ガールズちゃんねる

美容室で赤ちゃんの泣き声

369コメント2021/01/03(日) 14:51

  • 1. 匿名 2020/12/30(水) 18:37:17 

    夫婦経営の美容室に行っています

    コロナ禍なのでなかなか行けず、久しぶりに行ったら待合いに設置されたベビーベッドで生後数ヶ月の乳幼児が悲鳴のような泣き声をあげていました
    (以前はベビーベッドはありませんでした)

    お客さんが子連れで来てるのかな?と思ったら、お客さんではなく夫婦のお子さんだったのでビックリしました
    施術中ずっと泣いていて時々夫婦が交代であやしていましたが全く泣き止みません
    その日は久しぶりだし奮発してカット、カラー、ヘッドスパで予約していたので滞在時間も長く、その間ずっと泣きっぱなし

    お客さんが赤ちゃん連れで美容室に行くのはまだ分かります(私は迷惑だと思うので子連れでは行きません)

    でも子連れ営業している美容室は人生初だったのでビックリしました
    正直全くリラックスできないし、わが子の泣き声でもしんどい時があるのに…もう二度と行きたくありません

    皆さんはどう思いますか?
    美容室で赤ちゃんの泣き声

    +298

    -416

  • 2. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:10 

    保育園に入れなかったのかな。

    +593

    -28

  • 3. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:37 

    叩かせる気満々のトピック

    +513

    -75

  • 4. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:42 

    私は嫌だな。保育園なりに預けなよと思うわ。

    +938

    -44

  • 5. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:47 

    ずーーーつと泣いてるとかありえない
    私なら一言言うかも

    +765

    -39

  • 6. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:54 

    「大丈夫ですか?」って聞いてしまうかも

    +670

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/30(水) 18:38:58 

    子連れ営業w たしかに珍しい

    +458

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:15 

    自営なら仕方ないんじゃん?
    嫌なら主が場所変えればいいだけ。

    +673

    -135

  • 9. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:23 

    次からはもうそこには行かない。

    +708

    -8

  • 10. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:26 

    どうも思わない。
    気にするなら次回から別の美容室に行く。

    +436

    -29

  • 11. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:27 

    >>2
    夫婦で美容師の子は保育園落ちてた。点数が低いらしい。

    +418

    -6

  • 12. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:32 

    なぜ待合室にベビーベッド⁉️

    せめて家側なら分かるけど

    +317

    -13

  • 13. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:34 

    あんたも赤ちゃん育ててるならわかるでしょ。それくらい我慢したれや。

    +36

    -162

  • 14. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:41 

    いやなら行かなくていい

    +154

    -12

  • 15. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:47 

    わかるわ。

    子供の鳴き声イラっとする事あるのに、お金払って癒されにいくところでこれは、、

    +604

    -25

  • 16. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:55 

    お金払うのは施術の費用とその空間の代金を支払ってるもの
    3児の母で育児の苦労は経験して身にしみてわかってはいるけど、それは絶対嫌だな
    多分、その美容室にはもう行かない

    +534

    -10

  • 17. 匿名 2020/12/30(水) 18:39:59 

    それはないわ
    文句言わなかったの?
    赤ちゃんも放置されてあやすくらいじゃ泣き止まないだろうし、匂いとかも悪影響だろうしありえないわ
    文句言わなかったの?

    +163

    -25

  • 18. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:04 

    客の子だろうとオーナーの子だろうと
    喧しいのはイヤだよ。

    +361

    -4

  • 19. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:08 

    きっとどうしても預ける人や場所がなかったんだろうね
    年末のかきいれ時だし休めず連れてきたってとこかな
    私ならいやだわ

    +306

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:14 

    美容院ってリラックスできる場でもあるからね〜。
    何か特別にいい点があるなら行くかもしれないけど、わざわざ行こうとは思わない。

    +263

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:16 

    私ももう行かない
    美容院なんて山ほどある

    +271

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:24 

    >>1
    まぁ、何か事情があって預けられなかったんでしょうね。予約うけちゃってるからどっちかが休むってわけにもいかなかったんでしょう。
    嫌なら他のところにすればいいんじゃないですか?
    ちなみに私も嫌ですよ。赤ちゃんは好きだけど、美容院ではヘッドスパしてもらったりしてリラックスしたいので。

    +308

    -10

  • 23. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:24 

    まぁ事情があるのかなーとか思うけど、別の所に変えるなそれは。

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:25 

    予約した時点で言って欲しかったね〜〜 その施術で赤ちゃんいるなら疲れるわ

    +241

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:29 

    昔なら赤ん坊背負って店に立つことは普通だったような気がするけど、今はどうなんだろうね

    +118

    -5

  • 26. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:31 

    しゃーないと思うけどな
    だれにも預けられない事情もあるんだろうし

    それより主の叩かせる気合いみなぎってる感じの方が嫌だわ

    +88

    -85

  • 27. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:32 

    文句は言わないけどもう行かないかな。リラックスできない。

    +135

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:34 

    >>1
    あなたが「もう二度と行きたくない」と思ったら行かなければいいよ。
    店に対し、直感的な相性だってあるからね。

    +241

    -3

  • 29. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:37 

    子供が嫌いな私には滞在中ずっとギャン泣きはキツイです..

    +216

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:42 

    人がリラックスする場所 記念な場所(高いレストラン)での
    赤ちゃんは、どうにか預けれないのかなーとは思う。
    言う権利もないけど...

    +123

    -4

  • 31. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:44 

    トピ立てるほどムカつかないかな

    +20

    -35

  • 32. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:51 

    私ならもう二度といかないと思う

    +115

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:56 

    >>2
    預けられるのは生後2ヶ月からだよね、確か。まだ満たしてなかったのかな?
    年末年始で保育園も休園中とか。

    +159

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/30(水) 18:40:58 

    冬休みに入ったからねー
    預けられないよね。

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:17 

    その美容師さん(親)も施術中気が気じゃなさそうだね。

    +87

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:21 

    大家族の漆山家は、ベビーベットおいてやってるよね?

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:23 

    >>1
    予約の時に一言言っておいてほしいね。
    乳児がおりますのでご迷惑をお掛けするかもしれませんがよろしいですか?って一言あるだけで心持ちも違うのに、いきなりでそれってひどいよね。
    その配慮の無さ私は嫌だから私ならまた美容院ジプシーになってしまうw

    +324

    -8

  • 38. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:23 

    >>1
    負けないようにこっちも泣き声で対抗する。

    +15

    -30

  • 39. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:30 

    仕事とプライベート分かられてなくて嫌だね
    私は赤ちゃんの泣き声聞いてるとなんか不安になるからもうそこの美容院に行かない

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:32 

    >>1
    夫婦で経営していて子連れなんてありえない美容室ですね!

    で、満足ですか?

    +35

    -70

  • 41. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:45 

    赤ちゃんの鳴き声は平気かな
    可愛い、で済む

    3歳くらいだったらイライラしちゃう

    +10

    -37

  • 42. 匿名 2020/12/30(水) 18:41:57 

    >>1
    そのお店の方針と自分が合わないだけなので、
    次からは違うお店に行くようにする。

    +108

    -3

  • 43. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:11 

    別にどうも思わない。【保育園に預けられなかったのかな?大丈夫かな?】って思うくらい。

    +20

    -19

  • 44. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:15 

    一部の方には全く遠慮せずに子供連れて行けるからいいかも。
    日曜日だと保育園預けるの難しいし、コロナ禍のベビーシッター、一時保育はハードル高いと感じる人もいるだろうし、私は大変ですねと思うが気になりません。

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:26 

    主を叩いてる人もやっぱり泣き声で五月蝿い美容室には行かないよねー

    +97

    -8

  • 46. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:30 

    その場にいる人(美容師、客、赤ちゃん)全員が不幸っていう。。

    +122

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:50 

    うちの近所にも、夫婦経営で歩行器に乗った子がウロウロしていた。

    非日常空間で、綺麗にして気分良くなりたいときに、
    「あらお子さん可愛いですね、何歳ですかー?」
    なんて気を使いたくないと思った。

    あと、美容院って細かな毛が舞ってるし、スプレーも使うから、
    赤ちゃんにはあまり良くない環境だと思う。

    +161

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:53 

    二歳くらいになったらずっとうろうろして、ねーねー言ってそう
    そして二人目がベビーベッドでギャーギャー

    +87

    -4

  • 49. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:53 

    時期的に預け先が休園してるんじゃない?
    だから仕方なくじゃないかな。

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/30(水) 18:42:57 

    >>1
    美容室をどういう場所として捉えているかで変わってきますよね。私は希望の髪型にしてもらえればある程度のことは我慢できるし、美容師さんの腕>赤ん坊の泣き声なので、その後も通います。でも主さんは、美容室でリラックスしたいんですよね?それならお店を変えるしかないかと。そのご夫婦にクレームをつけるわけにもいかないですもんね^^;

    +80

    -20

  • 51. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:00 

    別にどーでもいいわ、事情があるんだろうし
    リラックスしに行くとか考えた事無い
    ただ髪切りに行って染めてもらうところ
    嫌なら行かなきゃいいだけじゃない?

    +25

    -36

  • 52. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:07 

    >>26
    「私は全然気にならないけどさぁ」っていう時にきにならないのにわざわざトピ立てる?
    うれしいとか嫌だったとかこれ聞きたいとか何らかの動きがあった時にトピ立てするんだろうし怒りこもってても仕方ないじゃない。

    +12

    -16

  • 53. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:07 

    >>1
    今日は保育園休みだからなぁ
    まぁ二度と行かなければいいんじゃないですか

    +94

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:13 

    >>38
    は?

    +11

    -8

  • 55. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:21 

    >>6
    私は待ちますので、赤ちゃん抱っこしてあげてください…って言っちゃうなぁ。

    +76

    -15

  • 56. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:34 

    自宅サロンをされている先生が出産してその後は同じ空間で子どもの世話をしながらのレッスンになっちゃって気が散るし気を使うからそのサロン辞めちゃった。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:39 

    ヘッドスパまでとなると、確かにずっと泣きっぱなしじゃ全額払うのはなんだかなって気になるのもわかるけど、夫婦経営なら、家に子供がいたって仕方ないし、こんなトピあげてまで叩くほど悪い事をしてるとも思わない。行きたくないなら行かなきゃ良いと思う。

    +15

    -11

  • 58. 匿名 2020/12/30(水) 18:43:57 

    いつも預けてる祖父母が体調不良とかだったんじゃない?こんな時だし、自営ならしょうがないよね。

    +18

    -10

  • 59. 匿名 2020/12/30(水) 18:44:01 

    まぁ大半の人は主と似た気持ちだよ。
    ただもう少しで今年も終わりだし
    揉めるようなトピたてないで、気持ち切り替えよ〜
    気持ちはかなりわかる!

    +34

    -21

  • 60. 匿名 2020/12/30(水) 18:44:02 

    電車の中や病院で遭遇するのは仕方がないと思えるけど、お金を払って行く美容院でそれだったら二度と行かないかな
    事情があるんだなとは思うけど、苦手なもんは苦手だから避ける

    +85

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/30(水) 18:44:10 

    >>8
    赤ちゃん泣くのはしかたないけど、プロの仕事ではないよね。変えたくたって、行ってみてその状態じゃどうにもなんないし

    +237

    -11

  • 62. 匿名 2020/12/30(水) 18:44:15 

    施術を早く終わらせようとする気持ちがきっとどこかにはあるんじゃないかなと思ってしまって、次からは行かないだろうな。
    赤ちゃんどこも預けられなくて仕方ないのはすごくわかるんだけど、泣き声がするたびにそっちに気を取られてちょっと疎かになってしまうんじゃないかと客は少なからず思う気がする
    安い美容院ならいいけど料金普通に取ってくるならおかしい。事前に美容院側がお客さんに伝えて了承得て予約取ってるならこちらは文句言えない。

    +58

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/30(水) 18:44:31 

    >>49
    だったら一人休めばよくない?
    育児と接客同時なんて無理に決まってる

    +67

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:02 

    どちらか一人で足りるように予約を絞るべきかなと思う。

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:03 

    泣き声ほんとにうるさいよね
    頭がおかしくなる

    +47

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:11 

    嫌なら行かなきゃいいだけ
    いちいちこんな事があって嫌だったんですど系のトピ立ててまで同調して欲しいかね

    +8

    -17

  • 67. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:16 

    子供を自分たちで見るのは全然構わないけど予約する時点で一言断りは欲しいかなぁ
    お金出して自分へのご褒美やリラックスも兼ねた時間を過ごすんだから、事前に知ってたら断って別のところにする
    平気な人は平気だろうけど、私は無理だな

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:29 

    >もう二度と行きたくありません

    もう二度と行かなきゃいいよ
    みんなの意見聞いてどうすんの?

    +54

    -12

  • 69. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:32 

    >>25
    自営だとそうだよね

    それくらいなら許してあげてって思うから
    嫌なら人がそういう店避けるしかない

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:39 

    >>54
    ふぇ…ふぇぇ…ふぇえっ、ふぎゃああーふぎゃああーーふぎゃあああぁ、ふぎゃあああぁ!んぐっ、ふぎゃああぁあ!ふぎゃああぁ!!

    +11

    -19

  • 71. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:42 

    耳栓あります?って嫌み言っちゃうかもw

    +14

    -11

  • 72. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:43 

    >>1
    嫌だけどわざわざトピ立ててまでみんなからの共感を得たいとは思わない

    +72

    -29

  • 73. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:47 

    >>8
    予約の段階で、赤ちゃんがいるから泣いてうるさかったり、手がかかるタイミングもあるかもしれないけど、良いですか?って先にお伺いするのは必要だと思うけどね…

    +322

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:58 

    それができるから夫婦経営するのかなって思ってました。
    私が地元(田舎)で美容関係の友達(夫婦経営)のところに行ったときは友達が産まれてまもない子供をおんぶしながら髪染め、パーマかけてくれましたよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/30(水) 18:45:58 

    >>15
    美容室って癒されに行くところなの?髪染めて切るだけじゃん。
    主の美容室はエステとかマッサージがついてるサロンではないよね?

    +21

    -69

  • 76. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:12 

    >>1

    私も嫌だから次からは行かない。ただそれだけ。わざわざここでトピ立てるようなことではないと思う。

    美容師夫婦のこと叩かせたいだけな主の本性分かりやすいw

    +84

    -25

  • 77. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:14 

    次から行かない
    なんならヘッドスパやめて帰る

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:28 

    まー自分も子供できたらどこかではからずも迷惑かけちゃうし仕方ないかなーで済ます。
    グリーン車やファーストクラスだったらクレームつけるけど。
    とりあえず帰りにカフェでケーキでも食べてボーッとリラックスするかな…

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:30 

    私聴覚過敏だからその状況ならつらいな。美容室行く時には耳栓持って行かないからそうなるなら言ってくれたら持って行く。1日とかなら預けられないのは仕方ないかも知れないし

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:31 

    >>1
    こんなところでトピたてないで、嫌ならその美容室に一言言うか、行かなければいいんじゃないの。
    主は、美容室の文句を他人と言いたいだけ?

    +78

    -14

  • 81. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:38 

    ネイル、エステ、美容室ってリラクゼーションが売りのサービス業でそれはない。

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:47 

    >>1
    美容室では無いんだけど、初めて行った家族経営の鉄板焼き屋で子連れ経営がありました。小学生と幼稚園児だろう男の子が2人、父親と母親が仕事をしている中、カウンターに座って、テレビ観たりゲームしたり。もう21:00を過ぎていたし、タバコを吸っている人や酔っ払いもいたのに。
    預けるとこが無いんだな〜と可哀想に思いましたが、あまり良い印象を持たなかったので、もう行きません。

    +89

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/30(水) 18:46:51 

    カット、カラー、ヘッドスパの間ずっと泣きっぱなしってそれはいくらなんでも大袈裟なんじゃない?
    そんなに叩かせたいの?
    不快に感じたなら次から行かなきゃ良いだけなのにそんないちいちトピを立てるほどの事かなぁ。

    +6

    -7

  • 84. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:16 

    預けられるなら預けるだろうしよっぽど事情があるんだろうなと思う。もしくはかなり経済的に苦しいのかなとか。赤ちゃん元気だなーとしか思わない。

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:18 

    ちょっと話し盛ってませんか?
    もう二度と行かなきゃいい話なんですよ。

    +5

    -14

  • 86. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:26 

    >>1
    私の行きつけの美容室にも赤ちゃんがベビーベットに入ってますが、自分も子育て中なのであまり気にならず普通に通ってます

    +10

    -21

  • 87. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:33 

    >>75
    エステサロンじゃあるまいしねぇ
    癒されたいならもっとちゃんとしたリラクゼーションエステとかにきちんとした料金払いなよ
    街の夫婦経営の美容院に癒し求めるのが間違ってるわ

    +14

    -39

  • 88. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:44 

    やだそんな貧乏くさい美容院

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/30(水) 18:47:50 

    夫婦でやってる所に土日どちらかで通ってた
    たまたま平日夕方に行ったら
    自分の子だけでなく親戚の子までお迎えして預かってるみたいで
    保育園状態だったのでそこは行くのやめた
    施術してる近くにも来て、あまり注意もしなかったのが一番嫌だった

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/30(水) 18:48:07 

    >>70
    さむぅい

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/30(水) 18:48:23 

    >>1
    そういう状況なら先に言って欲しいよね。私も2度と行かんよ。なんなら最初の施術だけで帰るわ。

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/30(水) 18:48:30 

    >>8
    まあでも子連れ営業する時点である程度お客さんが離れてしまうかも…ということは折り込み済みだとは思うね。それでもそうせざるを得ない状況なんだ多分。お客さんにご迷惑おかけしますと言うことはできるかもしれないけど

    +158

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/30(水) 18:49:15 

    >>81
    個人経営ならネイル エステ 美容院たまに子供いるところあるよ
    でも予め記載されてるし 同じ子持ちママとかは気兼ねなく連れて行ってる
    事前に分かってたら選ばないし
    その違いは大きいね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/30(水) 18:49:39 

    >>36
    漆山家の美容室は、夏休みや日曜日は子供達がウロウロしてるって聞く。
    まぁ、それでもオッケーって人が行くからね。

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/30(水) 18:49:41 

    たまたまその日に預け先が無かったのかもだけど、リラックスしに行って泣き声ずっと聞かされるのはツラい。
    事前に分かってたら予約時か入店時に一言ほしいわ。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/30(水) 18:49:48 

    こういうことがままあるから、自営の店は基本選ばない。
    母が気に入ってる美容院が自営(夫婦でやってる)で、姉の結婚式で地元に帰ったときにそこにヘアセットの予約してくれてたけど、そこも子供が店内ウロウロしてた(笑)

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/30(水) 18:49:49 

    3歳くらいの子どもがうろちょろしてて

    私のいすにゴンって頭ぶつけたから「こめんね〜💦痛かったよね」とか咄嗟に謝ったけど店主は「いいよいいよ〜」みたいな感じで
    え、私悪くなくね?って思ったことはあった。

    子ども好きだから居るのはいいんだけど、
    ちゃんと大人しくしといてほしかった。

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/30(水) 18:50:00 

    むしろ子連れで行きやすいからある程度の需要はあると思うわ。

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2020/12/30(水) 18:50:31 

    >>75
    スパって書いてない?

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2020/12/30(水) 18:50:34 

    >>1
    事情があるんだよ。
    イラついたんだね。お疲れ様。

    +20

    -8

  • 101. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:12 

    あら夫婦の子なのねってびっくりするけど事情があるんだろうし私は気にならない。むしろ赤ちゃん大丈夫!?といった意味で気になるから、夫婦にも話を聞くと思う。
    多分自分の子供がもうある程度でかいから、赤ちゃんが泣いてる事に懐かしいなぁくらいにしか思わないし、そこまで不快じゃないんだよね。結局は他人の事だから。
    こっちはちゃんと切ってくれればいいから。

    +10

    -10

  • 102. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:12 

    >>1
    もう二度と行きたくありません
    皆さんはどう思いますか?


    行かなきゃいいじゃん

    +76

    -14

  • 103. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:19 

    年末は仕方ないよ
    5歳くらいの子供いて何度か施術中に来たけどぶつかって失敗されないかは気になったけど

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:20 

    >>1
    保育園預けられなくて
    コロナで大変だから2人とも店でなきゃ
    生活もかかって大変だろうしイライラしない。

    個人経営の店で赤ちゃん面倒見ながら
    仕事しちゃいけない法律もないし
    ありえないと思ったら
    次は他の店行くだけかな。

    しょうがないとしか言いようがない。

    +42

    -7

  • 105. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:32 

    >>12
    目を離してうつ伏せ寝とか窒息とか怖いからじゃない?

    +67

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:39 

    >>1
    それはないなぁ〜

    こっちは必死に子供達のごはんやら遊ぶもの、着替えとか準備色々して旦那に見ていてもらって息抜きでたまの美容院にウキウキで行ったと思って他でも子供の鳴き声は正直現実逃避出来なくて辛いわ...
    今まで通ってた人なら予約の時に一言あってもいいのにね

    +93

    -7

  • 107. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:49 

    数年前に年末に居酒屋に行ったら、座敷で乳児が寝てました。
    他の客の子供かと思ったら、従業員の子供でした(^_^;)

    えーーー!!ってひきました。

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/30(水) 18:51:55 

    >>102
    終了w

    +24

    -8

  • 109. 匿名 2020/12/30(水) 18:52:31 

    >>1
    全然安らげなかったし、すみませんの一言もなかったってGoogleとかサイトの口コミに書きこむ。
    事態はしょうがないけどフォローは言えるでしょうに。なんとなくその夫婦の接客レベルが垣間見えます。一事が万事そのレベル以上にはならないと思うので通うのやめます。

    +81

    -8

  • 110. 匿名 2020/12/30(水) 18:53:13 

    >>1
    不妊で悩んでいて他人の子供を見るの辛い人とか可哀想だよね、予約のときに一言ないなら店側は失礼だと思う

    +20

    -16

  • 111. 匿名 2020/12/30(水) 18:53:14 

    このトピで同情票が得られたら次はGoogleの口コミでも書くつもりなんだろうか。

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2020/12/30(水) 18:53:34 

    別に赤ちゃんがいてもいい。
    泣いてたらママは行けないのかな?とか思ってしまうから、ちょっと教えてくれるとさらにいい。
    嫌だなと思ったら次から別のとこに行く。

    +4

    -8

  • 113. 匿名 2020/12/30(水) 18:53:41 

    私は気にならないタイプ。
    昭和の商店街など、赤ちゃんを背負って商売してそうだし。

    幼なじみ美容師の子は、近所のおばあさん(親族ではない)に預けられてた。
    今はなかなか近所の子供を預かってお小遣いかせぐような、おばあさんいないからね。

    +0

    -14

  • 114. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:04 

    そんな泣き声くらいで大人げない

    +3

    -19

  • 115. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:06 

    赤子の鳴き声イライラするからそんな美容院は二度と行かないな。
    特にヘッドスパなんかはリラックスして受けたい

    +52

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:29 

    >>51
    1000円カットの話?

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:36 

    久しぶりの美容院で、高いお金も出してるのに
    クレーム言いにくいことで長時間も我慢して
    ストレスのなか施術を受けて災難でしたね。。。
    私なら二度と行かないです
    リラックスして過ごせる美容院はたくさんあるし、元気だしてくださいね!

    +54

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:39 

    一言最初にあったの?なかったのかで変わる

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/30(水) 18:54:57 

    >>111
    うわっそれヤバイね

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2020/12/30(水) 18:55:09 

    不満だった気持ちは分かる
    トピ立ててでもイライラを発散させたかったのも分かる
    でも結局主に対して嫌悪感を持つ人のコメント見て更にイライラしちゃわない?年末くらい穏やかにいこうよ

    +9

    -9

  • 121. 匿名 2020/12/30(水) 18:55:31 

    ドライヤーの音もうるさいし、赤ちゃんの声くらい別に気にならない

    +2

    -11

  • 122. 匿名 2020/12/30(水) 18:56:22 

    私なら大変そうですね、次回にスパお願いしますって言ってフェイドアウトするかも、、他を探すかなあ。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/30(水) 18:57:33 

    >>59

    あーそうそう、私が言いたかったのそれ!

    主の気持ちはかなりわかる!きっと私も同じ立場だったら、イライラしてしまうと思う。

    でも明日は大晦日だし、そのイライラも3日も経てば忘れてるでしょ?で来年から新しい美容室探せばいいよ!

    +7

    -11

  • 124. 匿名 2020/12/30(水) 18:57:57 

    >>70
    頭かわいそうな人

    +9

    -7

  • 125. 匿名 2020/12/30(水) 18:58:07 

    どう思いますか?
    →嫌だから2度と行かない
    苦情は入れない
    家族経営の時点で、癒しは求めない
    癒し重視なら、少し都会の小洒落た美容室行く

    多分、そうやって経営していく気なんだよ
    もう少し大きくなったら常連客に可愛がられる感じの
    下町の床屋のイメージだよね

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2020/12/30(水) 18:58:15 

    次回からは大型店舗にでも行ったらいいよ。
    夫婦で個人経営なら仕方ない思うぐらいだわ

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/30(水) 18:58:22 

    >>1
    クレームとかは言わないけど、次から絶対行かない。
    お金出してるのに、うるさい子どもの声は聞きたくない。

    +77

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/30(水) 18:58:23 

    私は子どもが嫌いなので、キッズスペースがある美容室は避けてます。仕方ないにしても、赤ちゃんがずっと泣いてたらイライラすると思うし、知ってたら行かないと思う。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/30(水) 18:58:51 

    美容室だけじゃなくて、飲食店や服屋さんでも嫌だな。
    子供を家族に預けてゆっくりしようとカフェに入ったら隣の席の赤ちゃんが泣き始めた。
    多少ぐずぐずならいいけど、結構泣いてるのに外に出ようとしなかったし。
    せっかく子育て中のリフレッシュのためにカフェに行ったのになぁーって思った。
    服を買いに大人用の服屋に行ったら、子供が店内を走り回って鬼ごっこみたいなのしてて、親は服選びに集中。

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/30(水) 18:59:30 

    >>1
    文句言って良かったと思うよ
    いくら事情があれど、金銭発生してる仕事と客でしかない
    そこは線引きしてもらわないと

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/30(水) 18:59:43 

    泣いてない時は赤ちゃんに会えて嬉しいお客さんもいるだろうね。

    泣いてるときは別室に移動するべきだわ。

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2020/12/30(水) 19:00:47 

    >>120
    このスレのまとめ。
    ハイ、みんな解散!

    -----終了--------

    +5

    -15

  • 133. 匿名 2020/12/30(水) 19:02:43 

    >>120
    貴方のコメもイライラさせてると思うw

    +16

    -2

  • 134. 匿名 2020/12/30(水) 19:05:01 

    >>1
    アットホームな店なの?アットホーム通り越して野暮な店だ。

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/30(水) 19:05:07 

    >>1
    おい!外国人の子にもちゃんと注意しろよ?
    移民が悪い事してるの見かけたら注意すんだぞ!
    自分より弱い立場の人を叩かせたいのかな。

    +2

    -13

  • 136. 匿名 2020/12/30(水) 19:05:07 

    >>55
    私も言っちゃうかも
    そんな場面に遭遇したら何か事情があったのかもって思うのが先に来ちゃうよね
    コロナ禍でなければ一緒にあやしたりしたいくらい

    +82

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/30(水) 19:05:09 

    >>25
    うちの実家も自営業だけど子供の頃店の手伝いさせられたよ。今だと子供を働かせるなんて!ってなっちゃうのかな。まぁギャン泣きは嫌だよね。

    +46

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/30(水) 19:06:03 

    乳飲児なら何とも思わないな
    預けるとこなかったんだなって思うくらいで
    でもウロチョロするような子供がギャン泣きとかは嫌だ

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2020/12/30(水) 19:06:07 

    >>2
    保育園は基本12/29~1/3休みの所がほとんどだよね。

    +114

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/30(水) 19:06:08 

    事情はあるんだろうと思うけど、単純に泣き声を聞くと不憫に思う
    嫌なら行かない選択しか無いけどね
    保育園入れなかったのかなとか親御さんも辛いし不憫だなって思うからそっと行かなくなる位だと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/30(水) 19:06:49 

    >>68
    そうそう
    主の中で結果が出てるのにね

    更にガル民に叩いて欲しいと思うほどイラついたのかな

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2020/12/30(水) 19:06:54 

    >>13
    私も子持ちだけど多少は目をつぶれてもそれくらいとは思えないよ。

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/30(水) 19:07:32 

    >>1
    もう行かない

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/30(水) 19:08:00 

    そんな美容室二度と行かねぇ

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/30(水) 19:08:11 

    飲食だったらおんぶでなんとかなりそうだけど、さすがにハサミ使う仕事でおんぶはきついか…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/30(水) 19:08:57 

    >>59
    揉めるようなトピかな?
    私もモヤモヤするよ
    コロナでやっと久々に行ったら
    そこそこ料金払うのに満足出来てないんだからね
    予約や来店時に言うなり出来たし分かればコース変えるのも出来る、次からは行かない
    愚痴りたくもなるわ、
    主に年末だから愚痴るな、穏やかに行こうって意味わからない。
    愚痴るくらい良いと思う。

    +39

    -5

  • 147. 匿名 2020/12/30(水) 19:10:12 

    >>48
    そこまできたら、奥さん育休しろよ!!って思う笑

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/30(水) 19:11:20 

    昔美容室で2~3才くらいの赤ちゃん連れてきた人がいて隣の席に座ったまではいいけど

    カットが始まったとたんギャンギャン泣きまくりで何故か私の方を向きながら凄まじい泣き声で、マジでムカつきまくり、頭いたくなりまくりだった

    なんの詫びもなく帰って行ったけど本当に迷惑極まりなかった

    元々子供好きじゃなかったけどあれから大が付くくらい子供が嫌いになっま

    +45

    -2

  • 149. 匿名 2020/12/30(水) 19:11:40 

    我が子の泣き声なんて、ひぇっくぅとか泣き出す前でさえ敏感になってオロオロヒヤヒヤするけど、どうしたものか他人の赤ちゃんの泣き声は全く不快にならないし時々聞こえなくなったりするんだよね。
    あんまり泣き声が酷かったんなら大丈夫ですか?って声かけてあげたら良かったのに。
    赤ちゃんも寝かされてるよりはおんぶの方が良かったりするんだけどね。
    本気で耳に触ってイラついたんならカットだけで帰ったら良かったのに。そんなイラついてよく最後までよく居れましたね。

    +0

    -16

  • 150. 匿名 2020/12/30(水) 19:11:44 

    >>1
    保育園落ちたのかな…??

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/30(水) 19:11:54 

    >>1
    突発的だったとしても、入店したときにきちんの事情を説明してくれれば心情も少しは変わっただろうね。

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/30(水) 19:11:58 

    >>11
    他に頼れない夫婦は詰むじゃん!酷いね

    +188

    -11

  • 153. 匿名 2020/12/30(水) 19:12:56 

    田舎者の感覚だからかもしれないけど、あらー赤ちゃん!預け先がなかったのねえ、ごめんねえおばちゃんの髪が終わるまでもうちょっとだけ待ってねーくらいにしか感じない

    子供には慣れているし仕事とは言えどうにもできないことはあると思うのよね
    そこまで完璧を求めても仕方ないかな
    人間だもの

    +2

    -25

  • 154. 匿名 2020/12/30(水) 19:13:27 

    お客様も2〜3時間くらい居るのにさすがにずーーっとは聞く方辛いね家帰ってみてくれよって思う

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/30(水) 19:14:03 

    >>102
    それな
    はいはい終了!
    解散!

    +5

    -10

  • 156. 匿名 2020/12/30(水) 19:14:36 

    >>13
    怖い考え方。

    世の中、みんなが子供を受け入れてくれる人ばかりじゃないよ。
    そんな事を言うても通用しない人間もいる。

    中にはイライラして子供に危害を加えてくるような基地外もいてるから、泣き止まぬ子を連れている時こそ世間に対してはあくまで謙虚でいる方が、利口だし我が子を守れる。

    +60

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/30(水) 19:14:43 

    私が数年通ってる美容室も夫婦経営のところだけど、昨年出産して以降奥さまは育児休暇中で現在旦那様一人でやってて、再来年春くらいに復帰予定…と話してた。
    リラックスしに来るところに赤ちゃんは無いし、お客さんに説明がないのも胡散臭いなと思う。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:04 

    中には子供の泣き声苦手な人いるよね。
    予約した時、当日に今日預け先ないので…どうしますか?くらい連絡あってもいいと思う。正直静かに施術受けたい。
    主さんお疲れ様でした!

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:12 

    >>4
    私も嫌だ。
    美容院って綺麗にしてもらって気分良く過ごせる所のはずなのに、お金払ってずっと騒音聞かされるなんて耐えられん。
    赤ちゃんの鳴き声なんて親でも不快に感じるのに。

    +105

    -7

  • 160. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:21 

    同じ経験あります!
    半個室のようなカットスペースにベビーベッドがあり、?と思っていたら、美容師さんご夫妻の赤ちゃん用でしたw
    どうしても赤ちゃんは泣くので、何度か施術が中断しつつ、最終的におっぱいあげできていいですか?と💦
    たまたまその日だけというより、そういうスタイルっぽかったのでそれ以降は行ってません。
    文句言ったりはしませんけど、事前説明がない場合ちょっともやもやはしますね🤣

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:30 

    子持ちオバサンが主叩きしてる。安くない料金払ってんのに子育ての片手間で仕事するなよ。客に一言言うくらいできるでしょ。仕事なめるな。

    +37

    -2

  • 162. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:49 

    予約時にわからなかった事でも、せめて事前に「赤ちゃんを預けられなかったので迷惑をかけるかもしれない、それでも良ければ来店して」という連絡を入れて欲しい。最悪受付の時にでも。
    リラックス込みでお金払ってるのに、嫌な思いしたくないよ。

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/30(水) 19:15:59 


    美容院じゃなくて悪いけど、家族経営のラーメン屋で赤子背負ってラーメン作ってるおかーちゃん見たよ。
    狭い店だし他人事ながらハラハラして見てた。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/30(水) 19:16:11 

    >>11
    自営だと点数低くなるよね。働いてる事にして保育園入れる人も居るけどそういうのバレないのかな?

    +151

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/30(水) 19:17:45 

    皆さんはどう思いますか?って
    時文が嫌だと感じたんなら行かんかったらよろしいやん
    それだけの話でしょ

    共感者集めて悦に浸りたいだけのオナニートピだな

    +6

    -11

  • 166. 匿名 2020/12/30(水) 19:18:36 

    >>17
    2回も言わんでも…。私なら嫌だなーと思いつつも、色々事情あって預けられなかったのかなって思って文句は言わないかも。ただ、次からは行かない。

    +59

    -3

  • 167. 匿名 2020/12/30(水) 19:22:10 

    >>8
    まさか経営者の赤ちゃんがいるとは思わないから、愚痴りたく気持ちもわかる。
    リラックスしたくていく人もいるしね。

    +179

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/30(水) 19:24:00 

    主さん可哀想…
    コロナで美容室控えてやっと行けたと思ったら赤ちゃん泣きっぱなしとか

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/30(水) 19:24:50 

    >>8
    嫌なら美容室変えれば済む話だけど予約の段階で明記されてないなら最悪だよね。主さんも知らずに行ったのでは?

    +153

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/30(水) 19:24:54 

    >>52
    私は全然気にならないけどさぁ側のトピだって山ほどあるよw

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/30(水) 19:25:38 

    てか次は他の店に変えりゃ済む話じゃん

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2020/12/30(水) 19:26:32 

    美容院に赤ちゃん連れてくるのはアリだけど、せめてシッターさん同伴させて欲しかったね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/30(水) 19:30:14 

    動物病院でバイトしてたけどお子さんいたよ。
    保育園入れなかったのか敢えて入れなかったのかはわからないけど。
    院長と奥さんの2人だけで私はまだ患畜に触らせてもらえなかったから奥さんが赤ちゃん背負いながら大型犬保定したりして大変そうだった。
    一番困ったのは手術の時。赤ちゃんベビーベッドに置いてたけど泣いちゃってでも犬のお腹は開けちゃってるし奥さん泣き止ませようと抱き上げると院長がそんな事してる場合か!って怒鳴るし結局私が赤ちゃん背負って待合室ウロウロする羽目に。
    動物の命にも関わるから仕事場と子供は分けた方がいいんじゃないかと思ったよ。

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/30(水) 19:31:29 

    主です

    たくさんのコメントありがとうございます
    もう何年も通っていた美容室です
    今年はコロナもあり約1年ぶりに行きました
    妊娠していた事もお子さんが誕生した事も知らず、電話予約でもその旨は伝えられていませんでした

    コロナ禍で神経質になっているのかもしれませんが、赤ちゃんにマスクはできませんし、店は狭いので大声で泣く赤ちゃんの飛沫も気になりました
    何より今までこういった経験が1度もなかったのでビックリしました

    賛否あるのは承知ですが叩き目的のつもりはありません
    ただコロナ禍なので美容室でも子連れ営業も普通なのか、こういう状況の時皆さんならどう思うかを聞きたかった次第です

    +45

    -5

  • 175. 匿名 2020/12/30(水) 19:33:00 

    リラックスしたいのに泣き声なんかしたら普通に不愉快

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:00 

    >>1
    今子育て真っ最中だからか仕方ないなと思える。自分のリラックスより、赤ちゃんの機嫌が大丈夫かハラハラするけどね。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/30(水) 19:34:14 

    >>155
    勝手にしきるな!
    うざい!

    +14

    -3

  • 178. 匿名 2020/12/30(水) 19:35:33 

    そんな騒音レベルな美容院嫌だ
    私なら予約キャンセルするわ

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/30(水) 19:36:00 

    私ならヘッドスパはその場でキャンセルする。カラーとカットだけは身だしなみだから我慢して受ける。そして二度と行かない。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/30(水) 19:37:19 

    >>174
    何年も通っていたからこそ、赤ちゃんがいる事くらいは教えて欲しいよね。

    プロなんだし、お客様からお金を貰うからにはお客様ぐ満足して帰ってもらう!
    という、気持ちで仕事をするべきだと思いますよ。
    プロなんですから。

    コロナ禍で経営の事とか、預けられない事情など色々とあるのでしょうがお店を開けている以上、それは経営者側の事情。
    お客様を巻き込んで、不快にするのはやはり配慮が欠けていると私は思います。

    +41

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:11 

    >>25
    おんぶならずっと泣きっぱなしではなかったかもね

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:14 

    嫌だよね
    何故保育園にいれないんだろ?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:16 

    私も実家が自営だから父と母は私と弟と子連れ営業だったよ。子どものせいで来なくなるお客さんがいても、多分何とも思わなかったんじゃないかな?今も私が孫達連れてたまに出入りしてるし。常連さんも顔馴染みだし。お客様第一じゃなくて、生活第一なんだよね。

    +1

    -17

  • 184. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:17 

    >>7
    ちゃーん

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/30(水) 19:39:03 

    前まで子供や赤ちゃんの泣き声をうっとおしい、何とかしろって言ったいた職場のババア、孫が生まれたとたん子供は泣くもの…って言い出した
    あれだけうざがっていたのに

    私はババアがなんと言おうと泣き声は無理
    聴覚過敏症だからとても耐えられない
     

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/30(水) 19:39:16 

    >>1
    夫婦経営で預けられなかったなら仕方ないとしか。そんなに嫌だったならもう行かなきゃ良いだけ。釣りなのか知らないけどわざわざ嫌なトピ上げるねー。皆が味方してくれると思った??
    うち子供居ないし、なんなら苦手な方だけど、それでも主みたいに理解なく意地悪な人は中々いないと思う。 

    +8

    -35

  • 187. 匿名 2020/12/30(水) 19:41:15 

    >>174
    赤ちゃんの飛沫気になる?
    もういいよ、意地の悪いトピ。 

    +5

    -31

  • 188. 匿名 2020/12/30(水) 19:42:12 

    >>187
    普通に気になるけど
    赤ちゃんも感染してるじゃん

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/30(水) 19:43:01 

    >>174
    主さんはもう二度と行かないと言ってるのに「だったら行かなきゃいいじゃん…」みたいな、文章をよく読んでないコメントもあったり大変でしたね。
    美容室での子連れ経営者は私も見たことないので、自身が神経質になりすぎてるのか聞いただけですよね?特に気にならないという人もいれば、ありえないという人もいたけど、予約した時点で店内に赤子がいる事を伝えないのは接客業としてありえないと思いました。

    +38

    -3

  • 190. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:03 

    >>186
    皆んなが味方してくれると思った?


    私は、あなたのこの言い方(考え方)の方が意地悪だと思うけど。

    +25

    -5

  • 191. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:26 

    夫婦ともに自営業で自宅と店舗同じなら保育園の点数低いから、保育園入れなかったんだろうね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/30(水) 19:45:30 

    >>25
    おんぶならまだ良かったよね
    けど腰にくるか

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/30(水) 19:47:30 

    >>187
    えっ?どこが意地の悪いの?
    そう言うことを言う人がは子供泣いてても放置してそう

    +18

    -2

  • 194. 匿名 2020/12/30(水) 19:47:33 

    ベビーシッター雇えばいいのにね

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2020/12/30(水) 19:47:51 

    >>174
    コロナがそんなに気になるんだったらあなたもこの年の瀬に美容室に行かなきゃ良かったのに。一年も行ってないなら年明けで行っても良かったんじゃ、、
    美容室に落ち度は100%あるけどだったらその場で今日はもう帰りますって帰ったら良かったのに。

    +4

    -26

  • 196. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:09 

    >>183
    なんとも思わないのもどうかと思うよ…

    新規や馴染みがない人に配慮していないの?
    内輪をよく知る常連しか立ち入らないようなお店になってそう。

    私ならば、そんな内輪で仲良くやっているようなお店に入りたくない。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/30(水) 19:49:19 

    親や親族以外は赤ちゃんの泣き声はしんどい。
    しかも身動き出来ない美容院では。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:14 

    >>5
    なんて一言いうの、、?

    +85

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/30(水) 19:50:20 

    赤ちゃんの体調悪くて急に保育園に預けられなかったとか?
    当日髪切る前に説明があったら今日は遠慮しますとか言えたのにね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:23 

    >>3
    うんうん

    そんな美容室あるんだね。
    私は自分で切ってた 鏡見ながら適当に。
    子供のも2、3歳まで自分で 旦那は気に入らなかったみたいだけど。歯医者もなかなか行けなかった、と承認欲求丸出しだわ。

    +1

    -21

  • 201. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:24 

    なんでシッター代をケチるのか
    こういうところをケチる人は自己中な感じがしていやかも

    知り合い夫婦は夫はサラリーマンで妻が家で創作する仕事してたからお手伝いさんとシッター両方頼んでたよ
    接客業なら尚更雇った方がいいのに
    赤ちゃんとお客さんに皺寄せしてるだけ

    +17

    -4

  • 202. 匿名 2020/12/30(水) 19:51:42 

    なんで高い金払って泣き声ずっと聞かされてなきゃならんの?

    せっかくホッとしたくて気分転換にもなるのに
    私なら二度と行かないという前に経営者にもう少し配慮して欲しいことを伝える

    皆が子供好きとは限らない

    +36

    -3

  • 203. 匿名 2020/12/30(水) 19:52:34 

    私は内心嫌だなと思っていても「いいですよ~」とか言ってしまうタイプなんだけど露骨に嫌な顔とか無視する人を見たことがある。それを見て私これでいいんだ。不快な時はちゃんと意思表示することも大事なんだと思った

    +36

    -3

  • 204. 匿名 2020/12/30(水) 19:52:42 

    >>164
    知り合いで旦那さんの会社手伝ってることにしてる専業主婦の人いるけど、収入証明書出して保育園受かってたよ。表向きは社員ってことになってて給与も支払われてることにされてるとか。

    +59

    -1

  • 205. 匿名 2020/12/30(水) 19:52:57 

    >>1
    それって埼玉県の美容院?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/30(水) 19:54:41 

    >>205
    なんで、埼玉?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/30(水) 19:56:29 

    トピズレごめん

    共働きでも保育園落ちて、それでも働かなくてはならない人って何かしらサポートとかないのかな?
    背景の方が気になってしまって。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/30(水) 19:57:48 

    >>186
    理解なく?意地悪? 
    耳の横で30分奇声と大声の泣き声聴かされてみろ
    どれだけきついか
    私は経験してるから主の気持ち痛い程わかるわ!

    +33

    -3

  • 209. 匿名 2020/12/30(水) 19:59:21 

    >>196
    それでいいんです。入りたくないお客さんは他店に行ってますし、過去に揉めたお客さんも他店に行ってますよ。店を大きくするつもりもないし、増やすつもりもない。私も弟も店を継ぐ気もないから、なぁなぁの営業でも生活できてるからいいんです。ちなみに祖父母の代からやっているので創業50年以上です。自営業って経営方針は経営者の自由、もちろんお客様第一のお店もあると思いますが、うちみたいなお店もありますよ。

    +2

    -24

  • 210. 匿名 2020/12/30(水) 19:59:41 

    美容室に癒やしを求めていないな
    結果だけ。
    早く終わって~と思っている。

    カフェなんかだったら嫌だけど…

    +1

    -19

  • 211. 匿名 2020/12/30(水) 20:00:13 

    >>203
    私も嫌でも我慢してしまう
    露骨に出してもいいんだね
    これからそうする
    ストレス溜まるだけだわ

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2020/12/30(水) 20:00:26 

    >>206
    埼玉住みの友達も同じようなこと言ってたのよー

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/30(水) 20:03:19 

    子連れで診察してる歯医者あったよ。
    スタッフの控室から泣き声聞こえたし、常連らしき老人に診察台の上で抱っこもさせてた。
    自営業って呑気なもんだなって思って歯医者変えた。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/30(水) 20:04:09 

    >>1
    わざわざトピたてるほどの事なの?嫌味ったらしい性格だねぇ…子供いないけどそんな事でわざわざネットに書き込まないわ

    +8

    -19

  • 215. 匿名 2020/12/30(水) 20:04:48 

    >>33
    保育園によっては6ヶ月からの所とかまちまちだよ

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/30(水) 20:06:14 

    結構昔の話だけど、知り合いのご夫婦が経営してた美容室は、お子さん産まれたら奥様が育休取ってたよ。かわりにアルバイトの美容師さん雇ってた。
    主の行ったお店は、保育園受からなかったとかコロナでシッターさん頼みにくかったとか、事情はあるかもしれないけど、このご時世ご夫婦どちらかがお店に出ないで家でお子さん見るとか出来なかったのかね。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/30(水) 20:07:10 

    >>1
    行かなきゃいいじゃん、としか…
    こんなのでトピ立つのね

    +6

    -16

  • 218. 匿名 2020/12/30(水) 20:07:33 

    子供いなからか気にならない。
    泣きすぎなら、赤ちゃんは心配だけど…

    主婦の人なんかは逆に現実にひきもどされちゃうから嫌なの?

    +1

    -15

  • 219. 匿名 2020/12/30(水) 20:10:44 

    うちも夫婦経営してるけど私はネイル
    保育園休みの日は私は休みにしてどうしてもって方とかは親に預けられたら予約をとります。
    まだ2歳前、ぐずってしまったらお客様に気を遣わせるしお金を払っていただく限りリラックスはもちろん気なんて遣わせたらダメだと思ってます。
    私も仕事に集中したいですしね

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/30(水) 20:10:46 

    >>164
    > 働いてる事にして保育園入れる人も居るけど

    専業なのに共働きを装って保育園入れてるってこと?
    共働きなのに保育園なかなか受からない層からしたら羨ましい話だわ。

    +63

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/30(水) 20:12:44 

    >>1 ヌシ主です

    頂いたコメントや疑問形で頂いたコメントにお返ししたかったですが数が多くて断念しました
    申し訳ないです

    加筆だけさせて頂きます

    美容室に行ったのは今日ではありません
    保育園はまだ行っていないそうですが、いつ頃から子連れ営業しているかは分かりません

    たくさんのコメントを頂きましてありがとうございました
    荒れるのは不本意なので引っ込みます

    +24

    -7

  • 222. 匿名 2020/12/30(水) 20:14:19 

    子供からしばし解放されて癒されに行っているのにそれはキツイ。予約の時に言ってくれればまた違うけど。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/30(水) 20:16:02 

    事情はわかるけど高いお金を払ってリラックスしたいのに、ギャーギャー泣かれてたら嫌だ。
    1度小さい託児所つきの美容室に行ったけどギャーギャードタバタ騒いでて、ずっと騒がしくて帰って来てぐったりしたからそこには行ってない。
    事前に一言があったならともかく知らなかったら、きつい。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/30(水) 20:16:18 

    美容院ではなく個人経営のネイルサロンだけど、一度だけ赤ちゃん同席だったことあったなぁ。
    マンションの一室で施術だったんだけど、最初は赤ちゃん寝てたのに途中で目覚めてしまいギャン泣き。ちょうどすっごい繊細な作業してる最中で、ネイリストさんも赤ちゃんが気になって仕方なかったのか、曲がったりずれたりしていつもより仕上がりが悪かった。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/30(水) 20:17:05 

    >>210
    そこそこの施術料が発生する美容院に通っている人は、早く終われなんて思っていないと思う。

    満足させてくれる技術は勿論のこと、髪を切って気持ちもスッキリしてリラックスが出きる空間に高いお金を出す価値があるから、出しているんだよ。


    それを味わう必要がないならば、街中の10分カットでも十分だと思うよ。

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/30(水) 20:18:45 

    >>223
    いっそうのこと、子連れOKの専門美容院にすれば流行りそうよね。

    それを大々的に言ってくれたら、癒しが必要な人は近寄らないからさ。

    +28

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:34 

    >>205
    私は大阪だけど子連れ美容師がいるって姉が言ってた

    最近コロナでそういうお店増えてるのかな?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/30(水) 20:19:39 

    合わなければ店を変える。
    店を自分の希望通りに変えるのは難しい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/30(水) 20:21:11 

    >>4
    私も想像したら嫌すぎだけど、
    年末だから保育園休みなんじゃないかな?

    それでも予約の時に言ってほしいけど

    +79

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/30(水) 20:21:41 

    私なら何も言えない
    で、多分もう行かない
    子供いないから大変さ理解してあげられないし

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/30(水) 20:22:40 

    >>43
    このご時世だから私もしょうがないかなと思う。でも子持ちだから寛大になれるのもある。もし子供がいなかったら主さんのように嫌な気持ちになったと思う。好きな美容室なら次も行って同じようなら変えればいいと思うな〜。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/30(水) 20:23:02 

    >>164
    バレないみたいだね。
    身内に自営の人がいると働いてる事にしてって人たまにいる

    +52

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/30(水) 20:28:45 

    ちょっと状況違うんだけど、美容室で隣のお客さんの連れてきた赤ちゃんがずっと泣いてて、
    ちょうど自分の子供も幼児って感じになってきて新生児が恋しくなる時期だったので私的にはむしろ癒されたんだけど、
    ずっと泣き声きいてたらおっぱいが張ってきてしまって辛かったことがあったw

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2020/12/30(水) 20:28:55 

    私が行ってる美容室の美容師さん、親が夫婦してコロナになって預けられないから子供連れて出勤してます〜って子供連れてきてた
    その子はもう大きくてスタッフルームにいたから泣いたりはなかったけど

    その前にきっと美容師さんも子供さんも陰性で親御さんと濃厚接触してないから大丈夫だよね大丈夫だよね…ってめっちゃ心配
    マスクしてたら濃厚接触にならないんだっけ?
    早く2週間すぎて欲しい泣

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/30(水) 20:29:45 

    >>2
    自営なら保育園いれらなくても見られるでしょって落とされちゃうんだよね。

    知り合いも本当に困ってたよ。

    +59

    -1

  • 236. 匿名 2020/12/30(水) 20:33:34 

    >>207
    認証とか無認可入れるしかないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/30(水) 20:34:57 

    >>233
    幼児の泣き声と赤ちゃんの泣き声違うもんね
    新生児の泣き声可愛いよね

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2020/12/30(水) 20:36:01 

    >>164
    隣家の専業は親の証明書出してたな
    そこまでする意味が分からんと思った
    親だって近所に住んでる人なのに

    +15

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/30(水) 20:37:53 

    >>234
    えええ!怖い!
    美容師と子どもさんは親と同居じゃないんだよね??
    でも普段は預けてたって事だし怖いね
    民間PCR検査受けた方が良くない?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/30(水) 20:39:59 

    子持ち様も変な人多いけど、最近子供嫌いで性格悪い人も多い

    +2

    -13

  • 241. 匿名 2020/12/30(水) 20:41:08 

    >>15

    普通なら環境音楽とか流してアロマ焚いてるような場所でずっと泣き声聞かされて、施術料はそのままとか嫌だわ

    +77

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/30(水) 20:41:25 

    保育士してるけど、本当に冗談じゃなく悲鳴のような泣き声の子っているんだよね。
    うぎゃー!みたいな。
    この仕事しててもキツい時あるから、気持ちわかるよ。
    まあ何か事情はあるんだろうけどね。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/30(水) 20:42:52 

    >>203
    時と場合による。
    「大人げない」という言葉もあるくらいだしね。意思表示と体裁の塩梅が難しい。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/30(水) 20:45:17 

    >>1
    次から行かなきゃ良いだけでしょ。

    +3

    -8

  • 245. 匿名 2020/12/30(水) 20:47:16 

    >>15
    そういう状況で営業してるなら事前に教えてほしい。
    知ってたら私なら行かない。

    +82

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/30(水) 20:48:57 

    ちなみに生物学的には、赤ちゃんの泣き声が平気な人より苛ついたり嫌だと思う方が母性本能があります
    赤ちゃんの泣き声は緊急地震速報と同じで、生理的に癇に触る音に設計されていますので
    聞いてる方の脳波が生命の危機を感じた時と同じになるそう

    種の保存のためには自分では何も出来ない赤ちゃんが生理的な不快(おむつとか空腹とか眠いとか痛みとか)を訴える必要があるからこそ、すぐ親が気付いて対応できるように金切り声なんだよね

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/30(水) 20:50:15 

    >>4
    分かる。
    美容院はリラックスしに行ったり、綺麗になるために全集中したい場所なのに赤ちゃんの泣き声とか、正直気分下がるよね。

    でもコロナ禍だから幼稚園も預かる人数制限したりしてるのかも。
    赤ちゃん世話しながらの施術になるなら事前に一言あってもいいし、そもそも不特定多数の人が出入りするエリアにベビーベッド置いて大丈夫なの。
    一人でさばけるだけの客にして、交代して面倒みるとかできないのかな。

    +35

    -3

  • 248. 匿名 2020/12/30(水) 20:56:16 

    >>77
    私もそれ思った…
    その美容師夫婦を叩かせたいってより、
    予約してたヘッドスパを途中でキャンセルすることの可否について、トピ立てたい
    私が悪い?
    それとも思っていたサービスが受けられなかったんだからアリ?って
    それでもしキャンセル料とか取られたら、
    “それひどいねー”って共感&叩かせに走ったと思うけどw

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2020/12/30(水) 21:00:32 

    >>1
    子供じゃないんだけど、
    一人でやってる美容院でワンちゃんをいつも連れて来ていて、人が通るたびに吠えて本当煩さいし、膝の上に飛び乗って来たりオヤツあげてって言われて手をベロベロ舐められたり、犬は嫌いじゃないし寧ろ好きなんですが、カラーとかパーマでいってて時間が、割と長いのでちょっと、疲れます。
    お友達のお友達の美容院なので変える訳にも行かず。。。
    美容師さんも凄く上手なんですけどね。。。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/30(水) 21:06:25 

    >>26
    感じ方って人それぞれだし嫌だなと思ったら次は違う美容院に行けばいいだけなのに
    女ってわざわざ同調集めて叩くよね。

    +5

    -12

  • 251. 匿名 2020/12/30(水) 21:12:05 

    誰の子供でも嫌だわ
    せめて家で誰かに見てもらうとか
    してもらうかどっちか見てその間
    お客さんいれなかったらいいのにね

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/30(水) 21:13:51 

    >>153
    田舎者で、時代遅れの感覚だね
    やっばり今は子供を言い訳にして、仕事の質を落とすのはマイナス

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2020/12/30(水) 21:21:22 

    >>1
    その赤ちゃんみたいな環境で育ちました。
    お客様達がすごく優しかったみたいで今も親のお店へ寄るとたくさんのお客様から大きくなったねと言われます。
    時代が違うから今では通用しないだろうし大人になってから私のせいで離れたお客様もいたと聞いています。
    預けられない事情もあるでしょうから合わなければ変えればいいと思いますよ。

    +24

    -5

  • 254. 匿名 2020/12/30(水) 21:22:05 

    >>1
    私も嫌だな。
    子どもの声が苦手だし泣きっぱなしはリラックスしたい唯一の休日に子無しの私にはストレスすぎる。
    お客さんで子連れで美容室動き回ってる子どもも気になるぐらいだから。

    美容室経営してるなら、リラックスしにくる人が沢山だし、一言欲しいよね。
    色々言われてるけど、主の気持ちはわかるよ。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/30(水) 21:25:21 

    >>1
    嫌だし、逆にその夫婦はお客さんが出入りするような店にベッド置いて赤子を泣かせておくのは平気なんだろうか。
    コロナやインフルは抵抗力のない人からかかるんだしさ。


    +18

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/30(水) 21:26:29 

    この前、美容師の幼稚園くらいの子どもが走り回ってる美容室にあたった。
    キーキーうるさくて、私は子供の鳴き声大丈夫なのでいいんだけど他のお客はよく耐えてるなと笑
    うるさくてすみませんの一言もなかったのは違和感でした。
    接客もひどかったのでもう行かない。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/30(水) 21:30:20 

    >>204
    それって間接的に脱税してることになる?

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/30(水) 21:31:00 

    >>218
    私は逆に子どもがいないからこそ、子どものちょっとした声や鳴き声にも慣れてないし無理かも。
    週1回の貴重な休みの日に美容室で時間を使うのも躊躇する中でずっと鳴き声はキツイわ。

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/30(水) 21:31:59 

    私はお客さんが子連れで来てて、母親がカット前の待ちスペースの椅子に幼児を待たせててうるさかった事がある。
    「マーーーマーーーー!まーーーだーーーー?!」って叫んでて、カウンセリング中にこっちまで入ってきて「何してるの?!」って話の邪魔するからウザいなと思って、その日は帰った事がある。

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/30(水) 21:35:03 

    ストレスしかない

    普通に迷惑だろ

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/30(水) 21:36:38 

    >>1
    経営者じゃなくてお客さんの子供だけど、施術してるスペースで抱っこしてて、私がヘッドスパとかしてる間中ずっと大声でぎゃんぎゃん泣いててうるさくてイヤだったな 赤ちゃんは好きだけど、預かりサービスするなら違う部屋でやって欲しいと思った

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/30(水) 21:38:18 

    私が行ったとこは母娘でやってるところで、娘さんの子供がいるよ…
    ちょうど昨日行った時は私のシャンプー中に大泣きして、娘が「どうしよう…💦」て言ってたのですが、あやしてきていいですよ〜。て言うしかないじゃないですか…
    こっちお金払ってるのに寒いまま放置ですよ‪w

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/30(水) 21:58:57 

    私の行きつけも家族経営で、保育園預けられないときはたまにいる。泣いてママを呼んで施術中断されるけど、別に気にならないな。大変ですねーって話のタネになる。
    でも行きつけで事情知らないところでリラックス目的だったらイライラするだろうね。
    人による!

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2020/12/30(水) 21:59:27 

    >>33
    生後2ヶ月から預かってくれる所があるんですね。
    うちの近所の保育園は生後6ヶ月からしか預かってくれません。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/30(水) 22:13:25 

    >>153
    これにプラスが極端に少ないのが今の世の中なんだな
    田舎者で時代遅れというレスもついてるけど、私はこういうシーンにカリカリしないような余裕持った人間になりたいし、そういう世の中に戻って欲しいと思うわ
    田舎のおばちゃん感覚悪くない

    +5

    -12

  • 266. 匿名 2020/12/30(水) 22:13:30 

    夫婦でされてるところは結構あるあるかも。
    私も2回ある。

    一つ目は裏で泣いててご夫婦が交代で中入ったら出たりして最後は抱っこ紐してでてこられました。

    もう一つは、主と同じくベビーベットが置いてあってそこで赤ちゃんが寝てた。時々泣いて抱っこされてたけど。
    確かにゆっくりは出来ないし大丈夫かな?とずっと気になってた。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/30(水) 22:13:37 

    預けようとしてた親御さんが病気になってしまったとか、コロナで預け先で手が足りなくなったとか?
    このご時世具合悪い人に預けられないし…苦渋の決断だったのかもね
    でも美容院でリラックスしたいのもわかるし、泣き声がずっと響いてるのは辛い

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/30(水) 22:19:55 

    >>240
    じゃあ、子供が好きだと性格が良いの?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/30(水) 22:22:00 

    >>198
    横だけど「赤ちゃんいるなら最初に言ってくれません?そしたら来なかったし」とかじゃない

    勇者だね。私は無理

    +137

    -1

  • 270. 匿名 2020/12/30(水) 22:22:56 

    私の行きつけの美容室も夫婦でやってるよ。基本保育園だけど、保育園休みの日はどちらかが休日で連れて出掛けたり、2階の自宅に居たり。ドタバタする音すらしない。ちゃんとやってる所もあるのにね。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/30(水) 22:25:16 

    公私混同な自営って多いよね。

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/30(水) 22:25:20 

    絶対行きたくないなあ。
    子供の泣き声ってうるさいしザワザワする。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/30(水) 22:25:41 

    子育てしながら仕事ってなかなかままなりませんねって感じ
    これからも子供は減るね確実に

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/30(水) 22:26:04 

    >>198
    横だけど…元気なお子さんですね😊って言って二度と行かないかも。京都的だから伝わらないかもしれないかも。その分言いやすい。

    +82

    -7

  • 275. 匿名 2020/12/30(水) 22:26:53 

    >>13
    スーパーとかじゃなくて、美容室だよ?

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2020/12/30(水) 22:29:53 

    >>252
    都会になるほど人が多すぎて、近所付き合いがあるわけでもなく共存性がないし、助け合い精神もない。
    それは人が多いから仕方がない。

    それに、田舎の自営とは違い都会になるほど、会社員も利益を上げることを目的とした仕事を要求されて仕いるから、”この位、良いよね?困った時はお互い様だよね?”的な妥協は許されない。

    田舎にも都会にも良し悪しはあるから、どちらが正解なんてないと思うけど。
    ただ、どの場所で事業を興すかはきちんと考えないとこういう時の顧客満足度にはかなりの差が出てくると思う。

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2020/12/30(水) 22:31:32 

    私美容師で3人の子持ちだけどそれはありえない。
    お客様に気を遣わせたりくつろげる空間つくれないのはダメだと思う。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/30(水) 22:31:35 

    >>271
    全て自分の意思で都合良く出来るよね。

    自営だからこそ、商才とセンスがないと瞬く間に潰れちゃう。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/30(水) 22:36:25 

    うわ。
    絶対二度と行きたくない。

    子供がいる、泣いてる時もあるって予約時に知りたいわ。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/30(水) 22:38:03 

    >>266
    こういう時はどちらか下がり、一旦仕事場から離れる。
    その分人が減るから、無理な予約はいれない。


    など、2人の従業員しかないんだから夫婦間で対処法なり考えているのかなぁ。
    何でも、何とかなるだろう!!
    って、赤ちゃん相手に考えていたらそれはかなり無謀な行動だし、赤ちゃんにも客にも失礼だわ。
    抱っこ紐していて、赤ちゃんが寝ていたらまだしも起きていてバタバタ動く中、カットなんかされたら嫌だわ。

    あと
    急に発熱や嘔吐しだしたらどうするんだろ。
    カラーリング途中に店を閉めて救急なんか行かないよね?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/30(水) 22:45:57 

    大変だな不憫だな〜と思う。預けられなかったのだろうし。
    いつまでも赤ちゃんじゃないし数月後には預ける目処がついてるかもだし。
    気に入ってた美容室なら「もう行かない!」とはならないかな。

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2020/12/30(水) 22:53:29 

    嫌悪感とかは無いけどハラハラして落ち着かないと思う…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:34 

    コロナで保育園に預けられなかったとか、保育園が休みの日、いつも預けてる方が体調不良とか、何か事情があるかもしれないよ。
    主さんがお子さん居て、休んでる時に子供の声聞きたくないのすっごく分かるけど、この件に限らず、人には裏に何か自分の知らない事情があるかもしれない、と考えると、少し怒りが落ち着くんじゃない?

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2020/12/30(水) 23:00:51 

    ここでいくら文句言っても、結局は経営している夫婦の自由なんだよね。嫌なら行かないしかないよ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/30(水) 23:01:43 

    >>186
    意地悪なコメントをわざわざ書き込んでるけどあなたこそ味方してくれる人がいっぱいいると思った?

    仕方ない状況なら予約時に仕方ない状況をお客さんに説明したら済むでしょ
    主が承知して行ってるならともかく、知らずに行っていきなり美容師夫婦の赤ちゃんが終始ギャン泣きしてたら私は戸惑うし不快だね

    +13

    -2

  • 286. 匿名 2020/12/30(水) 23:02:46 

    美容師友達たくさんいるけど、ブランク作りたくないって子が多い

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:08 

    私も以前、そういう美容室通ってたけど、アシスタントやお母さん美容師さんや、お父さん美容師さん交代で面倒見てた。アシスタントさんがすごく若いのに赤ちゃんあやすのが上手で感心した。
    自分も小さな子供を育ててた時期だったし、その美容師さんの祖父母が県外で遠方だと聞いて、嫌悪感よりも『大変だけど、がんばれー!』って微笑ましく思ってたから、嫌な人も結構いると知って、自分の普通を普通と思ってはいけないなぁ…って痛感したわ

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2020/12/30(水) 23:13:22 

    >>25
    気のせいかもしれないけど、昔は泣き叫んでる赤ちゃんというより、お母さんの背中で大人しく眠ってた印象あるんだよね。。

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/30(水) 23:20:55 

    >>15
    ヘッドスパが得意っていう個人店、しかもクチコミも高評価、低評価なのもちゃんとあって気になって行ったらさまさかの乳幼児がいてさ、なんか子供が熱出したーとかで夫婦で見てたらしいんだけどカットのみにしてもらっちゃった。
    カット、カラー、トリートメント、ヘッドスパで予約してて結構なお値段だったから癒されに行ったのに子供の鳴き声聴きながらはきついな思ってさ。

    +31

    -1

  • 290. 匿名 2020/12/30(水) 23:23:15 

    二度と行かない。

    それって美容師失格。
    接客業なめすぎ。

    客で小学生以下連れてくるやつも論外だけど、
    店側なんてもっとあり得ない。

    少なくとも予約時にその異常な環境を
    伝えるべき。

    個人の意見です。

    +11

    -3

  • 291. 匿名 2020/12/30(水) 23:37:21 

    >>283
    友達ならばそう思うけど、顧客がどうしてそこまで考えないといけないの…って思うけどなぁ。

    友達でもない、ただ顧客とお店という関係なだけなのに。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/30(水) 23:41:00 

    嫌というかずっと泣かれていたら大丈夫かなって気になって仕方がない
    私が施術を受けているために赤ちゃんが放置されてると思うとなんかもういいですって思ってしまうかも

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/30(水) 23:54:01 

    せっかく子供から離れて
    美容院に行ったのに
    最悪でしたね

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2020/12/31(木) 00:15:48 

    むしろこれからも行こうと思う

    新生児抱えて自営は大変でしょ

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:36 

    うちの子も背中スイッチ凄かったから、抱きましょうか?とか言っちゃいそうだわ。赤ちゃんはどんな子でも可愛い。

    +1

    -6

  • 296. 匿名 2020/12/31(木) 00:30:20 

    >>265
    あなたが都会に住んで、それなりのお金を払ってサービスを買っているのに、田舎っぽい昭和のサービスを受けて、なおかつ田舎のおばちゃん感覚で「大丈夫よー」って鷹揚に笑えるなら、本当に尊敬します。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/31(木) 00:35:03 

    主の最初の投稿にマイナス付いてるの全く理解できん

    そんな店絶対に嫌だ
    事前に赤ちゃんがいてお騒がせすると思いますってお客さんに伝えるくらいできるよね
    代金をお客さんから貰う以上当たり前じゃないの?
    ヘッドスパってリラクゼーションだよ
    それを希望してるなら今は適切なサービスを提供出来ないって言わないとお客さんが気の毒だ

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:32 

    正直うるさいよね。
    自分の子でもあーもう!ってなるときあるのに

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/31(木) 00:56:54 

    自分に置き換えて考えてみよう。
    久しぶりの美容室。カットカラー、マッサージ
    ワクワクする空間。マッサージで至福のときを迎えられるとき。
    でもその時に全部泣き声入ってたら正直何も落ち着かないし、ストレスたまっちゃう

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/31(木) 00:58:32 

    赤ちゃんがずっとお利口にできるわけないし客に負担をしいてる時点でサービス業としてはどうなのっておもう

    それとは逆の立場だけど某育児ブロガーが子連れで美容院いって子供がぐずったら美容師さんに世話させたって書いてて驚いたことある

    どちらにせよ子供や他のお客さんのこと考えずに自分勝手だよね

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/31(木) 01:07:57 

    せめておんぶすればいいのにね…
    赤ちゃんが可哀想

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/31(木) 01:12:14 

    乳幼児はないけど認知症の御年寄りを連れてきてる美容院に行ったことあるよ
    老人ホームは順番待ちで入れず、家に1人にしておくとフラフラ出ていくからやむを得ずの判断だったみたい
    でもそこの美容院は予約の電話のときに「認知症のおばあちゃん連れて来てるからご不快な思いをさせるかもしれません」って言われた
    急ぎでカットしてもらいたかったから行ったよ

    赤ちゃんみたいに泣かないけど草刈正雄が自分の財布を盗んだって訴えてた

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/31(木) 01:16:48 

    >>111
    そのための口コミですから

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2020/12/31(木) 02:12:07 

    >>302
    笑っちゃいけないんだろうけど、最後の草刈正雄で笑ってしまった
    でもまあ、皆さんそれぞれ抱えてて大変だよね

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/31(木) 02:24:06 

    私は別に良いかな
    仕事がちゃんとしてるなら
    夫婦も放置も出来んし毎回預けることもむずかしいだろうし
    hpに一応赤ちゃん居ますって書いときゃいいだろうネ🚼

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2020/12/31(木) 03:32:22 

    行かなきゃいいじゃん

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2020/12/31(木) 03:41:16 

    >>9
    これで良いと思うよ
    私も事務所にお客が来るような職種ではないので子供も連れて来させてもらってるけど(親の会社)
    さすがに長時間お客様の対応がある場合は乳幼児子守しながらなんで無理だと思う
    お客さん来ない状況の私でも仕事しんどいときあるのにwww
    ある程度開き直って営業してるとしか思えない
    それが原因でお客さんが来なくなったとして
    どう考えるのかはその美容室の経営者ご夫婦次第だわ

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/31(木) 03:43:48 

    >>303
    参考になるよね
    自分も子供がいたら嫌だから
    それをみて避けられる

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/12/31(木) 03:50:17 

    >>88
    貧乏くさいはちょっと意味がわからない

    +3

    -6

  • 310. 匿名 2020/12/31(木) 04:04:09 

    >>186
    あなたみたいに性格悪くて意地悪な人の方がなかなかいないと思う

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/31(木) 04:11:58 

    カラーとかパーマの刺激臭大丈夫なんかな?
    気になっちゃうよね。
    どっちか1人で回せるだけの予約しか受け付けなきゃいいのにね

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/31(木) 04:16:44 

    >>204
    それうちの地域じゃ多分できないな。課税額を毎年役所側が確認して、保育料って決まるよね?税金払ってないとばれそう。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2020/12/31(木) 04:23:39 

    >>59
    揉めるようなトピたてないでって、管理人でもないくせに自己中すぎてすごいな、、

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/31(木) 05:15:31 

    美容院とか生活必需品ではないから嫌かな
    でも値段による
    1000円カットとかカット3000円程度までの店ならまあ仕方ないと思うかも

    例えばスーパーや生活用品が売ってるお店の店員さんがでおんぶしながら接客してたら許せる
    デパートはだめ

    ファミレスやラーメン屋なら許せるけどフレンチはだめ

    みたいな

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/31(木) 05:18:45 

    美容院て割と長丁場になるのに子供の泣き声はきついなぁ
    予約してる以上帰るのもあれだし不快だけどどうにもできないし二度と行かないようにするしかないな
    文句は言わないけど美容院でそれは眉間にシワよってしまう

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/31(木) 05:39:55 

    多分そこの美容院潰れるわ

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2020/12/31(木) 07:07:42 

    ママさんはそういうことに理解ありそうって思ってもらえると思いがちだけど、今回のケースは逆だよね。子育て中のママさんにとっては美容院て唯一の非日常空間で、子供から離れてゆっくり雑誌読んだり、リラックスしたり、シャンプーしてウトウトしたり、自分の美について考えたりできる場なので。
    そんな空間で日常思い出すような鳴き声が延々と思うと。。致し方ない理由があるのはこちらもよくわかる。だけどこちらも子供たちを預けて家空ける準備してきてんだからね!て思うよね。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/31(木) 07:22:10 

    人それぞれ。
    前に母とデトックススパに行った時、お店の人の子供が2人ウロチョロしてて私は全然気にならなかったんだけど母はものすごく不機嫌になって結局私一人だけマッサージ受けて帰った。
    私は母と性格が合わなくて、こういうのもっと許容し合える世界になればいいのになーって思うんだけど、まぁでもどうしてもそれを受けつけないって人もいるからから住み分けるしかないよね。

    +2

    -9

  • 319. 匿名 2020/12/31(木) 07:27:16 

    >>257
    社員として収入証明出せるなら問題なし
    脱税できないから

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/31(木) 07:28:30 

    >>312
    収入証明提出=納税してるってことだよ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/31(木) 07:35:43 

    >>70
    しょうもなさすぎて不快

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/31(木) 07:55:51 

    >>80
    ガルちゃんの個人的な内容のトピックなんてそういうもんじゃん

    それに反応してる時点であなたは主に嫌味言いたいだけにしか思えないけど

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/31(木) 08:17:39 

    ご夫婦で営業されて、保育園が休みだったり預け先ない時は交代に面倒見てたけどアットホームな美容室だったので気にならなかった。自分の子と美容室のお子さんが気が合って一緒に遊んだり、お客さんがママさんが多いせいか下の赤ちゃんを抱っこして癒されてた。

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2020/12/31(木) 08:23:50 

    保育所と美容室が一緒の所はしんどかった。

    美容室利用のお客は自分の子を預けていいものの、初めて離れたから泣き叫ぶ声が美容室に響いて落ち着かなかった。保育士さんにずっとおんぶされるもずっと泣いてた。お迎えの時に保育士さんに謝まりまくったよ。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/31(木) 08:39:15 

    >>80
    ガルってそういうもんだよ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/31(木) 08:39:17 

    先に子どもがいますって伝えたらいいのに。
    ネット予約か電話予約か知らないけど、お店のページに書いといたら?って思うわ。
    そしたら行かなくて済むわけだし。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/31(木) 09:54:25 

    ウチは夫婦で美容室やってます。保育園落ちた1年はお店に連れて行ってました。私の場合泣くようなら外に連れて出てましたが、他の皆さんの言うように、営業してる側としても、申し訳ないけど嫌だったら他をあたってくださいという感じです。美容室なんて腐るほどあるんですからご自分にあったお店を見つけるといいですよ

    +4

    -11

  • 328. 匿名 2020/12/31(木) 10:03:29 

    美容室って癒しを〜、寛いで頂けるように〜、ってどこも謳ってるよね
    主は常連だったなら今まではヘッドスパして癒されようって感じの空間って事だよね
    癒し空間が好きで通ってた美容室が久々行ったら赤子ギャン泣き美容室にシフト
    そりゃ求める物がいきなり違ってたらモヤモヤするしストレス溜まるわ

    私もガルにトピック申請する
    で、主は言葉が丁寧だけど私ならもっと感情的な文面になって批判してくるガル民に言い返して炎上しそうw

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/31(木) 10:08:42 

    夫婦経営。
    風邪のため保育園を休んだ幼児が
    美容院内をウロウロ。
    お客のおばあちゃんは喜んでいた。


    +0

    -5

  • 330. 匿名 2020/12/31(木) 10:09:59 

    一族経営って偏るよね。考え方が。
     

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/31(木) 10:10:20 

    >>327
    お客さんに嫌な思いをさせる年齢の子が店にいるって最初から分かってればそんな所にわざわざ行かないでしょ

    なんか、他に行ってくださいって凄い上からに感じるわ

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2020/12/31(木) 10:21:58 

    >>329
    風邪の子が店の中ウロウロって衛生的に問題あるよ
    もし風邪じゃなくてインフルエンザだったり手足口病だったり、今ならコロナの可能性もあるのに具合の悪い子をウロウロさせるなんて有り得ない
    しかもおばあちゃんも通う美容室なら尚更ダメじゃん

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/31(木) 11:13:15 

    >>331
    マジで横だけど別にいいと思うんだけどね。
    コメントにある通り腐るほどある中でハズレを引いたと思えば行かなければいいし、店員が勝手に子供連れてきて店長に怒られるとかならまだしも、そのお店の方針に客がそこまで非常識だとか言う筋合いもないんじゃない。

    +4

    -4

  • 334. 匿名 2020/12/31(木) 11:34:19 

    >>8
    嫌だということも許さないのか。
    あなたは文句の一つも言わないロボットみたいな人なんだね。

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2020/12/31(木) 11:36:49 

    >>327
    予約の段階で言ってくれたらこちらも選択できるけどね。HPにも書いて欲しい。
    行ったらいた、じゃ詐欺と同じだわ。

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2020/12/31(木) 12:42:06 

    >>235
    見られるわけないのにね
    私は自営業かつ現場が毎回変わる仕事で、自宅内で仕事なんてあり得ないのに
    書類提出する時に、決まった仕事先の住所が出せないから自宅内の仕事とみなされますって言われてぽかーんだったよ
    これぞお役所仕事

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/31(木) 12:59:02 

    >>4
    コロナが心配だったのかな

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2020/12/31(木) 13:00:35 

    >>82
    うち飲食業だけど、お客様がいるスペースで明らかに従業員とわかる人が休憩して賄い食べてたり、家族経営でお店手伝ってるならまだしもそういう風に遊ばしてるようなパブリックスペースとバックヤードの仕切りがゆるゆるなとこは基本的に他の面もいろいろゆるゆるだと思ってる
    ちゃんとしたところならそういうとこ初めにきちっと教育されるはず

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/31(木) 13:03:27 

    >>309
    横だけど、意味わかるよ。
    逆に何でわからないのか。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/31(木) 13:08:22 

    >>1
    美容院嫌いなタイプの私からしたらそもそもリラックスなんて出来なくて常に美容師に気を遣うから、赤ちゃんがいた方が意識がそっちに向いて気が楽になるかも笑

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2020/12/31(木) 13:46:01 

    ずーっと泣いてるのは可哀想だなって思っちゃうな。
    あと美容室の匂いとか赤ちゃんに悪そう…

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/31(木) 13:47:58 

    >>59
    どんなトピ立てようが勝手じゃないの?
    変なトピなら採用されないんだし、揉めるトピだと思うならあなたがこのトピから退散しな

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:19 

    嫌だけど文句も言えない
    大変そうなのわかるだけに
    次から行かないかな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:39 

    トピにする程かな
    それ程許せなかったって事か

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:42 

    >>313
    何をそんなにイライラしてるの?

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2020/12/31(木) 14:07:12 

    うるさくてごめんなさいとか何も言われなかったのかな
    何も気にしてないようならムカつく
    大きい音苦手なんですみませんが帰りますとか何か言って帰るわ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/31(木) 14:12:39 

    >>345
    イライラしてるんじゃなくてあきれてるんだと思う

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/31(木) 14:28:45 

    沖縄住みだからか特に気にならないかな
    子供には寛容な地域柄だし、お客様も子連れ多いしね
    もちろん気になる県民もいるから全員がではないけど

    お互い不快な思いしない為に事前に伝える事がトラブル回避に大事なのだと改めて気付いたよ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/31(木) 14:31:09 

    >>13
    図々しい。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/31(木) 15:06:16 

    >>344
    こんだけコメントついてるんだからそれなりに需要と興味引く何かがあるんじゃない?
    閑散としたトピックなんか山ほどあるじゃん

    私は主と同じような経験して美容室に文句言ったよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/31(木) 15:18:30 

    >>94
    生まれたばっかりの子も次々とベビーベッドで寝かせてたよね。私はあんな美容室いやだと思ったけど、ガルちゃんでの漆山家の評価高かったから、みんな子供いる美容室でもオッケーなのかと思ってた。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/31(木) 15:33:01 

    美容師です
    コロナ対策しっかりしないといけないのにお客様が腰掛ける待ち合いにベビーベッドを設置は唖然とする
    赤ちゃん=コロナ感染しない ではないですよね
    知らないうちに赤ちゃんが感染していたとしたらサロンの中は飛沫まみれでは?
    それに赤ちゃんに触れたあと、きちんと手指消毒をしてからお客様の髪に触れてるのかも気になる

    逆も然りで感染しているお客様から赤ちゃんに感染する事も有り得るのに
    この話は心情的な問題ではなくてコロナ対策が出来ていないと思うんですが……

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:56 

    元美容師です。

    赤ちゃん連れはほぼ見た事ないけど過去に1度だけあります。
    ママが施術受けてる間に空いてるスタッフがあやしてたんだけど泣き止まなくて30分以上抱っこして落ち着かせました。

    ごめんねありがとうって言ってはくれたんだけど、腕がプルプルでその後の仕事に影響でましたw

    店長がその後の仕事セーブしてくれたから良かったけど赤ちゃん連れはハッキリ言って迷惑です!

    +6

    -3

  • 354. 匿名 2020/12/31(木) 16:17:10 

    >>116
    そうじゃない?
    1000円カットってシャンプーブローなしでトータル10分とかだっけ?
    なら安いし早いし我慢できるもんね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/31(木) 16:31:47 

    >>17
    どんだけ文句言いたいの。笑

    +4

    -3

  • 356. 匿名 2020/12/31(木) 16:46:25 

    私ならキャンセルして回れ右して帰る。そして二度と行かない。プロ意識が無さすぎ。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2020/12/31(木) 16:47:40 

    まずみんなお店を変えればいいって言ってるけど、そうじゃなくて、私は事前に言ってくれないことによって一回分の料金が無駄になるってことがいや。
    そりゃもちろんお店は変えるでしょうけど、それ以前に今回の料金がもはや無駄になっちゃってるんですけどって思っちゃう。けちだから。
    事前にいってくれれば子供嫌いだから絶対行かないし、そのぶん他のとこいってリラックスをお金で買うのにって思う。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:33 

    >>1
    私も無理です。
    突発性難聴になり、悲鳴や泣き声は耳の中で木霊のように響くようになったので、そこに居られないと思います。
    カラオケなどの大音量の場所も無理です。
    私なら帰るかな。それか施術は断って可哀想なので赤ちゃん抱っこしとくかな。
    子ども3人いて赤ちゃん大好きだけど泣きっぱなしは辛い。
    預けられないのは、夫婦も赤ちゃんもお気の毒ですね。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:43 

    >>327
    予約の時に言ってくれればいいけどね
    そうじゃなかったらだまし討ち

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:42 

    スタッフの子供ではないですが、私も経験あります…

    疲れたから奮発してヘッドスパをお願いして
    好きなアロマも選べて幸せ〜って思ってたら
    次のお客さんが3歳くらいの男の子2人で…
    しかも2人とも切りたくない!嫌だー!!!っと
    泣き叫びまくり、なだめようとした親?スタッフが
    子供向けYouTubeをタブレットで結構な音量で流しはじめ、
    泣き叫びと合わせてかなりカオスな状態に。。

    リラックスしにきたのに最悪でした。
    自分も子供いますがせっかく子供と離れて
    リラックスしにきたのに…と思った(TT)

    そしてその家族は結局カットせずに帰ったそうな。
    なんなんだ。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/12/31(木) 17:54:30 

    >>17
    その状況嫌だけど明らかに大変そう…って思うのに文句言えるってめっちゃ気強いでしょ。
    文句は言わないけど二度と行かないかな。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/31(木) 18:14:05 

    >>361
    赤ちゃんのお世話は大変なの分かっているのに、客を迎え入れる場所に連れてきたの?仕事は片手間なの?
    どちらかが店に出て、どちらかは家で赤ちゃんと過ごすのではいけないの?

    って私ならクレームいれたいけど、実際はスパのキャンセルが精一杯だろうな…

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2020/12/31(木) 18:22:11 

    夫婦経営で子連れ営業の美容室、今まで2店舗あたったことある。
    そこは子連れ大歓迎の美容室ってのを売りにしてたから、夫婦の子(2歳くらい)とお客さんの子、子供が複数人いて私も未就園児の子供を連れて行きやすかったな。
    夫婦の子どもがもっと小さかった時はアシスタント、夫婦、交代でおんぶして仕事していたよ。
    主さんのところみたいに泣かせっぱなしはやっぱり気になるしやだよね。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/31(木) 18:37:37 

    >>181
    でもおんぶしながら髪切るのって可能なの?
    あやしながら施術したら仕上がりとんでもないことになりそう。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/31(木) 20:13:24 

    >>59
    こういう人うざっ!

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2020/12/31(木) 20:23:01 

    >>362
    内心腹立ってても私も言えないですwヘッドスパはせずに帰るな。。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/01(金) 11:48:58 

    >>107
    急に子供預かってもらえなくなったとか、激貧で子供背負って働くしかないって事情があるのかもね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/01(金) 11:52:13 

    >>121
    カットだけとかで行くなら別にいいけど、久しぶりにら赤子預けて完全にリフレッシュ目的で何万も出してヘッドスパコースだよ?
    泣き声なんとかしろよと思っちゃうわ

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2021/01/03(日) 14:51:47 

    >>291
    私は顧客でも考えます。
    少子化になりすぎれば、困るのは社会全体の問題だし、他人でも産んでくれるだけ有難いと感じてます。
    身勝手な理由で預けられないなら、嫌だなと思いますが、いつもは預けられる場所があっても、急な事態でどこにも預けられない時って実際あるので、それで鳴き声聴くのが辛いなら行かないだけで、その人たちに怒りは覚えないという事を言ってるのです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード