-
1. 匿名 2021/01/02(土) 22:36:03
東京23区です。
川が近くにあり、
普段から結構ホームレスの方が多いです。
今日、家族で公園に行く途中の道でホームレスの方を見かけました。
都心の方では炊き出しもしていたと思いますが、
私の通った道は駅からも離れていて、到底炊き出しに行けそうな様子にも見えませんでした。
結局私は通りすぎただけで、何も出来なかったことを後悔しています。
こんなお正月に、人気の無いところでうずくまる方に、本当は3000円位渡して、どこどこで炊き出しをしているみたいですよ、と伝えるだけでもすれば良かったかと思います。
でも、それを帰宅後夫に言ったら、
は?絶対やめろよ、ホームレスにまで堕ちた本人が悪いから自業自得なんだからと
意見は合いませんでした。
私は、ホームレスになった経緯は分からないし、千差万別だろうけど、全てを自業自得とは言い切れないだろう、せめて、こんな寒いお正月位、暖かいものを食べて過ごしてほしい、その、手助けを出来る人はすれば良いのではないかと思います。
皆様はどうしますか?+705
-1318
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 22:36:48
どうもしないよ!+3304
-49
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:05
何もしない+2464
-37
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:07
自分が生きるのに精一杯だからお金はあげれないわ+2478
-30
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:07
スルーします+1299
-30
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:12
素通り。
他人にやる金はない。+1749
-41
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:20
生活保護とかお金はもらってんじゃないの+72
-294
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:30
なにもしません+951
-21
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:30
>>1
役所の方…と言うか自治体?の方がそういう案内をするのでは?と思います+1776
-24
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:30
お金渡したところで移動して食べに行かないと思うけど…+1433
-14
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:31
旦那さんと同意見+1145
-74
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:39
+105
-674
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:46
袋に入った餅あげる+71
-87
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:48
39歳女性、家賃滞納で路上生活に「このまま私、死んじゃうのかな」…あぶり出された日本の貧困(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp私たちが経験したことのないコロナ禍は、これまで見えてこなかった、あるいは見ようとしなかった貧困、格差の問題をあぶりだしている。従来なら姿を見せなかった若い世代や女性たちが炊き出しの列に並び、路上で生
+63
-63
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:48
39歳女性、家賃滞納で路上生活に「このまま私、死んじゃうのかな」…あぶり出された日本の貧困(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp私たちが経験したことのないコロナ禍は、これまで見えてこなかった、あるいは見ようとしなかった貧困、格差の問題をあぶりだしている。従来なら姿を見せなかった若い世代や女性たちが炊き出しの列に並び、路上で生
+19
-77
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:54
>>7
住所なければもらえないことすら知らないの?+619
-20
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:58
どうもしない
ホームレスになったのはその人の選択だし
ヘタにお金渡してあげると集られるよ
善意に感謝してくれる人ばかりではないから+1055
-62
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:58
主さん優しい
私はどんな反応が来るかわからないし、こわくてできない+1089
-29
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:05
炊き出しの情報はともかく
元気を渡すのはやめた方がいいと思う。+555
-20
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:11
+46
-142
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:13
一時的に金渡しても解決にはならん+840
-9
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:30
釣りトピだろ+249
-36
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:32
どうにも出来ないし、
どうにもしないと思います。
接点のない相手なのでそんな自分を冷たいとも思わないです。+388
-21
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:44
>>1
ホームレスやらずに、
普通に毎日仕事してホームレスにならならいようにいきてる人間のほうが頑張ってるよ+1369
-67
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:50
ホームレスに優しくしてお金渡すとか怖すぎ。物騒だしあとつけられて、家族身内に被害行きそうでいやだわ+853
-27
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:51
一度でもお金渡して顔覚えられて、ホームレスに付きまとわれたらどうするんだろう。
主さん世間知らず過ぎでしょ。+1077
-30
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:51
主は親切すぎるし旦那は冷たすぎるね。
いつリストラに遭って次に繋げられず自分がそうなるかも分からないのに…
でも、何もしなかったことを後悔するほど考えなくてもいいと思う。
何か買って食べてくださいと渡すことも私は悪いことではないと思うけど、なんか私は怖くてしたことがない。+94
-125
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:52
放っておけない、優しい人なんだね。+228
-89
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 22:38:54
一人助けたら次も助けるの?
自分の稼いだ金を何人ものホームレスに使えるの?+642
-29
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:04
雑誌買えばよろし+24
-3
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:08
+8
-63
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:11
>>1
手助けを出来る人はすれば良いのではないかと思います
って思っただけで結局見て見ぬふりしたんでしょ
あなたみたいなのが一番たち悪いよ
ホームレスをウエメセで眺めるだけ眺めて、助けもせずに自分は暖かい部屋でガルちゃんですか+61
-228
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:26
主さん優しいね、でもあんまりそういうことしない方がいいと思う。旦那さんも主さんのこと心配でやめろって言った部分もあると思うよ。ホームレスの皆さんが全員善人とは限らないからね?一度でもお金をあげてしまうとそのあと何度も集られたりするかもしれないし、ストーカーみたいになる人もいるかもしれない。善意でやってあげたい気持ちは素敵なことだなとは思うけど、私もあまりお勧めはしない。+742
-14
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:26
東京きたらホームレス多くて驚いた。若い人もたくさんいて寒いしなんとかしてやってほしいが何もできない。+329
-11
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:35
どんな理由でホームレスになったとしても、お金あげたり一時の事しかできないないなら何もしない方がいい。と思う。
+246
-21
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:37
>>1
暖かい飲み物やお弁当を買ってきて渡す
アメリカにも家があるんだけど、お金を渡すとドラッグとかアルコールとかに使っちゃうから食べ物の方がいいと聞いたので
日本のホームレスの方はそういう雰囲気ないけどね+589
-18
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:46
>>4
別にお金は普通にあるけど、何もしないよ+136
-7
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:57
野良猫に餌付けするようなもん。ホームレスに優しくしてる自分に酔いたいだけだからやめな。施しをする側だって再認識したいだけじゃん。+482
-93
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:59
通りすぎます。
お金を渡す等の行為を、ホームレスの人が全員ありがたく受けとるかは分かりません。
バカにされたとか下に見られたとか感じる方もいると思います。
下手に関わらない方がいいと思いますよ。+560
-6
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:09
主さん優しい
私は行政に任せるしかないかなて思う
主さんも誰彼構わず慈悲を感じていたらこれから大変なんじゃない+141
-15
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:10
>>20
元気があればなんでもできるから余ってる元気があるならあげても良いと思う
私はない+550
-4
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:12
JK社長かな?+12
-1
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:12
>>1
主要駅の地下道でうずくまる女性のホームレスの方に1000円札と近くのコンビニで買ってサンドイッチとお茶を差し上げたことがあります
でも渡した時に強いお酒の匂いがして、お金はやめておけばよかったと思いました
すぐにお酒を買って飲み過ぎてしまったらと思ったんです
難しいですよね+647
-18
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:18
>>1主、本気で3000円渡したらよかったと思ってんの?
すごいね
+541
-38
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:20
>>20
元気を渡そうホトトギス+250
-5
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:24
え?なんでホームレスに施さないんの?
みじめなお正月がイヤなら働けばよろし。+136
-38
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:37
マンション前の資源ゴミをあさって
空き缶拾ってるおっさんが気持ち悪いと思ってたけど空き缶くらいあげようかな。+24
-35
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:41
>>37
温かい、です…+107
-10
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:48
何もしないしかかわりたくない。+110
-9
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:53
ビッグイシューで自立し立ち直ろうとしているホームレスの方もいるし、そういう人には雑誌を買って応援したいなって思う
実際何回か買ったこともある
でも、正直道端で寝ているホームレスの方にはよほどの事がない限り何もしないかなぁ+174
-3
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 22:40:59
ホームレスでも他人なんだから
話しかけるのはどうかと思う。
ソーシャルディスタンス。+102
-6
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:04
旦那の意見は人として最低だと思うけど主さんの意見もいまいちピンとこない。
お金を与える事が相手にとってこれから先の事を思うと良い事なの?+78
-14
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:06
>>20
元気で良いならいくらでもあげたい+358
-2
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:07
短大の時の友達は短大時代コンビニでアルバイトしててそこでもらった廃棄のお弁当とか余ったら駅にいるホームレスの人にあげてた
その友達はめっちゃ純粋で素直な良い子で、そのホームレスの人もわざわざ帽子取ってお礼言ってて良い人だったんだろけど、ホームレス全員がそうとは限らないから、私は変に関わるのはやめたほうが良いと思ってしまう+287
-4
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:21
仕事に向かう途中の河川敷にホームレスの人がいた。家にある使わない毛布を、いつか置いていこうと思っていたけど、ある日亡くなっていた。
もっと早くに届ければよかったって思った。+172
-9
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:21
>>1
あなたが財布から三千円取り出すのを見て、財布ごと奪いに来るかも知れませんよ。
あなたのことを押し倒してレイプするかも知れませんよ。
ホームレスにもそれぞれ事情があるだろうと思いますが、だからこそ性悪の犯罪者もいる可能性もあります。
あなたが何をされても後悔しないのであれば、旦那さんが何と言おうと、施してあげればいいのではないでしょうか。+530
-55
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:23
>>20
誤字だとわかってるのに
真面目なトーンで元気を渡すのはやめたほうがいいって言ってるとこ想像したら笑ってしまったww+542
-5
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:29
>>39
まったく同感
+107
-25
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:39
>>1
そんなに気になるなら炊き出しのボランティアやればいいよ
でも、一回お金渡してどうにかなる?自己満足だよ
あと、付けられて危険な目にあったらどうするの?いい人ばかりではないよ
それに、ホームレスなる前に生活保護や、行政に相談もある
放っておいてほしいからホームレス、だから放っておくしかない
+531
-17
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:42
>>1
すごくわかります。。
暖かいところで空腹はしのいでほしい。
色々言う人はいるけど、目の前にいる人を無視する事が正義だとは思わないです。自己満足だとしても。ホームレスの方々に直接的な支援がしたい。+235
-65
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:43
39歳女性、家賃滞納で路上生活に「このまま私、死んじゃうのかな」…あぶり出された日本の貧困(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp私たちが経験したことのないコロナ禍は、これまで見えてこなかった、あるいは見ようとしなかった貧困、格差の問題をあぶりだしている。従来なら姿を見せなかった若い世代や女性たちが炊き出しの列に並び、路上で生
+7
-14
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:48
>>19
もっと金たかられたら嫌だな+72
-3
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:52
日本のホームレスって小銭入れみたいなの出してないから何かしにくいよね
海外だとほぼ目の前に小銭入れる缶みたいなの置いてるから皆結構気軽に入れていく
イランやイエメンなんかイスラム世界だとザカート(喜捨)の習慣があるから、もう貰えて当然くらいの感じで手を出して迫ってくるけど
向こうの人に聞いたところによると、運命は個人の努力ではどうにもしがたい神の采配の部分があるから、余裕がある人は貧しい人に喜捨するのが当然とされているらしい
日本なら支援をしている団体に寄付するのがいいのかなぁ(これも色々だろうけど)+113
-1
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:53
渋谷区の事件が衝撃的だったから、女性なら考えるかも
前に駅でたところにホームレスのおじさんが座ってて、前の女性がおにぎりを前を通る時に置いていってた
それはすごい女性だなと思った+130
-1
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 22:41:57
そんなことで自分責めることないよ。
若い頃とかに色々サボったつけだと思うよ…+14
-15
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:17
主さんはホームレスが30人くらいいても同じようにしてあげられるのかな+90
-21
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:24
>>35
私、東京に来てはじめて女性のホームレス見た。地方には男性しかいないよね。+134
-3
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:25
>>45
思ってないし実行する気はさらさらないと思う。
正月早々こんなトピたてるくらいだし+138
-36
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:28
騙されたとかも含めて今までの自分の選択や生き方の影響でホームレスになってるんでしょ?
同情だけするのは違うと思うけどな。+7
-3
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:29
もしみかんや餅持ってたら1個くらい分ける。でも話しかけないし足早に立ち去る。+30
-3
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:34
私の夫が1/1お仕事の帰りに、駅でよく見かけるホームレスのおばあちゃんに1000円渡したそうです。
こんな寒い中、外にいるのが可哀想だからって言ってたわ。
それはとても良いことしたね!とは言えない…でも、悪いことではないのか?とよくわからない感情でモヤモヤした。んー。
+188
-10
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:55
>>29
正しくは優しい自分に酔ってる人かな+57
-46
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:56
>>20
元気はいいのでは?+252
-6
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:00
>>1
旦那さんは旦那さんで冷たい気がするけど、主さんは主さんで同情がただ滑りするタイプな気もする
ホームレスの見守り運動みたいなのをなさっている方が必ずいるので、そちらの方が気にかけていると思いますよ+235
-9
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:07
>>13
ドイツは確かに人助けをする事がイケてるとされてた。
地下鉄に乗って、「私はこういう事情でホームレスになりました。」って訴えたら、その車両に乗ってる人みんながお金をあげるのが普通だったし。意味分からんし、あげたくなかったけど、
それが当たり前だったなぁ。+393
-7
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:17
そこまで思ってるなら炊き出ししたらよかったじゃん
あるいはボランティアに参加するとか+99
-2
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:24
とあるマンション前のゴミ捨て場で、ゴミ袋を漁る路上生活者の男性を見かけたんだけど、一人のご婦人がコンビニで買ったお弁当とお茶の入った袋をその男性に渡して「そんなことしないで、これを食べなさい。頑張りなさいよ。」と言って、マンショに帰っていってた。
ゴミ漁られて迷惑だろうに、苦情を言うだけじゃなく、優しく手を差しのべてあげててすごいなって思ったよ。
私は真似できないけど。+254
-1
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:29
働けないなら生活保護。
働けるなら清掃とかでも働いてほしい。
国は人手不足の職場に働ける人を斡旋してほしい。
数万の稼ぎでも食べ物ないよりマシだろうから。+120
-2
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:33
偽善者
+20
-26
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:35
セルフネグレクトの人も多いと思うよ。お金あげても変わらない。
炊き出しの手伝いのが良いと思う。+123
-1
-
82. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:40
正月だけ?中途半端に手を差し伸べるのが1番残酷。+125
-13
-
83. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:40
>>1
ホームレスの人は自分で選んでそうなっているので、助ける必要ないと思う。
+170
-63
-
84. 匿名 2021/01/02(土) 22:43:59
一日だけ食べ物をあげて助けても何も変わらないと思うから手出ししない
+69
-4
-
85. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:10
>>25
いや、ホントそれだわ
ガルにもこういう人がいるから楽しい+221
-29
-
86. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:11
何考えてるの
お金を渡そうとした主さんの腕を引っ張って、自分のテントの中へ引き摺り込んでそのままレ○プってこともあり得ますよ?+143
-12
-
87. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:13
何かしたくなる気持ちは分かる
自分がホームレスの立場だったら、天使かと思うくらい感謝感動するはずだし
海外行くと物乞い必ず見るから、コイン入れようかなとかいつも思うもん。でもそんなの見せたらスリの標的にされそうだし、、
あと映画とか見てるとさ
実はホームレスに化けた大物(魔女、神とか)、未来で姿を変えた自分、大切な人だったとか笑
突飛な発想しちゃって自分が試されてるんだとしたら、、優しくしなければ!とか映画設定とか考えちゃう🤣+31
-28
-
88. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:15
色んな事情でホームレスになってしまったんだろうし、ホームレスにお金渡して優越感に浸って馬鹿にしてるYouTuberは腹立つけど、自分も生きるのに精一杯だしやる気さえあればできる仕事だってあるはずだから目の前にホームレスが居たってなにもしない+6
-3
-
89. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:17
ガルちゃんにそんな善人おらんやろ+6
-10
-
90. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:29
都内にいるホームレスは自ら選んだ選択な場合が多い。なので手を差し伸べると思う事が差し出がましいって向こうは思うかも。六本木で凄いお金持ちな人にお金沢山あって大変でしょ?貰ってあげようか?って言ってるような物。+48
-4
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:46
>>1
私ならその3,000円を医療機関に寄付します。+213
-43
-
92. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:48
>>13
行政に助けを求めないのは本人の選択ですし
どうしても助けたいなら自分で助けろよ+512
-14
-
93. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:49
ホームレスにまで堕ちた本人が悪いから自業自得
はさすが言い過ぎだと思うけど
何があるか分からないからあまり何もしない方が無難かな思います💦
でも、主さんとても優しい方なんですね。
その優しい気持ちを忘れずにいて欲しいと思います(^^)+119
-4
-
94. 匿名 2021/01/02(土) 22:44:57
>>63
そうそう
あと逆ギレされたりするかも+49
-3
-
95. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:14
たまに食べ物を差し入れてます。+17
-2
-
96. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:21
同情してる自分に酔ってるとしか思えない。+13
-17
-
97. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:27
>>1
私は食べ物を渡した事あります。会話無しで
一方的にこちらよければ
と置いて去りました。+176
-12
-
98. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:35
そのホームレス1人に1回きりのお金渡したところでなんの意味もない
+63
-9
-
99. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:40
明日は我が身って思う+24
-4
-
100. 匿名 2021/01/02(土) 22:45:53
本人が好んでそういう生活をしているのかも知れないし、余計なお世話だと思うので何もしないです。
お金をあげるなんて逆に失礼だと思う。+33
-5
-
101. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:08
主さん優しいんだろうけど世間知らずなのかな。
自分が満足するだけで何も変わらないと思うよ。
本気で人助けやるなら他に方法はいくらでもある。+82
-16
-
102. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:13
>>1
そんなこと思ってたらキリがない
自分の生活で手一杯
+97
-5
-
103. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:15
火災から16匹の犬や猫を救助 米ホームレス男性の行動に称賛の声 - ライブドアニュースnews.livedoor.comアメリカの動物保護シェルターで火災が発生し、犬や猫が取り残されてしまった。しかし近くにいたホームレスの男性が火事に気付き、煙が充満して炎が燃え広がる中へ飛び込んで中にいた犬や猫をすべて救出したという。
ちなみにこのホームレスの方は13歳の頃からホームレス生活をしているそうだ。+13
-4
-
104. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:16
日本もあれ浸透したらいいのにね。
外国とかで雑誌売るビッグウィシューってやつ。
鬼滅のイラスト載せたりしたら売れそう+3
-21
-
105. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:26
>>1
旦那が正しい!
主さん、世の中の怖さ、怖い人間ってのを知らなさすぎるよ
どんな目に合うかもしれないのに…あと付けて侵されたらどうするのよ
世の中には、あなたの知らない怖いこと他にもたくさんあるよ
良い顔をした悪魔もいるんだから、今回以外にも十分気をつけてください!
素晴らしい旦那さんに守られていてよかった…
+116
-69
-
106. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:28
優しい自分に酔ってるとか本当年始早々性格悪い女ばっかだな
べつにみんなでホームレスを助けましょう!!とか強要してるわけではないし
批判しかできんのならトピ来んなよ+110
-44
-
107. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:47
地方なんだけどいつもガリガリの猫を紐で繋いで肩に乗せているホームレスの人がいるんだよ
たぶん少しだけでも暖が取れるからカイロがわり連れてるのかなと思うんだけど猫が可哀想だからカリカリだけあげたい
引き取らせてくださいって言ったところできっと他の猫を見つけて連れて歩くだろうし+79
-2
-
108. 匿名 2021/01/02(土) 22:46:58
+11
-1
-
109. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:04
>>13
国に帰れば?+328
-40
-
110. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:11
何とも言えない…
結局マイナスに傾いてる人に手助けをする人は居ないのが現実。
ホームレス、いじめ、貧困とか、行政がどうにかしない限り個人で積極的に動ける人はいないと思う。
+10
-1
-
111. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:12
>>53
そんな長い目で見て先のことまで面倒見てあげられるわけないけど、その時一瞬の幸せ(人からもらうことは惨めかもしれないけど、空腹を凌げるという意味で)があってもいいんじゃないかなとは思う。+27
-9
-
112. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:18
>>1
たぶん主の考え方はマイナスが多いと思うけど私はわかるよ。
海外色々行ったけど、多くの国で道行く人がごく自然にホームレスに小銭あげてて私はとてもいいと思った。あげたければあげるしあげたくなければあげない。それでいいのに日本ではすごく批判されたりするよね。自業自得だとか甘やかすなとか犯罪を助長するとか。
私は自分に余裕があって気が向けばお金あげてるよ。相手のためというより自分の徳を積むつもりで。ただしその人の尊厳を傷つけたくはないので小銭の箱を置いてたりしない限りはしないかな。+220
-23
-
113. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:25
>>1
どうしても気になるなら、お住まいの炊き出しボランティアの参加したら?と思います
ミッション系学校だったので、寄付もボランティアも普通にやってたけど、一人に3000円渡すより、お一人数十円分の食費代で炊き出しした方が多く救える(一回限りですがね)って思いますよ
これも偽善的な考えなんだろうけどね+165
-4
-
114. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:37
>>1
その人達が行ける場所で炊き出ししたら?
旦那さんは反対するだろうけどね。+42
-4
-
115. 匿名 2021/01/02(土) 22:47:43
警察が回収して国外追放してほしい
税金払わずに公道歩くんじゃねぇよって話だわ。+3
-25
-
116. 匿名 2021/01/02(土) 22:48:20
>>1
もし手渡す時に、いきなり豹変してばっと腕掴まれて草むら引きずり連れ込まれて強姦でもされたらどうするの?
それこそ後悔しかないと思うよ…
人助けしたい気持ちもわかるけど、危険予想はしといたほうがいいよ。+201
-17
-
117. 匿名 2021/01/02(土) 22:48:23
>>104
水道橋と御茶ノ水でよく見るよ。+14
-0
-
118. 匿名 2021/01/02(土) 22:48:46
地方にいるからホームレス自体見ないけど、海外で寄付したことがある
フィリピンの教会の前で座り込んでた小さな女の子に
+20
-1
-
119. 匿名 2021/01/02(土) 22:48:58
主さん、若いのかな?
お金渡すとか怖いよ。
お金渡してもお酒買って呑んで終わるのよ。+79
-1
-
120. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:07
放っとく
ホームレスって空き缶で稼いでる人けっこういるしホームレスがATM利用してるの見たことあるし好きでやってる人多いと思う+43
-0
-
121. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:09
主、野良猫にもエサあげちゃうタイプ?+15
-1
-
122. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:31
なにもしないのが正解だとは思うんだけど人として寒くて可哀想だなとか思う感情があるのは普通であり無くしてはいけない感情だと思う。+101
-0
-
123. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:32
>>101
違うと思う。優しい人はこんなところでトピ申請しない。どう言われるか分かるし。+19
-6
-
124. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:35
一日だけやっても、本人責任、余計なお世話
この辺の人は見下してるしお金渡したくない気持ちを綺麗な言葉で包んでるだけだったり。
見知らぬ他人に渡すカネ等ないって素直に言えよ!私はそうだ!
+23
-8
-
125. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:43
お正月くらいって気持ちは優しいと思うけど、ホームレスみんなが「ありがとう」って感謝してくれるとは限らないしこの時代危ないよ
何も失うものがない人間っていうのは怖いから+68
-2
-
126. 匿名 2021/01/02(土) 22:49:57
>>75
私と夫みたいだ。夫はドライ、私は行動が伴わなくても気持ちだけは持ち続けるタイプ。だから主さんの「気持ち」はわかるよ。
+71
-9
-
127. 匿名 2021/01/02(土) 22:50:14
>>13
ホームレスに対しては優しくするのかもだけど
ドイツ人はジプシーを犬猫以外に思っている人も多いけどね
ヨーロッパ全体がそうだけど+251
-3
-
128. 匿名 2021/01/02(土) 22:50:23
主も旦那も間違ってはいないよね+12
-0
-
129. 匿名 2021/01/02(土) 22:50:47
>>1
何もしない
目障りだから迷惑かけないように早く死んでほしい+7
-32
-
130. 匿名 2021/01/02(土) 22:50:54
ゴサの上に正座して空き缶を前に置いてたら施しが欲しいのが分かるから500円玉くらい入れるかもしれないけど普通にいたくらいだとお金を恵むって失礼じゃない?
+72
-3
-
131. 匿名 2021/01/02(土) 22:51:17
私は何もしない
なんかしたらキリがないしみんながみんな良い人じゃない
親切にしたら漬け込まれるかもしれないからなんかするつもりなら気を付けてね
良い人に嫌な思いしてほしくない+10
-0
-
132. 匿名 2021/01/02(土) 22:51:19
>>64
おかきの通り、イスラム教では棄捨はイスラム教徒の5大義務の一つにもなっているくらい。 メッカ巡礼や日々の礼拝と同じ並びの義務なんだよね。
キリスト教でも献金は収入の10%くらいするのが普通と聞くし、実際ドイツではキリスト教徒だけにキリスト教税があるくらい(5%くらいだったかな)
今自分が食べていくことができるのは自分以外の力のおかげって部分も大きい それを神と呼ぶかどうかはともかく、そういう気持ちがあるって素晴らしいと思う+34
-3
-
133. 匿名 2021/01/02(土) 22:51:19
>>1
で、具体的に炊き出しの場所知ってるの?調べたの?
今からでも遅くない、3,000円とは言わず30,000円位渡して炊き出しの場所を教えてやりなよ。
明日になれば、まあいいかとなるくせに。+25
-45
-
134. 匿名 2021/01/02(土) 22:51:48
>>112
このトピ見ても解るように日本って自己責任論が強すぎる
皆竹中平蔵は大嫌いだけど、自分の中にいる小さな竹中平蔵に気づいていない
勿論それは自分達じゃなくて生活保護とか行政がやるべきことだろって意見も解らなくはないけどさ
+114
-12
-
135. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:04
>>1
支援の仕方が間違ってると思うよ
+59
-5
-
136. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:08
>>124
ほんとそれだけなのに、もっともらしい理屈こねて主を批判してケチな自分を正当化したいんだろうね。あなたは潔くて素敵。+19
-7
-
137. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:18
色んな事情があっただろうから旦那さんの言い分はどうかと思うけど、それはそれとして面倒ごとに巻き込まれるのが嫌なので一切関わりません
助けたいなら支援団体への寄付にしたらどうかな?+17
-0
-
138. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:27
>>33
ヨコ
暖かい部屋で暮らせるのって、努力の結果じゃない?
努力しないとそこには至らない
だから暖かい部屋で暮らすのは、決して上からではない。それは当然の結果ですから
そうやって、匿名だからって他人を追い詰める癖やめろよ
+111
-14
-
139. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:28
外国の話だけど女性が男性ホームレスに親切にしたら男に気があると勘違いされてそうじゃないって分かったとたんキレられて男からボコボコに殴られた事件あったらしいよ+48
-0
-
140. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:36
何もしない方がいいよ
施しを受けたくないって人もいるから
本当にホームレスが嫌だったら役所に助けを求めると思うよ
好きでホームレスを選んでる人も中にはいるのよ+38
-2
-
141. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:37
>>73
うわぁ+20
-10
-
142. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:42
>>111
お金を恵んでいただく行為が惨めな事だとは思いませんか?
+7
-8
-
143. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:43
世界中にコロナウイルス蔓延で経済がた落ち
明日は我が身+46
-1
-
144. 匿名 2021/01/02(土) 22:52:49
>>1
>>61
NPOのもやいとか生活困窮者の団体が炊き出しやボランティア募集してたりするからそこまで思うのならしてみるといいよ
1人よりは安心だと思うし
+188
-0
-
145. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:00
昔、バレンタインデーに駅ビルでバレンタインのフェアしてて大勢が楽しげにチョコ買ってる隅で、お爺さんのホームレス二人が立って話しながら寒さ凌いでたの見た時は悲しかった+29
-0
-
146. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:05
>>1
大阪のとある場所までの電車代をプレゼントする+4
-9
-
147. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:06
>>119
もしくはパチや競馬で一瞬にして消える+26
-1
-
148. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:19
>>106
そういうあなたは何しに来たのよ+8
-4
-
149. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:47
行きあったホームレス皆に3000円渡すの?+9
-7
-
150. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:49
ウチの近くにもゴミ漁りをするホームレスがいて近所のおばさんがパンと千円渡したら、俺は乞食じゃねえ!と言ってパンを手で思い切り叩かれてた。+40
-0
-
151. 匿名 2021/01/02(土) 22:53:57
>>107
紐で括られてガリガリなんて可哀想。
猫ちゃんだって自分でご飯を獲りに行きたいでしょうに。
人と一緒じゃなければ、場所によっては地域猫としてみてもらえるかもしれないのに。
たとえば猫ちゃんが懐いてて、自ら温めに寄ってきてくれるとかなら微笑ましいけど。
これは最悪な光景だし人に同情はできない。+60
-3
-
152. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:06
前におばあちゃんホームレスがいてお正月にうずくまって座っていたから、可哀想になって千円あげた。
「もうちょっといただけませんかね」と言われムカついたので去ったけど、お正月早々モヤモヤしたまま家に帰ることが嫌になり、戻ってまた千円渡した。
もうニ度とホームレスに施しはしないと誓いました。+120
-8
-
153. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:21
ホームレスの人は色んな考え持ってる人達の結果だから、個人的には何もしない。
冷たいかもしれないけどさ+23
-1
-
154. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:24
>>42
あけましておめでとう、猪木さん
+94
-0
-
155. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:26
>>104
たまに駅前で売ってるよ。殆どの人は無視してるけど+17
-0
-
156. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:56
三千貰ってどうするの?いきなりお金持ちマダムから貧乏そうね、三千あげるから、〇〇ではまともな洋服頂けるわよ。って言われたらどう思う?
価値観なんて人それぞれなんだから。もし困窮を無くそうと思うならNPO法人とか立ち上げて行動する方が良いよ。+53
-2
-
157. 匿名 2021/01/02(土) 22:55:07
昔、ホームレス風の人が万引きしているのを目撃したけど何も言えなかった+14
-1
-
158. 匿名 2021/01/02(土) 22:55:19
うちの近所にもホームレスかも?ってお婆さん出没してた。最近見かけなくなって暖かい所で過ごせてたら良いなとたまに思い出す。
仕方なくそうなる人や選んでそうする人もいるから助けを求められないなら自分からは何もしないよ。+8
-1
-
159. 匿名 2021/01/02(土) 22:55:28
そんなに助けたいなら別の方法あるでしょ
色んなホームレスの人達が見れるように炊き出しの場所を印刷して配ってみたり?
お金あげればいいとか自己満でしかないよー+31
-2
-
160. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:05
野菜とか食べきれない程貰った時、ホームレスの炊き出しとかをしてる支援団体に何度かあげた事がある。すごく感謝されたよ。引っ越してからは近所にそういう団体がないのでしてないけど。+63
-1
-
161. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:09
>>134
小さな竹中平蔵わかるわー
ほんと生き辛いよ日本は
コロナにかかったら謝罪しなきゃいけないような国はやっぱり異常だと思う
たとえ自業自得だとしても今目の前で困ってる人に手を差し伸べたいと思うことがそんなに批判されることとは思えない+108
-8
-
162. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:21
私の母は弟や父の服を捨てる時に、洗濯して畳んで紙袋に入れてホームレスのいる公園に置いてたな。
置いとくと紙袋ごとなくなってるから誰かが着てくれてるみたいと言ってた。
+50
-1
-
163. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:22
うち田舎だら県庁所在地の市にもホームレスいないや。
都会は大変なのかホームレスでも生きていける何かがあるのか。+9
-0
-
164. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:23
>>133
なんでそんなにカッカとしてるんだろう
主のなんかしたいけどちょっと一歩が出なくてここで自省したいって気持ちもわかるじゃん+35
-3
-
165. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:38
自己責任とか言う人いるけど、ホームレスになったら自分でどうにかするのってもう難しくない?
自己責任でできる範囲越えてるよ+79
-2
-
166. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:49
ホームレスを見てもそこまで気にしない。ただ犬の散歩で見かけるホームレスが暖かくなると公園のベンチで寝起きしているのを見るんだけど寒くなったらいなくなってどこで寝起きしてるんだろうとは思うけど。+10
-1
-
167. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:58
>>1
同じく23区在住で大晦日の夜に塀の内側にある物置にホームレスが入っていてびっくりしたわ。
声を掛けても動かないから亡くなってるのかもと思い、家に入り父を連れて戻ったら消えていました。
食べ残しがあって汚すなよ!って腹立ちましたが、寒さ凌ぐ為だったと思うと複雑な心境になります。+101
-5
-
168. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:58
>>139
こういう男って一定数いる
男側が悪いのは当然として、女性側も変に気を持たせるようなことしないよう自衛しなきゃ+26
-0
-
169. 匿名 2021/01/02(土) 22:57:13
>>162
素敵なお母さんですね+29
-4
-
170. 匿名 2021/01/02(土) 22:57:55
3000円ってどっからでてきたの?
10000円は高いと思うんだよね?+5
-3
-
171. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:18
相手がどんな人か分からないし、お金は渡さない方が良いと思うけど旦那さんの「は?絶対やめろよ、ホームレスにまで堕ちた本人が悪いから自業自得なんだから」はちょっときついね。
本心はどうであれ「危ないからやめときなよ」くらいで良いのに。+98
-0
-
172. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:38
>>104
日本でも至る所でホームレスの人が売ってるよ。
ちなみにDAIGO感あるビッグウィシュー(大きな願い?)じゃなくてビッグイシュー(大きな問題)じゃなかったか?+46
-0
-
173. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:45
>>1
あなた優しいね。でも感情移入してしんどくなるよ+28
-4
-
174. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:52
家族で公園にってことだけど、お子さん連れだったのかな。
お母さんがお金渡したりすると、見てるお子さんも真似して何かあげようとすることがあるよ。
1人の時とかに。親切は良い事だけど、お子さんがトラブルに巻き込まれる可能性も。+51
-1
-
175. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:14
>>151
懐いてはいると思う
猫がホームレスの人の顔に頬ずりしてたりするから
ただ、肩に乗ったままポロポロっと排泄してた時に可哀想だなと思った
排泄してるということは何かは食べさせてるだろうけどたぶん家庭ごみ漁って得た物だと思うから可哀想+37
-0
-
176. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:22
>>161
結局日本全体が経済的にも精神的にも文化的にも貧しくなってきたってことだと思う
なんかこのトピみても妙にイライラしている人が多いし
コロナ後に来る時代はもっと殺伐としているんだろうなと思うと、この社会に子供は残さなくてよかったなとしみじみ思う+55
-10
-
177. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:27
>>138
いやあ、今の時代そうとも言い切れないよ。
そりゃ努力してた人間の方が安定した幸せな生活を得られる率は高くなるでしょう。
でもそんな人でも突然職を失ったり、社長になっても会社が倒産して莫大な借金を背負うこともある。
世の中、誰でもホームレスになる可能性はあるよ。+78
-3
-
178. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:31
>>159
自己満でもいいんじゃないの?何もしない人よりずっと。+11
-6
-
179. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:35
直接お金を渡したりはしないけど困窮者を対象とした募金はするし、税金を通じて支援しているわけだからそれでいいと思ってます。
お金を恵むだけではその場限りの自己満だよ。お正月だけでなく継続的に、自立できるような支援までする気があるなら、ぜひそうしてください。+7
-0
-
180. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:36
>>106
これ、批判にうけとるの?!すごいね
責任とれないのに軽そうに言わないでよ
主が顔覚えられて、毎回お金要求されたり、万が一テントに引き込まれて犯されたらどうするの
みんなで、危ないよ!!やめな!
って助けてるんでしょうが+17
-21
-
181. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:55
なんて冷たい世の中なんだろ。
私はみかけたらコンビニで1500円くらいの
おにぎりやらお茶、サンドイッチを
横になってるホームレスの横に置いて、あと食べてくたさい、っていってすぐ立ち去るよ、+26
-31
-
182. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:08
三千円あげたくらいでホームレスはなにも変わらないでしょ。中途半端にやるくらいならなにもしないほうがいいよ。服買って風呂入れて仕事紹介してアパートの保証人になってやるくらいじゃないとホームレスの人生は変わらないし来年も寒くて空腹な正月を迎えることになる。+44
-9
-
183. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:31
年末に30前後の女性ホームレスを見かけたわ…
若い女性だから心配になったけど声かける勇気も無く、、暖かい場所で無事に年を越せてたらいいな。+42
-0
-
184. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:32
>>167
いや怖すぎ……+104
-1
-
185. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:44
二度と会わない野良猫にその時だけエサあげるような中途半端な優しさはただの偽善や自己満足だと思う。+19
-12
-
186. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:57
>>178
よこ。この場合は危険が多すぎるよ、たとえ自己満でも良くない
やらないほうがいい
+17
-0
-
187. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:04
うちの近所にもホームレスいます。いつもおばさんがお弁当など渡したりしてる。一度福祉の人が生活保護の受給を勧めたみたいだけど断ってたみたい。こんな寒空の下可哀想と思うけど好きでホームレスしてる人も多いよ+31
-0
-
188. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:07
>>1
横浜住みで都内もよく行くけど、今は生活保護もらってドヤ街とかの簡易宿泊所で生活する人が多いからホームレス何年も見てないよ
そんないるの?
私は論理的に厳しく考えるタイプだから主みたいには思わないけど、主みたいに他人を思いやる気持ちは大事だと思う
お金は上げなくても良いから近くの行政の専門窓口の名前と地図書いて行くように渡すのは?+30
-2
-
189. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:19
>>134
自分のなかにあのおっさんいると思ったら嫌だわ~
悔い改めよう
+23
-0
-
190. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:57
>>165
アパート追い出されて住むところがなくなったら生活保護も受けられないし住所不定ではアルバイトすらできないもんね。
こんな時代ですもの明日は我が身かもしれない。+58
-1
-
191. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:47
私は上野動物園の、京成駅方面階段のところをよく通ってたので、そこでホームレスの方と話をするようになった。私はビールや弁当など差し入れることもあった。
一人は、まだ働き盛りの頃お母さんの看護をするために退職し、お母さんが亡くなってからは年齢やいろいろのことで再就職がうまくいかず、家賃が払えなくなってホームレスになったそうだ。今は占いや筆の書を売って生活している。彼の書は言葉も素晴らしいが、書き終わりのところから逆に頭の所に向かって書くのがこだわりだそうで、とてもユニークだ。話好きで、つかまると何時間でも話す。
もう一人は、若い頃は建築資材を運ぶトラック運転手で、高度成長期はとても仕事が多く全く給料もよかったそうだ。しかし年を取って体を悪くし、入院など繰り返して、今はホームレス。きっすいの江戸っ子弁で日本中トラックでめぐった話をし、たばこやワンカップを買ってあげると、すごくうれしそうにしていた。
ホームレス用簡易宿泊所があるが、時間の縛りがきつく、夜は早く戻っていないといけない、同室の男のいびきがうるさい、などが嫌で出てきてしまうそうだ。
宿泊所にいられるのは3カ月くらいだったか、その間に再就職を決めなくてはならないが当然そう簡単ではなく、期限がすぎたら出ていかなくてはいけない、またホームレスだ。
ちゃんとした家に住みたいですか?と聞くと、それは当然家がいいって、二人とも言ってた。。
+59
-7
-
192. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:21
お正月だからなんだというのでしょうか?
ただの平日だろうがホームレスの方はお腹すかせてうずくまってますよ。
自分が「お正月=特別」に浸れて幸せだから酔ってるだけだと思うよ。
所詮綺麗事。+21
-15
-
193. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:23
>>185
同感でしかない+8
-0
-
194. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:35
一時だけ一人か二人にお金を渡しても根本的な解決にはならない、本当になんとかしたいなら自治体の積極的な支援策を自分で訴えるか議員さんに陳情するかしてみてはどうかと、ただし世の中の人のホームレスに対する見方は様々だから税金を使って支援することには反対する人も結構いると思う。実際シェルターなど保護施設を用意してもそこを利用する上での規則があると「不自由だから利用したくない」というホームレスもいる。見捨てるのと他人の人生に干渉しないというのは違うよね。+6
-1
-
195. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:44
ひとりの人を1回助けて満足?明日からボランティア団体にでも入って活動した方がよいかと思う+17
-2
-
196. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:46
>>104
新宿でみたよ。地下鉄の入り口とかにいない?+8
-0
-
197. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:53
>>162
それ役所の人や警察の人が普通に片付けてたらどうするのw危険物だといけないし。
+41
-2
-
198. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:57
おじさんはよく見るね
朝にたくさん空き缶入った袋をいくつか背負って自転車で走ってる
だいぶ前だけど上野の人達は原発の作業員の募集の声かけられるとか聞いた事がある+8
-0
-
199. 匿名 2021/01/02(土) 23:04:58
>>187
TVで他人や税金の世話になりたくないって80近くで住み込み風俗やってる婆さんいたよ
いくら好きでやっててもホームレスやる事で街の雰囲気が悪くなったり悪臭とか周りに迷惑かけるのは良くないよね
そう言う人は南の無人島とかで自給自足したら良いと思うよ+14
-1
-
200. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:03
>>142
書いてあるじゃん。+3
-1
-
201. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:07
>>191
場所は書かないほうがいい
ホームレスを攻撃する若者のニュースとかたまにあるから
+42
-0
-
202. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:14
>>191
JR上野駅の前もたくさん座ってない?+9
-0
-
203. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:35
>>1
そのホームレスの方に渡したかったなら物がいいです。理由は前の人たちが書いてくれています。
どんなホームレスの人でもいいのなら、ホームレスの人たちを助ける団体が現物(カイロ、ペットボトルの飲み物、お米など)の寄付を募っていたりするのでそこに寄付。
もしくは、ホームレスの人が販売するビッグイシューという雑誌があるのでそれをホームレスの人から買う。彼らの収入になるので自立への一歩になる。
+59
-1
-
204. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:43
>>182
その中途半端な三千円でも、気にかけてくれる人がいると知って希望が出てくる人いる思う。私はおにぎり渡した+27
-2
-
205. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:58
>>1
お正月にお餅も食べられず暖かい暖をとることもできず誰からも気にもとめられず、その一方自分は暖かい家で好きなものを食べられて家族がいる。
主さんが考えてしまう気持ち分かるよ。
怠惰でなったわけでなく知的に問題があってホームレスになってしまう人もいるよね。
同じ日本で生きる人間なのに、今日にも飢えや寒さで死んでしまうかもしれない過酷な生活をしてる人がいる。+116
-7
-
206. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:24
どうもしない。
自分だって苦しい中働いて税金払って家賃払って必死に生きてる。
他人に施す金なんて一円もないし、自らホームレス選んだ人達なんだろうなと思って見るだけ。
自分は絶対ああなりたくないから頑張って働く。+29
-5
-
207. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:32
申し訳ないけど、自分の生活でいっぱいいっぱいだから何にも出来ない+29
-0
-
208. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:38
>>1
何もできないしやらないのが普通だと思うよ。下手な施しを嫌がる人だっているんだから。、+10
-1
-
209. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:50
鐚一文あげません。
熊と人間が共存していくには熊に餌をあげないことだと言ってました。
餌がないなら自分で探して、自分で生きて行くべき。
+9
-12
-
210. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:10
>>181
嘘くさすぎw+25
-4
-
211. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:37
>>105
素晴らしいなんて思わないけど。
同情でも寄り添う気持ちと自業自得だけじゃないっていう洞察力がある
主の方がずっと人間的に素晴らしい。
+91
-17
-
212. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:41
お遍路さんの地だから、自分が食べ物や飲み物を持っていたら渡す。出来ることはする。
お遍路さんじゃなくても。
+8
-0
-
213. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:41
>>68
大阪にも女性のホームレスいます
頭丸刈りで電車の乗り換えの通路に座ってるのをよく見かけてました
20年ぐらい前のことですし今はその駅は全く使わなくなってしまったので現在どうされているのか、たまに思い出します+62
-1
-
214. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:43
1度お金あげるだけじゃ意味がないし。+3
-4
-
215. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:46
妹の会社では毎週ホームレスのために炊き出しをしてたみたい
妹は事務員なのに炊き出しをやらされるのが嫌で退職したけど+11
-0
-
216. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:56
>>181
10人いたら10人全員に同じように出来る?
あなた破産するよ?
それにもしもの話、誰かが悪意で毒入りの食べ物を与えてホームレスの方が亡くなった場合、あなたも疑われることになるよ?+8
-17
-
217. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:14
>>177
話ズレすぎだね
社長が倒産とか全然そんな話してないよね
暖かい部屋にくらせる努力はちゃんとしてるのに、上からとか言うなって話なんだけど
+25
-10
-
218. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:53
>>105
「危ないからやめなさい」ならわかるけど自業自得とか言うのはどうかと思った+88
-7
-
219. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:00
>>161
本当にそうですね 少し異常と思うのは、手助けする選択をとる人を世間知らずとか次からもやれとか罵る人が結構いること
自分ができる時に少しでもすることってそんなに言われることでしょうか
+67
-1
-
220. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:28
>>192
確かにね
ホームレスに盆も正月も関係ないわ
+9
-1
-
221. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:51
>>165
清潔感無くて住所なくて連絡先ない人の働き先か。電話の契約には住所が必要で家の契約には連絡先が必要で、どうすりゃいいのかね。+41
-1
-
222. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:08
>>1
優しい方ですね。
何も出来ないにしても、自業自得だろ!と思うより、あなたのように思える人でありたいです。+89
-15
-
223. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:09
>>217
そうですね
ちゃんと読まず返信してすみません。+7
-0
-
224. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:11
アメリカ人の友人がスーパーで買い物してた目の前のお客さんがどう見てもホームレスなんだけど、お財布にお金ギュウギュウに入ってて、ビックした。人は見た目じゃないよって言われた。確かにホームレスだからと言ってお金ないって事では無いのかも。逆に普通そうな人で困窮している人は多そう。かと言って他人からお金受け取るのか?🤔+14
-0
-
225. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:16
>>207
同じく
気心の知れた仲ならまだしも、見ず知らずの他人にあげられるお金なんてない+5
-1
-
226. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:27
>>177
普通に生活してたら職失ったくらいでホームレスはないよ
仕事は選ばなければあるし
+34
-3
-
227. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:39
ホームレスの前職を前に調べた事があって、
ほとんどが中卒で土木業。
本人が悪いよね。。+1
-30
-
228. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:55
>>191です。
変なことを思い出した。私自身、病気で退職しなければならなくなり、ある日、元トラック乗りのおじさん(名前はあるが伏せておく)と話をしてて、私こういう事情でお金がないんだって話をしていたら、次にあったとき、道向こうから手を振ってなにか袋を持ってきて「これ、ボランティアでパンくばってたのもらってきたから食いな」って。けっこうな数いろんなパンが入ってた。いつもは江戸弁で「なんだよう」とか「ふざけんなよう」とかちょっと話し方が怖いおじさんだけど、ちょっと笑いながらくれた。なんか今日は逆だねって言って笑ったことだった。うれしかった。ホームレスの方々はきっと助け合っているんだろうと思った。+68
-1
-
229. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:57
ホームレス怖い。+6
-3
-
230. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:04
>>112
批判が嫌なら人に意見など聞かなければいい。外国がどうであれ、その小銭でそのホームレス達は一時的にだけ救われるの?人にもらえると期待だけして現状維持で生きるの?
アフリカの貧困層にも何十年と支援して、いまだに支援し続けて何一つ変わってねぇ。
いい加減に目を覚ましやがれよ。だらだらと義務や責任から逃げたそのツケを自分で払っているだけだろう。恵まれた環境や助けを自分から振りほどき、選んだからこそのホームレスだろう。今の日本でそこまで落ちぶれてんのは自己責任だろう。薄っぺらい生き方してるから、そんなつまらないもんに同情するような馬鹿な人間になるんだよ。+14
-31
-
231. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:05
>>216
疑われたっていいよ。
いま目の前に人にとりあえず優しくしたいだけ+9
-12
-
232. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:14
>>182
なんでこういう人って100か0かなんだろうね。同情するなら団体に入って炊き出しやれとかさ。通りすがりのほんの少しの親切や人のあたたかさって大切だと思うけど。
ホームレスに限らず迷子とか困ってる人も見てみぬふりしてそう。責任取れないから!とか言って。+64
-6
-
233. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:54
>>1
私は何もしないし、無関心。
主さんはとても思いやりがあるし、多分優しくて思いやりのある
ご両親に育てられたんではないかと思いました。
ここで旦那さんとは真逆な考えが出たのは結婚の難しさだと思います。
どちらが正解だとも思いません。旦那さんの言い方は一方的で良くないですね。
今後いろんな食い違いにぶつかると思いますが旦那さんの意見に従うのが妻ではない
と、肝に銘じてください+42
-6
-
234. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:01
>>112
そういう行為を偽善者とか罵ってくる人もいるよね。
可哀想だ気の毒だと思ったら自分の感じた通りに行動すればいいと思う。
他者を思いやれる主さんは素敵な人だと私は思うよ。+100
-8
-
235. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:04
>>227
あなたの家も街も土木業の人が作ったんですが。+43
-0
-
236. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:16
>>1
以前別のトピにも書いたけど、
近隣に長年高齢女性のホームレスがいる。
その辺の道で用を足してるのを何度か目撃して交番にも行ったけど、
現行犯でないと何もできないから見たら110番してくれと言われた。
警察や役所が施設に入る様にと声をかけても無視を貫いてるって。
そのホームレスはどんなに暑くても寒くても倒れた事が無いから無理やり保護は出来ないって言われた。
お金を渡したりする人もいるらしいけど、そうすると益々施設に入りたがらなくなるから
見かけても何も与えないでって警察官に言われた。+55
-2
-
237. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:16
>>45
3000円ぽっち渡されるのかえって屈辱だわ。なにその中途半端な金額・・・+12
-84
-
238. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:27
>>231
あなたは優しい人だけど自分のことも大事にしてね。+5
-0
-
239. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:27
>>172
そうなんだね。田舎だから見かけなかったよ。
日本でも色んな場所で売られてるんだね+3
-0
-
240. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:30
主は寸借詐欺とかにカモられそうなタイプね+8
-3
-
241. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:32
>>216
横だけど、10人いても15,000円だよ!
そんなんで破産するほど貧しくないwww+4
-6
-
242. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:49
>>1
実は大富豪の社長かもしれませんね!+5
-4
-
243. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:50
>>210
181だけど、なぜうそなの??
たしかに、ホームレスによって怖い感じとかな
らしない場合だってあるけど、
できるときにはするよ+1
-2
-
244. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:58
>>17
そう考えると不正受給してるカスよりもマトモなのかな+171
-7
-
245. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:05
アメリカとかじゃないしなぁ、
母にはホームレスの人は自分で選択してホームレスになっているんだと小さい頃教えられたっけ。+2
-3
-
246. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:15
ビックイシュー知ってますか?
自立したいホームレスの方の支援です。品川、新橋、有楽町などで頑張ってるの見たことあるます。
主が首都に近いなら購入することで長い期間助けて上げることあります。+16
-0
-
247. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:32
>>200
もう一度考えてほしかったんです。理解出来ていないようでしたので。
+1
-2
-
248. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:34
>>1
なりたくてなってる人もいるみたいだし、何もしないし、この先するつもりもないです+10
-0
-
249. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:58
>>235
住む人がいなければ、土木業の人は仕事なくなるよね?
よく、中小企業が大企業を支えてるとか言うけど
大企業がなければその下の中小企業なんて仕事ないよねw+4
-12
-
250. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:04
そもそも本当のホームレスなのかも分からないし、自由人系ホームレスかもしれない。個人で助けるのはおすすめしないね。支援団体に寄付でいいと思う。+4
-0
-
251. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:04
>>243
よっぽどホームレスがいない土地なんだね
都内だったら見かけるたびに1500円も食料買ってやってたら毎日何千円も飛んでくわ+15
-2
-
252. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:11
>>238
なぜ自分を大切にしないことになるの??
まったく意味不明+3
-5
-
253. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:34
>>97
カタコト風?+5
-15
-
254. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:44
うちは夫が「何か食べ物あげようかな。」とか「毛布かけたろかな。」とか言うけど、何となく止めてしまいます。
一時的なものだし、ここに居たらまたあの人達何かくれるかもって淡い期待持たすのも良くないかなと。
+11
-4
-
255. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:49
>>1
それでよかったんだよ
何もしない。それでいいんだよ
ボランティア団体の手伝いならまだしも個人的にお金あげるなんてしちゃだめ!危険だよ
世の中は綺麗事じゃない
好きでホームレスしてる人間だっている
お金を渡されたら逆上して襲われる危険性考えたことない?
人はさ、普通の暮らししてる人でさえ解釈次第で逆恨みや逆ギレしたりするんだよ
事情があってホームレスになった人もあえてホームレスしてる人もそれぞれに個人がある 人の憐れみなんか欲しくないって人が大半だよ
逆に味を占めてつけられたらどうするの?
とにかく危険な時代、関わらなくていいことはある。
それでもその罪悪感から解放されたいならボランティア団体に寄付したらいいと思う+93
-4
-
256. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:04
>>201
そうだね。まああの辺はホームレス多いのは日本中で有名だからね。あと派出所がすぐそばにある。お巡りさんもたまに見回りに来る。ホームレスとお巡りさんも顔見知りみたい。なのであの場所は比較的安全なのかもしれない。+8
-0
-
257. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:07
私の見たことあるホームレスはお酒で、でろんでろんに酔っ払ってるかタバコをパカパカ吸ってたけども。本当に困ってたらお酒飲めないし、タバコも吸えなくないかな?と、思うので私ならスルーします。+9
-0
-
258. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:09
>>227
いや、家庭の事情とかもあるでしょうが+15
-0
-
259. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:46
>>227
土木業は、日給制で厚生年金も社会保険も未加入のところが多いことが問題。
ゼネコンとか元請、一次下請なんかは社保完備のところが多いんだけど、一番下のところは待遇が悪い。だから怪我でもしたらアウト。
人手不足の仕事だし、やる人がいなくなったら困るから何とかしないといけないね。+26
-0
-
260. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:49
>>251
たしかに都内には住んだことはないけど、
あと全てのホームレスにしてるなんて書いてないから。
できるときにはするといってるだけ+9
-7
-
261. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:58
私はみんなに偽善者だと言われても主のような人でいたい+18
-6
-
262. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:39
>>202
いるね。上野公園の中も。+2
-0
-
263. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:53
>>241
なんでその日限りなのよ+11
-1
-
264. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:53
>>185
そういう人は結構街にいて、そういう人たちの間で順繰り餌をもらえて生きていけるねこがいる。
ホームレスもそういう人たちが数々いて案外色々施し受けているんだよ。
1人の優しさが続かなくても。無駄じゃないのよ。そういうこともある。
善悪じゃなくて社会の摂理としてリアルにあるって言うこと。+19
-5
-
265. 匿名 2021/01/02(土) 23:17:26
>>206
本当、今住んでる家だって食卓の夕ご飯だって天から降ってきた物でもなければ誰かが置いていってくれた物でもない、自分の時間を使って体力消耗したり理不尽なクレームや職場の人間関係に神経すり減らしながらその対価として得た給料でローンを払い家計をやりくりしてる。少しくらいお金に余裕ができても将来に備えて貯蓄もしなきゃいけない申し訳ないけど他人様に施しをできるような状況じゃないし、仮に余裕があったとしても皆が等しく負ってる社会への義務を放棄した人に支援しようとは思わない、ちゃんと社会に貢献しながら低賃金でギリギリの生活したりしてる人もいるからね。
ホームレスになった事情は様々なんだろうけどね。+27
-2
-
266. 匿名 2021/01/02(土) 23:17:26
>>249
土木業って住宅だけじゃないよ。
道路、橋、トンネルなどの社会インフラもあるから。+17
-0
-
267. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:02
友人で同じような子が居て、お金を渡しに行きたいと相談されたけど、ストーカーになったり襲いかかられたら嫌だし全力で止めた。
私は旦那さんのように自業自得と考えるタイプだったから、友人の発言にひいちゃって疎遠になった。+7
-11
-
268. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:16
住み込みの仲居
死体洗いや事後現場処理
ゴミ系の仕事もつけないのか?+1
-6
-
269. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:19
お金はあげないけど、食べ物持ってたら渡してあげたあい+4
-0
-
270. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:22
>>264
猫に関して言えばそれは間違った考え+3
-3
-
271. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:44
未来の自分かもって思ってあまり哀れな目で見たくない…
そして特に何もしない。
自分だったらと考えても、いつ死んでも良いという気持ちでホームレスやっていそうだし。+6
-1
-
272. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:13
やむを得ずホームレスしてる人って全体の何割くらいなんだろう。
「税金納めたくない、働きたくない、社会との繋がり持ちたくない」等の理由で自ら選んでホームレスやってる人多いと思ってるんだけど。+30
-3
-
273. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:20
>>255
こういう、自分の考えが全て正しい、人にもその考えを推しつける
人間が嫌いだ。+4
-27
-
274. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:27
>>226
要因が一つならホームレスにまでははならない
大学の頃社会福祉の授業取ってたけどホームレスには精神疾患の人がかなりの割合でいるらしい
精神疾患+失業+社会的孤立+貧困みたいな複合的要因でなる
特に人付き合いや交渉なんかが苦手で、失業後に福祉課にいって生活保護を断られたことで社会との接点が完全に切れてしまうってパターンが多いとか
ボランティアの人が申請しましょうっていうのを断ってしまう人も多くてこうなると凄く救済しにくくなっちゃんだとか+47
-0
-
275. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:31
>>224
アメリカは公務員のホームレスや車上生活者がいる国じゃん。+1
-1
-
276. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:48
正月どうこうでなく、一年中どうもしない。
そういえば昔は「お恵み下さい」って地下道で空缶置いていたな。+9
-0
-
277. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:15
>>252
個人で見ず知らずの人に親切にすることがどれほど危険なことだと
そういうことはボランティア団体の方達に任せてあなたはホームレスの方達が幸せになるよう祈るだけにしなさい+6
-7
-
278. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:15
>>260
自分のできる時だけ一部のホームレスに施してるだけなのに「なんて冷たい世の中」とかよく言えたね
他人が自分と同じようにしないからといって冷たいなどと言う資格はない
やりたいなら勝手に自分だけでやってればいいじゃん+13
-3
-
279. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:35
>>1
主自身が書いてるけど、できる人はすればいいのよ
直接的な手助けはしなくても、支援団体に寄付する事もできるよね
+17
-0
-
280. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:41
>>39
すげぇたとえ 呆れた+37
-60
-
281. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:43
>>235
近所にタワマン建設中なんだけど、危険な高いとこで作業してる人見ると可哀想になる…
自分達は住めるはずもない高所得者向けのマンションを一生懸命作ってるなんて泣ける。+5
-30
-
282. 匿名 2021/01/02(土) 23:21:46
>>261
私も。
ここでイライラカリカリ批判してる人みたいになりたくない。+22
-2
-
283. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:24
>>257
ホームレスを集めて工事現場とかに連れて行って働かせるヤクザの人がいるのよ。
朝早く公園とかで集めて、その日集まった人だけ連れて行って、帰りに金を渡す。
それだけじゃ足りない人には、ヤクザが金を貸す。でも高利貸しなので、給料だいぶ取られてしまう人もいる。
年金の日にはやくざが銀行まで付いて行って、借金を返させたりもする。
たぶん、そんなこんなで手に入れたわずかなお金でたばこや酒を買っているのだろう。
私の知っているあるホームレスのおじさんは、ヤクザへの借金が多すぎたので、その日ヤクザがさすがに気の毒がって「いいよ、今日は、これ使っとけ」ってお金くれたということがあったらしい。+7
-1
-
284. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:49
>>241
こちらも横だけど、10人いたら10人〜って「世の中の全員」みたいな例えに使われる言葉だよ
今後出会う全ての貧しい人に同じようにしていたらいずれ破産するよって意味+12
-1
-
285. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:57
>>277
横だけど、余計なお世話
この人の善意で救われた人だっていたかもしれないのに+12
-4
-
286. 匿名 2021/01/02(土) 23:23:06
>>185
猫と人はちょっと事情が違う気がする+9
-0
-
287. 匿名 2021/01/02(土) 23:23:12
>>273
世の中、いろんな方の意見があっていいと思うよ。
私は>>255さんの言ってることは正しいと思うけどね。+26
-1
-
288. 匿名 2021/01/02(土) 23:23:34
>>1
主さん凄いですね、心に余裕がなければ他人のことなどどうでもいいと思いますからね。
世知辛い世の中ですが、主さんみたいに思いやりのある人がまだ日本にいたんだなと感心しました。+39
-6
-
289. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:01
>>270
善悪じゃなくてって書いてあるじゃん。
間違っている云々なんて言ってないよ。
現実にはあるでしょうってはなし。
この前勤めてるコンビニで食料買ってたおばさんがたまたま話ししたら
近くのホームレスに差し入れだと言ってた。
たまにだけど近くに来た時はしてるんだとか。
そういう人も結構いるんだなと思った。
動物でも人間でも何かしてあげたくなるタイプの人は一定数いるしそこに
他人が善悪で口出すのはなんか違うなと思う。+15
-0
-
290. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:05
>>266
お給料上げてあげればいいのにね!+3
-0
-
291. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:05
むしろ食費切り詰めてでも節約して税金きちんと納めて人間としての最低限の生活を保つ為に努力してる人の方が応援したくなるんだけど。
+3
-1
-
292. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:12
東京ゴッドファーザーズ思い出した。人に優しくしたいって良い事だと思うけど。+9
-0
-
293. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:19
どういった経緯でホームレスなのか分からないけど。
ケースによっては生保受けて施設に入ったり出来ただろうに、国に頼らず自活っちゃ自活してるんだからえらいよね。+7
-7
-
294. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:30
信じていた人に裏切られたり誰も信用できなくてやる気もなくなって、ただ寝ていることしかできなくなったことがあるから、全てのホームレスが自己責任とかは気の毒になる。もう生きてるのもどうでも良くなっちゃうよね。そんな時優しくしてもらったらどんなに嬉しいかな。+23
-0
-
295. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:30
ホームレス調査(お宅訪問みたいな感じ)に仕事で同行したことあるけど好きでホームレスを選んでる人も多いよ
自治体の福祉施設とか紹介するって言っても放っておいてよって話聞かない
税金も払わず自由にやってる+10
-1
-
296. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:50
でもいつ何時何があるかわからないものだからね
色々な事情のある人らもいるんだろうからね
+7
-0
-
297. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:56
>>281
いや、奴隷としてただ働きならそうだが対価でお金もらってるからw
そんな事言ったら高級ブランド物や高級車車とか作ってる人全員そうじゃん
+29
-0
-
298. 匿名 2021/01/02(土) 23:25:22
>>281
タワマンの建設作業員はせいぜい土方と言われる人たちでしょ。あの人たちはそれなりの高給取りだよ。仕事はブラックだけどね。タワマンに住めなくても郊外の一軒家で家族と楽しく暮らしてるよ。+31
-1
-
299. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:01
>>272
『厚生労働省が2017年に発表した資料では、男性が路上生活をするようになった理由として最も多かったのは「倒産や失業」が27.6%、次いで「仕事が減った」が26.5%でした。
また、「病気・けがや高齢」が17.4%、「人間関係」が17.0%の割合となっていました。
女性では「家庭内のいざこざ」が最も多く18.9% 、次いで「アパート等の家賃が支払えなくなった」が13.2%でした。
男性は仕事関係に起因するものが多く、女性は家庭の事情に起因するものが多いという結果になりました。』
だって。+6
-0
-
300. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:02
>>284
さらに横だけどなんで会う人全員にやらなきゃいけないの?行政じゃないんだから。
全員にできないなら一人にもするな!って乱暴だよ+13
-3
-
301. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:07
寒さがきつくなってから通勤路にある某コンビニの室外機と隣接ビルの間で寝ているのを見掛けるよ。
直に当たってるけど外気より室外機からの風が暖かいのかもね。
+5
-0
-
302. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:30
ここでホームレスの方達を助けたいと言ってるみんな、ホームレスの方達を支援してる団体に寄付しなさい。
とにかく、個人的に手を差し伸べるのは危険だからやめて。+36
-7
-
303. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:44
>>281
そんなこと言ったら、百貨店でこの時期忙しく働いてる人だって
自社ブランド買える給料貰ってないし、他の業種だって同じなような。
自分の家族や暮らしを守るために働いてるだけで、同情されても……+39
-0
-
304. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:44
>>293
それ、えらいのかな?
自分の家のすぐ近くで生活されてても同じ事言える?+11
-2
-
305. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:11
>>295
タワマンのひとより内情は幸せかもしれないしね、
タワマンに住めても不幸せな人もいるし+5
-1
-
306. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:27
>>255
ほんとそう。主は世間知らずのお嬢とかなのかな?
旦那さんがまともで良かったね。+29
-6
-
307. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:44
>>1
好き勝手ホームレス生活してんなら放置
構う必要は無い+8
-3
-
308. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:57
>>257
ホームレスになっちゃう理由がそれなのかもね
アルコール依存が酷くなると仕事に支障でてくるし人間関係も崩れていく
ホームレス全員がそうじゃないけどお金渡したら酒買いに走る人少なくないと思う+11
-0
-
309. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:00
去年のクリスマスかな?日本人YouTuberがニューヨークのホームレスに食事やプレゼントなどを渡してるのを続々とアップしてたな。(向こうでは当たり前のことらしいけどYouTubeにのせんでもとはおもったが)
ホームレス見てもなんとも思わないし切なくなるだけだけど明日は我が身だとおもう+9
-0
-
310. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:12
騒音問題のように直接相手にするのは危険をはらんでいると思う+1
-1
-
311. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:38
>>277
祈るだけで何になるの?+7
-3
-
312. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:47
>>299
人間関係や家庭内のいざこざって家出して家に帰ってないだけだよね。+5
-1
-
313. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:02
>>288
芸能人とか結構支援やってない?
日本でもいるよ。+3
-3
-
314. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:43
>>300
>>241が自分で「10人に恵んでも1万5千円程度だからできる」って言ってるんだけど+8
-2
-
315. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:52
>>13
役所の前って事は野宿してる本人も役所の存在知ってて何もしてないんだから仕方なくない?
役所が門前払いした可能性もあるけど+283
-4
-
316. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:55
男尊女卑とかいうけど、ホームレスの95%が男+0
-7
-
317. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:03
日本人は冷たいねー
アメリカ人だと暖かい飲み物とおこづかいあげてた。優しい心、大事やね。+19
-13
-
318. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:07
>>1
助けるなら金を渡すんじゃなく、コンビニでいいから食べ物を渡しな
現金だけは絶対だめ、あとまた会いそうな家の近くもだめ+23
-0
-
319. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:08
>>51
私も立ち直りたいと行動してる方応援です
品川や新橋、有楽町などで見ます。購入する時いつも皆さん笑顔です。会社で頂いたお土産のおすそ分など渡すと気持ち良く受け取ってくれます。
色々訳ありでホームレスになったが販売で街角に立つ人は立ち直って欲しい+60
-0
-
320. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:17
> 手助けを出来る人はすれば良いのではないかと思います。
したい人だけがすればいいと思います
私はしない
頑張って働いて稼いだお金は自分と家族のためだけに使いたい+10
-2
-
321. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:28
小学生の頃修学旅行先で初めてホームレスを見てショック過ぎて
自分のお弁当をわざとあーー食欲ないから食べれない誰か食べてくれないかなぁって大声でその人に聞こえるように言って
置いて走ってった
食べたかは分からない+28
-0
-
322. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:37
ホームレスの人見ると何とも忍びない気持ちになる
刑務所にいる犯罪者は3食食べて、病気になったら診てもらえて、お布団で寝て。
一方で生活に困っても犯罪もせず空き缶や雑誌拾ったり、食べる為に寒い中歩き回って、本当はちゃんと働きたいのに住所がなくて働けないホームレスの人達。
なんとか社会復帰できる仕組みがあるといいのに。
+42
-1
-
323. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:40
知らない人も多いだろうけどホームレスって意外と金持ってるのよ。+6
-6
-
324. 匿名 2021/01/02(土) 23:30:45
>>121
主じゃ無いけど野良猫に餌やるタイプです。
+2
-4
-
325. 匿名 2021/01/02(土) 23:31:32
>>314
いや、できるじゃなくて破産はしないって意味です笑
破産するって言い方がオーバーなんだよ+3
-4
-
326. 匿名 2021/01/02(土) 23:31:50
>>104
東京の日野駅によくいるよん+0
-0
-
327. 匿名 2021/01/02(土) 23:31:52
>>13
たしかに日本人はホームレスに冷たいとは思うけど、役所の前にいるならなぜ中に入って助けを求めないのか理解できない。
本人も役所で手続きして助け求めてごちゃごちゃやるのが面倒くさいからそこにいるだけなんじゃないかと思ってしまう。+317
-8
-
328. 匿名 2021/01/02(土) 23:31:55
コジキと蜘スケは1度やったら止めらられないって昔おじいちゃんが言ってたは+3
-4
-
329. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:09
>>274
横だけど、
すごくよくわかります。
仕事に就けるだけの能力や体に生まれて来て、
育ててもらった環境があって、
努力できる、努力が報われる場所にいられることは
当たり前のことじゃないんだと常々思います。+30
-1
-
330. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:35
>>293
台風の時に、増水した川のそばから離れたかどうか
職員や警察が見回りしたりする手間があるし
社会としては一時的に国に頼って貰った方がありがたいみたいだけど。+0
-0
-
331. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:41
女性のホームレスらしき人にホッカイロとコンビニのおにぎりと飲み物渡した事ある
男性のホームレスは怖いからしないかな
現金はタバコとかお酒に使っちゃう人がいるから渡さないほうがいいよ+21
-0
-
332. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:50
>>304
ごめん、違うよね。
私介護施設勤務なんだけど、年金払ってこなくて生活保護受けて冷暖房完備、個室、3食おやつ付き、介護付なのに文句ばかり言ってるわがままな年寄りたくさん見てるから、ホームレスの方が可愛く見えることがあって…
麻痺してますね。+19
-0
-
333. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:51
>>167
それで済んで良かったよ。家人が寝静まった後に強盗に入ろうとか考えてる輩も要るからさ。丁度回覧板に就寝後の空き巣に注意って回って来たから。+99
-1
-
334. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:59
>>320
こういう考えは、来世貧乏に生まれるよ、
+6
-9
-
335. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:11
ホームレスの大半は戸籍があるし、どこかに住民票や親戚もいる。
しかし身内にばれるのを嫌がったり、保護されるのを拒否したり、知的障害があったりで背景はバラバラ。
実はホームレス同士のネットワークというのもあって、訳アリで役所から逃げている人もいるので、素人は単独で手出ししてはいけない。本気で心配なら幾らでもNPOがあるので、そこに援助すれば良い。+14
-0
-
336. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:24
>>1
本当にその熱い気持ちがあるなら、旦那さんの気持ちより明日から即ボランティアしたらいいよ。主、向いてるかもよ。+35
-0
-
337. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:31
>>254
自治体や地域のボランティア状況によるのかもしれないけど、上野公園あたりでは毎年冬になると、暖かい寝袋を配ってくれてるらしい。あそこは数カ所で定期的に炊き出しもある。よその土地でもこうやって動いてる団体はけっこうあちこちにいるんじゃないかな。
ちなみに、寝袋は一冬洗濯せずに使うので、春になったら使い捨てになるそうです。+6
-0
-
338. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:36
>>317
そんでホームレスもお返しに幸運を祈ってくれたりするんだよね
私はいい文化だと思う+16
-4
-
339. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:41
>>327
横だけど、水際されるからじゃない?
あと、家がなくなっちゃったら生活保護は受けられないからじゃない?+46
-3
-
340. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:46
>>1
私も寝てる所にそっとお菓子置いて行った事は有ります。あの時も寒い時期だった。
夏場は余り気にならないでしょ?
色々と事情は個人個人有るとは思うけど、ご本人が何もしない場合は助けにはならないと思います。
人間必死なら次の生きる道を探すと思いますよ。
動かないで諦めてるかも知れないけど、貴方が何かしたいなら皆さんの言う様に炊き出しをボランティアした方がいいと思います。
+10
-0
-
341. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:48
>>254
見過ごせず何かしてやりたいってなる旦那さん、優しい人だよ。
自業自得だ!て切り捨てる人は正論なのかもしれないけど、それが自分の夫だったら幻滅する。+21
-3
-
342. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:54
>>270
そういう偽善者が沢山いるからホームレスもなんとか生きていけて働かない、動物も繁殖して悪循環+3
-4
-
343. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:55
>>273
ホームレスを助けたいならそういうNPOに参加するのが現実的だと思うけどな
でもどうせ子育てやら仕事やらでできないんでしょう?
思うだけでいいなら私も常に世界人類の平和を祈っているわ+27
-1
-
344. 匿名 2021/01/02(土) 23:34:24
新宿住んでた時の近所にそこらじゅうにいたから毎日見かけてた。目の前でガススプレー吸いだしたおじいさんもいれば、空き缶を拾ってお金稼いでたりするホームレスもいた。何かされたら怖いから気をつけてね+3
-0
-
345. 匿名 2021/01/02(土) 23:34:47
>>299
いやその並んでる理由だけなら、まだ働けるじゃんって思っちゃうんだよね。+0
-3
-
346. 匿名 2021/01/02(土) 23:36:26
>>257
タバコはポイ捨てを拾ってるのがほとんどだと思う
あとは昔知り合いが言ってたけど喫煙所の近くに路上生活者の方がいたら自分が吸うついでに1本あげるって言ってたからそういうパターンもある+10
-0
-
347. 匿名 2021/01/02(土) 23:37:10
>>332
わかる。私はデイサービスだけどデイサービスも延命治療とがるちゃんでみて介護の意味を考えさせられた。私は介護に向いてないけど まじで、わがまま年より利用者多すぎ+10
-0
-
348. 匿名 2021/01/02(土) 23:37:21
このトピなによ…+1
-1
-
349. 匿名 2021/01/02(土) 23:37:41
>>20
これが本当の元気の押し売り…!+234
-4
-
350. 匿名 2021/01/02(土) 23:38:06
からあげくんをあげたりサンドイッチをあげたりした
自分がその時食べようと思って買ったもの
自分の親世代が寒くて丸まってる姿見て通り過ぎることできなかった+9
-0
-
351. 匿名 2021/01/02(土) 23:38:25
>>112
海外のホームレスって図々しい。私はアメリカで空き缶差し出されてそこにお金入れてくれってせがまれたよ。バスを待ってる時だったからバスに乗れるお金しか持ってないって言ったら離れて他の人のところへ行ったけどみんなに断られてた。
みんながみんなホームレスに対して優しいわけじゃない。+61
-2
-
352. 匿名 2021/01/02(土) 23:38:40
>>324
野良猫っていってもさくら耳カットされた猫にだけです。+0
-2
-
353. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:27
>>317
批判されるようなことではないよね。
このトピなんでこんなにピリピリしてるの?
ホームレスに一時でも施ししてあげるのってそんなに愚かな事?
+18
-5
-
354. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:30
>>334
それでいいです!
来世はホームレスになってあなたに恵んでもらいますので。+3
-2
-
355. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:43
>>334
ボランティアってそういう呪いみたいな言葉吐いてまで押し付けなきゃいけないことなの?
したい人はする、したくない人はしないでいいんじゃない?
あなたはしょっちゅうコンビニでごはん買って差し上げたらいいじゃない+14
-2
-
356. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:01
身も蓋もないけどその人のお金なんだからホームレスに恵んであげようが自分が贅沢するために使おうが他人がどうこう言う話じゃない、やりたい人がやれば良いだけでやらない人に対して「冷たい」とかやってる人に「そんな事する必要ない」っていうのは余計なお世話+29
-1
-
357. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:38
>>345
横
精神的にも肉体的にも疲弊してるんじゃないの?
無理やりカテゴライズしたらそういう結果なんだろうけど、
事情や背景は色々あると思うし。+2
-0
-
358. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:49
>>4
このご時勢、自分がホームレスになる可能性も0ではないんだし、他人に施しをしてやる余裕も理由もないよねー+119
-3
-
359. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:58
自分が気持ち良くなりたいならそれは優しさじゃない。
優しさは人が気づかない様にするものだと思う。
施す相手にも誇りは有るんだよ。+5
-5
-
360. 匿名 2021/01/02(土) 23:41:28
>>317
日本人だって食べ物あげるって言ってる人いるよね?
それにアメリカ行った時物乞い見たけどみんな普通にスルーしてたよ?
みんながみんなあったかいもんや小遣いあげてるならホームレスなんていなくなるじゃん+10
-0
-
361. 匿名 2021/01/02(土) 23:41:37
マック渡した事何度かあるよ
自業自得でそうなった部分はあるにしても、好き好んでホームレスになる人はいないと思うのよね、もちろん例外はあると思うけど
どん底に落ちても社会復帰できるような仕組みや支援があるといいなと思う+14
-4
-
362. 匿名 2021/01/02(土) 23:43:12
>>321
可愛い子+13
-1
-
363. 匿名 2021/01/02(土) 23:43:29
温かい缶コーヒーとか
缶コーンスープをあげたい
貧乏なので、できなけど+11
-0
-
364. 匿名 2021/01/02(土) 23:43:46
12月25日、会社の帰り、
埼玉に帰る電車賃が無い…とか言って、
金銭を要求して来る年配の男性に捕まった。
ウソ臭かったので、無視したかったが、
コンビニを出た所でお財布を手に持っていた為
100円だけ渡して、逃げた。+6
-0
-
365. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:17
>>360
あなたも含めてこのトピのピリピリおばさんみたいなのは独特だよね。まぁー鬼女ばかりのサイトだからしゃあないかw+9
-6
-
366. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:22
>>268
住所も連絡先も身分証もないから、あなたの仰るような仕事もなかなかないと思います。例えあったとしても、その情報が届かないから、仕事や自立を斡旋するボランティア団体があります。
あとは、仕事って集められて反社会的な方たちに連れて行かれたりします。部屋に住まわせられて生活保護申請されて、生活保護費を住居費、食費の名目で巻き上げられる。+11
-0
-
367. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:49
>>364
それ寸借詐欺だよ…+19
-0
-
368. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:50
ここには改心前のスクルージがたくさんいる+4
-2
-
369. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:15
役所に駆け込めば助けてくれる。それをしないで望んでホームレスやってるんだから、そんな人にお金は恵まない。+3
-4
-
370. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:20
>>351
日本でもそういうホームレスはいます。駅でスイカにチャージしようとしたら「お金貸して」と言われた。失礼だけどお金渡して返してくれそうな身なりじゃなかったし断わったら去って行ったけどすぐに他の人に声かけてた、しかも男性には声をかけず女の人ばかり選んで声かけてるから中には怖くてお金渡す人がいるのも期待しているのかも。だれかが通報したみたいで駅員さんが注意しにきたら「俺に死ねって言うのかよ、こうしなきゃやっていけねーんだよ。いいよ、電車に飛び込んで死んでやるそれで満足なんだろ」と逆ギレしてた、全てとは言わないけど何でもかんでも人のせい世の中のせいにするような人がホームレスになってしまうのかと思いました。+62
-0
-
371. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:33
海外は〜って言うけど色々背景が違うと思うんだよね
海外と日本では外にいる事の怖さというか危険レベルが全然違うでしょ?
日本でもそういう人を狙った犯罪もあるけど確率が全然違うしちゃんとした支援団体もあるしさ。
ちゃんとした理由で働けなかったり困ってる人には支援してくれる所があるんだから+7
-0
-
372. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:56
>>364
ちょっと危ないね。
人が全くいないところで頼まれたならまだしも、
コンビニで借りることもできるわけで+4
-0
-
373. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:56
>>356
真理を言うと、ここは主の悩みについて意見するトピです。+1
-3
-
374. 匿名 2021/01/02(土) 23:46:40
>>359
ホームレスはお金が手に入る
主は気持ちよくなる
これでWin-Winじゃない?
本物の優しさとかどうでもよくない?+17
-3
-
375. 匿名 2021/01/02(土) 23:46:52
>>373
みなさんはどうしますか?ってトピだよ
個人の悩みトピはだめってことになってるし+1
-0
-
376. 匿名 2021/01/02(土) 23:47:21
ホームレスだからって急に知らない人からお金を貰って嬉しいものなんだろうか。普通は気分悪いし同情されたくないよね。特に男性ホームレスが女性に恵んで貰うって、、。+8
-1
-
377. 匿名 2021/01/02(土) 23:47:49
>>367
うそかもだけど、500円位ならあげる
+3
-3
-
378. 匿名 2021/01/02(土) 23:48:27
>>35
東京には選ばなければ仕事がちゃんとあります。
精神的、肉体的に就業が難しい場合、国からの支援が得られます。
支援を受け、治療をし、キチンと住処を得て、働いて、納税する。
やろうと思えば出来るはずです。+48
-17
-
379. 匿名 2021/01/02(土) 23:48:45
前澤さんに任せよう+4
-2
-
380. 匿名 2021/01/02(土) 23:48:51
例えばお金を少しあげたとしても、そのお金でこれから生活できるわけじゃないし、住む場所をあげられるわけでもないし、私には何もできることがないなと思っちゃう…。
真面目に働いて納税することくらいかな。
でも、お金くださいってもし直接言われたら少しあげちゃうかも。+1
-2
-
381. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:09
>>297
高所で危険ってのがポイントです+1
-4
-
382. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:12
>>377
ものすごく古典的な詐欺の手口だよ、人間の善意につけこむタイプの。+12
-0
-
383. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:35
>>374
横
一瞬のwin-winか、長い目で見たwin-winかってことかな。
+3
-1
-
384. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:37
直接施しを与える事が救いになるとは思えない。施しを受けても一時しのぎにしかならないしアルコール依存性やパチカスかもしれない。哀れみを請うだけのお金という施しを待つだけの人になるかもしれない。
それなら路上生活者の人達を本気で救おうと活動しているきちんとした団体へ寄付したほうが有意義に使われるし、より多くの人を助ける結果につながると思う。
あなたが遭遇した人は犯罪者だったかもしれないし、コロナ禍の被害者の一人かもしれないし、本当に気の毒な人生を歩んできた人かもしれない。
誰にもわからない。危険性もある。だからその道の人達に託したほうがいいと一番良いと思うよ。+2
-2
-
385. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:53
>>364
私も100円ちょうだいはあった
ホームレスぽい人であげたよ
そこから離れて電車乗るために戻ったら、違う人にも声かけてた+4
-0
-
386. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:13
>>365
する人もしない人も自由だし別に他人を批判する必要なんてないよね
日本の場合なぜかしない人がする人を批判する
しない人を批判してる人はあんま見たことない+10
-3
-
387. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:16
仮にその人を助けたとして、次の日違う人が同じ状況ならまた助ける?助けないと不公平だよね?+2
-5
-
388. 匿名 2021/01/02(土) 23:51:15
>>1
見かけるホームレスはみんなマスクしてないから
声かける気は起きない
それに意外と太ってる人が多くない?
食べてるんだと思うけど
+17
-1
-
389. 匿名 2021/01/02(土) 23:51:24
>>272
せっかく支援受けるまでに辿り着いても、用意された住まいから気付いたらいなくなってるんだってね。
よほと人と関わるのが嫌なのか、野宿の方がまだマシなんだと。+8
-0
-
390. 匿名 2021/01/02(土) 23:51:54
>>378
そういう情報を知らなかったり、情報の集め方自体知らなかったり、
できなかったり、支援は「恥」と思って手持ち金がわずかになるまで
行政にコンタクト取ろうとしない人がいるんだと思う。+55
-2
-
391. 匿名 2021/01/02(土) 23:52:51
>>1
中途半端過ぎる
全財産渡すつもりないなら放っておきなさい。+6
-12
-
392. 匿名 2021/01/02(土) 23:53:40
>>1
その一回のお金で何か解決する?その場凌ぎが一番かわいそうだよ。
助けたいと本気で思うならそういう人を支援する職に就いたらいいよ。本気で助けたいと思うならね。偽善でないのであればね。+13
-6
-
393. 匿名 2021/01/02(土) 23:54:07
>>385
100円頂戴は私もあるー
地元で有名で、その100円で当時安かったハンバーガー?マックポーク?を食べてた。
マック24時間だしずっと寝てたけど、お店の人も困ってただろうな。+0
-0
-
394. 匿名 2021/01/02(土) 23:54:59
>>1
せめてお正月くらいってことは、お正月じゃなければ主さんもスルーするんだよね?
優しいのか酷いのかわからないわ。+30
-7
-
395. 匿名 2021/01/02(土) 23:55:11
>>387
不公平だから一人にも親切にしないほうがマシなの?
みんなで平等に不幸になろうとする日本人らしい発想だね+9
-3
-
396. 匿名 2021/01/02(土) 23:55:12
>>104
とある記事が読みたくて札幌の地下の通りで購入したことある
ビッグイシューだっけ
おつりは要らないですって言ってちょっとだけど収入にしてもらった+6
-1
-
397. 匿名 2021/01/02(土) 23:55:18
>>1
コンビニで
・インスタントお味噌汁(お湯入り)
・おにぎり
・カロリーメイト(保存食として)
・歯磨きセット
を買って渡す
+16
-2
-
398. 匿名 2021/01/02(土) 23:56:04
>>1
あなたのやろうとしたことは、野良猫に餌を与えて命を救ったと錯覚するのと同じくらい独善的でその場しのぎの行為です。
実際に救いたいと思うなら、本人に声をかけて許可を取ってから、役所の福祉課や社会福祉協議会や福祉士会や弁護士会に連絡を取り、本腰いれて生活保護の申請から住所設定、就職支援すべきです。
そういった団体の活動資金にしてもらうために寄付でもすればどうですか?+29
-16
-
399. 匿名 2021/01/02(土) 23:56:07
>>386
海外みたいにホームレス増えて治安悪くなったり不潔な街になったら嫌だ。
日本の住みよさってここで言われる「冷たい」の上に成り立ってる部分もあると思う。+13
-4
-
400. 匿名 2021/01/02(土) 23:57:38
>>20
ごめん、皆んなの返しが秀逸で吹き出した。
おやすみ⭐+210
-5
-
401. 匿名 2021/01/02(土) 23:57:52
>>321
神さまみてるね+16
-0
-
402. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:00
>>1
主さんは優しいとは思うんだけど
人の価値観とほんと千差万別
それは旦那さんとのことだけではなくて
そのホームレスの方も
主さんの考えではその三千円を受け取ったら感謝して電車に乗って炊き出しに行くだろうって事なんだろうけど
そのお金でギャンブルやお酒を買うかもしれない
それどころかプライドをへし折られた気になって主さんを逆恨みするかもしれない
逆恨みって理不尽と思うかもだけど
ネタバレだから名は伏せるけどそれが殺害理由になった作品があって初めは驚いたけど妙な説得力もあって、そういう受け取り方する人もいるんだろうなって思ったんだよね
他人の考えなんて想像及ばないこともあるしコントロールできるわけじゃないから+28
-3
-
403. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:00
この間テレビで女性ホームレスの方が、
一夜を明かすためにハンバーガーショップに行くと答えていた。
横にもなれないところで仮眠みたいな睡眠で、
生活をどうこうしようという気力も元気もなくなるよなと思った。
+30
-0
-
404. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:01
とりあえず食べ物とお金を置いてホームレス支援団体に連絡をしてみる
+2
-0
-
405. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:15
炊き出しボランティアに何度か行ったことありますが、比較的身綺麗で食べ物を選ぶ人がかなりいる。配り歩かないと本当に困窮してる人まで行き届かないように思いましたがなかなかそこまではできず普段見かけたとしても素通りしてしまいます。。コメ主さんはお優しいですね。ただ現金は渡さない方が良いと思います+16
-0
-
406. 匿名 2021/01/03(日) 00:00:22
意外と伸びて色々意見出てるね
大人食堂トピもあるけど+2
-0
-
407. 匿名 2021/01/03(日) 00:00:30
それぞれ別の違う人間だから踏み込まない方がいいよ〜+0
-0
-
408. 匿名 2021/01/03(日) 00:00:49
広島で有名なホームレス広島太郎が
元旦に宮島駅前にいた。
いろんな人が声をかけ、💴をあげていた。
毎年恒例なのかな?と思った。
もう20年以上も前の話。まだ元気なのかな?+5
-0
-
409. 匿名 2021/01/03(日) 00:01:59
>>234
偽善者と罵る方がなんの役にも立たなくて笑う。+18
-4
-
410. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:09
お金より物品の方がよさそう
+6
-0
-
411. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:42
>>385
100円でどうするんですか?って聞いたらなにも答えずに離れて行った。
簡単に100円をくれそうな人に声かけて恵んでもらってるんだよね。
それが生きる手段ならそれも有りなんだろうけど、私はなんか無性に腹が立って、絶対にあげたくないと思ってしまった。簡単にその場凌ぎの現金を手に入れて、ホームレス生活が長引くだけじゃんと思った。+17
-0
-
412. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:46
昔、ホームレスの方を支援するためにただ施しをってことではなく
労働とその対価ということで
ちょっとした小冊子を販売させてそれを買うみたいな試みあったけど一回だけ買ったことあるけどまだあるのかな?
賛同した人が雑誌に協力したりして
西原理恵子さんとか表紙描いたりしていた+6
-0
-
413. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:40
顔を覚えられて、家までこっそり尾行されて、後日強盗に入られたり路上で襲われたりしたケースがあります。
+6
-3
-
414. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:53
>>398
偽善すらしないよりマシだよね。むしろここにトピ立てしてる間にもそういうこと調べたりしてそうだもん。
主さんはそういう心があるから普段から他人に対して思いやりがあって
好かれてると思う。
+11
-10
-
415. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:55
>>10
多分、タバコ買ったり、ワンカップ買ってそう。
以前道端におじいさんが倒れていて、ビックリして起こしたら 100円持ってるか?って聞かれて えっ…って固まってたら 酒飲みたい。 と言っていました…。
そういう人だからお仕事なくなっちゃうんだよね。+288
-0
-
416. 匿名 2021/01/03(日) 00:05:05
これは確実に言いたいんだけど、ホームレスって意外と自業自得では無いよ。
滅茶苦茶タイミングが色々悪くて家と職を両方失う場合ってあるんだよ。
自業自得って言い切る人達みんなも他人事じゃないんだよ。
この前殺されたホームレスのお婆さんも全然自業自得じゃないケース。
何かを恵まなければいけない訳でないけど、自業自得とは絶対に言っては駄目だよ。
本当にいきなりなる事ってあるんだよ。+20
-1
-
417. 匿名 2021/01/03(日) 00:05:20
>>374
浅ましい心だね。+2
-3
-
418. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:17
>>104
ビッグイシュー、見かけたら買うようにしてるよ
安いと思う+14
-0
-
419. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:42
人生の出会いは運だからね+1
-0
-
420. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:51
ホームレスという言葉も差別になるらしいよ。路上生活者が正しいのかな?+0
-1
-
421. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:58
で、主は散歩から帰ってから何かできることを調べたの?
ボランティアに参加するとか物品を支援団体に送るとか、支援団体に寄付って手もあるよね
まさかガルちゃんにトピ立てただけってことはないよね+10
-5
-
422. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:06
>>412
ビッグイシューだよね
今もあるよ+6
-0
-
423. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:11
働く意思のある人は何かそういうシステムがあればなあと思うんだけど+3
-0
-
424. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:56
>>1
そんな事言って、ホームレスの人全員を救えるの?
全国にいるよ?
たかだか一人に3000円あげた所で貴方の善意は残念ながら何の役に立たないんだよ。
3000円なんてすぐ使い切るよ?またあげるの?
キリが無いよ。
貴方は優しい人かもしれないけど、そういう半端な善意が一番酷。+17
-13
-
425. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:59
ホームレス全員に同じ事を分け隔てなくできるならしたいことをすればいい
けど思いつきで、その時その人だけに施しを与えて「してあげた」感を得たいのであれば偽善・自己満足以外の何物でもないからしない方がいいと思う
炊き出ししてる団体に寄付でもした方がいいのでは+5
-7
-
426. 匿名 2021/01/03(日) 00:08:16
>>399
福祉が整ってるかどうかの違い+6
-0
-
427. 匿名 2021/01/03(日) 00:08:17
>>422
ありがとう
地方のものなんだけど東京に行った時に一度だけ見かけたんだよね
まだあるんだね+3
-0
-
428. 匿名 2021/01/03(日) 00:08:18
コロナで人通りが少ないから
ビッグイシュー販売者も収入が減ってるみたいだねBIGISSUE日本版www.bigissue.jpホームレス状態の人が路上で売る雑誌「ビッグイシュー日本版」。1冊450円で販売すると230円が販売者の収入になります。チャリティではなく、チャンスを提供する事業です。
+3
-0
-
429. 匿名 2021/01/03(日) 00:08:45
>>415
おじいさんはもう酒さえ飲めたらそれでいいんじゃないのかな。私はそれでもいいと思う。+125
-3
-
430. 匿名 2021/01/03(日) 00:10:11
>>1
私はあなたと同じタイプです。
もやもやしてしまう。
たとえ自業自得だったとしても、こんな寒い中辛いだろうにとせめて温かいもの食べて欲しい…ですよね。+23
-4
-
431. 匿名 2021/01/03(日) 00:10:26
ホームレスの人は物が欲しい人は物乞いしてると思うけど、それ以外の人だと「人と関わるのが出来ない人」や精神面が良好ではない人も多いらしいし、施しを受けたい訳じゃ無い人の中にはプライドがある人も居て、お金渡されて怒るような人(お金?バカにするな!って人)も居る。
だから、何かしら受けたければ自分から動けると思うよ。特にホームレス同士で交流しないで一人でいるホームレスだと、たぶんコミュニケーションしたくない人も多いと思う。
なにか助けられたければ自治体とか交番とか行ってるけど、それもしてないでそのままが良いような人が多いよ。たぶんね。
でもやりたければ複数のホームレスに話しかけてお金渡したり、情報をあげたりしてみたら良いと思う。+6
-0
-
432. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:10
>>37
残念ながらパチンコとかに使う人はいると思う……+140
-2
-
433. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:40
>>1
>>2
>>3
千円札あげた
福祉の担当の人にどこどこにホームレスがいると連絡した+40
-1
-
434. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:46
>>402を書いたものですが
もちろん感謝するホームレスの方も多いと思います
ただ、自分の思いが通じないこともあるだろう
という意味です
+8
-0
-
435. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:58
>>421
間違えてプラスしてしまったー。
せっかくの知識、そんな嫌味な書き方で教えなくても。まして年明け早々トゲトゲしいよー。+6
-3
-
436. 匿名 2021/01/03(日) 00:12:21
物乞いしてるホームレスにはお金を渡せば良いと思う。
お金欲しい意思表示してるから。
日本のホームレスって物乞いしてない人が多いけどね。+6
-0
-
437. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:42
>>14
どうやって食べるのさ(笑)+50
-0
-
438. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:53
>>402
旦那さんも考えは変わりにくいと思う+4
-0
-
439. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:15
>>416
なった経緯だけじゃなくて、なぜ役所に行かないかとか含めの自業自得なのでは。+3
-3
-
440. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:32
お金渡してもお金の使い方が分からない人だと、パーッとお酒やタバコに使っちゃうかもしれないし、相手のホームレスが賢くない人だったりしたら「女はお金をくれる」って記憶だけして通る女性に「お金、お金」って言い始めるかもしれない。旨味だけ与えて、あとの面倒や責任を負えないなら、ホームレスに施しを与えるんじゃなくて、自治体やどっかにホームレスの居場所を報告したら良いんじゃない?+8
-0
-
441. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:11
>>37
そういえばアメリカいたときボランティアみたいな数人がホームレスにお弁当とか渡してるところよく見かけた
幼少期に大阪に住んでたときも梅田周辺の地下鉄にいるホームレスにお弁当渡してる人いたなー
最近はホームレス少なくなったね
ちなみに私はホームレス見かけてもスルーしてる…というかどうしてもホームレスのそばを横切らないといけないことがあるとしたらめちゃくちゃ足早に過ぎ去るようにしてる。申し訳ない気持ちとかも全くない。でも明日は我が身とは思ってる+122
-4
-
442. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:39
>>402
嫌がらせを受けて考えが変わって素直に善意を受けられなくなっている
ホームレスの人もいるかも+7
-0
-
443. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:40
>>391
あなたは極端すぎる+12
-0
-
444. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:57
ホーム「レス」になっちゃった後で役所に行くのって
ものすごくハードル高いと思うけど・・・+5
-0
-
445. 匿名 2021/01/03(日) 00:17:07
池袋駅前、元路上生活者は今もビッグイシューを売る…「人とつながりを大切にしたいから」:東京新聞 TOKYO Webwww.google.com東京・池袋駅前、寒風吹く中、道行く人に示すよう右手に雑誌を高く掲げる男性がいる。安定した住まいがない人たちの自立を支援する「ビッグイシ...
+2
-0
-
446. 匿名 2021/01/03(日) 00:17:43
ホームレスに3000円も大金渡さないよ。
それなら家族でご飯食べに行く足しにして、家族団欒したい。
基本的にケチで他人を信じない私は何もしない。年越しだろうと何だろうと自分で頑張るしかない。助けはボランティア団体か役所に求めてほしい+13
-1
-
447. 匿名 2021/01/03(日) 00:19:08
>>1
主さんきっと気まぐれや良いことをしたという自己満足のためではなく、本当に優しさで言ってるんだと思った。
育ちが良いんだね。嫌味じゃないよ。
99%の人見てみぬふりをする中、そんな人がいても良いと思う。
私は支援はやらないけども西成のホームレスの人達の取材をしたことがあります。
ここでもレイプされたらとか財布奪われたらとか家までつけられたらとかまるで犯罪者を見るような偏見がある人もいる、これが現実なんだなと少し悲しくなった+21
-16
-
448. 匿名 2021/01/03(日) 00:20:56
お年玉をやる+0
-0
-
449. 匿名 2021/01/03(日) 00:21:27 ID:VtlCJTCrcI
>>412
ビッグイシュー今も売ってる人いるよ
雨風しのげる部屋に住めるようになったって喜んでる人もいるけど、働き始めて数日で辞めちゃったり音信不通になる人も少なくないみたい
+10
-0
-
450. 匿名 2021/01/03(日) 00:21:49
>>1
何十年も前に喫煙所付近で
女性のホームレスに
「たばこ一本頂けますか」と
言われた事があります。
その方は、気品のあるホームレスで
おそらく今まで良い生活をしていたのでしょう。
ボロボロのドレスに、ボロボロのスカーフ、
ボロボロののハットでしたが、
「お恵み有難う御座います」と
深々と頭を下げて消えていきました。
どのような経緯で
ホームレスに陥ったか分からないけど、
人生いつ何があるか分からないなと
とても印象に残っています。+33
-4
-
451. 匿名 2021/01/03(日) 00:21:51
>>415
今時のホームレスはワンカップじゃなくてストロングゼロですよ+60
-1
-
452. 匿名 2021/01/03(日) 00:22:32
何もかもどうでも良くなる日もあるけど、寒そうにしていたりゴミ漁ってるの見たらこうならないよう努力しようと思う。
+3
-0
-
453. 匿名 2021/01/03(日) 00:23:02
>>447
ひとつ事例があったらイメージがついてしまうのは、悲しいけど仕方ないことなのかも。
生活保護の不正受給だって一部の人たちのことなのに、
役所がジャンパー作って圧かけてくるくらいなんだから。
自ら知ろうとしない人の印象はそんなものなんだよ、悲しいけど。+9
-3
-
454. 匿名 2021/01/03(日) 00:23:28
1人で近づくのはやめた方がいいよ、それで襲われた話聞いたことある。+6
-1
-
455. 匿名 2021/01/03(日) 00:23:56
>>327
保護されて規則正しい生活させられたくないんだよ
寒くて汚いとこでごはんなくてもダラダラしたいのがホームレス
なるべくしてなる+111
-7
-
456. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:26
ホームレスのドキュメンタリーを見た事があるんだけど、路上生活のきっかけが「鬱」の人も多いよ。
あと、保護施設に入れば生活保護が受けられるけど、交流が苦手だったり嫌いで他人との共同生活がイヤだと思ってたり、施設内のルールの門限や禁酒禁煙とかがイヤとか、風呂や食事の時間が決められているのが無理とかの理由で「保護なんかされてたまるか!」ってあえてホームレスやってる人も居ましたよ。
人それぞれだけどすべてのホームレスが「お金」を受けたいか?とか保護施設や行政を教えられても、(ふざけんな!)みたいな人も居るから、話しかけるなら注意した方が良いと思います。人によっては「お金だけ置いてけ!」みたいな事があり得るかも。+13
-0
-
457. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:43
>>424
ホームレスの人全員を救う必要がある?
荒んだ人の心がそのお金で少しあったまるんならそれでいいや。パチンコしようが酒飲もうが。
+11
-8
-
458. 匿名 2021/01/03(日) 00:25:04
>>1
性善説ですね
主さんは今まで順風満帆で怖い思いも特にしない人生だったんでしょう。羨ましいし素晴らしいですけど
世の中は怖いよ……
その人、お金貰うために苦労してるフリをしてたかもしれないし、その3000円、全員が全員本当に炊き出しに行く金に使うと思う?ギャンブルに使われる可能性あるよ
心優しい人とは思うけど、もっと人を疑った方が良いと思う
+21
-7
-
459. 匿名 2021/01/03(日) 00:25:14
>>453
その一部に自分が巻き込まれない可能性はないからね。
偏見というより自衛です。+8
-2
-
460. 匿名 2021/01/03(日) 00:26:33
結論からいうと、私は何もできずに通り過ぎるだけだと思うけど…。
私も学生の頃はホームレスって自業自得でしょ?施しは甘やかすこと!って思ってたけど、社会人になってからは人間、皆が順調にいくわけじゃないし、今余裕がある人がない人に分けてあげる(上からな言い方だけど)ことも必要なんじゃないかと思うようになった。
けど、実際には声かけるのって恥ずかしいし、危険がないわけじゃないから結局何もできないまま今に至る。
だから主さんのように考えられる人は素晴らしいと思う。あと実際に何か買って渡したりしてる人もすごいと思う。尊敬します。+16
-2
-
461. 匿名 2021/01/03(日) 00:26:36
>>92
行政のサポートがあることを知らないのかもれしないよ。+21
-4
-
462. 匿名 2021/01/03(日) 00:26:37
>>21
ホームレスなのに煙草吸ってんのムリ。
それでお腹空いたとか抜かしたら許さん。+147
-6
-
463. 匿名 2021/01/03(日) 00:28:19
今年は寒いからね
この寒さの中、段ボールやビニールシートで雨風凌いで満足に食べられないかもしれない人を見ると自分が持ってる少しのお金を分けてあげたくなる気持ちは分かるよ
それを行動に移すか移さないかは別として
でもその優しさにつけ込まれるような事があると悲しいから行動する時はちゃんと考えないといけないよね+8
-0
-
464. 匿名 2021/01/03(日) 00:28:40
>>83
自分で選んでホームレスになった人なんて一人もいないよ。みんななりたくてなったわけじゃない。+23
-44
-
465. 匿名 2021/01/03(日) 00:29:25
>>456
知的障害や発達障害などの精神障害やグレーゾーンであることも
多いと聞きます。+18
-1
-
466. 匿名 2021/01/03(日) 00:30:20
どんなバイ菌持ってるか分からないから、距離保たないと感染しそう。
彼氏と駅の中で待ち合わせしてる時に電話で「うわ。最悪」と言ったので、どうしたのか聞いたら「浮浪者が近くにいて、自分の汚いものを壁に付けてた」と言ってきました。
なんで避けて歩かなかったのか理解不能でした。
食事前だったのに、そんな事を聞かされたのも嫌な気持ちになりました。
+4
-11
-
467. 匿名 2021/01/03(日) 00:30:35
>>87
絵文字、何がおもしろいんだろ。
この寒空の下のホームレスのこと考えたら笑えないよ。+18
-3
-
468. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:43
昔、夜の熱海を車走らせてたら、どうみても20歳くらいの男の子がボロボロの服着て歩いてるの見かけて、父が兄ちゃんこれで何か食べなって数千円渡そうとしたけど、男の子はチラッと見ただけで受け取らずどこかへ行ってしまった、、、。
子供心ながらせつない気持ちになった、、、。
+16
-0
-
469. 匿名 2021/01/03(日) 00:33:28
たいがいの人がたぶんホームレスは無害な弱者だと思ってると思うんだけど、私は通学してる時に大きい駅でチカンされた事や、別の場所で奇声あげて人に絡むホームレスを見かけた事があるから、関わるなら気をつけて欲しい。
+18
-0
-
470. 匿名 2021/01/03(日) 00:33:59
>>458
苦労してるフリで本当は幸せなのならそれに越したことはないし、ギャンブルに使おうが酒を買おうが貰った人の勝手だと思うから気にしない+5
-8
-
471. 匿名 2021/01/03(日) 00:34:56
>>20
元気にめっちゃ笑ったありがとう+172
-2
-
472. 匿名 2021/01/03(日) 00:36:32
>>403
女性のホームレスの特集を見たことがあるけど、男性のホームレスより大変だよ
まずはホームレスだと見えないようものすごく気をつけるって。ホームレスだとバレると身体目当ての標的にされるから。
夜はお金がある時はネカフェでシャワーも浴びて、お金がないときはあちこちのコンビニを点々と買い物客を装って歩き回るそう
睡眠は昼間公共施設(図書館とか)でちょっとずつ寝るらしい
男性の方がホームレスが多い、女性は生きるのが楽なんていう奴は現実を知らない+24
-0
-
473. 匿名 2021/01/03(日) 00:38:59
前に道でおばあさんに、お米買うお金ないから恵んでくださいって言われた。
可哀想だなって気になったけど、市役所に行って相談した方がいいですよと返した。
でもその市役所もそこからバス乗って行くような場所にあって、あのおばあさんどうなったかなってたまに思う、、、。
+7
-0
-
474. 匿名 2021/01/03(日) 00:39:07
ホームレス数人に数千円のお金を渡すより、ホームレスを助けている団体や支援しているところにお金を寄付した方が多くのホームレスに支援が行き渡ると思う。+7
-1
-
475. 匿名 2021/01/03(日) 00:39:19
友達が熱心な、ある宗教信者。
ホームレスの人への思想を尋ねたら
自業自得!普通に生活してたらホームレスにはならない!って一刀両断。
ホームレスになった事情は
人それぞれだと思う。
そこを思いやれないのかと残念。
日頃、人救い、世界救済だのと
教えを伝えてるのに。
+19
-0
-
476. 匿名 2021/01/03(日) 00:42:05
私がホームレスになったらココの優しいみなさんに恵んでもらおうっと♪+1
-2
-
477. 匿名 2021/01/03(日) 00:42:29
>>381
高級車作ってる人も工場で手切断したりしてるよ+11
-0
-
478. 匿名 2021/01/03(日) 00:43:01
路上生活者の方を助けたい方はYouTubeでデンジャラ赤鬼さんの動画みて欲しい。
支援できる人は食べ物支援したら路上生活者の方に配ってくれます(視聴者さんから頂いたということを伝えながら配ってます)
ライブでスパチャ投げたらそれも路上生活者の方の為に使われます。
私は支援できるほどの余裕がないため動画に+を押すくらいしかできません…。
+8
-0
-
479. 匿名 2021/01/03(日) 00:44:26
>>1
ホームレスの人に炊き出しとかありえない。
働く意欲がないからホームレスなんだよ+6
-10
-
480. 匿名 2021/01/03(日) 00:48:34
みんな優しいんだね…私も好きで団地住んでるわけじゃないのにガルちゃんではめちゃくちゃ叩かれる。+9
-0
-
481. 匿名 2021/01/03(日) 00:49:19
うちの最寄駅の近くにいつもいるホームレスは、人通りが多いところにいるからか、気にかけてもらえてる様子をたまに見かける。
雨の日に傘を置いてく人とかカイロを置いてく人とか。
誰も声はかけないけど、目につく場所にそっと物を置いてく感じ。+15
-0
-
482. 匿名 2021/01/03(日) 00:49:42
>>476
残念ながらここには、恵んでくれるやさしい人は少ないようだけど。+3
-0
-
483. 匿名 2021/01/03(日) 00:49:54
>>281
タワマンのような高所作業って資格いるのでは?
日雇いじゃなくてまともにお給料もらったり下請け契約している人達だと
思ってたけど、違うの?+11
-0
-
484. 匿名 2021/01/03(日) 00:50:18
なんかしら事情はあるんだろうけど施しをする理由がない
私も一歩間違えたらそっち側だろうなと思うから毛嫌いしてるわけではないけど自分のことで精一杯
他人を助けて得られるものなんか無いでしょ
むしり取られて終わるよ+2
-2
-
485. 匿名 2021/01/03(日) 00:51:06
一回だけ迫力に負けて500円あげた事あるけど、一年後位に再会?(笑)して覚えていたらしく、またせびられそうになったよ。辞めた方が良い+9
-1
-
486. 匿名 2021/01/03(日) 00:51:15
>>478
そういう形で支援している人もいるんだね。
知らなかった。+4
-0
-
487. 匿名 2021/01/03(日) 00:51:41
>>451
もう10年くらい前の話ですw+21
-0
-
488. 匿名 2021/01/03(日) 00:53:42
やるのは勝手だけど、それによって家族が巻き込まれるとか思わないの?もし主さんが感謝されるだけならいいけど、お金も盗られて襲われてでもしたら?たった1回の親切で精神狂ったら?○されちゃったら?
どれほどの家族が悲しむか。。主さんが何かされたとしても悲しむのは家族だし、家族に何かされても後悔して悔やむのは主さんです。
YouTubeでボランティアしてる人はいますよ。日本にも。でもすべての動画残らず見てますか?しばらく追いかけられて襲われそうになってる人いましたよ。
女性なら尚更です。善意でそういう事をするのならボランティア団体にでも入って活動した方がいいですよ。
舐めない方がいいですよ。+8
-6
-
489. 匿名 2021/01/03(日) 00:54:05
>>13
全く理解できない、通訳してほしい。+35
-12
-
490. 匿名 2021/01/03(日) 00:56:33
父親の音信不通だった弟がホームレスでクリスマスに脳梗塞で亡くなった。嫌われ松子を思ったな。+4
-0
-
491. 匿名 2021/01/03(日) 00:56:39
>>25
ホントだよね~。
家事と、何日も徹夜前提な地獄の納期の繰り返しでヘロヘロにこなす毎日だわ。。。その上、上司は36歳の彼女いない歴=年齢な、超絶ヒステリーで粘着質の心底イヤ~な男。テレワークとはいえ心身ともにキツいですよ。でも、生きることはそもそもハードモードだからしんどくて当然と言い聞かせてる。+48
-37
-
492. 匿名 2021/01/03(日) 00:57:09
こじきは3日やったらやめられないって言うよね。可哀想だからってお金あげたらダメよ。どんな理由であれ、ホームレスになる前に、みんなふんばって生きてんだ。行政頼ったりしてもいいじゃない、それをせずに路上で暮らすのは自業自得だよ。+7
-6
-
493. 匿名 2021/01/03(日) 00:57:30
>>378
『キチンと』ね…
こういう、全てわかってるように『正しい』意見を圧持って述べる方のような、キチンキチンと遂行できる人間ばかりではないんだけどね。+23
-6
-
494. 匿名 2021/01/03(日) 00:59:44
どうもしない一択しかないでしょ
金とか権利とかすべてと引き換えに自由を満喫してらっしゃるんだから+3
-3
-
495. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:10
>>476
私もホームレスになってなかったら、もちろん何か差し上げますね。 でもお互いそうならないのが良いですよね。+4
-1
-
496. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:18
否定派肯定派半々でちょうどよい。+3
-0
-
497. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:24
心は痛むけど何もしないな
本当に何とかしたいなら行政やNPOなど支援の手があることは彼らも知ってるはずだし
それぞれの事情もあるから通りすがりの人にお金貰っても喜ぶかな?と思う+6
-0
-
498. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:30
>>1
とりあえずビッグイシュー売ってる人見かけたら買ってる。+10
-1
-
499. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:18
>>20
元気があればなんでもできる!って猪木が。+154
-2
-
500. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:26
お正月って関係有るん?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する