-
1. 匿名 2021/01/02(土) 11:04:54
友達だと自分は思い込んでたら嫌われてたり、フレネミーだったり。友達ってどうしたらできるんですか?+348
-7
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 11:05:45
あんまり他人に期待しない方がいいよ+713
-3
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:12
>>1
無理作らなくても生きていける+403
-6
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:21
無理に頑張って作るものでもない+278
-4
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:22
出典:livedoor.blogimg.jp
+11
-58
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:29
友達なんかめんどくさいだけだからいらないと思う+203
-22
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:29
トモダチ…+120
-20
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:32
同じようにフレネミーで痛い目にあったやつと仲良くなるとか?+21
-10
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:33
友達だと思ってたら嫌われてたって何かしたの?+158
-6
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:39
私もあんなに職場で仲良くしてたけど、私が体調崩して退職したら一切LINEもくれない。
ええっ、なんかないの?
友どちと思ってたのにって思った+31
-70
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:41
ちょっとトピずれだけど、ずっと女友達だと思ってた人がトランス女性で体が男性だって知って驚いたことがある。+161
-8
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:41
結婚した、出産した途端疎遠になったりとかあるよね+355
-1
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:52
友達というか仕事仲間だと思ってたら敵だった+194
-3
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 11:06:55
逆に友達だったと思ったら違ったって思われてると思うよ+90
-2
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:02
+10
-65
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:17
友達が白いタイツ好きでよくはいてるから、待ち合わせ場所にいた白いタイツの人に声かけたら全然違う人だった
ごめんなさい+38
-44
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:29
そういうの、もうめんどくさくてある頃から必要なくなった。
裏切りとか、結局疎遠になるパターンとかさ。なんも意識せず、結果的にそばに残った人でいいんだよ。+366
-2
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:45
こんな世の中だから
友情ものの漫画やアニメって人気なんだなと思った+137
-2
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:50
大人になると友達できない
信用できない+285
-3
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 11:07:58
まぁ、口約束ですしね
ジャンプ作品でも読んで友情!努力!勝利!って叫びましょ一緒にね+22
-2
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 11:08:25
人に見返り求めず思いやりを持って笑顔で接してたら自然とできてるもんだよ+9
-22
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 11:08:41
友達なんて環境やライフステージで変わるもの。+256
-2
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 11:08:58
浅ーーーい付き合いで良いのよ。
他人に期待しない。+302
-3
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 11:09:03
開業するって連絡きたけど、友達ではないみたいよ。ライン消しておけば良かった。会費だけの人間みたいだから、ガッカリ中。入会しなければ良かった。6ヶ月縛りだし、友達ではないなら、普通の客の方が気疲れしないで済んだ。失敗。+74
-3
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 11:09:13
>>2
期待するからガッカリしたり傷ついたりすんだよね。
わたしも若い頃は散々味わったわー。
+179
-2
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 11:09:34
大人になると友達できないし、今までいた友達も疎遠になったり気が合わなくなったりして友達なんて減る一方。+252
-1
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 11:09:42
+16
-24
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 11:10:10
学校なのか職場なのかにもよる。
職場だったら真なる友情は奇跡だと思っている。
仲良くなったってどちらかが退職すればそれまで。
私は割と色々な仕事をかけもちして、100人以上と関わってきたけど、退職しても仲良い人は2,3人です。
学校だったら、頑張って話しかける。
って、それは職場もか。
とにかく話しかける。共通点を見つける。
遊びに行くのはコロナ禍の中で難しいかもしれないけど、
同じ趣味があるのはやっぱり関わりが深まるよ。+90
-3
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 11:10:25
>>11
すごい!
貴重(稀少)な女友達+75
-3
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 11:10:27
>>2
壁を作って付き合いしろってこと?+17
-4
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 11:11:06
>>10
職場の人と友達って感覚になる?
仲良くてもそれは職場だけの関係で友達と認識した事はない…+215
-7
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 11:11:35
自分が誘う相手 誘われる相手
無意識か計算してかはケースバイケースだけど
前者は見下してて後者は見下されてる事が多い気するわ。容姿だけじゃなく金銭や職業とかの観点からも。+8
-14
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 11:11:44
>>1
ZARDの曲で「裏切らないのは家族だけなんて」って台紙があるけど、人間関係なんて本当にそんなものだと思ってる。
学生時代に親友だと想ってた子も卒業した途端に疎遠になったりとか多かったから。
でも中には家族でも裏切る人もいるでしょうが。+233
-3
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 11:11:52
私は友達だと思っていた人が
他の人の前で「私友達いないんです〜!」って言ってた
ただのその場のノリや軽口かもしれないけど
ちょっとショックだったな+181
-1
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:01
結局、親しき仲にも礼儀ありっていうか、礼儀や節度ってお互いのために存在していたんだなあと思う。
礼儀や節度を守っていれば、疎遠になっても嫌な思い出にはならない。
+142
-0
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:02
他人の腹の中は、わからないからね・・・
こちらが思っているより、相手はこちらを思っていないってことが。
あれ…?!そんなもんか・・・って感じよね。+139
-0
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:04
席も出席番号順で隣同士で、入学当初から仲良くしてた友達(女性)
私が彼氏と別れた途端に物凄くベタベタしてくるようになり、私を独占するようになった
私は友達と思ってたけど、その子は私を恋愛対象として見てた事がわかった
友達としては大好きだけど、私は恋愛対象は男性だし、あなたをそういう対象として見る事は出来ないし、そういう関係も無理と言ったら、翌日から卒業までフルシカトされた
+27
-6
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:17
>>10
職場の人とは、仲良かったとしても退職後はあまり関わりたくないかも?
あなたがどうとか、その友達がどうって話でもないと思う+124
-3
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:22
この世の全ては幻+45
-2
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 11:12:58
私は友だち多い自慢する人って、本心からの友だちいないのわかってる+151
-2
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:04
自分は心開いてても、相手は違う。友達には他にランチしたりする友達が何人もいる。その友達から、昨日 軽い嫌味を言われた。やはり親族以外信じるもんじゃない。+81
-4
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:17
正月に帰省してくる友達と連絡とってて、いつ会えるかな〜?という流れになった時に「親と出かけたり、友達と会うから今年は時間取れないかも」って言われた…+184
-3
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:19
本当に友達が欲しいなら人を見る目を養う事。
これしかないね。+30
-0
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:20
>>16
ごめん、声出して笑ったわ
それも「友達と思ったら違った」だよね笑
次は間違えないでね+118
-3
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:23
突然考え方が変わる人だっているし、ある程度はフレネミー化するのは仕方ない、常に1人~2人の友達がいれば十分+11
-2
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 11:13:44
>>1
此ばかりは捜すのでは無く、巡り逢わせだと思う
無理して作ろうと思っても失敗するよね+50
-1
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 11:14:20
>>30
そうじゃないと思うよ
相手を信用信頼するのは勝手だけど、相手にもそう思ってもらおうとか、相手もそう思ってくれてるとか思うのはやめた方がいいってことだと思う
信頼を裏切られた時も、信じた自分が悪かったんだと思うことが大事+107
-2
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 11:14:30
私は捻くれてるから友達にも少しだけ嫌な部分とか気付いてしまう
100%好きな友達が自分にいないんだから、相手も100%私を好きなわけがない
付き合いが密になればなるだけ、嫌な部分が見えちゃうしね、お互い+97
-1
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 11:14:36
>>2
腹八分で付き合うのが一番ですよね
+100
-1
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:03
学校、職場、SNS、出会って仲良くなった場所を離れると疎遠になりがち。+77
-0
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:23
婚活パーティーで知り合った人達。
こっちがいい感じになりだしたら態度が悪くなり、ダメになったら超ご機嫌!
+27
-2
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:26
私は金持ち過ぎて友達が出来ません。
不登校だったから小中学校の友達はいないし(見捨てられた)、高校は裏口で入ったけど貧乏人ばかりで友達出来なかったし、大学でも友達いません。金かかる趣味でも見つけたらいいのかな。+2
-17
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:34
>>1+69
-4
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:39
逆に勝手に友達認定されるのも嫌だなw+35
-1
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:58
仲良くもないのに「こちらはお友達の●ちゃん」と言って私の事を紹介する人苦手です。
10代の頃、友達と思ってくれてるなら…と真に受けてとんでもない目にあってから言う人は苦手です。+9
-8
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 11:16:05
>>17
そうしたら、そばに誰ものこらなかった。+64
-3
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 11:16:28
友達じゃなかったってわかった瞬間のあの絶望的な気持ちをもう味わいたくないので、もう友達は作らない。+81
-2
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 11:16:52
自分から話題振ってLINEしてくるくせにちゃんと返しても毎回返事はスタンプのみ
そろそろ疎遠にしようと思ってる+23
-2
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 11:17:08
友達ってさ、その時「今」のものであって、次の瞬間の保証なんてない表面上のものだよね。
それがたまたまずっと続くか短いかの差だと思う。
だから友達だと思ってたけど違ったんじゃなくて、友達だったけど今は違うってだけなんだよねきっと
元カレとか元カノみたいなもんだ+118
-1
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 11:17:08
>>52
釣り?+2
-0
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 11:17:29
>>10
あなたの友達と認識するハードルが低すぎるんだと思う。
相手に非は無い。+64
-1
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 11:17:30
すごく人懐っこくされて、これからもっと仲良くなれそうだなっていう知り合いに飲みに誘われて、凄く嬉しかったんだけどネットワークビジネスの勧誘だったことが2回あった。
こっちはいい友達になれると思ってたのにガッカリ。
あの人懐っこさも勧誘目当てだったのかって悲しくなったよ。
こっちからは2度と連絡しないし、案の定あちらからも来ない。+87
-0
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 11:18:00
>>33
友達というか知り合いがやたらたくさんいるけど心が通じ合っていない人は多い。
SNSでのいいねやコメントの数なんて全く関係ない。
悪い奴に騙されて殺されちゃった人のSNSにもいいねとか凄い数ついてたりするし。
そういう人はけっきょく家族が拠り所になるんじゃないかな。
+31
-1
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 11:18:27
>>20+30
-0
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 11:18:46
>>59
わかる
私は学校繋がりで友だち多い人だけど、いまはめんどくさくて自分のことでいっぱいな時期です+13
-1
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 11:18:59
>>3
無理しないで生きていて何かあったときに同じ方向に向かって協力しあったり励まし合ったりできるのが友達。離れていても会う時間がなかなか無くても変わらない。(でも年に一回くらいは連絡あったりするけど)
それでも結婚、出産で変わることもあるけど。
一人になりたくない、友達がいないと思われたくない人で、会話もなく考えも違うのになんとなく無理に一緒にいるのは友達じゃない。+77
-0
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 11:19:00
>>52
時給制の友達でも雇ったら?ニコニコお話聞いてくれるはずだよ+21
-0
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 11:19:41
>>56
ゴメンこれ、ちょっと笑えた…w
いや今後残る人いるかもしれんよー、、+20
-2
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 11:19:48
友達〜なんて言ったって、所詮自分の為に利用できるかどうか、プラスになるかどうかだけの間柄
その相手が自分より幸せになったりなんかしたら、潰しにかかる
友達なんて私にはそんな風にしか思えない
いろんな経験して、そうなっちゃったわ
+64
-1
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 11:19:56
>>5
これは‥辛いなw
カットできんかったん??+95
-0
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 11:21:00
困ったときに助けてくれる友達は何人かいるけど、こいつブスだなあと思われてることは感じる。別にいいけど。+2
-2
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 11:21:19
>>53
自分偽善者じゃないかなって思うくらい、私はみんな大好き
だけど、メールやLINEする友達は断ってるから誰もいないし休みの日に誘ったり誘われたりする友達は皆無
でも、みんな大好き+33
-8
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 11:21:32
大学生だけど友達いません、、
学校で楽しく話す人はいるんだけど、休みには遊ばないしね。
彼氏もできたことないから天涯孤独かもw+33
-4
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 11:22:14
>>17
わかるー。
30過ぎたらどーでも良くなった。
来るもの拒まず去るもの追わずになったらラクになったよ。
学生と違って生活や環境変わってくるから色々と合わなくなってもしょうがないよね😓+102
-0
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 11:22:43
小学生の時やたら「私たち親友だよね」って確認してくる子がいて、子供ながらに違和感があった。
最終的には別の子と結託して持ち物捨てられたりしたよ。
中学も一緒だったけど彼氏を乗り換えるように友達を切っては新しい友達と連むような子で、元々問題ありな子なんだなと気付いた。+64
-1
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 11:22:48
>>52
高校を裏口ってちょっと笑
+20
-0
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 11:23:03
うわべになってしまう
だから広く浅い
+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 11:23:10
30超えてますが、昔は誘えば遊ぶかなって友達は何十人いるかな?って感じでしたが、今ではほんの数人ですよ。
会うのは一年に一回くらいだろうなぁ。
別に無理して作ることはないかな。+14
-1
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 11:23:18
人に言わないでほしい事を話したら終わり。
「言ったら駄目だよ」と前置きして伝言ゲームが必ず始まる。
付き合い長かろうと親友と呼びあっても無意味
必ず誰かに言われてる。
信用してる人は気づいてないだけ。こっちに内緒話してくる人はこちらの話も他の人にもしてるから。
真剣な表情で心配して聞いてきてもそれは興味本位の野次馬。+72
-2
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 11:23:38
友達の定義が人によって違うし
多少イジクッテも反撃してこない人を
友達と言ってる人がいたし
しょうもない愚痴、不平不満垂れ流し聞きする人を
友達と言ってた人もいた
漫画の中だけど何かと張り合うライバル、好敵手(わが友)なんて
フリガナあった
+13
-1
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 11:23:48
>>51
婚活パーティーなんて
人生を掛けた戦場やで!
当たり前や
+24
-0
-
82. 匿名 2021/01/02(土) 11:24:08
>>1
フレネミー?+12
-6
-
83. 匿名 2021/01/02(土) 11:24:18
>>69
誰からも好かれて選ぶ立場だとそうなるね
性格悪い奴は付き合っても不快だから折を見てバッサリ切る
+15
-1
-
84. 匿名 2021/01/02(土) 11:25:03
>>62
ネットワークビジネスやってる知り合いに仕事がリモートワークになったと話したら、私も在宅ワークやってるって気取ってたw+12
-0
-
85. 匿名 2021/01/02(土) 11:26:00
フレネミーに出会ってから、自分自身が構えてしまっている。+20
-0
-
86. 匿名 2021/01/02(土) 11:26:10
>>34
わたしもありました
ママ友と話してたら、「私友達いないから!!」って言われた。そのあと友達の定義を熱く語られた…
どうやら私は近所の奥さんカテゴリーらしい。
ランチ行って一緒にスポーツするのが友達なんだって。
私は子どもまだ小さいし、家庭第一だし、気が合って話してくれたら友達だと思ってしまう。
+66
-3
-
87. 匿名 2021/01/02(土) 11:26:59
私にはよき親友がいて恋愛感情に近いものがあるけど相手は知らん+5
-2
-
88. 匿名 2021/01/02(土) 11:27:26
人間関係なんてそんなもん。その時その時いい時間を作れる時は友達。でも感情は常に変化してる。ずっと友達とかただその状況に合わせて臨機応変に対応してるだけ。+22
-0
-
89. 匿名 2021/01/02(土) 11:27:32
>>12
私が結婚した途端、年賀状が来なくなった知人(既婚)がいる。
見下し要員だったんだろうなー。+20
-10
-
90. 匿名 2021/01/02(土) 11:28:51
もうアラフィフ、しかも独身だけど、この年齢できた友達はボランティア活動を通じてできた人
+12
-2
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 11:29:09
>>1
人生は一人でも全く問題ない
ソースはわい+6
-1
-
92. 匿名 2021/01/02(土) 11:29:10
>>34
第三者の立場だけど、交友関係広くて側から見るとめちゃくちゃ友達多いじゃんて感じの子が「私、友達少ないから」って言ってるの聞いて「えー⁈」と思った事はある。
真の友達は数名しか居ないって意味なのかな。+43
-0
-
93. 匿名 2021/01/02(土) 11:30:13
友達多いとか顔広い人、いわゆる人気者とされてる人は信用できません。
確かに話してて話題豊富で楽しいけど、楽しい理由は話題が人の噂ばかりだから。
あまり知らない人の内情まで教えてくれる。
要警戒人間。+96
-2
-
94. 匿名 2021/01/02(土) 11:30:41
私もそんな事あったなー。
40近くになったけど、結局1人もいない気がする?
ある程度話せるくらいの知人がいればいいかなって思ったよ。
+52
-1
-
95. 匿名 2021/01/02(土) 11:33:16
>>1
自分と境遇が似た人の中から友達候補って出ると思う。
相手の境遇が自分より少し恵まれてればなお良し。
いらぬ攻撃受けなくて済むから。
そこまで計算して得た友達が果たして友達なのかは疑問だけど。+23
-0
-
96. 匿名 2021/01/02(土) 11:33:29
>>33
奇跡思い出少しは気にかけようよ+6
-1
-
97. 匿名 2021/01/02(土) 11:33:39
高校時代からの付き合いの友達いたけど、ある日ふと気付いた
「あれ?私ってあの子の事よく知らないかも…」
私の話はうんうんとよく聞いてくれるけど、彼女は私に自分の事を殆ど話さないなって
それに気付いた時、たまたま久しぶりに彼女と会う機会があった
私は全く面識が無い人達の話ばかり楽しそうにされた
これで「私は彼女にとって単なる高校時代の同級生の1人」に過ぎないんだってハッキリわかった
+32
-2
-
98. 匿名 2021/01/02(土) 11:34:06
相手がどう思おうと、自分が友達だと思ってれば友達だと思ってる。基本他人だし。でもその中で好きになったり縁がある相手に対して自分が大事に接する、それだけだな。+26
-0
-
99. 匿名 2021/01/02(土) 11:36:06
>>68
ありがとう😊、今後に期待٩( ᐛ )و+24
-0
-
100. 匿名 2021/01/02(土) 11:38:04
>>33
家族も裏切る!
私が裏切りたい!
裏切ってやる+16
-2
-
101. 匿名 2021/01/02(土) 11:38:13
幼稚園の頃から仲良くしてた友達の1人が、社会人になって久々に近所のコンビニで会った時に、某補正下着の勧誘をしてきた
数年ぶりにバッタリ遭遇して直ぐに…
あれはショックだったわ
他の友達も勧誘されたみたいで、私を含めみんなその子から離れた+25
-0
-
102. 匿名 2021/01/02(土) 11:39:42
>>94
老後仕事をしなくなった時、趣味なし、友達無しだから心配な47歳です😂+24
-0
-
103. 匿名 2021/01/02(土) 11:40:52
>>89
逆に結婚した途端子供産んだ途端年賀状出すやつもいるよ。写真付きでね。オメー見せつけたいだけだろって思う。+98
-6
-
104. 匿名 2021/01/02(土) 11:41:07
>>50
そうそう。頑張って作ったママ友も、子供の環境変わると本当に疎遠になった。
一人だけ、うちの息子の引っ込み思案で全てにトロく、特に言葉が遅いことを、ずっと気に掛けてくれていたママ友が居たんだけど・・・
中学に入ってから息子が急に成績が伸びて、学年トップ近くになったら、LINE完全にスルーで顔合わせてもスッと避けられるようになってそれっきり。+60
-1
-
105. 匿名 2021/01/02(土) 11:42:27
>>16
なんのはなしや+12
-0
-
106. 匿名 2021/01/02(土) 11:44:02
したてに出ると連絡密によこしてきて、ちょっと本音で素の自分で接するとピシャッとたたきに転向してくるめんどくさい相手がいる。
そろそろ切ろうと思う。+22
-0
-
107. 匿名 2021/01/02(土) 11:44:39
>>1
フレネミーホイホイなら短時間で友達認定しない。
特に、理解させられる、理解したつもりで決め付けられる関係はご法度。
相性や価値観が分かるまでは知人に毛が生えたレベルのお付き合いを。グイグイ迫られても、お互いに込み入った悩みや本音を披露し合わない。その代わり、心が温まる時間の共有を。ゆっくり共通の話題を見つけながら絆を作ってみてね。
途中で違和感が生じたら関係性を見直す。場合によってはフェードアウトする勇気を。
出会いと別れを経験する内に相性が合う人が見つかるよ。+45
-0
-
108. 匿名 2021/01/02(土) 11:46:44
反対の立場で‥
昔から相性悪いながらもお互いの欠点を許し合いながら20年以上付き合いを続けてきた友人が1人います。
10年ほど前からそれぞれ共通の2つのグループ付き合いをしてたからまだ良かったものの、その2つのグループそれぞれのメンバーから友人は嫌われてしまい、最後の2年ぐらいは友人からの誘いで2人で会うことが何度かありました。
でも結局それが悪かった‥最後の2年の間に自分的に限界まで行ってしまい、“もう二度と会いたくないな”というところまできてしまった。
とにかく何でも口に出してしまう人なので不快な発言が多すぎる‥しかもそれを全く気にしない人。
グループならそれが分散するけど一対一ならモロに受けるので不快さが倍増する。
それ以降も3、4回は誘われたけど、断り続けてました。それすらも不快すぎてついに友人のLINEは削除した。
年賀状も断ってたのに、今年来た。
“こっちは友達と思ってたのに‥”も相手が悪いばっかりではないと思う‥+30
-3
-
109. 匿名 2021/01/02(土) 11:46:54
>>5
ああ胸が痛い。自分を見ているようだ。+98
-1
-
110. 匿名 2021/01/02(土) 11:47:01
>>86
私も気が合って話してると友達だと思っちゃいます。
唯一仲良しと思っているママ友がいますが、私以外のママ友と会う時は夫に子供を預けて外で会う、私と会う時はその人の子供付きで家で会います。
私以外の人にはちゃんと時間を取るんだなと思いショックでした。
子供を預けられたりもしてたので、都合良いのが嫌で距離置きました。+39
-2
-
111. 匿名 2021/01/02(土) 11:47:45
>>1
友達教に入信しなくても良い人に出会う事は可能。友達という形にこだわらない形もありですね🙋
+21
-1
-
112. 匿名 2021/01/02(土) 11:47:53
どこからが友達かわからん。
全部知り合い。+23
-1
-
113. 匿名 2021/01/02(土) 11:47:57
大学に進学した時
オリエンテーションとかしてる時に高校で仲良かった子から
「仲いい人がいっしょの大学でよかったー」って話しかけられたのに
他の知り合いを発見したらさっさとそちらに行ってしまった
その後の大学生活で関わりは一切無し
私は友達ではなかったらしい+77
-0
-
114. 匿名 2021/01/02(土) 11:49:25
作りたいって思って作る人は自分にとって都合のいい相手を求めてるからできないと思う
学校や職場習い事やサークルなどを通じて気づいたら友達になってたってパターンの人とは長く続く+34
-0
-
115. 匿名 2021/01/02(土) 11:51:10
>>75
性格で惹きつけられないから、「友達だよね」って言葉で足かせをはめるんだよね。
恋人もそうだけど、関係性をわざわざ言葉で念押しする人って、こちらを蔑ろにする人ばかりだったわ。+44
-1
-
116. 匿名 2021/01/02(土) 11:52:18
長く続く友達かそうじゃないか、深入りしすぎないで付き合う 裏切りされたら諦める+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/02(土) 11:52:35
>>84
あの人達、しょっちゅう仲間とフットサルやBBQをやって、ウェーイな集合写真を撮って、SNSに絆ゴッコを晒してたけど、コロナのご時世になって今はどうしてんだろ。生きてんだろうか?+23
-0
-
118. 匿名 2021/01/02(土) 11:53:46
>>52
私が友達になる✨+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/02(土) 11:53:58
友達だと思っていたら
影で悪口言いまくり。
そしてついには
飲みの席でみんなの前で直接からかい始めて
吊し上げ。
もう5年以上経ちますが
いまだに思い出すと超人ハルク!
になってしまいます。+34
-0
-
120. 匿名 2021/01/02(土) 11:56:16
友達と思ってた子に宗教やらアムウェイやら勧誘されて、ショックだったし引いてしまって。それ以来距離を置いてる。
向こうは「気にしないでね!」なんて普通に接してくるけど、気にするよ。
そういう対象ってことでしょ。
+20
-0
-
121. 匿名 2021/01/02(土) 11:59:05
>>86
自分から「私は友達がいない」ってカミングアウトする人は地雷。だから関わった人達が逃げて友達がいないんです。
友達の定義という自分ルールを押し付けるなんて、気持ち悪いですよね。+15
-12
-
122. 匿名 2021/01/02(土) 11:59:28
あけおめメール送ったら懐かしのエラーメッセージ返ってきた。
ラインもしてない人だし、終わったわ・・+53
-0
-
123. 匿名 2021/01/02(土) 12:01:32
友達が欲しい欲しいと渇望してたり、仲良くなりたくて愛想満点で下手に出てると、サイコパスの餌食になるよ。
友達がいようがいまいが動じないくらいのメンタルでいれば、いつのまにか自然に対等な友達ができる···かどうかはわからんが、可能性はある。+57
-0
-
124. 匿名 2021/01/02(土) 12:01:49
>>33
子どもいないし、喧嘩もしょっちゅうするけど本音でぶつかっていける旦那だけが唯一の家族だと思ってる。同居していない毒親やライバル心を剥き出しにする兄弟は血の繋がった赤の他人だと思ってる。
ちなみに友達も知人程度で付き合いある人も今はいないです+54
-2
-
125. 匿名 2021/01/02(土) 12:03:21
>>42
無いね〜。もう連絡しなくてもいいよ。+104
-2
-
126. 匿名 2021/01/02(土) 12:04:19
>>5
手の小刻みな動き・・・
この人意外に女性の夜の扱い方熟知してそう+1
-8
-
127. 匿名 2021/01/02(土) 12:06:03
>>1
友達はいない
その場その場で話ができる知人が数人いるだけ
そう思うようになったら一気に生きるのが楽になった
寂しさより、気楽さ身軽さが勝つ
映画も食事もウィンドーショッピングも1人が気楽で楽しいわ
嫌な思いもしない
たまに誰かとくだらない話ができればそれでいいんだ
職場で仲のいい人も友ではなくちょっと仲良い同僚だと思うようにしているよ+84
-0
-
128. 匿名 2021/01/02(土) 12:07:56
職場の同僚の(よくLINEもするし友達だと思っていた)男性に
今度私の誕生日だから何かプレゼントしてー
って言ってみたら
え?友達でもないのに?って真顔で言われた、、、+16
-7
-
129. 匿名 2021/01/02(土) 12:07:57
>>18
少女漫画とかで友情って当たり前に描かれてたからそーゆーもんだと思ってた小さい頃。でも今となっては理想を描いてて、そんなものは存在しても稀なんだなって悟ったわ。インタビューで恋愛系の漫画家の人が読者にこんな人、恋愛って存在しないんだって大人になってから気付きましたって複数言われたって話があって、理想的な夢を見させられたのは漫画家冥利に尽きるけど、こじらせ女子を大量生産しちゃった感…ってのがあってなるほどなって。ネットも無い時代だったし耳障りの良い情報で時間を無駄にした人も多い気がする。+27
-0
-
130. 匿名 2021/01/02(土) 12:08:31
>>102
あら、お仲間発見!
歳を重ねるとなかなか同じ価値観の人がいないから、一人が楽に感じられるようになったわ。寂しくなったら、その時は趣味のガルちゃんを楽しんでる。+37
-0
-
131. 匿名 2021/01/02(土) 12:09:54
友達が一人で出掛けられないタイプで常にベッタリだったけど、他に私より上位の友達が出来たら簡単にポーイだった+37
-2
-
132. 匿名 2021/01/02(土) 12:10:48
>>75
年賀状に○○ちゃんは私の親友だよって書いて送ってきた娘の同級生が結局後々うちの娘をハンパにしていじめてたわ(同じマンション住み)
末っ子が生まれて参観日に連れて行くと赤ちゃんだ〜可愛い〜って沢山集まってくるのにその子だけ近寄って来なかったし妹の存在にすら嫉妬する面倒くさいメンタルの持ち主なんだなと思った
深入りする前に気付いて良かった+38
-0
-
133. 匿名 2021/01/02(土) 12:13:27
うわっつらだけの軽いつき合いに留めて深入りしない。マイナスなこと言ったり、否定するようなアドバイスはしない。そもそも誰がどういきようがどうでも良いから口出ししたいとも思わない。私もされたら嫌だし。程よい距離感があると私はうまくいく。喜びと楽しみだけ共有できる。そんな関係で充分。+27
-0
-
134. 匿名 2021/01/02(土) 12:13:47
>>132
先輩ママさんに聞いてみたい
そういう自分の子に意地悪する子に対して、どう接してる?挨拶はしたりするの?+7
-0
-
135. 匿名 2021/01/02(土) 12:17:15
>>72
みんな大好きってのはみんな嫌いってのと一緒ってまさにそうかもね+42
-2
-
136. 匿名 2021/01/02(土) 12:20:49
>>132
可能な限り接する事自体しないかな不快なので
でもやむを得ず会った時は普通のトーンで挨拶だけしたよ目は笑ってなかったかもしれないけど
+7
-0
-
137. 匿名 2021/01/02(土) 12:22:41
134さん>>136に返事書いちゃいましたごめんなさい
+4
-0
-
138. 匿名 2021/01/02(土) 12:22:43
友達たくさんいるアピールする人って、その友達を利用する人だよね
何かあったら融通してくれとか、お店の割引を何度もお願いしてきたりする人いたわ
そんなの友達じゃない+47
-0
-
139. 匿名 2021/01/02(土) 12:31:13
そんなの常にだよ。
相手から頻繁に何時間も愚痴とか相談されていて、相手は自分に心を許してくれているとか勘違いしてしまい、うっかり私も愚痴を吐いたら筒抜け。だからと言って、私は言わない。
人を信用してはいけないと思った。+28
-0
-
140. 匿名 2021/01/02(土) 12:31:26
>>1
友達っている?
無駄に気を使うからいらないってなった+20
-3
-
141. 匿名 2021/01/02(土) 12:31:59
>>71
ブスは犯罪+1
-8
-
142. 匿名 2021/01/02(土) 12:33:08
>>42他に言い方あるよね〜無神経なのかな。たまに私友達他にも沢山いますアピールでわざとそういう言い方してんだろなって人いるけどね+72
-1
-
143. 匿名 2021/01/02(土) 12:33:20
>>104
子供が優秀?だと、
妬みをかいがち。
いじめられて、
私はそれで古い友達を、
二人、疎遠にしました。
悲しかった。+28
-2
-
144. 匿名 2021/01/02(土) 12:33:39
>>7
Mr.ピンクかと思った笑笑+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/02(土) 12:36:30
>>11
いいなー自分がわりと男性脳だから、
脳が男性で、見た目が女性な人とか、
見た目は男性のままでも、心が女性なひととか
付き合いやすそう
昔から思ってるけど、なかなか出会えないんだよね+7
-18
-
146. 匿名 2021/01/02(土) 12:36:51
数合わせだろな〜って集まりにしか呼ばれないw
個人で連絡取る事もなければ二人で遊ぶ事はない友達ばかり
もー家族いれば良い+20
-0
-
147. 匿名 2021/01/02(土) 12:38:23
学生時代の話だけど、休日に友達と出かけたとき、その日は1日ショッピングとかして夜ご飯一緒に食べて解散だよな~とぼんやり考えて遊んでいたら、急に夕方くらいに「夜は他の友達と○○にごはん食べに行くんだ~」と普通に言われたことがある。なんともいえない気持ちになったのを覚えている。だったら事前に言っといてよ~って話。もしかして自分は夜の予定までの繋ぎだったのかな?とか考えてしまってショックだったな。そんなことされた経験はこれ一回だけだったけど、なんかトラウマでwそれからは友人と会うときは事前に「夜ご飯てどうする?」みたいな会話はなんとなくするようになった。+52
-3
-
148. 匿名 2021/01/02(土) 12:38:52
職場の同僚の女性に
私、友達いっぱいいるー
LINEの友達500人ぐらいいるー
とかやたら友達多いのアピールしてくる女
そのわりに友達と待ち合わせしてたら友達が忘れてて来なかったとか、誕生日プレゼント誰からも貰えなかったとか、、、
面白い女がいる笑
本当に友達なの?って、、、+36
-2
-
149. 匿名 2021/01/02(土) 12:40:09
>>142
いるいる笑笑
なんかチラッと他にも色々友達いますみたいなの出してくるやつ
あと、仲良くもないのに、わたしらの内輪では有名な人を勝手にあだ名で呼び始めたり
え?飲んだりしてるの?って聞いたら、話した事ない、○ちゃんの友達だからとかって、、意味不明
無駄に焦らさないで+8
-2
-
150. 匿名 2021/01/02(土) 12:42:42
>>104
これはすごく分かりやすいね!結局子供でもなんでも自分より下に見ているうちは優しい顔で接してくるの。追い抜かされたとたんプイッとそっぽ向く。+38
-1
-
151. 匿名 2021/01/02(土) 12:55:18
そんなんばかり
みんなフレネミー
私がお金持ちでモテるから面白くないみたい
気遣いかなりしたり自虐や面白キャラしたり気遣いかなりしてもだめ+9
-4
-
152. 匿名 2021/01/02(土) 13:00:25
>>1
学生の時は無理にでも作らないといけなかったけど、大人になったらいらないよ!
無理に付き合うのやめて1人になったらすごい楽で楽しい!+50
-0
-
153. 匿名 2021/01/02(土) 13:00:45
友だちだと思ったら、結婚や出産の度にマウントとるような人だった。
コロナを理由に距離おいたし、一生会いたくない。+28
-0
-
154. 匿名 2021/01/02(土) 13:01:58
>>47
信じる事は大切。でも信じ過ぎない。
そして期待は絶対しない。
これ大切だよね。信じるも信じないも自己責任。
そして、裏切られたんじゃなく自分と同じ価値観じゃなかっただけだから仕方ないと割り切る気持ちもね。
私はこれが出来なくて散々傷ついてきたから…。+60
-0
-
155. 匿名 2021/01/02(土) 13:03:40
私が無知だっただけなんだけど、ママ友を越えて友達だと認識していた人が、所詮は子ども繋がりでしかなかった
学生時代の友達とは違い、母親同士の繋がりっていくら仲良く見えてもそこにはメリットのバランスが大きく存在している
有益な情報を与えられないと空気とみなされる+32
-0
-
156. 匿名 2021/01/02(土) 13:20:55
>>154
夫婦関係も、この考えに当てはめて考えた方が楽になれるかな…傷付いても友達のように簡単には離れられないからこそ
トピずれごめんなさい🙏+4
-2
-
157. 匿名 2021/01/02(土) 13:22:19
>>37
別案件+16
-0
-
158. 匿名 2021/01/02(土) 13:22:50
大人になったら友達より知り合いが多いほうが良い。学生時代のいつもベッタリの付き合いは上手くいかなくなる。+25
-0
-
159. 匿名 2021/01/02(土) 13:27:41
やっぱり思いやりだよね。
自分勝手で冷たい人は大多数の人に嫌われるだろうし、自分も嫌だよね。+25
-0
-
160. 匿名 2021/01/02(土) 13:32:36
>>131ごめん、マイナスに押し間違えてしまった。
友達が彼氏と別れた途端、一人になるのがいやだったのか毎日一緒にいさせられた。
その時私も彼氏がいたんだけど、今日はダメといっても許してくれず、暫く彼氏と会えなかった。
その子が彼氏とよりを戻した途端、全く誘われなくなった。ホッとするやらムカつくやら。+20
-0
-
161. 匿名 2021/01/02(土) 13:33:31
嫌われるような事をしなければいい。フレネミーだと最初から気付いておけばいい。付き合っていくうちに、なんかおかしいな?って部分はなかったんですかね?
信頼できる相手かどうか見極める前に友達にはならない。+15
-0
-
162. 匿名 2021/01/02(土) 13:34:05
子供の頃、親に「あんたが思う程友達は思ってないと思う」なんて言われて傷ついてたけど、
大人になったら「それな」だった。+53
-0
-
163. 匿名 2021/01/02(土) 13:35:48
距離が近いほど、
環境に差が出来た時
自分の欲しいものを
相手が持ってる時、
相手が欲しいものを
自分が持ってる時。
難しいよね。
それでのトラブルに
何回かあって、歳いってからの
実感。
だから、いつまでになるか
わからないが、距離おく。
ある意味、思いやりかも。
その都度、似た者同士が
良いし
どんどん変化していく。
+38
-1
-
164. 匿名 2021/01/02(土) 13:38:08
自分のことばかり考えて人のことは思いやらない、人のお金や力を利用して楽して生きることしか考えない、自分より劣った人間を周りに集めて優越感を感じたがる。
自分の中にも友人の中にも、そういういろんな面を歳を重ねるにつれ発見している。
そのことに嫌悪感が生じて我慢できないときがあるけど、でも、そういう欠点があるのが人間で、その欠点とともに別の魅力があるから友達でいたいのかなと思う。
なかなか悟れない。未熟さを受け入れて認めるところへいきたい。
+25
-0
-
165. 匿名 2021/01/02(土) 13:40:55
>>150
そっぽ向くだけなら、まだ良いよ。
絡んでイジメてくる人もいて。
人間性出るよね。
+27
-0
-
166. 匿名 2021/01/02(土) 13:44:03
>>156
人間関係の構築って部分で似てると思います。学生の頃は、家が近いとか席が近いなどの縁で仲良くなりますけど、社会人になったら金銭感覚や価値観(家の距離もあると思いますが)どれぐらい自分と相手が「合っている」のか見極めないと、友達も恋人もうまく作れない気がします。相手に悪意があるのかも、早々に見極めないと、結局「裏切られた」という感覚になるのかなぁと…最初から信頼関係が築けていなかったんだと思います。+23
-0
-
167. 匿名 2021/01/02(土) 13:54:24
>>1
今年になって心機一転、友達を全員切ったよ
理由は1人は嫌いになった&他は話が合わないし家で一人で過ごす方が有意義だし
私は彼氏も生まれてこの方いないし、大学時代もぼっちだったから一人の生活に慣れているというのもあるけど
コロナ禍で出来るだけ人に会いたくないってのもある+48
-1
-
168. 匿名 2021/01/02(土) 13:57:50
>>166
なるほど…そういうことなんですね。
私は友達にしても夫にしても、いつも受け身から関係が始まり、余程しんどい相手でないと受け入れます。来てくれるのも相手から、離れて行くのは相手からでした。
自分で見極めることをしてこなかった事、相手任せにしていた事の結果が今になって、様々な人間関係において苦しい形で影響しています。
個人的な質問にかかわらずお答え頂き、ありがとうございました。+17
-0
-
169. 匿名 2021/01/02(土) 14:06:24
実家を離れてからの、自分の生活圏で関わる人たちとは程々の距離感にとどめておいた方がいい。深入りすればするだけ、面倒な事に繋がるだけ。
母親になれば、お友達やママ同士の楽しいお付き合いや助け合いは幼児期まで。
それ以降はライバルでしかない。
+14
-0
-
170. 匿名 2021/01/02(土) 14:10:01
>>168
恋人になると、友達よりも作るのが難しいから少しここのトピックとは違いますが、とても興味深いお話なので語ってしまいました。こちらこそありがとうございます。
何もしなくても人が集まってくるなんて良い事じゃないですか。きっと、お人柄が暖かくて居心地がいいんだと思います。ですが、優しい人は利用されやすいですから、少し、したたかになってそこから見極めて、友達になっていけたらいいですね。
私も友達と呼べる人は本当に一握りです。
無理をするものではないと思いますが、多少無理をしても、頑張って失わないようにしたいです。+11
-0
-
171. 匿名 2021/01/02(土) 14:11:19
>>52
本当に金余ってるなら友達じゃなくてヒモでも作れば?
あいつらマジクズだけど、基本金出すから合わせてくれるし、あっちも上手い奴多いみたいよ
私は付き合うのなんて御免だけど+2
-3
-
172. 匿名 2021/01/02(土) 14:12:04
>>169
結局、なんでも話せる仲って関係は学生時代のうちに見つけないと無理なんかな?でも大人になってからプライベートなことペラペラ話すのもリスキーか。
よく、一戸建てが複数経って最初は皆遊んだりするけど、学生ともなれば互いに一切ノータッチになる場面見るよ。+7
-0
-
173. 匿名 2021/01/02(土) 14:14:48
トピ動画のバスケの試合、YouTubeで観れますか?+0
-0
-
174. 匿名 2021/01/02(土) 14:15:39
今年切ったけど謎な行動を取られてた。
幼馴染だった人。
私が誰かに持ち上げられると落としてくるし、私がとてつもない悩みを本当に辛くて相談すると逃げるか、馬鹿にするか。
そういう普通だったら私の事下に見て、馬鹿にして傷つく言動を平気で取るのに、何処かに遊びに行くのを誘ってきたり、しかも移動は私の運転が当たり前でその対価、お礼をしないのも当たり前なのは本当に謎だった。
親戚で幼馴染でっていう世間体なんぞ保ってられるかと思って切った。
でも、本人は切られた理由も分からないだろうし、私に悪いことをした、傷付けたという自覚も無いような人なので本当に頭おかしいか、人格障害患ってるんだと思う。+24
-0
-
175. 匿名 2021/01/02(土) 14:20:04
>>172
そうだね。私自身の失敗や経験からはまさに。
職場や近所でプライベートなことを話しすぎて(聞かれたら話してしまうタイプ)その時興味を持って聞いていた人たちとはいつの間にか距離が出来ていて、話した本人は疑心暗鬼だけが残ったり…
「人間関係の構築」が必要の無い関係というか、そういう関係ばかりになってしまった
寂しいけど、さらけ出しても良いことなかった。聞いてくる人って、自分は同じように深くは言わないものだし。+8
-0
-
176. 匿名 2021/01/02(土) 14:29:16
大人になってから友達が出来た人って、どういう会話から始まりどういう距離感なんだろう
学生の頃なんて何も考えずに、その時一緒にいる人と何となく繋がって、今では年賀状の付き合いのみ。小中時代の友達は、個人的な付き合いではなく少数の同窓会っぽくなるから果たして友達といえるのか?だし
友達ってどうやって作るのかわからない笑+16
-0
-
177. 匿名 2021/01/02(土) 14:31:16
ここの人たち繊細過ぎてめんどくさって思う
友達にも都合あるだろうに勝手に裏切られたとか+8
-13
-
178. 匿名 2021/01/02(土) 14:32:35
年明けに、元気?とだけLINEがあって、明けましてもおめでとうとも無い。
こちらだけ新年の挨拶して、向こう既読無視ww+3
-1
-
179. 匿名 2021/01/02(土) 14:36:14
>>93
ネタ収集のお付き合いか
+4
-0
-
180. 匿名 2021/01/02(土) 14:37:36
逆の立場の話だけど、職場の人に依存されて逃げたくて仕事を辞めた。向こうは同僚ではなく友達だと思ってたらしく、私達友達だよね♪あなたが辞めた後も仲良しでいようね♪と言われて地獄かと思った。
辞めた後もしばらく電話やLINEで連絡が来たり、こっちの近況を聞き出そうとしてきたから、申し訳ないけど無視してる。+9
-0
-
181. 匿名 2021/01/02(土) 14:39:39
>>179
面倒くさいよね。私もそれを感じ取ってしまったから、無理して付き合うのはやめたわ+14
-0
-
182. 匿名 2021/01/02(土) 14:41:54
大人になってからは自分にメリットがある場合のみ、擬似友達になりがちじゃない?
例えば自分が士業だったら何かあった時に助けてくれそう〜って人が寄ってきがち。最初から友好的。
あとは有益な情報を持ってたり、お店やってて何か良いおすそ分けがあったり。
習い事してた時は情報目当て、勉強方法目当ての繋がりばっかりだったな。辞めたら知り合いゼロよ。+11
-0
-
183. 匿名 2021/01/02(土) 14:44:25
>>180
陰で私のこと悪口言ってたり怒鳴ってきた人が、辞めた後も顔文字いっぱい楽しげLINE送ってきて、途中で未読無視した。
悪口も嫌だけど、依存も相当困るよね。+21
-0
-
184. 匿名 2021/01/02(土) 14:54:50
>>175
なるほど。あるあるだよね。
色々聞いてくる人って、一見話しやすそうに見えるけど、こっちの情報ばかり聞いて自分の事は話さないもんなぁ。
ガチの悩みって、正直専門家に相談した方が解決に繋がりやすいんだけど、ちょっとした愚痴とか、楽しかった事を話せる間柄も大事だなとも思う。どこまで話すかによるけど。+5
-1
-
185. 匿名 2021/01/02(土) 14:59:16
>>42
10年くらい前に
当時の職場で仲良くなった人がいて、週末や旅行に出かけたりしたけど
あるとき、当日ドタキャンされたことがあった。
理由は「妹が赤ちゃん連れて遊びに来るから」って。
その後、向こうの方から疎遠になりました。
そんな感覚の持ち主なんだなと思った。そういう人っているもんだよ。+30
-4
-
186. 匿名 2021/01/02(土) 15:15:46
>>184
うんうん本当に分かる。
うちは発達障害を持つ子どもがいて、始めは信頼出来ると思ってたママ友に相談したりしてた。でも今は専門家にしか話さなくなった。
子どもの立場からしても、これからその環境で暮らしていくのに自分のことを話されて、広まるかどうかは知らないけれど余計なハンデを追わせてしまったと反省もしてる。
それでもご近所との関係も完全に無くすわけにはいかないし、最近は、日々誰にでも起こりうるちょっとした失敗や愚痴を明るく話すことを練習中だよ。+10
-0
-
187. 匿名 2021/01/02(土) 15:17:52
>>1
分かりすぎるわぁ、まさに私のことかと、、
20代の頃友達だと思って何でも話してた人がいたけど、その人に裏でめっちゃバカにされてた、、他の友達も結婚式行ったりしてたのに30代になって私が最後に結婚したら誰もお祝いくれないし、年賀状だってくれないというか、住所教えてとかも聞いてくれないし、、みんな冷たすぎ、、
もう人は信じないし、友達も作らない。その場しのぎで人には親切丁寧に接してそれで終わり、っていうスタンス貫くことにした。+40
-4
-
188. 匿名 2021/01/02(土) 15:18:50
>>179
噂好きの人はそれを知らない人に話す事に優越感に快感を覚えるらしい+24
-0
-
189. 匿名 2021/01/02(土) 15:21:24
私もずっとそうです。
現在大学一回生なのですが、ある授業の日程を第2希望まで書いて申し込まないといけなく、友達からこの日しか無理だと言われたので第2希望をなしで出したら自分だけが第1希望日に組まれてて、誘ってきた友達は仲良しの友達が何人かいる違う日に入ってたこと。私もちゃんと第2希望書くべきだったと思うけど、その子がその日しかダメとか言ったのにもやもやします。+9
-0
-
190. 匿名 2021/01/02(土) 15:22:39
>>34
同じ場面に幼稚園年中の時に遭遇した。
いつも遊んでいた子が急に幼稚園に来なくなって心配してたら数日後、先生が「◯◯ちゃんはお友達がいないから幼稚園に来たくないそうです」とみんなに言った。
私のことは友達だと思ってなかったんだって幼心にショックを受けたよ。
+30
-0
-
191. 匿名 2021/01/02(土) 15:24:08
高校生の頃五人グループで仲良くてお昼も一緒だったけど、私だけお昼のとき机がなかった。+5
-0
-
192. 匿名 2021/01/02(土) 15:29:04
大学で入学して仲良くなった子二人が共通の趣味で盛り上がりすぎていつもご飯のとき会話に入れず挙げ句の果てには私1人置いて違うところに話しにいかれた。自分だけ仲良しだと思って離れました。+9
-0
-
193. 匿名 2021/01/02(土) 15:35:41
仲良いと思ってた子が私がいないと思って大声で悪口言ってるのを聞いてしまってからは
人を簡単に友達認定しないようにしようと思った+19
-0
-
194. 匿名 2021/01/02(土) 15:41:51
ぼっちでも充分楽しめるツールが現代には溢れてる
がるちゃんもそのひとつ
+17
-1
-
195. 匿名 2021/01/02(土) 15:45:22
何となくだけど、相手(裏切ってきた友達)に自慢とかしちゃってない?
人間関係で歪みが生じるのってやっぱ嫉妬が一番の原因だと思うので
嫉妬されるようなことを知らず知らずしちゃってるんじゃないかなと+4
-9
-
196. 匿名 2021/01/02(土) 15:47:05
>>34
わざわざ「友達いないんです」って言う人なんなんだろうね。
かまってちゃんなのか、かわいそうと思われたいのか?
どっちにしろ自分の事しか見れてなくて、周りの人の気持ちには鈍感な人だと思う。+18
-4
-
197. 匿名 2021/01/02(土) 15:49:21
結婚式に招待した5人中2人が当日ドタキャン欠席。
そのうち1人は彼氏(40歳年上パパ活相手)を駅かどこまで送迎しないといけないからという理由。
あー私ってそれぐらい軽視されてるんだって悟った。
+26
-0
-
198. 匿名 2021/01/02(土) 15:51:47
>>186
頑張ってるね!すごいわ
たまにいる、明るくて話し上手で、でも陰口や噂話は一切しない人がいるけど、そういう人って失敗談とかを暗くならずに楽しく話すよね。186さんもそんな人になれると確信してるよ。遠くから応援してるね。
+12
-0
-
199. 匿名 2021/01/02(土) 15:53:40
>>1
何かしたんじゃないの
裏切ったとか+0
-3
-
200. 匿名 2021/01/02(土) 15:57:24
>>195
自分からいっっさい自慢してないのに、別の友達が私のいないところで私のことを褒めてから当たりが強くなった子はいる
こんなんどうしよーもないな+9
-0
-
201. 匿名 2021/01/02(土) 16:06:33
最近仲良くなった人がいるけど、どうやら私は大勢の中のひとりにすぎないと思えるようになった。
確かに彼女に期待していた部分もある。
過度な期待をするのはやめようと思う。+13
-0
-
202. 匿名 2021/01/02(土) 16:06:45
>>48
年をとると友達できにくくなるのはそのせいかもね。
妙に目が越えてしまって相手の嫌な所ばかり見えてしまう。ちょっとお金にルーズな所があるとか、ちょっと常識がないとか、我慢しようと思えばできるんだけど、めんどくさくなる。
お互い様なので、相手から見ても「この人ないわー」と思われてるんだろうけど。
一人でいる時が一番くつろげて、まったくさびしさも感じないって良い事なんだろうか?
+24
-0
-
203. 匿名 2021/01/02(土) 16:08:14
若かりし20代前半頃までは
これが本当の友情、あの子の友情は偽物とか熱く語りあってたの今思い出すと恥ずかしい
今は連絡も取らないような希薄な関係だし余計恥ずかしい+9
-0
-
204. 匿名 2021/01/02(土) 16:14:28
>>148
そういう人は一人が不安なんだよ
Lineで数だけ集めて、私はぼっちじゃないって思いたいのだと思う
でも実際には良くて知人レベルだから
簡単にすっぽかされたり忘れられたりするんだろうね+13
-0
-
205. 匿名 2021/01/02(土) 16:18:07
>>155
すごく良く分かります。
ママ友って本当の友達にはなかなかなり得ない。
仲良くても、メリットデメリットで関係性が変わり、
そして子供の優劣で嫉妬心も芽生えたりする。
変な世界だし、不思議な友達ですよね…
それをされたら私は少しずつ離れていきます。
+20
-0
-
206. 匿名 2021/01/02(土) 16:28:06
近所のいつも固まってお喋りしてるママグループ、頻繁に庭でパーティーしてて凄く仲良さそうに見えた。
でも、一人の子がリーダー格のママの子に怪我させてリーダーママ豹変。怒り狂って怒鳴りつけられハブられ、グループ離脱したらしい。
もう一緒にいるのを見ない。あんなに仲良さそうでもあっけないもんだと思ったわ。+11
-0
-
207. 匿名 2021/01/02(土) 16:43:55
友だちなんて上っ面の付き合い!そう思えば相手に全然期待しないし寛容になるし常ににこやかでいられる。友だちと付き合うのは暇つぶししたい時。自分を俯瞰で見てくれるもう1人の自分が親友。だから私は自分を大事にするんだ。+9
-0
-
208. 匿名 2021/01/02(土) 16:47:31
>>147
同じような事がありました。
昼間から遊んでたんだけど友達がソワソワしてて変な感じだった。いつもなら夕飯食べて解散なのに夕方くらいに解散の流れになって、どうしても買いたい物があるから薬局寄ってから帰るね〜ってその子は最寄りじゃない駅で降りていった。数時間後にインスタのストーリー見たらその子が他の子達と楽しー!最高ー!ってお酒飲んでてすごく複雑な気持ちになった(ーー;)
別に素直に この後予定あるから今日は夕方までで良い? って言ってくれれば全然いいよー!ってなるのに。。。
遊ぶ予定決める時もギリギリまで返事こなくて彼氏とか他の友達と会う日が決まってから私の予定入れてるの見え見えでキープされてるのが丸分かりだった。
嫌になっちゃって距離おくようにしました。
+46
-0
-
209. 匿名 2021/01/02(土) 16:47:52
友達なんていなくても良いって意見も、わからないでもない。友達はいてもいなくても、敵はいない方がいいですね!+7
-1
-
210. 匿名 2021/01/02(土) 16:57:40
>>197
結婚式、事前に来れるか打診したら
「悪いけど同じ日に親友の結婚式があるのよ」と言われてしまったことがある
あれ嘘だったんだろうなー+16
-0
-
211. 匿名 2021/01/02(土) 16:59:51
>>72
どうやって友達に会ってるの?+5
-0
-
212. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:23
大人になってからは行きつけの飲み屋で気の合う常連さんと友達になる事が多いです。良い意味で都合が良いというか、家も近いし、会いたい時だけ会えるっていう距離感なので楽です。逆に、中学からの友だちは引っ越しとか、恋人とか結婚とかでどんどん疎遠に…。グループLINEに送った、あけおめスタンプに既読もつけない子がいて、いよいよそういう歳になったんだなぁ…と思って切なくなりました。+16
-0
-
213. 匿名 2021/01/02(土) 17:36:04
初対面の同年代の女性に親切にされて仲良くしたいから連絡先教えて欲しいとか言われてちょいちょいメール来たりご飯に誘われたりしてたけど実際行ったら宗教の勧誘始まった+5
-0
-
214. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:16
外では塩対応なのに、フォローするようにラインでのやり取りもマメで友達だと錯覚していましたが、相手がただ単にフレネミーな気質なので色々聞きだして触れ回るだけの目的だったみたい
あと、インスタいいね👍️が欲しくて執拗にアプリを入れさせようと必死で、利用価値が無いと解ると勝手に去っていきました
+8
-0
-
215. 匿名 2021/01/02(土) 17:43:36
>>87
私にも大人になってから出来た親友がいて、大好きすぎて恋愛感情に近いな…って内心思ってる
絶対言わないけど+2
-2
-
216. 匿名 2021/01/02(土) 18:02:33
>>15
これ+0
-0
-
217. 匿名 2021/01/02(土) 18:17:25
>>148
何かしらすぐ、友達が〜、友達と〜☆と言う人いる
人脈あるアピールとか+21
-0
-
218. 匿名 2021/01/02(土) 18:22:59
向こうも思ってる+1
-1
-
219. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:54
>>198
ありがとう!
暗くならずに話せるスキルと、余計なことを喋らないスキルがいるから頑張るね!+4
-1
-
220. 匿名 2021/01/02(土) 20:05:26
>>42
私は逆。帰省した時にご飯行こうって話してて、詳細決まったらまた教えてって言うから、日時と場所決まった連絡したら突然の敬語で、
会社から家族以外との外食を禁止されてますので!
って返事来て、びっくりした。
いや、会社からだろうが本人がやっぱりコロナ心配だからでも断ってくれていいけど、言い方よ?!
こんな言い方しても構わない相手だと思われてるのか…って悲しかったなー。+30
-2
-
221. 匿名 2021/01/02(土) 20:20:43
>>220
上から目線だね。。 その友達+14
-0
-
222. 匿名 2021/01/02(土) 20:22:47
>>42
実際そうでも、
もう少し言い方があるじゃんね!+11
-0
-
223. 匿名 2021/01/02(土) 20:22:51
>>31
友達のくくりとは違うけど、いい人(話せる人)もいると思う。
職場のしがらみは無くて、お互い個人として尊重してるというか。
もうメンバー全員勤務先が変わってバラバラになったけど、あけおめLINEきてそれぞれ近況報告はしたよ。
気性が荒かったり場を仕切ろうとする人がいなかったから集まって飲むの楽しかったな。+4
-1
-
224. 匿名 2021/01/02(土) 20:34:26
>>33
台紙じゃなくて、セリフ・台詞ですよね??+9
-1
-
225. 匿名 2021/01/02(土) 20:39:53
グループLINEで突然みんなには内緒にしていた同棲をバラされグループLINE消滅、友達関係も消滅。
7人グループだったけど、バラした人とバラされた人がフレネミーだったから、周りはいい迷惑。+2
-0
-
226. 匿名 2021/01/02(土) 20:55:14
>>52
見下してて性格悪いからじゃないかな?
お金持ちでも友だち出来るよ、釣りにマジレスですけども。
なんでもだけど、私金持ちだから嫉妬される、私可愛いから嫉妬されるって思い込み激しい人とは仲良く出来ないよ(^◇^;)+13
-1
-
227. 匿名 2021/01/02(土) 20:59:09
長年の友達だった子がある時からその子にとってただの都合の良い人なんじゃないかって思えて、もう3年も連絡とってなかったんだけど、昨日久々にメール来てた
「あけましておめでとう。○○にとっていい年になりますように」なんて書いてあったけど、あっちは本当にまだ友達だと思ってるのか、親しい人が周りにいなくなって送ってきたのかよくわからん
もちろんこっちはもう特に関わりたいとも思わないので、返信してない
借りパクされた漫画だけ返してほしい
会いたくないけど+11
-2
-
228. 匿名 2021/01/02(土) 20:59:36
30年来の親友と思ってた人でさえうまくいかないんだなと思ってたところ
結局女ってライバルだし、自分より、ほんの少し不幸せな人に安心してる
あの人よりはまだマシだって思ってるんだよ
直接言われたこともある
貶したり、マウントされたりするから付き合い考えてるところ+19
-1
-
229. 匿名 2021/01/02(土) 21:06:00
>>174
私もそういう人きった
普段はあからさまに人を見下すような事平気でいってくるのに、自分に利益ある時だけ擦り寄ってくる?というか人にやってもらってる事を理解してないで感謝しない?あの感じがこっちは理解できん。
人付き合いに関して合わないとちょっと無理。
+11
-0
-
230. 匿名 2021/01/02(土) 21:08:07
>>226
思い込みってどうやって直せばいいですか?+0
-0
-
231. 匿名 2021/01/02(土) 21:11:38
30年来の親友でもやっぱり女の友情ってないんだなーと思っていたところ
独身で似たような境遇だからか尚更なんだよね
結局ライバルだし、相手がちょっとだけ自分より不幸だと安心するし、応援したくなるでしょ?
マウントされたり、貶されることも増えてストレスだから縁切ろうか悩んでる
+9
-0
-
232. 匿名 2021/01/02(土) 21:29:16
仕事をあげてるお金の利害関係のある友達は長く続くよ
当たり前だけどお金が渡せなくなったら終わる+4
-0
-
233. 匿名 2021/01/02(土) 21:36:39
>>36
ほんとそれ!
学生時代目立ってて人気者でほんとに友達沢山いたんだけど、高校卒業して地元を離れ、専門学校社会人となり数年後
ふと「あれ??全然連絡来ない」と気付いた
それでも仲良かった数人は連絡とってたけど30代の今では誰一人も連絡する人いなくなった…
なんか私を人としてじゃなく、ただ明るくて楽しかったから寄ってきてたんだなーって思った+16
-1
-
234. 匿名 2021/01/02(土) 22:07:19
>>110
考え方によっては気兼ねなく付き合える安心感から甘えてたのかもね、たまには私も子供預けて外で遊びたいなって言ってみても良かったかも。
相手ばかりこっちに頼ってたようなら都合いいと思っちゃうね+4
-0
-
235. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:25
>>101
こういうの本気で善意からやってる人もいるので二度とその話しないでって言えばしない人も居るよ+4
-0
-
236. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:29
友達関係で酸いも甘いも経験してきてるからこそ、我が子の交遊関係で見たくないものを見てしまったりする。
例えば子どもが友達だと認識している子に冷ややかな対応をされているのにそれに気付いてない場面を見たときとか切なくなる。子どもの課題だから見守るしかないというのがまた切ない。
+9
-0
-
237. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:56
近所のママ友2人とは、夕方に子どもを公園で遊ばせるタイミングも一緒で、同じ距離感で心地よい関係だと思ってたんだけど、ある時期から私が分からないような話を私の目の前で2人で小声でボソボソ話したり、子どもを旦那に預ける話をしてるから何だろうと思ってたら「今晩飲みに行くんだ~」って。そうなんだ、私だけ違ったのか、それなら私がいない時に話せばいいのに…と思って、なんか一緒にいるのが悪い気がしてフェードアウトした。
私が勝手に被害者意識みたいな感情を持ってしまった、という思いになるのも腑に落ちなくて。なぜなら2人からすれば何にも悪気が無いみたいだから。
+17
-0
-
238. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:35
アラフォーに入って以降、大幅に友達がいなくなりました。
と言うより減らしました。
若い時からアラサー時代くらいまで、友達、と名のつく人たちには色々な感情や経験を与えてもらいました。
私は自分で言うのも何だけど、若い時はとくにお人好しというか、来るもの拒まずだったので、ずる賢いタイプには都合よく利用されたり、下に見られたりも結構ありました。
もう、そういうの含めてみーんな面倒になりました。
要らないです、私の人生憂鬱にする要素のある他人との関わりなんて。
若い時は連絡先交換とか“友達できた!”みたいで嬉しかったけど、この年になると逆に警戒してしまう自分がいます。
+35
-0
-
239. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:37
フレネミーの意味を知らなくて調べたら1人当てはまる人がいました。
勉強になりました!+15
-0
-
240. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:00
1年ぶりに地元に帰って友達にあったけど、約束した友達みんな男優先で少ししか会えなかった。
会えただけで嬉しかったけど、たまにしか会えない友達より、いつでも会える男なんだなぁと悲しくなった。
友達と思ってたのは自分だけかも。男の話ばっかりでつまんなかった。+8
-0
-
241. 匿名 2021/01/02(土) 23:54:43
>>163
本当それ。
上っ面の会話してる時はお互い良かったけど、どんな資格もってるだの時給の話になった時の相手の白けた反応が怖かった。
やっぱり嫉妬されたりしたり、深い話はするものじゃない。+13
-0
-
242. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:20
>>174
究極の自己中、自分本位で人を見下して優越感に浸る人。
自己愛性人格障害だと思われます。
友だちに限らず家族、恋人に対しても身近な人は自分の都合良くしてくれて当たり前と思ってるので感謝とか感じませんし、利用してる自覚もないです。
そういう人は周りの優しさにつけ込んで生きてますが、人も仏じゃないので我慢出来なくなり離れて行きます。
思いやり、ギブアンドテイク出来ない人はだめですね。+16
-1
-
243. 匿名 2021/01/03(日) 00:09:35
まー。人の価値観なんてそれぞれだし。+2
-0
-
244. 匿名 2021/01/03(日) 00:56:19
>>174
私の友達の場合も、
こちらが病気でも、
心配してくれる様子もなし。
自分が気に入らないと、
睨み付け
もとから、自分の事で
一杯で余裕ないのか、
心が無いのか。
よく考えてみたら、
いつも、こちらが悩んでる時に、
傷口に塩の上塗りの態度や
言葉だった。
こちらを人と思わず、
モノ扱い。
こちらに嫉妬心があるから、
潰そうとしてると思う。
こちらが潰れたら、
喜ぶのでは。
だから離れないと
絶対、ダメだよね。
あなたも、離れて良かったよ。
+15
-0
-
245. 匿名 2021/01/03(日) 01:04:42
>>230
思い込み激しいのは癖みたいなものだから、何かネガティブに思う事あったら客観的に考える癖つけたらいいと思うよ?
私金持ってるアピールしちゃったかも?とかさ。
鼻に付く人は嫌がられるから、実際お金に余裕あっても話さない位のが丁度良いよ。
たかり目的の変なのも防げるし。
+5
-1
-
246. 匿名 2021/01/03(日) 01:33:33
>>174
アダルトチルドレンなのかもね。
私も友達に同じような人が
いて真剣に悩んで、切りました。
こちらが、潰されます。
一種の暴力です。
+8
-0
-
247. 匿名 2021/01/03(日) 01:34:58
>>176
私は大人になってから、会社の人と友達になったよ!
違う部署で年齢も5歳くらい相手が上だけど、帰る方向が同じで。
電車で顔を合わすようになって、少しずつ話すようになってね。
その人が先に会社辞めて、しばらくして私も辞めて。
それからよく一緒に遊ぶようになったよ。
美容とか脱毛とか、興味のあることが一緒だったから話すのが楽しくて、お互い会社辞めたから、会社の人への愚痴も言い合えるし。笑
気を遣わないでいられてラクな関係が一番!+10
-0
-
248. 匿名 2021/01/03(日) 01:44:52
>>228
私も去年仲良くなって10年以上経つ
友達だった人とのことですが
電話中相手の言ったことに対して
私が「あの時のことが腹がたった」と
伝えたことが原因で結果縁が切れました
喧嘩したのは2回目なのですが
相手は悪気なく言ったことで
それに対して文句を言った私に責任があると
延々3時間以上電話で言われました
私は夜勤明けで寝てないのに
「この話を早く終わらせたいから」と
喋り続けられたあげく最後はガチャ切り
なんか疲れました
+7
-0
-
249. 匿名 2021/01/03(日) 02:05:49
>>35
そういうお付き合いを望んでるんだけど難しい
というか難しかったので、今は距離感を間違えないように付き合ってる
友達だから、好きだから、優しくしたり親身になったりするんだけど、そこを履き違えて何でも言うこと聞く奴隷ゲット!みたいになる人がいるんだよね
礼儀や節度を保ったままお付き合いするには、お互い近づき過ぎない方がいいんだよね+8
-0
-
250. 匿名 2021/01/03(日) 02:10:52
>>247
会社の人と友達に!
気を遣わない楽な関係って理想です。いや、そうならないと友達のステージには行けないのかな
異年齢だからこそ話しやすい事ありますね。ただ私の場合、相手が職場の人で年上となると、最初の敬語や丁寧語からタメ口への切り替えがとても難しく、壁を越えられないまま終了パターンです
いつか、この人か…?と感じる時が来たら、247さんのエピソードを思い出しますね。
ありがとうございます!+2
-0
-
251. 匿名 2021/01/03(日) 02:18:41
夢とかある…?って聞かれたらさよなら+5
-2
-
252. 匿名 2021/01/03(日) 02:21:43
あるあるだけど、自分との遊ぶ予定があきらかに優先度低い時は萎える。予定すりあわせてて、提案してくるのが2時間だけとか隙間時間にぶっこんでるなーって。+15
-0
-
253. 匿名 2021/01/03(日) 03:01:54
友達いらねえなと感じたトピでした+16
-0
-
254. 匿名 2021/01/03(日) 03:15:19
大晦日、職場でお局に差入れのプリンで私だけお菓子外しをされました。。。
お局離席時に同僚にプリンを食べるように勧められ、繰り返し勧めてくるのでいただきました。
同僚もお局が私だけお菓子外しされたのは知っています。
お局が皆さん食べたかしら〜?と言った途端、
○○さん(私)も食べたよー!と同僚が言い、お局が口には出しませんがかなり不機嫌になりました。
私が勧めたから(食べた)!と繰り返し言う同僚。
仕事が支障がない程度に同僚とは仲良くしますが正直あまり付き合いたくないと思いました。+21
-1
-
255. 匿名 2021/01/03(日) 03:28:17
彼氏または旦那にも話が筒抜けだと萎える
特に婦人科系の話でも筒抜けだと心の底から殺意が沸く、、から友達ってなんだろな〜と思う+8
-0
-
256. 匿名 2021/01/03(日) 03:42:54
>>162
私も学生時代、母親から言われました
そして傷ついてました笑
そんなこと言うお母さんってわからずや!なんて言ってたけど、今となれば本当それな、ですわ+4
-0
-
257. 匿名 2021/01/03(日) 03:47:38
>>69
こういうこと言う人って自分もそうなの?
自分より幸せな人を潰そうと思うの??
単純に不思議なんです。+0
-5
-
258. 匿名 2021/01/03(日) 04:12:35
>>21
そうした人程出来ない、利用される
搾取する側、利用する側、のゴリ押し強い人が年取っても友達!友達!言ってる
旨味があるから笑 うちの姑がまさにそれ
+7
-0
-
259. 匿名 2021/01/03(日) 04:13:22
>>103
仲良い友達から来た時は嬉しかったけど、全然会ってない高校のクラスメイトから実家に来た時はちょっと引いた
年賀状作っちゃった♡だか送っちゃった♡だか書いててますます引いた笑+4
-0
-
260. 匿名 2021/01/03(日) 04:36:36
>>47
それでもさ、表向きは友人のふりして
裏で悪口流したり苛めは違うと思う
旅行まで一緒にしておいてコレ↑
私なら嫌いな人間とは旅行行かないし
嫌いな人とは関わらない
完全に友人詐欺だしフレネミーだよ
10年付き合って本性分かったし、嫌われているなら関わりたくないから切りました
友人として大切にして貰っているのに気持ちも信頼も裏切るのは流石にルール違反でしょ
友人ではないから関係解消されても当然だよ
悪意持ちながら友人のふりする人の人間性を疑う
謝罪どうこうの話じゃない
信用皆無だし、
気持ち悪いから関わりたくないわ+9
-1
-
261. 匿名 2021/01/03(日) 04:42:55
>>53
こういうバイキンマンみたいな友達面倒臭い…
序列つけて自分が一番になりたい
それこそ友達が好きなわけじゃなく、価値ある自分が好きなだけのナルシストだよ
今、付き合いある身近な良い友人は皆、私以外にも他にも友人いるけど、イチイチその中で誰某は何番目~なんてしてないし
それぞれ良い部分があって相手が好きだから付き合っているんだよ
他人の付き合い方に難癖つけてあーだこーだ言う人ほど自分は他の皆から大切にされたい自己中な人間だと思う
これは人間でなくバイキンマンだけどw+10
-3
-
262. 匿名 2021/01/03(日) 04:56:21
>>53
最もらしい事を言って、相手を束縛したがる感じが凄く嫌だー
完全に地雷
これ言う人は地雷しかいなかった
(過去に3人いた…)
相手にいちゃもんつけるより、何故自分が特別な一人になれるよう自力で黙って頑張らないのか?
皆好き!って人に偽善者!とか言うやつやん
(実際に言われたw)
友達だよ?何人いても皆好きでも良いじゃん
彼氏や旦那なら話も分かるけど意味フすぎて
独占欲の固まりだし怖いし重すぎ…+11
-3
-
263. 匿名 2021/01/03(日) 05:01:40
>>148
一番信用したら駄目な人じゃんw
自ら友人多いアピールする人で実際友人多い人見たこと無い
良くて知人、(一度会っただけの)顔見知りのそのまた知り合い、みたいな繋がりだらけ…+12
-0
-
264. 匿名 2021/01/03(日) 05:05:05
>>50
良い機会だから遠慮無く
切れるってのもあるw+4
-0
-
265. 匿名 2021/01/03(日) 05:15:49
>>187
私も似た経験してるから解るよ
貴方は何も悪くないし関わった人達とタイプが違ったんだと思う
似たような人と出会えば長く続く関係持てそうだけど、中々出会えないんだよなあ…
私も裏で悪口流されたり結婚式不参加されたりで当時の友人かなり切ったよ
けど長い人達とは20年30年越えても良い付き合いしているから相性あると実感してる
他人を見下してバカにする人達が多いけど、誠実で優しい人ならきっと長い付き合いが出来るはず+16
-0
-
266. 匿名 2021/01/03(日) 05:40:06
>>82
友達のふりした敵って意味だよ+8
-0
-
267. 匿名 2021/01/03(日) 05:49:22
>>195
よこ
被害妄想や身勝手な嫉妬を募らせる人もいる+8
-0
-
268. 匿名 2021/01/03(日) 05:53:38
>>42
まー優先順位が低いか、その人にとって貴方はどうでもいい存在だったのかもね。
私もそんな事あって⇧捉えたわ+5
-0
-
269. 匿名 2021/01/03(日) 05:55:05
>>267
横、まさに私その被害に遭った。
劣等感強い人、ホント面倒臭い+6
-0
-
270. 匿名 2021/01/03(日) 06:07:40
>>267
横だけど、被害妄想が強い人って自分のことしか頭にない。嫉妬されたというのも思い込みだったりする。嫉妬されたのではなく付き合う価値がないと思われて距離を置かれたのに。
+10
-0
-
271. 匿名 2021/01/03(日) 06:18:25
>>195
格上相手に自慢する人もいる。その人にとっては自慢なんだろうけど、聞いた側からしたら低レベル。話を合わせるのも辛いから避けていたら、嫉妬されたと言いふらす。こんな人と友人になりたいと思う人なんていないと思う。+7
-0
-
272. 匿名 2021/01/03(日) 06:23:08
>>252
それやってる人いるよね
暇なくせに人気者ぶって
単に予定を無理やりぶちこんでるだけのくせに+6
-0
-
273. 匿名 2021/01/03(日) 06:25:11
実家が機能不全家族で貧乏だったから辛い思いばかりしていてずっと幸せになりたかった
普通に衣食住困らず、自分の居場所があって家族仲良く暮らせる家、家庭が欲しかった
当時付き合いがあった人達は私が環境を変える事や結婚する事を非難し自分達とは違うと線引きした
向こうは私を裏切った!と思っていたのかな
結果的に散々酷いことをされて、言われたから切った
友人を切らなければ今の生活は無かったし、子供も居なかったかも
そう考えると付き合いは辞めて正解だった
私は幸せになりたかったし、明日どうなるかも解らない貧乏暮らしが本当に嫌だった
ずっと貯金と節約して念願の家を手に入れ、家族仲良く暮らしてる
友人は減ったけど良い人達だけが残った
他人の幸せを義理でも喜べる人達の方が気持ち良く付き合える
不幸嘆いて仲間を作って安心するような不毛な付き合いはしたくなかった
環境違っても友達でいられる人とはずっと仲が続く
何でも同じでないと友人になれない人は自己愛傾向が強すぎないか少し考えた方が良い
鏡を見ているような人に私は魅力を感じないけど、世の中、自分と似た環境の人を求めがちだよね
+16
-1
-
274. 匿名 2021/01/03(日) 06:28:47
>>195
必ずしも自慢してるとは限らないよ。
普段の会話からお金に対して劣等感強いなと思う友人がいたけど、うちは子なしだし夫婦2人で自営だからそれなりに余裕あるんたけど凄い気を使って接してた。
生活水準違うから、私の普通は彼女にとって嫉妬になるからわざと嘘ついて合わせたりするけど、限界があるんたよね。
あと、意見を批判と捉えて不満そうな顔するし、めんどくさかったわ!今は、関係も無くなってもっとはやく切れば良かったと後悔してる。+7
-0
-
275. 匿名 2021/01/03(日) 06:30:57
>>271
わかるよそう言う人いる。でも自分が格上だと余裕があるから可愛いわねぐらいで終わるよ。
+0
-5
-
276. 匿名 2021/01/03(日) 06:46:47
>>257
69はされた側の人じゃないかな
私も友人は所詮は利用価値、って人達に嫌な思い散々させられたからシンパシー感じるw
悲しかったけど利用目的の一方的な人達は友達ではないからそうした人達は全部切ったわ
お互い様な気持ち持てない人と関わる理由が無い
親姉妹じゃないのに面倒見る義理無いし、更に嫌な思いしかさせない人と関わっていても仕方無いよね
相手は自分が居ないと困るでしょ?って感じでしたが傲慢さと勘違いが桁違いすぎて
無理だわ…って何も話す気になれなかった
マイナスにしかならない、返さない人と付き合うなら自分の為に時間やお金使う方が良いし仲良い人達との時間も増える
+10
-0
-
277. 匿名 2021/01/03(日) 06:55:53
>>274
解るー
僻み根性や嫉妬心強い人って面倒臭いよね
地雷が何処にあるか解らないし、いつでも自分は可哀想な被害者だし精一杯気遣いして文句言われた日には「自分何してるんだろう…」って気になる
根掘り葉掘りした挙げ句、勝手な妄想募らせて見下してるでしょ!とか言われたらやりきれないわ
もう限界だし無理!自分を理解しろ!解れ!ばかりで貴方はこちらを理解も解ろうともしないよね?って人とは友情は築けない
相手が欲しいのは何時でも上機嫌にさせる奴隷か、見下しながら愚痴吐ける不幸仲間かの二択だし+12
-0
-
278. 匿名 2021/01/03(日) 07:45:29
>>275
よこ
いや、面倒臭いし
話してもツマランから関わりたくないよ+8
-0
-
279. 匿名 2021/01/03(日) 07:50:02
>>145
それって自分が女脳だから男の方が付き合いやすいだけじゃん笑
女脳だから女が嫌いなだけでしょw+7
-0
-
280. 匿名 2021/01/03(日) 08:21:19
何かしたのかもしれないけど、LINE送られて来たから返事してるのに最終既読無視の人が多い。
昔から優先順位が低い私だったからかな?
上手く行かなくて病んでた時は友達いたけど、逆に上手くいってるとは言えないけど看護師始めたり、結婚したりライフステージの変化があったら離れてったわ。
多分みんな私のこと見下してたんだろな、、
実際学生の時はバカだったけどさ
だからLINEでも年賀状でもあけおめ連絡しない。
虚しさもあるけどもういいよね?
無理しなくていいですよね?+17
-0
-
281. 匿名 2021/01/03(日) 08:44:06
>>254
その同僚は正義感でやってるの?+6
-0
-
282. 匿名 2021/01/03(日) 08:48:44
就職してから県外に出て、地元の友達と中々会えなくなってしまったけど、たまにLINEしたり、年始の挨拶だけは欠かさないようにしたり、ずっと友達だと思ってた。
でも出産報告をしたら見事にスルー!
結婚出産の時に真の友達が分かると言うけど...こんな時に知りたくなかったな。。+8
-1
-
283. 匿名 2021/01/03(日) 08:55:22
>>147
めちゃくちゃわかる
私も友達と遊ぶイコール夕飯食べるイコール夜までみたいな考えの人だから当然丸1日空けておく
昼間ブラブラしてこの後どうしよっかーどこ行きたい?ってなったときにいきなり、私用事あるんだ、帰るねってなって
え?ってなったことある
そうなんだとしか言えないよね、キレるのも違うし
その時間までの暇潰しに利用されたのかなって悶々としてた
私はその子みたいな付き合い方はしないから理解出来ず結局疎遠になっていったっけね+7
-3
-
284. 匿名 2021/01/03(日) 09:02:42
>>254
なんで同僚は言うのかね
言う意味がわからない+8
-0
-
285. 匿名 2021/01/03(日) 09:09:07
以前の職場辞める前に愚痴が止まらなくて何かあれば友達に聞いて貰ってた
だけどある時、友達の目がキラッキラしてたんだわ
あー、、人の不幸話楽しんじゃうタイプなのねって
付き合い長かったからショックだった
それもきっかけだったし、私が以前の職場辞めてストレスフリーになったとたん
マウントと貶しがやたら増えてきて
なんなの?って思ってる+14
-0
-
286. 匿名 2021/01/03(日) 09:09:44
>>108
長い+2
-2
-
287. 匿名 2021/01/03(日) 09:13:40
>>285
自分と同じくらい不幸だと嬉しい人多いよね。マジで疲れる。きもちわりーと思う。不幸の度合いで親しくするか決める人多くない?不幸仲間みたいな。ほんとにここ数年そんな人にしか会えない。年取ったからかな。+19
-0
-
288. 匿名 2021/01/03(日) 09:33:42
最初はショックすぎて信じられなかったけど一年経ったら居ないことに慣れた。そういうもんだよ。+5
-0
-
289. 匿名 2021/01/03(日) 09:55:26
正直一人も友達いなくなったと思ってる人+
一人以上いる人−+18
-1
-
290. 匿名 2021/01/03(日) 09:59:10
>>238
アラサーですが私もです!
結婚を機に離れていかれたり失礼な態度取られたり疲れたのもあり、もう一切連絡はとってません。
今も妊娠中だけど産まれたらインスタで載せるくらいにして、個別ではLINEはしないでおこうと思ってます。+7
-0
-
291. 匿名 2021/01/03(日) 10:00:51
>>265
ありがとう(T_T)
思い出す度すっごい落ち込んでたけど元気出てきた!+4
-0
-
292. 匿名 2021/01/03(日) 10:02:15
10年来の友達だったけどLINEは3回に1回くらいしか返事来ないしスタンプ返しも多かった
でも遊びに誘うとスケジュール空けて付き合ってくれてた、こっちが誘ってばかりだったけど
温度差良くないなと思ってLINE対応同じようにしたら切られた
迷惑だったかなとか悩まずにすむしいいや
ここ見てると深く付き合いたい人と楽しいとこだけ共有したい人で折り合えないね
私は前者だけど前者相手は疲れるし後者は人として信用出来ないのでもう1人でいいや
利害一致する知り合いを都度使い捨てれば最高だね、後者と同じだけど決して友達とは思わないけどね+7
-0
-
293. 匿名 2021/01/03(日) 10:06:10
>>1
今まで「親友でしょ?」をやたら使うタイプは地雷だったかな。
そんな子に限って「ガル子は整形だよ」と事実無根の嘘を言いふらしたり、勧誘や人脈利用したいだけで友達でいたいだけだったり。
人間不信になる😭💢+11
-0
-
294. 匿名 2021/01/03(日) 10:42:51
久しぶりに連絡してきた高校の時の友達と連絡取り合ってまた仲良くなったけど相手から切られた。
こっちからももう別に連絡しないけどお金ないからって言われて奢ってあげたランチ+デザート代、返すって言ってたのに返してもらってない…ってモヤモヤ。
そういえば高校の時にアイロン貸してって言われて貸したの借りパクされてそのままだったなって思い出してもういいやってなった。+8
-0
-
295. 匿名 2021/01/03(日) 10:46:40
>>280
無理して維持していた関係を卒業できたんだから、喜ばしい事として受け止めよう。喜びや楽しみを分かち合える人、これから絶対に見つかるよ。+7
-0
-
296. 匿名 2021/01/03(日) 10:58:34
>>285
その人は努力を実らせる事が出来ないタイプだから、グチを吐く人を見ると「私より不幸な人がいる」ってワクワクするのよ。そして相手が悩みから解放されたら、トンチンカンなダメ出しで引き摺り下ろすの。+10
-0
-
297. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:49
会社の同僚。飲みや休日も遊びに誘ってくれて、ニコニコ話を聞きながら恋愛の話もよく聞かれたので、こちらもついつい話をしてたら、裏で他の同僚と陰口を言う為の情報集めだった。一昨年のクリスマスに彼氏と別れた話を会社ではその人にしか話してないはずなのに年始にはみんな知っていて、悪気のない男性社員が「クリスマスに彼氏と別れたの?新年会がわりに励まし会やろう」と言われて、私を入れないグループLINEがあることを知った。会社の同僚なんて信じた自分が馬鹿だったと思ってる。+11
-0
-
298. 匿名 2021/01/03(日) 11:15:07
>>254
想像しただけで胃がキュッと縮む😖
同僚はお局の腰巾着な上、あなたとお局がギスギスするように仕掛けているわ。お局より厄介だと感じました。あなたとのやり取りはお局に筒抜けでしょうから、挨拶と業務連絡以外は何も話さない方が…。+9
-0
-
299. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:05
>>295
ありがとうございます!
少し気持ちが晴れました!+1
-0
-
300. 匿名 2021/01/03(日) 11:32:02
友達の顔をした敵は、個人的な事を根掘り葉掘りします。逆に、自分語りで心を動かそうとします。
虐げられたり裏切られたりを避けるため、やたら心理的距離が近い人に警戒した方が良いと思います。個人的な事を喋るor話を聞くのは、絆が生じてからが安全です。
+10
-0
-
301. 匿名 2021/01/03(日) 11:33:09
>>284
更に揉めさせたくて高みの見物感覚じゃない?
自分も局かガル子さんかどちらかが気に入らなくてここぞとばかりに言っているように感じる
性格良くないよね
正義感がある人なら言っても一度だろうし、
食べても問題ないですよね?とかガル子さんが貰って無かったので、とかガル子寄りに何か言ってくれる気がするし
+9
-0
-
302. 匿名 2021/01/03(日) 11:43:25
1番の友達と思ってたのに、相手からしたら数ある友達の1人
こういうので嫌になる人って独占欲強いのかな?+8
-0
-
303. 匿名 2021/01/03(日) 11:55:07
>>302
別にそうでもないんじゃない?
自分が1番と思ってて相手も1番と思ってくれてるなら対等だけどそうでないならうっすら自分が下になるわけだし
友情も愛情も言葉より行動だと最近わかった
結婚や出産で縁が切れるのって幸せになった妬みよりも相手にとっては優先順位を下げられる要因となるからだと思うよ、対等じゃなくなるもん+4
-4
-
304. 匿名 2021/01/03(日) 12:01:54
>>303
私は友達少なくて心から分かり合える友達は1人だけ、1番仲良い子は友達多くて私と同じくらい仲良くしてる人が私の他に3人いる。
でも上とか下とか考えたことなかった。自分が好きで、相手からも好かれてるならそれでいいんじゃないかと思うけど。+8
-0
-
305. 匿名 2021/01/03(日) 12:07:04
>>304
うん、そういう返しの人いると思ってた
蔑ろにされてるな、とか感じてしまうことがないなら良いんじゃない?
そんな人に巡り会えて良かったね+1
-2
-
306. 匿名 2021/01/03(日) 12:12:23
ママ友って本当にクソだわ‼︎
勝手に陽キャラだと思って寄ってきて
「いやいや最初の幼稚園だから子供の為に無理して空元気装っていただけでママ友0だよー🤣」
って言った途端にサーっと蜘蛛の子散ったわ。
クソが!!!!!!!!+10
-1
-
307. 匿名 2021/01/03(日) 12:27:40
>>257
69です
綺麗事をいってると思われるかも知れないけど、私は友達を利用したり、不幸を望んだりしたことはないし、これからもありません。
でもそーゆー風にされたことが何度もあって、その度に傷ついて、疲れてしまいました。
自分にも非があるのかも知れないけど、私は友達はいらないです。+9
-0
-
308. 匿名 2021/01/03(日) 12:31:39
>>287
若いうちからそうした人はいるよ
私はグループのメンツがタチ悪い嘘つき女に引っ掛かり不幸仲間で結束固められ弾かれた
不幸改善や脱出する気もなく、不幸だ不幸だ嘆いて幸せな人を妬んで悪口流したり意地悪したり
それでゲへゲへ喜んで勝った気になってる
気が狂ってるし正気じゃない
不幸でいることがステイタスなら幸せな人間妬むなよ!って言いたいわ
関わっていても百害あって一利無し
貧乏神&疫病神みたいなものだから絶縁推奨
不幸は不幸を呼ぶ 関わりたくない
+14
-0
-
309. 匿名 2021/01/03(日) 12:47:47
>>281
正義感の強いタイプでもなくなんでも自分最優先でないと気が済まないタイプ(男性社員からの差入れは特に)なので差入れが自分ではなくお局に渡されたのが気に入らなくて私が八つ当たり?されたのかなぁ、とも思いました。+5
-1
-
310. 匿名 2021/01/03(日) 12:50:58
>>284
本当に意味がわからないです!
私に嫌がらせがしたかったんでしょうね。
プリンなんかいらないから(笑)私を(いざこざに)巻き込まないでくれー!思いました。+7
-1
-
311. 匿名 2021/01/03(日) 12:52:14
>>280
見下してた子が自分より幸せになると、
え、、汗 てなったんだろうね
また不意にラインが来そうですね。。+7
-1
-
312. 匿名 2021/01/03(日) 12:56:37
>>301
私もそう思います。。。彼女はお局への媚売りがすごいですが(最近は特に)影でお局の文句をかなり言ってます。
職場でより自分が優位な立場(お局に気に入られること)になれるように今回、私が利用されたんだと思いました。
+7
-1
-
313. 匿名 2021/01/03(日) 13:04:44
>>312
うわ…二面性ある人は駄目だわ信用出来ない!
必要最低限しか関わらない方が良いわ
何かあった時に真っ先に他責にするタイプかもだし
局だけでなく変な人多くて大変そうだね
呉々も気を付けて 自衛頑張って下さい+6
-1
-
314. 匿名 2021/01/03(日) 13:09:18
>>298
お局の腰巾着、本当にその通りです(笑)。
同僚は私より10歳近く歳上で自分が最優先でないと気が済まないタイプなので、仕事を円滑にすすめるために彼女には気を遣ってきたつもりです。
もう今年から挨拶と業務連絡以外話すのやめます。
去年1年の間に私の方の生活が変わり(彼女が渋っている資格取得に向けて私が動き出し年明け取得予定)、自分より下に見ていた人間が一歩先に進みつつあるのが気に入らないのかとも思いました。
最近、どうでもいいことでやたらマウントをとってくるようになったので。+6
-0
-
315. 匿名 2021/01/03(日) 13:13:03
プリンの人連投しすぎなの丸わかり、ウザいよ+1
-0
-
316. 匿名 2021/01/03(日) 13:24:33
>>313
真っ先に他責にするタイプ、わかります。。。
他の人の業務に勝手に首突っ込んできて面倒くさくなったらどうして私がしないといけないの!と大声でキレたり相当面倒くさい人です。
それなら最初からやるな!って思います。
不慣れな新人さんの不注意を見つけては皆にわかるようにお局に耳打ちしに行ったり、最近特にひどいです。
年々心と身体に余裕がなくなってきているんだと思います、こうはなるまい!と心に決めました。+6
-1
-
317. 匿名 2021/01/03(日) 14:15:32
長年我慢してたけど決定打があり疎遠に。楽だったけど少し許してあげようと連絡始めたけどもう信じてない。大切って言われたから私も大切って返してあげてる。彼女は私が大切じゃなくて肯定してくれる人が欲しいだけって知った+10
-1
-
318. 匿名 2021/01/03(日) 14:38:55
>>220
詳細決まったら教えてとまで言っといてそれ?社交辞令だったってこと?
それで空気読めないとか思われてたらマジ腹立つね+6
-0
-
319. 匿名 2021/01/03(日) 14:59:01
>>273
そうですよね。傷の舐め合いをして得る安心感より、少しでも尊敬できる人との付き合いの方が人生豊かになりそう。+8
-0
-
320. 匿名 2021/01/03(日) 15:07:06
何かの共通点があって人は友達(親友)に成ります。同じクラス、習い事の仲間、同じ職場など…
残念ながら何かの都合で、その共通点が無くなったら友達では無くなると心に刻んでおく方が良いですよ。
仮に友だちと思っていても以前の友達では無くなるということ。
それはもう「元友だち」です。以前と同じ気持ちだと思うと、傷つくことになるかも。
人は共通点があって仲良く成るんです。
年齢を重ねるてから友だちになると歴史が浅く、若いときのような本来の友だちや親友は出来にくいから寂しいけど
以前の元友だちに友情の押し売りや、執着するよりも浅く広く友だちを作って、今を楽しむ方が良いですよ。
でも学生の時の友だちは幾ら離れていても、久し振りに会うと「あの頃」にタイムスリップするのも確かです。
でもあくまでも共有するのは思い出だけにすることです。
+14
-0
-
321. 匿名 2021/01/03(日) 17:38:45
>>304
私もそうした考えだわ
流石に20年付き合い続けていると友人も淘汰されるから結果的に残った人が一番気が合う人と解るけど、当時は全然解らなかったし皆違った良さがあって順番とか考えたことなかった
寧ろ自分はこんなに思っているのに!って人は逆に無理だわ
他にも友人いて全然構わないし、比べたりしないなら誰と遊んでいても良かったね!で気にならない
友達が幸せに楽しくしていてくれたら私も嬉しいし
密になりすぎる関係は結局、束縛や序列出来て上手くいかなくなるし良いこと無い
+5
-2
-
322. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:08
>>287
わかりますよそれ!結局、人間ってか女ってあらゆるとこで、比較して敵対視するんだなと思った。
自分は自分、他人は他人の境界線が曖昧な人には気をつけなければなりません。+6
-0
-
323. 匿名 2021/01/03(日) 19:28:22
>>289
親が亡くなった時、私の友人は誰も来ない。いないから+3
-0
-
324. 匿名 2021/01/03(日) 19:47:26
>>220
家族に「ガル子が帰ってきたら二人でご飯行くんだ~ルンルン」と話したら、家族にこっぴどく怒られて、ガル子にしつこく誘われて断り切れなかったのエーンとガル子のせいにした。
ガル子から連絡が来たとき、そばに家族がいた。わざと酷い言い方をして「断ってやったぜフフン」と家族にアピール&ドヤ!
透視してみたらこんな光景が見えました。+2
-1
-
325. 匿名 2021/01/03(日) 20:18:46
ネットではなく、リアルで「私は友達いません」と打ち明ける人は地雷ですよ。『親しき仲には無礼講タイプ』だから、誰とも心を通わせられないの。
最初はフレンドリーでも、頼れる人っぽくても、同情したくなる雰囲気でも、悩みを分かち合えそうでも、いつか厄介者に豹変するからね。+6
-1
-
326. 匿名 2021/01/03(日) 20:43:54
>>312
【腰巾着あるある】
自分が虐められないようボスに取り入り、特定の人を孤立させるように唆す。ボスには標的の悪口を、標的には二面性のある態度で油断させる。そして陰で、両方の陰口を叩く。
※腰巾着の陰口をボスに密告したら、このコンビは破滅に向かう。
同僚が一番恐れているのは、あなたとお局がタッグを組んで自分が排除される事。+5
-0
-
327. 匿名 2021/01/03(日) 22:00:39
>>286
最近よくこういうコメントあるけど、じゃあ読むなよ、そしてわざわざこういうコメントするな+4
-1
-
328. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:31
>>51
ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました。
いくら婚活パーティーという場とはいえ世知辛いですよね…
私も似ていて、もともと職場で仲良くなった人に誘われて婚活パーティーへ。「絶対応援する!」と言ってくれてたけど、そこで出会った人と実際に付き合う段階になったことを伝えた途端、目付きが変わり、捨てゼリフ付きで怒って帰って行ってしまいました…
職場が離れてからも何度も会ってたけどそれ以来連絡はパタリとなくなりました。+4
-0
-
329. 匿名 2021/01/03(日) 23:14:04
>>280
すごくわかります。
私が不幸かどうか確認してるのかな?っていう人いる。
もう私も自分からLINEとかアクション起こすことはほぼないよ。+17
-0
-
330. 匿名 2021/01/03(日) 23:29:32 ID:uUs9Mp94R1
>>280
私の元友人は、「なにか困ってることとか無いの? 有るでしょ? 仕事は続いてるの?」と矢継ぎ早にキレ気味に言ってきた。
やっと仕事にも慣れてきたよ!と答えたら、般若みたいな顔になった。
不幸話が欲しかったようだ。
+13
-0
-
331. 匿名 2021/01/04(月) 00:36:31
>>330
「なにか困ってることとか無いの? 有るでしょ?」
困っているのを前提に話すなんて失礼だわ〜。本当に根強い困り事を抱えているのはソイツだろうに。+7
-0
-
332. 匿名 2021/01/04(月) 00:47:44
>>330
私の近くにもこういう人いたよ。
キレ気味に言ってくるところも一緒。
なんで人にこんな不機嫌な態度で質問できるのかねー。ナメてるのかな?
私のこと嫌いなんだなーとはっきり気づいたから縁切った。+9
-0
-
333. 匿名 2021/01/04(月) 03:53:53
>>332
舐めてるし、サンドバッグにしたいんだよ。
教えろ!と、悩みのカツアゲ。
こっちが悩んでたらニヤニヤ。
浮上したら全力でダメ出し。
あいつらは指導者のつもりで自分の劣等感を相手にスライドさせる毒人間。+5
-0
-
334. 匿名 2021/01/04(月) 06:05:25
>>1
親友はたまたま出来たって感じ。ラッキーでした。
もちろん主さんの言うような、あれ?友達じゃなかったって経験もたくさんある。
でも本当に信用出来る友達が1人いるから全然気にしない。
親友からも信用される人間でいられるよう努力してます。+2
-0
-
335. 匿名 2021/01/04(月) 06:11:41
>>300
悪い人間て最初はすごーく優しい人を装って来るからね+6
-0
-
336. 匿名 2021/01/04(月) 06:49:22
>>237
悪気がないとしても、気が利かなすぎ。
離れて正解+0
-0
-
337. 匿名 2021/01/04(月) 06:58:31
>>286
お前がアホなだけ+0
-2
-
338. 匿名 2021/01/04(月) 06:58:43
>>246
アダルトチルドレンがみなこうだと思われるの辛いです。
逆に自分より相手を優先しすぎて軽く見られるか利用される事が多いです。+7
-0
-
339. 匿名 2021/01/04(月) 07:27:06
>>333
こういう人は、浮上してしまう前にダメ出しして引きずり下ろさないといけないもんだから、嫌いなのに、定期的に連絡してきて状況をチェックしようとするんだよね。+8
-0
-
340. 匿名 2021/01/04(月) 08:00:22
どちらが悪いとかじゃないんだけど…と言いながら終始会話が私が悪い感じで進んでいく。
向こうのやり方に賛同しないと関係終わりだとほのめかされたので、終わりにしました。
ここで無理して向こうに合わせたとしても、これから先こんな感じになると思うから後悔していない。+3
-1
-
341. 匿名 2021/01/04(月) 08:01:12
>>338
私もそう。もう染み付いちゃってどこに行ってもそう。こういうのやめたい。+5
-0
-
342. 匿名 2021/01/04(月) 08:33:56
高校生のとき、彼氏と別れたら原因は何だったのか?とか、泣いた?とか根掘り葉掘りきかれた。ウキウキしてる感じで。
でもその時の私は、人の恋愛事情に興味があるのかなって思っていた。
その後、新しく彼氏ができたとき、さあまた質問始まるぞって思ってたら、ツーンとした顔して何も訊かれなかった。+7
-0
-
343. 匿名 2021/01/04(月) 08:50:22
>>297
情報集めで話しかけてくるヤツいるよね。
今はそういう奴を見分けることが上手くなった。+5
-0
-
344. 匿名 2021/01/04(月) 08:53:09
>>306
ママ友=敵+0
-0
-
345. 匿名 2021/01/04(月) 09:59:31
>>327
命令しないでください。何様?+0
-2
-
346. 匿名 2021/01/04(月) 10:00:42
>>337
憂さ晴らしすんのやめてよ。+0
-0
-
347. 匿名 2021/01/04(月) 10:06:46
>>322
なんか、ほんとそーゆー人が多くて人間嫌いになってきた。なんなの?土地柄?年齢?どう対処してる?まともな人がいなくてつらい。+6
-0
-
348. 匿名 2021/01/04(月) 10:16:42
>>325
そういう人が周りにいっぱいいたの?+2
-0
-
349. 匿名 2021/01/04(月) 10:23:24
>>79
私は話しやすいのかよく相談事をされるけど誰かに話したいって思っても誰にも言えずにモヤモヤさせられるのでストレスです
秘密を打ち明けたほうはスッキリするかもだけど聞かされるほうはスッキリしないんです+2
-1
-
350. 匿名 2021/01/04(月) 12:11:04
>>277
そんな人って、メンヘラなんだろう
なと感じて、避ける癖がつきました。
自分もなる可能性あるが、
もとからの性格も大きい。
女は、5人に1人位の割合でいる。
だから、グループに一人は
問題児がいたりする。
歳とってからは、グループで
付き合うのやめた。
良いことが、何もない。
人が良くみえるか知らないが、
皆、悩みながら、必死で生きてるんだよ。
+5
-0
-
351. 匿名 2021/01/04(月) 12:20:23
>>280
何で、バカにしたり見下したり
するんだろうね。
私の場合はバカにしてくる人より、はじめから、私の方が少しスペックが良かった。
だから、何で?と思いながら、
我慢してたら、もっと酷くなってきて、ぶちギレて切りました。
こちらの問題でなくて、
初めから、そちらの人間性の
問題。
人間性がよけい悪くなって行って、長い付き合いだったから、
ほんと、見てるのも辛かった。
そして、あんな人間には
なりたくないと思いました。
嫌なら初めから、友達にならなくても良いのにね。+13
-0
-
352. 匿名 2021/01/04(月) 12:47:09
半グレを見抜けばキモダサ。友達やめて。+1
-0
-
353. 匿名 2021/01/04(月) 14:10:23
>>347
私も貴方と同じ!
スペック高い伴侶を見つけたら周りの態度やたいして親しくない人にまで嫌味言われるようになった。
私も信用できる人いないです。
こればかりは巡り合わせだから、仕方ないと思ってる。+4
-1
-
354. 匿名 2021/01/04(月) 15:31:39
誘われるままにテストの成績の見せ合いをしたりお弁当を一緒に食べたり学校からバス停まで一緒に帰ったりするから友達だと思っていたけど、先生に「お前ら友達なのか仲良いな〜」と声をかけられた時に「え?別にこいつ友達じゃないですけど…勉強どうしてるのか知りたかっただけ」って真顔で言われてそれから絡んでこなくなって、ショックだったな。たしかに連休に遊びに行ったり連絡先交換したりしていた訳ではなかったから、本当に単なるクラスメイトだったんだなと今では解るけれど。それ以来友達は幼馴染だけでいいと思っています。世渡り下手かもだけど。+7
-0
-
355. 匿名 2021/01/04(月) 17:29:07
>>338
それわかるな。私はそうやって友達だと思ってた人や家族に尽くして利用されてただけだったから+4
-0
-
356. 匿名 2021/01/04(月) 17:30:31
友達だと思ってたらフレネミーだった、違った、
そんなのばっかりで今友達ゼロだな〜
今年31だけど、20代の頃はよくBBQしたり朝まで飲んだりしてたのにな〜
なんでこうなったのかな〜
誕生日プレゼント交換とか女子会とか懐かしいな〜
私と話してて得るものがないのと面白くないのが原因だろうな〜ってところまでは分析できた
あとはどうやったら人間的に魅力ある人になれるのか考えて身に付けるだけ
それが難しいんだけどな〜+10
-0
-
357. 匿名 2021/01/04(月) 17:33:55
>>338
分かります
私はキレると感情をぶつけてしまうところありますけど、基本的には相手の希望を優先します
ご飯行く時は相手の食べたい物聞いてお店探して予約して2軒目も軽く調べといて案内して、みたいな
相手が遅れてきても嫌な顔せず
アダルトチルドレンは自己肯定感が低いから相手との距離感が分からず、ぶつかってしまったりへりくだってしまったりしますよね+7
-0
-
358. 匿名 2021/01/04(月) 17:37:21
>>302
その友達を独占したい!その子の一番の友達にな。たい!と思えば独占欲強いのかな?と思うけど、単純に寂しいな、と感じるだけなら自然な事だと思う
私もそう思うし感じるし+2
-0
-
359. 匿名 2021/01/04(月) 17:41:50
>>282
出産おめでとう、お疲れ様でした
コロナ、インフルに気をつけて子育て頑張ってくださいね!
私も結婚でスルーされたので気持ち分かります
女性は人生のステージが変わる度に友情も変わると言われてますが、マジやなと痛感しました
+5
-0
-
360. 匿名 2021/01/04(月) 20:31:16
>>353
人のことばかり気にしないで、自分の人生を見つめて生きてほしいよね。意味不明なマウンティングとか、ライバル視とか、ほんっと迷惑だよね。よそでやれとおもう。+7
-0
-
361. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:32
フレネミーってなんだい+0
-2
-
362. 匿名 2021/01/04(月) 22:04:35
>>356
全く同じ!私も31!20代までは女子会、誕生日会、プレゼント交換、旅行、とかほんと色々楽しかった!でも、結婚でみんなの性格変わったかな、、私が1番遅かったけど、結婚出来なくて焦ってたときにすごいマウンティングされて、もうだめだって思って疎遠にしてしまった、、罪悪感あるけど、また関わったところで前みたいに仲良く出来る自信ないなぁ+8
-0
-
363. 匿名 2021/01/05(火) 06:57:11
>>357
そうですよね。
本当に距離感が分からないので、図々しい人にズカズカ入られてしまいます。
自己肯定感ひくいから、軽く扱われても普通の人より怒りがわいてこないというか。
それでもとうとう限界という所まできて、相手に反発しようものならもうその関係は終わり。
その繰り返しで、寂しいけどもう友達いなくていいかなと思っている。+6
-1
-
364. 匿名 2021/01/06(水) 16:01:58
>>345
頭悪いやつはコメントすんなw+0
-1
-
365. 匿名 2021/01/08(金) 20:23:16
人の役に立つことで存在意義を感じるって言ってたけど、自分の意にそぐわないと豹変した。
相当自己愛強い地雷だった。+0
-0
-
366. 匿名 2021/01/11(月) 07:16:43
友達多い自慢してた人いたけど、毎日遊びに誘うのほぼ私だけの人いた。+1
-0
-
367. 匿名 2021/01/12(火) 22:23:26
友達だと思ってたら違う子と仲良くなるまでのつなぎだった、仲良くなれて嬉しかったんだけどなショック+1
-0
-
368. 匿名 2021/01/27(水) 19:54:24
私はただのゲーム要員だったってこと。
信じられないような意地悪したの知ってるから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する