-
1. 匿名 2021/01/03(日) 22:41:38
+63
-247
-
2. 匿名 2021/01/03(日) 22:42:22
+31
-646
-
3. 匿名 2021/01/03(日) 22:42:27
何かもういい加減にして欲しい
そういう事じゃないんだってば+2610
-69
-
4. 匿名 2021/01/03(日) 22:42:28
百合子がんばれ+360
-367
-
5. 匿名 2021/01/03(日) 22:42:43
時短か…
+525
-12
-
6. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:09
政府は緊急事態宣言出したくないから、このあたりで落としどころって感じ?+1304
-18
-
7. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:10
ずれてる。
他にやることあるよね?+1298
-37
-
8. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:16
うちの店どうするんだろうか+427
-8
-
9. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:29
外国人入国させるな+2242
-9
-
10. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:30
時短だけなの?+544
-9
-
11. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:41
混むじゃないのよ+599
-7
-
12. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:41
じゃぁ保障と入国規制もね!+1065
-32
-
13. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:50
>>1
時短要請? 補償してくれないから従いません。従ったら店潰れる。時短要請とか中途半端な事せずに休業要請と休業補償してください。+1107
-129
-
14. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:55
もうスタバやユニクロが閉まることはない?+482
-13
-
15. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:00
外国人の入国止めてよビジネスでの例外なんてなし。特に中韓。+1785
-18
-
16. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:02
それで解決に繋がるんですか!!???+657
-8
-
17. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:03
何の意味もないと思う+847
-12
-
18. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:06
人が外出しなくなると他関連も打撃を受けるなぁ。+216
-11
-
19. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:08
>>1
コロナで医療体制が逼迫したのは日本政府の無策と日本医師会の非協力が大きな原因です。頑張っている公的機関はたったの2%で、98%の民間医療機関の大部分は見て見ぬ振り。民間に力を借りるためには感染症の分類を5類に下げることが必要です。+523
-90
-
20. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:10
いくら保障なんだろー?+34
-12
-
21. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:13
どうしたらいいのかわからないよね
+179
-7
-
22. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:18
夫婦で飲食店を経営をしている会社に勤めています
生活がどうなってしまうのか本当に怖い…+771
-17
-
23. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:26
>>3
やることなすことトンチンカンよね+799
-22
-
24. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:34
一年前とやろうとしてること一緒やん+429
-7
-
25. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:38
withコロナでしょ⁇
コロナと共存して生きてこう!じゃ無いの?+511
-27
-
26. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:38
夜の時短って意味あるのかな?
ウィルスは夜にわんさかいるわけじゃないのにね。
+1261
-27
-
27. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:42
->>3 入国規制とかアクティブバカをなんとかするのが先だと思うんだけど?+1292
-19
-
28. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:45
>>9
飲食店に我慢させて外国人入れたら腹立つ+1276
-9
-
29. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:53
>>1
1日あたりの死亡者(2019年を参考に365日で割ったもの)
悪性新生物(腫瘍) 1000人
心疾患(高血圧性を除く) 560人
老衰 330人
脳血管疾患 270人
肺炎 230人
昨日も本日も明日も明後日も、毎日これだけの方が老衰または、それぞれのご病気で亡くなります。+251
-105
-
30. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:54
時短ならそんなのさっさと出来るでしょ+51
-13
-
31. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:54
これが限界だね。
もう給付金なんて配れるわけないもんね。+561
-9
-
32. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:10
看板のライト消して営業する店もあるし、飲みに行く人もいる
結果、意味なし。+574
-11
-
33. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:11
時短て意味あんの?+366
-11
-
34. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:23
飲食業関係の人と結婚しなくてよかった+62
-116
-
35. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:24
また居酒屋の店員さんと通行人へのインタビュー流れるのか。
何度も見た光景。+593
-2
-
36. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:46
料理教室の仕事20:30までだけどどうなるかな~
シフト練り直すの大変だ…+235
-14
-
37. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:47
飲食店ばっかり。。+386
-8
-
38. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:54
こんな時でも山梨なら河口湖、静岡なら伊豆
高級車の首都圏ナンバーしかいないけど撒き散らす覚悟なのか問いたいよ+31
-48
-
39. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:58
しっかり補償してあげてほしい
本当にヤバい+243
-108
-
40. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:10
明日の感染者数を考慮して?+26
-3
-
41. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:14
>>1
+29
-32
-
42. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:19
コロナって夜行性なのか?
そこだけやったところで効果はあまり見られないと思う。
なんで入国規制しないのか。+843
-15
-
43. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:23
この状態で子供達の学校再開して大丈夫なのかな?+358
-43
-
44. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:39
そこじゃない、ズレてる+213
-11
-
45. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:44
18時開店みたいなお店はしねということね+460
-21
-
46. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:47
短期集中で抑え込む方法はないのかな+34
-2
-
47. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:54
時短要請の為に集まって話し合ってたのかよ…+267
-6
-
48. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:55
だから違う!!
外国人入れんな!
どうしたらいいのかわからない、本当に。
やめさせられないのかよ入国を!
春節は?中韓ビジネス目的じゃないやつも半端なく来るぞ?+939
-11
-
49. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:56
みんなが満足する策なんてないよね+92
-5
-
50. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:05
>>2
目が死んでる+106
-7
-
51. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:07
さっさとやれよ
あと、補償しなくていいよ
印鑑使用自粛するからといって、印鑑屋に補償なんてしないでしょ
禁煙促進するからといって、タバコ屋に補償なんてしないでしょ+296
-87
-
52. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:07
ギリギリになって決断て失敗と同じ+94
-2
-
53. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:11
>>34
コロナ以前から、飲食業の人とは
付き合わないって決めてました!
友達としては好きです。
結婚を考えると生活が大事なので避けます。+35
-88
-
54. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:17
外国人入国させたらせめてしっかり2週間隔離させてください。それをやるだけで違います。+497
-3
-
55. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:17
ネズミーランドは?+73
-4
-
56. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:38
飲食店が夜遅くまで営業しているから、コロナが増えたわけじゃないと思うんだけど…+462
-20
-
57. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:50
コロナ「うわぁ〜! 時短やられたぁ〜!」
ってなりますか?🤔+371
-8
-
58. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:56
ここで書いてるコメント国会で全部読み上げてほしいわ+224
-14
-
59. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:56
要するに何か対策をしましたよってアピールだよね。本当に自分たちのことばっかりだね。
+354
-7
-
60. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:58
こういう要請じゃなくて、店内の人数制限とか換気量とか見直したり、営業形態の変更とかができるように支援する方が効果あるんじゃないかなぁ+276
-7
-
61. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:58
余計なことでは?+2
-2
-
62. 匿名 2021/01/03(日) 22:47:59
企業にテレワークも呼びかけてほしい。+385
-14
-
63. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:00
これ以上勤務時間減らされたら生活出来ない。貯金切り崩しといっても先が見えないしいつまでなんだろう。帰る家もないし不安。家賃払えなくなったらどうしたらいいんだろうか+222
-6
-
64. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:03
>>42
コロナは昼も活躍中…+233
-2
-
65. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:03
効果ない
+15
-3
-
66. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:12
飲食店だけじゃなく他の会社も時短やノー残業にして欲しい
残業帰りに食事出来なくなるよ
コンビニ一択はつらい+321
-10
-
67. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:17
>>35
新橋のとこじゃない?w+33
-3
-
68. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:24
もうオリンピックも無理だからさ、その分の費用を補填に回してあげたら
どうせ開催しても赤字だし逆に医療逼迫させるぞ?政府よ+369
-8
-
69. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:24
>>38
ほんと…なんの意味もないよね。
最近では外国人も増えてきたわ+168
-6
-
70. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:27
>>34
>>53
誰も興味ねぇ〜〜〜
+58
-12
-
71. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:34
>>1
変異株が感染拡大したら止められない
ここはもうしょうがない
都民が出歩いた結果が飲食店を苦しめたんだよ+43
-40
-
72. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:40
>>1
結局パフォーマンスだよね
やってますよってアピール
中身がないからなんの意味もないけど+218
-2
-
73. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:55
時間短くしてそこまで効果あるの?
昼間だろうと夜間でも食べて喋ってたら同じだし。中途半端なことするんなら短期間完全に営業辞めるとかのが結局一番損害少ないのでは?
ダラダラやってもダラダラ期間が延びるだけだよね。+196
-5
-
74. 匿名 2021/01/03(日) 22:48:56
>>12
保障の先にある増税のが怖いから保障いらない。
経営者や個人事業主以外は受けられる支援ないし、本当に必要ない人も大勢申し込んでるだろうから。
+227
-6
-
75. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:06
>>1
飲食店を経営されている方のリアルな話を聞きました。
緊急事態宣言以降、借入は簡単に出来た。ただ、この長期戦この先何の政策もない。「お前らこれでしのげ」
と言われても「いつか息が切れます」
これが現実。+199
-6
-
76. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:18
強制力のない状態の緊急事態宣言はしないでほしい
+7
-5
-
77. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:26
ビジネス外人は??
なんで日本人だけ我慢強いられんだよ+321
-1
-
78. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:31
スタンダードプリコーションという対策をテレビは何故報道しないのか+4
-0
-
79. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:38
近くのスーパーアルプス17時閉店だって…
働いてる人は行けないじゃん+265
-5
-
80. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:52
勝負の三週間で惨敗して、次の策はこれですか?
勝つ気ないね
負ける時はとことん負ける運命なのかな+89
-2
-
81. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:06
時間短縮とか意味ないよ
一人とか夫婦とか家族とかいつも一緒に生活してる人は大丈夫にしよ
いつでも行ける友達同士とか同僚とかは今は我慢しようよ+66
-16
-
82. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:06
ウイルスは夜行性なの?20時まではおとなしいの??+242
-17
-
83. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:46
テイクアウトして応援します!+20
-3
-
84. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:47
もう勝手にしたら。
田舎には関係ないわ。
都会の人は何であんなに
言う事を聞かないの!+16
-50
-
85. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:51
>>51
それ、もう「緊急」じゃなくて、withコロナ時代だもんね。+122
-7
-
86. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:04
飲みたい人は何としても飲もうとする
昼飲みが流行ってジ・エンド+204
-5
-
87. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:06
>>56
分科会からも発表されてるけど会食が急所なんでしょ。
+84
-9
-
88. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:08
要請なら意味ないね。強制しないと。
開いてる店を探してそこに売り上げを取られた挙げ句、さらに密になるだけという本末転倒な政策。真面目に20時閉店にした店には売り上げに見合った協力金を支給しないと不公平。+143
-11
-
89. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:10
家庭内感染がいま一番なんだから、各家庭が緊張感持たんとな+53
-4
-
90. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:21
要請ってことはお店側はやってもやらなくてもいいってこと?+96
-0
-
91. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:38
通勤ラッシュに定時上がりで1杯飲んだおっさんが混ざるの最悪なんだよ+109
-3
-
92. 匿名 2021/01/03(日) 22:51:51
まず入国制限しろ。春節絶対入れるな。
自国民よりオリンピックが大事なんですね。+380
-2
-
93. 匿名 2021/01/03(日) 22:52:47
>>1
キツイなぁ。個人経営の飲食系は再就職ってどうするのかな。今更普通の会社ってなかなか行けないよね。うちも飲食系だったけど土地柄もう無理。水ものだから仕方ないと諦めるしかない。+27
-3
-
94. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:04
イタチごっこやん。+20
-3
-
95. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:10
コロナって夜行性なの?何で夜だけ締めつけるんだかずっと謎。+169
-6
-
96. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:14
>>66
私もです。
残業帰りの21時頃にサッと食べられるお店を利用していたのになあ。
お一人様も多くて感染リスク低いお店。
コンビニで買えば?自炊すれば?って言われそうだけど、まあまあ栄養あるものを食べて帰りたい。
家で片付けする時間をゆっくりする時間に当てたい。
だから時短やノー残業にしてほしいね。+268
-18
-
97. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:18
政府にも自治体にも、もう何の期待も出来ないね。
自分の身は自分で守るしかない。
ここまで国民の思いをスルーするとはね。
高い税金払いたくないよ。
+119
-4
-
98. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:29
時短要請してみてから緊急事態宣言するか考えるっぽいねー。ってことはここから2週間くらい20時時短で様子みて、それから判断となると…出ても1月末。もうその頃には感染爆発、医療崩壊してるんじゃない?+22
-14
-
99. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:48
都知事の要請を蹴った国を叩くけど、
国や都がどう動こうが、
都民が言うことをきかないんだから、
意味無いと思うヨ。
広げているのは政治家や組長じゃなくて、
あくまで一人一人の自覚の無い行動だからね、
風邪が蔓延してるのを全部国のせいにしているようなもん。
+107
-23
-
100. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:52
>>34
マイナスだけど、本当にそう思います。
ここでしか言えないけど。+70
-43
-
101. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:52
政治家って頭が良いはずなのに、
いつも的外れなことばかりしてて
馬鹿なんじゃないの?って思う+210
-4
-
102. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:03
接待を伴う飲食が感染者多いからかな
キャバクラとホストの営業させたくないんじゃない?
他の飲食業とばっちりにも程があるけど+169
-2
-
103. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:04
>>29
それと今の問題関係ない
交通死亡事故あるから運転は夜8時まででも文句言いそう+113
-19
-
104. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:13
感染者は減らない
失業者が増えるだけ+195
-2
-
105. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:14
マジで!?!?
みんな午後8時までに行かなきゃ!!!!
あれ?+63
-4
-
106. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:18
20時までなんて居酒屋やっていけないでしょ。+178
-0
-
107. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:40
>>12
都と県が補償するのも限界。
国がスルー決め込んで1円も出さないのおかしい。+38
-13
-
108. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:48
緊急事態宣言よりはマシ。いい落とし所じゃないの
中国はバリバリGDP回復していて覇権を握ろうとしている最中、欧米より全然被害が少なくインフルより致死率の低い感染症で経済活動をまた止めようとしているのは反日左翼の声か+25
-33
-
109. 匿名 2021/01/03(日) 22:54:50
時間じゃなくて、密を避けなきゃ+122
-2
-
110. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:09
時短て意味あるのかなー。周りの気にしない人はより密な家とかで飲み会やったりしまくってた。
個人的になんだけど、前に時短営業してるときってすごく治安悪くなったイメージがある。お店やってないから外で大騒ぎしたり、ストレスなのか頭おかしい人が増えた時期だった気がする。+81
-5
-
111. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:11
>>1
意味ねえから!+13
-1
-
112. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:20
>>15
その「ビジネス」もまともなビジネスなのか定かじゃないしね。+230
-5
-
113. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:25
お店の時短とかの問題じゃない。たとえ少人数でもいつも会っている人以外で会ってマスク無しで会話したり食事をすることが感染拡大するんだよ。1人で帰省したって帰省先で家族や親戚と集まってたら意味ない。+77
-6
-
114. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:29
>>25
ねー。
でもわーわー騒いでる人たちに言っても無駄みたいだよ。
自粛さえすれば、ワクチン打てば、薬ができればコロナはなくなるとでも思ってるみたい。+164
-11
-
115. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:29
あしたからなの?+0
-0
-
116. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:31
補償なしなら従いません!!!
今がチャンス!!!抜け駆けしてやる!!!!!+2
-14
-
117. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:31
>>3
やらないよりマシ+100
-90
-
118. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:36
>>82
ほんとだよ
とりあえず1人で外食できなくなるのやだわ+47
-4
-
119. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:40
飲食店殺す気かよ+117
-6
-
120. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:45
>>104
本当これだわ笑
+52
-0
-
121. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:50
テレワークも要請してほしい
できる環境なのに会社が出勤するように通達出してる+170
-5
-
122. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:56
え?
ウイルスは夜行性なのか?+62
-6
-
123. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:05
対象地域外に住んでるけど
今日駅に用事があって、県の主要駅に行ったら
「自粛自粛うるせえー」って言ってきそうな10〜20代のアクティブバカばっかウロウロしてたよ
こういうのをどうにかすべきなんじゃないの?+14
-15
-
124. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:15
>>102
最近は昼から営業する所とかあるらしいね。
+9
-0
-
125. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:18
>>98
2月12日の春節に合わせて2月頭くらいから中国人も入れたいだろうし
緊急事態宣言する可能性低いね。+141
-1
-
126. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:32
金くれ+9
-6
-
127. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:55
>>39
なんで飲食だけ補償やねん
いい加減にせえよ+168
-15
-
128. 匿名 2021/01/03(日) 22:56:56
ズレすぎてイライラしてくる。+55
-1
-
129. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:01
日本のコロナの死者って50代以下は5%もいかないくらいでしょ。お年寄りを生かすために、若い世代が進学あきらめたり破産したり、最悪自殺したりしてる。正直いいのかなと思うよ。+197
-11
-
130. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:17
春節どうするつもりなんだろう。春節の時期、出歩く中国人の為に国民が飲み会や外食を我慢をするの?
+181
-1
-
131. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:17
前倒しにしてもコロナウイルスがいなくなるわけじゃないのにね。
営業時間とかそう言う事じゃなくない?+53
-1
-
132. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:18
>>25
感染拡大したら自粛、落ち着いたらまた徐々に戻してまた拡大したら自粛。そう繰り返していくしかないって話してたじゃない。それがwithコロナでしょ。皆がそんな意識じゃ感染拡大はもう止まらないだろうね。目の前の生活も大事だから全否定も出来ないけどさ。その先に来る現実もちゃんと受け入れてよね+62
-26
-
133. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:28
>>62
うちの会社、テレワークできる環境整ってるのにハゲの上層部が頭固くて出社してナンボとか言う。
対面じゃなきゃ打ち合わせできないってほんとバカなの?て思う。+232
-3
-
134. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:30
ホームパーティーとかやってる人たちは時短やったところで滅びない+86
-1
-
135. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:36
>>25
数が多い有権者(年寄り)が黙っちゃいないからね
支持率低下を避けるのにパフォーマンスに必死よ+42
-4
-
136. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:48
もう本当に嫌!!!!!+29
-1
-
137. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:50
飲食店ばかり犠牲になる
確かにリスクはあるけどさ。
まずは入国禁止にしてよ+113
-8
-
138. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:54
これで春節に中国人が殺到したら日本人マジギレだろうな
誰ももう政府の言うこと聞かなくなるよ+270
-2
-
139. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:06
ステーキ食べれなくなっちゃうね。+7
-6
-
140. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:10
中国に賠償してもらってお金出そうよ+112
-1
-
141. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:13
夜の町関連を営業させたくない為の時短要請だと思うけど、普通の飲食店の人たちは大変だよね。
わたし自身は外食はいつの時間も避けているから時短営業になったところで何も変わらないや。+27
-0
-
142. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:25
マスクすらしない人もいるんだから、時短なんて意味ない。
外出する人はする。+80
-1
-
143. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:37
時短したら、時間内に客が殺到するかもしれない。
密になる可能性あるよ…。
話変わるけど、うちの店は夜あまり客来ないから、時短したほうが人件費を抑えられる気がする。+26
-2
-
144. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:43
>>26
一定の効果はあるんじゃない?
接触する機会が減るわけだし+135
-12
-
145. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:49
飲食店ってキャバクラとかじゃなくて普通の定食屋やカフェも20時まで?
困るなあ+93
-2
-
146. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:50
呆れるわ!
外国人入国規制がメインでしょ?こんな事をして店が潰れたらどうすんねん!
国民いじめもいい加減にしろや!💢💢💢💢💢バカ野郎!💢💢💢💢💢+178
-10
-
147. 匿名 2021/01/03(日) 22:59:04
入国規制と緊急事態宣言でいいよ。+57
-12
-
148. 匿名 2021/01/03(日) 22:59:07
>>130
マジでそうなるんじゃないかな?
旅行の外国人は自粛要請の対象外とか言い出して。+75
-1
-
149. 匿名 2021/01/03(日) 22:59:13
8時以降にコロナが活動するわけじゃ無いんですよ。
わかります?+59
-4
-
150. 匿名 2021/01/03(日) 22:59:18
>>51
ほんとこれ
特に飲食とか水商売だし、水モンだって分かっててやってんだろって感じだわ+169
-43
-
151. 匿名 2021/01/03(日) 22:59:22
20時までにしてもその時間までに3密になり何も変わらないね。+53
-2
-
152. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:02
>>34
学生の時にバイトする分には楽しいけど、正社員は色々と大変そう。+54
-6
-
153. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:08
>>133
うちの会社のハゲも同じー、コロナにかかれって思う+68
-1
-
154. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:10
>>116
気持ちは分かるけど、こういう根性穢い店はイヤ。行きたくないし行かない。
客は見てないようで見てますよ。+21
-3
-
155. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:14
>>93
介護施設の集団調理とか常に募集してるじゃん?
+23
-3
-
156. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:20
>>100
飲食店が大変な時にわざわざ言うことじゃない+92
-11
-
157. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:23
時短で密に+26
-0
-
158. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:29
飲食店が可哀想になってきた。国民一人一人が感染しない、うつさないという気持ちが大切だと思う。+103
-9
-
159. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:39
>>51
残酷かもしれませんが、
軌道修正する時間は少なからずあったはず
昨年の緊急事態宣言を受けて+173
-12
-
160. 匿名 2021/01/03(日) 23:00:40
>>35
回答してるのほとんど仕込だけどね+28
-1
-
161. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:01
うちの職場の危機意識ない人は、ガヤガヤ数人でランチにしに行ってますよ〜?+12
-2
-
162. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:06
>>59
とりあえず何かはしないと体裁が悪い程度のものだよね。
医療現場の事もそこで働く人の事も、勿論その他の国民の事なんか考えてない。
政治家なのに政をしないなんて、パンを作らないパン屋みたいなもんだよ。+41
-2
-
163. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:09
時短意味ない。本当に意味ない。
仕事終わってから1人で夕飯食べられるとこなくなっちゃうよ。+95
-7
-
164. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:27
>>26
大阪は21時までの営業で感染者減少してきてる
効果はあるんじゃない?
夜の人手減るし。友人や会社の飲み会って基本は夜開催されるし。+196
-7
-
165. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:29
2時間短くするだけで感染者数減少するの?そんな簡単な話なの?+44
-2
-
166. 匿名 2021/01/03(日) 23:01:34
20時までに人が集まると思うよ+15
-3
-
167. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:09
>>34
こういうこと言う人は一生外食しなきりゃいいのに。
色んな職業の人がそれぞれの場所で精一杯働いてるのにさ+150
-19
-
168. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:10
>>6
出したくないんじゃないんだよ。
出せないんだよ。+96
-20
-
169. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:18
>>26
飲み会とか会食とかやってる人はまだやってるからね……そういうのを抑制するためには意味があるのかも。+166
-2
-
170. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:19
これで飲食業が廃れてチェーン店ばかりの世の中になったら嫌だな+67
-4
-
171. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:19
箱根であれだけ注意喚起しても、
あれだけ出歩く訳だし、
ノーマスクで唾飛ばして声援送る訳だし、
年末年始は人出で賑わう訳だし、
居酒屋は時短要請するほど大繁盛な訳だし、
もう政府も何もしない方がいいと思うヨ。
時間の無駄でしょ。
政治家や専門家の声が全く届かないんだから笑笑笑+85
-5
-
172. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:20
>>107
国ももう金ないでしょ
ただでさえばらまきすぎて通貨の価値無くなってるのに。
お金使わなくなってお金はむしろ市中に溢れてるんだし、、+40
-4
-
173. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:22
大手は従わないと苦情きそう
でも去年の時点で大手飲食チェーン会社も結構店舗減らしてるんだけどね+39
-1
-
174. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:27
食べている間は無言、食べ終わってマスクをすれば会話していいよ、みたいなルール作らないとコロナ減らないと思う。
飲食店でバイトしてるけど、お客さんは帰る直前までマスクしない人多いです。+82
-4
-
175. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:31
>>51
飲食業ピンポイントの補償のために税金上げられたらたまんないわ+171
-9
-
176. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:39
コロナになった人の体験談が聞きたい。本当に辛いのかな。+8
-1
-
177. 匿名 2021/01/03(日) 23:02:40
昼間だけど新大久保の近くに用があって、少し時間あったからコリアンタウン通ってみたんだ。若い子が密も密に楽しんでた。換気怪しい狭苦しい飲食店内でマスク無しで騒いでた。
時間関係無いと思った。+92
-6
-
178. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:05
入国時の空港検疫でひっかかる外国人がどんどん増えてる。
出国させてる他国も大概だけど、受け入れる日本も、国を守る気ないよね。
今認めてる国からの入国規制をしたくないなら、せめてもっと入国できる条件を厳しくすべきだと思う。+141
-1
-
179. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:13
緊急事態宣言再発令よりマシじゃん
+3
-7
-
180. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:31
>>59
外国人(特に中国人)入国禁止にしたら国民からの支持率めちゃくちゃ上がるだろうにね。中国の犬が生きてるうちは無理か…+149
-0
-
181. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:32
なんだ?コロナは鬼滅の刃で言う鬼的存在か?夜しか出てこないのか?夜を時短にすれば効果あんのか?+22
-1
-
182. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:33
ちまちまやってんな〜
これは長期戦覚悟だね
そして結果、緊急事態出したときと変わらない経済効果になる。それ以下かな
+41
-0
-
183. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:35
>>129
それにテレビではマスク無しで密になって歌ったり大声出してお笑いやったりね。もう学生達も普通に行事やらせてあげたら良いのにと思う。+95
-1
-
184. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:35
すごくマイナスつくと思うけど、コロナの影響は飲食店だけではないので協力金ありきの話しが出ると何かモヤモヤする+151
-4
-
185. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:39
>>3
こういう抽象的な批判きらい
具体的に言ってほしい+236
-67
-
186. 匿名 2021/01/03(日) 23:03:53
>>117
いや、だから
「やってること」に満足されたら困るんだよ
肝心なことしないなら同じ事の繰り返しなのに+46
-3
-
187. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:01
>>2
この写真はそうでもないけど、最近の顔はシスの暗黒卿みたいなどす黒いオーラを纏っているね
+28
-4
-
188. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:06
>>167
余計困らない?+14
-8
-
189. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:12
>>26
結局お酒飲みながら陽気になって長時間話すからじゃない?
さくっと定食屋で晩御飯食べて帰るのとはわけが違うと思うし
食事が目の前にあってそのテーブル囲んで話すわけでしょ?そりゃ一人でも感染者いたらうつるよ+186
-3
-
190. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:28
>>34
飲食関係の人こそ
あんたと結婚しなくて良かったと思ってるよ+83
-21
-
191. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:54
時短は意味なし
まずは中韓からの入国拒否でしょ
誰もがずっとそれしかないと分かってるのに、なぜしない
+89
-1
-
192. 匿名 2021/01/03(日) 23:04:58
>>167
お世話になっても結婚は無理な職業ってあるでしょw
現実的に考えて生活出来ないのは無理
安心安定の公務員一択+16
-26
-
193. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:03
>>124
昔からあるよ
朝キャバ、昼キャバ、2部ホスト
1時閉店になってから日の出オープンの店がある+12
-0
-
194. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:08
>>2
いつも眠たそう笑+23
-1
-
195. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:19
8時以降は料金2倍、お一人様以外料金1.5倍とかにして、密は避けるけど金持ちからもうけるとかはダメかな
自粛ばかりじゃ飲食店辛すぎるでしょ+102
-0
-
196. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:19
>>74
私の知り合い、この間の100万円給付で大量にもらったって言っていた。
その人、夜の経営者なんだけど女の子達のを代わりにやってあげたって自慢げに話してたけどそれってだめだよね+60
-3
-
197. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:19
>>185
世間知らずだから抽象的って思うだけでしょ
世の中の流れ見てりゃ何の事指してるかくらい分かるんだけど+18
-73
-
198. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:48
>>188
それなw+6
-5
-
199. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:01
>>1
何なの時短って。
その分早く開けて協力金という名の税金ふんだくってる居酒屋とかあるの気付けよ
なんで居酒屋とか観光業だけ優遇されてるわけ?+53
-1
-
200. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:16
意味あるのかな、これ+2
-2
-
201. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:31
>>68
ただ、日本からオリンピックできませんて言うと違約金がすごいんじゃなかった?
だからIOCから東京オリンピックはもうなしねって言ってくれ+115
-1
-
202. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:31
>>86
普通に働いてたら無理じゃない?
定年後のじじいとかのこと?+11
-0
-
203. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:43
>>190
飲食関係の男に
選ぶ権利なんてなくない!?+7
-33
-
204. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:56
>>189
あとカウンターのラーメン屋とかね。
今は絶対行きたくない。
ラーメン屋には申し訳ないけど…。+13
-3
-
205. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:01
では、またもや飲食店に
協力金 出るの?+8
-2
-
206. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:04
どんな状況になっても、みんなが辛い思いしててもなぁーんにも分かってないよね!
そこじゃないんだよ!!!
もっと違う所なんだよな
国民苦しめて楽しいのかな…
もう限界です+11
-2
-
207. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:13
>>192
結婚でしか自分の価値見出せないんだね可哀想+23
-4
-
208. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:21
>>195
そんなことしてたらバカ飲食店がコロナ過ぎる日が来ても深夜料金とか当たり前に取り始める。
+11
-4
-
209. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:30
>>2
カースー+42
-4
-
210. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:34
国民をさらに追い込むような対策だわ、、、
外国人入国禁止にしろよ!+56
-1
-
211. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:41
24時間営業のファミレスで夜勤してる人とか困るよね+85
-1
-
212. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:42
>>53
向こうも嫌だと思うよ+17
-2
-
213. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:59
>>203
大丈夫?
病んでるね
もう寝て+24
-2
-
214. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:08
>>125
もー、これが本当に嫌だ。日本人に我慢させて外国人入れて好き放題させて在日中にコロナでも発症すりゃ医療まで面倒見るって何なの!イライラが止まらない。+190
-1
-
215. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:10
ヤッター!
コンビニとスーパーが潤うね❤(ӦvӦ。)+1
-9
-
216. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:19
>>203
釣るならもっとうまくやって〜+14
-1
-
217. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:29
>>203
誰もあなたを選びたくないだろうから安心していいよ+28
-0
-
218. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:33
>>125
春節に中国人入れたいから、今のうちに出しといて月末までに抑え込んでよし春節OK作戦に出るかとおもったら…+40
-1
-
219. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:35
手洗い、うがい、消毒、マスク、ソーシャルディスタンス、休業、時短、外出自粛‥
一部守ってない人もいるけど、コロナ流行してからほとんどの国民は政府、知事のお願いに応えてきたよ。
日本だけだよ海外のような過激なデモもしないで、無いなら作ろう!って各自でマスク手作りまでしてさ。
なのに中国をザル入国させて陽性者増やしといて、また時短して下さい~。は無いよ。
政治家にもだし、よくよく考えると医師会にも不信感あるし、結局は自分の懐が潤えばそれでいいんだなって。
もう本当にとっとと終わらせてほしい。+137
-1
-
220. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:16
協力金・・・・バラマキだーー!(紅風)+4
-0
-
221. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:20
>>13
じゃあ、罰金とられるようにしないとね、、
ってなりそう。+99
-7
-
222. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:27
一部の人を除き手洗い除菌マスクやっていてもこんな増えてるのに、たった数時間短縮しただけで感染を抑えられるわけがない。もうパフォーマンスはやめて、経済が大変だからかかるスタイルでやっていきたいとか言えば良い。+10
-0
-
223. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:30
>>100
ここでも言うもんじゃない。
恥知らず。+38
-8
-
224. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:41
飲食店アクリル版義務化でいいんじゃない?設置費用補助金だしたりとか!+11
-3
-
225. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:55
今日の駅伝の 人の多さよ。飲食店時短するよりそーいう所でしょうが+20
-4
-
226. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:59
>>190
じゃあそれでWIN-WINだね+7
-5
-
227. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:10
>>1
飲食店協力金バブルだろう
もうすでに500万貰って
更に100万かよ。
なんで飲食店だけ?
コロナ前から20時頃に閉めてる
店、朝昼間から酒のませる店
一人、夫婦だけでやってる店と
家賃が高い、従業員が多い店も
同じ協力金?+94
-1
-
228. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:12
>>201
もう早い段階から2020のオリンピックは東京ほぼ確定状態だったし、中国が狙ってきたとしか思えない+72
-0
-
229. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:13
飲食業と結婚は〜とか言ってる奴はスルーしましょう
皆が構ってあげるから喜んじゃってるじゃん+9
-2
-
230. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:18
コロナ流行りだしてからだいぶ時間経つけどさ
こうなったらこういう対策を取りますってあらかじめ決めておいた方がスムーズで良かったと思う
どうにもならなくなってから重い腰あげても遅いんだよね
しかもズレてるしさ
国民を守る!ってずっと言ってるけ守ってくれてないよね?+27
-0
-
231. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:18
もう老人殺したいんだなとしか思えない
死んでくれたらその分都合いいんでしょ+30
-2
-
232. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:27
コロナの影響で給料減ってしまって、夜ファミレスで3時間だけバイトして生活費補填してたから絶望的だわ+38
-0
-
233. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:46
補償なしで飲食店の営業停止にしてほしいわ
なんで飲食店ばっかり今まで補償されてたんだよって話
ほかの職業でも給料大幅ダウンしたりクビになったりってたくさんあるのにね+94
-7
-
234. 匿名 2021/01/03(日) 23:11:02
全国へ広がるのも時間の問題。
もうすぐ飲食店やお店は夜8時閉店が普通の時代になるんだね。+7
-2
-
235. 匿名 2021/01/03(日) 23:11:18
>>15
何で中韓?
イギリス、アメリカの方が罹患しているのに。+22
-40
-
236. 匿名 2021/01/03(日) 23:11:29
>>3
じゃあどういう事?+129
-11
-
237. 匿名 2021/01/03(日) 23:11:39
>>197
わからない
教えて+35
-3
-
238. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:03
入国制限がまずは1番肝心だとは思うけど、飲食店は1~3人以上のグループは入れないとかアルコール提供をしないとかの方が効果があるような気がする。あとはアクリル板を必ずつけるとか+34
-1
-
239. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:32
またスーパーが混むー。
勘弁してよ。働く身にもなって。+22
-0
-
240. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:43
まあ、飲食店なんて有り余るほどあるからねえ、、、
これを機に少しすっきり整理されていくんだろうね、、、+20
-3
-
241. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:43
>>158
国が政府がというけど、結局この一人一人の意識が甘いのもあると思う。
入国規制なんかは別として。+13
-0
-
242. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:46
>>13
時短したらちゃんと協力金が出るよ。+79
-1
-
243. 匿名 2021/01/03(日) 23:12:52
>>173
焼肉きんぐが12/25から酒類オーダーできなくなってて驚いた@東京+5
-0
-
244. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:02
緊急事態宣言出しても効果ないからだと思う。
前回の宣言から時間だいぶあったけど法改正しなかったしね、どうしようもないね。+7
-0
-
245. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:14
>>106
しかもアルコール提供が19時までだからね。
だいたいの居酒屋は17時ぐらいから開店だろうし本当に厳しいよね+38
-0
-
246. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:33
飲食店ばかりターゲットにされて可哀想に思えてくる+11
-5
-
247. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:34
真面目な日本人が自粛して我慢を強いられ、真面目に働いてきた人が時短要請とかで生活苦しくなり、真面目に一生懸命コロナと最前線で戦ってくれている医療従事者も働き損して・・・
海外から来た人がばら撒くというこのアホらしい構図。+90
-0
-
248. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:44
ファミレスも20時まで?+8
-0
-
249. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:47
スーパーやコンビニは時短にならないし、休みもないのに飲食ばっかなんで言われるの?
スーパーもコンビニもソーシャルディスタンス守ってる人少ないじゃん+26
-2
-
250. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:57
とりあえず生で!
お待たせしました生ビールです!ラストオーダーですけどどういたしましょう?+16
-0
-
251. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:12
+0
-3
-
252. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:14
>>184
たぶんリアルでは口に出さないけど、当事者以外は皆そう思ってますよ+56
-0
-
253. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:23
>>6
これでいいよ+17
-13
-
254. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:37
ランチで行ってた店、意識高そうなカフェも含めてほぼ全部ろくに対策するそぶりがなく
最初はそれでも通ってたけどだんだん呆れてきて嫌なイメージの方が増してきたので
夏頃には弁当に変えた+25
-0
-
255. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:40
>>233
ほんとこれ不思議だよね
飲食店に手厚すぎるよね?
かつ飲食店側もこのコロナ禍で営業するってことは波があって潰れるかもしれないって分かってるのに、補償されるなら言うこと聞きますけど補償されないなら言うこと聞きません!感染者たくさん増やします!って言ってるのと同じだよね?
やっぱり賢い人が多い業界ではないんだなって再確認したわ。+76
-12
-
256. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:41
>>196
確定申告してたら貰えるんじゃなかった?銀座のクラブのママのインスタで見た
+13
-0
-
257. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:03
感染爆発が止まらないのも、
コロナ初期にガルが必死で書き込んでた、
日本スゴイスゴイっていう民度の違いなんだから、
しょうがないじゃん。
民度が原因なんだから政治家関係無いやん。+6
-5
-
258. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:08
国民の声が全く届いてなくてびっくりする+59
-0
-
259. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:19
8日から北海道行くんだけど特に気にしなくてよいか?+3
-17
-
260. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:46
>>146
マジでなんなん、この国+51
-0
-
261. 匿名 2021/01/03(日) 23:16:02
>>22
簡単じゃないけど転職考えた方がいいかもしれないね
コロナとの闘いは暫く続くと思う
飲食店は厳しいかと+172
-5
-
262. 匿名 2021/01/03(日) 23:16:03
>>185
入国規制しろって書かれまくってるからそれじゃない?+71
-1
-
263. 匿名 2021/01/03(日) 23:16:18
昼間の回転寿司なんて子供連れでギャーギャーさわいで満席よ。なのに、大人向けのディナーのお店はだめなんだね。よくわからないわ。+80
-4
-
264. 匿名 2021/01/03(日) 23:16:40
時短営業でまた補償金出すんだろうけど
時短営業になった業種だけが辛い思いしてるわけじゃないよね
他の仕事の人も大打撃受けてる人いっぱいいるはずで、しんどい思いしてる人いっぱいいると思う
みんながなっとくいくような補償をちゃんとしてほしい+34
-1
-
265. 匿名 2021/01/03(日) 23:17:13
余計な対策しないで、自粛生活を促すCMとかTVとかYouTuberとか使って、自粛生活のメリットとかどんどんアピールした方が効くんちゃう?
スクランブル交差点とかで流行りのアイドルが自粛呼びかける映像とか流しっぱなしにしたり、ご老人には氷川きよしとか藤あや子に呼びかけて貰ったら?
日本人はムードを作ればそれに従うよ。
真面目なんだし。
入国制限はしてほしいが。+30
-3
-
266. 匿名 2021/01/03(日) 23:17:31
時短営業もだけどさ
人数制限も一緒にやるべきじゃない?
店の人数制限をやらない理由は何なの?
昼に飲み屋でベロベロな人が密に集まってたら、本質的には一緒だよね
他国では通常営業の半分以下の人数にするとか、制限してるのにさ
日本はそれをやらないよね
で、日本特有の行列を我慢して長時間い続ける風習があるからさ
店前に行列は出来るし、密な状態が色々な場面で出来やすい現実が変わらない気がするわ+30
-1
-
267. 匿名 2021/01/03(日) 23:17:58
>>22
夫婦で同業はリスク大きいよね
異業種同士の方が安全な時代
補償あるといいですが。。+153
-1
-
268. 匿名 2021/01/03(日) 23:18:17
ガルは感染少ない時は、私ら日本の民度スゴイスゴイで、
感染多くなったら、全部国や外国人のせいなんだよ。
+1
-5
-
269. 匿名 2021/01/03(日) 23:18:18
>>51
補償しないと無視して店あける
ほんで、こんな時に普通にあける店も行く客もアホだからそいつらがコロナばら撒く
でも補償で休んでウホウホな店もたくさんある+74
-10
-
270. 匿名 2021/01/03(日) 23:18:20
今日の箱根駅伝で沿道に人が大量にいたから、感染は外国人だけが原因ではないと思うけどな。
普通、今の状況考えたら行かないでしょ。なんで行くの?って思った+58
-2
-
271. 匿名 2021/01/03(日) 23:19:04
>>34
このような無神経人間にはコロナを注入しなければならない+12
-10
-
272. 匿名 2021/01/03(日) 23:19:04
>>1
まず入国規制やろ💢+56
-1
-
273. 匿名 2021/01/03(日) 23:19:31
でもコロナが無くても、
今までが飲酒に関してだらしない文化だと思ってたから、
その点ではよかったと思ってしまう。+6
-1
-
274. 匿名 2021/01/03(日) 23:19:37
>>243
書入れ時だっただろうにね。。
+4
-0
-
275. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:20
>>127
飲食以外にも粗利補償したらいいがな
ただ今回の時短は飲食店が対象なんでしょ?+15
-7
-
276. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:28
17時〜25時みたいなお店が、11時〜18時に営業時間変更するのはありなのかな?+1
-0
-
277. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:29
>>251
段階的にインフレが進行していって、今の現金資産の価値は無くなってくんじゃないかなぁって。
株高もそうだけど、お金の行き場がなくなってお金自体の価値がなくなっていってるのは確かじゃない?現に市中の貯蓄も増えてるらしいし、そのうち、急激なインフレが起こってもおかしくないんじゃないかなぁって怖い。+8
-0
-
278. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:31
>>201
契約書とかないんかね。
オリンピックの数日前に地震きて富士山大噴火しても違約金とられんのかな。
+22
-0
-
279. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:31
もうバカとしか…
誰か小池なんとかしろ!+5
-5
-
280. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:37
>>262
ベッド取られまくっているだろうね。
ドラストでまた爆買いしてる若い中国人女子見かけるけど、あれ留学生??+34
-1
-
281. 匿名 2021/01/03(日) 23:20:49
ガースーは緊急事態宣言だけは発令させたくないみたいだしね
+15
-0
-
282. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:03
>>2
毎度毎度写真貼ってくれてご苦労様。
もうつまんないよ。+43
-1
-
284. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:10
おいおいおい桃田ー!!
お祓いしてもらった方が良いんじゃないか!?+14
-0
-
285. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:13
>>227
それは本当に思う。
お店の規模によっては協力金のが美味しいだろうね+62
-0
-
286. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:17
>>201
その話しよく見るけど、ソースどこ?+6
-0
-
287. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:20
>>233
ほんまに。個人の小さな飲食店は
とにかく喜んでるよ。
ほかの小売店は、もっぱら売り上げゼロの日が続いてるのに補償なんて出ないし。
飲食には、これ以上もう補償金なしでいいと思う。
+71
-1
-
288. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:35
最近元凶の中国よりも遊び回るアホよりも政府に対して本気で腹立ってくる+6
-0
-
289. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:36
>>9
ビジネス渡航も規制しないからこんなやつが出てくる日本入国禁止除外の一部中国人、14日間の自主隔離期間中に外出し遊ぶ様子をSNSにアップ… | Share News Japansn-jp.com日本入国禁止除外の一部中国人、14日間の隔離期間に遊びに行く人も―中国メディア ▼記事によると… ・2020年12月29日、網易は、新型コロナウイルスの隔離管理が緩いために、日本国内で自覚的に隔離期間
+236
-0
-
290. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:38
新年早々シフトカットは辛い
クローズの子がずれ込むと取り合いになるし
コロナ流行ってるとお客様も来ないし
八方塞がりすぎる。+6
-0
-
291. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:44
>>265
流石に好きな芸能人が呼びかけるだけじゃ言う事きかないと思うけどな、、
例えば自粛できた人には握手券プレゼント!とかなら効果はあるんだろうけど
自粛出来た証拠なんて証明できないから難しいけどさ+4
-0
-
292. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:48
65歳以上の生活必需品店以外の外出禁止。これだけでよくない?+9
-6
-
293. 匿名 2021/01/03(日) 23:21:54
>>156
大変な時だからこそ、思うんじゃない?
無理な職業はあるからねー、、+6
-10
-
294. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:04
日中は授業、夜はバイトで稼いでた仕送りなしの大学生とかは休学か中退だろうな…+7
-0
-
295. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:20
>>196
ほとんどが個人事業主だし確定申告やってて店がネコババせずにちゃんと本人に入れば問題ないよ
+17
-0
-
296. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:25
>>239
やっぱ儲かってますか?+2
-0
-
297. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:27
>>227
車買うよ+2
-3
-
298. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:32
>>270
毎年、来てたフリーザ様のコスプレしてる人達は危ないし、選手や関係者の迷惑になっちゃいけないからって、リモート観戦してたのにね+23
-0
-
299. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:33
時短じゃなくない?
遅くまでやってもお一人様とかなら問題ないじゃん!
深夜のラーメン恋しすぎるわ
集団でどんちゃん騒ぎするアホらを治安氾濫とかで逮捕できるようにするとか罰金とるとかペナルティ作ればいいんじゃないの?
その罰金はコロナ対策の財源にして!
+4
-1
-
300. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:34
>>233
なんかルサンチマンになってない?
全ての事業者に対して補償したらいいだけ+2
-7
-
301. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:40
>>228
中国が全ての賠償するべきなのに、それを言ったのはトランプだけで、そのトランプは落選。
何か色々終わってるよね。
中国ってそんなに怖いのかな。+123
-2
-
302. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:47
>>284
ごめんトピ間違えた+2
-1
-
303. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:53
>>283
皆さん釣られないように!+42
-0
-
304. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:59
>>1
その前に中韓のビジネス客を完全入国禁止にしろや
この時期に入国しようとする奴なんてろくな奴じゃないわ
まともなビジネスマンはみんなリモート対応してるわ
+124
-0
-
305. 匿名 2021/01/03(日) 23:23:37
>>233
でも時短要請とか休業要請出されてないなら
仕方ないかと。+7
-6
-
306. 匿名 2021/01/03(日) 23:23:43
>>1
換気徹底が先だろうが+9
-3
-
307. 匿名 2021/01/03(日) 23:23:44
>>1
時短は逆に蜜になるよ+33
-4
-
308. 匿名 2021/01/03(日) 23:23:51
飲食店もおとなしく聞いてるからな。
保障どうするんだろ。+0
-0
-
309. 匿名 2021/01/03(日) 23:23:59
年末年始の間だけでも緊急事態宣言を出せば良かったのに
銀行とかも休みだし
コロナに関して対応が遅いのは何かあるのか+26
-2
-
310. 匿名 2021/01/03(日) 23:24:04
>>303
のんびり釣りも良いですね。
日本の魚はきっと美味しいでしょうね。+5
-6
-
311. 匿名 2021/01/03(日) 23:24:07
都民が12月に出歩くの我慢できなかった結果です
敗者なんだから受け入れましょう+9
-14
-
312. 匿名 2021/01/03(日) 23:24:37
>>255
2Fが絡んでたのは観光事業だよね?
飲食となると半グレからの特ア絡みの忖度かな+21
-1
-
313. 匿名 2021/01/03(日) 23:24:38
>>228
それに加えて米の大統領選もあったから今だ!って感じやったんやろうね
はーむかつく
なんでオリンピックなんか誘致したんだよ!+36
-0
-
314. 匿名 2021/01/03(日) 23:24:39
>>1
夜八時以降のコロナ感染が多いってデータでもあるの?+40
-3
-
315. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:13
飲食店時短にして意味あんの?
私の会社でコロナになった人、一切外食してないのになったよ。
+44
-3
-
316. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:18
ん?もう終わってない?ウィルスはどんどん変異してってるのに、PCRで今は何を探してるの?+5
-2
-
317. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:28
>>101
お勉強しかできないんだよ。
周りの状況みてとか、臨機応変にとか、柔軟に考えてとか、無理なんだと思う。+47
-4
-
318. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:30
>>15
それで中国から原材料入らなくなって品薄からの物価上昇して尚且つ給料減っても文句無いってこと?+2
-33
-
319. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:43
>>57
笑ったw+38
-2
-
320. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:44
元々、酒を出していない9時閉店の喫茶店までが
酒をメニューに加えてだした。
で、元から酒を扱っていたフリして
時短営業したふりをして
協力金だけガッポリ貰ってる。+49
-2
-
321. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:46
>>1
だから、電車の駅員がどんどん感染すれば電車の本数減るし止まるの。病院も毎日毎日800前後の数字が出ればパンクするの。8割病床数埋まってるって言われているのに、飲食店ばかり狙い撃ちして時間要請してるけど、クリスマスイベントや駅伝や初詣や初売りに皆偏って行ったじゃん。密が出来ちゃったの。飲食店だけではないよね?感染場所。気の毒すぎる。
明日からスポーツクラブだ、ヨガだ、仕事で電車に乗るとか密はたくさんできるよ。+47
-3
-
322. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:46
>>311
都民だけのせいにしないでほしい
他県から都内に来てる人沢山いると思う+21
-3
-
323. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:50
>>3
いや、まず新年会と挨拶まわりの酒を封じ込めないとだよ
忘年会野郎が今えらいことになってんだから
会食会食言うのはそういう事
+405
-5
-
324. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:56
>>271
酷いこと言ってる人には、酷いこと言い返して良いのかな?
同類に見られるからやめなよ。
相手にしなきゃいい。+10
-3
-
325. 匿名 2021/01/03(日) 23:26:35
>>43
学業は致し方ない。ほんとに必要なものだと思うけど部活動はどうなんだろう…違うと思うんだよね。
感染対策を越えてしまってる部分がかなりあると思うんだ+160
-4
-
326. 匿名 2021/01/03(日) 23:26:51
宣言出されなきゃ何も判断できないのもどうかと思うけどね。
少なくとも12月くらいからは自粛自粛言われてきたんだし。+2
-0
-
327. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:07
>>2
早く安藤議員と交代してよ!
もう日本の経済は持たなくなってきている。
衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」~令和の"所得倍増"はこうすれば実現できる!~ - YouTubeyoutu.be▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちらhttp://bit.ly/2VQhFPs●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイトはこちらhttps://www.andouhiroshi.jp●安藤裕(あんどうひろし)Facebookはこちらht...
+4
-14
-
328. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:32
よっしゃ+2
-0
-
329. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:45
>>242
協力金の額ぐらいじゃ家賃にもならないんだよ…
お店にもよるけどさ
私の働いてる店は家賃と事務所だけで月130万+41
-29
-
330. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:46
これ強制じゃないんでしょ?
それなら時短しない飲食店がほとんどじゃないの?生活かかってるんだからもうなりふりかまってられないでしょ+16
-1
-
331. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:47
>>255
飲食店の人の生活がかかってるんです!補償ないなら時短できません!って言うけど、飲食店だけが苦しんでるんか?と言いたい
無理やり店に貼り付けられて働かされてるの?って思う
ここから数年飲食業なんてどうなるかわからないんだからなんでずっと補償求めてまで飲食にしがみつくかな+58
-11
-
332. 匿名 2021/01/03(日) 23:27:58
>>300
そんなこと今の日本の状況で出来るわけないやろ+3
-0
-
333. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:02
>>57
ラッキー、たくさん感染してコロナウイルス増やさなきゃ!ウイルスからみたら子孫繁栄だよね。
人間は感染して辛いだけ。+3
-0
-
334. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:18
経済も死んだし感染も増えたしありがとうございました。
+1
-3
-
335. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:20
日本3大無能知事
百合子
黒岩
森田
こいつらの給料は合わせたら軽く億超えてるだろ
去年やった根拠の無いパチンコ屋イジメからの飲食店イジメ。
どう考えてるのか?+9
-13
-
336. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:24
>>5
飲食店的には痛手だよね。
個人的には団体客の利用人数規制強化、マスク等の感染対策の義務付けと同時にこれらを破った場合の罰則規定とかもっと具体的にあってもいいのかと思った。
あと入国規制ももう少し…+56
-1
-
337. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:25
>>117
しないよりはいいよね
結局出歩いて媒介してるの都民だから
+9
-11
-
338. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:52
>>74
増税を決めているのは政治家だよ?
それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!
じゃあどうしたらいいのか?
それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。
具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!
こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。
では、どこに入れたらいいのか?
それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。
具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️
もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。
だから安心して投票しよう!
えっ?財源はどうするのって⁇
そんなあなたにオススメの動画があります。【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.beこの動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......
+1
-17
-
339. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:07
>>101
政治家はヒエラルキーの上の人の為だけの政治をするから うちらにとって的外れだろうが的を得てようがそんな事はどうでもいいんだよ+24
-1
-
340. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:16
>>3
ではどういうこと?
私は飲み歩く人が減るだけで、感染は抑えられると思うけどね。+314
-19
-
341. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:19
複数人で酒飲んで頭も緩くなって感染対策を怠るから拡がってるんだよね
アルコールの提供をやめて、時短はしない方が効果はありそう
残業でくたくたで会社から家まで遠い人とか、さくっと会社近くで何か食べて帰りたいだろうにかわいそう
家に帰ってから途中のコンビニで買ったものを食べるとかだと食べる時間が遅くなるから体に悪いし、それで体壊しても今は簡単には診察受けられないとか本末転倒だよね
+12
-1
-
342. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:20
>>301
えっ落選確定したの!?+10
-1
-
343. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:36
>>7
おかしいのは都民の頭の中じゃん+21
-37
-
344. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:51
>>15
中国様がそんなこと許してくれるわけないよね?+10
-10
-
345. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:00
>>314
居酒屋は基本夜営業ですよね?
お酒を伴う友人や会社の長時間の飲み会って昼間します?
+14
-0
-
346. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:04
午後8時~は、お一人様限定とかにしたらどうかな。+33
-0
-
347. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:39
>>224
実際のところ、パーテションがあれば一緒に食事しても感染しないよね?
会話中に飛沫が飛んで行かないし、料理や飲み物にも唾がかからないし、透明なアクリルなら顔も見えるし声も聞こえる
割とマジでいいと思うんだけど、一時的(?)な対策としては高コストなのかな+8
-5
-
348. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:50
夜じゃなければいいと捉えて休みの日の昼間に友達とランチする人が増えるだけだよ
この前インタビューで若い子が『夜じゃなければいいのかな〜と思って昼間にご飯食べにきました〜』って言ってたから+15
-2
-
349. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:51
時短で余計密になるし売上下がるしじゃ誰も得しないからさ、値上げすればいいんじゃないの。そしたら客減るし売上も確保。+6
-0
-
350. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:51
時短に従った店って、会社規模問わず大中小全てもらえるんだよね??
いまなら100万だっけ?
20時だと200万くらいは出してあげないと。
+7
-3
-
351. 匿名 2021/01/03(日) 23:30:57
でもこれ守るお店ある?年末年始もなんだかんだいって、都内は普段から10時半閉店のところとかは閉めてたけど夜中まで空けてるところは普通にしてたよ。結局儲けてないところが儲かるだけだからこの時短要請。そして関係ない市民の税金があがる。+30
-1
-
352. 匿名 2021/01/03(日) 23:31:27
>>291
ムード作りやムーブメントって、繰り返し訴えることだけでもある程度効果あるよ。絶対数を減らすだけで良いんだよ。その後の連鎖は後からついてくる。
印象操作やCMって思ってるより効果あると思うんだけどな。
特に消費活動って街の雰囲気でずいぶん違う。+6
-0
-
353. 匿名 2021/01/03(日) 23:31:56
ディズニー、どうなるかなー?+9
-2
-
354. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:24
>>280
知らねえよ
がるちゃん民がみんな自分の家の近所の人だと思ってるのかよ+6
-21
-
355. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:33
>>329
給付金が出ない店なんてたっくさんある
恵まれてるって気づいた方がいい+105
-7
-
356. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:55
>>275
どこにそんなお金があるんだよ+15
-4
-
357. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:07
>>42
お酒かな?
酔うと気が緩むし+25
-5
-
358. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:20
また時短かよ
勘弁して~+1
-1
-
359. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:25
>>8
どうもできないんじゃない
なんでもかんでも補償できないし通常営業しても長引けば今まで通りは難しいでしょ+3
-27
-
360. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:26
>>332
なんで?+0
-1
-
361. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:27
販売だから夜遅くの帰宅が多いのだけど、ノーマスクで騒いでる酔っ払いばかり。
外飲み好きが感染拡大させてると思う。+31
-1
-
362. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:28
>>1
さすがに飲食店も時短要請拒否して通常通りにすると思うよ。客や客じゃない人から飲食店だけ金もらっていいよなーこっちはキツイのにって不満ある人は増えると思うよ。税金を飲食店ばかり使われてもはぁ?って感じ。+41
-1
-
363. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:28
>>354
国へ帰れゴミ+20
-5
-
364. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:48
>>43
これだけ大人がバカ騒ぎしまくって、学校休校になったらほんとに子供が可哀想。
+209
-7
-
365. 匿名 2021/01/03(日) 23:33:51
時短にしたらその分開いてる時間に人が密集しない?+8
-3
-
366. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:17
>>1
営業停止じゃないんだ…
意味ないじゃん+27
-0
-
367. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:24
単純に、従わないお店が多くなると思うんだけどどうかな?
あとは土日とかだったら昼から始められるわけだから、効果望めなそう。+5
-1
-
368. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:50
>>356
多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘
・政府支出の財源=税金
・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
・国債償還=税で返済
・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
・だから政府支出拡大は無責任
・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
・政府債務が多いのはけしからん
こういう人らって
◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
という素朴な疑問を持ったことないのかな?
こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ
でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている
・政府支出の財源=通貨発行
・通貨発行=円建て国債発行
・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
・国債償還=借り換えですべきもの
・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段
こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ+6
-9
-
369. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:55
コロナ夜行性かよってツイートあってひとりで吹き出した+9
-2
-
370. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:04
>>331
おっきな声で言えないけど学歴なくても稼げてきたからだと思う
飲食は学歴関係ないもん
辞めて今まで通りの給料稼げる一般企業には入れないんだよ
今更ペコペコ頭下げるのとかも無理だろうし
結局自分の都合だね+56
-5
-
371. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:11
>>331
飲食にしがみついてるんじゃなくて
無能だから飲食しか出来ないんだよ…+24
-15
-
372. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:15
あら〜。わざわざ店開けるのも……って所もあるよね、こりゃー+2
-0
-
373. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:33
>>42
ほんとそれ。
うちの店なんて昼間が1番混む。
そしてもちろん食事する時マスク外すけど、何人かのグループで来てべちゃくちゃ喋りながら食べてる客もいる。
夜に時短しても意味ない。+51
-3
-
374. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:57
>>42
でも昼間まで店閉めろってなったら本当の地獄だよね+7
-0
-
375. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:02
飲食店潰れるよ
個人の店はもちろんだけどチェーン展開してる
居酒屋やファミレスも採算が厳しい店舗は続々閉店する
まずは外国からの往来を全て禁止しろ+29
-1
-
376. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:19
>>346
良いと思うけど、変な客からいちゃもんつけられてお店の負担も増えそうだよね。おとなしく1人で飲んで食べてくれれば問題ないだろうけど、そういう人ばかりじゃないからな。+6
-0
-
377. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:43
>>5
潰れる飲食店たくさんでちゃうだろうね。
どうしたらいいんだか。+50
-2
-
378. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:49
>>101
前総理…成蹊
現総理…法政
副総理…学習院
都知事…関西学院(中退)
千葉県知事…明治学院(中退)
…言うほど頭良いか?
+38
-1
-
379. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:53
>>345
それが生活の新様式になるんじゃないの+0
-0
-
380. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:55
>>301
トランプがアホすぎた。あんな差別容認するようなこと言わなきゃ余裕だったろうに。+2
-24
-
381. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:55
時短営業はより密になるだけって言われてただろ
あと飲食店ばかりに負担しいるなよ+2
-0
-
382. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:58
>>48
こういうのって、どこに意見をぶつければいいんだろうね?
外国みたいに暴動でも起こしたい気分だわ。+117
-0
-
383. 匿名 2021/01/03(日) 23:36:58
>>355
給付金って協力金のこと?+2
-1
-
384. 匿名 2021/01/03(日) 23:37:10
>>101
庶民の生活なんかわからないよ
生まれもいい人が多いんだろうし+4
-0
-
385. 匿名 2021/01/03(日) 23:37:25
>>43
学校でもクラスター発生しまくってるもんね
学校閉めろとは思わないけど、再開するならある程度の感染者は認容しないと駄目だと思う+111
-7
-
386. 匿名 2021/01/03(日) 23:37:54
飲食はお一人様限定とかにすれば
おしゃべりもせず
さっさとご飯食べていいんじゃないの?
複数人だと
ピーチクパーチク
くちゃっべるから
飛沫が飛ぶんじゃろう+10
-1
-
387. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:09
GOTOテイクアウトやって欲しい+17
-0
-
388. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:10
>>66
教師だけどノー残業にしたら子どもたちの授業づくり、採点、成績つけれないよ…
定時は17時だけど、授業終わってそのまま17時半まで部活だから、そこからやっと自分の仕事ができるの。
つまりこの緊急時くらい部活休みにして!!!
おさまったら部活延長でもなんでもするから…!+61
-4
-
389. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:23
飲食店店員に嫉妬するおばさん多すぎ
自分は顔とコミュ力で落とされるからって僻むなよ
いいよねおばさんは清掃員でもやってりゃいいんだからさ+3
-15
-
390. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:35
>>255
飲食店の議連が強いんだろ
和食がユネスコ無形文化遺産になったしなんとか飲食業界がんばれ!中韓に負けないで+5
-0
-
391. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:42
>>263
確かにそうだけど、飲みだと大抵は家族とではないし、人も複数名で毎回違う人よね。しかも長時間大声で話すために集まっているし。
寿司とかだと大抵家族と食べに行くためだけだから、そこが違いなのかなと思ってる+15
-0
-
392. 匿名 2021/01/03(日) 23:39:00
>>67
なんですぐ新橋ってとこにテレビ局はインタビューしに行くの?
酔っ払いのバカみたいなのが答えてたりさ。+12
-2
-
393. 匿名 2021/01/03(日) 23:39:16
8時までなら6時から飲みに行っても2時間は飲めるよね。
飲みに行く人は時間を作ってでも行くから時短ってそんなに意味ないと思う。
+8
-2
-
394. 匿名 2021/01/03(日) 23:39:38
>>192
病気になったらお互い捨てられそう+16
-1
-
395. 匿名 2021/01/03(日) 23:40:05
耐えられない店は普通に営業すれば良いと思うけど、緊急事態宣言をちらつかせた短縮営業だか客足は減るだろうね+0
-0
-
396. 匿名 2021/01/03(日) 23:40:22
>>45
むしろ4月以降まだ18時オープンに固執してるお店は経営のリスクヘッジどうなってんのって思うけど…
近所のお店は全てランチ営業・デリバリー始めてるよ。
もちろんそれで全て補填できてるわけじゃないだろうけど、今後のことを考えたら経営形態見直すのは当たり前だと思う。+130
-4
-
397. 匿名 2021/01/03(日) 23:40:28
>>389
仕事無くなりそうな飲食業の方ですか?
強く生きてください。+11
-0
-
398. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:01
>>351
大阪市内だけど守ってるとこ多かったよ!
年末に出張から帰ってきた旦那迎えに新大阪まで車で迎えに行ったけど9時すぎたら飲食店閉まってたわ!
チェーン店とか協力金なんて焼け石に水だからか開けてるとこ多かったけど!+5
-2
-
399. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:06
>>324
だって飲食業馬鹿にされてるんですよ?
悔しくないですか?
私が何をしたと?
結婚相手が飲食業で何が悪いんですか?+3
-14
-
400. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:38
20時に前倒しすれば防げる訳?
違うよね…。
そんな簡単なことではない。+4
-2
-
401. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:41
>>389
ウケる
飲食店の人ってそんな顔良い人ばっかりじゃなくない?笑+11
-1
-
402. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:44
>>389
残念ですが嫉妬はありません。+8
-0
-
403. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:45
>>331
組織で働けない人間が多いからだよね+30
-2
-
404. 匿名 2021/01/03(日) 23:41:55
>>392
テレビ局から近い繁華街が新橋
日テレ、TBS、フジとか+13
-1
-
405. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:01
【ガル民の特徴(コロナ編)】
・自粛しない人が憎い
・早く緊急事態宣言を出してほしい
・時短要請に従わない店は許さない、従って潰れたらそれは自然淘汰
・コロナはただの風邪と言われると後遺症云々で反論したくなる
・不織布マスク以外(ウレタン、布)は認めない
・GOTOで楽しんでる人を見るとイライラする
・毎日コロナの感染者数が気になって仕方ない
・でも、ワクチンが完成して元の日常に戻るのはなんか嫌+20
-11
-
406. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:24
>>371
言い方+13
-1
-
407. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:27
>>277
そんなに心配なら、正しい経済と貨幣論を勉強した方がいいよ?
一発で不安が払拭されるから。
そのための素晴らしいソースを教えてあげる↓
【マネーの本質】なぜ、単なる「紙切れ」の紙幣で買い物ができるのか?
【マネーの本質】なぜ、単なる「紙切れ」の紙幣で買い物ができるのか? | 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp1990年代から、日本は、国債を発行しまくって政府債務残高がどんどん増えて、多くの経済学者が「国債金利が高騰する、高騰する」と言い続けてきた。しかし、長期国債金利は世界最低水準にあるのが現状だ。なぜ、予測は外れてきたのか? 中野剛志氏は、「そもそも、...
支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com先日、筆者のTwitterで、Forbes JAPANに掲載されていた「財源は税金ではない? コロナ危機で崩れる「財政赤字」の神話」という記事を紹介した。筆者のTwitterは、経済学を専攻している大学生も何人かフォローしてくれており、疑問
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 – 道草econdays.netMMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 – 道草 pornjk.comtube600.comxpornplease.comredtube.socialporn600.mepornwatchfreepornsex.comtube300.me道草その或物は寒天のようにぷりぷりしていた — Colle...
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」lite.blogos.com■衝撃的な竹中平蔵氏の台詞 昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。 「財政均衡論は間違いだったことが判った」 コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほど...
日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実
日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょ
令和3年度税制改正大綱の闇 簿記が暴く税金の真実(室伏謙一×森井じゅん)
令和3年度税制改正大綱の闇 簿記が暴く税金の真実(室伏謙一×森井じゅん) - YouTubeyoutu.be【目次】00:00|導入02:10|令和3年度税制改正大綱 04:15|問題点①「デジタル化促進税制」 09:22|消費税が経済を破壊する 14:31|問題点②「国際金融都市に向けた優遇税制」 22:24|問題点③「中小企業の経営資源の集約化税制」29:02|税金とは?30:00|税金は財...
『私たちが騙されている経済の話』【前編】
三橋貴明史上最も"やさしい"講演会!『私たちが騙されている経済の話』【前編】#三橋貴明と高崎圭悟 - YouTubeyoutu.be三橋貴明史上、最も"やさしい"講演会⁉︎財政破綻論のウソと、MMT理論について学ぶ『私たちが騙されている経済の話』(前編)今回は、・根本的な「お金とは?」という概念・お金に対する皆の誤解と、・政府が逆のことをしていることなどをやさしく説...
正しい経済・貨幣論の集大成的な動画
三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTubeyoutu.be日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。果たしてこの先も安全に安心して暮らせる社...
+0
-15
-
408. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:45
ウイルスは夜行性なんか?+3
-2
-
409. 匿名 2021/01/03(日) 23:42:47
>>60
飲食店とかがコロナ対策するための支援金は既にあるよ
あなたが知らないだけ+14
-0
-
410. 匿名 2021/01/03(日) 23:43:03
>>380
選挙終わったら、すっかり黒人の暴動もなくなりましたなあ。
+33
-1
-
411. 匿名 2021/01/03(日) 23:43:11
>>378
勉強が出来るかどうかと政治の手腕は関係ないよ
東大主席の鳩山さんや東工大出の管元総理はどうだった?+29
-0
-
412. 匿名 2021/01/03(日) 23:43:44
>>176
なった人に聞いても無駄だよ
後遺症がいつまで続くのか等はまだ浅くてデータが揃ってない
つまり、今後何らかの後遺症に悩まされるかもしれない。+8
-1
-
413. 匿名 2021/01/03(日) 23:43:55
>>392
酔っ払っいのバカを狙ってるんだと思う+18
-0
-
414. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:20
>>245
それなら家で飲むわ!
ってなるもんね。
って言うか、17時に仕事きっちり終わる方が稀だわ。+30
-0
-
415. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:44
これで感染減少しなかったら
次は緊急事態宣言再発令かな
都民の皆さんの行動変容が楽しみですわ
私は外食はしませんけどね(^з^)-☆+3
-1
-
416. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:51
外人を入国させないのが先じゃないのかね+19
-0
-
417. 匿名 2021/01/03(日) 23:44:55
>>1
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+2
-22
-
418. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:02
>>130
マジでそうなったらみんなで暴動起こすしかない+34
-1
-
419. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:15
>>412
それが怖いよね。
だから私は絶対コロナになりたくないから自粛してる。
緊急事態も出してほしい派。
まぁコロナに影響がないから言えるんですよね。+5
-5
-
420. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:15
>>389
近所のファミレスの店員さん、おばあさんばっかりだよ…
容姿のいい若い子は飲食店えらばない。+14
-0
-
421. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:28
>>371
無能が作った料理を食べるなんて下品なマネは辞めて一生自炊で生活して下さいね+22
-6
-
422. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:43
>>133
じじい共ってみんなそうなのか?
政治家のじじい共と一緒で+28
-1
-
423. 匿名 2021/01/03(日) 23:46:19
クリスマスも年末年始も我慢が足りなかったし、今週末は三連休で成人の日もあるし、真剣勝負の三週間は敗北で終わりそうだね
真剣勝負に負けた後は墓の下での3週間かな?w+1
-2
-
424. 匿名 2021/01/03(日) 23:46:23
>>371
海外まで行って修行したり語学を勉強したりして一流シェフになった人もたくさんいるよ。無能じゃないよ。+24
-2
-
425. 匿名 2021/01/03(日) 23:46:27
夜だけの店とか、17時に開けて20時に閉店ってことだよね。キツイ。+4
-2
-
426. 匿名 2021/01/03(日) 23:46:40
>>235
イギリス、アメリカは今は入国出来ないから、ビジネスでも+49
-1
-
427. 匿名 2021/01/03(日) 23:46:42
>>407
何回も同じこと書くなら短くまとめてくれないかな。
このリンク全部読む人なんていないよ。+8
-0
-
428. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:04
>>371
あまりにも酷い言い方
そういうの形を変えて自分に返ってくるよ+26
-3
-
429. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:19
>>403
人の下で働くなんて俺は無理とか思ってる人が
飲食やってそう。偏見かな。。+19
-2
-
430. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:22
対面で食べない、会話しないなどの飛沫を飛ばさないルールや工夫の方が大切なのでわ。時間短くても、飛沫が飛んでたら結果感染はふせげない。+2
-2
-
431. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:27
時短なんかで解決できる状況じゃないよね
いや、わかるよ、その業界で働く方たちが大変だもの
でも、ここまで感染爆発したのだってGoToキャンペーンの結果じゃないですか
キャンペーンを中止にするのも遅いわ、入国禁止にするのも遅いわ、全て後手後手だからでしょうよ!
結局、締めるとき締めないから長引かせてるわけじゃないの?+7
-5
-
432. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:37
>>3
ホテルで働いてるけど昨年から今年にかけても忘新年会一件もないよ
少人数の法事ぐらい
時短営業とか意味ないと思う
+302
-16
-
433. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:39
>>197
具体的にどうぞ+37
-3
-
434. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:55
時短でお茶を濁したね。+5
-0
-
435. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:57
>>396
だよね!
近所の個人でやってる小料理屋みたいなとこのおっちゃんですらコロナ禍やから現金の授受はリスクだしってQRコード決済取り入れたり、インスタ始めてテイクアウトとかUberとか頑張ってる!
ガラケーやったのにスマホに変えたり努力してる!
カウンターのお店だから店独自に3人以上お断りにしてパーティション作ったり!
保障や不満足言う前にやることやらな乗り遅れる!んだって!
こうやって努力してるとこはテイクアウトとかで応援したくなる+101
-3
-
436. 匿名 2021/01/03(日) 23:47:58
>>186
でも結局媒介してるの都民だよね+7
-2
-
437. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:00
>>77
職場のお局が、ビジネス入国の外人カレシと同棲してお花畑だよ。
ヨーロッパのヤバイとこから来てる。+10
-2
-
438. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:00
>>12
保障じゃなく補償な+22
-1
-
439. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:10
>>73
夜に集まってご飯
↓
お酒入る
↓
声デカくなって余計飛沫が飛ぶ
↓
感染リスクが上がる
と分科会の説明では言っていた。
だから昼の食事会より夜の方が圧倒的に感染率が高いんだと。
もちろん全ての食事会がそうではないんだろうけど、日本人は昼は酒を飲まない人が多いし、夜だけ規制するのは一定の合理性があるんじゃないかな。
それに昼まで店閉めろってなったら飲食店は本当に終わる。+33
-0
-
440. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:12
>>7
外国人、特に中韓からの完全入国禁止だね。
日本人には自粛や要請を求めて外国人には自由を与えてるんだよ今の政権。+186
-3
-
441. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:21
>>355
それ言うとじゃあどこにも出しませんってなるで
それで良いなら良いけど+28
-2
-
442. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:25
>>429
そのとおり。+9
-1
-
443. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:26
まあこのご時世だし飲食店の倒産は仕方ないんじゃないの+5
-2
-
444. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:29
ちょっと残業したら、外食もできないってことか。+4
-1
-
445. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:40
スーパーやコンビニ業界は万々歳かな💛+3
-1
-
446. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:42
>>427
全部読む必要がないよ?
読むのが面倒なら、動画を見るだけでもいいよ❣️+1
-7
-
447. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:02
>>19
いつもこれ書く人いるけどさぁ、まだまだ未知のウイルスじゃん…逆に医療従事者も困ると思うけど。+67
-70
-
448. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:33
>>421
友達の料理食べさせてもらうから大丈夫🙆♀️+7
-3
-
449. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:38
>>421
横だけど今後はこういう生活になりそうだよね。
飲食店大丈夫かな。+9
-0
-
450. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:48
>>371
これにプラスあるんだ
頭おかしいね+10
-4
-
451. 匿名 2021/01/03(日) 23:49:56
>>421
無能な人は料理なんてしてなくない?
冷食解凍してバイトの子にセクハラしてパートのおばちゃんにパワハラしてる。
すぐタバコ吸いにいくし。
あ、これ○な膳の話か。+5
-5
-
452. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:11
>>399
がるちゃんやるならスルースキル身に付けなよ!
半ぐれとか詐欺師とかばかにするならともかく、職業差別するやつにムキになったら同じ穴のむじな+15
-1
-
453. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:13
マジでムカつく馬鹿頑固親父店主のラーメン屋があるんだけどコロナきっかけに倒産してくれないかな。
夫婦でやってるから共倒れすれば良いのに+12
-7
-
454. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:26
>>168
どうして出せないの?
イマイチわからない。特措法も理解できなかった。+45
-14
-
455. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:39
>>329
かれこれコロナ出てきてから1年近くになる
もう従来の方法では稼げないんだから、他の生きる道を探らないといけないよ+78
-2
-
456. 匿名 2021/01/03(日) 23:50:42
>>429
修業を長くやって独立してる人もたくさんいますよ
+1
-0
-
457. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:05
ウイルスは夜行性なんかってコメント流石にアホすぎるwww+7
-7
-
458. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:08
ばかじゃないのかな
おひとりさま以外の客を制限したらいいんだよ
おひとりさまで食事とる需要まで削らなくても
それで金にならないと思った店は閉めればいいし+11
-2
-
459. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:39
>>31
消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。
税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。+13
-15
-
460. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:51
で、これいつから始まるの?明日から?
+0
-2
-
461. 匿名 2021/01/03(日) 23:52:29
大丈夫
仕事なんて選ばなければいくらでもある+9
-6
-
462. 匿名 2021/01/03(日) 23:52:34
>>429
個人店のハズレは本当に酷い!
社会人としてやっていけない人だよね。
個人で働いて長いから、頑固になっていくし。
不快でしかない。
そういう店は閉業してほしいわ。+36
-0
-
463. 匿名 2021/01/03(日) 23:52:54
>>45
コロナが出てきてそろそろ1年だけど、
今まで何も対策とか、新規で何か始めるとか、
考えてこなかったのかしら。+84
-6
-
464. 匿名 2021/01/03(日) 23:52:59
>>399
低所得
低学歴
などもガルちゃんでは馬鹿にされるから
気にしないで👋+14
-0
-
465. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:07
要請なんだから、別に従わなくていいと思う。
罰則ないし。
潰れそうなら、生活守る為に店を開けたらいい。
お客が来るかどうかは、しらんけど。+8
-2
-
466. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:08
>>1
沢山税金は払ってるのに、何一つ恩恵がないね。+18
-0
-
467. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:18
>>107
自治体が出してるお金がそもそも国のお金なんですが…
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金って知ってる?
もしかして全て自治体の貯金から出してると思ってたの?+7
-0
-
468. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:25
>>13
これあくまで要請でしょ?
正直、補償がないなら別に今まで通りやってればいいと思う。
テレビで見てたけどこれ以上は協力できないって店も多いみたいだから。+139
-8
-
469. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:28
結局、緊急事態宣言でないの?これでふんわり終わりにするの?+3
-1
-
470. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:31
おいおいおい
そんな事するよりリモート推奨を強めに言って人の動き止めようとするなり、もっと現実的なとこいけよ
8時までにしてね!って言って街まわった所で誰も守れないよ。補償もしないんだし+18
-1
-
471. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:37
>>3
普通の飲食店ってどこも真面目に感染対策やってるよね?
夜の接待を伴う店とか風俗とかがヤバイ気がするんだけど。
あとナイトクラブとかさ。
真面目にやってる飲食店がかわいそう。
+373
-13
-
472. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:41
>>445
小売はコロナの影響少ないのかな?+0
-0
-
473. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:50
マスク外すことになるから飲食店はどうしても悪い目で見られちゃうよね…
箱根駅伝応援に来てた人の方がよっぽど悪に見えたけどねぇ(笑)+10
-1
-
474. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:56
>>411
鳩山さんは2009年の時点で二酸化炭素25%削減を提唱した先進的な政治家なんだよなあ
自民党が撤回してしまったけど、真面目に取り組んでれば、ゼロ・エミッション競争の先端を日本が走っていたかも知れないんだよなあ
結局のところ、政治のレベルは国民のレベルなんだね(ガッカリ)+0
-16
-
475. 匿名 2021/01/03(日) 23:54:29
>>431
本当にその通りだと思うよ。簡潔にかいてて分かりやすいです。+2
-5
-
476. 匿名 2021/01/03(日) 23:55:19
>>456
そういった素晴らしい方のお店は、
コロナの影響も少なそう(予約で埋まってる)で
安心ですね!!+3
-0
-
477. 匿名 2021/01/03(日) 23:55:31
>>329
じゃあコロナ禍ではずっと赤字じゃない?+10
-0
-
478. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:00
チェーン店は従わざる得ないよね。本部から指示出るし。個人の批判を気にしない店はいいけど+3
-0
-
479. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:07
菅さんになってから立ち回り方の鈍臭さ半端ないよな。誰かに叱られたくないが為に妥協案探って結局中途半端なとこ行くから当然中途半端で、もうそれ見てらんないし一緒にされたくないんでしょ都知事・県知事たちが+9
-0
-
480. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:08
>>3
ウェーイ!みたいな飲み会や女性と接触する店じゃなくて
静かに個人で距離取って飲食なら問題ないと思うんだけどな
ちゃんとしてる飲食店まで全部ひとくくりに時短要請なんて気の毒すぎる+343
-2
-
481. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:11
>>167
それとこれは別の問題だよね。私は飲食店勤務の人とは結婚したくないけど、外食は好きです。+10
-18
-
482. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:26
残業が終わったらお店がしまっているのか…+4
-0
-
483. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:30
>>283
银座的人很少
易于购物+0
-15
-
484. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:59
時短より外出時は必ずマスク着用を義務付けて欲しい。これだけの状況になっているのに、いまだに電車やお店でノーマスクの客が結構いるよ。スーパーとか食料品を扱う場所は特にノーマスクの客は入店拒否を国から言って欲しいよ。それと家族単位での入店規制とかね。複数人で行動している人達はどうしてもべらべらしゃべるから、他の人の感染リスクを高めてる。特に医療機関ではくだらない世間話や私語しないで!+7
-0
-
485. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:03
>>431
GOTOキャンペーンが原因だというエビデンスはないって医師会の人言ってなかった?
そもそも7月から始まってるのに激増したのは11月頃
明らかに入国緩和だよ、それと寒さ+31
-1
-
486. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:13
>>453
コロナ関係なしに直接クレームの電話するなり言えばいいじゃん+0
-0
-
487. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:50
>>464
専業主婦もニートと同じと馬鹿にされるし
兼業主婦も貧乏と馬鹿にされる。+0
-5
-
488. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:52
>>5
飲食店といっても幅広いのに。。
普通の飲食店なら感染対策ちゃんとしてたらそれほどリスク高くないでしょ。。+62
-1
-
489. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:53
>>383
文脈で分かるよね+3
-0
-
490. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:15
お店をやってる人たちを救おうよ
8時までとかにしたら、今度はどうにか予防しつつも人入れられるように無理するか、諦めるしかないかどちらかだよ+8
-2
-
491. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:15
>>129
5%もないよ
全世代でも死亡率は1%以下+34
-4
-
492. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:38
>>8
ぶっちゃけ強制じゃなくてお願いだから。
厳しいようなら協力しなくていいと思う。
多分私が飲食店やってたら協力しない。+149
-6
-
493. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:58
飲食が20時までってなったら、駅ビルや商業施設も合わせて閉店する可能性高いと思う。自然と若者も遊べなくなる。+8
-0
-
494. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:13
>>455
これまじで不思議
飲食店の人苦しい苦しいって嘆いてるけど何故転職は視野にいれないんだろう+50
-10
-
495. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:25
>>462
個人でやってる店は常連になると、扱い雑になるし会計も怪しくなる。だから潰れる。
飲食って料理の腕もだけど、適度に愛想があって人との距離感の取り方も上手でないと成功しない。+17
-1
-
496. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:27
Gotoをまずは一人旅、一人飯からやれば良かったのに!
一人でちびちび飲みながら美味しいもの食べて結構お金使うんだけどなー+4
-0
-
497. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:33
>>332
必見!全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMT...
+0
-3
-
498. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:37
絶対意味ないよ
みんな普通に大勢でメシ食ってるし
人の動きを止めないと意味がない
それが出来ないなら何もするな+5
-0
-
499. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:48
>>486
頑固親父はきっとクレームなんて聞かないよ。
自分の考えが絶対なんだから。+5
-0
-
500. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:04
>>492
自粛警察による嫌がらせがはじまるんだな、これが。+65
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の一都三県がきょう、飲食店への営業時間の短縮要請について、 午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが関係者への取材で分かりました。