿名 2021/01/04(月) 04:24:05 

    >>994
    何処からつっこめばいいのか...

    +1

    -1

  • 1002. 匿名 2021/01/04(月) 04:27:53 

    >>987
    あなたが何歳なのかは分からないけれど、
    飲み歩きたいだけの大人たちによって大切な学生生活が侵害されているのだとすれば、
    飲食店の時短要請には意味があると思います。

    だって、大人が夜飲みに行くのは学生さんにとっては放課後に友達と遊ぶようなもので、
    無いと寂しいけど本文では無いようなものだから。

    それに対して、通常の学生生活は大人で言えば会社に行って仕事をするとか、家事をするとかの生活の中心の行動。
    できなくなったら困ること。

    コロナの感染が分かったクラスメイトの周りの人達への対応は、確かに考え直す余地はありそうだけれど、そこを規制してかけがえのない学生生活を壊してしまうよりは、
    大人たちの楽しみの部分を削る方がましだと思います。
    どちらもやる、はありかもしれないけれど。

    二度とない学生生活がこんな時期に重なってしまって、きっと諦めた事も多いと思いますが、
    その分お友達との絆は強くなるんじゃないでしょうか。
    あなたも感染には気をつけて、明るい未来を!

    +10

    -5

  • 1003. 匿名 2021/01/04(月) 04:28:02 

    >>936
    小売業は大変だよね

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2021/01/04(月) 04:28:45 

    >>432
    そりゃホテルだからでしょ
    居酒屋やファミレスでも忘新年会しちゃう若者を止めないと

    +54

    -1

  • 1005. 匿名 2021/01/04(月) 04:30:16 

    >>998
    「アホ丸出し」までは言うかもしれませんけど、
    「やな」は関西の言い方ですよね?
    そこまで含めて言ってるんですけど、ちゃんと読んでいただいてますかーーー???


    まぁたまに意味もなく関西弁使う関西以外の出身の方いますけどね(笑)

    +1

    -7

  • 1006. 匿名 2021/01/04(月) 04:31:17 

    >>1001

    が浮かんでからコメントしたらどうですか?
    それはご自身の頭の中で反芻させておいたらいいと思いますよ!(笑)

    +0

    -5

  • 1007. 匿名 2021/01/04(月) 04:31:46 

    >>1005
    横だけど(笑)って使うのオバさんなんだよね
    こんな時間まで起きて釣りに専念してるとかみっともない哀れなオバさんだね

    +4

    -4

  • 1008. 匿名 2021/01/04(月) 04:32:09 

    >>504
    あなたあまり政治経済を知らない人なんだろうなって思う。
    今、税金を使ったから将来それを更に増税と言う形で回収するってことはあり得ないことなののよ。そこは多分税金などの仕組みを知らないと知らないのは当たり前だけど。

    よく、税金は財源ではないって言われることがそれに近いんだけど、企業で言う売上と国で言う税収ってのは全然違うってことなんだよね。

    コロナ対策費でたくさん使ったから、来年からそれを回収する為に増税しまーすってことはあり得ないから。

    +1

    -13

  • 1009. 匿名 2021/01/04(月) 04:32:40 

    >>987
    緊急事態宣言が出れば学校も変わるでしょう。
    知事たちはそれを国に要請する一方で、自分達の権力でできる対策のひとつとして時短要請を強化するのかと。やれるところからやらないと。

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2021/01/04(月) 04:33:47 

    >>1005
    さっきからめちゃくちゃしつこいなあんた
    もう黙っとれや嘘つきババア

    +6

    -1

  • 1011. 匿名 2021/01/04(月) 04:35:21 

    >>999
    要約ありがとう。骨組み明快。

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2021/01/04(月) 04:35:43 

    >>1007
    仮に哀れなみっともないオバさんだったとして、
    それに反応する労力を割いているあなたも割と暇ですね

    +3

    -1

  • 1013. 匿名 2021/01/04(月) 04:36:22 

    >>1012
    オバさんは否定しないんだ

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2021/01/04(月) 04:37:04 

    >>999
    絶対読んでやんな〜い

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2021/01/04(月) 04:37:11 

    >>1010
    しつこい、と思うなら読み流せば良いと思うんですけど?

    相手にするから反応しちゃうんですよ(笑)

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2021/01/04(月) 04:39:34 

    まず入国規制だろホームセンターにもドラッグストアにも中国人がうじゃうじゃ居る
    日本の偉いやつは国民にコロナ感染させたいんか

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2021/01/04(月) 04:39:48 

    >>1007
    こんな時間まで起きて釣りに専念してるとかみっともない哀れなオバさんだねって使うのオバさんなんだよね

    www

    おばさんの何が悪いwww
    みんな平等におばさんになるw

    +0

    -2

  • 1018. 匿名 2021/01/04(月) 04:40:17 

    >>1013
    オバさんの年齢に対する感覚や定義は人それぞれで、一様に決まっているものじゃないですよね?

    イケメンが人それぞれの価値観によって決まるように。

    なので、否定する根拠が無いので否定しないんですよ。
    こんな事説明しないと分からないんですね。

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2021/01/04(月) 04:40:49 

    >>3
    何をどうやれば良いと思う?

    +17

    -1

  • 1020. 匿名 2021/01/04(月) 04:40:50 

    >>1018
    理屈っぽいね
    そら誰にも相手にされないわ

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2021/01/04(月) 04:40:52 

    >>1007
    >釣りに専念して

    あなたは釣りの釣りに専念なんでちゅね

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2021/01/04(月) 04:40:56 

    >>956
    オーナーと二人でやってるって、それで丸っきり休業して給料全額貰ってるってオーナーの愛人かなんか?
    数万の協力金で家賃払ってオーナー自身の生活費あるんだしどうやってあんたの給料100%出すわけ



    +9

    -1

  • 1023. 匿名 2021/01/04(月) 04:42:20 

    >>1018
    イケメンは0歳から死ぬまでイケメンのまま。おばさんは一時期皆がなる。やがておばあさんにもなる。

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2021/01/04(月) 04:42:29 

    >>1020
    えっ、こんなにいろんな人から批判的なコメントもらってるのに、
    これを相手にされないと言うのですか!?(笑)

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2021/01/04(月) 04:44:18 

    稲⚫️さんのお店とか大丈夫なのかな。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2021/01/04(月) 04:44:28 

    >>1024
    あなた文章と改行に特徴があるから連投は向いてないよ
    そしていつまでトピに関係ない話続けるつもり?
    賢いなら馬鹿なふりしてスルーしたらいいのに

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2021/01/04(月) 04:45:23 

    店が閉まったら家で酒盛りするだけでしょ
    家なら感染しないの?笑
    本当に馬鹿みたい

    +9

    -2

  • 1028. 匿名 2021/01/04(月) 04:46:11 

    >>1026
    横だけど、あなたの改行と相手の改行も似てる。

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2021/01/04(月) 04:48:24 

    >>1028
    眼科に行かれる事をお勧めします

    +1

    -3

  • 1030. 匿名 2021/01/04(月) 04:49:26 

    >>1015
    横だけど、私には一つもコメ無いなんていったい全体どういうことかしらね。
    舐めてるわね。

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2021/01/04(月) 04:50:25 

    >>1022
    雇用調整助成金っていう制度、ご存知ないですか?

    コロナ関連で休業にした場合に従業員の給与というか、休業手当を国から貰える制度で、
    従来からある制度をコロナに際して条件を緩め、更には一日あたりの上限金を高く設定しているやつが、
    今年の2月末まで適応されるんです。

    早い話が、
    店を閉める→休職扱い→休職手当として支給→その分は国から出る
    なので、雇用主に負担は無いんです。

    4月と5月はこうやって100%出してもらいました。
    ちなみにオーナーは女性で、お互い結婚しているので、愛人なんてもっての他です(笑)

    +5

    -4

  • 1032. 匿名 2021/01/04(月) 04:52:59 

    >>1031

    何のお店やってるのですか?

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2021/01/04(月) 04:53:52 

    >>1026
    売られた喧嘩は買わずに居られない性分なもので、つい暇つぶしに沢山書いてしまいましたが、
    確かにトピの本質からは逸脱していましたね。
    その点は反省します(素直)。
    ご指摘ありがとうございます!

    +1

    -8

  • 1034. 匿名 2021/01/04(月) 04:54:22 

    >>1032
    夜だけ営業している、ワインのお店です。

    +2

    -3

  • 1035. 匿名 2021/01/04(月) 04:54:25 

    影響あるのは飲食店や観光地だけじゃないでしょ。
    こうなったら補償補償と騒いでないで自分達でも努力してよ。
    うちも自営業だけど、早々見切りをつけて家の仕事日数を減らして、パートに出てるよ。
    国に期待なんかしてないし、誰かに助けてもらおうなんて甘いこと考えてないから。

    +10

    -0

  • 1036. 匿名 2021/01/04(月) 04:55:04 

    >>970
    世間体だけは異様に気にしてね
    世界に誇るる内弁慶

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2021/01/04(月) 04:56:08 

    >>1033
    此処はあなたの暇つぶしのためにあるトピではない。
    それならば暇つぶしトピにでも行ってきたら如何か?
    マイナス覚悟で書くトピなんかお勧めですよ。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/01/04(月) 04:58:13 

    >>1037
    もう理解して反省し、明文化したことをもう一度お伝えいただきまして、ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 1039. 匿名 2021/01/04(月) 05:05:50 

    >>192
    豚うるせー。

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2021/01/04(月) 05:09:24 

    >>1027
    狭いアパートで宅飲みとか居酒屋よりやばそう

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2021/01/04(月) 05:10:57 

    >>966
    地主の息子が道楽でやってる開店休業状態のちっちゃいカフェも時短の張り紙がしてあったな。
    あぁいう店も給付金ちゃっかりもらってたのかなと思うとなんだかなって気分になるね。

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2021/01/04(月) 05:19:06 

    >>1041
    ちゃっかりもらってますね。

    そもそも、本来は22:30までのお店が22:00までにするのと、朝までやってる所がそうするのと、どちらも同じってみなされる制度なんですよ!
    その審査もかなり緩めみたいですし。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2021/01/04(月) 05:21:40 

    >>1029
    似てる 改行のタイミング

    1024.匿名 2021/01/04(月) 04:42:29
    >>1020
    えっ、こんなにいろんな人から批判的なコメントもらってるのに、
    これを相手にされないと言うのですか!?(笑)


    1026.匿名 2021/01/04(月) 04:44:28
    >>1024
    あなた文章と改行に特徴があるから連投は向いてないよ
    そしていつまでトピに関係ない話続けるつもり?
    賢いなら馬鹿なふりしてスルーしたらいいのに

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2021/01/04(月) 05:22:14 

    >>1026
    眼科に行かれる事をお勧めします

    +1

    -2

  • 1045. 匿名 2021/01/04(月) 05:36:52 

    >>697
    タバコver
    屋内禁煙にして
    歩きタバコが異常に増えた

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2021/01/04(月) 05:47:36 

    >>813
    不思議な事にお互いマスクしてると濃厚接触者にならないんだって。
    まぁでも周りで体調不良で休む子もいないからクラスターにはなってないよ。

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2021/01/04(月) 05:50:09 

    >>987
    ほんとこれ
    うちのこのクラスで出たけど濃厚接触者なし
    数人検査して終わった。
    休校休園にすると、一部のご飯作りたくない勢と遊びに付き合ってられない勢がヒス起こすからもうどうしようもないね
    明らかに感染拡げてるよねこれ
    子供たちは大丈夫だけど、これが知らない間に家族に広まって大人に拡がってるよ

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2021/01/04(月) 05:53:30 

    >>1004
    マスクなしツーリングからの川原で密集会話のグループもみたよ。

    +7

    -7

  • 1049. 匿名 2021/01/04(月) 05:54:56 

    >>813
    ちなみにうちの学校も、マスクしてればオッケーってスタンスなんだけど、
    隣の市の学校だとクラス全員検査、数日登校なしになった。
    別にうちの市が感染者少ないとかはない、むしろ結構多い方だと思う

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2021/01/04(月) 05:56:28 

    外国人の入国規制緩和のつけはいつも飲食店時短で払わされる日本

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2021/01/04(月) 06:07:19 

    緊急事態宣言出たらまた休校で卒業式がないのかな?
    それとも学校は通常通り?

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2021/01/04(月) 06:11:23 

    不要不急の外出はしないように!と言いながら春節でやってくる遊び目的の中国人を迎えるって意味不明。マナー守らない団体が密になり大声でウロウロするわ注意したらニホンゴワカラナイとか言いそう。

    +49

    -0

  • 1053. 匿名 2021/01/04(月) 06:13:14 

    >>117
    そうかなぁ?逆に営業時間に密になるから逆効果という意見も聞くけど。。。。

    +11

    -4

  • 1054. 匿名 2021/01/04(月) 06:15:07 

    >>1008
    横、それだと復興特別税はどうなるの?
    無知なので教えてください。

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2021/01/04(月) 06:28:36 

    >>143
    お客殺到するに、あたり考えられること。
    ●店内、密になる
    ●従業員の人数足りない→お店回らない→コロナでイライラしてるお客にイライラをぶつけられる。
    ●時短営業に対しての文句を言われる。 
    ●入店規制かけるも文句言われる。

    もー疲れた。
    医療従事者も疲労困憊なのもわかるけど、接客業も疲労困憊だよ。

    +18

    -1

  • 1056. 匿名 2021/01/04(月) 06:30:08 

    >>572
    まず防護服がいらなくなる
    これだけでも大きい
    そして軽症無症状を囲う必要なくなる
    保健所も負担少なくなる

    +24

    -3

  • 1057. 匿名 2021/01/04(月) 06:31:09 

    >>1052
    受け入れるの?
    だとしたら本当に意味不明だし頭おかしいよね。

    +21

    -0

  • 1058. 匿名 2021/01/04(月) 06:41:32 

    政府が悪い!って居酒屋で大声でツバ飛ばしながらしゃべってそう

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2021/01/04(月) 06:44:16 

    政府はまだこんな事でおさえられると思ってるの?医療崩壊おきてるんだよ?そもそも小さい島国なんだから全国共通で対策しないと意味ないよ。ウイルスなんてそもそも海の向こう側からきてこんな事になってんのに。国を守る気が感じられない

    +5

    -5

  • 1060. 匿名 2021/01/04(月) 06:47:08 

    >>231
    老人より中堅や若者を殺しにきてるように思える。
    本来病気で死ぬはずの高齢者生かして、健康に働いてる人達を締め上げるような政策ばかり。

    +26

    -0

  • 1061. 匿名 2021/01/04(月) 06:47:20 

    コロナで日本てこんな国だったんだって事がわかった。ほんとがっかり。

    +24

    -0

  • 1062. 匿名 2021/01/04(月) 06:48:32 

    今回はオリンピック中止した方がいいと思うけどさ、世界中でコロナ流行ってるし東京じゃなくても中止になるじゃん?何年後かのオリンピックを東京で出来る権利くれても良くない?完全に無くなるのは納得出来ない。

    +14

    -1

  • 1063. 匿名 2021/01/04(月) 06:51:24 

    >>71
    なんでも都民のせい?

    +20

    -1

  • 1064. 匿名 2021/01/04(月) 06:54:06 

    >>197
    そんなこと書く暇あったら具体的に言えばいいのに。

    +21

    -1

  • 1065. 匿名 2021/01/04(月) 06:59:56 

    >>1062
    経済のこと考えるとそれは良い案なのかもしれないけど、でもオリンピックやると良くない外国人もたくさん流入してくるから嫌だ。もうこれ以上日本を荒らされるのは嫌だ。政府はただでさえ移民増やして行くとか言ってるけど、積極的に移民政策取ってる欧州のどこぞの先進諸国が今どんなことになっているのか見たら本当に悲惨。日本は唯一無二の日本らしさを大切に守って行かないといけない。オリンピックやるとそれがますます難しくなる。

    +9

    -2

  • 1066. 匿名 2021/01/04(月) 07:00:51 

    >>836
    うちの近所のまいばすっけとと、ライフは0時までやってる。
    閉店作業も含めば1時まで働けるよね。
    仕事選んでるじゃんねーw

    +4

    -1

  • 1067. 匿名 2021/01/04(月) 07:02:05 

    >>1051
    学校は休校にならないよ
    文科省より

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2021/01/04(月) 07:04:07 

    >>853
    ちょw
    想像力豊かすぎww
    それだけで社会性失ってる、脳みそとけてる、専業主婦の3つを想像するなんてwww
    小説でも書いたら?🥺

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2021/01/04(月) 07:04:09 

    >>1048
    出た出た、こんなアクティブバカ見たよ!って自慢気に話すおばさんww
    どんだけ長時間見張ってんだよww

    +16

    -4

  • 1070. 匿名 2021/01/04(月) 07:05:17 

    >>3
    国の決定と自治体の決定をごっちゃ混ぜにして、ずいぶんと大雑把なこと言ってるよ。自治体レベルでやるべきことやれること、国レベルでやるべきことやれることは異なるんだから、その批判は間違っているね。
    なかなか国が動かないから自治体として何もしないよりもましってレベルで決めたことでしょう、今回のことは。

    +21

    -0

  • 1071. 匿名 2021/01/04(月) 07:06:34 

    >>869
    消えろって言葉、頭悪く見えるから言わない方がいいよ

    +0

    -1

  • 1072. 匿名 2021/01/04(月) 07:09:12 

    >>891
    それはお金払ってコンサルの先生にお願いするもんだよ
    無料の掲示板で聞くことじゃないw
    普通そうしてるよ🥺

    +6

    -5

  • 1073. 匿名 2021/01/04(月) 07:09:47 

    >>1055
    エッセンシャルワーカーはきついよね

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2021/01/04(月) 07:13:01 

    >>1063
    相手にしないほうがいいよ
    まともな都民は大多数が対策したり自粛してるの知らない奴だからさ

    +10

    -3

  • 1075. 匿名 2021/01/04(月) 07:13:53 

    まずは鎖国しようよ、人をさ。

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2021/01/04(月) 07:15:33 

    >>537
    そのぶん土日に集まって飲むだけ

    +0

    -7

  • 1077. 匿名 2021/01/04(月) 07:18:36 

    >>932
    これに関しては百合子を応援するわ
    国に任せてたって外国人どんどん入れて、オリンピックもやって感染者増えるだけ。
    アメリカみたいになるかもしれないのに。

    +12

    -12

  • 1078. 匿名 2021/01/04(月) 07:18:48 

    >>1
    接客業やってるけど、初売り普通に人いたし、中にはマスクしてない人もいた。首も座ってない赤ちゃん連れた家族とか。飲食だけが感染の要因とは思えないなぁ…

    +13

    -3

  • 1079. 匿名 2021/01/04(月) 07:21:10 

    >>835
    いくら人気があっても20時までじゃ会社員が仕事終わりに行きたくても行けない。
    リモートワーク強制されてる会社ならオフィス街の店舗にはなおさら行きたくても行けない。

    簡単に昼営業やテイクアウトすればいいとか言うけど、会社員は平日昼は行きたくても飲めないし、テイクアウトじゃだらだら飲んで注文してってのもないから利益が段違いだと思う。

    人気があれば潰れないって言うのは平時の話だよ。
    人気があっても需要があっても、客が物理的時間的に制限されてるから困ってるわけで。

    +8

    -1

  • 1080. 匿名 2021/01/04(月) 07:21:27 

    >>1051
    地域により感染の拡大度合は違うから、今回は全国一斉に休校はないだろうね。コロナ増えてる都市部などでも、式典は分からないけど、緊急事態宣言出ても休校にはならないと思う。これ以上は授業時間数を削れない。今年後半は土曜授業すごい増やしててなんとか時間数確保してるような状況。それに都市部などでは公立校でもオンライン授業できるようにもう整えはじめてるから、休校にならない。12月にうちの子供の学校でコロナ感染者出てその翌週、いきなり一人一台タブレット貸与が始まった。危ない状況のところから優先してタブレット配布が始まっている。それで急にオンライン授業が本当にできるのかは今のところ疑問だけど、少なくとも休校には絶対できないししないということは伝わってくる。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2021/01/04(月) 07:26:13 

    >>1043
    探偵目指してるの?w

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2021/01/04(月) 07:26:15 

    >>1076
    サラリーマンが仕事帰りに、
    ついでに飲みに行くのが減るだけでもいいよ。

    土日に家からわざわざ飲みに出る人って、
    一人暮らしか、この時期控えたら?と
    言ってくれるまともな家族がいない人でしょ。

    +6

    -4

  • 1083. 匿名 2021/01/04(月) 07:27:11 

    >>81
    家族ですって偽って外食しまくる馬鹿が出るから無理

    +4

    -2

  • 1084. 匿名 2021/01/04(月) 07:27:19 

    >>1044
    飲食店勤務で貧乏なんだよ!受診料くれるのかよ!

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2021/01/04(月) 07:30:05 

    >>1078
    そりゃそうだけど飲食店が大きな感染ルートなのは確かでしょ
    数が多くてでかいルートを叩くのは間違ってないよ

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2021/01/04(月) 07:32:40 

    >>81
    むしろ夫婦や家族なら家で食べりゃいいじゃんw
    友達同士は我慢しろとか言われてる時点で全然「いつでも行ける」じゃないんですけどw
    大体、家族ならいいとか言ってる時点で説得力ない。
    家族ならウイルスが感染しないように気を遣ってくれるの?笑

    +6

    -7

  • 1087. 匿名 2021/01/04(月) 07:33:30 

    >>910

    私の知ってる店はランチ営業をテイクアウトのみ(2種類のみの弁当販売)に切り替えて、かえって売り上げ上がってるよ。1000円もするお弁当だけど元々味に定評があるし量が多いから、平日も土日も人が並んでバンバン売れてる。

    +12

    -2

  • 1088. 匿名 2021/01/04(月) 07:35:11 

    >>1086

    家族ならいいというのは、そういう意味ではないでしょ。
    少し考えれば分かるはず。

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2021/01/04(月) 07:35:22 

    >>1082
    私は愛するラーメン屋さんとバーが潰れてほしくないから土日に行くようにしてる。
    平日はリモート勤務で行けないから。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/01/04(月) 07:36:33 

    >>492

    クラスターが出ないように気をつけてね
    要請断ったなら余計気をつけないと

    +20

    -2

  • 1091. 匿名 2021/01/04(月) 07:37:04 

    >>1057
    今も受け入れているようなもんだよ。中、韓、ベトナムは検査と待機なしで入ってきているんだから。ビジネス渡航だと言っておけば治療目的でも入れるし

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2021/01/04(月) 07:37:28 

    >>827
    両方嫌だわ。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/01/04(月) 07:37:32 

    >>81
    普段会わない人に会うのがダメってことは、いつも同じメンバーよく集まってるなら友達でも同僚でもOKでしょ。

    +3

    -2

  • 1094. 匿名 2021/01/04(月) 07:38:56 

    >>1080

    子どもにとっては長時間のタブレット学習による視力低下のが回復不可能だし深刻な被害をもたらしそうだけどな…

    明日始業式だから配布されたりするのかな

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2021/01/04(月) 07:39:13 

    >>1087

    賢いところはそうしてるよね
    テイクアウトなら、高いものでもどんどん買ってる
    テイクアウトに力入れないで経営うまくいかないって言ってる店、工夫が足りない

    +15

    -2

  • 1096. 匿名 2021/01/04(月) 07:39:33 

    営業時間短縮してそんなに効果出るのかな。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2021/01/04(月) 07:40:02 

    >>1080


    こんだけ長いなら、一回くらい改行しなよ

    +1

    -4

  • 1098. 匿名 2021/01/04(月) 07:40:37 

    >>1088
    家族なら移し合ってもいいようなウイルスなら最初から大したことなかった。

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2021/01/04(月) 07:41:34 

    緊急事態宣言よりも、政府に外国人入国させるなと現状、どれだけの外国人が病院のベッドうめてるかを公表してほしいんだけど。
    マスコミが報道するかは別にして各都道府県はホームページもってるわけで、ベッド数、そのうち何割が外国籍だって言ってほしい。群馬の知事みたいに。
    そういうできることをしないで判断を政府に促すばかりでパフォーマンスにしか見えない

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/01/04(月) 07:41:39 

    >>984
    大学生の身分で飲み屋と風俗嬢知り合いが複数って時点で、あまり一般的ではないという自覚あるのかな。

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2021/01/04(月) 07:43:13 

    何で飲食店だけなんだよ。満員電車とかも規制しろよ。あんな密着してたらマスクしてようが咳したら終わりだろ。

    +27

    -5

  • 1102. 匿名 2021/01/04(月) 07:46:34 

    看護師です。
    発熱者問診とPCR検査担当しています。
    コロナウィルスは本当に厄介な得体の知れないウィルスですね。 高熱で来院された患者、陽性の人の近くで仕事していた人、絶対この人コロナ感染しているだろう、と思っても違ったりします。陽性反応が出るのは、意外にも症状が軽い人。でも、数時間後には急変する可能性がある! 恐ろしいウィルスです。
    陰性になっても、また再発したりして。検査で陰性になったから、抗体ができたからと言って安心はできない。
    病院の待合室はかなり密だが、今のところクラスターはでていない。 よくわからないけど、密で声高らかに唾がとぶ、話すがダメなのかな?と感じています。
    お酒を飲む場だったり、合唱の練習だったり、部活だったり、人と人の距離が近い、声を出す、接触する
    その行為が危険なのだと感じています。
    皆さん気をつけていきましょう!
    患者が少なくなる日を願っています。

    +40

    -11

  • 1103. 匿名 2021/01/04(月) 07:46:53 

    >>1
    20時に閉店しても、そのあとコンビニで買った酒を飲みながらマスクせずに路上で騒げば、時短しなくても結果は同じだよ。

    +23

    -1

  • 1104. 匿名 2021/01/04(月) 07:46:58 

    >>1097
    この程度の字数なら改行しません、私は。
    読まなくていいから、意見押し付けないでください。

    +1

    -4

  • 1105. 匿名 2021/01/04(月) 07:47:18  ID:8ZOauI6bRg 

    >>1101
    マスクさえしていれば濃厚接触者にならないって言われてるからね、意味わかんないけど。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2021/01/04(月) 07:49:38 

    >>1095
    そうそう
    もともと経営能力ないんだよ

    +10

    -1

  • 1107. 匿名 2021/01/04(月) 07:50:57 

    >>101
    国民のための政治じゃなくて今で言えば2階のための政治?中国に忖度して。ここは日本なのにね。

    +10

    -1

  • 1108. 匿名 2021/01/04(月) 07:51:19 

    >>1
    水商売の飲食店のせいで緊急事態宣言が出来ない政府w

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2021/01/04(月) 07:51:25 

    飲食店の時短も補償も長期にはできないやりかたなので
    何かに合わせてとにかく感染者数を下げたいという意図が見える
    まさか春節に中国人入れないよね
    そのための付け焼刃じゃないよね

    +6

    -1

  • 1110. 匿名 2021/01/04(月) 07:51:50 

    >>1101
    もしかして、実際に都市部で電車使ってる人じゃないよね?
    最近は都内でも密着するほど満員の電車なんてないよ。
    私の使ってる私鉄や地下鉄での話だけど。テレワークに完全切り替えた会社もわりと多いし。知り合いのママ友何人かもずっと在宅勤務で会社行ってない。

    +5

    -17

  • 1111. 匿名 2021/01/04(月) 07:52:11 

    >>318
    中国製なんざいらねーよ!とっとと荷物まとめて出ていけ!!

    +23

    -2

  • 1112. 匿名 2021/01/04(月) 07:53:50 

    >>1
    議員の給料半分にして保証しろ
    いや、なしでもしばらくは困らんだろ?
    とにかく意気込みというか本気さを国民にみせてよ のらりくらりじゃだれよ納得しないよ

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2021/01/04(月) 07:56:40 

    近所に昼カラオケしてるスナック三件あるけど、老人達がオープンと同時に押し寄せて夕方までずっと楽しそうに騒いでるよ。
    で、そんな老人達がオープンの二時間前からクリニックに並んでる。
    そのクリニックは大きくて休憩所もあるから老人達の憩いの場になってる。
    クリニック側が注意しても「診察受けにきてる、送迎車に乗れなかったから次のを待ってる」と言い訳して一日中居座るんだって。
    マジな老害。

    +21

    -0

  • 1114. 匿名 2021/01/04(月) 07:57:28 

    >>43
    でも部活の種類によって又は指導者によっては県またいでの試合いまだにしてる
    修学旅行どうなるんだろう・・

    +11

    -2

  • 1115. 匿名 2021/01/04(月) 07:59:21 

    >>46
    あるとしてもしないよ
    自分たちのご都合主義だから
    ね?菅さん

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/01/04(月) 07:59:48 

    >>17
    時短にすれば利用する人が減る→感染者が
    減るって魂胆なんだろうけと、ウイルス感染
    は夜行性じゃないからね。
    時短にしても感染者が早めの時間で来店したら意味ないよね。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2021/01/04(月) 08:00:17 

    >>1101
    お住まいと勤務地はどちらですか?

    +0

    -6

  • 1118. 匿名 2021/01/04(月) 08:01:15 

    美容師してるけど予約制じゃないからお客さんが一気に押し寄せる……
    入店制限しようと、出きる時間まで外出をお願いしても、寒いのに風邪ひかせる気かだの足が痛いから此処で待たせろだのゴネて出ていかない。
    糞ムカつくし本当に怖いわ。

    +10

    -3

  • 1119. 匿名 2021/01/04(月) 08:01:22 

    >>53
    了解しました

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2021/01/04(月) 08:03:29 

    >>1034
    へえー
    夜だけやってるワインのお店を女二人でやっててお互い結婚してるんだー
    どんな旦那さん??
    二人でやってるんなら絶対に休めないよね毎日だよね
    だって週2、3日のアルバイトなら補償出ないよね
    毎日夜中まで働かせる旦那さんで苦労してるんだね
    だからそんな風になっちゃったんだ、、、






    +3

    -6

  • 1121. 匿名 2021/01/04(月) 08:03:59 

    カフェも?

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2021/01/04(月) 08:04:28 

    >>962
    という書き込みを経営者でもない人が書いてたらビビるな…

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2021/01/04(月) 08:05:18 

    だーかーらー、そこじゃないんだって!!
    時短要請して、何人まで感染者減らせば
    緩和するの?
    そういう事考えてますか?
    季節的な事もあるし、そんなに簡単に減らないでしょ。
    それよりもまず入国緩和に手をつけるべきでは?
    飲食店いじめてそんなに楽しいのか?
    飲食店だけではないよ
    そこに納入してる業者、沢山繋がってるよ。
    ウイルスに、朝昼夜関係ないんだからさ

    +17

    -1

  • 1124. 匿名 2021/01/04(月) 08:05:56 

    >>492
    前回時短をして感染者が減らなかったのに政府のやっているポーズに付き合わさられることないよ。
    きちんと感染症対策して営業すればいいと思う。

    +27

    -0

  • 1125. 匿名 2021/01/04(月) 08:06:00 

    >>80
    そもそも言葉ばかりの勝負の3週間だったよね
    本気なら罰金制度が必要

    +3

    -3

  • 1126. 匿名 2021/01/04(月) 08:07:30 

    >>910
    毎回振り回されてるのは、飲食店だけじゃないよ。
    知り合いで飲食店やってる人は、
    お弁当作って飲食店が少ないオフィス街に
    売りに行ったり、他のお店やってる人たちと協力して、お弁当、食品、日用品などを老人が多く住む
    団地に売りに行ったり、努力してるよ。

    +18

    -0

  • 1127. 匿名 2021/01/04(月) 08:07:40 

    >>1113
    うわー、タチ悪いね!でも、うちの方も似たり寄ったりな感じなんだよな~
    ちなみに関東圏ですか?

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2021/01/04(月) 08:08:51 

    今すぐじゃなくて7日以降だってね

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2021/01/04(月) 08:10:47 

    春節で中国人を日本に入れさせるの?
    怖すぎる

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2021/01/04(月) 08:12:44 

    言い出しっぺの小池百合子がまず自分の都職員が8時までに退勤して飯を食える環境を実現してからにすれば?
    これから予算決算の時期なのに食事込みで8時に退勤できるんだよね?

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2021/01/04(月) 08:13:31 

    >>1110
    日本橋に通ってるが、
    普通に電車混んでて密着しますけど。

    +19

    -0

  • 1132. 匿名 2021/01/04(月) 08:14:10 

    >>184
    飲食店に対し、さらに協力金上乗せってニュース見た。要請するからっていうのはあるけど、飲食店に税金使いすぎでしょ…この先に待ってるのは国民の増税しかないし。

    もうコロナが流行って1年近く経つし、飲食店もテイクアウトに切り替えたり、何らかのコロナ対策してるだろうし、他の業種以上に手厚くサポートされてるのはズルイ。

    +8

    -1

  • 1133. 匿名 2021/01/04(月) 08:15:31 

    >>827
    どっちもないな

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/01/04(月) 08:17:05 

    >>19
    保健所が下げてほしと要請してたよね。一番現状知ってるとこが。

    +51

    -0

  • 1135. 匿名 2021/01/04(月) 08:18:45 

    >>1113
    早く淘汰されちまえばいい

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2021/01/04(月) 08:20:51 

    >>1102
    医療従事者じゃないでしょ?嘘つき

    +6

    -13

  • 1137. 匿名 2021/01/04(月) 08:21:29 

    >>537
    家にいるだけだ仕事はするんだから、1番被害少ないよね。家にいる分、早めにご飯買ったり食べたりしに行くことだってできる。

    年末年始や休みのたびにあれこれするな、自粛しろという割には開けたら満員電車に乗らないといけないの本当に馬鹿馬鹿しい。
    私の会社はテレワークあるけど、グループ分けされてるわけでもなく形だけだから1人コロナかかったら全滅ですけどわかってますかって感じだし。
    ある程度テレワークの定義を決めてあげた方がいいよね。

    +10

    -0

  • 1138. 匿名 2021/01/04(月) 08:24:30 

    >>1096
    逆に混むから逆効果説もあるよね。なら補償金どうせ使う金で全部の飲食店にアクリルの仕切り配って感染対策させたらいいと言う医師いたよ。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2021/01/04(月) 08:26:02 

    >>39
    補償するお金ないと思う
    飲食店の時短よりテレワークできる業種は強制にしてほしい

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2021/01/04(月) 08:26:24 

    飲食店を悪者扱いするのもう辞めたら?
    ウイルスって夜遅くに活性化するの?飲食店を時短にして何か効果あるの?
    首都圏の知事共は無能過ぎてやめて欲しいレベル

    +4

    -2

  • 1141. 匿名 2021/01/04(月) 08:28:47 

    >>1110
    どこの都市部?都内は普通に混んでるよ。私は京王線使うけど各停以外はめちゃ混みだけど。

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2021/01/04(月) 08:29:01 

    >>51
    飲食店は元々新陳代謝激しい業界だし、この際、withコロナの波に乗り切れなかった店は潰れても仕方ないのかなと思うよ。もうコロナが流行ってだいぶ経つし、時間あったじゃん。

    私は将来の増税が恐ろしい。飲食店にばかり税金使わないで欲しい。

    +30

    -5

  • 1143. 匿名 2021/01/04(月) 08:29:26 

    門限みたいになってきたぁー

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2021/01/04(月) 08:29:40 

    >>1065
    オリンピック開催=移民増えるわけではないんじゃ?
    日本人だけでやってくなら尚更外貨稼がなきゃやってけないからコロナ終息後に開催出来るならしたほうがいいと思う

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2021/01/04(月) 08:31:06 

    >>1110
    山手線使ってますけど、普通に満員です。
    ちなみに私の会社は子持ちだけテレワークになっています。あなたがどうかはわかりませんが、優遇されてる人を基準にされても…。

    +8

    -0

  • 1146. 匿名 2021/01/04(月) 08:31:18 

    銀行員の夫で良かった。
    飲食店経営は大変そうだ。まあ元々安定重視で選んでないだろうけど。

    +3

    -18

  • 1147. 匿名 2021/01/04(月) 08:31:37 

    >>827
    高級レストランのシェフみたいな人ならいいけど
    ラーメン屋の妻なんて死んでもやだ
    油臭そう
    小汚いし

    +0

    -3

  • 1148. 匿名 2021/01/04(月) 08:31:45 

    >>1142
    飲食店へ出荷してる一次産業、卸も壊滅したら食糧難になるから力入れるのはわかる
    既に魚も余っててやばいと年末話題になったよね

    +8

    -2

  • 1149. 匿名 2021/01/04(月) 08:32:30 

    >>471
    やってないよ。ららぽーとは酷かった。
    満員電車並みの密度で皆マスク外して…恐ろしい

    +19

    -0

  • 1150. 匿名 2021/01/04(月) 08:33:22 

    土日のランチの店も酷いと思うけどね。
    隣の席との間隔ほぼ0な店割と多いよ?

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2021/01/04(月) 08:37:41 

    >>1146
    同じく。
    準公務員の妻でよかった。

    +2

    -14

  • 1152. 匿名 2021/01/04(月) 08:37:51 

    >>1
    もし春節に中国人入れたらもう本当に頭おかしい。密になるし実際は無理だけどボイコットしたいくらい。

    +58

    -0

  • 1153. 匿名 2021/01/04(月) 08:37:57 

    夜8時以降に飲食店だけで活性化するウイルスなら効きそうですけどね。バカなんですかね。

    +26

    -1

  • 1154. 匿名 2021/01/04(月) 08:39:28 

    >>1101
    最初は電車での飛沫の飛び方とかやっててかなり煽ってたよね。

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2021/01/04(月) 08:42:53 

    >>1136
    なんで嘘だと思うの?

    +12

    -1

  • 1156. 匿名 2021/01/04(月) 08:42:57 

    国内の店を規制しても空港ガバガバじゃ意味ないじゃん
    どう見てもビジネスじゃない中国人入ってきてるよ

    +34

    -0

  • 1157. 匿名 2021/01/04(月) 08:43:15 

    >>1136
    1102です
    医療従事者です。残念ながら嘘ではありません。
    検査担当日は正直恐怖でしかありません。
    わずかな危険手当がでるが、そんなものいらないから、担当から外れたいと思っています。

    +30

    -7

  • 1158. 匿名 2021/01/04(月) 08:43:46 

    >>1150
    行列つくってるとこもあるしね

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2021/01/04(月) 08:47:16 

    >>1110
    私は貴方と同じ状況
    子供いないけど
    でも違う人もいるから路線や始業時間にもよるんだと思う

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2021/01/04(月) 08:47:39 

    空港の元栓しめなきゃ時短営業意味なし

    +27

    -0

  • 1161. 匿名 2021/01/04(月) 08:51:42 

    「緊急事態宣言」と「定額給付金」ってセットなの?
    だから政府は渋ってるの?

    誰か詳しい人教えて。

    +17

    -2

  • 1162. 匿名 2021/01/04(月) 08:55:56 

    飲食店の時短だから、カラオケ屋とかは普通に朝まで営業してるんでしょ?カラオケ屋で会食はありなの?

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2021/01/04(月) 08:56:46 

    >>1063
    そうだね。
    今福岡の初詣の映像流れてたけど、めちゃくちゃ人が居て「これでも東京のせいね…」と思って見てた。
    何の為の初詣なんだろ?と。

    +23

    -3

  • 1164. 匿名 2021/01/04(月) 09:00:53 

    緊急事態宣言出るって。

    +10

    -9

  • 1165. 匿名 2021/01/04(月) 09:03:56 

    時短じゃなくて2人以上の入店禁止(お1人様のみok)じゃだめなのかな
    会話しないだけでだいぶ違うと思うんだけど

    +16

    -0

  • 1166. 匿名 2021/01/04(月) 09:04:18 

    緊急事態宣言やって何が変わるのはわかりません。

    +10

    -1

  • 1167. 匿名 2021/01/04(月) 09:05:07 

    時短営業より、飲食店での会話禁止を要請した方が効果あるんじゃない?
    行きと帰りだけマスク着用をお願いされても、マスクを外して食べてる時にぺちゃくちゃ喋っていたら意味無いと思う
    ファミレスに頼んでいた持ち帰りを取りに行ったら凄いザワザワしてて、店内見たらマスクせずにはしゃいでる人の多い事

    +10

    -2

  • 1168. 匿名 2021/01/04(月) 09:06:25 

    カウントダウンとか行っちゃう層の人が減るんじゃない。緊急事態したら

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2021/01/04(月) 09:09:05 

    >>951
    そうそれ。ちゃんと店が対策してくれてたら行きたいし、周りの客も対策してたら大丈夫だと思う。
    会話なしで、食べて帰るだけ。
    居酒屋はやってけないとか言うけどこんな事態だから仕方ない。だったらさっと食べて帰る客向けに対策してシフトチェンジすればいい。文句ばっか言ってないで。
    真面目にやってる飲食店が本当に気の毒。対策してない守らない店だけペナルティでいいよ。

    +13

    -3

  • 1170. 匿名 2021/01/04(月) 09:10:21 

    この状況になって苦しいのって、飲食店だけじゃないのにね。
    ニュースで、コロナが原因で路上生活になってる人とか見ると、10万円の給付とか国民にせずに、本当は困ってる人に渡せばいいのにと思う。

    +13

    -5

  • 1171. 匿名 2021/01/04(月) 09:13:04 

    >>1165
    それだよね
    ごくたまに外食するけど人によっては食事中なのにマスク外して平気でペラペラ喋ってる
    学校の給食も喋らないようにしてるんでしょ?
    いい大人が守れないってどうなの
    多人数の入店禁止、会話禁止にすればいいのに

    +15

    -2

  • 1172. 匿名 2021/01/04(月) 09:13:37 

    ぶっちゃけほとんどの店がきちんと対策はしてない
    客がアルコール除菌してるかチェックしてないし、飲食時以外のマスク着用や会話について注意してる店もほとんど見ない
    ちゃんとやってる店は気の毒だけど、やれる事きちんとわって無い店が営業制限されて文句言うなよとは思う

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2021/01/04(月) 09:14:54 

    >>1163
    まともな都民は行ってない

    +16

    -2

  • 1174. 匿名 2021/01/04(月) 09:15:17 

    >>3
    店によってちがうでしょ

    一人客を対象にしてる飲食店は
    関係ないと思うけど

    +27

    -0

  • 1175. 匿名 2021/01/04(月) 09:17:13 

    >>1167
    昨日ドライブついでにSAで食事したけど
    近くに座ってたご年配の夫婦は黙々と食べてて
    少し離れたとこにいた男連中はバカ笑いしてたよ
    この差よ…

    +10

    -1

  • 1176. 匿名 2021/01/04(月) 09:20:04 

    >>1152
    暴動起きないって、ほんと日本人てのんびりしてるのか、優しいのか、マヌケなのか
    なんだろう??
    最近、ドラマのJIN観てたからか、今坂本龍馬生きててほしくなったよ。
    日本の夜明けはいつだろうね,,,

    +17

    -1

  • 1177. 匿名 2021/01/04(月) 09:21:18 

    >>1113
    老人のカラオケクラスター多過ぎなのにね、高齢者いうこと効かないしイライラする

    +9

    -3

  • 1178. 匿名 2021/01/04(月) 09:21:38 

    いまだに補償とか言ってる人たくさんいるんだ…こういうところやTwitterの中だけだといいけど…
    時短はアホらしすぎるしコロナでやることなんてもうないでしょ、感染広まって免疫つけてフツーの風にするしか。毎日な感染者数とかほんと見たくない、発表やめてほしい。
    国のせいにする気は全然ないし国に文句言ってる人大嫌いだけどマスコミや世論のいいなりにはなってほしくないなあ

    +15

    -0

  • 1179. 匿名 2021/01/04(月) 09:22:31 

    >>508
    うんうん、まさにそれ!微々たるものだけど協力してあげたい!
    だから私は好きなお店に今月もう2回くらい行こうかと思っているよ。ランチのコースで2600円~7000円くらいのイタリアン。アフタヌーンティーもやってるし、お酒も置いてるし、1人で癒されたくて行ってるよ。
    食べたら満足してさっさと帰る。ダラダラいない。
    お店の雰囲気と、店員さんが凄く感じ良いから好き。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2021/01/04(月) 09:24:21 

    週内、発令すると速報入ったよ携帯に。一都三県。

    全国かは分からないけど。

    +2

    -3

  • 1181. 匿名 2021/01/04(月) 09:25:51 

    >>1034
    あなた本当によくわからない。何がしたいのかアピールしたいのか、、、。ずっと煽りコメントして全て言い返してて、、
    本当に不気味です

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2021/01/04(月) 09:27:22 

    >>1
    3県ってどこなの?

    +0

    -2

  • 1183. 匿名 2021/01/04(月) 09:27:39 

    >>89
    絶えず一緒にいて
    感染防げなんで無理でしょ。
    それもいつ終わるかわからないコロナでいつまでもやってらんない。

    +10

    -1

  • 1184. 匿名 2021/01/04(月) 09:28:46 

    もう一回給付金ほしい

    +4

    -5

  • 1185. 匿名 2021/01/04(月) 09:29:19 

    接待を伴う店で感染したやつは病院なんかにいさせないで川の中洲ににゴザ敷いて放置でいいよ。

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2021/01/04(月) 09:29:19 

    前回の時短の時は仕事帰りにちょっとでも残業して帰るとスーパーが開いてなくて困ったんだよなぁ。またそうなるのかしら?困る~
    とりあえず空港閉めようよ。外国からの入国を一定期間でも止めればいいのに!

    +19

    -0

  • 1187. 匿名 2021/01/04(月) 09:29:44 

    >>1185
    カラオケもね。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/01/04(月) 09:32:02 

    広島は中心部のお店はクリスマスの時期から19時ラストオーダーだよ。。

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2021/01/04(月) 09:32:57 

    3県は、千葉、神奈川、埼玉

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/01/04(月) 09:34:35 

    >>1034
    マジな質問ですが旦那さんは何も言わないんですか?なぜ結婚しているのに毎日夜中まで働く仕事を選んだのですか
    旦那さんも飲食店勤務ということですか

    +5

    -1

  • 1191. 匿名 2021/01/04(月) 09:34:42 

    >>1182
    千葉、神奈川、埼玉

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2021/01/04(月) 09:35:07 

    >>781
    飲食店だって誇れる仕事じゃないし

    +5

    -6

  • 1193. 匿名 2021/01/04(月) 09:35:36 

    >>22
    いつまでも続くと不安だよね

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2021/01/04(月) 09:35:37 

    >>1185
    何より風俗もね!

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2021/01/04(月) 09:39:38 

    コロナ?あ、俺達は君達(国民)から巻き上げた税金と
    特別な俺様達を全力でガードする医療体制とヘルプついてっから国民がどうなろうと知ったこっちゃねーからw
    国民がどうなろうが一向に構わないけど税金だけはこれからもしっかり収めろよ!wこの立派な俺様達がリッチに暮らせるようにな!!w
    なんだろうけど
    世直ししてくれる政治家って皆無なんですね。
    政治家だけに関わらないけど呆

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2021/01/04(月) 09:40:34 

    >>1
    飲食店殺しじゃん

    コロナは政府のせいではないにしても
    皆生活があるからちょっと酷いな。。

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2021/01/04(月) 09:46:12 

    >>318
    餃子はダンボールだし、珪藻土マットはアスベスト入ってるし中国産要らねーよ💢

    +30

    -0

  • 1198. 匿名 2021/01/04(月) 09:49:22 

    >>1152
    でも出来ない。うちの国はみんな大人しいからここで毒はくくらいで何も変わらん。次も他にどこの党も〜うんちゃら言って結局自民が勝つし未来永劫かわらんよ。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2021/01/04(月) 09:50:02 

    >>168
    でも国民はそんなこと言われてもって感じだよ
    お金無いのは変にアベノマスク配ったりするせいじゃん
    散々国民からお金巻き上げて来たんだからなんとかしてほしい

    +11

    -15

  • 1200. 匿名 2021/01/04(月) 09:51:06 

    応じられるお店は少ないから効果ないと思う

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2021/01/04(月) 09:51:46 

    >>1163
    長崎で忘年会クラスターとかあったしね

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2021/01/04(月) 09:52:34 

    アベノマスクによってマスクの転売や高騰を防いだんだからいいじゃん
    緊急事態なんて意味のないことするより外国からの入国止めた方が100倍効果ある

    +29

    -4

  • 1203. 匿名 2021/01/04(月) 09:52:43 

    土曜日0時からってずいぶんのんびりしてるな

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2021/01/04(月) 09:53:11 

    >>1170
    収入ない子供にまで10万配る必要性がマジでわからなかった

    +31

    -2

  • 1205. 匿名 2021/01/04(月) 09:54:56 

    病院や医療従事者のみなさんに潤沢な援助も
    お願いしますよ!

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2021/01/04(月) 09:55:28 

    一都三県
    今週土曜日9日午前0時から緊急事態宣言発令の方向

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2021/01/04(月) 09:57:49 

    >>1169
    店の対策にばかり頼られてもね…
    大事なのは個人個人の意識の問題

    +6

    -1

  • 1208. 匿名 2021/01/04(月) 09:59:48 

    >>1176
    日本はまだ暴動起きるほどの危機ではないし国民性も違う

    +0

    -1

  • 1209. 匿名 2021/01/04(月) 10:00:11 

    >>1190
    横だけどうざい他人にやつあたりすんな

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2021/01/04(月) 10:02:38 

    >>62
    電車で「政府からの要請で時差通勤やテレワークにご協力を〜」とかアナウンスしてるんだけど、それを決定できる立場の奴に言えよって思う。
    誰が好き好んで…

    +40

    -0

  • 1211. 匿名 2021/01/04(月) 10:04:52 

    >>55
    ネズミはコロナかからないからかね…

    +2

    -4

  • 1212. 匿名 2021/01/04(月) 10:05:01 

    >>1100
    別にわたしは飲み屋も風俗もしたことないよ。
    学生のバイト多いんだよ。
    女子大は特に。

    +1

    -4

  • 1213. 匿名 2021/01/04(月) 10:06:49 

    >>808
    自業自得BBAの存在自体が自業自得

    +7

    -2

  • 1214. 匿名 2021/01/04(月) 10:10:04 

    >>168
    まずお金をバラ撒くことになるから。
    そうなれば特に飲食関係の人は助かるかもしれないけど、いつまでバラ撒くのかまた問題になる。
    マイナス覚悟だけど、先行き不透明で長期化するのがわかってて政府は全国民を助けれない。

    特措法はロックダウンしたら休業補償出しますよ、でも国が決めたことに違反したら罰則設けますよってこと。
    日本にはそれがないから不要不急で出かけたり22時以降飲みに行ったり大人数で会食してても何もないでしょ?
    海外でのやり方は不要不急の外出はもちろん、携帯GPSで位置管理もされてるところもある。
    陽性者1人出たらクラスター抑える為に、その周りにいた人を全員隔離あるいは自宅待機させる徹底さ。
    個人情報もへったくれもないけど、そこまでやってもなかなか減らないのだから、日本はこの1年ユルユル何をやってきたのかって話だよ。

    +37

    -3

  • 1215. 匿名 2021/01/04(月) 10:12:15 

    >>101
    学歴よりも、教養がないだけ。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2021/01/04(月) 10:13:04 

    >>56
    あれだけ言われてたパチンコは何だったのか。

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2021/01/04(月) 10:13:15 

    >>1110コロナ前よりは空いてるけど、それでも人と密着はしてる

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2021/01/04(月) 10:14:30 

    >>1209
    横だけど、どこが八つ当たり?
    変なコメントし続けてるやつに真面目に質問してるのもあれだけど?

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2021/01/04(月) 10:16:02 

    飲食店やイベント関係、娯楽系は諦めて転職した方がまだマシな気がする
    これ系の経営者は絶対に借金する前に閉めた方がいい
    借金してもコロナの影響でかすぎてしばらく取り返せないよ

    +6

    -3

  • 1220. 匿名 2021/01/04(月) 10:16:11 

    >>19
    今は民間も協力しているよ。その上で病状逼迫してるからいい加減経済を犠牲にしても感染を止めないとヤバイ状態に来ている

    +3

    -12

  • 1221. 匿名 2021/01/04(月) 10:16:54 

    >>1207
    個人個人なのはもちろん大前提。
    でも飲食店利用して団体客の隣の席に通されたら二度と行きたくなくなるよ。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2021/01/04(月) 10:18:14 

    >>1202
    マスクの転売は規制が入ったから防げただけでアベノマスクのおかげではない

    +5

    -3

  • 1223. 匿名 2021/01/04(月) 10:18:47 

    >>6
    緊急事態宣言出すみたいね

    +9

    -2

  • 1224. 匿名 2021/01/04(月) 10:18:51 

    >>1209
    返事に窮したか笑ウソばっかり書いてるからだわ

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2021/01/04(月) 10:19:22 

    >>1207
    お店がきちんと対策してくれたら云々言う人はいくら店が対策したところで、信用できないとかって言って店には来ないし、飲食店が潰れようが中国に買い取られようがどうでもいいんだよね。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2021/01/04(月) 10:21:01 

    >>19
    実際今の体制では無理だよね。
    だから海外とは比べ物にならない程「患者対医療リソース」で余裕があるのに逼迫してる。患者に対する看護師の数が多すぎるからね。

    現行の型に分けるのではなく新しい型を作るって話があったけど、その方がいいと思う。コロナみたいな病気が今までにないわけだし。

    院内での感染対策には十分配慮しないといけないけど、普通の肺炎ではあまり長時間苦しませずに、寿命として緩やかに看取っていた高齢者をICUに入れてマスクつけて、無理やり延命させているのが今の状況。助かる見込みも低い中、長時間苦しい思いをさせられてる人が多い。だけど今の分類だとこれをしないといけないから、そのせいで医療が逼迫してる。

    こんなことしてるのは日本だけだよ。
    このせいで医療が逼迫して医療関係者が疲弊して、他の患者の治療に支障が出て、医療費を浪費して、高齢者を苦しませるとか、何もいいことが無い。

    +30

    -0

  • 1227. 匿名 2021/01/04(月) 10:22:53 

    >>1219
    飲食店経営してる彼が既に1億の借金をかかえることになって結婚話も無くなったよ…。名の知れた老舗店だから無くす訳にも行かず借金だけが嵩んでいくみたい。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2021/01/04(月) 10:23:24 

    >>1219
    オリンピック特需期待して粘ってる人もいそう。
    オリンピックなんか最初からなければ早く諦めもつくだろうに。

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2021/01/04(月) 10:25:31 

    >>1217
    通勤帰宅ラッシュ時の公共交通機関ではウレタンマスク禁止にしてほしい位、普通に混んでるよね?

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2021/01/04(月) 10:26:22 

    >>1223
    今の状況で緊急事態宣言だすとか、日本終わったって感じだね。

    今年の失業者500万人以上はマジであるから、税金爆上げ、年金8割カットは覚悟した方がいい。
    あと法整備が追いつかない中、今も中国企業に日本の企業、土地、ビルが買われまくってる。首都も自衛隊基地周辺もね。共産党配下に入った某国の初期の動きに似てる。

    可能な人は5年以内に海外移住出来るような準備は進めた方がいい。
    ダメなら共産党支配下で生きていけるよう、中国語勉強した方がいい。

    +28

    -2

  • 1231. 匿名 2021/01/04(月) 10:27:33 

    >>1163
    東京は人口多いから目立つだけよね。
    うちは地方のとある市だけど10人くらい感染者出ただけで東京換算すれば2000人とかネットでざわついてたよ。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2021/01/04(月) 10:30:19 

    >>1227
    絶望だね
    多分これから先もズルズル借金膨らむよ
    経営者としてセンスないから早めに別れなね

    +6

    -3

  • 1233. 匿名 2021/01/04(月) 10:30:45 

    >>1230
    本当だよね。この状況で出す意味がわからない
    前回だって出したって効果があったかどうか不明なわけで
    何を守る為に出すの?出したからって変わらないよ

    +19

    -1

  • 1234. 匿名 2021/01/04(月) 10:31:47 

    >>1228
    オリンピックに期待してる時点で経営者向いてないよね
    色々事業拡大してる経営者は早めに閉めて違う業種始めて従業員そっちに流してお給料多めに払ってる

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2021/01/04(月) 10:32:30 

    >>38
    更に漏れなく運転マナーが悪い。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2021/01/04(月) 10:35:55 

    >>1138
    横だけどアクリルもいちいち消毒しないといけないからお店は大変だよね、アクリル板に色んな人の飛沫とか付着してるわけだし

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2021/01/04(月) 10:36:01 

    >>1199
    アベのマスクは効果絶大だったんだよ。
    あれでマスク抱えてた中国人が市場に放出して、マスク不足が解消されたんだから。

    どんな政治家も全ての政策が完璧なわけではないけど、結果を見た方がいい。
    感染者数、失業者数、教育の状況、マスクの数。
    日本は他の先進国より良い状況だよ。

    +31

    -6

  • 1238. 匿名 2021/01/04(月) 10:38:04 

    >>1212
    私の周りにはいませんよ
    女子大ですけど

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2021/01/04(月) 10:38:16 

    >>1179
    分かる。私も応援したい店は、むしろ今まで以上に積極的に利用してる。食事とかデリバリーとかね。

    今日緊急事態宣言が出たら、そういうお店にすぐにデリバリーお願いするつもり。応援してるよって伝いから。

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2021/01/04(月) 10:39:45 

    >>5
    飲食店から見れば時短は痛い。
    けど、時短程度じゃ減るとは
    思えない。全て遅いんだよ。
    政府は危機感なさすぎる。

    +9

    -2

  • 1241. 匿名 2021/01/04(月) 10:39:53 

    なぜ出すなら年末から出さなかった…
    もう旦那は仕事初めしてるよ

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2021/01/04(月) 10:43:09 

    >>1192
    じゃああなたはどれほど誇れる仕事してるの?
    必死で毎日衛生面に気をつけながら喜んで貰えるように日々メニュー生み出しながら努力してるのに、飲食店バカにすんなよ。

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2021/01/04(月) 10:44:13 

    gotoキャンペーンや外国人入れた挙句に緊急事態宣言で飲食店やらに時短要請って頭おかしいんじゃない?
    どっちにしろ八方塞がりなんだから意味ないし、また解除すれば感染上がるだろうし。
    いまのままでも感染拡大だろうし。
    憎きコロナ!早く消えて!いなくなれ!
    無能な政治家もっとまともにやってよ!

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2021/01/04(月) 10:44:27 

    今の段階で貯蓄5000万円ない人は、老後厳しいかもね。

    以前麻生さんが2000万円って言ってたけど、それはあのままのGDPが続いて年金制度が破綻しない場合の話だから。今回のことで確実に年金の支給開始時期と支給額は劇的に悪化する。

    飲食店、旅行関係、娯楽産業、衣料関係、美容関係が壊滅的なダメージ受けたら、関連企業の業績悪化と、失業者激増による買い控えがあらゆる企業に伝播して、見たことない程の大不況になるよ。

    +9

    -0

  • 1245. 匿名 2021/01/04(月) 10:45:04 

    >>135
    ほんとだよね

    大人数でお酒やお菓子、鍋材料キャッキャッと買い物してるのよく見かけるわ。

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2021/01/04(月) 10:46:03 

    >>1242
    私は応援してるよ。日頃感謝もしてるし、今も、例え自粛になっても応援してる。

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2021/01/04(月) 10:48:45 

    >>135
    運転免許も投票権も、65歳か70歳まででいいんじゃないの。判断力が低下するって医学的に証明されてるんだから。
    成人としての能力があるのは20歳〜60歳の納税者だけにした方がいい。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2021/01/04(月) 10:52:06 

    >>1234
    違う業種ってどんな業種?

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2021/01/04(月) 10:53:05 

    時短にしても8時って早くない?
    5時か6時に仕事終わった人が
    来てくれて、食べたり飲んだりしても
    2時間ではそそくさと帰らなきゃなんない
    やってる方もじゃあ5時から毎日3時間営業の
    為に従業員確保して店開けてってなると
    疲弊しかしない
    せめて9時とか. . .
    10時超えるとお酒回ってもう何時でも
    いいやって自制が無くなるし
    人出が多い週末だけ10時にするとか
    8時って数字はなにで決めてるのか知りたい
    じゃないとすんごい適当に決めてるみたいでやだ

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2021/01/04(月) 10:53:55 

    水商売なんとかしてよ
    保障は勿論断る

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2021/01/04(月) 10:54:13 

    今回のことがなくても経済的節約方法と言えば外での飲食になるんだけど、人と会う→その時に飲んだり食べたりするのは、人間の癒しだったり精神的安定にすごく大切なんだなとつくづく思う
    こうやって飲食店に制限を加え、閉店の危機に立たされる光景は悲しいし悔しい
    日本人に優しい対策を取って、それでもダメなら仕方ないけど、完全に優先順位を間違えてる!

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2021/01/04(月) 10:57:06 

    正気なの?
    やるの?
    そうじゃない感がすごいです。
    学校は?保育園は?

    もう百貨店とか営業止められないよね、みんな従うの?

    そんなことよりまずは入国禁止してくれ!

    1都3県緊急宣言 週内の発令検討 - Yahoo!ニュース
    1都3県緊急宣言 週内の発令検討 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    菅首相は東京をはじめ1都3県の「緊急事態宣言」を週内にも発出する方向で検討。施行は9日の午前0時からで調整している。

    +19

    -0

  • 1253. 匿名 2021/01/04(月) 10:57:36 

    >>1248
    介護や清掃業だね
    飲食は資格や学歴ある人いないから、誰でも出来るような仕事するしかないよね

    +4

    -5

  • 1254. 匿名 2021/01/04(月) 10:57:49 

    >>1072

    『新規で何か始めるとか』って書いてるから何か案があるか聞いただけ。
    よっぽど凄い案があってそんな事書いてるんだろうから…。
    自分は何もなくて言うのは誰だって出来るし貴方が書いてる様にコンサルの先生に聞くのもお金がいるけどそのお金は何処から工面するの???

    +6

    -2

  • 1255. 匿名 2021/01/04(月) 10:59:39 

    >>4
    この人を信用出来ない
    中国に媚びてるおばさん

    +58

    -5

  • 1256. 匿名 2021/01/04(月) 11:00:07 

    >>1254
    横だけど
    それすら思い浮かばないなら経営者失格だよ
    でもまあ飲食店しかやってない個人だったりすると学歴による繋がりもないし
    資格や頭もないから厳しいよね

    +10

    -5

  • 1257. 匿名 2021/01/04(月) 11:00:32 

    飲食店バカにしたり自業自得とか職変えろとか
    矛先間違ってないかい???
    この、今の状況で店出すのなら言われてもわかる(今だと居抜き物件多いし入りやすい)
    だけど、ずっと長く真面目にやってきた飲食店に対して暴言が過ぎる
    誰がこんな世の中になると予想できた?
    プライド持って仕事してる板さん、シェフ、たくさんいるんだよ
    旦那が銀行員で良かったとかいうコメントもあったけど
    銀行員こそ年いった時に銀行に残れるのなんて一握りだしそんな煽りコメばっかしてると病気で働けなくなるとか将来自分に返ってくるよ

    +33

    -0

  • 1258. 匿名 2021/01/04(月) 11:00:42 

    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2021/01/04(月) 11:01:59 

    ウイルスは夜行性だからね
    それがいいねw

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2021/01/04(月) 11:02:04 

    >>1255
    みんな忘れてるかもしれないけど、あの2月くらいのマスク不足のなかで中国に大量のマスク寄付してたからねこのオバハン

    +21

    -0

  • 1261. 匿名 2021/01/04(月) 11:03:39 

    >>1254
    本当に飲食店経営してる?オーナー?お願いだからそんなバカな質問しないで。
    中学生でももう少しまとも
    だから頭悪いだの学歴無いからだの言われたい放題になるの

    +9

    -3

  • 1262. 匿名 2021/01/04(月) 11:05:04 

    >>1
    飲食店は無くても生きて行ける

    +6

    -5

  • 1263. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:13 

    >>1253
    介護は誰でもできる仕事じゃないけどね。

    お年寄りや障害者や病人の力になりたいって人じゃないと虐待や適切じゃない言葉がけ、体位交換で怪我させちゃうよ。

    あなたは何人もの患者さんから唾吐きかけられたり噛みつかれたり💩拭いてあげたりできる?

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:15 

    >>1242
    飲食を仕事に選んでくれる人たちがいるおかげで、普通の企業の倍率が少しでも下がってるわけだし、感謝しているよ。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:18 

    >>1262
    農家や畜産業が潰れる→出荷数が減る→野菜や肉魚の値段爆上がりにならないと良いけどね

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2021/01/04(月) 11:08:49 

    >>1263
    そんな仕事、学歴ある人はしたくないよね。
    飲食店の話でしょ。
    学歴ない人は、生きてくにはそう言う仕事をするしかないって話なんじゃ。

    +0

    -1

  • 1267. 匿名 2021/01/04(月) 11:11:27 

    >>5
    仕事帰りに食事してた人たちは困るね。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:27 

    >>4
    都内のイベントが終わってから言い出すおばさん。
    要請と一緒に箱根駅伝の復路は即時中止できたはず。

    +43

    -0

  • 1269. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:52 

    >>1263
    あのさ話変えないでくれるかな?
    私が話しているのは
    飲食店経営者が借金をして回らなくなって従業員を路頭に迷わせたくないから
    新しい事業立ち上げたいって相談受けて
    その立ち上げの際に色々と母校の同級生が経営者が多くて、みんなで相談のった
    その際に介護と清掃を事業の一部としてやってる子がいて、資格や学歴がなくてもできるよってことで
    そこに派遣する事業をはじめたんだよ
    もし他に出来る仕事があるなら辞めてもらっても構わない
    でも学歴や資格がない人が多いんだよ飲食店で働いてる人はね
    だからそれが無くても出来る仕事を与えてあげたいって事で清掃業や介護してもらってるの
    理解できる?

    +1

    -4

  • 1270. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:24 

    >>1257
    銀行員って55歳定年って言われてるけどその時点で日本のサラリーマンの生涯年収分は稼いでるから、十分暮らせるんだよね…悔しいけどね。出向したって給料は銀行の水準だし。

    +0

    -4

  • 1271. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:28 

    >>1266
    あんたなんでそんなに飲食店経営者に噛み付くの
    仕事やめて介護やれ頭無いだろうから
    とか酷すぎるわ
    飲食店関係なくてもコメント読んでて腹が立ってくる

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2021/01/04(月) 11:16:36 

    >>1253
    よくそこまで馬鹿にできること書ける
    人間性疑う

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2021/01/04(月) 11:17:06 

    俺らは真面目に自粛したり
    消毒したり、家で呑んだりしてんだよ
    これ以上、こっちに責任押し付けて、
    お店の人の「もう、大変なんです」とか言ってるとこを見せるなよ
    国会のじじい、知事のじじい・ばばあ
    リモートで、ちゃんと話まとめとけよ
    月曜日の仕事始めってだけで、大変なんだからな

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:20 

    >>1253
    なるほど
    どちらもお給料は高くないから大変だね…
    介護なんて体力も使うし精神的にもキツい

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:48  ID:8ZOauI6bRg 

    >>1271
    噛み付くと言うか、本当のことを言ってあげてるだけなのに…
    ではこのまま飲食店続ければ良いんじゃないですか?
    この先どうなっても知りませんけど💦
    自業自得です。

    +2

    -2

  • 1276. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:53 

    >>1272
    >>1269
    読んでくれる?
    それでもそう思うなら勝手にどうぞ

    +0

    -3

  • 1277. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:19 

    >>22
    飲食業はいわゆる水商売だからね、、
    (水のように客は変化するっていうこと)
    安定した仕事探すのも手かもですね

    +28

    -2

  • 1278. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:25 

    >>1270
    転勤転勤で嫌だな
    年収だって、飲食経営者でうまくいってれば銀行員より稼ぐ
    今はコロナで大変だけど、乗り越えられる店もたくさんある

    +0

    -3

  • 1279. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:31 

    >>1267
    まぁ困るけど他にもコンビニとかの選択肢はあるしね。

    +9

    -0

  • 1280. 匿名 2021/01/04(月) 11:22:51 

    >>1264
    本当に。
    飲食業に就いてくれる人は、訳あり

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2021/01/04(月) 11:23:42 

    >>1278
    横の繋がりや信用を考えると銀行一択だけどね
    その辺知らない人は目先のお金なんだろうけど

    +6

    -3

  • 1282. 匿名 2021/01/04(月) 11:23:52 

    >>1266
    飲食系と介護系は学歴がない人がやる仕事なんですか?

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2021/01/04(月) 11:25:59 

    >>1278
    そのうまくいくのが一握りだからなんだけど…
    そういうギャンブルみないな人生が好きな人が飲食やるのかな。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2021/01/04(月) 11:28:39 

    >>1063
    都民のせい
    大阪、北海道は減少させてる
    東京は右肩上がり

    人手も減ってないし

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2021/01/04(月) 11:29:12 

    >>1276
    世の中の飲食店経営者が、あんたの同級生みたいたのばっかじゃないの
    コロナで借金だらけになって同級生に、どうしよー何したらいいのーわかんないー
    なんて相談する経営者と一緒にすんな
    それで答えが、短絡的に介護だの清掃だの
    理由が学歴無くてもできるから!!
    話にならん
    ていうかその集まり大丈夫?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2021/01/04(月) 11:29:42 

    >>1274
    嫌なら違う仕事すればいいだけだよ
    他に雇ってもらえない人が露頭に迷わないように手配しただけだからね
    無理強いしてるわけじゃないし嫌なら辞めればいいだけ

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2021/01/04(月) 11:33:14 

    >>1281
    いやでも銀行員が飲食店経営者馬鹿にしていいの?オーナーに金貸して利益得てるでしょw

    +0

    -5

  • 1288. 匿名 2021/01/04(月) 11:33:27 

    うちの会社、あまりコロナ対策できてないので、政府からなんか言ってやってください…お願いします。
    入店制限しろ、とか、!

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2021/01/04(月) 11:34:56 

    >>1285
    いや借金だらけになる前に動いたんだよ
    6月には派遣の事業始めてたし
    私はせっかく一度雇った従業員を露頭に迷わせたくないっていう友達の考え方に尊敬したよ
    経営してた飲食店だってかなりの金額かけてたし拘りもあった
    名前の売れてるシェフやスタッフさん達なんかは繋がりがあるし、こちらも紹介しやすかったからスグにホテルや老舗に行けたよ
    でもそうはいかないスタッフさんもいるんだよ
    そういう人のための派遣業だよ
    別にあなたなんかに心配されなくても大丈夫
    みんなコロナでも救ってくれる繋がりあるから

    +0

    -2

  • 1290. 匿名 2021/01/04(月) 11:38:23 

    >>1287
    私銀行員じゃないけど
    自分が飲食店オーナーか銀行員どちらか選択するなら銀行員一択だって言ってるだけだけど
    コメント読めてる?

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2021/01/04(月) 11:38:40 

    >>1276
    読んでくれる?てコメに惹かれて読んだけどお友達の同級生たちは二十歳くらいですか?
    そんな何人も集まって、違う仕事したいなら介護職とかお掃除とかって
    なんかウケた

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:32 

    >>821
    マスクしないで1m以内で15分以上の接触だよ

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:47 

    >>1286
    こんな上から目線の人の元で働きたくないから辞めるだろうね
    後で恩着せがましいこと言われても嫌だろうしね

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:57 

    >>717
    え?するの?

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2021/01/04(月) 11:40:10 

    >>1
     時短に応じた店への協力金は、一日4万円から5万円に増額される見込みとのことですが、いずれにせよ焼け石に水でしょう。飲食店の規模によっては、ほとんど無意味な金額です。
     さらに言えば、飲食店の「向こう側」の飲料、食品などの生産者については、何の補償もない。

     全面的な粗利補償はせず、都道府県と「日本国民」に責任を丸投げする日本政府。

     今回の規制強化により、とどめを刺される飲食店が続出するでしょう。何しろ、国内最大のマーケットにおいて、「8時まで」の営業しかできない。となると、ラストオーダーは7時半頃となります。顧客激減は疑いなしです。

     嫌な話ですが、緊縮財政路線を転換しないとなると、日本政府にとって、感染拡大防止のためにできることは一つしかありません。
     自らの生活のために、8時以降も営業を続けざるを得ない飲食店に対して、
    「感染が拡大してもいいのか! この、非国民が!」
     系の批判が巻き起こる「空気」を醸成するのです。

     自粛警察の強化ですね。

     そして、長引くデフレとコロナ恐慌により、ルサンチマンが蓄積された国民は、むしろ飲食産業などで働く「同じ国民」が苦しむのを見て、喜ぶ。
    「ざまあ見ろ!」
     と。

     自分がこれほど苦しいのだから、他の「連中」も苦しめばいい、と。

     1945年の大東亜戦争敗北に始まった、日本国という「共同体の破壊」は、グローバリズム、構造改革、デフレを経て、コロナ禍により最終局面を迎えることになったのです。

     過去の「実績」として、ルサンチマン・プロパガンダに散々煽られまくったのが日本国民です。さらには、所得低迷で「他人を思いやる気持ち」を喪失し、コロナ禍継続でストレスを抱えた国民が、ルサンチマンを抱えるのは「人間」として仕方がない話ではあります。

     それでも、それでも、一人一人が考えて欲しい。

     時短要請後、夜8時以降の営業を継続する飲食店も、あるいは廃業してしまう飲食店も、そこで働く人は誰もが「同じ日本国民」であるということを。

     そして、我々が「同じ国民」を攻撃したとき、それは「次の機会」に「同じ国民」が自分を攻撃することを認めることになってしまうという事実を。
     
     責められるべきは、攻撃されるべきは、「国民」ではない。緊縮財政路線を改めない、日本政府です。

     これから始まる「政府の責任転嫁」としてのルサンチマン・プロパガンダに、煽られないでください。そして、同じ国民を思いやり、助けることが、自分や自分の家族を守ることに繋がることを理解して下さい。

     繰り返しますが、責められるべきは日本政府であり、「生活」のために営業せざるを得ない飲食店で働く日本国民ではないのです。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2021/01/04(月) 11:43:20 

    >>9
    外国人入国させるなと言うけど、日本人も最近のトピでは年末年始にハワイに500人行ってるわけだし…お気楽だよね。

    私の友達は商社勤務で仕事で海外行って到着してまず2週間隔離+PCR、帰国してからも2週間自宅待機。
    だから1回出張行くのに約1ヶ月隔離で潰れる。
    極力渡航を減らすべきだけど、仕事となれば仕方ないよ。

    +31

    -1

  • 1297. 匿名 2021/01/04(月) 11:43:27 

    >>1289
    飲食系と介護系は学歴がない人がやる仕事なんですか?

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2021/01/04(月) 11:43:34 

    >>1289
    なんか言ってることコロコロ変わるけどさ
    介護や清掃しかないとか散々書いといて
    何がいきなり派遣なのよ

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2021/01/04(月) 11:44:32 

    >>1291
    横だけどずっとはりついて痛々しいよ
    句読点とか気をつけな
    バレバレ

    +0

    -2

  • 1300. 匿名 2021/01/04(月) 11:45:15 

    また夜の飲食店を対象に時短要請する意味が正直わからない
    コロナって夜行性?

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2021/01/04(月) 11:45:15 

    >>1298
    だから清掃業と介護に派遣する事業って書いてるよ
    読解力ないね
    頭悪いね

    +2

    -2

  • 1302. 匿名 2021/01/04(月) 11:46:33 

    >>1301
    それしか言えないのか笑
    頭悪いね笑

    +1

    -5

  • 1303. 匿名 2021/01/04(月) 11:48:26 

    >>231
    人口減少すれば移民政策がはかどりますね
    怖いわ

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2021/01/04(月) 11:50:08 

    コロナ出てきて時短要請やらテイクアウトやら廃業になった店も沢山あって、かと思ったら元に戻ってきてはgotoで外食しましょうって騒ぎ出したと思ったら、時短要請でまたこれ?本当振り回すね、っていうか学ばないね

    +8

    -1

  • 1305. 匿名 2021/01/04(月) 11:50:57 

    >>1301は、さっきからまともそうなコメントしてるけど実際は人とズレてるよね

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2021/01/04(月) 11:50:58 

    >>1299
    横だけど張り付いてないとそういう細かい句読点だの何だのわからないからお互い様な気がする

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2021/01/04(月) 11:51:51 

    緊急事態宣言出るね

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2021/01/04(月) 11:51:58 

    夜営業してた店は時間を前倒しに営業すれば良い、とか言い出しそうだけど、アルコール提供してきてる店はそう簡単な話じゃないよね

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2021/01/04(月) 11:52:10 

    きっと幸せな人なんだよ。
    一度も自身の力で止められないアクシデントに巻き込まれたことがないんだよ。
    それは、全然悪いことじゃないから。

    あまり良くないのは、周りに強要や強制することだよ。

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2021/01/04(月) 11:53:31 

    政府「飲食店は死んでくれ」

    +9

    -1

  • 1311. 匿名 2021/01/04(月) 11:55:57 

    なんか殺伐としてるけど、こんなとこで飲食店下げたり上げたりしてても
    協力金はこの後も出るだろうし手厚く補償されるんじゃないの
    中小企業なんとかのとか補助がほんとに沢山あるよ誰でも受けられるわけじゃないみたいだけど
    このコロナで5〜600万くらい普通に貰ってるでしょ

    +7

    -4

  • 1312. 匿名 2021/01/04(月) 11:56:13 

    >>1
    >感染の多くは飲食店によるものとの専門家の指摘
    こんな無能専門家クビにしたら
    どう考えても11月の規制緩和でしょ、感染者数のうち外国籍が5割以上なのに
    一切の例外無い入国規制、停止、帰国邦人であろうと空港での検査と14日待機義務付け今すぐやってよ
    何で国民が我慢して自粛して事業者は痛い思いして既に潰れたところもたくさんあるのに、これ以上何をしろと?
    規制緩和という最悪の失策を隠す為に飲食を悪玉に仕立て上げて補償もなく、つまり死ねと?
    いいかげんにしろ

    +7

    -1

  • 1313. 匿名 2021/01/04(月) 11:58:26 

    普通の飲食店じゃなく風俗やAVの規制をかければ?あれこそ濃厚接触の極みだろ。あんなの不要だよ。

    +9

    -2

  • 1314. 匿名 2021/01/04(月) 12:02:01 

    >>962
    元経営者で今は雇われですよ。経営悪化でやめたわけじゃないですけどね。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2021/01/04(月) 12:02:36 

    >>4
    てゆうかこの人去年から本当に何もやってないよね
    安倍、菅の影に隠れてるけど
    レインボーブリッジに色着けただけじゃない?

    +44

    -1

  • 1316. 匿名 2021/01/04(月) 12:04:09 

    てか、たんに妬みじゃね
    そりゃあんなバンバン金もらってちゃ腹立つ人もいるんじゃない
    だって年末年始なんて休みな店舗多いけどその間も協力金出てたよね?

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2021/01/04(月) 12:05:22 

    >>382
    官邸にメールかな?

    +14

    -0

  • 1318. 匿名 2021/01/04(月) 12:06:39 

    >>1299
    自分もはりついてんじゃんw
    気をつけな

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2021/01/04(月) 12:07:39 

    >>227
    原発事故の時の保障金に似てる
    あの時も住んでる場所によって国から多額の金貰って、高級車買ったり家電買い換えまくってる家族とか居たよね

    +12

    -0

  • 1320. 匿名 2021/01/04(月) 12:10:56 

    緊急事態宣言出たら完璧テレワークだし
    子供も学校休みになるかな?
    みんなでお家で自粛できたら心配ないから
    もっと早く出して欲しかったな〜

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2021/01/04(月) 12:12:02 

    >>127
    本当それ。
    補償補償って、たかり屋みたい。

    +35

    -1

  • 1322. 匿名 2021/01/04(月) 12:15:45 

    >>1244
    1人5000万
    夫婦7000万
    くらい?ちょっとした家買える額だし難しい人も多そう

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2021/01/04(月) 12:16:20 

    >>1316
    妬みではないw
    可哀想と同情してるw

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2021/01/04(月) 12:17:51 

    >>1319
    引っ越せばいいのに補償目当てで引っ越さないって言われてたね

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2021/01/04(月) 12:19:47 

    >>1305
    なんか日本語おかしいしね

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2021/01/04(月) 12:20:21 

    >>1266
    会社員だってリストラや倒産に合うよ

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2021/01/04(月) 12:21:26 

    >>1266
    介護を馬鹿にしすぎ
    あなたの親やあなたもお世話になるかもしれないんだよ

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2021/01/04(月) 12:23:50 

    >>1326
    会社員は倒産しても転職し易いよね。他業種に潰しがきく。
    飲食業はそれしか出来ないからじゃないかな…

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2021/01/04(月) 12:24:33 

    >>96
    お昼に夜の分も買っておく

    +1

    -1

  • 1330. 匿名 2021/01/04(月) 12:24:42 

    緊急事態でるね🇯🇵

    今日もチョン公が
    日本の感染者を増やし医療崩壊させる日本破綻させるために
    経済経済
    と日本人のふりして暴れ散らしてんのか?
    キムチ臭いわ

    日本🇯🇵万歳
    日本はコロナに勝つ🇯🇵

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2021/01/04(月) 12:28:11 

    >>1328
    転職しやすくても内容は手取り20万円台、女性なら18万とかじゃない?
    それくらいの手取りなら会社員以外の仕事だっていくらでもあるんじゃ?

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2021/01/04(月) 12:33:14 

    >>29
    だから?

    +11

    -6

  • 1333. 匿名 2021/01/04(月) 12:35:31 

    >>777
    いくら給付金が出るとはいえそうでもしないとやっていけないよね…
    国民にこんな辛い思いさせておいて入国規制はしない政府。おかしいよ

    +7

    -1

  • 1334. 匿名 2021/01/04(月) 12:37:25 

    飲食店えぐすぎるでしょ、、可哀想すぎる

    +2

    -2

  • 1335. 匿名 2021/01/04(月) 12:37:52 

    >>1323
    かわいそうと同情してるようなコメントじゃないけどねここ

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2021/01/04(月) 12:39:03 

    うちはもう20時にしたら本気で家族死ぬので
    無視して営業します。生きるためです

    +6

    -1

  • 1337. 匿名 2021/01/04(月) 12:39:22 

    >>1316
    時短に協力してんだから協力金もらうの当たり前では

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2021/01/04(月) 12:41:11 

    >>1328
    営業なんて全然つぶし効かないよ何言ってんの

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2021/01/04(月) 12:42:16 

    >>26
    だらだら酒飲んで グダグダおしゃべりしている連中が減るでしょ

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2021/01/04(月) 12:42:54 

    >>1266
    この人ずっとおかしいよね

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2021/01/04(月) 12:43:43 

    >>1
    午後9時からの営業にすればいいのね

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2021/01/04(月) 12:44:13 

    >>1328
    働いたことない人なのかな

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2021/01/04(月) 12:45:39 

    >>19
    この方は医療従事者じゃないね

    +0

    -10

  • 1344. 匿名 2021/01/04(月) 12:45:40 

    >>1339
    お酒がウイルスを活性化させるわけじゃないのに?
    ランチや社員食堂やカフェでお茶は?

    +0

    -2

  • 1345. 匿名 2021/01/04(月) 12:46:41 

    >>20
    保証は出ないでしょ
    コロナなんて一年や二年で治るものじゃないし
    それまで保証を出し続けるなんて無理でしょ
    国としたらどんどん潰れて欲しいんじゃない?

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2021/01/04(月) 12:46:48 

    え、残業したらご飯食べれなくなるかな?
    コンビニ駆け込むしかないか…

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2021/01/04(月) 12:48:24 

    >>22
    心中お察しいたします
    でももうどうにもならないかもしれません
    コロナは1年や2年で治るわけもありません
    それまでずっと保証は出ないでしょう

    +11

    -0

  • 1348. 匿名 2021/01/04(月) 12:49:22 

    >>1342
    そう思っちゃうよね。。それこそ手に職ある料理人なら選ばなきゃスーパーの魚おろすのとか
    病院食とか市場の魚屋とかいろいろあるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2021/01/04(月) 12:49:35 

    >>25
    そろそろ共存は不可能ってわかったんじゃないかな
    それに何より対策をしてますって姿勢を見せて
    内閣支持率を上げないとね

    +1

    -5

  • 1350. 匿名 2021/01/04(月) 12:51:48 

    >>26
    コロナは365日24時間営業です
    どっか少し削るだけでも多少は効果あるのではないでしょうか

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2021/01/04(月) 12:51:54 

    いやでもさあ、和食屋さんとか蕎麦屋さんうどん屋さん
    私が行くとこ土日なんて順番待ちしてるよ
    影響無い店もそこそこあるんだよね

    +9

    -3

  • 1352. 匿名 2021/01/04(月) 12:52:20 

    >>804
    オフィス街とかの近く。
    もちろん住んでる人はいるけどもともと働きに来るサラリーマンで潤ってたのなら、絶対数が減るからね。
    お弁当とか飲食店頑張ってるけど、売り上げが絶対に追いつかないよね。
    ドリンクが売れないんだもん。
    かといって全部潰れたら、コロナおさまった後にはランチできるお店も無いんだろうな。

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2021/01/04(月) 12:53:10 

    >>27
    アクティブバカは処置なしだよ
    昨日の箱根駅伝の沿道とか見てればわかるじゃん
    法律で規制しないと無理だよ

    +78

    -2

  • 1354. 匿名 2021/01/04(月) 12:53:50 

    >>28
    でも飲食店をこのまま野放しにはできないでしょ

    +3

    -20

  • 1355. 匿名 2021/01/04(月) 12:54:10 

    まさかの飲食店叩きが始まったんだ、、、

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2021/01/04(月) 12:55:15 

    >>31
    コロナで失業者だって何万人もいるんだから
    飲食店が多少潰れるのはやむを得ないかなと思います
    残念だけどね

    +12

    -4

  • 1357. 匿名 2021/01/04(月) 12:56:49 

    >>37
    飲食店が一番感染源になってるって言われてるからね
    イギリスの大学だっけか
    感染のタントストップは飲食店ってレポートが出てた
    しょうがないんじゃない

    +3

    -1

  • 1358. 匿名 2021/01/04(月) 12:58:51 

    >>69
    一都三県の人間はそこから出ないでほしい
    自粛要請に盛り込んでほしい

    +5

    -4

  • 1359. 匿名 2021/01/04(月) 13:01:05 

    >>1311
    企業に補償でても従業員は働く時間へらされればお給料減るし、個人店への補償なんて店の家賃はらうことかんがえたら手厚くはないよ。
    補償しろっていってるんじゃなくてね。
    お金もらってるんでしょ、みたいなのは違うと思う。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2021/01/04(月) 13:01:26 

    >>39
    国債もコロナ以降過去最高の110兆円以上です
    失業者は何万人もいるんですから
    特定の職種だけにお金を使わないで欲しいです

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2021/01/04(月) 13:02:11 

    >>1256
    言いたい放題やな

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2021/01/04(月) 13:03:46 

    >>888
    自分で考えてください

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2021/01/04(月) 13:04:37 

    >>1261
    じゃその中学生に書いてもらって

    +0

    -4

  • 1364. 匿名 2021/01/04(月) 13:06:43 

    >>910
    言ってることは間違ってないと思う
    でもそれは飲食業だけじゃない
    全国で何万人失業者がいるの?
    Go toで多額の税金を一時的にでも使ってもらえただけありがたいと思うべき

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2021/01/04(月) 13:07:20 

    >>1261
    言われたい放題じゃなく言いたい放題言ってるのは貴方でしょ。

    +0

    -3

  • 1366. 匿名 2021/01/04(月) 13:07:41 

    >>45
    自分でそう思うならそういうことではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2021/01/04(月) 13:08:22 

    >>1261
    今ここで
    頭悪いだの学歴無いからだの言いたい放題に
    言ってるのは貴方だよ。
    気付てないの???

    +1

    -2

  • 1368. 匿名 2021/01/04(月) 13:10:27 

    >>1256
    学歴だけてよくても社会に適応出来てない人も沢山居てるけど。
    貴方の書き込み見てると学歴しかない人なんだなぁ…って思った。

    +0

    -2

  • 1369. 匿名 2021/01/04(月) 13:10:29 

    >>27
    めちゃくちゃ同意。名古屋市内ですが、中韓始め観光と思われる外国人たくさん見かけます。うるさいし、自国で大人しくしてて欲しい。

    +53

    -0

  • 1370. 匿名 2021/01/04(月) 13:17:35 

    >>2
    気持ち悪い

    +6

    -3

  • 1371. 匿名 2021/01/04(月) 13:20:57 

    >>52
    思わず声を出して笑ってしまいました

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2021/01/04(月) 13:21:32 

    >>913
    感染経路不明って、風俗やキャバクラに行ったとは言えない人が撒き散らして、その人から感染者が広がった結果なんじゃないか?と思えてならない。

    +12

    -0

  • 1373. 匿名 2021/01/04(月) 13:23:48 

    >>66
    そんなあなたに出前館
    でで出前館♪

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2021/01/04(月) 13:24:59 

    >>68
    それを決めるオリンピックの役員が
    今オリンピック中止を決めると役員報酬貰えなくなるの
    だから少しでも報酬をもらうために中止決定はギリギリまで伸ばすの

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/01/04(月) 13:26:53 

    >>75
    だからほんのちょっとの延命治療に税金なんて必要ないの

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2021/01/04(月) 13:28:32 

    >>86
    くら寿司とか種類の販売を中止したんだよね
    スシローとか平然と打ってるけど

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2021/01/04(月) 13:30:02 

    >>1357
    仕方ない部分もあるよね。飲食店経営されてる方は本当に苦しいと思うけど…
    うちの旦那、たまに出勤した時に同僚と飲みに行くんだけど、コロナ禍でも0時過ぎまで飲んでくるんだよ…
    夜中まではやめてってって言ってもやめてくれないから困ってたんだよね。
    このニュース知った時も「えー…最悪」とか言うし。

    +4

    -3

  • 1378. 匿名 2021/01/04(月) 13:30:30 

    >>97
    これまで期待してたの?

    +0

    -1

  • 1379. 匿名 2021/01/04(月) 13:30:34 

    >>9
    日本人の行動を制限する前に先ずそれを実施すべき!

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2021/01/04(月) 13:32:37 

    >>106
    コロナの感染ということを考えれば
    やっていけては困るということでしょう

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2021/01/04(月) 13:32:39 

    >>1289
    名前の売れてるシェフやスタッフさんwホテルや老舗にスグ行けたw
    めちゃくちゃ嘘くさいw

    +1

    -1

  • 1382. 匿名 2021/01/04(月) 13:34:10 

    >>154
    大きな釣り針だと思いますけど…

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2021/01/04(月) 13:34:59 

    >>119
    飲食店殺しますか?
    それとも一般人殺しますか?

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2021/01/04(月) 13:35:45 

    >>471
    風俗は感染していても働いてそうなイメージ

    +14

    -0

  • 1385. 匿名 2021/01/04(月) 13:37:40 

    >>129
    法のもと平等な命だからね
    騒いでるのは若者の方が多いからね

    +0

    -4

  • 1386. 匿名 2021/01/04(月) 13:37:48 

    >>901
    もうすでに街中にうじゃうじゃいますよね…

    +14

    -1

  • 1387. 匿名 2021/01/04(月) 13:38:35 

    >>9
    これでしょ。大きな移動無くせば絶対感染者は減るのに。

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2021/01/04(月) 13:39:45 

    >>9
    その件については一切口にしないから全く信用できないね。

    +23

    -0

  • 1389. 匿名 2021/01/04(月) 13:39:55 

    >>137
    飲食店ばかりではないと思いますよ
    失業者は数万人にのぼりますが…

    +1

    -1

  • 1390. 匿名 2021/01/04(月) 13:41:10 

    >>145
    しょうがない

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2021/01/04(月) 13:43:10 

    >>1381
    ダメだよ刺激しちゃ。ちょっとおかしい人みたいだから。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2021/01/04(月) 13:43:57 

    2時間時短にしたところで、飲食店の経営がひっ迫するだけでコロナ対策に意味がない。箱根駅伝の沿道の見物禁止して欲しかった。

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2021/01/04(月) 13:46:33 

    >>175
    自粛要請で飲食店に保証を出すなら
    印鑑使用自粛ではんこ屋さんにも補償を出さないとね

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2021/01/04(月) 13:46:35 

    >>1354
    は?
    野放し?

    +8

    -2

  • 1395. 匿名 2021/01/04(月) 13:49:59 

    18時以降の飲食は消費税30%にしたら効果あるんじゃない?
    消費税アップで儲けたぶんは医療機関に回すとか

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2021/01/04(月) 13:51:17 

    もうオリンピック無理だから
    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2021/01/04(月) 13:52:13 

    なんで? 感染対策しながら頑張ってるのに命令されるの?

    なんでゴスペル系社会人団体は感染対策しながら歌って集まってライブ活動していいの? 

    時短してる間 表参道でガンガン集まって歌ってる主婦や社会人 見たら 他の人は我慢させられて困窮で気の毒すぎて
    音楽が大事とか意味不明 内輪のノリでみんなで歌えば怖くないですか?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/01/04(月) 13:53:37 

    >>1338
    商社の営業なら自分が扱ってた商品関連のメーカーに転職可能じゃない?
    そういうことだよ。

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2021/01/04(月) 13:54:03 

    コロナって夜行性なんじゃない?ww

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2021/01/04(月) 13:56:10 

    >>1
    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2021/01/04(月) 13:57:09 

    >>1398
    枠がねーよw

    +4

    -3

  • 1402. 匿名 2021/01/04(月) 14:01:17 

    >>1401
    どこにも就職出来ない人は、人に問題があるってことよ。

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2021/01/04(月) 14:01:42 

    >>1374
    そういうことじゃないでしょう

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2021/01/04(月) 14:02:21 

    >>1
    飲食店の人間を殺しにかかっている

    +17

    -1

  • 1405. 匿名 2021/01/04(月) 14:02:23 

    >>804
    田舎の人なのかな?オフィス街や、田舎でもピンク街が思い付かないかな?

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2021/01/04(月) 14:04:42 

    >>1304
    経済的(株価)重視だと、gotoは利益率はとても良かったからね。
    病院が騒ぐから緊急事態宣言をするだけでしょう。
    病院に忖度しても、経済的に何のメリットも無いから本当は誰もやりたくない。

    +6

    -1

  • 1407. 匿名 2021/01/04(月) 14:06:00 

    >>1381
    それなりに信憑性あるけどね
    学校繋がりの経営者たちとか。私学ってそんなかんじのところが多いよ。

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2021/01/04(月) 14:06:48 

    >>1404
    もう1年近くこんな情勢なんだし、沢山の補助(税金)を受け取ってるのだからいい加減、状況に合わせた方針に変えるべき。
    何百日も、何もせずに倒産するって経営責任を果たしてないのと同じ。

    +22

    -1

  • 1409. 匿名 2021/01/04(月) 14:07:20 

    >>1405
    むしろ繁華街に自宅を持つ人が少ないよね

    +1

    -1

  • 1410. 匿名 2021/01/04(月) 14:07:22 

    >>1098
    家族なら感染の拡大にはならない。
    家の中でマスクして生活するのは現実的ではない。

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2021/01/04(月) 14:09:06 

    >>1410
    どっかの都道府県知事が家のなかでマスクしろと言ってたような。できなくもないよね

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2021/01/04(月) 14:09:21 

    >>2
    なんなの?
    叩かせたいのは分かるけど日本の政治的には世論のアホみたいな意見を聞いて、要らない緊急事態宣言をだすんだよ。誰がなっても同じ。
    コロナは風邪とは絶対言わないけど菅総理を叩くのは論外。
    日本人はどうしてこんな💩みたいな思想になってしまったの?

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2021/01/04(月) 14:13:26 

    >>1412
    貧しい人は何かを叩きたいんじゃない?
    中国人や政府、何かの陰謀、などなど。
    自分が貧困層で、社会に迷惑をかけてることに目を向けたくないだけ。

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2021/01/04(月) 14:14:51 

    >>1368
    経営者なら、学歴ないよりあったほうがいい。
    いろんな面で。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2021/01/04(月) 14:15:55 

    飲食店が悪いみたいになってんじゃん
    それだけじゃないだろ原因は

    +5

    -1

  • 1416. 匿名 2021/01/04(月) 14:20:27 

    >>1404
    失業者だって数万人に登ってるし
    倒産した会社だって数え切れない
    飲食以外の同じ状況だよ
    これまでたらふく税金を使ってきたことに感謝してほしい

    +14

    -2

  • 1417. 匿名 2021/01/04(月) 14:21:36 

    >>1408
    状況に合わせたって廃業か宅配位しかなくね。
    あとテイクアウト
    宅配もウーバーイーツはなあ
    人によっては途中で食うとか…
    汗だくの人の背中に担がれてくるのかと思うと
    あんまり頼みたくないな
    時短する意味あんまねーよと思う。

    +4

    -1

  • 1418. 匿名 2021/01/04(月) 14:22:46 

    >>1415
    もちろんそれだけじゃない
    でも飲食店はコロナ感染拡大の大きなファクターの一つ

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2021/01/04(月) 14:22:48 

    近くの、おばちゃん一人でやってる居酒屋のような定食屋のようなお店なんだけど
    普段から8時半には看板消してんのに
    「時短で100万入る❢❢」(愛知だから9時までの時短)ってニッコニコだった
    なんだかな〜ってさすがに思った
    カウンターしかないから一人で来る人多いし
    ほぼ売り上げ変わらんらしい
    でも持続化の100万もどうやらどうやら貰ったっぽい
    そういうのを、言わない方がいいのにね!



    +18

    -0

  • 1420. 匿名 2021/01/04(月) 14:24:04 

    >>1417
    途中で食べるの?

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2021/01/04(月) 14:28:56 

    たくさんの国民が言ってるけど、
    テレワークが現実的に出来る会社、職種はテレワークにしてよ。
    なんでできないの?
    マスクせずに公共交通機関には乗らせない。
    2人以上の外食での飲食禁止。
    最低限この3つを徹底的に規制すれば、飲食店だけが潰れていかずに済むんじゃないの?

    私は営業事務ですが、
    営業の人らは、事務所では密密!!ダメダメ!!言ってるけど、外では3人4人当たり前でダベってますよ。

    上層部も見て見ぬふり。
    自分らだけはかからないと思っている。

    誘われて断れない人も多いと見受けられます。
    下らないと思いつつ、誰が責任とるんだ?と思いつつ、断れない人の気持ちも分かります。

    報道でもやってたよね?
    10人以上で食事会とか、あの時も断れずに参加せざるを得ないひとらもいたはず。

    どれだけ頭悪いのか?どれだけ悪しき習慣がのこってるの?
    たかだか一般ピーポー(歳ばれた~w)の私でも感染対策として思い浮かぶのに。

    なんとかしろよ~っっ!!

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2021/01/04(月) 14:39:04 

    >>2
    鼻毛ボーボーそうな顔

    +1

    -4

  • 1423. 匿名 2021/01/04(月) 14:39:32 

    >>2
    日本の生産性が低迷しているのは、デフレという「需要不足」が主因です。

    生産性は「設備投資」「人材投資」「公共投資」「技術投資」という四投資以外では絶対に上昇しません。

    そして、我々が(特に)設備投資の決断をするのは、
    「総需要>供給能力」になっている状況、すなわち「投資すれば儲かる時期」のみです。

    政府の場合、別に「利益」にならなくても投資できます。
    というか、利益にならないからこそ、投資をするわけですが、我が国は緊縮財政。

    民間は「需要がない」という理由で投資せず、政府は政策的に公共投資を削った。
    結果的に、生産性が高まらない。
    当たり前すぎるほど、当たり前です。

    あるいは、コロナ禍への対応。

    国民の所得激減も、医療サービスの不足も、緊縮財政である限り解決不可能です。

    粗利補償や、民間医療機関のコロナ対応の転換を促進する「補償」を予算化すれば済む話。

    ところが、政治家は議論すらしない。

    挙句の果てに、生産性を高めるというお題目で「中小企業淘汰」「地銀淘汰」の構造改革が始まり、コロナ対応は中途半端な財出と中途半端な自粛の繰り返し。

    緊縮財政の転換という、たった一つの正しい政策「だけ」はやらない。

    少子化対策も同じです。

    2021年の出生数は80万人を割り込むと予想されています。

    政府が正しい財政政策で、国民の所得や雇用の安定を実現すれば、コロナ禍であろうとも、ここまで出産が減ることはなかったはずです。

    そもそも、少子化の主因は「緊縮財政」。

    緊縮による東京一極集中や実質賃金低下(による婚姻数激減)が少子化をもたらしているにも関わらず、出てくる対策は「待機児童削減」といった的外れなものばかり。

    今時の日本で「待機児童」問題で悩んでいる親御さんは、「贅沢」な部類に入ります。
    そもそも、みんな貧困化してしまい、出産どころか結婚できないのですから。

    つまりは、少子化対策を本気でやるならば、やはり緊縮財政の転換あるのみなのです。

    ところが、それ「だけ」はやらない。

    正しい解決策「だけ」は打たない国家が、亡国に至らないわけがありません。

    何とかしましょう。

    何しろ、現在の日本は緊縮財政の転換「だけ」でも実現できれば、ほとんどの経済問題、社会問題が解決してしまうという、人類が経験したことがない未曽有の状況になっているのです。

    +0

    -1

  • 1424. 匿名 2021/01/04(月) 14:40:47 

    飲食店が駄目で 長時間歌いっぱなしのゴスペルは許されるんですね 讃美歌ではないですよ教会でもありません本物の本場ゴスペルの人は
    自粛して活動していません

    ゴスペルを商売や婚活の場としてるところは 感染対策しながらやってます 国からマスクしながらどうぞやってくださいと言われている

    なぜ飲食店や他のサービス業や商売は困窮してるのにNOなのですか?

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2021/01/04(月) 14:43:18 

    >>16
    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2021/01/04(月) 14:45:10 

    >>2
    ガースー、頑張って‼️

    +3

    -7

  • 1427. 匿名 2021/01/04(月) 14:45:25 

    時短じゃなくてお一人様とテイクアウト限定にする方が経済も回るんじゃない

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2021/01/04(月) 14:45:53 

    >>26
    埼玉だけど、年末年始の営業自粛要請されたのが、大宮区、川口市、越谷市だけ。しかもカラオケ、酒を扱う店だけ。
    その3つの地域って首都圏の人は想像つくかもしれないけど、いわゆるピンクなお店やギャンブルなどがある街なのよね。
    さいたま市全域でもいいはずなのに、川口市と大宮に挟まれてる浦和をすっ飛ばしてさいたま市の中でも大宮区だけって事は、要はキャバクラやホストやカラオケなどからクラスター出続けてるって事だと思う。
    ゲスな夜遊びを封鎖したいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 1429. 匿名 2021/01/04(月) 14:47:04 

    ガースーは夏までの繋ぎ。その後は河野辺りが候補に上がる。

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2021/01/04(月) 14:47:15 

    飲食店に制限求めるなら渡航の制限もかけてくれよ…
    海外から来た人で医療圧迫されて国内の店が閉まるって納得できんよ

    +8

    -0

  • 1431. 匿名 2021/01/04(月) 14:52:51 

    仕事はきっちり満員電車に乗って行かせて、ちょっとの息抜きは自粛自粛自粛…

    まずは週5も出勤してる会社の体制を変えるべきなんじゃないのかな?と思っちゃう。
    テレワーク出来るはずなのに「さぼるから」とかいうふわっとした無能な上司の感覚で全日出勤はおかしい。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2021/01/04(月) 14:53:34 

    20時以降はコロナにかかりやすいというデータでもあるのカナ?????

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2021/01/04(月) 14:54:46 

    >>2
    あれだけ長期間安部政権支えた人だからもっとできる人だと思ってた

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2021/01/04(月) 14:55:37 

    >>1432
    夜の街クラスターなんでしょ、いまだに

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2021/01/04(月) 15:02:17 

    >>891
    自分で経営してるなら、必死に考えたら。
    大変だ、潰れる、補償してじゃなく、
    この1年で潰さない努力したの?

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2021/01/04(月) 15:10:35 

    >>318
    それでもいいわ、チャイナのダニが日本に来なくなるのなら

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2021/01/04(月) 15:14:45 

    年寄りが集まって、カラオケ、卓球、ボウリング
    してるの、どうにかならんか。

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2021/01/04(月) 15:16:12 

    >>1419
    今はまるっと純利益ですけど、令和2年分の収入として課税されますからね。またその手の店は、普段から「現金のみレシート無し」でやってて、相当脱税もしているだろうけど、給付金はもう絶対ごまかしようのないお金。

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2021/01/04(月) 15:18:05 

    英国ではロックダウンしているのに、感染者が増え続けている。

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2021/01/04(月) 15:18:55 

    20時www

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/01/04(月) 15:20:25 

    >>1254
    飲食できるほどの体力があり、運転免許もあるなら、運送業やればいい。Amazonの下請けとか。
    ビル清掃も深夜~早朝って掛け持ちも出来ますしね。

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2021/01/04(月) 15:29:39 

    オリンピックなんかやめてそっちのお金をコロナの経済補償にあてて、8時までとか中途半端にやらなくて休業させればいいのに。

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2021/01/04(月) 15:42:21 

    コロナ禍になってから行けてなかったお気に入りの店、
    この前近くに用事があったから通りかかってみたら潰れてた…。
    行き帰りマスクしっかりして、一人で喋らないようにしてでも行けばよかったって思う…。

    +0

    -2

  • 1444. 匿名 2021/01/04(月) 15:45:07 

    夜の店とか営業時間スライドして早い時間からやってるだけでなんの意味もない。
    これで補償もらうとかクソすぎ。

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2021/01/04(月) 15:48:14 

    入国拒否が一番じゃ無いのは何故???

    +7

    -0

  • 1446. 匿名 2021/01/04(月) 15:51:51 

    ばかだよなー。

    時短じゃなく、
    人数制限して。

    1人外食や家族のみとかね。

    仕事もリモートできるとこはリモート。


    海外の往来禁止するのが先!


    あと、菅さんが強く訴えなきゃ。
    あなたがのんびりだから
    国民も危機感なし。

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2021/01/04(月) 16:00:06 

    >>1433
    裏と表では違うってこと

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2021/01/04(月) 16:02:25 

    >>1
    とうとう神奈川の黒岩にも掌返されたのか

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2021/01/04(月) 16:02:48 

    >>13
    無い袖は振れない
    税収50兆円程度で、全国の飲食店は救えない。
    飲食店経営者もその辺考えて行動しないとダメ
    強い所が残り、弱い所は潰れる。
    減ったところで、コロナ明け(対策…ワクチンや治療方法の確立)後
    タケノコのように飲食店は増えていく
    日本だけじゃなく世界中で同じだよ
    国民だってそう
    弱肉強食
    弱い国民は消えていき、強い国民が生き残る
    それが体力なのか?お金なのか?両方か?
    多少国からの補助があっても最後は自分自身
    潰れる会社、生き残る会社
    潰れる自営、生き残る自営

    +15

    -1

  • 1450. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:33 

    飲食店だけ?

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2021/01/04(月) 16:19:12 

    >>138
    みんながキレたらいいけどなんだかんだ気が弱い。
    叩かれてる人を庇いたい人が多い
    悪いのは中国人じゃない、政治家とコロナだとか綺麗事言うんだよ
    だから平和ってのもあるけど、日本人は今後のためにもこいつらには本気で怒らないといけないよ

    +18

    -0

  • 1452. 匿名 2021/01/04(月) 16:20:06 

    こんな状況で独身友達4人で都心友人宅で食事はやめるべきでしょうか?
    3人は電車移動ありです。

    +6

    -11

  • 1453. 匿名 2021/01/04(月) 16:21:10 

    >>1452
    好きにすればいいじゃん

    +13

    -0

  • 1454. 匿名 2021/01/04(月) 16:27:57 

    >>1451
    中国の問題点はコロナを把握しておいてしばらく黙っていたこと
    中には中国の兵器だとか言っている人もいるけどさ
    ウイルスなんて自然発生するものが大半
    だけどさ
    コロナ発生を始めから中国が発表していても世界中の蔓延が防げたかどうかは疑問
    たかが風邪がひどくなっただけじゃん?などコロナが騒がれた頃
    日本でもアメリカでもタカを括っていた人ばかりだった
    トランプ大統領もそうだったよね
    その頃に中国などの行き来を禁止できたか?
    出来なかったよね…きっと
    別に中国の肩を持つ気も無いけどさ

    +3

    -5

  • 1455. 匿名 2021/01/04(月) 16:29:19 

    今となっては拡散対策としては意味ないと思う。
    医療のために出さざる得なかったんだろうけど

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2021/01/04(月) 16:34:09 

    そしてさらに入国規制緩めるんですね
    ありがとう自民党

    +8

    -0

  • 1457. 匿名 2021/01/04(月) 16:35:53 

    >>854
    何杯飲めって書いてくれ
    大人なら察してみたいなのめんどくさい
    赤字になるような料理の価格設定やめて

    +7

    -6

  • 1458. 匿名 2021/01/04(月) 16:36:17 

    飲食店の時短よりもリモートできる企業はリモート強制の方が人手は減るし飲みに行く人も減るんじゃない

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2021/01/04(月) 16:37:57 

    >>1404
    印鑑の使用を自粛しようとしていますが
    はんこ屋さんは保証を求めていますでしょうか?
    喫煙のリスクを求めていますが
    タバコ屋さんは保証を求めていますでしょうか?

    +9

    -0

  • 1460. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:00 

    >>1415
    総理が一番の問題は飲食店みたいなこと言ってたよ

    +6

    -1

  • 1461. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:25 

    >>13
    いいよ従わなくて
    そもそも大前提として、3月から見てる限りコロナ別に危なくないし全く緊急事態じゃないもん
    何をそんなに騒いでるんだろうって疑問しかない

    +9

    -15

  • 1462. 匿名 2021/01/04(月) 16:41:08 

    日本が悪いわけじゃないのに、中国が悪いのに日本人同士でいがみ合ったりするのもう本当に嫌だ。

    +9

    -1

  • 1463. 匿名 2021/01/04(月) 16:41:27 

    >>1452
    私も入れてよ
    楽しそう

    +10

    -1

  • 1464. 匿名 2021/01/04(月) 16:41:51 

    >>5
    この間回転寿司に行ったら注文品以外もぐるぐる回ってた
    こういうのはだめじゃない?

    +15

    -0

  • 1465. 匿名 2021/01/04(月) 16:42:59 

    >>1460
    一番の問題はたくさんの中国人を無料で治療してることじゃんね

    +15

    -0

  • 1466. 匿名 2021/01/04(月) 16:45:02 

    >>13
    そういうお店は潰れていいよ
    一年や二年でコロナは終息しないから
    早いか遅いかの問題じゃないの?

    +11

    -9

  • 1467. 匿名 2021/01/04(月) 16:45:52 

    >>2
    大っ嫌い

    +5

    -2

  • 1468. 匿名 2021/01/04(月) 16:46:50 

    >>18
    でも人が外出しなくなると業績が良くなる業種もあるんだよね
    そこは今どうにもならない時代の流れかな

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2021/01/04(月) 16:47:06 

    >>50
    やる気のない顔。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2021/01/04(月) 16:48:47 

    >>63
    そういう人も多いと思う
    それなのになぜGo toで飲食や旅行業界ばかりに税金を投入するのか

    +8

    -0

  • 1471. 匿名 2021/01/04(月) 16:49:04 

    ビジネス目的の中国人、韓国人を入れるのいい加減やめろや!
    隔離なしで甘々対応。外国人でもコロナ陽性なら無料で税金から手厚い治療つき。
    日本人には自粛で我慢せえと?
    いい加減にしろ!!!

    +20

    -0

  • 1472. 匿名 2021/01/04(月) 16:49:17 

    都民が全員ワクチン打つ流れになりそう

    +1

    -3

  • 1473. 匿名 2021/01/04(月) 16:49:41 

    >>57
    コロナに聞いてください

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2021/01/04(月) 16:51:28 

    >>73
    営業停止すると補償補償うるさいからな

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2021/01/04(月) 16:52:46 

    >>1183
    そう思ってるからいつまでも減らんのよ
    絶えず一緒にいる?食卓わけたり時間帯ずらしたり、家の中でもマスクしたり換気したりできるでしょ

    +0

    -4

  • 1476. 匿名 2021/01/04(月) 16:55:29 

    >>109
    それが出来ないから一番密になる時間を営業するなって話になるの

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2021/01/04(月) 16:59:01 

    >>431
    GoToキャンペーンでの感染拡大のエビデンスがないというなら、そもそも緊急事態宣言出して感染を抑え込むという考えが意味のないものになるよね
    人が動けばコロナ感染が増えるのは当然のことなわけだし、だから最後は早くキャンペーン中止にしろと言われていたのに中止にするのが遅かった
    密を避けろと言いつつ人が密になるようなことを観光業界との忖度で推し進めた政府は罪ですよ
    結局、自分達の政策は間違っていなかったとしたいのが政府ですから

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2021/01/04(月) 17:03:58 

    >>1477
    アンカー間違え
    >>485です

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2021/01/04(月) 17:07:41 

    >>1451
    中国人をかばってる日本人ている?
    表立って言わないだけで心の中では皆さんゴキブリのように嫌ってるよ

    +21

    -0

  • 1480. 匿名 2021/01/04(月) 17:09:52 

    >>1452
    感染覚悟なら良いんじゃないかな。運だし!

    +2

    -1

  • 1481. 匿名 2021/01/04(月) 17:10:38 

    70歳以上は体育館みたいな所に仮設病院作って寝かしておけば良いよ。で、隔離して医療職じゃない人が生活介助のみする。医療処置は施さずダメなら看取り。70歳以下は入院して積極的に処置。そうでもしないと病院持たないし医療従事者も足りない。

    +2

    -4

  • 1482. 匿名 2021/01/04(月) 17:11:45 

    >>1183
    感染したって大したことない風邪みたいに終わるんだから家の中でまでマスクなんてしてらんないです
    症状が出てなきゃ同じコップ使うことも同じお箸でアーンしてあげることもあるし
    無症状で感染とかわけわかんないパフォーマンス発言はいつ風化するんだろうって思いながらガル見てる

    +1

    -1

  • 1483. 匿名 2021/01/04(月) 17:12:48 

    >>1163
    私も福岡住みで初詣の映像見たけど、
    長時間大行列の太宰府天満宮は例年の半分以下の参拝客、十分な距離が取れるぐらい少なかったよ。
    皆静かにお参りしていてマスクもしっかりつけている。
    その他の香椎宮や愛宕神社、警固神社、お櫛田さんなども同じように今年は参拝客が少なく、露天も自粛しているから滞在時間も短い。
    そもそも神社仏閣で飛沫飛ばすほど騒ぐ人って純日本人ならいないでしょ。
    静かに黙って手を合わせてお詣りしているならいいやんか。

    +4

    -3

  • 1484. 匿名 2021/01/04(月) 17:14:37 

    >>46
    アルコール税率を◯◯◯◯倍とかにしてみるとかは?

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2021/01/04(月) 17:18:39 

    飲食店を閉めるなら、飲食店だけでなく、労働者に残業もさせないでほしい。
    仕事終わって戻ってきたら、お店真っ暗?
    どうやって生活すればいいの?

    +4

    -1

  • 1486. 匿名 2021/01/04(月) 17:21:05 

    休み取ったから人が少ない時期の旅館楽しもうと思ってたんだけどな
    部屋食と貸し切り風呂のつもりだから行きたい😭

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2021/01/04(月) 17:22:03 

    >>9
    これを先になんとかしろよ

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:08 

    >>5
    しかも20時だよ
    夕食時にもうラストオーダーは手痛い
    仕事帰りにテイクアウトを買いにも行けなくなる
    飲食店にはキツい

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:17 

    >>1481
    医療が逼迫してるのは、いろいろ政府がまずいからだよ。コロナを診ている病院が少なすぎるし、ずっと計画的に医療従事者を減らしてきていた。
    お国が日本の医療をフル活動できないようにしてるのに、老人見殺しにしろって短絡的すぎ。
    自分が老人じゃないから言えることでしょ?近視眼的にならず、政府の失策で自分もいつか切り捨てられることをお忘れなく。

    +3

    -1

  • 1490. 匿名 2021/01/04(月) 17:26:19 

    >>1452
    いいと思うよ
    私も今度友達んちで女子会やるし

    +2

    -5

  • 1491. 匿名 2021/01/04(月) 17:26:43 

    >>1451
    中国人は全員「中国武漢ウイルス」に感染してる、とか?

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2021/01/04(月) 17:27:39 

    >>168
    出そうとしてるぞ?

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2021/01/04(月) 17:28:09 

    緊急事態だけど、飲食店とか行っていいのかな?
    でも利用しないと経済が回らないし…
    まあ私は友達いないのでおひとり様だけど涙

    +1

    -1

  • 1494. 匿名 2021/01/04(月) 17:31:52 

    >>27
    大阪もヤバいです!
    調子乗ったマスクなしの外国人多すぎです!

    +23

    -0

  • 1495. 匿名 2021/01/04(月) 17:36:17 

    >>121
    私も同じ状況ですが、
    ほんとにこれ、
    なんでなんだろうね〜?
    昨年の4、5月の頃のような体制を
    企業に要請してほしい
    都内ですが、通勤電車の混み具合
    コロナ前に戻った気がする

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2021/01/04(月) 17:38:32 

    >>1479
    横だけど 
    寄生虫だと思ってます

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2021/01/04(月) 17:39:01 

    >>1493
    テイクアウト

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2021/01/04(月) 17:42:30 

    >>1459
    ほんとそれ。飲食店ばかりギャーギャー騒ぐなっての。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2021/01/04(月) 17:42:53 

    >>1454
    いやいや、研究者がウィルスの中身を出してたよ…
    いまよりひどい予想だったから、日本の状況は今はまだマシだと思ってる。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/01/04(月) 17:43:57 

    >>1429
    真打ち早く出てこい…
    今出てこられない理由あるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。