ガールズちゃんねる

ハワイ 日本人観光客のいない新年 大きな打撃

204コメント2021/01/15(金) 09:20

  • 1. 匿名 2021/01/03(日) 17:58:43 

    ハワイ 日本人観光客のいない新年|日テレNEWS24
    ハワイ 日本人観光客のいない新年|日テレNEWS24www.news24.jp

    新年を迎えた人気の観光地、ハワイでは、例年とは異なり日本人観光客の姿がほとんどなく、地元の飲食店などに大きな打撃となっています。 ハワイのワイキキは例年この時期、多くの日本人観光客でにぎわいますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、その姿はほとんどみられません。


    しかし、ハワイ州観光局による最新の集計では、去年11月の日本からの訪問者は前年と比べ99.6%減って、524人にとどまっています。

    +234

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:13 

    待っててつかーさい

    +476

    -33

  • 3. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:14 

    そこそこ有名な温泉地より少ない数字かもね

    +373

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:16 

    芸能人も行ってないんだろね

    +507

    -7

  • 5. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:17 

    結局どこも観光に頼ってるじゃん

    +468

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:22 

    どこも同じです

    +219

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:26 

    その524人は何しに行ったの?
    バカンス?

    +630

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:53 

    524人は行ったんかーい

    +589

    -10

  • 9. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:58 

    自粛派、反省していますぐいってこい
    散財してこい!!!!!

    +6

    -56

  • 10. 匿名 2021/01/03(日) 18:01:13 

    無意味なトピね。当たり前のことを書いてるだけ

    +125

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/03(日) 18:01:14 

    日本人観光客はほとんどなくってどういうこと?行く人いるの?在米の人?

    +168

    -4

  • 12. 匿名 2021/01/03(日) 18:01:22 

    それでも524人いるんだね。
    そっちに驚いたわ。

    +548

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/03(日) 18:01:59 

    >>4
    だから今年さんタクが生放送だったのか
    さんまさんはオーストラリアだけど

    +227

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/03(日) 18:01:59 

    行きたいけれど、行けないよなー。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/03(日) 18:02:17 

    ハワイは英語が出来なくても困らないと聞いた

    +153

    -48

  • 16. 匿名 2021/01/03(日) 18:02:25 

    帰って来れるの?

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/03(日) 18:02:38 

    524人の誰かに聞きたいけど、あたたかく迎えてもらえてるの?日本にいてあきらかに外国人観光客いたらゲッて思うんだけど

    +418

    -6

  • 18. 匿名 2021/01/03(日) 18:02:45 

    中国人は北海道乗っ取ってるけど日本人はハワイ乗っ取ってるね。因果応報。

    +9

    -100

  • 19. 匿名 2021/01/03(日) 18:02:55 

    ハワイだけじゃねーよ

    +25

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/03(日) 18:03:35 

    カメハメハ大王でも拝みに行ったのかな

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2021/01/03(日) 18:03:42 

    >>9
    いや、日本で金使いなよw

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2021/01/03(日) 18:03:54 

    >>15
    免税店には日本語話せる人が多いよ!

    +85

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/03(日) 18:04:16 

    ハワイのレストランで順番抜かされて(アジア人差別)嫌な思い出だなあー・・・
    店員も我々を抜かしたのも白人ね。
    別にそれがハワイの全てじゃないけどさ。

    +307

    -7

  • 24. 匿名 2021/01/03(日) 18:04:18 

    さっきハワイ行きたい人のトピにハワイ在住の人が来てたけど、お店が全然開いてないって書いてあったよ
    お買い物の楽しみがないんじゃ、行っても仕方ないって思う人も多いだろうな
    食べるところも限定されるだろうし

    +249

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:05 

    その524人は本当に日本人だったの?

    +128

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:18 

    文句は中国に言ってくれ

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:22 

    >>11
    行くのは自由だからねー
    戻るのも自由だし。

    +34

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:24 

    >>1 経済的に打撃でも「日本人いない、最高ー!」って思ってるかもね。日本もそうだし

    +323

    -3

  • 29. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:35 

    今年はハワイ帰り芸能人の風物詩もないね

    +189

    -10

  • 30. 匿名 2021/01/03(日) 18:05:57 

    >>18
    意味不明w

    日本語不自由な人?
    それとも何でも日本ガーって系の人?

    +39

    -5

  • 31. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:05 

    今年はハワイ帰り芸能人の風物詩もないね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:06 

    >>17
    ハワイの親戚に会いに行ったり学校に用がある人だったりしたら、居場所あるんじゃん

    +143

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:10 

    新型コロナはワクチン接種が始まったとたん変異種が出てきて、これから2、3年はこういういたちごっこの状況が続くだろうねぇ…。
    観光業界も色々あの手この手で商売のやり方変えてかないと続かないな。

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:46 

    >>16
    こんな時に行ったくらいの人達だからね
    平気な顔して帰って来るんじゃない?
    「どこも人がいなくてガラガラでしたー」とかインタビューに答えそう

    +129

    -6

  • 35. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:55 

    >>15
    ワイキキならね

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:12 

    ハワイも暫くは観光客来ないだろうね。
    旅行なんてしてる場合じゃなくなってきたし。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/03(日) 18:07:58 

    >>16
    日本人の帰国は14日間の待機さえすれば無問題

    +83

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:00 

    私も行きたーーい!いつ行けるんだろうか…まだまだ安心して行けないよね。憎きコロナ‼︎

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:00 

    これほど経済的大打撃を被っても中国を堂々と批判した人はトランプしかいなかったよね。
    表向きはアメリカ等の欧米諸国が主体となっているけれど、もう世界の実質的な主導権握ってるのは中国かも知れないね。

    +248

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:19 

    今行っても閑散としてたら楽しめなさそう

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:27 

    この前の相原勇思い出した
    大丈夫かなー

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:05 

    >>13
    昨日も生放送してた
    今年生放送多いね

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:44 

    >>7
    仕事とか家族がいるとかじゃない?

    +264

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/03(日) 18:09:47 

    >>1
    >>28
    真珠湾攻撃とかもしてるから、恐いと思ってしまう。
    日本人は絶対よく思われてないじゃん。
    金づるではあるけど。

    +91

    -13

  • 45. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:06 

    一茂は行かないのか?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:32 

    日本以上に観光で食べてる国はどうやってるんだろ?まさかGoToなんてないだろうし。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/03(日) 18:10:50 

    >>37
    しかも自主隔離なんじゃないっけ?
    普通にスーパーとかは行ってそう

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/03(日) 18:11:20 

    >>4
    マッケンユーは行ってそう。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:15 

    今年はゆっくりできるなぁ(ウミガメ)

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:21 

    ハワイの観光業界は日本人を含むアジア人を見下した対応をするみたいだがこれで思い知ったことだろう

    +114

    -6

  • 51. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:37 

    >>18
    バブルの頃は今の中国みたいだった様だね、日本も…

    +30

    -12

  • 52. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:40 

    >>17
    中国人とか見かけるとゲッて内心思うけど、観光地で働いてる身からすれば客は客だよ
    観光のためだけに来てる人かどうかまでわからないし、外国人だからって変な差別はしない。普通に迎え入れる

    +116

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:48 

    >>23
    結局アメリカは白人至上主義

    +131

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/03(日) 18:12:57 

    >>1
    ハワイの出雲大社は大丈夫なのかな?
    ヌシカンさんとか

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/03(日) 18:13:26 

    ハワイの不動産紹介するyoutubeチャンネル見てるけど、

    びっくりする価格だよ...食事も高くてステーキハウスとかでも一人3万円くらい。

    かつては観光の島じゃなかったんだし、永遠に観光の島のわけもない。極端に観光で伸びてきたところだから、一回どこかで壮大な経済崩壊がありそうな気がしてる。

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:15 

    >>15
    レストランのメニューが写真付き日本語付きでびっくりしたよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:54 

    実質日本の植民地だからね

    +0

    -22

  • 58. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:13 

    日本への入国者数も滞在目的と国籍別に公表してもらえませんか?

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:14 

    >>51
    だね
    そこら中、買いまくって世界中からひんしゅくを買ってたからね
    「全て日本人に買われる」とも言われてたよね
    やればその反動が来る

    +56

    -9

  • 60. 匿名 2021/01/03(日) 18:15:47 

    >>12
    それで感染して帰国してる人もいるからね
    ふざけんなって感じ

    +34

    -7

  • 61. 匿名 2021/01/03(日) 18:16:30 

    >>41
    私も
    悲壮感すごくて見ていられない感じだったけどあれから観光客増えてないし心配

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:27 

    >>15
    話せる人はペラペラだけど、日本語全く話さない店員さんも多かったよ
    ただ中学レベルのカタコト英語とジェスチャーでもなんとか理解しようとしてくれる感じはあった

    +96

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/03(日) 18:18:44 

    >>2
    懐かしい方言😜😙

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:36 

    >>15
    他の国でも観光地はジェスチャーと中1英語でなんとかなっちゃうよ

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:48 

    >>7
    信じられないよね。
    今は旅行なんて言ってる場合じゃないのに。
    申し訳ないけど、旅行に興味ないし、今はコロナ優先でいいし、観光業はなくなってもいいわ。

    +15

    -116

  • 66. 匿名 2021/01/03(日) 18:21:04 

    キンペー「うちから送るアルヨ?」

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/03(日) 18:21:41 

    日本人含む観光客が来なくて清々している住民も多いだろうね

    +46

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/03(日) 18:24:59 

    >>60
    ハワイからの帰国者は14日間隔離

    それに東京より感染者数少ないから
    こっちこらコロナ持って行くんじゃないかと申し訳なく感じる

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/03(日) 18:25:36 

    >>15
    出来ないのレベルにもよるけど、JTBとかHISのツアー利用すればマジでそう。
    個人で行ってもまあ大丈夫だよ。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/03(日) 18:26:24 

    もともとは漁業で暮らしてるような島だったんだからこれでよくない?

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/03(日) 18:26:26 

    >>7
    うちの地元のバカ会社の社長がハワイに家族旅行〜そのまま帰国したら家族全員、職場、周りの友人にコロナを撒き散らして批判されてる人がいます。

    +352

    -4

  • 72. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:05 

    ハワイの良さがわからなくて上司・同期から馬鹿にされている
    グアムで良くない(日本から近いし似たようなもんじゃん)って言ったらさらに攻撃うけた
    トピずれごめんなさい

    +11

    -14

  • 73. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:13 

    観光地住みのガル民とか『地元民が迷惑してるからこないで!』みたいな投稿してたけど願いが叶って良かったんじゃないかなって思ってます(皮肉)

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:15 

    >>53
    キリスト教も、神の下に平等なのは白人に限るって感じ。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/03(日) 18:27:24 

    >>71
    何ていう会社?

    +59

    -6

  • 76. 匿名 2021/01/03(日) 18:31:01 

    今のハワイは日本人より中国人頼みじゃないの?
    一昨年ハワイ行った時は日本人もいたけど中国人や韓国人のグループが大勢いたな

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/03(日) 18:31:44 

    旧ハワイ王国は何かと日本と縁があったけどね
    こちらは日本から贈られた着物姿のカイウラニ王女
    某皇族との縁談が持ち上がりもしたけどこちらは明治天皇が断ってる

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/03(日) 18:32:53 

    >>65
    自分が旅行に興味ないからってそれまで従事してた人たちを無職にしてもいいとか
    さすがガルちゃん民だな、極論で話になんねえわ

    +66

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/03(日) 18:34:27 

    >>23
    こういうの聞くと本当に海外行きたくなくなる。行く予定ないけど

    +88

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/03(日) 18:34:49 

    >>7
    この数だと仕事とか里帰りとかかもね
    もちろん石田純一みたいなバカもいそうだけど

    +180

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/03(日) 18:35:23 

    >>15
    ワイキキの一部だけだよ
    西よりのヒルトンあたりからは一気にローカル色が濃くなってくる

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/03(日) 18:36:39 

    >>73
    だよね
    コロナが終わった途端困ってるから助けて下さい〜ってマスコミ使って都会民に訴えてきそうだけど、絶対行ってやらんw

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/03(日) 18:38:25 

    >>1
    その中の1人は私の友達だ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/03(日) 18:38:59 

    >>72
    わざわざ言うことないのでは?

    ちなみにグアムとハワイは全然違うよ

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:09 

    >>23
    アジア人でもインド人のほうが日本人より優遇される。
    アジアというか、東アジア人差別では??
    日本人でもなぜか知らない人がいるけど、日本人のテロ組織(日本○軍)って海外では有名だし。
    そういうイメージあるひとらからしたらなおさら。

    +6

    -18

  • 86. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:09 

    >>7
    知り合いが行ってた。
    SNSアップしまくりだったよ。

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/03(日) 18:42:23 

    >>59
    だからマイナーとこ(地元民がいるところ)行った時に質問されまくったことあったよ
    なぜここに来た、目的なんだ?(高圧的でないよ)赤いバス(JTBのが有名だった)乗らないのか、みたいな感じ

    バブルって色んな意味含めて凄かったんだって思ったわ

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/03(日) 18:45:43 

    >>74
    アガサクリスティの小説で、黒人も神の子っていわれた女性が「私たちの黒人の同胞・・・あり得ない」って感じに書かれている場面があったっけ。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/03(日) 18:46:16 

    私は妊婦だからGotoも帰省もしてないけど、観光地って美術館や博物館みたいに人数制限と時間制限して観光とかやってんの?
    やりようがないところは仕方ないけど京都の寺社やホテル、レストランとか。(そもそも来ない?)
    八坂神社や明治神宮の初詣の混み具合見てめんどくさいけど事前にネット予約や整理券で人数制限しないのかな?って思う。
    経済経済自粛自粛言うけど個人任せですごいゆるゆるだなーって印象がある。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/03(日) 18:47:35 

    >>44
    パールハーバーの博物館?行ったけど、日本人が私たちしかいなくて、ちょっと怖かった。真珠湾攻撃の弾痕痕とかまだ残ってた。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/03(日) 18:47:38 

    >>85
    横だけど、日本赤軍なんて長く表立ったテロ活動してないし関係ないんじゃない?
    理由なき差別でしょ

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/03(日) 18:48:28 

    >>89
    初詣は規制しても大晦日は何もしてないみたいだし
    ガバガバだなって思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/03(日) 18:50:40 

    >>91
    それでも中東〜中央アジアでは有名。
    メッカに礼拝に行こうと搭乗しようとした数百人を無差別にあやめたんだからね。
    そしてハワイには中央アジアからの出稼ぎウエイターがたくさんいるよ

    +3

    -7

  • 94. 匿名 2021/01/03(日) 18:51:48 

    >>91
    中東というかイスラエルではない?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/03(日) 18:52:01 

    >>85インドの女性って世界中にいるけど、美人美人言われてめちゃくちゃもてるよね。
    アジア人で一番もてるのかも。

    +11

    -7

  • 96. 匿名 2021/01/03(日) 18:52:04 

    >>79
    若い頃はよく分からず憧れの国に旅行したけど、
    これからは親日国を選んで行こうと思うよ。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/03(日) 18:53:16 

    >>93
    あの中東人に言われてるの?w
    お前らにテロのことで言われたくないww

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/03(日) 18:55:12 

    >>1


    「日本から一番近い楽園」グアムも崩壊寸前 新型コロナ禍:
    「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコム
    「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコムwww.jiji.com

    「本土」から数千キロ離れた「米国の植民地」グアムの悲劇 成田や関西などの日本の主要空港から約3時間半しかかからず、1年中気候も温暖なことから「安近短」の旅行先として人気を誇ってきたグアム。「日本から一番近い楽園」ともいえるこの地を訪れたことがある...


    成田や関西などの日本の主要空港から約3時間半しかかからず、1年中気候も温暖なことから「安近短」の旅行先として人気を誇ってきたグアム。「日本から一番近い楽園」ともいえるこの地を訪れたことがある人も多いだろう。そのグアムが今、崩壊の危機にさらされている。

    世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。米国の準州であるグアムでは、2020年3月14日に知事が公衆衛生緊急事態を発令、その後、島内で感染者が確認されたことを受け、同20日にはショッピングモールや娯楽施設、レストラン等の人が集まる施設を閉鎖するとともに、学校も休校とし、住民にも在宅を原則とする「ステイホーム令」が発せられるなど事実上のロックダウン(都市封鎖)政策が施行された。グアム政府が迅速に対応したことで、その後の感染者拡大には歯止めがかかり、5月から経済活動への規制が段階的に緩和され、6月には日本などからの観光客受け入れを再開する方針も打ち出された。

    ところが、7月下旬から再び感染者が増加し、8月14日には再度のステイホーム令を含む最高レベルの規制が再開されたものの、その効果は限定的で、12月初旬には人口約16万6000人のグアム島内の累計感染者は約7000人に達し、感染者の拡大が抑え込めていない深刻な状況下にある。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/03(日) 18:57:51 

    >>95
    ウズベキスタン、ネパール、インド、アフガニスタンは世界でも美人大国で有名

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2021/01/03(日) 19:00:35 

    >>71
    え?隔離無視したの?

    +74

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/03(日) 19:03:45 

    >>30
    馬鹿は黙っとけば?

    +4

    -10

  • 102. 匿名 2021/01/03(日) 19:08:14 

    >>17
    中国人の側通るとき息止めちゃう。
    申し訳ないけど、無意識にしちゃう。

    +85

    -8

  • 103. 匿名 2021/01/03(日) 19:09:41 

    逆に524人行ってることに驚き

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/03(日) 19:11:28 

    >>83
    お友達は旅行で行ったの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/03(日) 19:15:08 

    524人は変異種を
    持って帰ってきそうだよね。

    そうやってコロナが
    蔓延するんだろうな。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/03(日) 19:20:37 

    去年の夏にハワイで挙式予定だったのを今年の夏に延期したんだけど行けるわけないし中止にしたいのに旦那が中止させてくれない
    あと数ヶ月後行けるようになってるわけないのに頭おかしいわ本当

    +32

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:24 

    その524人にはもう帰ってきてほしくないや。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/03(日) 19:23:39 

    >>23
    わかる!カリフォルニアに長く住んでいたけどハワイでは日本人差別をすごく感じたよ。チップの二重取りや、サービスを白人と分けている店がある。それが結構日本人の口コミの良い店だったりする。文句言わない日本人は良いカモなんだろうなって思ってハワイ行くならLA行く。

    +75

    -4

  • 109. 匿名 2021/01/03(日) 19:24:29 

    >>23
    ハワイに住んでる日本人も日本人観光客を差別的に見たりバカにしたように見下してる人多めだよ 
    英語できないとかレディファーストじゃないとか言って笑
    なのに現地の人の中では日本カルチャー広めたいアピールしたりして笑っちゃうよ 

    +91

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/03(日) 19:25:07 

    >>24
    沖縄の海の方が綺麗だし、ハワイに行く必要なんてないかもね

    +25

    -5

  • 111. 匿名 2021/01/03(日) 19:27:07 

    海外は、行けたとしても帰れないリスクが怖すぎる

    ハワイならまだしも、英語も通じない治安も悪い国とかに先の見えない滞在は嫌すぎ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/03(日) 19:27:22 

    ハワイ州指定の日本の医療機関で検査したらハワイ入国出来る

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/03(日) 19:29:18 

    >>42
    こんなときに生放送とか可哀想だなぁと思う。
    視聴者は嬉しいけどコロナ禍なんだからドラマ再放送にでもして芸能人も休ませてあげればいいのにね

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/03(日) 19:30:04 

    >>112
    でも帰国したら自宅で2週間隔離でしょ??
    普通のサラリーマンなら無理だよねぇ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/03(日) 19:33:24 

    >>11
    留学生とか家族とかじゃないかな?
    だから観光客としては少ないんだろうね

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/03(日) 19:34:48 

    >>108
    LAも差別あったよ、多少だけど。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/03(日) 19:34:49 

    今やハワイも中韓がのして来てるんだよね
    シェラトンで食べたロコモコにキムチ添えられてたし
    カフクシュリンプのトラックもワイキキでは韓国人がやってる
    知らないで買ったらこれまたキムチが添えられてた
    ブランドショップでは中国人が爆買いしてるし

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/03(日) 19:35:44 

    >>74
    でもキリストって白人じゃないよね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/03(日) 19:36:50 

    >>17
    今行く人は観光客だとしてもバケーションクラブに入ってる人や別荘持ちだろうね!
    そこでゆっくりするんじゃない?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/03(日) 19:39:00 

    >>7
    バカなンス

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/03(日) 19:39:36 

    日本人をバカにしてるステーキ屋とか少しは懲りたかな

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/03(日) 19:41:05 

    >>65
    あなたが旅行に興味がない以上に、誰もあなたの人生に興味ないしどうなってもいいよ。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/03(日) 19:42:05 

    >>85
    労働者でもだけど、観光で来てるインド人は多分すごくカーストが上で、お金はもちろん持ってると思う。だから日本人に対してもむちゃくちゃ上から目線で態度が悪いしホントに大嫌い。でもお金を落としてくれるなら良いお客様だもんね。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/03(日) 19:44:45 

    >>120
    山田くーん
    120さんに一枚差し上げてー

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/03(日) 19:46:40 

    >>25
    ハワイで友達と待ち合わせ
    ウェーイってインスタあげてる馬鹿いたけど在日

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/03(日) 19:50:34 

    >>101
    お前が黙れや!

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/03(日) 19:52:43 

    >>85
    >>123
    インド人は日本人より美人ってのもあるけど、ちゃんと宗教を持っていて英語も話せるのもある。
    アメリカ人からすると宗教をもって英語を話せるって最低限の文化だから。
    日本人はどちらもないでしょう。

    +9

    -6

  • 128. 匿名 2021/01/03(日) 19:55:09 

    >>95
    ならなぜ、日本のメディアはアジアで日本人が一番もてるといいはるの?

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2021/01/03(日) 19:59:49 

    もう無理やろ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/03(日) 20:00:00 

    >>127
    アメリカの人って、無宗教の人ものすごく多いよ。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2021/01/03(日) 20:01:24 

    は?一人でも好き勝手したら日本めちゃくちゃになるわ
    遊びだけはいくなや

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/03(日) 20:02:14 

    >>118
    ユダヤ人だね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/03(日) 20:03:26 

    >>71
    え?いつの話?
    そもそも日本からではエアが飛んでなくない?

    +56

    -7

  • 134. 匿名 2021/01/03(日) 20:04:14 

    ハワイ日本人的には行きやすいけど
    日本の万全な観光地と比べると戸惑うんだよね
    バスの乗り場が分かりにくかったり
    物価も高いし
    何でそんなに人気かな

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/03(日) 20:05:31 

    >>111
    ハワイもね、実際は治安悪いとこもあるしね。
    景気悪くなると治安は益々悪くなるしね。
    観光再開しても、ちょっと様子見した方が安全。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/03(日) 20:06:37 

    >>134
    ハワイ好きなんだけど、良さはやっぱり気候かな。
    確かに物価はスゲー高いと思う

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/03(日) 20:07:35 

    >>15
    困らないと思うけど買い物など英語の方が得する事は多いと思う
    例えばスーパーで無料で会員になったら10%安くなるよとかレジで言われてわかんないとそのままとかもあるかな

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/03(日) 20:08:29 

    >>1
    今年の春節は2月12日だからそれまで耐えてくれー

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2021/01/03(日) 20:09:13 

    >>115
    そうだよね。
    留学生とか、家族いる人とか、アメリカ国内の移動した人じゃないと、そもそも飛行機がないはずだよ。
    だから純粋な観光はゼロなんじゃないかな

    +18

    -3

  • 140. 匿名 2021/01/03(日) 20:13:59 

    >>44
    パールハーバーっていう映画がやっていたときにハワイに旅行に行ったんだけど
    旅行プランにパールハーバーの博物館に行くのがあったので参加したんだけど
    ツアーコンダクターの人が『絶対に楽しそうにしないで下さい 絶対に笑顔でいないで下さい』って言われたよ

    アメリカ人が原爆ドームに行く感じなのかな...

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/03(日) 20:15:36 

    >>124

    はいよっ!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/03(日) 20:19:12 

    >>71
    元旦に市内の義実家行ったら義姉夫婦も来て、
    昨日まで旅行行ってたーですって。
    乳児連れでただでさえ行きたくなかったのに心底義家が嫌いになった。
    仕事や家族の事情があってはわかるけど、
    この時期旅行って頭おかしいよね。

    +104

    -2

  • 143. 匿名 2021/01/03(日) 20:19:18 

    なんで芸能人って正月になるとアホみたいにハワイ行ってたの?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/03(日) 20:22:21 

    >>140
    社会科見学で原爆資料館に行った時に、たぶんアメリカ人が「great!great!」ってヘラヘラ言っててものすごい腹が立った。
    戦争関係の跡地で態度悪くするのは止めた方が良いね。

    +56

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/03(日) 20:38:22 

    >>68
    ハワイの方が人口比率でいったら日本よりコロナ感染者は6倍多いです。アメリカ本土は10倍以上。単純に人数だけで判断しないように

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/03(日) 20:38:31 

    >>1
    0.4%で524人!
    毎年13万人の日本人が正月にハワイに行ってたんだね。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/03(日) 20:38:36 

    >>64
    だよね。ハロー、ディスワン、センキューで何とかなる。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/03(日) 20:39:19 

    >>1
    インバウンド中心に日本も考えてるならこれと同じ状況になる。
    アメリカの国の一部のハワイは州だけど日本は国だからね…

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/03(日) 20:39:25 

    >>124
    >>120
    うまくないよ

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2021/01/03(日) 20:42:37 

    ハワイアンズの広告出てきた。ここでハワイを感じろってな。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/03(日) 20:45:37 

    >>117
    ハワイもなんだ。
    グアムも一部韓国だよ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/03(日) 20:47:35 

    >>50
    日本もで中国人観光客が減って大打撃なのは間違いない。

    +2

    -19

  • 153. 匿名 2021/01/03(日) 20:52:11 

    マウイ島に行く為にお金貯めておきます!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/03(日) 20:53:36 

    >>71
    名古屋のハワイおばさん?

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/03(日) 21:11:43 

    >>2
    広島から直行便ないじゃろ
    岩国から行くん?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/03(日) 21:20:06 

    >>128
    そんな話聞いたことない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/03(日) 21:21:56 

    ハワイ好きだが、今は日本が第一なんで。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/03(日) 21:32:51 

    >>75
    聞いてどうすんの

    +8

    -6

  • 159. 匿名 2021/01/03(日) 21:35:26 

    ハワイのローカルは日本人の事どう思ってるのかなぁ。日本では中国韓国人来たらウザって感じだけど、ハワイの人もそんな気持ちなのかなぁ。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/03(日) 21:45:22 

    コロナがおさまったらいきたい
    韓国なんかより絶対いい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/03(日) 21:48:22 

    >>51
    民度が中国人は土人。
    中国人はパリの高級ブティック前でウンコしてるけど、
    日本人はそんな野蛮なことしないよー!
    ましてや殺人ウイルスなんか中国人だけでしょ、
    世界中にばらまいてるの。

    +13

    -5

  • 162. 匿名 2021/01/03(日) 21:58:39 

    >>50
    ハワイのショーで観光客から一人日本人のおじさんが舞台にあげられて
    英語での指示が理解できないことをショーの一部として見世物にされてた。
    白人たち大爆笑だったけど、当然私はすごく不愉快だった。

    +69

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/03(日) 22:14:19 

    またみんなが気軽にハワイに行けるようになる日は来るのだろうか。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2021/01/03(日) 22:30:16 

    >>68
    14日隔離なんてしてないよ
    出国した時に陰性ならみんな普通に家に帰って生活してる
    「14日は隔離生活してくださいねー」「はーい」ってだけで14日間何一つチェックされることない
    日本ほど入国後ザルなところないよw

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/03(日) 22:55:39 

    ある意味ハワイ県だったからね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/03(日) 23:26:48 

    >>99
    肌が黒いと美人に見えない
    見た目が白人っぽいスラブ系が最強

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2021/01/03(日) 23:56:47 

    >>155
    わたしゃ岡山のもんじゃ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:45 

    >>166スラブ人は東を向いたときだけ白人ズラするってことわざがあるよ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:32 

    >>166
    ウズベキスタンは日本人よりはるかに白い

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/04(月) 00:16:10 

    ハワイ州は日本からの観光客に対し、ハワイ州が認める新型コロナウイルスの検査を事前に日本で受けて陰性であれば、ハワイへ到着後に義務づけられている14日間の隔離を免除

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/04(月) 01:05:17 

    >>15
    そうでもないよ。
    私ワイキキで行ったところほとんど英語のみだった。
    泊まったホテルももちろん英語のみ。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/04(月) 02:39:01 

    >>30
    恐らくなんだけど、日本(以外も)のお金持ちに別荘や移住が人気になる➡異常な土地や物価の高騰➡観光業以外の住民、若者や次世代が普通に家買ってスーパーで買い物して暮らせない土地になってるのが問題なのでは?ニセコとかニュースになってたよ。長い目で見て地元の為にならないと考える人も多いと思う。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/04(月) 02:59:19 

    農業に戻ってパイナップルやコーヒーの輸出、意外なところでは畜産業も纏まった規模でやってるのでしばらくはそっちかね。バリ島なんかも島民だけで生きられるぐらいの食料生産や飲料水は何とかやっていけるかもみたいな記事を見たよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/04(月) 07:18:09 

    もう観光で海外なんて最低でも5年は無理じゃない?違う方法にシフトして行かないとダメだよね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/04(月) 09:01:51 

    ハワイのアウトレットに行ってブランド物を格安で爆買い(と言っても数千円レベルの物を4.5点とかだけど)したーい!
    その後分厚い肉を腹一杯食べたーい!

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2021/01/04(月) 09:39:01 

    >>156
    ちょっと前まで、世界で一番モテるのは日本人女性って息巻いてたよね?
    メディアでもがるちゃんでも

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/04(月) 09:40:55 

    >>99
    インド人は肌の色で損してるよね。顔立ちは白人っぽい作りなのに

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/04(月) 09:49:29 

    >>50
    ほんとそのとおり
    観光でもってるようなもんなのに、一部の店はあからさまな差別をするよね。思いしればいいと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/04(月) 11:17:34 

    インスタでもいい大人がハワイハワイって待ちきれないのがいっぱいいる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/04(月) 12:10:40 

    >>127
    インド訛りの英語は、日本語訛りの英語よりも酷くて聞き取れない

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/04(月) 12:30:30 

    >>83
    おなじく。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/04(月) 12:33:45 

    >>171
    わたしもそうだった。
    ハワイで日本語なんて使った事ないよ。
    ホテルも、日本人が多く泊まるようなとことかは日本人コンシェルジュがいるから大丈夫だけど。
    みんなが通じるわけじゃないよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/04(月) 12:35:21 

    >>147
    私はその単語だけじゃ満足な滞在は無理だなあ。
    現地人向けのツアーとか参加したほうが安いし。もちろん説明は全部英語だけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/04(月) 12:56:58 

    >>182
    ヴィトンとかシャネルとかブランド店や免税店は日本語話せる日系人がいるけどその他は通じないですよね。
    ただ日本人観光客が多いから現地の人も日本語英語に慣れてるかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/04(月) 13:01:22 

    >>180
    それはない。日本人の英語なんて訛り以前に英語として成立してない。
    もしもあなたが聞き取れないのならば、あなたの英語に対する聞き取り能力がないだけ。
    インドの訛りを英語圏のネイティブの人間が聞き取れないのならば、今現在、ニューヨーカーの3人に1人がインド人なのはおかしい。
    聞き取れてるから仕事として成り立ってる。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/04(月) 13:07:31 

    >>169横だけどなんでマイナスなのかわからない。ウズベキスタンって旧ソ連で日本人より確実に肌が白くて肌薄いよ。目の色も薄いし。ロシアスラブ系とモンゴルのハーフって容姿だよ。歴史的に。
    みんな地図や歴史苦手なのかな?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/01/04(月) 13:58:54 

    マキ.コニクソンとかコーディネーターも商売上がったりだね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/04(月) 14:04:16 

    >>179
    別にそれはいいじゃない
    行かないで我慢してんだから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/04(月) 14:21:05 

    >>186
    東京のコンビニ店員でロシア人だと勘違いされる人の9割がウズベキスタン人

    インド人だと勘違いされる人の9割がネパール人

    中国人だと勘違いされる人の9割がベトコン

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/04(月) 14:37:00 

    >>135
    ローカルの公園のトイレに入った日本人が薬でラリってる現地の人と出くわしてボコボコにされたんだっけ?
    顔面骨折とか、後から来た奥さんも首を絞められ気絶ってあったねー
    確かにハワイもハワイ以外もこれまでと同じって安心感持つのは危険だね。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/04(月) 14:42:15 

    >>189
    ベトナム人って言おうよ・・

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/04(月) 14:57:50 

    >>7
    知り合いがワーケーションで行ってた
    入国&帰国時の自腹PCR検査(5〜7万円)
    帰国後は公共交通機関利用禁止で自宅までハイヤー(3〜5万円?距離による)
    帰国後14日間外出禁止
    これが条件だって

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/04(月) 16:02:57 

    あーーー、ハワイ行きたいな、
    沖縄もヨーロッパも。。

    いつ行けるようになるんだろう…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/04(月) 18:26:43 

    >>143
    芸能人って昔から在日の人が多くて、新正月を祝う日本の正月には居場所がないからハワイに行ってたって聞いたけど。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2021/01/04(月) 19:43:19 

    何にせよ上から見られてるから、コロナが明けてまた忙しくなっても「今さら来やがって」ぐらいにしか思わないだろうな
    ハワイもアメリカ
    東洋人差別は根深い

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:18 

    >>12

    今見たら+が524だったから「おお」と思いました
    ハワイ 日本人観光客のいない新年 大きな打撃

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/05(火) 12:33:31 

    >>113
    ドラマの再放送って年末年始の昼間に割り切って流してる局もあるけどスポンサーからほぼお金もらえないんだって。
    ゴールデンは制作した新番組流してスポンサーから貰ったお金使わないとテレビ局も経済回せない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/05(火) 21:20:34 

    >>84
    別の良さがあるよね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/06(水) 18:33:46 

    日本人カップルがハワイへ観光しに行ったYouTube見たんだけど(秋くらい)現地住みの日本人から『本当に来る人いるんですね・・・』って嫌味でコメントしてた。けどYouTuberは『ハワイ住み羨ましいです!』って返信しててやっぱりおバカさんなのかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/08(金) 23:24:07 

    ハワイ在住のかわいい日本人YouTuberがアラモアナ近辺でホームレスに追いかけられて怖い目にあったという動画をアップしてたね
    治安が悪くなってる感じがするとのこと

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/10(日) 23:25:23 

    >>109
    それ何とかならないものかね〜と思うわ。
    人を見下すの😥

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:37 

    >>90
    わかるよ。黙って見て帰ってきたよ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/14(木) 21:59:42 

    >>41
    相楽晴子とかもハワイだよね。
    確か、オアフ島では無かったけど…

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/15(金) 09:20:38 

    せめてハワイのパンケーキ屋さんにでも行って気分を味わいたいけど宣言とりあえず解除になるまでは我慢する…。延長したらまた我慢する。ありがたいことに何軒か自分の住んでる県にあるので。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。