ガールズちゃんねる

干支あるある

462コメント2021/01/18(月) 18:46

  • 1. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:45 

    猫年がないことを嘆く

    干支あるある

    +503

    -26

  • 2. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:37 

    戌年なんだけどw嫌だよw
    鼠に譲ってもらって!(笑)

    +111

    -45

  • 3. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:43 

    西洋人にはピンと来ない

    +133

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:44 

    うしとうまがごっちゃになる

    +120

    -41

  • 5. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:52 

    昆虫がない

    +7

    -19

  • 6. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:03 

    >>1
    ねずみに嘘の競走の日程教えられたんだっけ

    +293

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:07 

    「ね うし とら う たつ み」 まではリズムで行ける。
    そっから先は本気出さないと思い出せない

    +462

    -45

  • 8. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:07 

    我が家は毎年ねこ年。

    +154

    -19

  • 9. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:17 

    >>2

    +33

    -13

  • 10. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:27 

    うちの子丑年なんだけど、下の学年の寅年とは明らかに違う
    もうね、寅年ってすごいよ。

    +108

    -39

  • 11. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:36 

    星座と干支ごっちゃにならない?

    +2

    -32

  • 12. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:43 

    キャラクターが干支コスする時、ヘビ年だけなんだか微妙

    +160

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:54 

    辰年とかかっこいい
    私は丑年

    +140

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:07 

    蛇年というと「執念深い?」と聞かれる

    +189

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:16 

    三月ごろには忘れる。

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:27 

    ね うし とら たつ み までは空で言える
    それ以降が怪しくなる

    +35

    -42

  • 17. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:31 

    うさぎ年の女性可愛いな年でいいなと思う

    +267

    -15

  • 18. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:01 

    虎年の女は怖い、強気などと昔は言われていたらしい。まぁ冗談半分だろうけど

    +118

    -5

  • 19. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:02 

    干支あるある

    +157

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:09 

    >>6
    競走じゃなくて、神様にご挨拶&宴会に行く日ね

    +159

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:09 

    ねうしとらうたつみ までは余裕
    うまひつじ からはガチ

    +58

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:13 

    辰年だけどあんまり気に入ってないです
    干支の中で唯一実在しないからよく分からないし

    +77

    -7

  • 23. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:21 

    >>9
    放っておきましょう

    +12

    -9

  • 24. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:36 

    亥年生まれだからって猪突猛進タイプと思われて心外
    慎重すぎて牛歩です

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:36 

    猪年だけど何故か笑われる

    +66

    -5

  • 26. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:36 

    1つ上の先輩でも、干支が同じなら同い年だと思ってる

    +66

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:48 

    全部言えない

    +18

    -10

  • 28. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:53 

    >>17
    星座で言うと、乙女座的な感じか💡

    +138

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:58 

    干支あるある

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:05 

    >>2
    辰年と巳年のどっちかが譲ればいい
    なんか被ってるから(暴論)

    +39

    -34

  • 31. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:16 

    辰年の時の年賀状は勇ましくなりがち。
    辰でかわいい年賀状は難しい。

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:30 

    >>21
    さる 忘れてるよ

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:53 

    辰年だけ架空なのは何故?辰年でーす

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:55 

    >>27
    えっ…あるあるではないよ(ドン引き)

    +12

    -12

  • 35. 匿名 2021/01/03(日) 18:11:02 

    >>20
    あ、そうだっけ?

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/03(日) 18:11:04 

    >>7
    そこからのリズムの悪さよ

    +156

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/03(日) 18:11:07 

    アラフォーですが、昔々、ポンキッキーかNHKのみんなの歌かどっちか忘れたけど、それで流れてた干支の歌のおかげで覚えました。
    そういうきっかけがないと覚えられないよねー

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/03(日) 18:11:35 

    >>6
    >>20
    それで猫がネズミを追い回すようになったっていう話。

    +167

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:00 

    仕事はじめの年男年女紹介の時に、去年の年男が「今年もよろしくお願いしマウス🐭」ってギャグ言ってたんだけど、うし年は何って言えばいいんだろ?
    まあ、トラ年の私には関係ないけど。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:13 

    >>9
    >>1
    の画像を見てってことでしょ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:21 

    >>9
    横だが、
    鼠が猫を騙して干支レースに参加出来なかったのだから、犬じゃなくて鼠に言いなよって意味では。

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:27 

    >>8
    我が家は毎年柴年

    +20

    -4

  • 43. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:27 

    12番目は、外国ではイノシシでなくブタらしい。
    つーかイノシシとブタは区別しないとかなんとか…
    詳しい人教えて。

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:30 

    >>7
    うーまー、ひつじー、さるー、とーりー……
    って急にテンション下がる

    +144

    -8

  • 45. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:48 

    干支で占うの有るけど
    同級生は、皆(早生まれは違うけど)同じ干支
    運勢が同じわけ無い…

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:53 

    >>38
    トムとジェリーみたい

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:08 

    嫁にするなら卯辰
    夫にするなら巳午

    って、ばあちゃんが良く言ってた。〇〇ちゃんは子年なのでダメだべって言われてた笑。

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:11 

    イカ
    タコ

    がない

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:24 

    パート先に、全員の干支を覚えているオバさんがいて、
    「あの人はトラだから〇〇だよ」
    「申と戌だから合わないんだよ」
    ってすべて干支に例えていて、めんどくせえなって思ってた。

    +186

    -6

  • 50. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:49 

    >>7
    子供の頃この歌で覚えた!
    ポンキッキだったかな??

    +43

    -4

  • 51. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:53 

    >>16
    卯が抜けてるけどね

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:35 

    >>39
    「今年『モー』よろしくお願いいたします」とか。

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:36 

    地理は桃鉄で覚えた
    干支はヘボットの主題歌で覚えた
    『ヘボット!』オープニングテーマ♪「放課後ねじまきダンス」ミソッカス - YouTube
    『ヘボット!』オープニングテーマ♪「放課後ねじまきダンス」ミソッカス - YouTubewww.youtube.com

    『ヘボット!』毎週日曜あさ7時~テレビ朝日系・全国ネットオープニングテーマ「放課後ねじまきダンス」♪ミソッカス作詞:デストロイはるきち/マイケルTHEドリーム/ノブリル作曲:ミソッカス編曲:ミソッカス★番組サイト:http://www.nagoyatv.com/heybot/公式ツイ...

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:02 

    中学のベテラン先生曰く、干支ごとの性格の傾向はあるそうです
    ホントかな?

    +63

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:07 

    >>14
    わかるw
    わたし巳年の蠍座、すごい厄介な女みたいに思われるww

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:28 

    亥年の人に猪突猛進なんだね
    巳年の人に蛇みたいにしつこいんだろうね
    って決めつけるお年寄りがいる

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:35 

    卯年だから気に入ってる

    +43

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:48 

    桃太郎も干支が絡んだお話なんだよ。
    鬼門の反対側の裏鬼門の干支が猿鳥犬で、中国では方角ごとに果物を当てるんだけどそれが裏鬼門は桃なんだよ。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/03(日) 18:16:41 

    >>7
    うまっ!ひつじ!さるぅーいぬいー!
    ってアクセントつけて言うと覚えてられるよ。

    +16

    -6

  • 60. 匿名 2021/01/03(日) 18:17:35 

    毎年干支の話するのお正月だけ
    そのうち今年何年か話題にもならなくなる

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:10 

    >>16
    う も入れて、う。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:15 

    >>43
    中国には猪いないなら、じゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:34 

    >>59
    とりがぬけとる

    +72

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:40 

    >>20
    牛は「自分は足が遅いから」って早めに出たのよね。背中に弁当の藁までしょって。ネズミはその藁に隠れてたんだわ。自分を分かってて地道な頑張り屋さん。・・・今調べたらネズミに唆されたらしい。昔見た本だと弁当の藁しょって歩いてたんだが。

    +92

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/03(日) 18:19:11 

    寅 卯 辰

    この順番うさぎ生きた心地しないだろうなぁ
    干支あるある

    +167

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/03(日) 18:19:27 

    たぶん、私と同年代くらいの人は、フルバで覚えた人いると思う

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/03(日) 18:19:56 

    >>12
    本当に。
    これとかアラレちゃんに出てくるう○ちくん。
    干支あるある

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:07 

    辰年ですがプライドが高いよねか、架空の生き物でしょとか言われます。

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:14 

    >>65
    モフモフだから、逆に大丈夫そうじゃない?

    +37

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:19 

    >>10
    ほんとに!寅年はすごく荒い!丑年の学年はおっとりしてるから、対比がエゲツない。私は寅年!

    +155

    -11

  • 71. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:19 

    >>50
    ごめんなさい、間違えてマイナスしてしまいました…

    私の近辺で聞くあるあるは、申年の学年は騒がしい…ですかね。うちの弟が猿年だけど学級崩しました笑
    そのせいだけじゃないだろうけど。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:47 

    申年だけど、干支いうと猿っぽーいって言われるのが嫌。笑
    いいイメージで言ってないだろww

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:55 

    確実に覚えられるコツを伝授してほしいものだと思う

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/03(日) 18:21:12 

    兎年は外国では猫年にされることもあるらしい
    兎も猫もかわいくていいな

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2021/01/03(日) 18:21:19 

    辰年生まれだけど、同級生の男子に『辰也』『龍二』など干支にちなんだ名前の子がちらほらいる

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/03(日) 18:22:10 

    干支って中国発症?
    中国と日本以外にもあるの?

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/03(日) 18:22:49 

    フルバ思い出す。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/03(日) 18:22:58 

    干支占いは出生時間で観るのが妥当

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/03(日) 18:23:12 

    >>52
    かなりの演技力を試されるな…

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/03(日) 18:23:12 

    十二支の順番の意味分かる人いますか?
    このトピを見てふと思いました

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/03(日) 18:23:17 

    毎年正月3が日のテレビの視聴率の低い早朝4時30分
    ぐらいに特集ミニ番組がある。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/03(日) 18:23:20 

    >>16
    とらの次はう

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/03(日) 18:23:53 

    >>75
    芥川龍之介は辰年辰の日辰の刻生まれらしい。どこまでホントかは存じませんが。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/03(日) 18:24:02 

    可愛いうさぎ年やかっこいい辰年、寅年に憧れる。
    そんな私はさる年...

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/03(日) 18:24:14 

    >>80
    神様のところにゴールした先着順じゃないっけ

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/03(日) 18:24:48 

    巳年の干支グッズが気の毒なくらい可愛くない
    巳年の弟が悔しがってたっけ

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/03(日) 18:25:12 

    >>16
    そんな前半から空で言えてへん・・・

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/03(日) 18:26:37 

    >>28
    私、乙女座で卯年!笑

    +45

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/03(日) 18:26:53 

    >>85
    ネズミが牛の背中から飛んで一番なんだっけ

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/03(日) 18:26:56 

    >>85
    何を根拠に動物を当てはめた(この順番で神様の所に着いたことにした)ってことでは。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:03 

    >>55
    それでAB型なら役満だなw

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:05 

    未の次の干支は…って思っても、ね・うし・とら…って最初から言わないとわからない

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/03(日) 18:28:59 

    猫はネズミに騙されたとかで
    それから猫はネズミを追いかけるようになったとかなんとか
    超うろ覚え

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/03(日) 18:29:07 

    >>37
    これだ!懐かしい~
    beポンキッキーズ 十二支のうた ML AI Upscaled - YouTube
    beポンキッキーズ 十二支のうた ML AI Upscaled - YouTubeyoutu.be

    less impressive results with poor quality compressed videocompare to broadcast quality here https://youtu.be/zBlMLHiePz8">

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/03(日) 18:29:52 

    >>89
    牛の背に乗り、神様の家に着いたところでひらりと降りて一番にご挨拶。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/03(日) 18:30:27 

    寅年は気が強いとか言われるけど、周りをみてもそんなに気が強くない子が多い。

    +13

    -16

  • 97. 匿名 2021/01/03(日) 18:30:57 

    たつみさんと乾さんは小学校の時いじられる

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2021/01/03(日) 18:31:18 

    >>17
    早生まれのウサギは腹黒いと言われるよ(虎に囲まれてるから)

    +52

    -5

  • 99. 匿名 2021/01/03(日) 18:31:20 

    >>34
    横だけど
    ドン引きしなくてもー

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/03(日) 18:31:25 

    伝説の生き物の『辰』が干支なのは何故なんだろう?

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/03(日) 18:32:56 

    >>22
    一家に三人辰年がいると、その家は栄えると言われてるんだよね。

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/03(日) 18:34:04 

    今年は星占いでも干支占いでもどの占い見てもいいことがたくさん書いてあって嬉しい、丑年の水瓶座です。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/03(日) 18:34:14 

    >>65
    徳川将軍の最初の三人思い出した。家康が寅で秀忠が卯で、家光が辰。『葵徳川三代』て大河ドラマで家光が「ウサギの子なんて嫌だ」と言うシーンあった気がする。
    日光東照宮に虎とウサギと龍の彫刻があるのよね。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/03(日) 18:34:53 

    辰だけ架空の生き物なせいか無理矢理タツノオトシゴと結びつけがち

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/03(日) 18:35:01 

    >>68
    タツノオトシゴいるけど、あれとは違うのかな?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/03(日) 18:36:21 

    五黄の寅

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/03(日) 18:37:56 

    >>98
    そんなの初めて聞いた、卯年の早生まれです
    そんなこともないと思うんだけどなぁ

    +43

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/03(日) 18:37:58 

    年齢を教えてくれない人に干支を聞くと『うし』とかあっさり言ってくれることがあり、言った瞬間『あっ、しまった!』って顔をされる。

    ただし、ある程度の年になると干支を知っても人によってはひとまわり誤魔化せる人もいる。
    48の女性が36と言っても分からなかったりね(笑)
    その逆だと虚しいが、、。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/03(日) 18:38:36 

    >>1
    絶対猫年猫年言う人がいるだろうなと思って開いたら最初からそれだった。

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/03(日) 18:39:47 

    >>98
    うちの兄(87年早生まれ)だ
    腹黒くないけど

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/03(日) 18:39:51 

    >>17
    まさに卯年で気に入ってるけど、だんだん何年生まれ?とか年齢に繋がる話題は無くなってくるのがちょっと悲しい。

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/03(日) 18:40:05 

    >>17
    男でうさぎ年だと絶倫だと思われるのかな

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/03(日) 18:41:01 

    >>1
    この猫、トラっぽくない?
    もう寅年でいいじゃん。

    +46

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/03(日) 18:41:37 

    >>17
    ひつじ年でおひつじ座がうらやましい

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/03(日) 18:41:54 

    意識するのは松の内まで。2月には忘れてるかな。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:06 

    >>106
    気が強いんでしたっけ

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:44 

    >>65
    神へ挨拶に行く前だからもめ事はご法度なんじゃないか

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:47 

    >>112
    うさぎって絶倫だからね

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/03(日) 18:43:20 

    兄と姉は猿と犬で犬猿の仲です。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/03(日) 18:43:25 

    >>55
    >>88
    私その間の辰年天秤座
    特徴無さすぎてつまんないから前の卯年乙女座か巳年蠍座のどっちかが良かった

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2021/01/03(日) 18:43:32 

    >>10
    そうなんだね。私の娘(2010年生まれ)は大人しくておっとりしてる。

    +36

    -9

  • 122. 匿名 2021/01/03(日) 18:43:59 

    今年は4度目の年女です

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/03(日) 18:44:08 

    >>31
    タツノオトシゴにしたらかわいいじゃん

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/03(日) 18:47:09 

    イタチが13番目に着いて、頑張ったんだから何とか干支に入れて欲しいと神様に頼んだら、毎月1日目の呼び方にお前の名前を入れてやろうと言われ、「ついたち」になったんだとか。

    +69

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/03(日) 18:47:33 

    >>13
    年女ですね、おめでとう!!

    +57

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/03(日) 18:48:13 

    辰年だけど、結局辰年がどんな性格なのか分からない。
    「唯一の架空の生き物で〜」は良く書いてあるけどさ。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/03(日) 18:49:54 

    今年の干支なんて一月中旬にはどうでもよくなる笑

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/03(日) 18:50:09 

    >>6
    本当の本当は誰がどんなふうに干支決めたんだろうね

    +63

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/03(日) 18:50:45 

    昔ウッチャンが「ね、うし、とら、う、たつ、み、たく、ろう」ってテレビで言ったのを聞いてから干支が全部言えなくなった。必ず琢郎に邪魔される。

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/03(日) 18:53:58 

    戌年マジで忠犬ハチ公でした。
    一度この人と決めたらパートナーに忠実すぎるくらい
    忠実でした。

    丑年の私は美味しいものに目がなく、
    丑年の性格に描かれている通り
    動きだすのが遅いけどコツコツ地道に
    努力したり復習するのが性格です。
    マイペースなのも当たってます。

    +28

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/03(日) 18:54:27 

    >>19
    ネーウシートラミー
    このあとなんていうの

    +1

    -17

  • 132. 匿名 2021/01/03(日) 18:55:01 

    >>86
    まきぐそみたいだよねw

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/03(日) 18:55:42 

    虎が実力では一番だよね、鼠はズルくて牛は真面目。牛は偉いなあ、と思う寅年です。
    何気にうさぎがすごいとも思う。龍より早く来たなんて!

    +36

    -2

  • 134. 匿名 2021/01/03(日) 18:56:02 

    >>126
    登り竜で縁起が良いイメージだよね
    男性は出世するかも

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/03(日) 18:57:41 

    >>126
    頭が良いイメージかな

    +19

    -4

  • 136. 匿名 2021/01/03(日) 18:58:29 

    >>1
    しかも辰などという架空のクリーチャーにさえニッチを奪われる始末‥w

    +80

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/03(日) 19:01:45 

    >>98
    早生まれのウサギです。
    その前の寅年の同級生女たちの方が気が強いよ。
    丙寅だし

    +59

    -5

  • 138. 匿名 2021/01/03(日) 19:04:31 

    >>10
    1986年の五黄の寅だけど、みんな気が強いね。私含め。
    みんなさっぱりした性格で付き合いやすくていいけど。

    +127

    -5

  • 139. 匿名 2021/01/03(日) 19:04:40 

    >>67 鬼滅の蛇柱みたいに首に巻くとかいいかも

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/03(日) 19:06:20 

    >>62
    干支が日本に伝わった頃に日本では豚があまり馴染みがなかった、あまり数がいなかった、肉を食べる事が良いことではない時代とされた時に干支が伝わったてきたとかではなかったかな?

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/03(日) 19:07:12 

    >>66
    お前の年代知らねえわ

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2021/01/03(日) 19:07:48 

    >>65 ウサギぽつんとしてて可愛い

    +85

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/03(日) 19:09:22 

    丙午というだけで構えられる

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2021/01/03(日) 19:11:54 

    外国ではイノシシが豚

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/03(日) 19:12:39 

    >>4
    一緒にすんなby馬

    +21

    -6

  • 146. 匿名 2021/01/03(日) 19:12:45 

    咄嗟に干支をパッと答えられない人は年齢詐称してる
    ってBBAが言ってる

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/03(日) 19:13:12 

    >>10
    うちの母、寅年だけどめちゃくちゃ頑固。
    下町育ちべらんめぇな父が尻に敷かれるほど頑固。
    本当に言うこと聞かなくて困る。

    +60

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/03(日) 19:14:16 

    申年🐵は落ち着きがないけど人懐っこくて平和な感じの人が多い

    +25

    -5

  • 149. 匿名 2021/01/03(日) 19:15:06 

    >>124
    それ12年に一回より良くない?

    +39

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/03(日) 19:15:10 

    >>4
    ごっちゃになるのは巳年とたつじゃない❓️🐲🐍

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2021/01/03(日) 19:15:23 

    >>126
    高貴なイメージあるよ

    +15

    -3

  • 152. 匿名 2021/01/03(日) 19:15:38 

    >>67
    頭にピンクのうんこのってる!

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/03(日) 19:16:31 

    >>101
    ほんと?一緒に住んでなくてもいいのかな?
    夫の家族と我が家合わせて3人いるわ

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2021/01/03(日) 19:16:39 

    卯年だけど可愛いデザインの年賀状が多くて嬉しい。「ぴょんっと飛躍の年に!」とか可愛いメッセージを書いてくれる人もいて楽しみに待ってる

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/03(日) 19:17:02 

    たまに金融機関の確認で
    干支はと聞くと
    水瓶座ですと答える若者いた

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/03(日) 19:17:06 

    干支の動物の漢字が難しい。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/03(日) 19:17:46 

    >>126
    神秘的だし強運の持ち主って感じがしてかっこいいよね!

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/03(日) 19:19:01 

    巳年の人、仕事成功率高い。
    大器晩成型でもそこそこ稼ぐようになる。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/03(日) 19:19:57 

    >>119
    上手い!!山田くーん座布団二枚!!

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2021/01/03(日) 19:20:11 

    酉年の子ども?ってなんか良く言われないよね⁇

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/03(日) 19:20:47 

    >>115
    何でえとを聞くの?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:12 

    >>55
    巳年へびつかい座です!
    執念深いです!!

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/03(日) 19:22:33 

    >>147
    ばあちゃんが巳年、母が寅年。
    えぇ2人とも強かった!幼い頃に口喧嘩しているのを今でも覚えている。

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2021/01/03(日) 19:23:52 

    辰年ってなんか可愛くない
    動物占いはオオカミだしっ
    うさぎとか羊とか良かったな

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/03(日) 19:23:57 

    >>7
    ねーうしとらうーたつみー(略)
    とーころーで君はー何どしですかー?
    という、みんなの歌?で覚えた

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/03(日) 19:24:00 

    >>7
    この中に自分の干支が入ってるから、そっから先は気にしたことないw

    +29

    -2

  • 167. 匿名 2021/01/03(日) 19:26:37 

    >>164
    羊は紙を食べるからお金が貯まらないと言われてる

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/03(日) 19:30:13 

    >>167
    さんまは羊だよね。たんまりありそう。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/03(日) 19:31:08 

    >>166
    幼い頃は私は亥年だからそこから、いぬいーととんでた。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/03(日) 19:33:31 

    寅だ🐯強いと言われるけどちっとも強くないや。
    肉食、単独行動と寝るのが好きなのはトラぽいかな。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/03(日) 19:34:04 

    >>10
    まじか!
    うちの地元は丑年の先輩にワルとかヤンキーが多いよ

    +34

    -2

  • 172. 匿名 2021/01/03(日) 19:38:32 

    >>1
    架空の動物まで入ってるのに猫入ってないのがおかしいと思う!

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/03(日) 19:42:39 

    >>2
    ねずみ年だけど、イヤだよ!笑

    +35

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/03(日) 19:42:54 

    >>10
    1974年の寅年だけど凄く平和な同級生ばかりだよ。
    中学の時ひとつ上の丑年とひとつ下の卯年が超荒れてて怖かった思い出。

    +14

    -17

  • 175. 匿名 2021/01/03(日) 19:43:01 

    吉田羊ってひつじ年だと思ったら
    名前に羊が入ってるだけだった

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/03(日) 19:43:45 

    本当の干支の意味は違う。
    子、丑、寅 〜というのは「十二支」の事。
    干支は十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支のの60組の組み合わせの数詞の事。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/03(日) 19:43:52 

    >>17
    🐗いのしし女だから
    うさぎに憧れる〜💕

    +23

    -2

  • 178. 匿名 2021/01/03(日) 19:44:00 

    >>1
    戌年で猫好きな私は何だか申し訳ない気持ちに…w

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2021/01/03(日) 19:44:28 

    丙午ってもう知ってる子いないだろうな

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/03(日) 19:44:43 

    >>14
    ママ友にねちっこくてほんとに蛇みたいな人がいるけど巳年生まれだった

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/03(日) 19:44:48 

    >>4
    一緒にしないで🐮

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/03(日) 19:45:40 

    寅年女はめっちゃ気が強い

    +25

    -3

  • 183. 匿名 2021/01/03(日) 19:45:45 

    電車で小学生女子が「私、未年だから可愛くなくて嫌〜」って言ってた。
    羊なら可愛い方だと思うんだが。

    +29

    -2

  • 184. 匿名 2021/01/03(日) 19:46:02 

    >>91
    トリプル役満!笑

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/03(日) 19:47:27 

    >>1
    もう令和になったからいっその事
    猫もその他動物入れて競争してほしい

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/03(日) 19:47:41 

    子午線が何故「子午線」なのか分かったとき感動した。
    『子午線の祀り』もタイトルが秀逸。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/03(日) 19:49:29 

    >>185
    確かベトナムの十二支には猫がいた。
    兎がいない。
    猫に食べられたのかな?

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/03(日) 19:50:21 

    >>174
    私も74年
    昔お局様と「ガル子さん74年産まれだから五黄の寅だよねー」
    「違いますよ」
    「またまたー嘘つかなくて良いんだよ」
    「本当に74年は違いますよ」
    「ムキになっちゃって!怖い〜w」
    って会話したな
    ほんとに違うのにバーカと思ってしまったけど、こう思っちゃうのが寅年は気が強いと言うこと?

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/03(日) 19:51:28 

    >>20
    龍なんてほぼ神様側の生き物な気がするけど、ニワトリやイヌと一緒に争っているのね

    +38

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/03(日) 19:51:31 

    寅年、寅の月、寅の日、寅の刻の生まれの女性は三寅といって最強なんだって。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2021/01/03(日) 19:53:09 

    >>143
    今時?!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/03(日) 19:55:07 

    >>146
    昔、成人映画を見に来た男の子に、切符売りの窓口のおばちゃんが訊いて年齢確認してたんだって。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/03(日) 19:56:25 

    >>1
    子丑寅丑キャッツ巳…

    +11

    -5

  • 194. 匿名 2021/01/03(日) 19:57:28 

    >>10
    あんまり、関係ないかも?っておもうけど夫寅年。短期で面倒

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/03(日) 20:00:16 

    >>59
    私の酉年をお忘れよ!

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/03(日) 20:00:27 

    >>83
    その説は坂本龍馬で聞いたような??
    勝麟太郎もだっけ???
    夏目金之助も名前の由来が生まれた日の干支に関係してたような。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/03(日) 20:01:40 

    ここまで読んで寅年の私涙目w

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2021/01/03(日) 20:04:10 

    >>194
    小学4年の娘寅だけど確かに気が強いわ。そして娘のクラス寅の集まりだからか、娘も含め気の強めな女子が多いな。
    男子はそんなに気が強い感じはない。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/03(日) 20:06:54 

    >>1
    馬なら譲ってくれるんじゃない?
    干支あるある

    +80

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/03(日) 20:07:05 

    年齢をごまかした時に干支を聞かれてボロが出る。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/03(日) 20:08:05 

    >>101
    虎がいるいるとペットが長生きしないとかも聞くね

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2021/01/03(日) 20:08:09 

    >>123
    干支あるある

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/03(日) 20:09:21 

    祖母、母、わたしが兎年です。
    一家に3世代揃うと栄えると言われていて、一緒に住んでた頃商売繁盛してたらしい。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/03(日) 20:09:33 

    虎はいるのにライオンはいないことから考えると西洋の動物を知らなかった昔の東洋人(中国)に限定した思想だったということだよね。
    それが儒教や陰陽道なんかと一緒に日本に渡ってきてたと。

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2021/01/03(日) 20:10:01 

    >>14
    巳年生まれはお金に困らないとか言うけど、困ってなかったことない笑

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/03(日) 20:10:10 

    >>49
    他人の干支覚えてるってすげえw
    星座や血液型の覚えてるんかな

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/03(日) 20:11:15 

    寅年ですが悲しくなってきたのでさようなら

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/03(日) 20:11:28 

    イノシシ。猪突猛進!

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/03(日) 20:13:27 

    さくらももこさんの著書に、さくらさん自身がへび年で、干支のグッズがかわいくない。姉はウサギなのでかわいい。誰がう◯こなんかと交換してくれるか。と書かれてありました。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/03(日) 20:15:35 

    私の中学校の時は、辰年の学年が穏やか。その次の巳年の学年がめちゃくちゃ荒れていましたね。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/03(日) 20:16:07 

    >>162
    私射手座だけど
    言われてみれば13星座にしたら私も蛇使い座だった…

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/03(日) 20:17:30 

    >>65

    うさぎはマスコット枠じゃない?

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/03(日) 20:17:40 

    >>198
    男の子は大物感あるよ他の学年の男の子より懐が広い感じ

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2021/01/03(日) 20:17:43 

    干支や星座でいじられるのって本当嫌
    気強いんでしょ〜ニヤニヤ
    とか言われたらどうに反応すれば良いの?

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/03(日) 20:17:57 

    >>43
    猪を家畜化したのが豚。
    猪は豚と同じとされる。(猪八戒が豚面の描かれるがそう)
    大陸では紀元前の早くから家畜化して猪がいなくなった。
    日本は養畜文化がほとんど無く、狩猟採集文化だったので現在まで猪が野生に生息してる。

    神戸の南京町の広場の十二支の石像は中国に発注したら、猪がどんな動物か分からないので代わりにパンダの石像になった。
    後に猪も作って送られてきた。
    猪は隅っこにある。
    だから広場には十三支いる。



    干支あるある

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/03(日) 20:19:53 

    >>204
    昔はライオンの生息域は広かったし、獅子は図像に描かれている。
    狛犬もいるし。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/03(日) 20:20:47 

    なんかさ嫌な事あるとすぐ「厄年だから〜」って言うのあるあるじゃない?w 

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/03(日) 20:25:32 

    >>76
    ベトナム、タイ、韓国、台湾、ブータンなど。
    干支は中国発祥。
    中華文化の影響を受けたアジアの国々にはあるよ。
    国によって動物や順番が違う。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/03(日) 20:26:21 

    さる年を嫌がる子供。

    (ちなみにパンダ年が良かったそうです)

    +11

    -3

  • 220. 匿名 2021/01/03(日) 20:29:19 

    >>13
    今は辰年が気に入ってるけど、子供の頃はウサギとか可愛いのが良かったなw

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/03(日) 20:30:15 

    >>126です。
    ありがとうございます!
    前のうさぎさんの方が可愛いのに〜って思っていましたが、コメント下さった方々のおかげで辰年であることがちょっと誇らしくなりました。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/03(日) 20:30:43 

    >>64
    牛さん健気で可愛い

    +64

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/03(日) 20:35:05 

    >>137
    寅年みんなが気強いわけじゃないのにそう言われるのイヤだ。。

    +23

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/03(日) 20:35:49 

    >>214
    変えられないし、みんなが同じ性格なわけないのにね。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/03(日) 20:46:32 

    巳年だけど、嫌だから干支のこと考えないようにしてる。小さいころからずっと。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/03(日) 20:49:44 

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/03(日) 20:49:57 

    >>18
    五黄の寅の女が最恐って聞いた

    +34

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/03(日) 20:51:11 

    私は丙午です。
    男を蹴るだの喰うだの散々言われて育ちました←田舎
    でも、自分では結構気に入っています。専門職の資格をもっているし、馬の走る姿は美しくて凛々しいから好き(立ち姿も)。
    結婚しなくても生きていけると思う。ヒヒン…じゃなくて、フフン。

    +29

    -2

  • 229. 匿名 2021/01/03(日) 20:53:06 

    >>223
    静かな寅年もいるって聞いた気がする。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/03(日) 20:54:30 

    >>7
    それ、サバンナの八木も言ってたよ。
    ガチで覚えなきゃならないと。

    ちなみに辰だけ架空の生き物だから、全部架空だけで考えたって言ってたよ。ツチノコとかネッシーとか入ってるのw

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/03(日) 20:55:13 

    >>229
    その年に生まれた人全員同じ性格な訳ないのにね。

    +19

    -2

  • 232. 匿名 2021/01/03(日) 20:56:36 

    >>6
    私が読んだ話だと、ネコが寝坊したとかだった気がする。

    +4

    -11

  • 233. 匿名 2021/01/03(日) 21:02:57 

    >>2
    戌年は何年と言うのですか?
    漢字が読めない

    +1

    -21

  • 234. 匿名 2021/01/03(日) 21:10:02 

    >>101
    本当ですか⁉️うち、母親、私、女が辰年です!栄えるんかな!うれしいな!

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/03(日) 21:11:03 

    >>227 九紫火星の馬が最恐だと聞いた事ある

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2021/01/03(日) 21:12:32 

    占いで昭和61年1月生まれて言ったら
    ただでさえ五黄の寅なのに1月産まれ…気の強さで旦那を食い殺すからまだ結婚しない方がいい
    て5年程前に言われた。こちとら職場で虐められ鬱で辞めたのに

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2021/01/03(日) 21:13:26 

    寅がめっちゃ強いと言われがち。

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/03(日) 21:13:55 

    >>164
    私も辰年の牡羊座ですよ!今年は良い事ありますように!

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/03(日) 21:19:39 

    >>233
    イヌ、イヌどし。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/03(日) 21:21:23 

    >>197
    ですね!w
    私も寅年です、しかも五黄のw

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/03(日) 21:23:41 

    BL好きな人は、ここ2年くらいで詳しくなった人が一定数いるはず。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/03(日) 21:24:42 

    >>10
    来年は五黄の寅年じゃないっけ?
    強い子ばかり産まれるんだろうな

    +62

    -2

  • 243. 匿名 2021/01/03(日) 21:25:50 

    >>219
    私もパンダがよかったー!笑
    お子さんかわいいね(*^^*)

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/03(日) 21:27:05 

    >>49
    年齢聞くのがアレだからか干支聞いてくる人がいるけど、同じじゃんと思ってる。
    というか干支で何歳なのか瞬時にわかるってすごいと思う。私は干支に興味ないからさっぱりわからない。

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/03(日) 21:27:08 

    >>235
    ひのえうま、最強と聞いた。ばあちゃんがめちゃくちゃ強情だったから、当たってるって思ってた。
    ちなみに娘がとらで、生まれ変わりのように強情。

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/03(日) 21:27:49 

    >>142
    私が合成しました

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/03(日) 21:30:07 

    巳年のリアルヘビにギャッ!となる。
    金運のリアル白ヘビも同じく。
    ヘビ苦手な人限定かもだけど。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/03(日) 21:31:01 

    牛と水牛を別に考えるのにちょっとびっくり
    中国の十二支は日本と違う!?世界でみればもっと違う!?世界十二支比較。 | HEMULEの中国生活情報
    中国の十二支は日本と違う!?世界でみればもっと違う!?世界十二支比較。 | HEMULEの中国生活情報www.hemule-blog.com

    いらっしゃいませ。 HEMULEです。 さて、今回は十二支に関してご紹介します。 年末年始になってくると来年は

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/03(日) 21:31:07 

    >>10
    うちは寅年が夫と息子で2人もいるから大変

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2021/01/03(日) 21:35:13 

    >>138
    知り合いに五黄の寅の女は強すぎて絶対結婚できないって言われた。現にまだ結婚してないけどさ、、、、w

    +34

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/03(日) 21:35:39 

    >>148
    父親と姉と彼氏が申だけど、その通り!

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/03(日) 21:39:26 

    タイだったかベトナムではウサギ年はネコ年だって聞いた気がする

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/03(日) 21:42:27 

    12月までが亥年で早生まれ勢が子年の学年だから小学生の頃「俺1番!お前らビリー!」と言われがち。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/03(日) 21:44:31 

    親子揃って干支が同じ。私と息子は同じです。干支の種類は違うけど旦那と義母も同じ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/03(日) 21:47:10 

    >>91
    私役満だわ、どうしよう・・・

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/03(日) 21:47:29 

    >>239
    ありがとう
    これイヌなんだ
    なんか他にも読めなくて戸惑うのがあるけど現在の漢字に出来ないのかな

    +2

    -6

  • 257. 匿名 2021/01/03(日) 21:48:48 

    >>223
    そのコメント自体がもう気強そうじゃんw
    わざわざ言ってくるあたりw

    +9

    -7

  • 258. 匿名 2021/01/03(日) 21:53:04 

    干支の意味を知ると壬申の乱や戊辰戦争、甲子園とか覚えやすくなるね。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/03(日) 21:54:03 

    >>256
    十二支の漢字は旧字体って意味じゃないから。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/03(日) 21:55:05 

    「干支は何?」「えーっと?」

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/03(日) 22:00:11 

    >>25
    これわかる。何でだろ。
    しかも早生まれのいのししだから、皆犬で可愛くて、子供の頃何だか恥ずかしかった。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/03(日) 22:00:35 

    うち兄貴と12年離れてて、同じ丑年
    兄妹で丑年と言うとなぜか笑う人がいるw
    モー🐄

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/03(日) 22:01:34 

    >>250
    それ、よく聞きます!
    本当に当たってます。

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2021/01/03(日) 22:03:33 

    長女 羊→おっとり
    長男 鳥→食い散らかす
    次男 虎→なかなか負けん気が強い

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/03(日) 22:04:37 

    >>50
    私もこれて覚えました!!うーまーひつじーさる とり いぬ いー、わー!みたいな歌w

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/03(日) 22:05:57 

    年女だと気づく、自分の年齢に驚く。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/03(日) 22:10:33 

    >>114
    どうして?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/03(日) 22:15:16 

    >>13
    私も丑年で牡羊座
    卯年になりたかった

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/03(日) 22:19:52 

    >>19
    この絵かわいいー
    でも酉年はこれであってるの?ww

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/03(日) 22:21:46 

    >>25
    凄い失礼だね!

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/03(日) 22:24:50 

    >>31
    かっこ良くていいじゃん!

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/03(日) 22:26:24 

    寅年!?わー気が強いわけだ!的な事いわれる
    沢尻エリカとあびる優と紗栄子とダルビッシュと一緒だからな!
    まぁ私も気が強いから言い返せないけど

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/03(日) 22:28:36 

    >>128
    誰が決めたかは分からないけれど、紀元前百年頃にはあったみたい。
    十二支は元々、方位を表す文字で動物は関係なかった。
    だから普通の動物の漢字と違う。
    で、日付を数える十干と組み合わせて「干支」になった。
    暦の事。
    厳密には干支と十二支は違うもの。
    還暦は干支が一巡して赤ん坊に還る事。

    「干支は五黄の寅です」と答えるのは厳密には誤り。
    昭和41年の丙午の干支は午でなく「丙」
    火の兄(え)で午は真南の朱雀で夏で五行の火の気が最も盛ん。
    なので、火気が重なって気性が強いという俗説が生まれた。

    干支あるある

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/03(日) 22:28:48 

    >>52
    私明日仕事なんだけど、言った方がいいのかなww

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/03(日) 22:31:14 

    うさぎ年がちょっと自慢です

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2021/01/03(日) 22:34:27 

    >>256
    未(ひつじ)が覚えにくかった。
    一説によると、未は中国語で「ミェー」で羊の鳴き声に似てるから、未の字に羊を当てたんだとか。
    丑(うし)は牛が「ギュウ」で丑は「ニュウ」だから音が似てた説とか。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/03(日) 22:34:51 

    >>56
    めんどくさいねー
    じゃあ、あなたは完璧なの?と聞いてみたい

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/03(日) 22:37:52 

    >>65
    ウサギの可愛さで大丈夫だよ!

    +25

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/03(日) 22:40:35 

    12年前の丑年の年賀状のデザインにドナドナがあった。
    牛が涙を浮かべて出荷されていく図柄。
    企画を通したやつ馬鹿だろ。
    誰がこんな新年からNGワード満載の不吉な年賀状を買うんだよって思ってたら、
    友人から送られてきた。。。

    去年はハリネズミの図柄があったな。。。

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:04 

    >>40
    ごめんなさい!そうです!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:28 

    >>106
    来年だね!
    36年に1度巡ってくるんだよね

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:29 

    >>101
    丑が3代続くのもいいっていうよー

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/03(日) 22:52:25 

    >>108
    直接年齢聞くのは、失礼(特に女性には。)だから干支聞くようにしてる。
    それでだいたい歳把握できるし。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/03(日) 22:52:30 

    >>131
    ネーウシトラウータツミーウマヒツジサルトリイヌイー

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/03(日) 22:52:53 

    >>126
    龍だから賢く気高いかっこいいイメージだね!

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/03(日) 22:53:33 

    >>250
    24で結婚したし、夫同い年だし、子供もいるよ!
    似た人で波長が合えば一緒にいられるから大丈夫だよ!お互い言い合うから。
    結婚したいのなら…だけどm(_ _)m

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:46 

    >>48
    辰ってハマグリの蜃気楼でもあるらしいから貝枠でもいいのでは

    猫年言ってる人は寅年あるんだから充分じゃんと思う
    猫は中東の砂漠にいた動物で人が連れてこないといないから干支に入るわけない

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/03(日) 22:57:59 

    私は申年だけど
    シールの微妙に残った剥がし跡とか、かさぶたとかニキビとか唇の皮めくれてるの見つけたら剥がさずにはいられないでしょ?って母に聞かれる

    おばあちゃんの家で昔飼ってたサル2匹がまさにそうで、飼い犬の体触りまくって引っ掛かりがあったら探してノミ食べるし、人間もかさぶたが見えたらガシッと腕をつかんでコリコリ爪たてて剥がされたって言ってた。

    まぁ確かに引っ掛かりを見つけると剥がしたくてたまらないから当たってるけど(笑)

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/03(日) 23:06:21 

    >>65
    うちの家族これw
    申子辰(水)、寅午戌(火)、亥卯未(木)、巳酉丑(金)で揃うと相性いいらしいよ

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:55 

    丑♀と卯♂から生まれた私は申です

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:41 

    干支の順番は、みんなのうたの「エトはメリーゴーランド」で覚えました。
    早生まれの子年ですが、卯年の人が羨ましいです。
    うさぎは可愛くて女の子らしいので憧れます。
    なので、せめて卯年生まれの女の子が欲しいと思っていて、実際に10年前に卯年生まれの女の子を出産しました。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:51 

    >>20
    あれ?着いた順にその年の大将を決めるだったきがする。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/03(日) 23:22:24 

    職場のパートさんが
    自分より元気なパワフルに働いている女性を見ると
    「あなた、丙午でしょ?元気だもん」と
    言い回っている。
    パートさん的にはかなり褒め言葉だと
    思って言っているみたいで
    みんな微妙な顔してる。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:12 

    >>286
    羨ましいです✨
    絶対ではないですよね😅彼氏には気が強すぎて結婚に向いてないとよく言われてますが頑張ります!w

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:26 

    >>49
    年寄りってそういうとこあるよね。
    うちの母親もそう。

    でも昔の人は本当に信じてたから丙午の年だけ人口めちゃくちゃ少ないらしいね。
    学校では丙午の学年だけ1~2クラス少なかったんだって。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/03(日) 23:45:16 

    猫は神だから干支になる必要ナッシング。

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2021/01/03(日) 23:55:31 

    >>98
    うちの弟、1987年1月生まれの卯年。
    干支は関係ないと思うけど…腹黒い。小さい頃は天使の顔した、小悪魔だと思ったよ。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:01 

    >>4
    丑 うし🐮
    午 うま🐴

    だからかな?

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:36 

    >>44
    何でそんなに間延びするの?
    普通に
    うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いー
    で良いじゃん。

    +6

    -8

  • 300. 匿名 2021/01/04(月) 00:07:08 

    気が強いとされている五黄の寅は36年に一度やってきます。
    ちなみに、私の母親(五黄の寅)は36歳の年に私を産んだので私も五黄の寅(1986年生まれ)です。
    五黄の寅は気が強いってネガティブに言われるけど…
    私は本当に辛い時とか自分の気力の強さを信じて頑張ってきました。人に優しく、気持ちはたくましく歳を重ねていきたいと思います。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:18 

    >>230
    サバンナ八木の考えた干支かわいいよね!
    UFOとかサンタクロースが入ってるのwww

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/04(月) 00:21:15 

    >>70
    わかる!!
    私丑年、弟寅年。
    本当荒れてたわ。
    さいきんもまだ落ち着いてないし、なんか男女問わず自信満々ないかがりタイプ多い笑
    もちろん偏見。笑

    +24

    -2

  • 303. 匿名 2021/01/04(月) 00:21:25 

    >>236
    厳密には旧正月でみるから丑年の気質があるんじゃない?

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/04(月) 00:22:33 

    >>250
    その年代のトラはやばいよね、でもそれを自信に満ちた顔で言ってくる。重症やん🤣

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/04(月) 00:24:24 

    >>55
    実際娘がそう。
    執念深いよ。
    思慮深くもあるけど。w

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/04(月) 00:25:49 

    >>88
    最高じゃん!!
    なんか誠実で真面目で優しそう!

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/04(月) 00:26:38 

    >>114
    未年の人とは相性悪いー丑年ですー。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/04(月) 00:33:19 

    >>100
    だから夢みがちとかいわれるよね

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2021/01/04(月) 00:36:01 

    >>133
    そういうこと言うのがトラだよね🤣
    自信が溢れてる🤣

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/04(月) 00:38:45 

    >>160
    落ち着かないから?
    旦那も子供も酉年。
    お調子者だわー。。。。。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/04(月) 00:42:36 

    >>12
    ヘビ年の干支の被り物とかカチューシャとか、どうやって作るのかな?
    そういえばジャニーズってヘビ年TOKIO松岡くんしかいないって聞いた

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/04(月) 00:55:58 

    >>304
    何がやばいの?

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/04(月) 00:56:40 

    >>10
    何が?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/04(月) 00:58:52 

    >>138
    執念深くて付き合いづらい。

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2021/01/04(月) 00:59:59 

    丑と寅は厳つい

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/04(月) 01:01:13 

    >>133
    は?
    勘違いすんな

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/04(月) 01:02:04 

    >>309
    ふーん

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/04(月) 01:05:27 

    ミッフィー大好き人間なので、うさぎ年をミッフィー年と呼んでいる

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2021/01/04(月) 01:05:35 

    >>110
    実は腹黒いんじゃない笑

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2021/01/04(月) 01:06:57 

    >>165
    エトはメリーゴーランドだね
    先月も金曜日の朝だけ流れてた

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/04(月) 01:09:54 

    昭和61年(笑)
    ババアだ(笑)

    +0

    -9

  • 322. 匿名 2021/01/04(月) 01:10:06 

    丑年の11月29日生まれ(いい肉の日)

    だから、牛肉は粗末にしたらアカンと思っている(笑)

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/04(月) 01:11:01 

    平成生まれが羨ましいです

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/04(月) 01:15:18 

    寅年は協調性がない一匹狼タイプ

    +2

    -7

  • 325. 匿名 2021/01/04(月) 01:21:32 

    >>65
    ウサギが猛獣に挟まれててかわいそう

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/04(月) 01:21:56 

    >>14
    でもその巳年より執念深いのが辰年らしいよ。蛇が千年生きたら龍になるとかなんとか。わたし辰年だけど物凄い執念深いもん。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/04(月) 01:24:00 

    >>104
    通天閣で行われる干支の引き継ぎ式、辰年の時はタツノオトシゴ連れて来るもんねw

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/04(月) 01:24:43 

    >>287
    猫と寅は全然違うけどね!

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2021/01/04(月) 01:26:55 

    辰と酉は先見の明があって強運らしいよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/04(月) 01:27:58 

    寅年の干支自慢スレ

    +4

    -5

  • 331. 匿名 2021/01/04(月) 01:30:11 

    祖父が亥年で、猪って字が名前に入ってて江戸時代かよって思ったけど、亥之吉とか亥助やないだけマシかとw

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/04(月) 01:33:33 

    >>233
    さすがにヤバイかと...

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/04(月) 01:34:38 

    >>56
    いるいる、酉年を「バタバタ貧乏」とか、丑年を「こって牛」とか。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/04(月) 01:37:56 

    私は辰年生まれですが、高校の同級生はママ友とかに自分は申年と言ってるらしいw

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/04(月) 01:40:40 

    ラーメン屋の龍🐲

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/04(月) 01:42:14 

    >>193
    ウサギがいません!!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/04(月) 01:42:26 

    寅年の自演ばっか

    +3

    -8

  • 338. 匿名 2021/01/04(月) 01:43:52 

    >>158
    うちの旦那巳年だよ、大器晩成かーてかもう晩年じゃないか?まだか大器になるのは!あ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/04(月) 01:45:46 

    >>269
    酉はニワトリのことだからあってるよ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/04(月) 01:48:26 

    >>26
    厳密に言うと違う。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/04(月) 01:49:34 

    >>210
    一緒。私辰年だけど、妹が巳年。
    母が妹の父兄会で先生らが「このひとつ上の学年は大人しくてあまり面倒かからなかったけど、この学年は大変です!」と言ってたと。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/04(月) 01:51:54 

    >>47
    嫌なババア

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2021/01/04(月) 01:52:06 

    >>220
    祖母がウサギで気に入ってたのか、ウサギの小物とか御守り持ってて可愛くてうらやましかった。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/04(月) 01:53:06 

    子年はろくなのいない

    +3

    -5

  • 345. 匿名 2021/01/04(月) 01:55:16 

    猫は魔物だから十二支に入れるわけない

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/04(月) 02:00:31 

    >>93
    いろんな説あるからねー

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/04(月) 02:08:20 

    >>167
    迷信だよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/04(月) 02:10:11 

    十二支では午年がいちばん運が良いとか

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/01/04(月) 02:12:53 

    卯年の男は浮気症で誘惑に弱い

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/04(月) 02:47:48 

    >>70
    うちも弟寅 私牛
    普段荒いのは弟、牛の私は忍耐強く見てるけど、いざという時怒らせたら恐いのは牛だよ

    +11

    -7

  • 351. 匿名 2021/01/04(月) 02:54:47 

    >>116
    気性が荒いんじゃ?

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/04(月) 02:55:15 

    牛っていうと笑われる

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/04(月) 02:56:42 

    >>98
    チョコザイだよね

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/04(月) 02:58:53 

    >>236
    一月ってまだ丑年要素強めじゃない?
    2月なんにちだっけ?からが本当の寅年だよね確か!

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/04(月) 03:02:42 

    トラは群れずに単独行動する動物だけど寅年の人も単独行動が好きで協調性がない

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2021/01/04(月) 03:08:15 

    >>7
    私もw
    小学四年の娘にクイズ形式で、続きは何だ!?
    って言わせてるけど自分が分からないからw
    そしてまた忘れて、毎年やってるw

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/04(月) 03:14:18 

    寅より午の方が強運だし十二支中でいちばん良いのは午年なんだよ

    +6

    -8

  • 358. 匿名 2021/01/04(月) 03:15:11 

    トラ年は離婚率高め

    +10

    -3

  • 359. 匿名 2021/01/04(月) 03:20:57 

    >>17
    ウサギは精力旺盛の象徴としても…

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/04(月) 03:57:06 

    >>88
    私もです★

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/04(月) 04:05:40 

    >>38
    干支あるある

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/04(月) 04:07:03 

    >>54 そういえば戌は人懐っこいとか兎は淫乱とか羊は商売向いてるとかて聞いたことあるわ。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/04(月) 04:17:43 

    >>10
    やっぱりそうなんですね。
    これまで会った寅年の人たちは気が強過ぎるというのか、自己中心的で荒々しくてすごく厄介な性格の人ばかりでした。
    未年の私には無理無理無理な性格でした。
    亥年🐗の猪突猛進ぶりは害はないから好きだけど、寅年にはその時の機嫌で振り回されて嫌な思いばかりさせられたからほんとうに苦手。皆が皆そんな性格じゃないとは思いますが、寅年と聞くとヤバいと身構えてしまう。

    +19

    -5

  • 364. 匿名 2021/01/04(月) 04:45:24 

    >>24
    占いだと木星人?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/04(月) 04:46:06 

    >>349
    テクニシャンらしいよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/04(月) 04:53:05 

    >>130
    丑年生まれって本当におとなしいよね

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/04(月) 06:03:42 

    >>199
    私の干支がなくなる。
    いや、猫年になるのならいいか。

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/04(月) 06:10:11 

    >>7 そのあと 犬 猿 キジ と覚えてた。桃太郎のせい。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/04(月) 06:28:36 

    >>70
    うちも兄が寅だけどちょー気性荒い
    大人になった今でも何考えてるからわからんわ

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2021/01/04(月) 06:47:51 

    >>138
    五黄の虎って60歳代と今の小4だよ。間違えてるよ。

    +1

    -17

  • 371. 匿名 2021/01/04(月) 06:51:42 

    >>158
    巳年は不動産を得るんだよ。周りに多い。
    大金持ち多し!

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/04(月) 06:53:08 

    >>160
    予知夢を見るらしい。兄弟に聞いたら、見た事ない!笑

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/04(月) 07:03:45 

    >>311
    元ジャニーズになってしまうけど香取慎吾も巳年。
    昭和52年(1977年)の遅生まれがいないんです。
    歌舞伎役者だと海老蔵、菊之助がいる。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/04(月) 07:23:50 

    >>350
    「私を怒らせると本当は怖いよ」って人は怖くない。
    何意気がってるんだか。

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2021/01/04(月) 07:27:27 

    >>354
    昔の考え方では、節分が一年の始まり。
    なので、初詣も節分まですれば良いって考え方がある。
    (その年に初めてお詣りしたら初詣って考え方もある)

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/04(月) 07:34:29 

    >>332
    >>233、マイナスが付けられてるけど、十二支の漢字は元々動物とは関係なくて後付けで、普段使わない漢字や読みなんだから読みづらくてもしょうがない。
    今、知ったんだからいいじゃないか。
    ここに書き込んでる大多数の人だって、十二支を干支って言ってるし。
    233は素直に分からないことを教えを請うているんだから偉い。
    無知の知だから偉いよ。
    無知の無知がよくない。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/04(月) 07:58:50 

    >>309 やな感じ。カッコ悪い。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/04(月) 08:02:31 

    >>330え?強すぎるって非難されてるトピなのかと思った笑

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/04(月) 08:14:37 

    >>370
    36年周期で、前は昭和六十一年だよ。昭和二十五年と大正三年。
    そして令和四年も五黄の寅が巡ってくる。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/04(月) 08:25:10 

    >>14
    執念深いし全ての引きが強い。笑
    仲良しの五黄の寅さんにもびびられてる。。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/04(月) 08:26:15 

    >>363 私は貴方みたいな人が苦手。無理無理無理だ。

    +10

    -4

  • 382. 匿名 2021/01/04(月) 08:34:03 

    >>381
    寅年生まれの書き込みっぽい

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2021/01/04(月) 08:34:59 

    十二支の前半は話題性が有るけど後半の動物は陰が薄いよね。
    一番エピソードが多いのは今のところ寅だね。
    子、丑、猫は昔話で話題になる。
    午も話題性がある。
    辰、巳も財運がある、強運とよく聞く。
    亥は最後だから覚えやすいけど、未、申、酉、戌、亥って特徴的なエピソードが無いね。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/04(月) 08:45:46 

    卯は子孫繁栄と安産。
    昔は子孫が多いのは家が栄えてると良いことだった。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/04(月) 08:54:49 

    申年に赤いパンツを親に送った。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/04(月) 08:55:46 

    >>10
    うちの息子は寅年だけど、まあ~マイペースでのんびりすぎる。
    デブッチョの寅の画像の寅のようなのかもしれない…(太ってはない)

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/04(月) 09:20:24 

    >>383
    ウサギ忘れないで!
    でも特にエピソードないよね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/04(月) 09:53:18 

    >>50
    懐かしくて忘れてたその時の思い出がぐワッと押し寄せてきた感じ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/04(月) 10:06:37 

    >>363
    If

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/04(月) 10:08:58 

    >>381
    初期の頃のDA PUMP思い出す

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/04(月) 10:20:37 

    >>343
    京都の岡崎神社へいらっしゃ〜い♪
    大阪の住吉さんも兎が神使だから、兎モチーフが多いよー。
    干支あるある

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/04(月) 10:37:44 

    >>14
    旦那にこれだから巳年は!って冗談でよく言われる
    めちゃくちゃネチネチしてるらしい
    自覚はあるんだけど、干支と性質って関係あるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/04(月) 10:43:20 

    >>392
    己年生まれは凄い神経質で攻撃的な性格らしいです
    干支と性質は関係あります

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2021/01/04(月) 10:54:09 

    >>392
    無いよ。
    同学年の子が皆、同じ性質を有してると思う?

    でもまあ、例えば五黄の寅は気性が激しいと言われづつけて「私は性格がきついんだ」って自己催眠みたいになって思い込んで、
    周囲の期待に応えようと無意識にそうしようとすることはあると思う。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/04(月) 11:09:06 

    >>76
    ロシアもあったと思う。スケート選手が自分は申年だから木登り得意とかなんか言ってたような。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/04(月) 11:19:48 

    >>26
    それ学年上の人が言うと若さにしがみついててみっともない

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:47 

    >>327
    タツノオトシゴ
    「僕、辰じゃなくてタツノオトシゴなのに…タツが被ってるだけじゃん」

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/04(月) 11:24:06 

    >>391
    奈良の三輪神社も

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/04(月) 11:26:09 

    >>394
    一部だけが共通しているってだけの話しだろ

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/01/04(月) 11:27:10 

    むかし、ゴールデンハーフのエバが「ねぇ、ウシ?とらァ、う!タツミぃ〜」とえろっぽく言ってたよw

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:40 

    >>397
    タツノコプロのマークだよね

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/04(月) 11:42:39 

    >>150
    ならないよ
    なんで??

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/01/04(月) 11:49:35 

    >>397
    英語で言うとシーホースだから馬だねw

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/04(月) 11:52:53 

    >>4
    私は寅(トラ)と酉(トリ)の順番
    たまに逆になる

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/04(月) 11:54:35 

    >>402
    どっちも長くてニョロニョロしてるし、財運が共通してるし、蛇が千年経ると龍になるって伝承もあるし、龍蛇は一緒くたにされること多いよ。
    蛇神をがいつのまにか龍神になってたり。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2021/01/04(月) 11:55:43 

    十二支で神社巡りが出来ないか調べたことがある。

    子 → 大豊神社、大国主神社
    丑 → 天満宮
    寅 → 少彦名神社
    卯 → 岡崎神社、住吉大社
    辰 →龍穴神社。龍図が有るお寺が多い。
    巳 →大神神社
    午 →藤森神社、許波多神社
    未 →羊神社、野仏庵
    申 →日吉大社
    酉 →闘鶏神社、八咫烏神社、大鳥神社
    戌 →三峰神社、武蔵御嶽神社。(狼だけど関東ばかり、関西には見当たらない)
    早太郎の光前寺。
    亥 →護王神社、猪名野神社

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/04(月) 11:58:48 

    ね、うし、とら、う、以外言えないw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/04(月) 12:13:40 

    >>142
    しかしあふれ出る強キャラ感。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/04(月) 12:18:46 

    >>177
    同じく亥!
    未もかわいいよね🐑

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/04(月) 12:20:22 

    むかし、龍虎って相撲取りいたけど現役時代しらない、ちょんまげ姿はもっぱら時代劇でしかw
    しかし演技上手かったよ、京様に迫る訛るお釜上司とか絶品だった、中村主水の上役の田中様も顔負けw

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/04(月) 12:32:13 

    >>138
    石原さとみ
    北川景子
    沢尻エリカ
    上野樹里

    安藤サクラ
    比嘉愛美
    篠田麻里子
    皆 1986年寅年なんか凄い豪華メンバー

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2021/01/04(月) 12:37:44 

    1986年の五黄の寅だけど気が弱くておっとりしてる。当てはまらない人もいるよね

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/04(月) 12:40:12 

    >>236
    私もあなたと同じ産まれ月だよ。丑の要素もあるって言われるよね。私は優しい性格してるから気が強いとは程遠いよ。大丈夫!関係ないよ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/04(月) 12:49:14 

    本当に私の偏見だが、兎年は性欲強い方が多く申年は意地悪なイメージ未年はお金使いが荒い

    +4

    -4

  • 415. 匿名 2021/01/04(月) 13:07:34 

    >>414
    そういうあなたの干支は何?

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/04(月) 13:08:02 

    >>55
    同じくww

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/04(月) 13:08:51 

    >>2
    ネズミの方が嫌だわ

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/04(月) 13:10:15 

    >>138
    私も86生まれの寅年です
    この年の人は確かにいろんな意味で凄かった

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2021/01/04(月) 13:11:56 

    >>49
    そもそも「○年生まれだから○○」という概念が無い。今年40の私でもそうなので、若い人とか全くじゃない?
    星座、血液型以上にどうでもいい。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2021/01/04(月) 13:12:57 

    9月生まれの亥年はめっちゃイイって聞いたよ。
    開運で金運、健康運、仕事運、全てに恵まれるって

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2021/01/04(月) 13:24:59 

    >>298
    そうそう!「午」が「牛」に似てるから混乱するんだよね。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/04(月) 13:44:05 

    >>273
    昔からの文化の由来や言い伝えって面白いですね。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/04(月) 13:46:12 

    >>199
    午年の私、複雑…

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/04(月) 13:50:41 

    >>421
    昔、友人が年賀状のデザインを考えていて見せられて意見を求められた。
    牛の字が書かれていたので「干支の牛は丑って書くんだよ」って教えたら「でも牛って書いてきた人いたよ」って見せてきたのは大きく「午」と書かれていた。
    「それはウマ」が暫くネタになった。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/04(月) 13:51:17 

    >>412
    小4の娘が五黄の寅だけど、穏やかな子が多い学年なんだよね(中にはもちろん強い子も居るけど)。
    その学年の特色って結構あるけど、干支や占いのようなものにはなかなか当てはまらないよね。
    昔からの言われ続けるとそんな気になるだけかと。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/04(月) 13:57:05 

    >>19
    なぜ龍だけ架空の生き物なんだろうね。
    他の動物は家畜や番犬、害獣など、良い意味でも悪い意味でも昔の人々の暮らしに身近な動物ばかりなのに。
    猫は古代の中国人には馴染みがない動物だったのだろうか?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/04(月) 13:59:01 

    >>410
    龍虎は料理天国でバクバク食べてたイメージ。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/04(月) 14:02:31 

    >>10
    私の知り合いの五黄の寅と丙午はどちらものんびり優しいよ。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/04(月) 14:04:23 

    >>245
    ひのえうまの女は男を食い殺すって言い伝え?みたいなのあるよね。実際出生率下がるんだっけ?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/04(月) 14:16:09 

    >>429
    八百屋お七が丙午って俗説がある。
    現代はもう出生率が下がるなんてことはないと思うけどね。
    干支あるある

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/04(月) 14:22:22 

    >>425
    横だけど今小4の子達は普通の寅年じゃない?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/04(月) 14:32:05 

    >>374
    怒り狂うと手がつけられないのが丑。
    それまではそんな風な事言っててもあんまり怒ってないんだよね。
    怒りメーター振り切ったら突然闘牛みたいになっちゃう。

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2021/01/04(月) 14:43:14 

    >>138
    2個上の先輩達か!異様に気が強くて部活で大変だったのを思い出した!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/04(月) 14:47:10 

    >>227
    知り合い怖いんだよ
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/04(月) 15:01:34 

    >>210
    高校の頃留年した元同級生に、一つ上のクラス(辰)は優しいから見習って!って先生がいつも言ってるって言われたな。確かにおおらかな子が多かった

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/04(月) 15:09:45 

    >>415
    お金が堪らない未年です

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/04(月) 15:27:16 

    >>70
    えっ!そうなんだ。
    寅だけど、おっとりな子が多くていじめもなくおとなしい学年だったな。
    丑の姉の学年は荒れてたから、結局干支は関係ないってことなのかな

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2021/01/04(月) 15:29:21 

    >>436
    紙を食べるのは山羊。
    本当は山羊にも羊にも紙を食べさせちゃいけない。

    羊って毛も肉も乳も取れて生産性が高いよ。
    日本では気候風土が合わなくて本土にいなかったけど、大陸では古くから牧畜されてるよ。
    羊は財産だよ。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/04(月) 15:30:53 

    酉年
    人からの酉のイメージはピーチクパーチクよくしゃべりそう、ってとこだから嫌だw

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2021/01/04(月) 15:35:40 

    >>106
    うちの母です。
    五黄の寅のB型。誰も勝てません…

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/04(月) 15:41:41 

    >>436
    未年生まれは真面目、控えめ、本音を言わない、家庭を大切にするって書いてあります!当たってますよね?

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2021/01/04(月) 15:47:32 

    >>441
    家庭は持ってないですが結婚願望はあります。意外と真面目とよく言われますが自分では分かりません。ただ、本音を言わせて頂くなら割と当たってると思います。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/04(月) 15:48:25 

    >>363
    未年を陥れる人の書き込みですね?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/04(月) 16:49:23 

    >>442
    やっぱり当たってますよね!私も当たってました!あの有名占い師の〜星人シリーズの本に載ってました!よくコンビニに置いてある小さい本です。細かい部分まで怖いほど当たってました

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/04(月) 16:51:27 

    私は早生まれで申年なんですが、同級生の未年の人たちは性格の良い人が多かった気がする

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/04(月) 16:56:00 

    >>445
    未年生まれは気配り上手だからね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/04(月) 16:58:46 

    >>10
    娘小学生、寅年なんだけど、娘の学年だけ低学年から荒れがち。他の学年何もないんだけどな

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/04(月) 17:08:03 

    >>64
    ネズミろくでもないね。
    私子年だけど

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2021/01/04(月) 17:10:32 

    >>7
    私はそれすら忘れてるよ(/´△`\)
    もう昔から苦手です・・・

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:26 

    >>339
    酉年は何となくかっこいいのを想像してたから
    これなんだと…

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/04(月) 17:27:02 

    >>24
    祖母が亥年でまさに猪突猛進。自分が正しい。絶対間違えを認めないなんなら人のせいにする。自分が中心で周りには常に命令しかしない嫌われ者です。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/04(月) 17:28:40 

    >>448
    ネズミは性欲が強いみたいです

    +1

    -5

  • 453. 匿名 2021/01/04(月) 17:32:52 

    >>451
    なんだか嫁をいじめてそうな姑さんっぽいね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/04(月) 17:47:20 

    >>425
    来年の寅年が36年ぶりの五黄の寅だから小学生の寅年は五黄じゃないと思うよ?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/04(月) 17:48:45 

    >>1
    チベット、タイ、ベラルーシ、ベトナムでは
    日本の卯年が猫年なんだよ。
    ブルガリアでは、日本での寅年が猫年。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/04(月) 17:49:42 

    >>453
    まさに嫁いびり酷かったですよ‼︎私の母親に色々聞きました。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/04(月) 19:06:39 

    >>441
    家庭は持ってないですが結婚願望はあります。意外と真面目とよく言われますが自分では分かりません。ただ、本音を言わせて頂くなら割と当たってると思います。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:15 

    >>405
    いや、、説明読んでも似てないよw

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2021/01/05(火) 07:17:43 

    >>456
    やっぱりそうでしたか!最低なおばさんだと思いました😰

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:56 

    >>405
    150ですが、たつと蛇は長くてニョロニョロしてるからごっちゃになるのですね。蛇が千年たてば龍になるという伝説もあるんですね。干支の順番も前後してますよね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/09(土) 09:49:22 

    >>406 津軽一代様 っていう
    青森の弘前方面に干支ごとの神社があるよ。
    丑寅、辰巳、申未、は同じ場所なんだけど、卯だけ3ヶ所あるんだよね。
    干支あるある

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/18(月) 18:46:14 

    >>120
    ライブラの紫龍さんチーっす!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード