-
1. 匿名 2015/03/09(月) 17:58:57
私は末っ子で、今までバイトでも職場でも私が一番下で、年上の人と関わってきたことが多く、自分よりちょっと年上の人や、おばさんと仲良くなる事が多く、良くしてくれたりします。その代わり年下と接する機会がなかったのでどう接していいかわからず困ります。同じ方いますか?+310
-8
-
2. 匿名 2015/03/09(月) 18:00:31
年上のおばちゃんの方が話しやすい+456
-3
-
3. 匿名 2015/03/09(月) 18:00:50
私も分かんない。おどおどしちゃう+340
-5
-
4. 匿名 2015/03/09(月) 18:01:00
年下には、えらそうにしないこと+156
-4
-
5. 匿名 2015/03/09(月) 18:01:42
出典:pbs.twimg.com
+19
-46
-
6. 匿名 2015/03/09(月) 18:01:43
私もです。
タメ口より敬語のほうが話しやすい(笑)+389
-2
-
7. 匿名 2015/03/09(月) 18:01:46
私も接し方がわからず困ります(´・ω・`;)+208
-2
-
8. 匿名 2015/03/09(月) 18:02:29
私も末っ子で年下の人との接し方が分かりません(´・ω・`)
大学の後輩にも、すごく気を使うし敬語で話しちゃいます。
先輩にはそんな事ないんですけどね。+169
-3
-
9. 匿名 2015/03/09(月) 18:02:47
年下と仲良くなれませんでした。+167
-5
-
10. 匿名 2015/03/09(月) 18:02:54
私も主さんと同じような環境で育ち、
年下への接し方が分かりません…
同級生と同じように喋るように心がけてはいる!
+94
-2
-
11. 匿名 2015/03/09(月) 18:03:08
いちど年下とセックスしてみたら?
女って、セックスを通して考え方ががかわるよ。+6
-85
-
12. 匿名 2015/03/09(月) 18:03:15
すごい年下とかでなかったら
同い年と同じ様に普通に接する+74
-3
-
13. 匿名 2015/03/09(月) 18:03:35
年下苦手かも。かなり気使う子が苦手。年齢にもよるけど、はっちゃけてる様な子は割と接しやすい。+180
-13
-
14. 匿名 2015/03/09(月) 18:03:52
特に昭和生まれと平成生まれのとき+56
-6
-
15. 匿名 2015/03/09(月) 18:04:26
長女のせいか年下の子は話しやすいし、考え方に柔軟性があって話していて楽しい。
私(30代半ば)の精神年齢が幼いかも。+56
-2
-
16. 匿名 2015/03/09(月) 18:05:36
気を使われるから苦手。+92
-4
-
17. 匿名 2015/03/09(月) 18:05:47
私もそうだ(笑)
後輩にも敬語で話しちゃうし、叱り方もわからない。男の人も年下ってだけで恋愛対象外になるし「なーんだ(´Д`)」って思っちゃう。
末っ子だけどやっぱり関係あるのかな?+108
-4
-
18. 匿名 2015/03/09(月) 18:05:50
年下の同性は友達いるし苦手じゃないんだけど
異性がどうしても苦手(´-﹏-`;)
なんだこのデブスババアとか思われてそうで…+70
-3
-
19. 匿名 2015/03/09(月) 18:06:26
兄も妹もいるので
どっちと接するのも苦手ではなかった中間子ですが
年を取るにつれて年上の方が好きになってきました。
いろんなことが見えてきて
年下めんどくさくなっています。
私のように変化されてる方って
多いのでしょうか?+15
-4
-
20. 匿名 2015/03/09(月) 18:06:45
ひとりっ子で親戚のおばちゃんたちに可愛がられて育ったせいで子供との接し方がわからないし、一個下でもきょどります笑+82
-3
-
21. 匿名 2015/03/09(月) 18:07:01
なにこのおばさんとか思われてたらやだ。+125
-4
-
22. 匿名 2015/03/09(月) 18:07:08
変な敬語になる+50
-1
-
23. 匿名 2015/03/09(月) 18:07:10
末っ子の人ってよくそういうこと言うよね。
本音としては「私はずっと可愛がられて、守られてる立場だったので、今さら逆の立場にはなれません」
って事でしょうか。
ダサいです。+24
-65
-
24. 匿名 2015/03/09(月) 18:07:56
とりあえず敬語でいいとおもうよ。+27
-1
-
25. 匿名 2015/03/09(月) 18:08:35
23
そんなことはない。+63
-11
-
26. 匿名 2015/03/09(月) 18:09:10
年上とか年下とか区別しなければいいんじゃないですか?
私は年下の人に対しても、敬語使うし、年上の人にするのと同じに接しますよ。+54
-2
-
27. 匿名 2015/03/09(月) 18:09:13
逆にタメ口もヤダ+19
-2
-
28. 26女 2015/03/09(月) 18:09:15
ジェネレーションGAP感じない程度の年下なら全然平気なんですが、流石に大学生の飲み会コールなんかやられたら困ってしまうなぁ。+16
-0
-
29. 匿名 2015/03/09(月) 18:09:41
ママ友はほとんどが年下。。
でもママになった年令は同じだし、と開き直って付き合ってます
10才下の友達が◯◯ちゃんって名前で呼んでくれたら嬉しい
逆に敬語とか使われたら悲しい ほとんどないけど+49
-3
-
30. 匿名 2015/03/09(月) 18:10:39
自分が周りの大人や
先輩にしてもらったように
接したら良さそう+21
-1
-
31. 匿名 2015/03/09(月) 18:11:35
年下も同い年と同じように接する
私の周りは年下もたくさんいます。
ほんと普通に仲良く話せば問題ないと思う+15
-0
-
32. 匿名 2015/03/09(月) 18:12:02
私は長女なんだけど年下が苦手。
+89
-2
-
33. 匿名 2015/03/09(月) 18:12:12
5
カナやん可愛いー•*¨*•.¸¸☆*・゚+8
-20
-
34. 匿名 2015/03/09(月) 18:12:52
同性の年下って難しいですよね。
気を使われて「お姉さん」とか呼ばれると余計うんざり…アンタは妹じゃないし。で、ふとした拍子に「おばさん」「ばばあ」って言ってるのを聞いてしまうから「毎日そう思って私と接してたのね」って思って疲れる。
職場なんだからそういう気遣いは要らない。+41
-4
-
35. 匿名 2015/03/09(月) 18:14:50
ウッホ♪ウッホ♪♡+3
-13
-
36. 匿名 2015/03/09(月) 18:16:27
年下とかではなくそもそも人と話すのが苦手。
なんとかしたい。+50
-1
-
37. 匿名 2015/03/09(月) 18:17:15
私もだ
心理的になんかあるのかな
すごい気を使ってしまう+34
-1
-
38. 匿名 2015/03/09(月) 18:18:06
年下に最初からタメ口使えない…。
なんか偉そうな気がして。
あと何を話して良いかわからない…。
年上の人が楽。+82
-1
-
39. 匿名 2015/03/09(月) 18:18:31
年下の男性。それも部下。
ついつい黙ってしまう。仕事以外、何も話すことない。大人になったら男と女だし。+13
-2
-
40. 匿名 2015/03/09(月) 18:19:03
かかわらなくてもいいし、喋る必要もないよ+14
-4
-
41. 匿名 2015/03/09(月) 18:20:08
年下でも頭良い子ならいい。馬鹿は話してて疲れる。
で、今の職場、私以外馬鹿ばっか(笑)+7
-18
-
42. 匿名 2015/03/09(月) 18:20:48
仲良くなったらタメ口にしてほしい。
ずっと敬語は他人行儀で寂しいかも。+27
-1
-
43. 匿名 2015/03/09(月) 18:21:54
私も20代の頃は接する事は出来るけど異様に疲れてました。
でも40近くになり色々経験した為か自然体で接する事が出来るようになったし、若い方も言葉使いや経験は別としても
気を使ってくれて一緒に行動しやすいです。
私の周りの若い方は良い方ばかりだなぁと
つくづく思います。+13
-1
-
44. 匿名 2015/03/09(月) 18:22:46
長女だけど年下苦手。
偉そうにしたくないけど言わなきゃいけないこともあるし、色々考えなきゃでめんどくさい。
年上の方が媚びてれば何とかなるし楽だわ。
+58
-1
-
45. 匿名 2015/03/09(月) 18:22:47
職場の後輩で、こちらが教える立場でもどうしたらいいか、わからない…
で、ギクシャクしてる間に周りは馴染んでいて仲良くなってるのに、自分だけ浮いてるorz+19
-0
-
46. 匿名 2015/03/09(月) 18:22:52
おばちゃんより2〜3歳年下の方が話しやすいな。年下の子も慕ってくれるので私も可愛がっていますよ^_^食事に行ったり恋愛の話したり、おばちゃんより会話も弾みます+5
-4
-
47. 匿名 2015/03/09(月) 18:23:43
私も末っ子で年上の人の方が接しやすいです。
年下の人は可愛いなって思うけど、変に気を遣って疲れちゃうからなかなか仲良くなれない。
典型的な末っ子気質かも。
+29
-1
-
48. 匿名 2015/03/09(月) 18:24:06
童顔だからか最初ため口でテンション高めだったのに、年齢分かったら敬語でテンション普通に変わるの何(笑)悲しくなるわ。+32
-2
-
49. 匿名 2015/03/09(月) 18:25:55
みんなそんなもんじゃないの?
逆に年下ばかりとつるみたがり、年上の人を年寄り扱いする人にろくな人はいない。
普通の感覚なら同年代~年上じゃないと話合わなくて物足りなく感じるはずだよ。
+44
-3
-
50. 匿名 2015/03/09(月) 18:26:47
うんと離れてる年下ならまだ楽。
2コ3コとかの差だと
「年上ぶってんじゃねーよ」って思われそうだし、
かと言ってあんまりフレンドリーに接すると
「若ぶってんじゃねーよ」って思われそうだし
(;´Д`A+26
-2
-
51. 匿名 2015/03/09(月) 18:26:58
バイト先の店長が、私より一回り以上下なんで、話が全然合わないから辛い_| ̄|○+8
-0
-
52. 匿名 2015/03/09(月) 18:27:11
私は長女ですが、弟とその彼女が苦手です。
年上が話しを振らなきゃいけないと親から言われましたが、ただ話しを待ってるだけの弟と彼女が苦手過ぎる…。+19
-0
-
53. 匿名 2015/03/09(月) 18:27:54
末っ子でしたし若い頃は仕事も歳上の方ばかりで歳下苦手だったんですが、もう36。
見渡せば私が一番歳上。
話を聞いていると、若い頃の私と同じような悩みを持っていたり、みんな素直で真面目で色んなことに悩んでて、真剣に生きてる!って感じがします。可愛いらしいです。
実際には子供はいないけど、ハタチそこそこの子達が相談してくれたり慕ってくれているので、母ちゃんみたいな気分です。
みんなの母ちゃんも悪くないな、と最近は思います。
+17
-1
-
54. 匿名 2015/03/09(月) 18:29:25
距離感がわからなくて変にお姉さんぶってしまう。友達みたいに親しくなれる子もいるんだけど。+13
-1
-
55. 匿名 2015/03/09(月) 18:30:29
50
私は2コ下の人にやたら「私たち世代が違いますから!!」アピールされて
なんかむかつきました(笑)
私はたかが2年の差って感覚だったけど。人によって違うよね。
+27
-1
-
56. 匿名 2015/03/09(月) 18:31:17
だいたい年下からバカにされる。年下男にはモテない。お姉さん的要素がないんだと思う。だから年上と話す方が楽〜+13
-0
-
57. 匿名 2015/03/09(月) 18:33:48
3つ下にババア扱いされた。悲しい。+23
-1
-
58. 匿名 2015/03/09(月) 18:35:17
ふつーに年下の子と話してて
年齢の話になった時に
結構いってるんですねって言われた。
ちょっと一瞬気まずくなったけどね+15
-0
-
59. 匿名 2015/03/09(月) 18:36:11
学生の頃は部活とかまともにしてなかったし社会人になってからは後輩が入る前に出産で退職してしまったし(小さい会社だった)主婦になってからは周りのママさん年上ばっかり。
年下と接したことがほとんどない人生(ーー;)+3
-0
-
60. 匿名 2015/03/09(月) 18:37:31
人には節目節目で変わらなきゃいけない時が来るんですよね
トピ主さんもそろそろ先輩として後輩に頼られるようなしっかりした人間にならなきゃいけない時が来たんですよ
それから逃げちゃダメですよ
逃げるほどに人生がしんどくなるもんだから
+11
-3
-
61. 匿名 2015/03/09(月) 18:38:50
50歳をすぎてもまだ
「あなたとAさん確か同い年ですよね」と聞くと
「いや違うよ!Aさんのほうが1コ上よ!
更に私は早生まれだから学年にすると2個違うから」
など半世紀以上生きてても一個二個の歳の差にこだわる人本当に多い。
私は今30過ぎてそういう一個二個の歳の差のこだわりが非常に馬鹿らしく感じてきた。
そのくらいの歳の差にこだわるのってせいぜい10代までだと思ってた。
少しでも若い立場でいたいんだよね。
女心ってほんとめんどくさい。。。。
歳関係なくもっと楽しくやれないもんかね。
+24
-2
-
62. 匿名 2015/03/09(月) 18:38:53
「姉さん」
多用する人いるよね。
親しみからじゃなく年上ってのを強調したいのかなと思ってる。+18
-1
-
63. 匿名 2015/03/09(月) 18:38:57
年下よりも、年上の後輩の方が気を遣うな。
特にミスを指摘しなきゃいけないときとか。+7
-0
-
64. 匿名 2015/03/09(月) 18:39:56
わかる!私も末っ子。同性も異性も年下とどう接すればいいのかわからない(..;)
でも年上の人といい出会いがなくて、今度たまたま年下の人を紹介してもらうことになりました。
ホントは対象外だったけど、そんな事言ってられない年になっちゃって…
でも会ったらどーすればいいのかわからないー!+2
-3
-
65. 匿名 2015/03/09(月) 18:40:30
長女だけど弟しかいないから、年下の女の子とは何話して良いかわかりません。オバサンとかダサいとか思われそうで怖いです(笑)
男の子は弟同様、話しやすいです。+13
-0
-
66. 匿名 2015/03/09(月) 18:41:50
私も末っ子でしかもいじられキャラの頭弱いタイプです…
なので、同い年や年上相手だとバカにされようが、頼りにならないんだから〜って言われても全然へっちゃら!
むしろ甘えられてラッキーくらい。
けど、年下相手にはしっかりしなきゃ!って焦る気持ちでオドオドしちゃいます(>_<)
もとがヘラヘラしたキャラだから、ビシッと叱れない…+14
-1
-
67. 匿名 2015/03/09(月) 18:41:51
こちらは敬語なのに、いつのまにか後輩のほうはタメ語になってたりする(。-_-。)
でも注意できない…+8
-1
-
68. 匿名 2015/03/09(月) 18:43:13
トピずれですみません。
どちらかというと、年上の方が苦手な中間子30代です。
媚びたりするのに疲れるので、あんまり気を遣わなくていい年下が楽です。年齢は、幼稚園児〜同世代位なら守備範囲です。
頑固なおじさん?的な人も苦手。小日向さんみたいな草食動物みたいな人は好き(笑)
どちらかというと、年下の男の子の方が擦れてなさそうで好きです。おばさんは、年齢感じさせないフランクな人はとことん仲良くなれるけど、昔新人イビリされてから苦手になってしまいました。
多分自分の精神年齢が若いんだと思います。
+7
-4
-
69. 匿名 2015/03/09(月) 18:44:41
ため口で名前呼び捨てにされる。
甥っ子にも(笑)なんかちょっと(笑)+8
-0
-
70. 匿名 2015/03/09(月) 18:48:09
いとこの子どもは親に言わされて
ちゃん付けで呼んでくれる
まだまだかわいい小学生+8
-0
-
71. 匿名 2015/03/09(月) 18:48:19
年下からの方が受けがいい。
年上の人は緊張してなかなか仲良くなれない。
だから自然と年下と戯れてる。
+8
-1
-
72. 匿名 2015/03/09(月) 18:48:22
世間で「女同士は面倒くさい」って言われてしまう由縁、
悲しいかな、
このトピが物語っているよね。。。。+23
-1
-
73. 匿名 2015/03/09(月) 18:52:20
わかる。
会社で1個しか変わらないのに姉さん姉さん言ってくる人いる。+13
-0
-
74. 匿名 2015/03/09(月) 18:52:50
長女だけど年下苦手。
というか、歳近い人が駄目かも。
高校時代バイト先で最初仲良くしてた同い年の子と一個下の子に軽く嵌められて孤立したのがのがトラウマになってる。
うんと離れた年上の人が一番落ち着く。
年下の子みんながみんな苦手って訳じゃないけど。+13
-0
-
75. 匿名 2015/03/09(月) 18:54:29
末っ子だから頼られたり甘えられるの苦手。+10
-1
-
76. 匿名 2015/03/09(月) 18:55:32
私も主さんと同じで末っ子で年上とばかり接してきたから、年下が苦手。
でも園ママはほとんど年下だから、どう接していいのかわからず戸惑ってばかり。
世代が違うから話題や興味があるものが全然違うけど、とりあえず適当に合わせてるけど疲れる。
あー、年上の中にいる方がらくでよかった・・・。+9
-1
-
77. 匿名 2015/03/09(月) 18:57:53
近い年下のが接し方難しいよね。
上の方でも書いてる人いるけど、世代違うからとか言うひともいるしね。+11
-1
-
78. 匿名 2015/03/09(月) 19:01:50
妹2人いるけど年下の女の子が少し苦手。
妹達と不仲だからかな…。
年下コンプレックス?みたいな感じ。
年上の人の方が一緒いて楽。
自分の方が優れてなくても大丈夫だから。+9
-1
-
79. 匿名 2015/03/09(月) 19:03:58
年下の子が探り探り、私の顔見て敬語になったりタメ口になったりするのがツラいので初対面の時は真っ先に年齢を明かす事にしています。
で、「あ、ごめん」って謝られたり「全然見えないです!」とか思い切り気を使われると何だか…余計惨めになります。
今まで年上の方々に良くしてもらってたのは気を使ってもらってたのかな。こんな生意気なクソガキに優しくしてくれてオトナだったな。と、有難く思う事が多いです。
年下には「私がアナタぐらいの年の頃は〜」「これぐらいの年になると〜」不毛な年齢ネタ話はしないのを心掛けてます。+4
-1
-
80. 匿名 2015/03/09(月) 19:05:15
年上でも年下でも、馬鹿にする人は馬鹿にしてくるのだから、
なんて思われてるのか気にしなくていいと思う。
年下さんには敬語ではなく、丁寧語の方が向こうも楽ではないかなー?
こちらが緊張してるのと同じで、相手も緊張してるかも(^ω^)+6
-1
-
81. 匿名 2015/03/09(月) 19:05:19
姉弟の長女だけど年下が苦手
特に同性の年下ってどう接していいかわからない
女らしい物苦手だしきゃっきゃとか生まれてこのかた
したことないのでまだ年上で包容力ある人が緊張しません
+8
-2
-
82. 匿名 2015/03/09(月) 19:08:49
15も年下の上司相手に、どう接していいかも何もない、、、
働いてるならいつかは訪れるコト。
みんな頑張れー!+4
-1
-
83. 匿名 2015/03/09(月) 19:17:58
私も長女で年下が苦手。
妹には適当にあしらってりすることもあるけど他人にはそんなことできないからだと思う。+8
-1
-
84. 匿名 2015/03/09(月) 19:23:45
丁寧語も敬語じゃない?+0
-3
-
85. 匿名 2015/03/09(月) 19:25:03
超がつくほど人見知りなので年下苦手です。年上だと話しかけてくれるけど年下はコッチから話しかけないと会話にならないので。たまにお喋りの年下だと話しかけてもらえるのでラッキーです。+9
-0
-
86. 匿名 2015/03/09(月) 19:31:33
コメントざっと読んで一部読んでません。
「年下」とひとくくりにされてますが、相手によりますよ?
「敬語で話す年下」さんもいれば、「タメ語でもの言う年下」もいます。
乱暴な区別の仕方をするなら、
「年下に好かれたい」か、「嫌われても言うべきこと言いたい」かに別れると思います。
まあ、お悩みということは、嫌われたくないのではありませんか?
でも、これから年とっていきますよね?
若返ることはないですよね?
私の考えですが、必ず「嫌われても言わざるを得ない」時が来ると思いますね。
年下は苦手って、私も苦手だったけど、これから年下とつきあうのが増える一方ですよ。
医者にかかっても、医者が年下とか、子供の学校の先生が年下とか、
極端なこと言うと、おばあさんになって老人ホームに入居したら、職員さん全員年下だと思います。+3
-3
-
87. 匿名 2015/03/09(月) 19:34:10
年下きらい。もちろん優しく接するけど。
案外礼儀とか分かってないコ多いからほんと無理。年上お姉さん好きです。+8
-4
-
88. 匿名 2015/03/09(月) 19:40:11
29歳もうすぐ初出産です。
晩婚と言う割には周りには明らかに20代半ばの若いママばかり(>_<)
子育てとか着せる服とか比べられると悲しいから、30代半ばの二人目以上産んでる肝っ玉母ちゃんとママ友になりたい!!
年下ママ怖い…+3
-8
-
89. 匿名 2015/03/09(月) 19:52:30
自分が何かの分野で優れていて、今迄の経験に自信を持っていたら年下にも堂々と出来るけど、何も誇れることがないし、教えることもない。
年下の子の方が社会的地位が高かったり人生経験豊富だった日にゃ、その場から逃げたくなる。+9
-0
-
90. 匿名 2015/03/09(月) 19:52:43
1歳しか違わないのに、すごくお姉さん扱いしてくる年下が苦手。
かなり離れてるなら別にいいけど、年齢近いのに頼られ過ぎると面倒くさい。+16
-1
-
91. 匿名 2015/03/09(月) 19:58:53
弟2人いるけど、子供もいないし、弱い立場の人間だから子供いる年下にどう接していいかわからない。義理の妹も子供いるし苦手。+3
-1
-
92. 匿名 2015/03/09(月) 20:04:18
コメント全部読んでませんが、
年下だからと言って敬語で話されたくない派と、
年下だから礼儀を守って欲しい(敬語かな?)派に
分かれてるのかと思います。
年上の人にも、同級生感覚でいい派と、
礼儀を守れ派に分かれるんじゃないかな?
私の知ってる限りでは、学生時代、運動部・体育会とかだった人は敬語派だと思います。
年下と言っても、バカみたいな子もいれば、勉強できる人もいるから、一概に言えないなあ…。
まあ、相手を理解しようという気持ちが大切だと思います。
礼儀守れよという方は、自分に対して礼儀守れと言いにくいからだと思うけど、
自分より目上の人に対する年下の言葉遣いを指摘すれば、えらそうな年上と思われないんじゃないかな?+3
-3
-
93. 匿名 2015/03/09(月) 20:11:10
年上には弱ってるとこも見せれるけど年下には見せていけない気がする。
愚痴や悪口も言えないから話すことがない。+3
-2
-
94. 匿名 2015/03/09(月) 20:14:00
私は長女ですけど年下苦手です
会社の一個したの新入社員とどう接したら良いのか分かりません
早生まれなので歳は変わらないので余計に....
なんかもう.....苦手です。+6
-0
-
95. 匿名 2015/03/09(月) 20:16:45
年下苦手。
私が年下に心開けないから、向こうも全然心開いてくれないし気使われてるのすごい感じる(◞‸◟;)
男の年下のほおが話やすい!+8
-0
-
96. 匿名 2015/03/09(月) 20:23:31
浪人や留学、転職などで、実年齢は年上の後輩がちらほらいる
で、自分よりも出来る仕事の分野もあって、嫌味や悪口も言われてる
気にしないようにしています+6
-0
-
97. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:18
大学時代、途中まで部活動をしましたが、後輩への接し方に非常に悩みました。
年下に弱味見せられないと言われる方もいる。
そんなことしてたら疲れると思う。
部活動をやめてからですが、後輩の子に、
「私は上級生だけど、完全ではない」
とわかるように接したと思う。
「○○さん(後輩)は、私より料理上手ねえ」
と、私は開き直りました。
そんな完全無欠な人間いない。
年上の人にも、職場で見てる昼ドラをハッキリ、
「(若い私が見るような)夜放送のドラマと違って、衣装のセンスがダサイ」
と思ったことを言うと、年上の人は、
「ナウくないか(笑)」
と軽く返してました。私だから許されると言われましたが。+3
-0
-
98. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:53
太鼓持ちしてくる後輩が苦手!!笑+4
-2
-
99. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:54
私もわかりません…
部活で年下の子が入ってきた時に
タメ口で話していいよって言ったんですけど
後からそれが怖かったって言われました。
それ以降話し方がぎこちないし何話していいかわからない…+4
-0
-
100. 匿名 2015/03/09(月) 20:27:42
自分が10代のとき不運だったし友人もいなかったから
年下を見ると、自分が高校生の時この人たちはまだ
せいぜい幼稚園か小学生・・・みたいに考えると楽に思える。
別に年上も嫌いじゃないけど、何考えてるのかわからないのは年上のおばさんとかのほうが多いかも。+6
-1
-
101. 匿名 2015/03/09(月) 20:37:51
丁寧語と敬語の違いが解らない人がいるw+1
-0
-
102. 匿名 2015/03/09(月) 20:38:06
若手のころ、女の先輩に飲みに連れてってもらいました。
すごく救われました。
今、後輩に誘う立場になると、パワハラかなと気になる時もあります。
頼りないだろうけど、話しやすい存在であれたらと思っています。+6
-1
-
103. 匿名 2015/03/09(月) 20:45:45
年上好きな年下です。
苦手といわず仲良くして欲しいです。+7
-1
-
104. 匿名 2015/03/09(月) 21:01:16
年下でも(気づかないうちに)仲良くなるのはしっかりした人が多いです。
誰にでも、ねえさん!と言ってくるような子は苦手です。あんたの姉さんじゃないし!といらつきます(笑)+12
-0
-
105. 匿名 2015/03/09(月) 21:02:55
はい!私も年の離れた兄姉の末っ子で育ってきたので年下に接するのが苦手です(ー ー;)
末っ子は要領がいいとよく言われるように自分も兄姉を見てやることは見て覚えるというスタンスでやってきたので、仕事を教えたりするのが本当に苦手です(-_-)
学生時代も数少ない仲良くなった後輩は面倒見がよかったり姉御肌な子ばかりでした〜。
甘えらるのが本当に苦手です(-_-)
苦手ばっかり笑+2
-0
-
106. 匿名 2015/03/09(月) 21:05:30
100
不運だから
じゃなくて性格悪いから友達出来なかったんだと思うよ。
文章に現れてる。+1
-1
-
107. 匿名 2015/03/09(月) 21:17:16
どういう年下だったら付き合いやすいんでしょう
それ心がけますけど+4
-0
-
108. 匿名 2015/03/09(月) 21:23:50
私、年上のお友達が欲しいですよ!
職場の先輩やパートのおばさま達みんな優しくていい人達ばかりなんです。ランチや飲みに行ったりしてもっとお話したいです!
後輩からは誘われるのって嫌ですか?私はお誘いしたいんです!+4
-0
-
109. 匿名 2015/03/09(月) 21:27:51
わかります。変に気を使ってしまう
一歳二歳ぐらい下なら、タメ口で話してくれる子の方が気が楽だな+4
-0
-
110. 匿名 2015/03/09(月) 21:34:28
年上は年下嫌いなんだろうか
職場で自分だけ年下で付き合わないわけにいかない状況だから是非とも仲良くして欲しい
どんな年下ならいいのか聞きたい+2
-0
-
111. 匿名 2015/03/09(月) 22:19:49
苦手です。末っ子で学生の時も大した部活もやってなかったので先輩後輩の関係も分からず、大学生の時のサークルは大学2年の時に後輩の女の子が入ってきて世話の仕方が分からず自分の立場でどうしていいか分からず、居心地が悪くなり行かなくなりました。会社も偶然にも年下の後輩というのがおらず、そこそこ年上の人にフォローしてもらう立場でした。結婚しパートしてますが、意外と男性の年下くんは気を使ってくれるのでなんとかなります。女性の年下(20代半ば位のしっかりした人)とか苦手ですねー。私よりしっかりしてるから年上なのにすみませんって感じです(^_^;)+2
-0
-
112. 匿名 2015/03/09(月) 22:26:47
体育会系、1年下なら雲泥の差の世界にいたので、正直社会人になって戸惑いました。
でも、たかだか1、2年ならあまり差はないんですよね。
仕上がった者同士、上も下もない。
年下でも頭が良かったりして。
そういう所を認めるようになってから苦になりません。+9
-0
-
113. 匿名 2015/03/09(月) 22:47:41
私もねえさん呼び、やめてほしい
中間子だけど一応妹でもあるし、下は弟だし、私もやっぱり年下女子はどう扱っていいかわからんし苦手だ、正直
なのに、平成生まれの若い後輩が呼び始めたら、今まで普通に名前で呼んでた周りの後輩も楽だからかみんなしてねえさんねえさん言い始め…
慕っていってくれてるのかもしれないけど、ねえさんて、何か既にあらゆる意味で降りてる人、みたいな扱いだよね結局
実際喪女だし端から降りてるんだけどさ、ねえさんねえさん言われるたびに他人から価値なし!って思い知らされてるかんじで、却ってへこむ…
その子達と私の間の世代がみんな結婚してるからか、遊ぶときや飲み会なんかによく誘ってもらえるのは有り難い。でもさすがに時々ノリについていけないし、正直つらい
伝わり辛いかな、おばさんの愚痴です、スミマセン+4
-0
-
114. 匿名 2015/03/09(月) 23:00:59
敬語とタメ口を行ったり来たりw+3
-0
-
115. 匿名 2015/03/09(月) 23:57:44
甘すぎる考えとか恥ずかしいことやってるとあれこれ口出したくなるけど
結局黙ってニコニコ+2
-0
-
116. 匿名 2015/03/10(火) 00:25:38
年下で対等に付き合って遊んでる、と思ってた子がある日「私、年取りたくないな。嫌だな、年取るの」と言い放って返す言葉がなかった。
既に年を取ってしまった私はどうすりゃいいの?!年下のこういう無邪気さ(を装ってたり)が苦手なんだよね。怖いもの知らずで恐ろしいよ。+3
-2
-
117. 匿名 2015/03/10(火) 01:36:02
私は一人っ子なんだけど、上下どちらが得意とか苦手とかないな。
気を使いまくってゴマすってくる年下と、「何でも相談してね★」みたいに姉さんぶる年上が苦手なのは、自分は一人っ子だなと感じる。+2
-0
-
118. 匿名 2015/03/10(火) 09:42:05
116
私このへんの傾向ある。ここまであからさまじゃないけど。気を付けます。
もっと指摘してくれ。+1
-2
-
119. 匿名 2015/03/10(火) 09:51:11
私だ…
これまで部活もしてなかったので先輩後輩関係がわからず、
バイトで高1の年下が何人か入ってきて…
なに話したら良いかわかりません(>_<)+2
-0
-
120. 匿名 2015/03/10(火) 10:01:12
このトピの話、私の中の大きなテーマでした笑
だって人間、生きていく限り 年下が増え続けていくんだもんね
上手く付き合う方法をなんとか確立したいね
+5
-0
-
121. 匿名 2015/03/10(火) 11:12:59
妹いますが「は?で?あっそ。」がよく出てくる子なので
年下の扱いに全然慣れてません。
出来る後輩とか、世渡り上手な後輩が一番苦手なタイプ。+5
-0
-
122. 匿名 2015/03/10(火) 12:40:06
私も末っ子で、兄弟ともかなり歳が離れてるから、年上の人とのほうが話しやすいし、居心地がいい…。
自然と年上の人と仲良くなってる。
無理に年下と~とか考えないようになった。+3
-0
-
123. 匿名 2015/03/10(火) 12:46:17
年下が苦手な末っ子です。
苦手なのに年下の子達からは何故かすごく慕われやすくてその中には毎日連絡をしてくるくらい懐いている子もいます。
年下の子には一応偉そうにならないように丁寧に接していますが、たくさんの年下の子(高校生〜大学生くらいの子達)から「お姉ちゃん」と言われてお姉さん扱いされ頼られるのがすごく違和感。
やっぱり自分自身はずっと末っ子で生きてきたので同い年や年上の人と接する時の方が安心できます…+3
-0
-
124. 匿名 2015/03/10(火) 12:51:51
私は末っ子のせいか年上の同性が好きです。+2
-4
-
125. 匿名 2015/03/10(火) 12:56:11
相手が小学生の子どもとかみたいにだいぶ年が離れていたりするなら全然話せるんだけど、自分より3歳年下とかだと途端にどう接していいかわからなくなる
相手は「そんなに年離れてないじゃん!」って感じで接してくるけどこちらからしたら話題もノリも全然ついていけない場合が多くて苦手だなぁと思ってしまう
やっぱり年が離れていると知っている事に差が出るから、この話題は相手に通じるかな?とかこの言い方で理解してもらえるかな?とかいちいち気にしちゃって素で話せない+5
-2
-
126. 匿名 2015/03/10(火) 13:16:20
3歳差で差があるのは若いうちだけだよ。
30を過ぎたら年下のほうがしっかりしてたりお金持ってたりということも多い。+4
-0
-
127. 匿名 2015/03/10(火) 13:44:52
私末っ子だけど年上苦手です
年下の方が仕事もしやすいししゃべりやすい
妹なんだから我慢しろ!妹が姉に逆らうな!と言われ育ったので
末っ子で年下苦手。年上がいい。って言える人達って
相当家族から大切に可愛がられてきたんだろうな。羨ましいです。+2
-1
-
128. 匿名 2015/03/10(火) 14:16:00
長女で弟いたから、昔は甘えられる年上が絶対よくて好かれるかなって思ったけど20代後半になって自分より年下も大人の男女だと思ってから苦手意識が飛んだ。今じゃ男の若い子好きも分かる気がする+1
-1
-
129. 匿名 2015/03/10(火) 15:01:00
スーパーのレジやってるので、同僚が年上ばかりです。友達にはよくやるとか言われるけどこちらのほうが気楽です。+1
-1
-
130. 匿名 2015/03/10(火) 15:47:03
20歳で今の会社に入社して27までずっと後輩がいませんでした。
先輩たちにかわいがられて育ってしまったため今更後輩入ってきても
どうしていいかわからない。+4
-0
-
131. 匿名 2015/03/10(火) 15:48:06
子供が三人いるから、一番下の子の学年ではおばさんになる。
若い人に囲まれていてどう接していいかわからないけど適当にやってる。+1
-0
-
132. 匿名 2015/03/10(火) 16:22:40
「姉さん」って呼ばれるのが嫌な人が多いね。私も嫌です。
慕ってる風で実は小馬鹿にしてる。本当はおばさん、と呼びたいのを誤魔化してる。っていうのがひしひしと伝わってくるからそりゃ誰も嬉しくないよ。年下苦手の人が多くても仕方ないと思う。+1
-2
-
133. 匿名 2015/03/11(水) 21:33:48
名前のあとに姉さんってつける呼び方は、親しくしながらも内心馬鹿にしてると思うから
その呼び方やめてっていったほうがいいと思う
会社で一人だけ年上でそういう呼び方されてたけど、内心私たちとは違うと思ってた+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する