ガールズちゃんねる

お正月、ホームレスを見かけたらどうしますか?

1405コメント2021/01/15(金) 23:57

  • 501. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:38 

    何もしたことないけど、嵐の夜に、いつも見かけるホームレスの人大丈夫かな?って思ったことならある。

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:54 

    どうしても支援してあげたいと思うのなら現物差し入れしてあげな
    お金はやめたほうがいい

    +14

    -1

  • 503. 匿名 2021/01/03(日) 01:02:33 

    >>127
    有色人種への差別、偏見、蔑視も凄まじいしね。。WASPの連中の弱者救済活動なんて偽善としか受け取れない

    +88

    -0

  • 504. 匿名 2021/01/03(日) 01:02:41 

    >>1
    炊き出しとかしてる団体に寄付でもしたらどうですか?
    そういう人を助けたいという気持ちがあるなら支援団体の手伝いをされたらいいと思います。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/03(日) 01:02:51 

    ホームレスの人って人生に絶望して、自暴自棄になってる人が多いんじゃない?
    何かしら辛い目に遭ってそうなってしまったのなら、自己責任とかって言葉は酷だな

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2021/01/03(日) 01:03:36 

    時期的に寒そうだなと考える事はあるけど実際関わる事は一生ない

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2021/01/03(日) 01:04:32 

    >>1
    女子高生?大生?社長のこれを思い出した。
    お正月、ホームレスを見かけたらどうしますか?

    +15

    -13

  • 508. 匿名 2021/01/03(日) 01:06:21 

    >>477
    そうなの?ニュースになってる!?怖いー。

    +0

    -3

  • 509. 匿名 2021/01/03(日) 01:06:25 

    本気で力になりたいと思うのならどこに消えていくか分かったもんじゃない募金箱に小銭恵むより炊き出しやらのボランティアに参加して労働力を提供するほうが確実

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2021/01/03(日) 01:07:02 

    >>244
    生活保護は嫌がるって聞いたことある

    +40

    -0

  • 511. 匿名 2021/01/03(日) 01:07:41 

    綺麗事は言わんよ
    自由の代わりにしがらみ捨てて好き勝手生きてんだから

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2021/01/03(日) 01:09:57 

    良い事した気分味わいたくて寄付したら顔覚えられてたかられるようになった人もいるから近づくなら覚悟の上でやらないとね

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/03(日) 01:09:58 

    個人的に関わるのはやめた方が良い
    そのホームレスの人が善人とは限らない
    本気で支援がしたいならやっぱりボランティアとかの組織に入ってやった方が良いんじゃないかな

    +16

    -1

  • 514. 匿名 2021/01/03(日) 01:12:10 

    私の話じゃないけど
    喉乾いたから金くれって言ってきたおじさんに
    ペットボトルの水あげようとしたら
    金がいいって我がまま言われたとか聞いた

    +12

    -1

  • 515. 匿名 2021/01/03(日) 01:13:40 

    福祉が充実している日本でのっぴきならない理由でホームレスになる人なんているとしてもごく僅か。
    大半は人生に失敗してそのまま諦めた人や頑張らなかった自業自得の人でしょうから、求められもしないのに態々救う必要なんてないよ

    +5

    -5

  • 516. 匿名 2021/01/03(日) 01:15:29 

    >>327
    あなたは絶望したことがない幸せな人

    +11

    -20

  • 517. 匿名 2021/01/03(日) 01:20:07 

    >>28
    全く冷たすぎると思わないんだけど。明日は我が身かもしれないけどそうならない為にある程度貯蓄しておくとか対策はする。所詮他人は他人だわ。自分がそのときになったらそれまでのこと。
    やるべきことをやらないのがいけない。

    +10

    -10

  • 518. 匿名 2021/01/03(日) 01:24:38 

    見て見ぬふり。自分には何も出来ない。

    +4

    -2

  • 519. 匿名 2021/01/03(日) 01:26:14 

    みんな優しい
    450円高いなと思ってビッグイシューすら買わない
    毎日のように朝から夜までいるけど
    一昨日も今日もいたけど
    その人貰い物かもだけどけっこういい服や靴やバッグ持ってるんだよね
    プチプラ着てる私は支援する必要ないなと思って通り過ぎてます

    +18

    -2

  • 520. 匿名 2021/01/03(日) 01:28:50 

    >>10
    ロックオンされてまた物乞いされるよ

    +181

    -1

  • 521. 匿名 2021/01/03(日) 01:33:03 

    >>146
    これ、他の都道府県の警察もやってて問題になったけど止めてほしい
    大阪には何してもいいって思ってるんだろうけど酷いよ

    +11

    -1

  • 522. 匿名 2021/01/03(日) 01:35:31 

    >>508
    ニュースにもたまーになるけど氷山の一角

    あなたの最初のコメに怒涛のそれは…ってレスちゃったねw
    でも、他人を大変そうだな…かわいそうだなて思いやるのは良い事だと思うよ〜

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/03(日) 01:37:16 

    >>1
    私は主の気持ち、とってもとってもわかりますよ!


    でも結局何も行動出来ない自分がわかっているので考えるのをやめました。
    温かなものを食べて欲しくても全員にはあげられない。
    炊き出しのボランティアに参加した時に、
    『これで最後。。。』の一杯の時に、まだ30人以上並んでいて、慣れたボランティアの方はサクサク対応していましたが私は涙を堪えるのに必死でした。

    割り切って出来る性格じゃないと、ボランティアもキツいです。
    だから考えないようにしたダメな私です。

    +34

    -3

  • 524. 匿名 2021/01/03(日) 01:38:01 

    警察経由で勤め先に入院して来た。大人しいと思ったら、いきなり暴れたりしたよ。加療して回復しても因縁つけてなかなか出ていかなかったし、医療費どうなったんだろう。
    気の毒なのはわかるけど、暴れる姿みたら安易に関わらない事を勧めたい。

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2021/01/03(日) 01:39:15 

    情報はお仲間から流れてきますよ。炊き出しの場所もご存知でしょう。缶集めなどの仕事をされている可能性もあるので、乞食じゃねーよとお怒りになるかもしれませんね。3000円?人をバカにし過ぎではないですか?

    +7

    -7

  • 526. 匿名 2021/01/03(日) 01:39:26 

    >>517
    退職に追い込まれた時に貯金ゼロだったって考える人?
    就職活動中に貯金が尽きどうにもならなくなったら…とは考えない?
    あなたが思ってるより現実はシビアだよ。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2021/01/03(日) 01:39:47 

    >>493
    ウダウダ言わずに働けよ!

    +8

    -15

  • 528. 匿名 2021/01/03(日) 01:41:55 

    そんな事がしたかったら炊き出しのボランティアでもすればいいのに。

    +2

    -3

  • 529. 匿名 2021/01/03(日) 01:43:28 

    >>1
    ここにコメントする人って、普段通ってる道でお金をあげると思ってる人多いね。
    流石にそれは目をつけられるから無理じゃない?
    するなら出先で目に止まった時にってことでしょ

    +14

    -0

  • 530. 匿名 2021/01/03(日) 01:44:22 

    最近はどうか分からないけど昔のホームレスって金目のもの奪おうと襲ってきたり目が合っただけで怒鳴ってきたり、そういう人が一定数居た。子供の頃、川の近くで遊んでてホームレスに追いかけられた事あるけど めちゃくちゃ怖かったよ。

    全員が悪い人ではないだろうけど後先のない人間の行動って何するか分からないし支援がしたいならボランティアで炊き出しに参加したり自分の安全を確保した状態でやった方がいい。

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/03(日) 01:47:52 

    >>134
    小さな竹中が誰にでもいるよね
    日本の会社、学校、社会に
    だから秩序が守られているのかもしれないけど。コロナも効果的な策を話し合うより、ルールから逸脱する人を取り締まることに命かけてるって感じ

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2021/01/03(日) 01:49:07 

    >>492
    ホームレス=乞食じゃないよ

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2021/01/03(日) 01:50:31 

    >>1
    うーん…、発達障害とかがあって
    家族や周囲の理解が得られないまま恵まれない環境で育ってしまって、発達障害ならではの固執や酷い人間不信から社会に馴染めず…

    みたいな人もいるはいるんだろうけど
    ホームレスやってる人たちってのは、好きでホームレスやってるので旦那さんのいうことも間違ってないよ

    海外の場合はスラムで育ち、這い上がる方法を知らないって人もいるだろうけど
    日本の場合は役所やボランティアの人間が再三職業斡旋の機会も、生活保護の案内も提供してる上で、あくまで彼らの自分の意思でああしてるし、大半のホームレスはお金や物を貰ったらそれをイレギュラーとして「しめたっ、今日はいいカモがいた、ツいてるぜ」って喜びはするけれど、根本的に日々を改善しようって気はないんだから…

    どうしても支援したければNPOボアンティアに参加したらいいと思う
    同情されてることを敏感に感じ取り、馬鹿にするな見下すなと嫌がって怒る人もいるしね、個人がむやみに近づくのはトラブルの元だからやめたほうがいい

    +20

    -3

  • 534. 匿名 2021/01/03(日) 01:51:36 

    主さん優しいなぁ。
    でも直接関わるのは、他の方が指摘している通り危険もあるので、その3000円をホームレス支援団体などに寄付してみては?
    お金だけでなく物の寄付も出来るみたいですよ。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2021/01/03(日) 01:55:08 

    >>18
    映画の「怒り」を見てから、あまり他人に無闇に情けをかけるのも怖い事なんだと気付きました。
    冷たいかもしれないけど、特にホームレスの方は精神を保ててるかわからないので、あまり関わらない方がいいと思います。
    関わるなら自己責任ですよね。

    +107

    -2

  • 536. 匿名 2021/01/03(日) 02:00:56 

    >>1
    ちょっとトピズレかもだけど、私は福祉系の仕事してます。その道を目指したのは人の役に立ちたい気持ちと、立派な仕事して偉いと本人や周りからの評価を得たかったから。
    でも実際に福祉の対象者になる人って、当たり前だけど善人ばかりじゃない。お礼どころか、てめーこのやろー人を馬鹿にしてるのか!って怒鳴られる事もある。障害者に顔を殴られたこともあるし、認知症高齢者に髪の毛掴まれてごっそり抜けたこともある。
    人の為に何かするのはとても素晴らしいことだけど、相手の反応には期待しない方がいい。
    そんなつもりは無かったらすみません。

    +44

    -0

  • 537. 匿名 2021/01/03(日) 02:06:37 

    主は優しい人だとは思うけど、
    やっぱりお金はないし、マトモな暮らしじゃない人たちなんだよ。
    やめときなー。罪悪感も持つことないからね。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2021/01/03(日) 02:07:26 

    恐いから近付かない、とにかく離れる。臭いし病気かもだし。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/03(日) 02:07:53 

    努力しなかったんだから自業自得って簡単に言う人もいるけどさ‥
    家庭環境が劣悪で生きていくのに必要な知恵をつける機会がなかったり
    軽度の知的障害や発達障害があるのに見過ごされていたり
    精神の病で判断力が低下している状態で支えてくれる身内がいなかったり
    大なり小なりそういった背景のある人がほとんどなんじゃないの?

    普通に進学して普通に働いて生計を立てられるって、決して当たり前じゃない
    本人の努力だけじゃなく、持って生まれた能力や周りの人の支えがあってこそ成り立つと思うんだけどな

    +13

    -3

  • 540. 匿名 2021/01/03(日) 02:09:12 

    >>26
    めちゃくちゃ偏見のかたまりじゃん笑
    頭悪い人ほど偏見もつよね

    +7

    -65

  • 541. 匿名 2021/01/03(日) 02:10:31 

    親近感を覚える
    いつか自分もそうなりそうなんで

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/01/03(日) 02:10:42 

    >>73
    こいつ頭弱そうw

    +14

    -10

  • 543. 匿名 2021/01/03(日) 02:12:47 

    >>164
    それはそれで、ただの偽善者と言いたいのでは?
    女特有の共感が欲しいだけ?

    +3

    -4

  • 544. 匿名 2021/01/03(日) 02:14:03 

    >>39
    心が冷たい上に頭弱いんだね
    イキってて恥ずかしくないの?笑

    +25

    -55

  • 545. 匿名 2021/01/03(日) 02:16:09 

    >>540
    見下されたと思って逆恨みする人もいるからね
    弱そうに見える人間がみんな善人なわけではない。触らぬ神に祟りなし。

    +63

    -3

  • 546. 匿名 2021/01/03(日) 02:16:15 

    継続して支援できるならいいけど、そうで無いなら
    そうできない事に今度は苦しむことになると思う。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2021/01/03(日) 02:16:23 

    >>181
    知り合いが同じことしたら「おまえにほどこされたくねぇ!」ってめちゃくちゃ怒鳴られたって言うの聞いて、そういうことはしないほうがいいんだなと思った

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2021/01/03(日) 02:18:20 

    東京と地方の差もあるだろうね。東京の人は冷たいもん

    +5

    -5

  • 549. 匿名 2021/01/03(日) 02:20:18 

    >>545
    どれだけレアケースよ
    その考えが既に偏見なんだよね

    +2

    -38

  • 550. 匿名 2021/01/03(日) 02:20:48 

    >>429
    あなたの考え方がとっても好きです。

    +40

    -1

  • 551. 匿名 2021/01/03(日) 02:22:54 

    >>39
    異議なし。
    自分より下の人間にお金あげて気持ちよくなろうとしてるだけ。

    +75

    -30

  • 552. 匿名 2021/01/03(日) 02:23:44 

    >>464
    いや、テレビで見たよ。自らホームレスになったって言う人。1日数十円で自分の労働力を買ってもらって毎日いろんな人の手伝いしてるって言ってた。

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2021/01/03(日) 02:24:18 

    >>351
    私も似た体験した。アメリカでホームレスには見えない人からバス代くれとか言われて英語も不慣れで、ごちゃごちゃやり取りさせられてたらバス来たのに目の前で乗り逃して本当腹たった。
    1ドルでもいくらでもいいからくれとか。図々しい人もいた。

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2021/01/03(日) 02:25:30 

    >>138
    努力じゃないよ。
    人生ほとんど運。

    +6

    -8

  • 555. 匿名 2021/01/03(日) 02:27:22 

    >>33
    確かに主さんに偽善者の匂いがするよね。
    行動しないなら旦那と一緒。

    +32

    -29

  • 556. 匿名 2021/01/03(日) 02:28:08 

    >>1
    その辺りは同和地区なのでしょう。

    +2

    -7

  • 557. 匿名 2021/01/03(日) 02:29:36 

    可哀想と思う自分の心が綺麗、素敵だと言われたいのかね主は?
    行動でしか評価されないよ。

    +4

    -7

  • 558. 匿名 2021/01/03(日) 02:31:48 

    10年前、旅行中の京都駅の喫煙所でタバコ吸ってたら吸い殻くれってホームレスが2人くらい寄ってきた。
    ビックリして断った話を京都の友人にしたら「あげたらあかんよ。あげたら次お金貸してって言ってくんで」って言われたの思い出した。

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2021/01/03(日) 02:34:44 

    本当に力になりたいなら然るべき団体で活動なされたらと思う。そこまでではないが通り過ぎて心が痛むだけなら偽善的。
    あと危ないよ!個人で対面なんて世間知らず。防犯の意味でも団体活動されたほうが。

    個人的に小さな支援したいなら対面せずに。然るべき団体に寄付が関の山だよ。
    あと、弁当買って通りそうな場所に置いて立ち去るとか?笑

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2021/01/03(日) 02:34:48 

    50代ぐらいのおじさんが60か70代ぐらいのおばあさんに自販機の缶ジュースおごってあげてるの見て、心が和んだことある。
    母親と歩いてた中1ぐらいの男子がホームレスおじさんが落とした空き缶を一瞬も母親の顔色を伺わず拾ってあげてるの見て、感動したことがある。
    やっぱり人情に溢れた温かい人が私は好きだ。

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2021/01/03(日) 02:34:53 

    >>1
    施しする人、しない人
    ボランティアする人、しない人
    どっちにも理由がある。こういうところで聞いても何の参考にもならないよ。自分が思うようにすればいいよ

    +26

    -0

  • 562. 匿名 2021/01/03(日) 02:35:14 

    私は何も出来ないです
    昔弟が高校生の頃、コンビニの外に座っていたおじさんがもう3日食べてないって言うから、かわいそうになってお弁当を買ってあげたらおじさんが泣いちゃったと言っていた
    男だから出来ることかなー
    なんかやっぱりホームレスとかって一見怖いよね

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2021/01/03(日) 02:35:29 

    >>17
    ホームレス集めて住居施設みたいなのにいれて生活保護受けさせて生活費として殆どお金巻き上げてる経営者TVで見たな…

    +141

    -0

  • 564. 匿名 2021/01/03(日) 02:37:35 

    >>139
    まあ外国人男は犯罪率高いし
    同じにはできないよね😅
    留学してたけどホームレス外国人男はわざわざ近づいてくるから気持ち悪い

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2021/01/03(日) 02:44:27 

    >>249
    全体から見ない人ですね。
    基本的に、立場が強い=凄い、偉い、って見方しか出来ない人。
    お客様は神様だって、自分が客の立場の時に言っちゃうタイプですかね。

    大企業だけで全てまわりますか?
    社長だけで企業が成り立ちますか?
    トップから見たら、関係者は格下ですか?
    その格下が居なくても、成り立ちますか?

    結局は立場がどうであれ必要としている同士はお互い様の精神を持つことが大事ですよ。

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/03(日) 02:46:41 

    ダンボール敷いて寝てるホームレスに
    毛布と食べ物を紙袋に入れて 置いて帰りました 
    明くる日 毛布を敷いて寝てました
    助けてあげられない
    何ができるのか悩みます

    +10

    -3

  • 567. 匿名 2021/01/03(日) 02:47:31 

    向こうにもプライドがある。施しを払いのけるかもよ。そして己の境遇に心が荒んでるかもしれない。罵倒されたらどうするよ。見下されたと曲解されてもおかしくない。恩情かけたら感謝されると思ったら大間違い。可哀想な弱者が皆涙を流し喜ぶとは限らない。
    ハナから喜んでくれると思ってるなら恩着せがましいし偽善っぽい。反発を頭に入れて行動するべきと思う。

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2021/01/03(日) 02:49:51 

    >>13
    まず自国でそういう活動すればいいのに…
    母国は母国で問題ありありじゃないっすかと

    +180

    -9

  • 569. 匿名 2021/01/03(日) 02:56:32 

    アメリカではホームレスに食べ物をあげたり話し込む人がいたり色々だったな。向こうからお金くれと言ってくるし。私がコンビニのピザを1ピース買って外でたべてたら女性のホームレスの方がすごく物欲しそうに口開けて見てきたけどあげなかったよ。旦那に後で話したらあげたらよかったのにと言われたし、実際あげたことあると言われた。しかし私も空腹だし貧乏だし無理だった。余裕がなかった。

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/03(日) 02:59:17 

    >>558
    吸い殻くれって謙虚だねw
    オーストラリアではタバコくれってしょっちゅうタカられたわ。しかも普通の格好のホームレスでもない人に。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2021/01/03(日) 03:00:56 

    ホームレスの方が男性だとすると、いきなり女性が自分に優しくしてくれたら自分に好意があるのかな?って勘違いする人もいそう
    普段、他人から良い目では見られてないだろうって自覚している人達だから、余計にその優しさが普通の人が受け止める優しさ以上に胸に響いてしまうと思う
    だとすると前のコメントでもあった通りレイプされちゃう可能性もゼロじゃないと思います
    相手はあくまでも男性ですよ
    ホームレスだから大丈夫?弱ってるからレイプなんてされない?可哀想?
    そう思うのは自由だけど、あくまでも他人の男性ですからね
    気をつけてくださいね

    +8

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/03(日) 03:04:23 

    >>60
    随分昔ですが、外国人のクリスチャンが主催する新宿公園の炊き出しに毎週ボランティアで行ってました。そこのリーダーだったオーストラリアの方は、空腹そうなホームレスに少しのお金をあげるのは良いことだという意見だったので、私はそういう人を見たら1000円渡します。20年で5回ぐらいしか出会ってませんが。

    +13

    -13

  • 573. 匿名 2021/01/03(日) 03:06:40 

    >>566
    助けてあげるってどういうこと?
    その人は毛布敷いて暖かく眠れたんだから助かったんじゃないの?
    社会復帰させたいとか就労支援したいとかそういうことなら逆におこがましいと思う

    +11

    -5

  • 574. 匿名 2021/01/03(日) 03:07:48 

    ほっとくのが正解

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2021/01/03(日) 03:10:24 

    >>316
    だから何だと言いたいんだろう

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/01/03(日) 03:11:43 

    ホームレスが少年たちにリンチされて殺された事件では犯人のことボロクソ言ってたのに「ホームレスになるなんて自業自得」って、がるちゃん名物二枚舌だね
    >>1の主さんの旦那みたいな物言いする人嫌いだわ
    病気で働けなくなったのに行政にも断られて一気にホームレスになってしまった人もテレビで見るし一概に自業自得とは言えない

    +17

    -11

  • 577. 匿名 2021/01/03(日) 03:12:15 

    主は社会経験ゼロなんだろうね

    +4

    -5

  • 578. 匿名 2021/01/03(日) 03:13:17 

    >>30
    自分が稼いだ金ならどう使おうと自由だと思う。
    だけどホームレスの中には精神的におかしい方とかもいるし、親切で話しかけても攻撃的にこられる場合もあるから主さんそれをふまえた上で今後話しかけるか考えてみたら?
    あと何人かの方がおっしゃっているように、家までつけられないようにね

    +52

    -1

  • 579. 匿名 2021/01/03(日) 03:18:28 

    駅前に施しを受けたくて一日土下座してる人いるんだけど、何十年も前からいるんだよね。よくそれで成り立ってるなぁと驚く。

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2021/01/03(日) 03:26:42 

    >>1
    不法占拠してると警察に通報しとく。

    +4

    -5

  • 581. 匿名 2021/01/03(日) 03:32:55 

    逆に私が助けてもらいたいぐらい不幸で貧乏なんだよ
    他人に何かしてあげる余裕なんて無い
    金あげて罪悪感が消えるならあげればいいじゃん
    もらった人はありがたいだろうしよろこぶと思うよ

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2021/01/03(日) 03:39:31 

    いやどうもするわけないし、余計なことしない方がいいよ
    施しやコミュニケーションを嫌うホームレスだって多いし、旦那さんの言う通り自業自得ってか自分の選択なんだから
    本当に支援を求めてる人は行政行くから

    +4

    -3

  • 583. 匿名 2021/01/03(日) 03:40:19 

    >>1
    いろんな事情があるだろうだろうけど、自ら望んで世間と隔絶したい人もいるんだと思うよ。
    一方的に可哀想だからと施すのも何か違う気がする。役所もあるからいざとなったら相談するとは思うし。

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2021/01/03(日) 03:46:12 

    >>44
    せっかくいいことしたのに、
    結局後悔する事になってしまって気の毒だと思います…。
    私はしたいと思った事はありますが、
    周りの人から「偽善者」とか「わざとらしい」と
    みられるのが気になってやってあげた事がありません。
    もしかしたらお酒を買ってしまったかもしれないけど、
    あなたはとてもいい人だし、勇気あるいいことをしたと思います。

    +186

    -5

  • 585. 匿名 2021/01/03(日) 03:46:58 

    お金とか相手のプライド傷つけちゃうかもとか思って渡せないわ、私は。

    +6

    -3

  • 586. 匿名 2021/01/03(日) 03:48:50 

    >>1
    主がそれを善意で渡したかったなら、今度見かけた時は、念のために周りを見渡して自分の安全を確認してからお金落としましたよ?って渡してあげたら。
    どうしてもその人の存在が気になって、できなかったことを後悔したのなら、それはずっと後悔として残る。居そうな場所がわかるなら探してお金なり食べ物なり渡せばいいと思う。相手の出方がどんなであれ、自分は後悔しないと思えるなら。

    +3

    -10

  • 587. 匿名 2021/01/03(日) 04:00:24 

    >>1
    引っ張りこまれてやられるよ
    まじで
    変な同情しないで行政に任せなさい

    +13

    -4

  • 588. 匿名 2021/01/03(日) 04:05:31 

    >>18
    ガルちゃんって、経済死んだらたくさんの失業者が出る、飲食業の人らが気の毒って意見多いけど、
    いざ、そういう人たちがホームレスになったときは、好きでなったって冷たく言い放ちそう…

    +71

    -8

  • 589. 匿名 2021/01/03(日) 04:11:54 

    >>165
    ホームレス多い地域の近辺で昔働いてたとき聞いたんだけど、期間限定で住める施設があって、そこの住所と連絡先で就活するんだって。
    昔だしかなりうろ覚えだけどね。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2021/01/03(日) 04:26:17 

    影から他のホームレスが見ていて、自分にも金くれって言われたらどうよ?キリがない。
    それに、お金の使い方がおかしいかもしれない人に現金は良くないと思う。
    食事じゃなくて酒とタバコ買われて終わっちゃうよ。

    +5

    -4

  • 591. 匿名 2021/01/03(日) 04:26:21 

    >>1
    コンビニの廃棄弁当食べてるから大丈夫だと思うよ。
    前にバイトしてたけど、店長が浮浪者にあげてたよ。
    意外とお金持ちらしいからそんなに気にしなくても。
    ホッカイロとか余ってたらあげてもいいと思うけど。

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2021/01/03(日) 04:30:06 

    >>20
    お正月、ホームレスを見かけたらどうしますか?

    +105

    -3

  • 593. 匿名 2021/01/03(日) 04:30:30 

    ホームレス関連で怖い思いたくさんしたから夢見すぎとしか思えなかった。
    支援したいならボランティア団体に属して活動したほうが安全ですよ。

    タイミング悪く職も家も失った人もいるんでしょうけど、社会生活をそれまで送れてた人は周りの助けや国の支援等で大変だろうけど大半脱出できるんじゃないかな。。
    調べてみたけどフリガナたくさんの路上生活脱出ガイドなど配って行政も頑張ってるよ

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/01/03(日) 04:53:31 

    私は発展途上国で生活したことがあるのでお金を渡すのとか平気
    だから日本に帰ってきてもホームレスの人を見たら1000円ぐらい渡してるんだけど
    海外経験ない友達がそんな恥ずかしいことやめなよって言うからびっくりした
    日本人は助け合いの心がなさすぎ
    海外だったら路上生活者の人にみんなお金とか渡したりしてるのに

    +9

    -23

  • 595. 匿名 2021/01/03(日) 04:58:33 

    >>22
    同意見。持続的な支援じゃないとホームレス脱却にはならない。

    +8

    -3

  • 596. 匿名 2021/01/03(日) 04:59:20 

    子供の頃、母と東京行っていちばん衝撃だったのは地下通路の両脇にいたホームレスな方々とそれをなんの違和感もなく空気のように脇を通り過ぎていく人々でした。私は東北住みなので今までホームレスを見ることはありませんでした。そういった境遇の人が周りにいない人と、生まれてからいつもホームレスの方が駅に行けばいるような人とは考え方捉え方が変わるように思います。私は主さんの考えわかりますよ。

    +5

    -3

  • 597. 匿名 2021/01/03(日) 05:06:10 

    ホームレスについての統計とかの資料やドキュメンタリーをよく見てみると良いかも。
    東京都がホームレスの自立支援の為にホームレスに今後の展望について質問した時に「今のままでいい」という回答が41.5%居たんだよ。だからもしかしたら「今の状態から抜け出したい」って思ってるホームレスには支援や団体を紹介したら良いと思うけど、まれに「自立支援施設?そこのルールや共同生活なんてごめんだね!」って人も居るからデリケートな問題で、プライドある人や怒りっぽい人や精神疾患ある人だったら何か嫌な思いしたり、攻撃や暴言をうけるかもしれないから、一人じゃなくて誰かと行動した方が良いかもしれないですね。

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2021/01/03(日) 05:09:08 

    >>1
    主さん優しいですね。でもホームレスの方がみんな他人からの直接的な好意を素直に受け取るとは限らないと思います。見下されてる、同情されていると相手が感じ、激昂される可能性もあります。力になりたいなら信用できそうな支援団体に寄付などが主さんが安全にできる支援かと思います。

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2021/01/03(日) 05:13:11 

    電車代がない!って言ってきた見窄らしい爺さんに善意で2000円あげたことがある。
    あげてから後悔して、やっぱり怪しいと思い始めて後付けたら思い切りパチンコ屋に行ってた

    世の中良い奴ばかりじゃない
    私が馬鹿で騙されただけだけど
    あまり他人を信じない方が良い

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2021/01/03(日) 05:17:27 

    >>39
    運や不幸な事が色々あったか自業自得な面もあったかわからないが、少なくとも自分の意志で何かはできる人間と、元々は人間が捨てた事から始まる‥極悪非道人間の犠牲動物である野良猫を一緒にすんなよ。

    +11

    -6

  • 601. 匿名 2021/01/03(日) 05:19:17 

    ホームレスがお金ないと思ってるけど、ホームレス達がゴミ回収の日に合わせてゴミ捨て場を回ってお金になる資源ゴミとか、引っ越しとかでゴミが多い場所があればゴミ袋を空けたり、粗大ゴミを物色して転売出来そうな物があるか探してるっぽかったよ。
    あと、オートロックマンションのゴミ捨て場の鍵がかかってるとこにどうやったのか入って問題になったり。
    学校の朝練とかすごい早い時間に歩いてると、自転車とかリヤカーに空き缶をたくさん積んだホームレスを見かける。地域によるのかもしれないけど、学校の近くでよく見かけた。チームプレイしてたホームレスも居たよ。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2021/01/03(日) 05:23:06 

    いつ行ってもスーパーの銀行のイスに座っているホームレスのおばあさんがいるんだけど、ゴミを散らかしていて本当に汚い。話しかけたくない。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2021/01/03(日) 05:23:47 

    ホームレスも色んな人が居て「就職したいけど仕事が無くて野宿生活を余儀なくされている人」も居れば、「社会的生活を嫌う人」も居るから、そのホームレスに合ったケアや施しを与えれば良いと思う。
    思ったような感謝や反応をされなかったりする事もあると思うけど。

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2021/01/03(日) 05:27:54 

    ホームレスを本気で助けたいと思ったてるなら、支援活動してる民間団体たくさんありますよ。
    ホームレス救済のボランティアを募ってたり、金銭や物資の寄付を募ってたり色々。
    ただその団体がどういう活動なのか、正しく望む使い方をしてくれるかの判断は大事だと思う。

    +6

    -2

  • 605. 匿名 2021/01/03(日) 05:29:12 

    >>594

    私も海外生活経験あるせいか、このトピで施しをすることに対する拒否感みたいのにすごく引いてる 

    自分が優越感を味わうためだろうとかいう意見にはビックリすぎてなんと言っていいか分からない

    全く知らない誰かにできる範囲で手を差し伸べるって自然な感じで、特別な行為じゃない。機会があって自分に余裕があれば自然にする行為で、できなければ仕方ないから、しない人を非難する気も毛頭ない

    このトピ見て日本の自殺率が高いのもなるほどなぁと思ったよ

    +13

    -20

  • 606. 匿名 2021/01/03(日) 05:30:23 

    >>37
    コンビニでバイトしてた時時々ホームレス来てたけどいつも酒買ってた

    +48

    -0

  • 607. 匿名 2021/01/03(日) 05:31:59 

    ホームレスの中にはアルコールやギャンブル依存症の人とか居るから、渡したお金が溶かされる可能性があるけどね。

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2021/01/03(日) 05:33:50 

    >>594
    ま、色んな価値観の人が居るんだよ。
    海外でも日本に居ても感じるでしょ?

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2021/01/03(日) 05:48:27 

    「海外では」って言ってる人達、海外旅行や生活してたら余計に分かると思うけど、宗教上の価値観の違いが強いと思うよ。
    だから「なんで日本では〜」とか「海外ではこうなのに〜」って言ってるのは、同じ人間でも宗教や環境が違うよって思った。

    +22

    -0

  • 610. 匿名 2021/01/03(日) 05:54:24 

    過度に警戒したりしなくても良いと思うけど、ホームレスをサポートする時は然るべき窓口を通す方が賢明だってアドバイスを読んだ事ある。
    「ありがとう」で済めば良いけど、ホームレスから攻撃や暴言言われたり、しつこく追いかけ回されたり、怒ったりする人も居なくはないと思うしね。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2021/01/03(日) 06:00:32 

    >>464
    住民票を起こすと居場所がバレちゃうから、自らホームレスやってる人もいるよ
    他人の人生を自分の尺度で断言するのは良くないと思う

    +40

    -0

  • 612. 匿名 2021/01/03(日) 06:03:16 

    >>458
    主さんが優しいのか偽善者かはわからないけど
    ただ冷た過ぎませんか?って思う男性を夫に選んだ不思議
    ホームレスに対する冷たい考えを持つ、
    つまり自分と考えが相容れない夫とこれからも生活を共にしていくんでしょ
    このトピ立ても、皆様どうしますか?って何を?
    施しをするかどうか?
    物かお金か?
    声掛けの仕方?
    それとも、夫みたいな考え方、言い方する人にどう対峙しますか?
    妻の甘い所を優しさと
    夫の冷たい合理性を頼り甲斐と
    お互い幸福な勘違いで夫婦やっていけば?

    +12

    -2

  • 613. 匿名 2021/01/03(日) 06:05:00 

    >>20
    元気くれよぉ〜😫

    +72

    -1

  • 614. 匿名 2021/01/03(日) 06:10:00 

    >>13
    文化の違いなのかしら。
    大昔からホームレスが多い政令指定都市で育ち。親からは彼らは彼らの生活があるのでお互いに邪魔をしないで通り過ぎるよう習いました。冷たい訳ではない。彼らが買い物にくれば別に普通に接客もしましたし。てか役所の前で生活できるのは退去させないってことでしょ?冷たくないでしょ。

    +154

    -3

  • 615. 匿名 2021/01/03(日) 06:13:33 

    この時代にホームレスになったのはほとんどが自分の責任だと思う。
    友人がよく「ホームレスいたから500円あげた」と言って社会貢献してるアピールしてるけど、敢えてホームレスという選択をしてる人達なんだからそんなお金もらってもすぐお酒やタバコ買うか、パチンコ行くかだろうになぁと思っていた。
    もちろん中にはどうすることもできずって人もいるんだろうけど…安易に生活保護もらう人の方が上と言うわけじゃないけど…

    +3

    -8

  • 616. 匿名 2021/01/03(日) 06:15:25 

    >>594
    >海外だったら路上生活者の人にみんなお金とか渡したりしてるのに
    サンフランシスコは東京や横浜のように素通りでしたよ。香港も。

    +11

    -1

  • 617. 匿名 2021/01/03(日) 06:21:24 

    >>592
    www

    +15

    -2

  • 618. 匿名 2021/01/03(日) 06:26:12 

    >>464
    ホームレス仲間と協力出来れば、意外と良い生活が出来るらしいよ。

    +9

    -2

  • 619. 匿名 2021/01/03(日) 06:29:19 

    >>599
    同じ経験あるけど、警察ならおかね貸してくれますよ、って言った。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/01/03(日) 06:39:41 

    >>1
    近所のホームレスさんに白米あげてたおばさんを見たことがあります。
    また、自身が高校の時、冬の寒い日の夜、帰り道にホットココア自販機で買って歩いてたら目の前にホームレスの人が歩いてて、気がついたらココア渡してた。温かい、貴方の心が暖かい。ありがとう。と言っていたよ。

    +17

    -5

  • 621. 匿名 2021/01/03(日) 06:40:39 

    >>57
    半端な覚悟で上から目線で施しをして
    自己満足するなって事だね

    ずーっと女日照りだろうしオ股も貸してあげればいいよと思う

    +64

    -43

  • 622. 匿名 2021/01/03(日) 06:42:37 

    >>1
    もしかしたらその方は善人ではなくて、
    後をつけられる・その後もお金を下さいと頻繁に言われるようになる・性的被害・身内や近所への被害が出る……など、
    守るものが色々ある社会人なら
    考えて当然のリスクを踏まえた上での「あげない」なら、
    そういう考えも勿論あるよねって思う

    でも困ってる人を助けたいっていう嫁の気持ちに対して
    「は?」「自業自得だから」とか言える旦那は言い方が悪い
    同じ「あげない」でも人間の徳が下がってる

    +9

    -4

  • 623. 匿名 2021/01/03(日) 06:55:18 

    お年玉あげる

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2021/01/03(日) 06:56:00 

    港区役です。ホームレスいます。
    逆ギレさらたら怖いですし特になにもしません。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2021/01/03(日) 06:58:15 

    >>611
    生活保護?か年金?もらってるのかなって感じの小綺麗なホームレス若いホームレス見かける。住所は置いてるんだろうね。普通にレストランとか商業施設内の店舗で食事してるw

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/01/03(日) 07:06:41 

    学生の時に短期間だけ大きい駅のコンビニでバイトしてたんだけど、万引きするホームレス、酔っ払って暴れるホームレス(アル中って言われてた)、「お箸くれ!」「ビニール袋をいっぱいくれ!」とか買ってないのに命令してくるホームレス、若い女性スタッフの時だけ手を握るようにお釣りを受け取るホームレス(男性スタッフにならないように順番をズラしたりして)とか出くわしたり聞いた事あって、ホームレスの全員が弱い無害な人ってイメージでは無いから怖い思いしないようにして欲しいよ。

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2021/01/03(日) 07:07:52 

    >>19
    優しくなんかない
    無責任なだけ

    全部を救えないのなら中途半端なことはするべきではない。

    +47

    -10

  • 628. 匿名 2021/01/03(日) 07:16:19 

    >>462
    これ確か街中に落ちてる吸い殻を拾って吸ってるんだよ

    +45

    -0

  • 629. 匿名 2021/01/03(日) 07:16:31 

    >>1
    わたしは、ビックイシューを売っている人を見かけたらかならず購入するようにしています

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2021/01/03(日) 07:22:23 

    >>76 それで、移民が大勢来て、今度は、移民のために我々の税金が使われるなんて! と怒る人も多い。

    +114

    -0

  • 631. 匿名 2021/01/03(日) 07:26:01 

    私はターミナル駅の近くに住んでいるので、ホームレスは毎日何人も見かけるよ。でも、施しをしてる人なんて見たことない。ここに書いてある話、信じられないな。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2021/01/03(日) 07:29:07 

    >>171
    主の旦那さんの言葉になんかモヤッとしたんだけど、まさしくそこだ。自己責任論が強すぎて怖い。
    危ないからやめろなら主の価値観を否定せずしかも身を案じての返事だとわかるけど。
    こういう人って家族くらい近しい相手が困ってても全部自己責任で片付けて手を差し伸べなそう。うちの旦那もそうなんだけどね。

    +7

    -4

  • 633. 匿名 2021/01/03(日) 07:31:55 

    >>594 他のトピで、子どもがいる大学院生がお弁当をもらいに行ったかなんかで、乞食って言っててドン引きした。しかも、そのトピ荒れてて言葉遣い悪いし、さっさと働けみたいな感じで見てられなかったよ。日本人って心が貧しいよ。

    +7

    -7

  • 634. 匿名 2021/01/03(日) 07:34:21 

    >>594 もし、変な言葉言われたらとか、暴力ふるわれたら?とか近寄るのを考えてしまう。実際はそんな人はあまりいないかもしれないけど、、、 

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2021/01/03(日) 07:34:34 

    ホームレスになる人って、世間とズレていたり精神的におかしかったり、関わるとそれなりのリスクはある。
    普通の人が考えるような反応が返って来るかどうかは分からない。
    関わったことがない人からすれば、貧しい=善人って思うのかもしれないけど、実際はそうなるまでの経緯で本人側にそれなりの理由や原因がある。
    深く関わらない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2021/01/03(日) 07:35:14 

    みんな色々な事情があるはずだけど、多くの人は、学生のときの努力によって、今がある人が多いと思う。みんなではないのはわかってるけど、勉強して安定を得た。
    彼らを前にすると、私はそう考えて、なぜ貯金もないの?なぜタバコをやめないの?なぜパチンコするの?と、思うので同情がわかない。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2021/01/03(日) 07:38:33 

    >>633
    子供がいて大学院?
    そりゃビックリだわ。通ってたら生活費どころか学費分のお金だって稼げないのに。
    その結果が食うに困る状態なら自己責任って言われても仕方がないし、子供が可哀想。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2021/01/03(日) 07:39:21 

    >>1
    実行するかしないかは別として凄く素敵な心の持ち主ですね!
    両親が暖かい人だったんだろうなぁ。

    +4

    -11

  • 639. 匿名 2021/01/03(日) 07:41:54 

    >>209
    わかるけど、ホームレスは熊でなく人だよ。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2021/01/03(日) 07:42:00 

    ああならないように気を付けようと心を引き締める

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2021/01/03(日) 07:43:52 

    >>605 
    海外経験あれば
    自然と施しができるようになるよね
    みんなその時に出来る限りの小額渡したりしてる
    さりげなく
    それが普通だから誰も何も言わないし

    日本人の場合かっこつけちゃってとか変なのって感じるんだよね
    やっぱおかしい国

    ヨーロッパのジプシーにあげたりとか結構普通だった
    今はどうか知らないけど私がちっちゃい頃住んでた時は

    +8

    -12

  • 642. 匿名 2021/01/03(日) 07:48:24 

    >>1
    無用な情。世界を見渡したらキリないよ

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2021/01/03(日) 07:50:08 

    ま、そのホームレスが死んだら死んだでこっちの知ったこっちゃない。
    今はそれ以上に人が死んでる

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2021/01/03(日) 07:55:04 

    >>605
    ホームレスは好きで選んだ自業自得から始まって、自分が気持ちよくなりたいためだろとか、責任を持った支援じゃないと意味がないとか、全員にできないなら不公平だとか、長期的に見たらためにならないとか、身構えすぎっていうか「施しをしない自分」を正当化するために武装しすぎなんだよね。
    別にホームレスの人生を救おうなんて大げさな話じゃない。おおかたのホームレスは自業自得だなんて当然わかってるけどだから何?って話。
    たまたま目の前にいた寒そうなホームレスに、たまたまその日のお金と心に余裕がある人が施しをした。今日は通りすがりの誰かのおかげで食べ物が買えた、あったかいドヤで眠れた、お正月にお餅が食べられた。それでいいと思う。
    昔の日本人はもっと自然にしてたと思うんだけどいつからこんなギスギスした社会になっちゃったんだろう?

    +7

    -9

  • 645. 匿名 2021/01/03(日) 07:55:26 

    >>612
    主さんじゃないけど胸に刺さりました。
    私の夫もナチュラルに冷たい考えを持つ人です。例えば電車の中で、自分のすぐそばで具合の悪そうな人がいたら咄嗟に手助けはするけど、それは条件反射みたいなものであって相手の気持ちまでは考えないし寄り添わない。端から見て助けないのも変に思われるから動くだけだと。だから道行くお年寄りが困ってたりしてもスルーするとか。
    私の兄弟が精神的な事で働けなくなって実家にいるんだけど、結婚前に夫に「親がいなくなったら支援するかもしれない。それでも結婚してくれるの?」と話したら、「気にしないよ。というかそこは自分でなんとかしてもらうしかないんじゃない?」と言われた。
    その時は、そうかそれが普通の考え方か、夫には関係ないことだもんなと思ったけど、結婚してからも私の家族に全然関わろうとしないし俺には関係ないスタンスだし、やっぱり冷たい人だったんだとようやく気づいた。多分私がお金で困っても「こういう時の為に備えてなかったのはガル子なんだから…なんとかしてね」と助けてくれないと思う。結婚なんかしなきゃ良かったな。

    +4

    -8

  • 646. 匿名 2021/01/03(日) 07:59:22 

    >>588
    普通の人はホームレスの道なんか選ばないから

    +37

    -4

  • 647. 匿名 2021/01/03(日) 08:00:29 

    もったいない。
    ホームレス以前に他人に金なんか
    渡すなよ。
    世の中、施されてキレる奴もいるんだよ?

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2021/01/03(日) 08:01:42 

    >>1 前は500円渡したり、タバコ吸ってる方にはタバコ渡したりしてた。ホームレスに限らず、自分ができることを社会に還元するのはいいことだと思うよ!こういうことを叩く人もいるけど、自分がやりたいと思ったら自信を持ってやろう😊

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2021/01/03(日) 08:02:07 

    >>1
    主の旦那さんみたいなタイプの人、自己責任とかカッコいい事言ったつもりだろうけど、自分がカッコつけられる場面では平気で施ししそう。
    若くて可愛い女の子が酔って帰れなくて夜道でうずくまってたら声掛けてタクシー代くらいあげちゃいそう。こんな遅い時間まで飲んで帰れないのは自己責任だとつっこんだら「こんな夜に困ってる若い子を置き去りにできるのかよ!お前は冷たい奴だな!」とか言いそう。

    +17

    -8

  • 650. 匿名 2021/01/03(日) 08:04:09 

    >>1
    なんとなく主さんの気持ちがわかる気がします。
    手を差し伸べたいけれどなんとなく怖いです。

    ホームレスになった方は何か障害者認定されないくらいの知的障害だったり、また知能は高くても精神的な病気を発症しているかたも多くいるのかなと思います。

    一昨年大阪に行ったとき、misonoっぽい雰囲気の若い女の人がホームレスのおじちゃんに、ビニール袋に入ったたこ焼きかなんか食べ物渡していたなー。少し話かけて笑顔でバイバイしてたのが印象的でした。

    +21

    -1

  • 651. 匿名 2021/01/03(日) 08:05:28 

    人に頼り、関わる事を辞めた人もいるからねぇ。

    働きたくなくて(中には働けなくて)身内もいなくて、役所にも頼ることをしないで(中には生活保護を断られたり)そうなった人もいれば、大切な人たちに酷い裏切りをされて心を閉ざした人もいるから、下手に同情して、中途半端に関わろうとすると、無視してくるだけならいいけど、中には傘を振り回して追いかけてきたり、石を投げて威嚇する人もいるよ。

    ありがとう…と感謝してくれる人もいるけどね。

    助けてあげたいと思う優しい気持ちは素敵だけど、自分のご家族や、仲間たちに向けてあげてください。

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2021/01/03(日) 08:06:08 

    Twitterで元旦からホームレスの人にご飯配ってる女の人いたよ(直接会ったことはないけど)
    なんにせよ行動してる人はすごいなと思った
    その人が自腹でやってるんだから誰も損してないしね、こういう行動に文句つけるのは違うなと思うかな
    素直に良い事だと思う
    お正月、ホームレスを見かけたらどうしますか?

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2021/01/03(日) 08:07:08 

    >>637 旦那さんの会社が倒産したみたいだから自己責任ではないね。しかも奨学金だって。優秀なんだろうね。子供の話は置いといて、私も30代まで塾のアルバイトしながら大学院行ったからよくわかる。

    +6

    -4

  • 654. 匿名 2021/01/03(日) 08:07:21 

    >>72

    ご主人優しい方ですね。
    ご主人を私は尊敬しますしそんな方と結婚されている
    あなた様は幸せだと思います。
    私もホームレスの方を見かけると
    あの方は今頃寒い思いをされてないかな?と気になります。
    ホカロン届けたいなと思うけど勇気がありません。
    私のようなものは偽善者かもしれないけど
    世知辛い殺伐とした世の中、気持ちだけでも優しい人が増えるといいなといつも思います。

    +29

    -0

  • 655. 匿名 2021/01/03(日) 08:07:31 

    >>652 ちなみにこういう理由らしい
    お正月、ホームレスを見かけたらどうしますか?

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2021/01/03(日) 08:09:26 

    気持ちは分かるけど野生の動物に餌付けしちゃいけないのと同じ。
    主からお金恵んでもらったりしたら味を占めてそのホームレスが他の人に迷惑かけたりするかもしれない。
    そもそもホームレスって好き好んでなってる人だっているんだから。

    +9

    -5

  • 657. 匿名 2021/01/03(日) 08:10:10 

    >>605 日本人って自己責任って言葉好きだよね。育児大変、助けてー。税金取りすぎーって言いながら他人には無関心だしね。そりゃ誰も助けてくれないよね。

    +10

    -5

  • 658. 匿名 2021/01/03(日) 08:11:36 

    明日は我が身とおもう。
    今の世の中何が起きても可笑しくないから

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2021/01/03(日) 08:13:04 

    >>656
    ホームレスが野生の動物と同じ?あなたどういう育ち?親の顔が見てみたい。

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2021/01/03(日) 08:14:38 

    >>656 お育ちがでるね。

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2021/01/03(日) 08:15:33 

    >>594
    発展途上国でお金渡すの?どうやって?
    めっちゃ周りに人集まって来ない?
    むしろお金渡しちゃ駄目って言われてたけど
    お金渡してもその人のためにならないって。お金渡すくらいなら食糧にしろって言われてたけどなー

    +22

    -1

  • 662. 匿名 2021/01/03(日) 08:16:03 

    ここで批判してるガル民もTwitter で、前澤さんお金下さいって言ってるんだろうな…。

    +3

    -5

  • 663. 匿名 2021/01/03(日) 08:19:39 

    >>605
    どこの外国ですか?
    ヨーロッパでも簡単にホームレスにお金渡す人なんていない
    食べ物差し出してる人ならいるけどボランティア団体とかそういう活動してる人だよ

    私も施しを与えてる人に対して批判する気はまったくないけど

    +13

    -1

  • 664. 匿名 2021/01/03(日) 08:27:50 

    >>464
    他国はほとんどいないけど日本には自ら選んで好きでホームレスやってる連中がかなりの割合でいますよ

    +20

    -3

  • 665. 匿名 2021/01/03(日) 08:29:17 

    この前、ツイッターで投稿者がホームレスの人から聞いた話として書いていました。「食べ物よりもお金のほうがうれしい。食べ物をくれる人はたくさんいるから食べるものには困っていない。それよりお金のほうが銭湯に行けたりするから」って(うろ覚えですが)、よくいうらしいです。
    私は「恵んでもらう立場のくせにえらそうなこと言うな」と思ってしまいましたので、みなさんの気持ちわかります。
    「私は死ぬ気で働いているから、ホームレスになる人は自己責任」という人が多いですし、私もボロボロになりながら、安定した生活を求めて仕事頑張っています。
    でも、親の世代からの経済的な理由で満足な教育を受けられなかったことでそれが就職に影響したり、知能や精神、身体に異常があって、一般的なスタートラインに立てず、そこからどんどん貧しくなる人もいるのかなと思います。
    私自身ふとした瞬間に気が狂ったり、怪我や病気をしたりしてはたらけなくなるんじゃないかって、不安になります。誰しも明日は我が身なのかもしれません。
    だから、物やお金はあげなくても(私も貧乏ですし、やはりこわい)、なんとなくまなざしだけはあたたかくいたいなと思います

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2021/01/03(日) 08:34:53 

    >>370
    そうそう。
    基本的に自分は悪くないという思考。
    自分自身を見つめて、
    どこが悪いのか、どうすればいいのか
    冷静に考えられる人はホームレスしないからねー。

    +10

    -2

  • 667. 匿名 2021/01/03(日) 08:35:20 

    ホームレスってなんでなるんだろう?
    親が出生届出さなかったとか知的に問題があるとか?
    事業失敗したくらいなら生保申請できるよね。

    +2

    -3

  • 668. 匿名 2021/01/03(日) 08:37:44 

    >>7

    無知な人ってまじで怖いなって思った

    +54

    -3

  • 669. 匿名 2021/01/03(日) 08:46:56 

    >>527
    世の中にマルとバツしかない人は簡単でいいわね。
    自分の正義は世界の正義と思ってる人はおめでたくていいわね。
    お陰で周りは大変迷惑してるけど。

    +10

    -3

  • 670. 匿名 2021/01/03(日) 08:47:25 

    >>1
    山にいたのにホームレスに間違えられた

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/01/03(日) 09:06:25 

    >>1
    主、私も昔そういうとこあった。。
    だけど闇金ウシジマくんを読んでから色々な事への価値観が変わったよ。本当落とし穴ギリギリで生きてるということに。まず読んでみて。。

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2021/01/03(日) 09:06:40 

    そもそも出かけるなよ

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/01/03(日) 09:06:52 

    >>17
    ダンボールの家があれば生活保護は貰えます。
    ちなみに、ハガキなども受け取れます。

    +0

    -25

  • 674. 匿名 2021/01/03(日) 09:08:28 

    >>1
    旦那さんと同じ意見です。
    そんな金があるなら、ホームレスの猫か児童養護施設に寄付します。

    +6

    -2

  • 675. 匿名 2021/01/03(日) 09:11:53 

    >>645
    でも離婚する気はないんだね。
    トピズレ失礼w

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2021/01/03(日) 09:17:29 

    >>673
    じゃあまずは土地を買わないとね

    +22

    -2

  • 677. 匿名 2021/01/03(日) 09:22:21 

    数年前、目の前でホームレスの方が倒れてしまい救急車を呼んでほしいと言われたので呼んだんだけど、電話を切った瞬間にケロッと動き出したことがあった。
    病院に行けば布団で寝れるしご飯も出てくるから演技だったのかな、、、救急隊の方にとても申し訳なかった。

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2021/01/03(日) 09:24:11 

    >>507
    この方の気持ちはとってもわかる。
    1さんの気持ちは、わからなくもないけど、、、
    何が違うんだろう。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2021/01/03(日) 09:28:33 

    主さんみたいな気持ちってとても素晴らしいと思うよ。何もできなくてもそういう心の持ち方してる人がいるってだけで温かくなる。
    私の場合なら現金を渡す考えはないけど、何か食べ物や飲み物で助けになれたらって。

    ただ地方住みのせいかホームレスの方を見たことがないんだよね。
    ここのレスに厳しい意見(襲われる危険性などね)あるけれど、それも現実なんだなと思った。

    それでももし私がホームレスの方見かけたら、やっぱりちょっとした差し入れしたいと思う。
    今まで私が誰かからもらった親切を、ホームレスの方だけじゃなく困っている人に返していけるような人間になれたらと思って。

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2021/01/03(日) 09:31:16 

    >>1
    本気で後悔してるならこんなところに書き込んでないで動けばいいと思うんだけど。
    そんな主は、結果旦那さんと同じだし。

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2021/01/03(日) 09:32:44 

    多くはないですが、高速の下あたりに1〜2人見かけます。
    大晦日には公園で炊き出しをしてるのを見かけたので、ボランティアの方たちにお任せするのが一番だと思います。

    自分は、関わらないように通り過ぎます。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2021/01/03(日) 09:32:59 

    >>29
    騙されやすそうでもある

    +14

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/03(日) 09:34:58 

    何も思わず素通り
    失礼だけど怖いから!!

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2021/01/03(日) 09:37:20 

    3000円あげた所で酒代とかに消えてくだけじゃない?
    3000円で人生変わらないよ

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2021/01/03(日) 09:39:01 

    >>557
    主のとった行動はがるちゃんにトピたてただけですね

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/01/03(日) 09:47:43 

    ホームレスの一時保護と自立を促す東京都と23区の施設「緊急一時保護センター」(都内5カ所)は、入所者に最低限の嗜好(しこう)品としてたばこを支給してきた。値上げを機に取りやめや本数を減らすことを検討したが、「ホームレスの人たちは喫煙率が高い。配らないと施設に来てもらえず、自立のための第一歩を踏み出してもらえない」(都福祉保健局)と、1日以降も従来通りに1日1箱の支給を続ける。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2021/01/03(日) 09:48:05 

    >>576
    それらが同一人物のコメントだとしても(知りようがないけど)、さすがに自業自得派も無抵抗な老人が嬲り殺されることに怒りを感じるでしょうよ。

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2021/01/03(日) 09:48:49 

    公的支援ならともかく、
    まして男性ホームレスなら
    一般市民の女子供から施しを受けたら
    すごく傷つくかもしれないし何もできないと思う。

    でも物乞いされたら・・・
    どうしようか。迷うなーーーー
    安全確認してその時に考えるかも。
    少々の食料があったら渡すくらいはするかも

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2021/01/03(日) 09:49:06 

    >>1

    私も貴方の旦那さんと同じ考えです。
    公務員になるために小さいときからみんなが遊んでる時にも勉強してきたんです。
    みんながゲームで遊び惚けてるとき頑張ったんです。先のこと考えて節約倹約もして
    貯めてきたんです。ホームレスの中にはその日さえよければいいと思ってた人も多々ある
    なる様にしてなった人も多々います。あなたお金あげたら+20人ぐらい後ろから老い掛けてきたらどうするの?その3000円も即パチンコに行く人もいるんだよ。

    +5

    -5

  • 690. 匿名 2021/01/03(日) 09:51:01 

    >>689
    パチンコ業者の団体である東京商業流通協同組合、
    東京ユニオンサーキュレーションなどに、多くの警察官が天下りしている。
    また、貸金業のクレディセゾンの連結会社であるパチンコ業界大手
    のコンサートホールは、各店舗ごとに警察官1名の天下りを受け入れることを
    警察への求人で表明している。このようなことから、ジャーナリストの寺澤有は
    「日本全国でパチンコの違法状態が放置されている理由は、他でもない警察が
    換金業務を牛耳っているからである」と問題視している

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/01/03(日) 09:54:10 

    >>1
    空き缶集めればお金になるし税金、家賃だってかからないあのお手製の家だって拾った物や盗んだビニールシートでしょ
    テレビでやってたけど数百万持ってるホームレスもいたよ

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2021/01/03(日) 09:56:01 

    >>491
    でもホームレスで寝る場所ないよりも恵まれてるよね

    +5

    -8

  • 693. 匿名 2021/01/03(日) 09:57:41 

    >>692
    ホームレスと比較されてもね

    +16

    -2

  • 694. 匿名 2021/01/03(日) 09:58:55 

    何もしない。

    主さんの旦那さんとうちの旦那も同じ考えかなと思う。
    働いたら何かできるって考えの人。
    私は、人にお金を渡す程の余裕なんてないわ。家族だけでいっぱいです。

    そして、それをするなら、
    ずーっと援助しなければいけないと思う。中途半端はよくない。

    野良猫に餌だけあげる人と同じ。

    +6

    -2

  • 695. 匿名 2021/01/03(日) 09:59:00 

    >>689
    好きに勉強できる環境も恵まれてるし、努力するべきって思えた生い立ちも恵まれてるよ
    私も勉強して良い大学出て語学身につけて安定した仕事についてるけどホームレスや不安定な仕事の人がみんな怠け者で自業自得だとは思えないよ

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2021/01/03(日) 09:59:53 

    >>636
    親に恵まれてるからこそ出来た努力もあるでしょ。匿名掲示板で努力しましたドヤ系の人って大学や就職のためにした努力は死ぬまで有効だと信じているところがあって厚かましいし世間知らずだなと感じる。

    +8

    -2

  • 697. 匿名 2021/01/03(日) 10:02:34 

    >>1

    東京出身だけどとてもわかる、十代の頃真冬で半袖で座る人に500円だけど渡した事があったよ。
    今嫁いでわりと日本の南にいるけど田舎のホームレスの方がまあまあ協力し合ってて悲壮感が大分ましな気がする。

    発達障害があったり壮絶な経験から精神疾患になった方も多いんだよね、お正月位お雑煮食べたりして欲しいと思う。
    旦那さんの考え方もわかるけど優しいトピ主さんにもう少し言い方ってもんがあるわ。

    +7

    -5

  • 698. 匿名 2021/01/03(日) 10:02:48 

    >>588
    即ホームレスには中々ならんから

    +31

    -3

  • 699. 匿名 2021/01/03(日) 10:04:30 

    >>7
    ホームレスやってたらもらえないよ。救急車ではこばれてやむなく入院したら福祉受ける流れになるんだけど、ほとんどの人が退院した後続けられなくてまたホームレスにもどる。そーいう人達。 続けなきゃいけないことは、決められたところに住むことと、月一で役所に行くこと、など様々。

    +45

    -0

  • 700. 匿名 2021/01/03(日) 10:05:28 

    >>1
    可哀想だけど、やめた方がいいと思う。

    田舎から上京した際、持ってたコンビニのパンをあげたことあるけど、東京の人皆んなから、やめた方がいいよって言われたの思い出した。

    もっと何か欲しいって要求されたり、急に襲ってきたり、何があるか分からないからって。

    体調悪くて昼前に帰宅することになって、食べなかったお昼ご飯も体調悪くて食べれないし、そしたら駅前のコンビニのゴミ箱漁ってたから、捨てるよりはいいかなってあげただけなんだけど、20歳とかだったし田舎者だったっていうのもあるけど、最悪の事態など何も想像しなかったのは浅はかだと思った。

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2021/01/03(日) 10:09:10 

    何もしない。
    日本人は助け合いの心がない、と言われても…自分でホームレスになる選択をしたんでしょ。
    誰だって働かないで貯金も無くなれば家住めなくなるし、働けない理由があるなら行政に頼ればいいのにと思う。

    +11

    -3

  • 702. 匿名 2021/01/03(日) 10:09:51 

    >>644
    いや、行政やボランティアが炊き出しとかやるから個人でやることないってみんな言ってるんだよ。
    ここで素晴らしいことみたいに言ってる人はホームレスの人と関わって怖い思いしたことないんじゃないかな?
    個人で施しなんて本当に危険だからだめだよ

    +17

    -3

  • 703. 匿名 2021/01/03(日) 10:10:00 

    主はただ可哀想だと思っただけ。
    ホームレスからすれば素通りする他の誰かと同じです。

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2021/01/03(日) 10:12:32 

    >>694
    野良猫は警戒心強いし餌付けでもして慣らさなきゃ保護したり施設に連れて行くために捕獲する事すら出来ないんだよ。

    痩せ細っている子を助けなきゃ死ぬんだよ、そしてなんとか生き抜いても去勢避妊しなきゃ増えてしまうわけ。
    命を守るためにTNR活動をしている人が沢山いる事を忘れないで下さい。

    人間の都合で手術済みで一代限りの命の野良も沢山いるわけ。 何もしないのはそれぞれの自由だけどエサをやる人を皆勝手みたいな言い方はよして下さい。

    +7

    -5

  • 705. 匿名 2021/01/03(日) 10:12:55 

    >>661
    夫、新婚旅行先で現地のコーディネーターさんにやらないっでと言われてやりました。
    ドライバーさんやガイドさんを複数雇っていたので、なんとかなりました。
    身ぐるみ剥がされそうになりますよ。言葉も通じないし。
    大量に押し寄せる。
    夫以外に私や両家族(両親達)共々取り囲まれて、車になんとか乗ったけど、子供だからと思って軽い気持ちはやめた方が良いと思う。

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2021/01/03(日) 10:13:20 

    >>655
    さらっと行動できる人はすごいね、尊敬する。

    それに対して主への反対意見が多いのは
    正月くらい慈悲を施したいという自らの上から目線に気づいていないこと
    さあ叩けと言わんばかりの旦那の冷たい言動の描写
    結局旦那に反対されたせいにしてホームレスに対しては何も行動しなかったこと
    私は悪くないよねという共感が欲しくて暖かい部屋でトピたてしたことかな。

    +13

    -7

  • 707. 匿名 2021/01/03(日) 10:14:24 

    >>1
    それで良いよ。他のひとがそうしてくれるよ。
    私も池袋で女性のホームレスの方がレース編みしてるとお金渡したくなるよ。
    他のホームレスの方からビッグイシューを買う位だよ。

    +5

    -2

  • 708. 匿名 2021/01/03(日) 10:15:03 

    主さんが23区のどの辺なのかわかりかねるが、ホームレス多数いる地域では昼間から男性がパトロールしてて何かあるとすぐすっ飛んできます。
    その意味を考えてほしい。

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2021/01/03(日) 10:15:30 

    >>704
    外で餌やりだけして、地域猫にする活動はやめてほしい。
    ちゃんと保護して室内で飼うか、塀で上も囲った逃げられない自宅の庭で買うならいいけど。
    猫糞やご飯の片付けもしない人多くて、本当にやめてほしいわ。

    +10

    -4

  • 710. 匿名 2021/01/03(日) 10:16:34 

    お正月では無いけれど、私のお弁当を半分渡しました。
    お礼にドングリで作ったおもちゃを頂きました。

    +1

    -4

  • 711. 匿名 2021/01/03(日) 10:19:00 

    >>1
    自己責任だけど、心のままにしなよ。
    あげたいなと思ってやって感謝されたら嬉しいけど、
    クレクレ言われたらムカつくよ、私。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2021/01/03(日) 10:19:14 

    >>655
    偉いと思う。

    こういうのを見るとすぐ偽善とか言う人いるけど、やらぬ善よりやる偽善。
    やっぱ行動に移してる人は凄いよ。
    勇気がなくてなかなかできない。

    ホームレスに対しての目って日本って冷たいよね。私も実際そう思ってた。自業自得とか。

    でもYouTubeでホームレスの人を取材するのを見て、色んな理由があってそうなってしまったんだと思えた。
    そうなるには色々な背景があったのだなと思えるようになったし、必要なら行政を頼るべきだと思います。

    +9

    -3

  • 713. 匿名 2021/01/03(日) 10:19:20 

    >>605
    自分の知り合いで貧困な人がいたら、その人から助けてあげたらいいと思うな。全くの見知らぬ人よりもハードル下がるしさ。 民生委員にでも立候補すれば、町内の困った人絶対いるはずだよ。 

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2021/01/03(日) 10:20:44 

    >>1

    >>25 さんのコメント読んで。

    本当にそうだよね。
    毎日頑張って働いて納税して、そのおかげで社会保障費が賄えてるんだよ。
    ホームレスにならないために生活保護があるのだから、本当に助けが必要ならそういう制度を利用するべき。(不正受給云々はさておき)

    話はそれるけど、駅前の募金とか見ると思うのは、こんだけ頑張って毎日働いて納税して、まだ金を差し出さなくてはいけないのか?ってこと。
    アフリカの難民とかね、もう何十年やってるのよ。
    募金がちゃんと届いてないのか、届いてても使い方がおかしいとしか思えない。

    +125

    -11

  • 715. 匿名 2021/01/03(日) 10:21:36 

    >>1
    ホームレスからの性被害とか聞かない?
    多いからやめなさい

    +16

    -0

  • 716. 匿名 2021/01/03(日) 10:23:42 


    京都ですが、、真夏の炎天下観光地のベンチに腰かけて納豆をすすってるお婆ちゃんホームレスに遭遇して、目をみはりました。
    そして自分でも驚きましたが、気が付けば財布から千円札だして、使ってと渡してました。後先考えず。。一瞬でも喉を潤して欲しいと思いました。


    +6

    -4

  • 717. 匿名 2021/01/03(日) 10:23:50 

    >>13
    役所に入れば、何かしらの支援は受けれると思うよ
    ホームレス用の施設もあるし、そういうのに縛られたくないだけの人だからほっとけばいいよ

    +97

    -2

  • 718. 匿名 2021/01/03(日) 10:28:31 

    >>1
    私も主の様な考えを持っていた時はあった
    実際はプライドでその生活を続けてる方もいるんだよ
    良い方で救いようがあればちゃんと機関を頼ってる
    彼らは自分が気持ちよくなる道具ではないよ
    結局、主にはボランティアさえ何も出来ない

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2021/01/03(日) 10:30:33 

    >>1
    ホームレスにも色々あって、社会復帰したいけど難しいって人もいれば、単にお気楽に乞食やってたいって人もいて、私は前者なら支援したいと思ってる。

    たまにだけど私はビッグイシューっていう雑誌を販売員さんから買ってるよ。興味あるなら詳細はネットで調べてみて

    ホームレスの中にはたまに精神疾患なのか薬物中毒者なのか怖い人がいるから助けようと行動する時は自身の安全第一で気をつけてね。



    +4

    -1

  • 720. 匿名 2021/01/03(日) 10:31:07 

    >>662
    ツイッターやってないし、言ったことないよ。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2021/01/03(日) 10:32:01 

    >>1
    寒いだろうなーかわいそうといった感想は確かに持つけれど
    それ以上も以下もないです。
    自分とは別次元の話。
    言い方悪いけど、コロナもあるのでなおさら近づきたくないです(清潔にしているのかも気になるし)

    でも、主さんも旦那さんのお気持ちも両方分かりますよ。
    ただ目の当たりにするとその存在に気づいて同情するだけで、
    しばらくすると忘れてしまうものだと思います。
    アフリカなどの貧しい子供たちのことだって、テレビなどの特集で見ると同情して泣いたり募金したりするかもしれないけれど
    四六時中そのことばかり考えて行動している人達ってそういないと思います。
    たまたま知ってしまうと、気になっちゃうものじゃないでしょうか?

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2021/01/03(日) 10:35:45 

    ホームレスをサポートyoutuber

    ホームレスの同意を得て彼らの生活を撮影し動画をyoutubeにアップする。
    動画の広告収入のうち9割をホームレスに1割をサポーターが受け取る

    問題点、サポーターがお金を不正操作しないようにするためには
    ホームレスの口座を作ったり実名公表する必要があるかもしれない。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2021/01/03(日) 10:36:39 

    近所にお金恵んでもらってるホームレスの人いるけどそのお金でパチンコしてるって聞いて見方変わったわ

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2021/01/03(日) 10:38:31 

    人それぞれ

    好きでホームレスしている方々もいるし 
    たまたま運悪くコロナの影響で落ちた人もいる

    手を差し伸べるのは否定しないが一時的に助けても解決しない為に難しいね

    個人でやるのでは現実的では無いのでやるならばNGO団体のボランに参加する等が良いのでは

    結局は自立する迄援助しないと解決では無いからね
    個人では無理

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2021/01/03(日) 10:38:48 

    >>566
    その場所から早く立ち去ってもらいたいと思ってる人もいるでしょうね。優しさって何だろうなと思う事が多いです。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/01/03(日) 10:43:56 

    >>1
    3000円渡したとして自己満足だけの世界。
    パチンコで3000円使うかも。

    +8

    -1

  • 727. 匿名 2021/01/03(日) 10:48:44 

    石ィぶっつける!

    +1

    -9

  • 728. 匿名 2021/01/03(日) 10:50:50 

    >>45
    自分主人公でヒロイン酔いするタイプだろうね、現実的に色々な考えができないのがよく伝わるよ

    +93

    -18

  • 729. 匿名 2021/01/03(日) 10:52:22 

    >>1 私も全てが自業自得とは思えないし、実際何かした事は怖いからないけど、気の毒な気持ちがある方。

    夫はホームレスが嫌いで、ホームレスになる理由が俺はわからない、いくらでもそうならない方法はある、自業自得って考えです(私や普通の第三者、子ども老人には凄く優しい夫です)

    誰かも書いてたように、お金を渡したり何か1人でして自分が怖い目に会う可能性もあるから、私は気の毒とは思うけど何もしないよ。自分や自分の家族を守ることで皆精一杯なんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/01/03(日) 10:54:32 

    私がホームレスだったら金なんて絶対貰わない。キーってなって殴りかかると思うわ。人の自尊心を握りつぶしといて、アタクシ優しいでしょってかw。

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2021/01/03(日) 10:55:23 

    冬だし凍死しないか心配になる。昔よく行く公園にホームレスがいたけど仲良かったから駄菓子屋さんで買ったお菓子をあげてた。でもお返しくれたりめちゃくちゃいい人だったんだよね。いつの間にかいなくなってたけどなぜホームレスになったか気になる。
    ホームレスはお人好しが多い気がする。

    +6

    -2

  • 732. 匿名 2021/01/03(日) 10:57:11 

    情けは人の為ならずとは言え
    今の世の中何があるかわからないから
    関わらない

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/01/03(日) 10:57:34 

    無視。
    私も生活くるしいが働いている

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:02 

    昔学校の前の公園がブルーシートだらけでホームレスが沢山いて、公衆トイレも怖くて入れなかったよ。差別や偏見はいけないけど
    沢山ホームレスが集まってると怖いよ

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2021/01/03(日) 11:01:07 

    海外旅行でホームレスに突然囲まれて鞄取られそうになったことある

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:48 

    >>717
    ホントこれ。本人が自分の意志で施設に入るの嫌だって言ってるだけで、色んな人が声掛けしてるよね。この状況を知らない人ってニュースやらドキュメント番組とか見ないのかな?さほど興味のない私でさえ知ってる事なのに。

    +36

    -2

  • 737. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:43 

    >>447
    取材というプライバシーの侵害で西成でも多くの人の恨みを買ったことでしょうね。

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2021/01/03(日) 11:05:05 

    >>18
    善意に対する捉え方が違うのは韓国見てたらよく分かる
    あちらの国では親切にされるという事は見下されているのとイコールなので感謝ではなく恨みを持つ
    日本が昔ロシアからの借金を肩代わりしたり中国に禁止されてたハングル語の使用を許可したりインフラ整備した事も全て見下されたとして今謝罪しろだの何だの言ってきてるじゃない
    もしそのホームレスがあちらの国の気質持ってたらお金あげたらその場では喜んでも後々「見下しやがって」と恨まれる

    +44

    -7

  • 739. 匿名 2021/01/03(日) 11:10:47 


    コロナ禍で大変な時期にホームレスの人に手を差し伸べるなら、そのお金を自分の為に使った方が良いと思う。
    そういう人には、生半可な気持ちで手を出すべきではないと思う。

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2021/01/03(日) 11:13:09 

    盲導犬の募金箱になら3000円くらい年間で入れてるけど
    浮浪者になんて関わりたくない。

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2021/01/03(日) 11:16:42 

    >>44

    勇気ある、私は何かあげるなんて相手を傷つけそうでできないわ
    怒られそうな気がして
    そんなことないの?

    +60

    -2

  • 742. 匿名 2021/01/03(日) 11:18:22 

    >>10
    ワンカップ一択だよね笑
    陣地争いもあるし、あまりその場から動かないかも

    +34

    -0

  • 743. 匿名 2021/01/03(日) 11:18:24 

    >>13
    そしてホームレスは思うんだよ。
    「ここにいたらあのおばさんが勝手に食べ物持って来てくれるラッキー」

    +136

    -3

  • 744. 匿名 2021/01/03(日) 11:18:58 

    ここで何かしたい人ってどういうつもりなんだろう。
    自己満足?
    かわいそうって思うなら簡単に解決できないし一時しのぎで物なんて渡せないはずなんだけど。

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:09 

    >>717
    私が勤めてた病院は周りの病院から断られた路上生活者や日雇いの人が入院してたんだけど、2、3日ご飯食べてお風呂入ってきれいになるといつの間にか消えてる事が多かった。
    他人と生活できないんだよ。縛られたくない。
    もちろんケースワーカーが間に入って生活の基盤整えて退院するけど、すぐ元に戻って路上から搬送される事もよくあった。
    助けてほしい人や助けの求め方が分からないだけの人は、他人から声かけられると自立した生活に向けてなんとか頑張ろうとするけど、そうじゃない人もたくさんいるよね。

    +37

    -0

  • 746. 匿名 2021/01/03(日) 11:20:26 

    >>731

    昔の相棒にホームレスの話があったな
    ネグレクトの子供がホームレスと仲良くなる、という
    なんかあたたかい話だった
    亀ちゃんの頃だったと思う

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2021/01/03(日) 11:21:10 

    >>743
    ほどこすからツケ上がるしそこに居座られることによって治安が悪い印象を破壊的に与えるのにね

    +54

    -0

  • 748. 匿名 2021/01/03(日) 11:22:31 

    寒そうと思ったら自分ちの風呂にでも入れてやってw

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/01/03(日) 11:24:29 

    >>735

    私はパリの地下鉄でジプシーの子供達に取られそうになったことある

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2021/01/03(日) 11:24:36 

    >>726
    パチンコ業者の団体である東京商業流通協同組合、
    東京ユニオンサーキュレーションなどに、多くの警察官が天下りしている。

    また、貸金業のクレディセゾンの連結会社であるパチンコ業界大手
    のコンサートホールは、各店舗ごとに警察官1名の天下りを受け入れることを
    警察への求人で表明している。このようなことから、ジャーナリストの寺澤有は
    「日本全国でパチンコの違法状態が放置されている理由は、他でもない警察が
    換金業務を牛耳っているからである」と問題視している

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/01/03(日) 11:24:42 

    >>1
    なんで生活保護受けないんだろうと思う。
    私も寄付をしたいけれどそれよりまず公共の福祉を案内するほうが先だよね。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2021/01/03(日) 11:25:22 

    知らない人多いけど、好きでホームレスやってる人も多いんだよ。
    支援を言っても頑なにホームレス辞めない、ホームレスをやるのも権利だ自由だ、なぜ公園や駅で寝たらいけない、とか。
    好きにさせておけばいいよ。

    +11

    -1

  • 753. 匿名 2021/01/03(日) 11:26:13 

    浮浪者らしき荷物を置いてある場所を目撃したりすると嫌悪感しか起きない。
    自分の生活エリア内に汚い物はいらない。

    +7

    -4

  • 754. 匿名 2021/01/03(日) 11:26:34 

    >>726
    別にそれでもいいと思ってる

    +1

    -3

  • 755. 匿名 2021/01/03(日) 11:27:54 

    >>535
    ホームレスの放置は治安の悪化になるので
    助けるとか、警察や役所に知らせるとか
    何かアクションをとるべき
    放置は一番まずい。

    +3

    -8

  • 756. 匿名 2021/01/03(日) 11:30:29 

    >>64
    今の日本では、ホームレスである事は規制されないけど、お金を入れる容器を置くとかのあからさまに自分から金品を乞う「物乞い」の行為は規制されてる…と聞いたような気がします。
    使ってはいけない言葉かもだけど、分かりやすく小銭入れを置く「乞食」はダメって事なのかな。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/03(日) 11:31:50 

    ホームレス向け口座開設、HSBCが香港初 - NNA ASIA・香港・金融
    ホームレス向け口座開設、HSBCが香港初 - NNA ASIA・香港・金融www.nna.jp

    英金融大手HSBCホールディングス傘下の香港上海銀行(HSBC香港)は15日から、決まった住所を持たない人でも口座を開設できるサービスを始めた。ホームレス生活者などの社会的弱者に基本的な金融サービスを提…


    英金融大手HSBCホールディングス傘下の香港上海銀行(HSBC香港)は15日から、決まった住所を持たない人でも口座を開設できるサービスを始めた。ホームレス生活者などの社会的弱者に基本的な金融サービスを提供する香港の銀行の第1号となる。16日付信報などが伝えた。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/01/03(日) 11:33:02 

    >>710
    お弁当半分とか物理的にどうやって?不衛生極まりない感じ?
    ドングリのおもちゃ?子供の時やったの?
    色々メルヘンワールドで恐ろしい

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2021/01/03(日) 11:37:44 

    >>731
    それはたまたまその人がいい人だっただけで、運が良かったんだと思う

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2021/01/03(日) 11:39:35 

    昔尼崎に住んでいて、中学の時に阪尼の駅前のバス停にホームレスがよく居て可哀想だと思ったからお弁当を渡したら「ありがとうな!今何歳なんや?セックス興味あるか?」と言われて追いかけられて交番までダッシュした
    服役してたホームレスも居るから女性は声掛けない方が良いと思う
    どうしても何かしたいなら男性に頼んで声掛けてもらうしかない

    +17

    -0

  • 761. 匿名 2021/01/03(日) 11:41:27 

    主さん地方出身の方?はじめてホームレス見たのかな?
    東京でそれやったらキリがないよ。
    たまにボランティアっぽい人が声かけて回ってるし、一般人はやらなくても良いと思う。
    と言うかほとんどの人が関わり持たないようにしてるよ‥
    主さん危機感無くてビックリした。

    +18

    -0

  • 762. 匿名 2021/01/03(日) 11:42:44 

    女性のホームレスや自殺者が増えている
    最低限の受け皿 性風俗産業もコロナで壊滅
    明日は我が身か

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2021/01/03(日) 11:45:22 

    >>327
    きっと恥ずかしがりなんだよ。
    役所の人が声かけて引っ張り入れてやらなきゃ何もできないんだよ。ホームレス本人から声かけられないんだよ。子供より悪いね。

    +3

    -14

  • 764. 匿名 2021/01/03(日) 11:46:38 

    >>51
    私もビッグイシューは見かけたら必ず買ってる

    お金渡すのは無しだな
    厳しいようだけど一時的な手当では解決しないよね
    お金を渡す人は明日も明後日も渡し続けてあげられるの?

    +20

    -1

  • 765. 匿名 2021/01/03(日) 11:50:44 

    >>735 それジプシーじゃない?

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2021/01/03(日) 11:53:41 

    ただ歩いてだけなのに暴言吐かれてお酒の缶投げられたから怖い。
    だから近づかない。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/01/03(日) 11:56:07 

    >>1

    貧困を自己責任にする人は想像力が足りないです。でも、旦那さんと、意見が合わなくても仕方ないと思います。旦那さんと意見が合わなくても、自分ができることをできる範囲でやればいいと思います。

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2021/01/03(日) 11:56:17 

    >>576
    殺人事件の犯人が否定されるのは当たり前
    それと今回は別問題じゃん

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2021/01/03(日) 11:56:25 

    >>1
    私はいつも要らないもらったお菓子など鞄に入れて、
    そういう方にあげてます。

    +1

    -6

  • 770. 匿名 2021/01/03(日) 11:58:40 

    >>758
    東京のホームレスはゴミ箱のぐちゃぐちゃの残飯食べてますから、
    半分のお弁当でも、捨てる前のものならありがたいと思いますよ。

    +2

    -5

  • 771. 匿名 2021/01/03(日) 12:00:12 

    自分の生活費が残り3000円だとしても主は同じことを思えるのか?

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2021/01/03(日) 12:00:55 

    >>751
    生活保護や行政に頼りたくなくてホームレスになる人も多いみたいですよ。
    社会のあらゆることに縛られるのが嫌(納税とか勤労の義務とか)でホームレス選ぶ人とか。
    言い方悪いですが、変わった思考の方が多いのかも。

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2021/01/03(日) 12:02:36 

    >>1
    「100件の返信」

    3桁を初めて見た(笑)

    +2

    -2

  • 774. 匿名 2021/01/03(日) 12:03:14 

    >>1
    優しい方だな、貴女は
    ホームレスするなら、生活保護受ければ良いと思うけどね、それすら放棄するホームレスの方も居るから、静観してれば良いと思うけどね。
    私なら素通りするな、相手から何かしら言われたら考えるけどね。
    世の中貴女みたいに優しい気持ちを持った方がもっと増えると良いよね。


    +5

    -2

  • 775. 匿名 2021/01/03(日) 12:04:41 

    >>447
    主は普段ホームレス見掛けても見てみぬふりしてるのに?
    正月だからってホームレスを見掛けて同情して優しい事したい、って思ったけど結局何もしなかったってのは気まぐれの自己満足以外の何物でもない気がするんだけど…?

    +13

    -3

  • 776. 匿名 2021/01/03(日) 12:07:20 

    >>766
    私は夏の山手線にひときわ異臭を漂わせて涼んでるホームレスにブツブツ独り言をこちらを見ながら言われたことがある。神経おかしいから無駄に車両を移動して相手を刺激できなかった。

    相手は普通の精神状態とは限らないから一時的な優しさを出してしまったばかりに
    搾取されたり犯罪に巻き込まれたりする事もある。

    自分からわざわざ近付いて行く人は100%自己責任で!
    旦那さんや友達や自分の意見と違うから冷たいとか
    決して言わないで、被害者になっても文句言わないでください。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2021/01/03(日) 12:07:35 

    ホームレス≠物乞い

    なのだから、施すという発想自体がおかしい気がするけど
    何か自分にできる事はと悩むのであれば、ホームレス支援をしている団体に寄付をするとか、管轄と思われる役所に連絡するとかしてみたら?

    見ず知らずの人間からお金を渡されたら「乞食じゃねぇぞ!」って怒りだす人もいるから、やめた方がいいのは確実だよ

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2021/01/03(日) 12:09:52 

    障害者にする対応と一緒

    見ない、存在に気付かないふり、近づかない

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2021/01/03(日) 12:09:57 

    >>760
    阪神の尼崎ってたちんぼが居る所だよね?それも激安の。
    色んな人から阪神尼崎のそういう話聞いたことあるから、声をかけてくる女=売春婦(援交)でイケると思ってるオッサンもいそう。
    そういう思考になるのが当たり前の場所なんだろうね。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2021/01/03(日) 12:11:29 

    >>757
    【悲報】世界的メガバンクのHSBC、「国家安全法」の支持を表明。イギリス人に衝撃 | Don't Disturb This Groove
    【悲報】世界的メガバンクのHSBC、「国家安全法」の支持を表明。イギリス人に衝撃 | Don't Disturb This Grooveameblo.jp

    【悲報】世界的メガバンクのHSBC、「国家安全法」の支持を表明。イギリス人に衝撃 | Don't Disturb This Groove【悲報】世界的メガバンクのHSBC、「国家安全法」の支持を表明。イギリス人に衝撃 | Don't Disturb This Grooveホームピグアメブロ芸能人ブロ...

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/01/03(日) 12:12:48 

    >>1
    主は優しい。が、世間はそんなに甘くない。自分は相手にしない。
    事情は人それぞれある。頼りたければ土下座してでも頼むだろう。彼らにも彼らなりのプライドはある。
    そしてやはり相手の人柄が解らないのが一番怖いのかもしれない。事件に発展する可能性さえ秘める。
    旦那さんは本音だね。色々な事を考えて言ってるとは思うが。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2021/01/03(日) 12:13:02 

    主 、優しいね。
    今の日本に行政がしっかりしてないから旦那さんの言う「自業自得」とは思はないしそのホームレスが日本人かどうかは分からないけど、困ってる日本人にちゃんと税金が使われればいいなと思ってる。

    私ならお金は渡さないけどお米とか家で余ってるものはあげたいなとは思う。
    前に生活保護申請したけど通らなくて餓死した事件思い出した。

    +1

    -3

  • 783. 匿名 2021/01/03(日) 12:20:06 

    >>778
    全然ちがう
    目の不自由な人がホームに落ちそうになってたらみんな助けるし
    構いすぎず見守る意識と、ホームレスに対するスルー意識全然ちがうw

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2021/01/03(日) 12:23:04 

    >>1
    良く言えば、優しい大人に育ったのね。
    悪く言えば想像力がない世間知らずなんだなと。

    お金渡せば万事解決って本気で思ってるとしたらこれからの人生生きづらそうね。

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2021/01/03(日) 12:23:59 

    神奈川住み。
    昨年の年末に大きい駅前でお椀を置いて正座してるおじさんが居た。
    前を通る人が全員スルーで若い女の子達に何あれ〜wとか言われてた。
    数時間後に同じ場所を通ったらまだ居てね。
    お金を入れてあげるか相当迷ったけど、そのお金は家族と私のために使いたかったから渡さなかった。
    夜で暗い中、お椀の真っ赤な内塗りが印象的だった。
    何が正解なんだろうねえ。
    あのおじさんは今日もあの駅前にいるのかな。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/01/03(日) 12:24:27 

    無視してその場を早々と去りたい気分

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/01/03(日) 12:26:08 

    数人でタコ殴りの袋叩きにする

    +1

    -6

  • 788. 匿名 2021/01/03(日) 12:28:18 

    小学生ぐらいの時はホームレスが駅の近くにたくさん居たなあ。
    おばあちゃんに「絶対に近くに行っちゃダメ」って言われてた。
    酒盛りしたり金持ってるホームレスもいたみたい。

    この間、都内に行ったら久しぶりにホームレスがいて、娘が興味津々な感じだったけど、自然と「見たらダメだよ」と言ってしまった。

    行政が何とかすることであって、私達は関わることはしない方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2021/01/03(日) 12:29:09 

    >>1
    目をそらす

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2021/01/03(日) 12:29:21 

    >>1
    ホームレスは物乞いではないよ

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2021/01/03(日) 12:29:49 

    ホームレスのふりしてお金入れてもらってる人もいるよね。
    服装がキレイ目だからすぐ分かるけど。

    本物は臭いがすごいから、近寄れない。

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2021/01/03(日) 12:30:47 

    優しいね、主さん 
    ほとんどの人が何にも思わないか自業自得だと感じる中、事情はどうあれ困っている人を見過ごせない気持ちがあるのは尊いことだと思う

    ただその優しさにつけこんで来るやつも中にはいるから気をつけて

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2021/01/03(日) 12:32:52 

    >>374
    やらない善よりやる偽善ってことね。
    自己満足でも、その行為で喜ぶ人がいるなら良いよね。

    +4

    -4

  • 794. 匿名 2021/01/03(日) 12:32:53 

    >>507
    この子好きじなかったけど見直した
    やり方はそれぞれでよく考えた方がいいと思うけど、こういう気持ちは大切。
    人間の当たり前の感情。
    というか、人間に限らず、動物や鳥も仲間に餌を分け合うというから
    生命の保存の法則なんだと思う。

    +4

    -5

  • 795. 匿名 2021/01/03(日) 12:33:40 

    >>784
    優しいも言い過ぎでしょw
    呆れるレベル

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2021/01/03(日) 12:36:19 

    >>374
    どうでもよくない?とか言い出すと深く考える力なくす人増えまくるからやめて。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/03(日) 12:37:52 

    >>563
    黒過ぎる…

    +17

    -0

  • 798. 匿名 2021/01/03(日) 12:38:41 

    >>605
    外国によっては施しを受けるために子供の健康な腕をきる国もあるからなあ
    一概にはお金を渡すことが良いとはいえないとも思った。手を差しのべるのは個人の自由だけどね

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2021/01/03(日) 12:39:47 

    四国だとお遍路さんの白装束で突っ立ってる人が居たんだけど、
    あれは土地の人にとってどういった対応何だろう。

    +0

    -1

  • 800. 匿名 2021/01/03(日) 12:42:55 

    >>794
    私もそう思う。
    寒さに凍えお腹を空かせてる人を見て心を痛めるのは人として当たり前の感情だと思う。
    自業自得だとか弱いものは死ぬんだとか、そういう風に切り捨てる人間は怖いよ。

    +5

    -7

  • 801. 匿名 2021/01/03(日) 12:46:02 

    >>777
    ボランティアが用意した住居を拒否してホームレスやってる人もいるしね

    ホームレスと言ってもどんな人かわかんないんだから、必ず善人とは言えないし個人で関わるならトラブルに巻き込まれてもいい覚悟が必要。

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2021/01/03(日) 12:49:17 

    >>800
    じゃあ目の前の息をするのも辛い臭い漂う人に親切にしに行けばいいじゃん
    口だけ人間が。

    +9

    -3

  • 803. 匿名 2021/01/03(日) 12:49:21 

    触らぬ神に祟り無し

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2021/01/03(日) 12:49:42 

    ホームレス、炊き出しくらいしってるでしょ?仲間いるし。

    それより治安の悪いとこに行く方がこわいわ。。

    役所がしたらいいよ。

    日本人を国は助けるべき!!

    +1

    -3

  • 805. 匿名 2021/01/03(日) 12:51:06 

    >>436
    物乞いは日本だと違法だし、アルミ缶とか本を集めるのが普通だからね…

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2021/01/03(日) 12:51:26 

    >>794
    そうか?
    実際牛丼食べるお金もなかった男性がいたとして、経済的な苦労したことない女子高生(大生?)に声かけられてもムカつくだけだと思うが。

    +11

    -1

  • 807. 匿名 2021/01/03(日) 12:51:52 

    >>800
    その寒さ震える人が児童虐待やレイプの前科持ちでもかな?

    +7

    -3

  • 808. 匿名 2021/01/03(日) 12:57:00 

    ホームレスに心痛めました
    人として放っておけない
    何も感じない人がひどい

    とかいう人、年寄りのオレオレ詐欺に引っかかるタイプ

    +10

    -4

  • 809. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:13 

    >>462
    お嬢さん、それシケモクでんがな

    +15

    -1

  • 810. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:34 

    >>1
    ホームレスの人も、自らあえてその生活をしている人もいれば、突然貧困に陥りなすすべもなくホームレスになってしまった人やいろいろな人がいるからね。
    私はこんにちはとか寒いですねとさりげなく声をかける。そこからその人がどんな助けを求めているかを探り、食べ物を求めていたらコンビニとかで食べ物と飲み物を買って、よかったらどうぞと渡すくらいかな。
    何かをしてあげたい気持ちより、今自分にできることをしてる。

    +5

    -13

  • 811. 匿名 2021/01/03(日) 13:06:02 

    >>628
    吸いさしとか吸い殻から葉っぱ集めて一本にしたやつだよね
    新品のなんて滅多に買わないよね、拾うか貰うかで

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2021/01/03(日) 13:08:36 

    >>802
    口だけ人間て………
    人にそんなこと言えるってどういう人間なの

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/01/03(日) 13:10:39 

    >>127
    ジプシーは実際、犯罪集団だから。ホームレスに転落してしまった市民と野宿のスリ集団とは明確な違いがある。日本のホームレスにも気の毒な人とそうでもない人がいる。その国ごとに微妙な事情を汲んでやり過ごしているから何とも言えないね。

    +26

    -1

  • 814. 匿名 2021/01/03(日) 13:11:47 

    ホームレスになった背景も知らないから完全否定は出来ないけど、毎日嫌な思いをして安い給料で働いてるこっちからしたら自業自得としか思えない。自分がめちゃくちゃ金持ちでお金が有り余ってるならまだしも、こっちだって毎日必死だから何もしない。

    +1

    -3

  • 815. 匿名 2021/01/03(日) 13:21:29 

    >>1
    優しい人だね。
    目の前の人を助けてあげたいと思うかもしれないけど、まずは駅前とかで路上販売してるビッグイシューを買ってあげたらどうかな?
    販売してる人はホームレスから抜け出したいと思ってる人のはずだから。

    +8

    -1

  • 816. 匿名 2021/01/03(日) 13:23:04 

    >>807
    なんのあれもないけど
    そういう奴はホームレスをあまり選ばないんじゃないかな
    生活保護か再犯して刑務所で年を越す

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2021/01/03(日) 13:23:47 

    数十年前まだ私がピュアな頃、街で見かけるホームレスがいつもゴミを漁ってたからそこに半額で買った弁当を置いてたことあったんだけど、それには手をつけてなかった
    きっとホームレスなりのプライドあったのかと
    後々噂で聞いたが元は大学の教授だったらしい
    そういう人が好き好んでホームレスになってるパターンの方が多いと思ってる
    福祉の人もホームレスには極力声をかけて保護してるらしいけど嫌がったり逃げられたりも多いって

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2021/01/03(日) 13:23:48 

    >>783
    ごめん「知的障害」限定ね

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2021/01/03(日) 13:25:05 

    哀れだなと思うだけ

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2021/01/03(日) 13:25:11 

    >>400
    炊き出せよ笑

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2021/01/03(日) 13:28:39 

    自分の家の前に居座ってるホームレスに金や毛布を渡してるならアッパレとは思うけど違うんでしょ。所詮、人の迷惑や不快な思いの上に成り立ってる善意だからねぇ。

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2021/01/03(日) 13:30:36 

    >>105
    良い顔をした悪魔もいるんだから

    自己紹介か

    +5

    -2

  • 823. 匿名 2021/01/03(日) 13:30:38 

    今年50なんだけど、小学生の頃路上にゴザ敷いてそこに土下座して空き缶にお金集めてる乞食見たことあった
    今時のホームレスって生意気だよね…ちょっとは働けって思うよ

    +2

    -6

  • 824. 匿名 2021/01/03(日) 13:32:30 

    >>803
    情けは人の為ならず、挨拶しようね。

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2021/01/03(日) 13:33:59 

    可哀想だとかそう思わない人を人でなし呼ばわりする人は黙って寄付しなよ。
    素敵な私は言葉だけ綺麗で何もしないんだろうけどさw
    寄付のお願い – 特定非営利活動法人 TENOHASI
    寄付のお願い – 特定非営利活動法人 TENOHASItenohasi.org

    寄付のお願い – 特定非営利活動法人 TENOHASIコンテンツへスキップ特定非営利活動法人 TENOHASI池袋で、ホームレス状態の方々と出会い、つながり、安心できる生活を取り戻すお手伝いしています。私たちのつないだ手に、あなたの「手」も添えてくださいませんか...

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2021/01/03(日) 13:34:36 

    ホームレスとか風俗嬢とか
    IQが100に満たない人も多いとか
    わたしは助けることも出来ないし
    馬鹿にすることも出来ないよ
    わたしだって、一応働いてるけど
    実家がなけりゃそうだったかもしれないし

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2021/01/03(日) 13:36:10 

    生きていたくないと一度までもおもったことあればホームレスになっても生きようとしてるのを純粋にたくましいなと思う

    やるやらないは置いておいて、1さんがそうおもった気持ちを大事にしたらいいと思う
    どうしてもやりたい!と思うような人が目に止まればやりたくなるでしょう

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2021/01/03(日) 13:36:20 

    >>814
    結婚願望ありますか?

    +0

    -2

  • 829. 匿名 2021/01/03(日) 13:36:49 

    お正月に限りませんが、子連れで出掛けている時にホームレスがいた場合、お子さんに「あれなに〜?」「あのおじさん、どうしたの?」と言われたら、何て答えますか?

    日頃から「困っている人がいたら優しくしようね」と教えているので、ホームレスを見て見ぬふりしてしまうと、矛盾が生じてしまいます。

    +3

    -2

  • 830. 匿名 2021/01/03(日) 13:37:06 

    >>507
    同じような事があって、同じようにしょーもない理由で声をかけられなかった。その出来事の後から車には人にあげる用の千円札と飲み物車に入れてる。
    夫には頭おかしいと言われたけど笑

    +5

    -2

  • 831. 匿名 2021/01/03(日) 13:37:13 

    >>770
    自分の残飯を手渡しするってすごい度胸だね。

    +9

    -2

  • 832. 匿名 2021/01/03(日) 13:39:02 

    路上で生活してるのが自分より遥かに年下の少年少女ならわかるけど、親世代以上の男性に「助けてあげたい」という憐れみの気持ちは起きないなぁ…
    ホームレスの人にもプライドあるだろうし
    知らん小娘なんかに恵んでもらいたくないと思う

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2021/01/03(日) 13:39:17 

    どうしても何かしたいなら直接本人にじゃなくて支援活動してるNPOとかそういうところに寄付するかな

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2021/01/03(日) 13:40:27 

    >>810
    偉い。
    貴方みたいな人が増えれば、自殺者も減りますね。

    +2

    -5

  • 835. 匿名 2021/01/03(日) 13:40:31 

    >>752
    そうそう
    しかもホームレス助けるのが好きな人もいるからその中でうまいこと回ってるのよね

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2021/01/03(日) 13:40:40 

    >>27
    そんな人はホームレスやってないと思う 心が優しすぎて競争できないか心の病気にかかってる人が多いらしい

    +9

    -19

  • 837. 匿名 2021/01/03(日) 13:42:38 

    >>1
    ずっと前、フジ子・ヘミングさんがフランスの路上生活者にお札?を投げ渡していた
    できることを少しするって感じで感心した
    無感情でも投げ渡す事ができるだけえらいって思った
    私は、そういった事はした事ないです
    行動できる人はすごいしえらい

    +5

    -2

  • 838. 匿名 2021/01/03(日) 13:42:51 

    >>829
    アウトドアを極めた人だよ

    +4

    -3

  • 839. 匿名 2021/01/03(日) 13:43:54 

    >>1
    難しく考えず、良いと思った事ができる世の中だといいですが、世知辛いですね。旦那さんも冷たいようで
    相手の出方によっては、それが現代の正解の場合もあると思います。主さんは優しい気持ちを持ってらっしゃっる。その事はとても尊いことだと私は思います。

    +4

    -5

  • 840. 匿名 2021/01/03(日) 13:44:04 

    最近はホームレスも進化して、車は持ってるけど家がない、車中泊民が出てきたよね

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2021/01/03(日) 13:44:18 

    >>1
    全員を助ける事が出来ないのなら、1人を助けても意味のないことではないかと思う。

    +2

    -4

  • 842. 匿名 2021/01/03(日) 13:45:50 

    >>97
    えらいと思う、それができない

    +18

    -5

  • 843. 匿名 2021/01/03(日) 13:46:16 

    >>810
    本気で危ないっつーの
    私は歩いててホームレスに掴まれて通りかかった人に助けられたけど話通じなかったよ。よくわからないことずっと言ってた

    +13

    -1

  • 844. 匿名 2021/01/03(日) 13:47:44 

    >>829
    私田舎出身なんだけど、田舎にはいないんだよね。都会に遊びに行った小学生の時に初めて見たよ。
    こどものおもちゃというアニメの主人公の元恋人がホームレスのお兄さんで、ホームレスという言葉は知ってたからそれだって気づいた。
    アニメの綺麗なホームレスと違って実際は汚い格好したおじさんだからね。子供ながらに察したよ。

    誤魔化してればそのうち子供も察してくれるよ。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/03(日) 13:48:04 

    >>789
    人嫌いかな?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/01/03(日) 13:48:34 

    ホームレスの支援してるところに寄付はしたことあるよ
    知り合いからそんな所に寄付するなんて酷いねって言われました

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2021/01/03(日) 13:48:44 

    >>813
    差別されてまともな職にも就きにくいから、犯罪を犯してでも生き抜く選択肢に辿り着いてしまうケースが多い
    環境のせいだからジプシーの人のせいではない
    ヨーロッパの根強い差別意識が問題

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2021/01/03(日) 13:49:54 

    >>810
    嘘でしょ?全員が全員優しいホームレスな訳ないじゃん。表参道のコンビニ前でケツ出して寝てんだよ。そういう変な人も多いんだよ。

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2021/01/03(日) 13:50:58 

    >>841
    助けたくない、言い訳かな?

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2021/01/03(日) 13:54:02 

    >>848
    どんな人だろうと生まれてきてしまったんだからしょうがない

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/03(日) 13:54:30 

    >>846
    偉い。
    貴方の事、尊敬します。知り合いは薄情ですね。

    +2

    -5

  • 852. 匿名 2021/01/03(日) 13:54:31 

    >>829
    家がない人だと説明する。
    しかしちゃんと世話をする係りの人(行政やNPO)がいるのでプロしかお世話ができない。
    どうしてもお手伝いしたい場合はボランティア団体や寄付金、援助の品を送って納得させる。

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2021/01/03(日) 13:56:21 

    >>644
    逆に「施しをするか」「しないか」も選択肢は人それぞれ。「施ししろ」と「日本人の思考はおかしい」と押し付けてる。やりたい人はやって、やりたいと思わなければやらなくて良い。「やれる人がやれば良い」って。

    +5

    -3

  • 854. 匿名 2021/01/03(日) 13:56:40 

    直接だと色々危ないから、そっと寝てる間にでも置いたりするのも駄目なのかな?

    +1

    -2

  • 855. 匿名 2021/01/03(日) 13:57:42 

    >>810
    もし「性」を求めてたら?
    私はホームレスにチカンされた事があるよ。

    +12

    -2

  • 856. 匿名 2021/01/03(日) 13:59:06 

    >>839
    旦那さんのことを一概に冷たいで片付ける人って浅はかだし、人のことを表面的にしか見れてないんだろうね。
    人の優しさにも疎そう。

    +7

    -2

  • 857. 匿名 2021/01/03(日) 13:59:39 

    >>855
    ホームレス=痴漢 ではない

    +3

    -10

  • 858. 匿名 2021/01/03(日) 13:59:42 

    >>751
    保護受ける→施設で動物扱いされる→役所に訴えても放置される→施設に軟禁される→恐ろしくなって逃げる→結果ホームレス

    +1

    -2

  • 859. 匿名 2021/01/03(日) 14:00:19 

    >>1
    寒くてお腹がすいてひもじくて辛いのは、みんな共通の感覚だと思うので、私はお金渡したりしました。
    お金がたくさん余ってるわけではないので、その場の手持ちの数百円ですけど…
    それでも暖かいコーヒーでも飲んだら少しは違うかなって思って。

    以前は働く気がないのに施しをあげる必要はないと思う側の人間でした。
    でも、自分がひもじい経験をしたことがきっかけで、こんな辛い思いをしてる人がいるなら、理由なんて考えず手を差しのべてあげたらいいじゃないかと考えるようになりました。

    +3

    -6

  • 860. 匿名 2021/01/03(日) 14:01:00 

    >>835
    他人事と思えば楽でしょうけど、
    他人事と思えない。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/01/03(日) 14:02:18 

    >>278
    だからやってんじゃん‼️

    +2

    -3

  • 862. 匿名 2021/01/03(日) 14:03:21 

    >>857
    少なくてもそれを求めて追っかけられたって話をここまで読む中にも1件あったし、痴漢されたってのもわざわざ嘘つかないでしょ。
    一部危険ってことに変わりない。

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2021/01/03(日) 14:04:35 

    >>857
    しかしそういう危険はあるんだよ

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2021/01/03(日) 14:04:58 

    >>815
    いきなりの声掛けは、ハードルが高すぎるけど、街でビッグイシューの販売員を見かけたら買うのは、そんなにハードル高くないよね。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2021/01/03(日) 14:05:48 

    >>858
    なんで生活保護=施設なの?

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2021/01/03(日) 14:05:48 

    >>1

    優しい

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2021/01/03(日) 14:06:25 

    >>862
    女性🚺なら大丈夫ですね。

    +0

    -6

  • 868. 匿名 2021/01/03(日) 14:06:32 

    >>859
    私は逆です
    優しくしていると搾取されて神経が病みました
    最初からリスクのあるものに近寄らないことで回避できることがあるのならば回避するべき

    +7

    -2

  • 869. 匿名 2021/01/03(日) 14:06:44 

    >>850
    だから支援したいなら個人では危ないからどこかの団体に所属してボランティア活動するか、寄付するかがいいって言われてるんじゃん

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2021/01/03(日) 14:08:24 

    >>848
    ホームレス全員に声をかけてるわけではないよ。
    危ない人には近づかない。
    ホームレスだけでなく、ハンディキャップがあって街中で困っている人とかに何かできることありますかとか声をかけるようにしてるだけ。
    自分だって困っている時に声をかけてもらったら助かると思うから。

    +4

    -5

  • 871. 匿名 2021/01/03(日) 14:10:30 

    >>105
    旦那さんは一寸先は闇で、自分がそうなってもおかしくないという視点が欠けてる気がする。
    私だったらその冷たい言い方に少し愛情も冷める気がする。

    +9

    -8

  • 872. 匿名 2021/01/03(日) 14:10:56 

    >>1
    荒川の部落か

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2021/01/03(日) 14:13:11 

    >>424
    そうか?

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2021/01/03(日) 14:13:56 

    >>870
    ハンディキャップある方はともかく、ホームレスの方は余程の時かつ日中・男性がまわりに多くいる時以外はやめたほうがいいですよ。
    公共施設で働いてたとき、たまにホームレスの方来てたけどいろいろあって根本的に常識が違うと感じたので。。
    何かあって身内悲しませたら元も子もない

    +5

    -2

  • 875. 匿名 2021/01/03(日) 14:14:13 

    >>869
    それが一番直接的な為になるよね。
    さっきリンク先のボランティアを見たら寄付金やお金の収支まできちんと公開されてて信用できると思った。
    あと必要なものをリストアップしてあったので個人的に送ることもできる。
    こういった支援なら自分にもできると思った。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2021/01/03(日) 14:15:12 

    今はもういないけど河川敷にテント張って暮らしてたホームレスいたから
    寒くなる前の10月頃に家の中の着ない服を全部もっていってあげた事が
    あった。特に善意でやボランティアの意識はなかったけど売るほどでも
    ないし捨てるならあげようと思っただけ。

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2021/01/03(日) 14:16:21 

    >>627
    無責任とも違うと思うな。単に世間知らずというか、そういう人が世の中沢山いるってあまり分からないような感じだよね。

    でも、ピュアでいいなって思ったよ。

    +7

    -7

  • 878. 匿名 2021/01/03(日) 14:17:57 

    中途半端に手を出したりしてはいけないと思うよ
    助けるなら、しっかりそういう制度を勉強して最後まで寄り添う覚悟をもってやらないと、結局自分もホームレスの人たちも傷つける事になるよ

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2021/01/03(日) 14:28:06 

    >>424
    やらない善よりやる偽善だよ。
    人の優しさに触れる事が立ち直るきっかけになる事もある。
    まあ私なら足長の方に募金するけどね。

    +5

    -4

  • 880. 匿名 2021/01/03(日) 14:30:28 

    >>1
    主さんと同意見です。
    そして旦那の意見までも同じ。

    様々な事情でホームレスになってしまっただろうし、少しでも助けになりたいと思います。
    私の親は年末には自宅で使わなかった毛布や服、食べ物等を河川敷のホームレスさんに届けに行ってました。断る方もいましたが、喜んで受け取ってくださる方もいました。

    私はボランティアで地域のお年寄りの力になることや支援が必要な方の為になにかしたいですが、主人から「金にならないことはするな」って言われます。

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2021/01/03(日) 14:30:56 

    >>868
    ひとそれぞれですからね、それも一つだと、思います!

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2021/01/03(日) 14:31:15 

    >>851
    ホームレスなんかより、貧困の子供救いなよって
    私実際に貧困の子供なんて見たことないし、その人が誰かに寄付してるわけでないのにと思いましたよ

    +5

    -2

  • 883. 匿名 2021/01/03(日) 14:33:51 

    >>1
    どうもしない
    家借りられない事情がある何かから逃げてる人が多いイメージ

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2021/01/03(日) 14:35:39 

    >>1
    旦那の言い方も言い方だけど、3000円渡したとこで全員にそれをその都度出来る訳でもないし、見かける度にその人に期待されるのも困るだろうからやめた方がいいとも思う
    冷たいようだけど、どうにかしたいなら自分が動くしかないし、動けないほどなら自治体が手を差し伸べるべきだと思う
    例えば具合悪そうにうずくまってるとかなら、自治体に連絡するなり、警察とか救急に連絡するかな
    全てに優しくは出来ないかなぁ

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2021/01/03(日) 14:35:58 

    >>20
    元気が余ってるなら
    別にそれぐらいなら・・・

    +18

    -2

  • 886. 匿名 2021/01/03(日) 14:37:10 

    言い方悪いけど野良猫と同じだよね
    一時の偽善の気持ちで助けても、お互いのためにはならない

    +3

    -3

  • 887. 匿名 2021/01/03(日) 14:40:39 

    >>883
    イメージ?
    勝手気ままにレス、するな。

    +0

    -3

  • 888. 匿名 2021/01/03(日) 14:41:19 

    >>370
    私も随分前だけど、家に見知らぬホームレスが「この家で俺の面倒見て欲しいんだよ」とか言って尋ねて来たことがあったよ。
    何の関わりもない全然知らない人。

    家族不在で弟しか居ない時だったんだけど、呼び鈴なったので扉を開けたら、ほぼ同時に玄関に押し入られて慌てて追い出したらしい。
    謎に上から目線で「風呂に入れてくれ」とか「お前じゃ面倒見れそうもないから大人は居ないのか」とか詰められたけど、近所の人が出てきてくれたお陰でしぶしぶ帰って行ったと。

    ガタイがよく力がある弟だったから何事もなかったけど、もし母しか居ないタイミングだったらとか刃物持ってたらと思うと今でも怖い。

    主のボランティア精神は立派だけど、変な人に顔覚えられて、万が一家まで来られたら大変だよ。女性は特に。
    旦那は冷たい様だけどよく分かってると思う。
    何も失う物がない人達だし、自分が良ければって他人を平気で踏みつけるタイプの人もいる。
    それでもボランティアがしたいのなら、個人で動くのではなく支援団体に入って活動するといいと思うよ。

    +24

    -0

  • 889. 匿名 2021/01/03(日) 14:42:04 

    ホームレスに正月だからとかの感覚あるのかね。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2021/01/03(日) 14:43:32 

    >>1
    これをきっかけに支援NPOとかの活動を始められたらどうですか?
    私も興味あるんですがハードルが高いのと今は自分に余裕がないのでやっていませんが、そういう活動に少し参加したことはあります

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/01/03(日) 14:47:38 

    >>743
    野良猫に無責任に餌あげるやつと同じだね
    保護して避妊手術して里親探すまでやるならそうすれば良いけど
    自己満足で無責任にご飯やお金与えても癖にするだけ

    +24

    -7

  • 892. 匿名 2021/01/03(日) 14:48:03 

    >>887
    寒い中金も無く外にいるなんて家借りて働いた方が楽じゃん
    そりゃ働かない方が楽だからそうしてる人もいると思うけど、借金でクビ回らなくなったとか少なからず犯罪犯して逃げてる人もいると思うよ

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2021/01/03(日) 14:48:06 

    たまたま要らないものを捨てようと思ってたまたま近くにホームレスいたらあげるかも。
    毛布とか服とか鍋とか。それ以外は無視

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/01/03(日) 14:49:52 

    手に職つけてこなかったつけだな
    資本主義なら当然の帰結

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2021/01/03(日) 14:53:08 

    高校生の頃紙パックのジュース飲みながら歩いてて、スクールバックから何か取り出そうとガサガサする為にベンチに一旦ジュース置いてそのまま忘れて30mくらい歩いて思い出して取りに行ったらホームレスに飲まれてた

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/01/03(日) 14:53:40 

    >>1
    自分は絶対近寄らないし、支援もしないけど
    1とか、何人かいる人の優しい気持ちは伝わるよ。ただ本当にリスクもあるから、あなた達が優しい人だからこそ気をつけて欲しいとおもう。できるなら直接1体1とかの支援はやめた方がいいかな。ホームレスに限らず世の中危ない人はいっぱいいるけど、見て取れる危険かもしれない事には特に慎重がいいよね。

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2021/01/03(日) 14:59:41 

    >>1
    今の時代、ホームレスから抜け出そうと思えばいくらでも抜け出せるよ
    抜け出そうとしない人は、どんなに支援しても暖かい部屋や仕事から逃げ出してホームレスに戻る人が殆どだよ
    普通の人には理解できないけど、実際には自分で選択してホームレスになってる人が多い
    ちなみに私は何年も支援活動してます

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2021/01/03(日) 15:04:30 

    >>437
    餅まきで投げられるような柔い餅かと思った!

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/03(日) 15:08:39 

    正月早々ゴミみてーな釣りトピ

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2021/01/03(日) 15:11:50 

    >>871
    自分がそうなる前に奥さんが性的被害にあうリスクをきつめに言って安全にした旦那さんは愛情が大きい。
    あなたは逆恨みするタイプのようなので普段から人の話を聞けってよく言われてると思うけど
    被害にあってから泣くのは自分だけだよ
    まあこれも伝わってないだろうけど。

    +8

    -4

  • 901. 匿名 2021/01/03(日) 15:15:14 

    >>897
    例えば特徴としてどんな人がそんなゆとりホームレスやってるんですか?
    若い人?精神疾患?

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2021/01/03(日) 15:18:46 

    日本人は困ってるひと助けないから冷たいってよく海外から言われるよね
    いい国ではあるけどみんな自分の事しか考えてない国でもある

    +5

    -13

  • 903. 匿名 2021/01/03(日) 15:20:32 

    >>627
    ノラネコに餌をあげる行為とは
    違う気が。

    +4

    -7

  • 904. 匿名 2021/01/03(日) 15:22:36 

    1人の時にいいことするならいいけど友人や恋人、家族がいる前でイキってホームレスとか困ってるひと助ける人はいい気はしない

    +1

    -4

  • 905. 匿名 2021/01/03(日) 15:22:58 

    >>1
    ホームレスの人のシェルターとか、みんな入ってもすぐに出て行っちゃうんだよ。
    シェルターでは門限があったりハローワークに行かなきゃいけなかったり、当たり前だけどルールがある。
    何よりお酒が飲めないから、みんな出て行っちゃう。
    暖かい場所だとか温かいご飯だとかよりも、公園で凍えながらお酒を飲みたい人もいるんだよ。
    可哀想だと思うのは自由だけど、シェルターに入らずに死んでいく自由もある。
    日本は先進国で唯一、本人の意志でホームレスになる、路上生活が人生の選択肢にある国だってイギリス人が言ってた。
    他の国はホームレスは仕方なく、望まないけどならざるを得ないものだから日本は特殊だって。

    +17

    -1

  • 906. 匿名 2021/01/03(日) 15:24:09 

    >>901
    お年寄りでも生活保護貰うと定住しなくちゃいけなくて他のホームレス仲間との繋がりがなくなるから生活保護よりホームレス生活とってる人とか
    昔やらかして逃げてる人とか色々いるね

    +6

    -2

  • 907. 匿名 2021/01/03(日) 15:24:20 

    ホームレスの方にはお金じゃなくて日雇いの仕事を紹介した方が良いと思う。

    +9

    -1

  • 908. 匿名 2021/01/03(日) 15:24:54 

    放水のシャワーを浴びさせたい

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2021/01/03(日) 15:26:01 

    >>901
    アル中がほとんどかな
    あとは自由がどうのこうのと言って、公園の電気や水を無料で盗むことを権利だと思ってるような非常識な人たち
    税金払ってない人間が何を言ってるんだと思う

    +6

    -1

  • 910. 匿名 2021/01/03(日) 15:27:57 

    冷たいてかひどい考えだけど可哀想より働けばいいんじゃんって思ってしまう

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2021/01/03(日) 15:29:11 

    >>399
    昔、うちの近所の大きな公園にホームレスの方たちがブルーシートで家を作ってたり、地下街で段ボールの中で寝たりされていた。
    今、その公園にも地下街にもホームレスの方たちはいなくなったけど、治安も清潔感も何一つ変わってない。
    むしろ、ホームレスの方が寝られる=誰にも襲われないから治安としては良いんだよ。
    治安が悪いところではホームレスの方は寝ない。

    +5

    -4

  • 912. 匿名 2021/01/03(日) 15:29:48 

    >>21
    この人この写真が拡散されて擦れた感じが陰のあるイケメンだって持て囃されて、モデルにまでなっちゃった人だよね?でもこの髪型とくたびれた服込みでイケメン風に見えてただけで、本人の希望で髪を綺麗に刈り取ったらただの歯の抜けた皺々のおっさんだった。
    その後の活動は知らない。

    +74

    -0

  • 913. 匿名 2021/01/03(日) 15:32:59 

    >>902
    困ってるように感じないからじゃない?

    +2

    -6

  • 914. 匿名 2021/01/03(日) 15:35:46 

    近所にコンビニがあったら肉まんとホットコーヒー買って渡す
    それぐらいしかできないな

    +3

    -6

  • 915. 匿名 2021/01/03(日) 15:37:25 

    >>20
    元気玉ならどんどん渡してあげてほしい

    +21

    -1

  • 916. 匿名 2021/01/03(日) 15:40:43 

    どうもしません。
    助けを求められたら、役所までの道のりを教えるくらいはするけど。

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2021/01/03(日) 15:41:05 

    仕事しなさい、的なコメントを見かけますが寿町辺りのホームレスは仕事があれば日雇いの仕事をしている。派遣もそうだけど紹介だか仲介だかってシステムが諸悪の根源な気がします。日雇いの仕事こそ怪しげな組織経由や行政が委託したこれまた反社みたいな人を通さない方法はないのかしら。

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2021/01/03(日) 15:43:07 

    ホームレスの人が座っていて、その前にお皿みたいなのが置いてあって、よくみたらそこに小銭が置いてあった。
    たぶん、通りが買った人が可哀想と思ってお金を置いて行ってるんだよね。
    野良猫に餌をあげちゃいけないのと同じように、お金を渡すのはいけないと思う。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2021/01/03(日) 15:44:57 

    >>1
    どちらも正しいし、どちらも間違ってる。助けるからには付き纏われたり集られたりレイ●される可能性も覚悟は必要。中途半端な自己満ならやめた方がいい。かと言って旦那さんの様に全く無視と言うのも人情が無くて悲しいかな。助けたいならボランティアに参加してみてはどうだろうか。

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2021/01/03(日) 15:45:23 

    >>35
    わたしもです。
    上京して初めてホームレスを見て、「実在したんだ…!」と驚きました。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/03(日) 15:45:32 

    ちょっと私なら怖いかな
    お金や物をくれる人って覚えられる可能性もあるし
    どんな反応が来るのか分からない
    人助けはしたいなとは思うよ、でも時々する募金が精一杯かな

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2021/01/03(日) 15:45:56 

    >>112
    私もあなたと同感ですよ。
    自分に徳を積むという考えで渡す人は海外で聞きます。
    私はこの時期寒そうなのでカイロを渡したいと思っています。

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2021/01/03(日) 15:47:01 

    >>1
    やってみて、継続してみてほしい
    どうなるのか知りたいから。
    私はやらない、おこがましいから

    +4

    -2

  • 924. 匿名 2021/01/03(日) 15:54:04 

    他人にお金あげるのって、なんかえらそうで嫌だなって思っちゃう。
    あげるお金もない人間だけとさ。

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2021/01/03(日) 15:54:07 

    食べきれずに捨ててしまう物ならあげても良いかもと思うけど、どんな人か分からないから近づくのが怖い。

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2021/01/03(日) 15:58:20 

    >>913 自分さえ良ければいい民族なんだよ。

    +0

    -6

  • 927. 匿名 2021/01/03(日) 15:59:47 

    >>25
    家もお金も支えてくれる家族もいない人と、
    頑張りをくらべてどうするの?
    世の中には頑張れる人もいれば、頑張れない人もいる。
    がるちゃんやるババアぐらい長く生きていれば、
    そんなこと嫌でも知ってると思ってたよ。

    +36

    -9

  • 928. 匿名 2021/01/03(日) 16:02:32 

    >>39
    すっげえな。おまえ人間かよ。引くわ

    +12

    -21

  • 929. 匿名 2021/01/03(日) 16:06:15 

    >>848 表参道のコンビニ?シャネルとDiorのとこ曲がったファミマ?あのエリア確かかなり自治会が厳しくて24h営業じゃないよ。

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2021/01/03(日) 16:07:53 

    >>9
    みんな役所任せなの?
    私達一人一人の問題じゃないの?

    +10

    -46

  • 931. 匿名 2021/01/03(日) 16:08:20 

    うちの毒母が年末に「ホームレスのおじさんかわいそうだから、500円あげちゃったわよ〜笑」って言ってきた。「で?ばっかじゃねーの?」としか思わなかったけどね。他人に親切にするくらいなら、まずは身近な人を大切にしましょう。

    +2

    -3

  • 932. 匿名 2021/01/03(日) 16:15:32 

    仕事帰りに通る道で毎日同じおじさんが
    いたから寒い日は暖かいコーヒーとか
    お茶やおにぎりとかパンたまにあげてた。
    顔見知りになってからは『お帰り〜』って
    声かけてくれたりしてたけど近所から
    クレーム来たら移動するっていなく
    なっちゃった。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/01/03(日) 16:17:29 

    >>25
    ホームレスの中には、精神疾患だったり、知的障害だったりを元々持っている人が、頼る人もなくホームレスになっていると聞いたことがある。
    それ以外にもいろんな事情でなってる人もいると思うけど、社会で起きていることへの知識もなく、知ろうともせず、ただだらしないがないとか、頑張りが足りないとか、自分のほうが頑張ってると言っている人の面の厚さ、無神経さ、冷たさ、人としての未熟さ、アホさ加減に辟易する。
    コロナで職を失ったり、会社が倒産したり、どうしようもなくなって自死に追い込まれる人が出てきていて、ホームレスになる人も増えていく今の世の中で、こんなにも多くの人が、25みたいな考えに賛同してる日本社会。

    +55

    -18

  • 934. 匿名 2021/01/03(日) 16:17:47 

    わたしは物乞いの人には現金じゃなくてパンとか買ってきて渡す。
    でも、ありがとうございますって感じで受け取られたことは無い。
    食事じゃなくてお金が欲しいのだろうと思う。お金はあげない。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2021/01/03(日) 16:20:25 

    >>673
    おままごと?

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2021/01/03(日) 16:21:01 

    伊勢佐木町に最近乞食が出没してるw
    そして適当に見せカネ(じゃら銭)として置いてあるけど
    恵んであげている人は見たことない

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/01/03(日) 16:23:09 

    >>39
    あなたは自分のことをすごく賢いと思ってると思うけど、
    施しをしてる人もそんなのは分かった上で「やらぬ善よりやる偽善」を選択してるよ。

    +11

    -13

  • 938. 匿名 2021/01/03(日) 16:24:20 

    >>491
    大変だねー。そんなにがんばってるのに、理不尽だねーやめちゃえば?
    491の代わりなんていくらでもいるし、
    491が辞めることでその会社の業績もあがるかもしれないし、職にあぶれてるかわいそうなホームレスがかわりに仕事をゲットできるかもね!

    +6

    -7

  • 939. 匿名 2021/01/03(日) 16:24:52 

    >>937
    同意だわ

    +4

    -5

  • 940. 匿名 2021/01/03(日) 16:28:08 

    >>904
    べつにお前がいい気しようしまいがどーでもいーわ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/01/03(日) 16:32:50 

    >>1
    主さんは、田舎出身ですか?
    田舎に嫁いでびっくりしたんだけど、
    夫の実家で、乞食が家に来て食べるものをくれと言ってきたら、
    炊飯ジャーの残りご飯を握って渡してた。
    私は都会というほどではない町場なところの出身で、
    乞食とは関わらない。目も合わせない。っていうのが普通だと思っていたので
    驚きました。

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2021/01/03(日) 16:34:32 

    >>327
    ホームレス全員、ホームレスになった経緯の中に「面倒くさい」というワードが絶対に含まれていると思う

    +32

    -2

  • 943. 匿名 2021/01/03(日) 16:36:48 

    どうもできないでしょ
    お正月に限った話ではないし

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2021/01/03(日) 16:37:52 

    単純にホームレスやってる人はなんでホームレスやってるの?

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/01/03(日) 16:40:39 

    ホームレス以外の困ってるひとにならできれば手を貸したい

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/01/03(日) 16:41:35 

    >>521
    いやでも大阪の人がオッケーだしてるんでしょ?
    基準自体は全国同じなはずだから、大阪だって受け入れられないならそうするわけで。

    +0

    -3

  • 947. 匿名 2021/01/03(日) 16:42:39 

    私が知らないだけかもだけどホームレスに親切にしてる人みたことない

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/01/03(日) 16:42:48 

    支援組織に匿名で物資を送ってるよ
    欲しい人はもらいに来るんだって

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/01/03(日) 16:43:19 

    >>930
    対応できるのは役所やボランティア団体だと思いますよ。寄付やボランティアに参加などやり方はあるのに何故個人でやりたがるのかわからない

    +19

    -2

  • 950. 匿名 2021/01/03(日) 16:44:44 

    ホームレスの方に生活保護などの公的福祉を紹介する団体もあり、住所不定でも日本国籍と思しき方には比較的スムーズに生活保護を受給してもらえます。
    ただ、ホームレス生活をされる方のなかには、そういった関わり、保護の受給を拒む方がかなりの数いらっしゃいます。
    宿泊施設(現在は個室タイプが多い)は身元不明でも入居できますが、アパート入居は住民票が必要なこともあり、支援をうけられている間に、住民票を設定できるようにするしかありません。
    しかし、やはり拒否が強くなかなかうまい支援につながりません。そうこうしている間に、路上生活に戻られる方もいます。なかにはとても頭が良い方もいらっしゃるので、法律上かかわるなといわられば公的機関や準ずる支援団体は無理矢理保護や支援をすることはできません。

    現行制度の限界ではあります。事務、他の多くの方々の支援もあり、お一人に頻回に受給を説得できるような時間的余裕もなく、信頼関係を築く時間がもてないことも理由です。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/01/03(日) 16:44:56 

    私自身が施しを受けたいくらいなんだが?
    税金払ってカツカツな私が、なぜ税金払っていない人に施しをしなければいけないんだ?

    +10

    -2

  • 952. 匿名 2021/01/03(日) 16:45:38 

    自分にお金の余裕と気持ちの余裕があるなら助けたいわ
    世の中めんどうなことばかりで自分のことで精一杯なのに人助けはできない

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2021/01/03(日) 16:46:53 

    たまに見かける浮浪者の人を見かけなくなっても自分にはどうもできない。子猫にエサをあげたらしばらく居着いちゃうけど浮浪者の人は何も期待してない。そういう生き方を選んでただ
    自殺はせずひっそりと生きている。ある意味感心してる。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2021/01/03(日) 16:47:02 

    >>1
    ガルちゃんで相談してもボロクソよ

    炊き出しのボランティアや寄付はどうだろう

    私はコロナがおさまったらやりたいと思っていて、いろんな団体やNPOがあることを知ったよ。

    +9

    -1

  • 955. 匿名 2021/01/03(日) 16:47:29 

    >>706
    なんだ
    じゃああなたよりも主さんのがやっぱマシじゃん

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2021/01/03(日) 16:52:56 

    >>4
    一時的にしか助けられないから中途半端に手を出す気持ちになれない、、

    +19

    -2

  • 957. 匿名 2021/01/03(日) 16:54:37 

    >>956
    さらに1人だけじゃなく何人もいるわけだよ

    +13

    -0

  • 958. 匿名 2021/01/03(日) 16:55:12 

    今朝出勤の時に見かけたよ。
    朝の6時半頃
    マンションの専用ゴミ捨て場漁ってた。
    自分家のマンションではなかったけれど、分別して袋縛ってゴミ捨て場に捨てているのにあんな風に漁られてるかもしれないと思うと嫌だな…

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2021/01/03(日) 16:55:57 

    >>1

    主さんのいたたまれない気持ちは
    わかるけど、
    何もしない。
    見ず知らずの他人で、何をしてきたのか
    わからない人に、自分が恵まれていることを
    ひけらかすのは、私は悪趣味だと思う。

    +7

    -3

  • 960. 匿名 2021/01/03(日) 16:56:06 

    >>9
    今ホームレスにになってる人たちは、役人がどんなにホテルや宿泊施設を案内しても、拒否した人たちがほとんどですよ。

    +66

    -1

  • 961. 匿名 2021/01/03(日) 16:56:40 

    >>7
    ホームレスの人達はどうして生活保護を受けずに寒い段ボールの家で暮らしているんですか?
    近所に生活保護地区があるのに駅や公園でホームレスを見かけるので、いつも疑問に思っていました。
    無知ですみません。誰か教えて下さい。

    +21

    -0

  • 962. 匿名 2021/01/03(日) 16:57:42  ID:HMkOI1Terj 

    それなら3千円分美味しいの食べる

    経済回しましょう
    皆さんの答えが一つ一つ優しいですね。

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2021/01/03(日) 16:59:03 

    >>11
    本人が悪くて、反省もせず、いつまでも人のせいにしているホームレスもいれば、
    主さんが言うようにやむにやまれぬ事情があってホームレスをしている人もいると思います。
    私はホームレスの人を見かけたら、自分がわたせる範囲でお金や食べ物を差し上げていますが、
    「馬鹿にしてんのか」と怒ったり、殴りかかってきたりする人が殆どでした。
    けれど1人だけ、滂沱の涙を流して感謝してくれた若者がいました。
    その人は神様に助けを求めていたのか、私の渡した物を見て、「はっ!神様が応えてくれた!」みたいな顔をしました。
    主さんも旦那さんの言うことは気にせず、一度、自分でやってみたらいいと思います。

    +5

    -16

  • 964. 匿名 2021/01/03(日) 16:59:16 

    >>902

    他人のことを考えてる優しい人が
    あちこちにいる国ってどこなの?
    海外でも他人を助けるのは、教会とか
    ボランティアです。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2021/01/03(日) 17:00:03 

    近所に有名なホームレスのおじさんがいたけど、可哀想だから助けたいんじゃなくて、臭いし汚いから通報されてるっていうのは聞いた
    どこかの慈善団体が散髪やら食事・服の施しをしてたみたいで小綺麗にしてたけど、3年くらい誰の説得も聞かずに道端に住んでて知らぬ間に消えてた

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/01/03(日) 17:00:21 

    >>930
    ぶっこんで来たなww

    +8

    -1

  • 967. 匿名 2021/01/03(日) 17:03:11 

    知的に障害があったり精神疾患がある人や、自ら選んでホームレスになってる人の方が多いと思う

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2021/01/03(日) 17:04:02 

    >>961

    何らかの事情があって、身バレしたくないんだと
    思います。
    生活保護って申請すると、直系の何親等かを
    役所が探して連絡とられて、
    この人の面倒みれないか、って
    通知されます。
    例えば、借金オッポリだして逃げてるとか、
    しられたくないんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 969. 匿名 2021/01/03(日) 17:06:30 

    >>905
    そのイギリス人の言ってることが正しいって根拠は?日本は先進国で唯一、本人の意志でホームレスになる国っていうのが正しいならソース出せよ。
    あと、「可哀想だと思うのは自由だけど、シェルターに入らずに死んでいく自由もある」って言ってるけどさ、寒さを感じない温かい部屋で、家族や友達に囲まれながら酒を飲んだり、仕事したり、がるちゃんしたりできる自由の方が良いに決まってんじゃん。
    簡単に自由とか言うな。

    +3

    -14

  • 970. 匿名 2021/01/03(日) 17:11:19 

    >>846

    知り合いのコメントの意味がよくわかんないな。
    寄付しちゃいかんの?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/01/03(日) 17:11:32 

    >>968
    なるほど、借金や身内から逃げてるんですね。
    教えてくれてありがとうございます。
    私は犯罪をおかして逃げてる指名手配犯なのかな?って思ったりしてました。

    +17

    -0

  • 972. 匿名 2021/01/03(日) 17:11:56 

    >>846
    その知り合いがクレクレなのね。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/01/03(日) 17:12:38 

    去年1月の今夜の冷え込みはやばくなりそうです!
    って日にカイロ10枚入りコンビニで買って外に出たら真前にホームレスのおじさんが下向いて固まってたから、声かけて動いたからとりあえず買ったカイロそのまま渡したよ。
    10代の頃は飲食バイトで出たロスを、スタッフみんないらなーいって言ってるからたまに帰りにホームレスの人たちに渡してた。「もし気に触るようだったら、言ってください」って言ったら「いやいや、いいんだよそんなの。本当にありがとう」と言っていたよ。
    邪魔にならないもの、軽くサクッとその時の気分で渡す程度なら 決して悪いものではないと思う

    +11

    -1

  • 974. 匿名 2021/01/03(日) 17:12:47 

    >>20
    そんなに余るほどの元気はないけど
    少しで良ければ分けてあげようかなと思えたwww

    +27

    -0

  • 975. 匿名 2021/01/03(日) 17:13:28 

    警察に通報してどいてもらった

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2021/01/03(日) 17:14:46 

    >>760
    そのオッサン、あなたが危ない目にあわないようにわざとそんなこと言ったんちゃう?

    +0

    -4

  • 977. 匿名 2021/01/03(日) 17:16:12 

    >>800

    それは、腹の減った動物を見ても
    そう思うでしょう。
    飼えないならエサやったらあかんねんよ。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/01/03(日) 17:17:58 

    >>244
    刑務所に入りたくて犯罪行うともっと税金も人件費もかかるから生活保護貰って大人しくしてる人の方がマシかも

    +3

    -2

  • 979. 匿名 2021/01/03(日) 17:18:22 

    >>76
    移民のお陰で経済も回復したとも言ったがね。
    若い購買欲と労働人口が回復したとかで。
    個人的に日本人の偽善になるからなにもしないは言い訳で、誰かがやってくれるでしょ、の他力本願が素顔だと思う

    +1

    -11

  • 980. 匿名 2021/01/03(日) 17:20:02 

    弱いもの虐める奴らは遅かれ早かれ結局閻魔大王に裁かれるのよね。
    『その男、凶暴につき』 オープニンぐシーン - YouTube
    『その男、凶暴につき』 オープニンぐシーン - YouTubeyoutu.be

    in 'violent cop' (1989)この映画を初めて観た時、このシーイン結構ショックでした。">

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/01/03(日) 17:20:08 

    >>464
    一人もいないとか断言できるのはかなりの世間知らず

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2021/01/03(日) 17:21:24 

    >>938
    頑張ってる人にその言い草。かなり性格ねじ曲がってるね。

    +9

    -1

  • 983. 匿名 2021/01/03(日) 17:21:57 

    >>941
    乞食って数年ぶりに聞いた。差別用語です。

    +1

    -6

  • 984. 匿名 2021/01/03(日) 17:22:07 

    私は見かけた時、自分が何かして危ない目にあったら嫌だからすぐ男友達を連れてそこに行って、男友達に2000円渡してこいっていって渡しに行かせました。完全な自己満足だけど。

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2021/01/03(日) 17:22:57 

    >>10
    パチンコで一瞬で溶けて終了になりそう

    +25

    -0

  • 986. 匿名 2021/01/03(日) 17:23:17 

    >>982
    そう思う。ホームレスと比較して自分仕事頑張ってるーとか引きますよね。

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2021/01/03(日) 17:25:24 

    ホームレスを虐げ嘲笑う人達は次に人間に生まれて来ません 日蓮

    +1

    -4

  • 988. 匿名 2021/01/03(日) 17:29:15 

    >>982
    確かに。上司は36歳の彼女いない歴=年齢な、超絶ヒステリーで粘着質の心底イヤ~な男って、、全然ホームレスと関係ない自分の愚痴挟み込むとこが察しだよねw
    どんだけ可哀想なやつなんだよw

    +3

    -6

  • 989. 匿名 2021/01/03(日) 17:29:23 

    普通に働いて税金納めて、
    そのなかから、生活保護のお金も
    払われてるのよ。
    それ以上、個人で何かしたいと
    思わないし、ホームレスの方だって
    生活保護は受けれるの知ってると思うよ、
    だから、プラスアルファで何かしたいと
    思わないよ。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/01/03(日) 17:30:47 

    可哀想だと思うことが逆に
    失礼になる場合もあるんだよね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/01/03(日) 17:32:00 

    >>988
    そういう人だから、自分より弱い立場の家もお金も家族もない社会的弱者に当てこすりするしかできないんでは?だっせ

    +0

    -5

  • 992. 匿名 2021/01/03(日) 17:34:30 

    何もしないし出来ない。
    もし住民票を得て社会復帰したいなら、役所を頼るしか無いと思う…。
    でもそういう人達の社会復帰フォロー制度ってどうなってるんだろ?

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/03(日) 17:35:37 

    >>1
    ガル男の釣りっぽい
    ヤフーの知恵袋っぽい

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2021/01/03(日) 17:40:52 

    >>888
    家がお寺やキリスト教会という友人がいました ホームレスが助けを求めてくることが年に数回くらいあるそうですが、一切お断りで門前払いだそうです
    宗教施設ですら弱者に無条件に優しい訳ではないです 一般人が無闇に助けないのは仕方ない

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2021/01/03(日) 17:41:10 

    >>1
    偽善者

    +3

    -3

  • 996. 匿名 2021/01/03(日) 17:45:12 

    昔だけどうちでいらなくなった布団を家族で配った覚えがある。

    小さくてなにしているのかその時はよく理解していなかったんだけど捨てるよりはということであげてたのかも。
    車で川の近くまで行ったよ

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2021/01/03(日) 17:45:33 

    >>1
    社会福祉がそういった方々の隅々に行き渡るように、一生懸命働いて税金を納めています

    というのは1さんから見てどうなんだろう

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/01/03(日) 17:47:17 

    >>112
    ずるいって意識が強いと思うよ
    みんな歯を食いしばって、決して恵まれてはいない状況で働いてるから
    仕事もせず座ったり寝てるばかりでお金もらうのはずるいって思ってしまうのではないかな
    日本人は他人のことを考える余裕なんか無いのよね

    +3

    -3

  • 999. 匿名 2021/01/03(日) 17:50:21 

    腹へった
    飯くれよぅ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/01/03(日) 17:56:50 

    >>491
    36のじじい上司つらいね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード