
コロナ禍で宅配増、配達員への影響は... ツイッターでの「悲鳴」に反響
440コメント2021/01/01(金) 21:16
-
1. 匿名 2020/12/27(日) 12:24:12
ネット注文増加で荷物が多すぎて、指定時間を守れないことが多く、毎日のように客から怒られる――配達員の家族を名乗るあるユーザーは2020年12月25日、ツイッターでこんな苦境を明かした。
外出の自粛でイライラしているのか、客からお金を投げつけられることもあるという。帰宅が深夜11時を過ぎるような毎日で、家族そろってクリスマスケーキも食べられないと嘆いた。
これらのツイートはその後非公開になったが、大きな反響を集め、様々な意見が寄せられている。
お金を投げつけられるは酷い…+1487
-3
-
2. 匿名 2020/12/27(日) 12:25:40
お金を投げつけるって、、、
今時現金払いの人ってやっぱ民度低いね。+153
-282
-
3. 匿名 2020/12/27(日) 12:25:44
いつもありがとうございます!!+1909
-3
-
4. 匿名 2020/12/27(日) 12:25:49
指定時間に来なくて出かけてしまう事は許してほしい
悪いんだけど・・・・+1347
-82
-
5. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:16
自分で買っといて投げつけるとか意味不明すぎる…
配達員さん可愛そう。+1089
-4
-
6. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:19
仕事が全く無い業種と人が足りないくらい忙しくなった業種の差が激しいね。+988
-2
-
7. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:20
コロナじゃなくても忙しい時期だもんね+618
-1
-
8. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:22
>>1
何様だよね!腹立つ!+410
-3
-
9. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:36
>>2
学生以外で20歳超えてて現金払いはお察しだと思う
+43
-148
-
10. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:49
私はいつもありがとうと言います
不在で再配達になったときは何度もすいませんと言います
お金なげるとか病んでるとしか思えない、あわれな人+996
-10
-
11. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:58
最近近所の家にも21時前に配達に来られるもんなぁ💦
絶対人足りていないと思う
だからと言って自分がなりたいとは全く思わん+383
-16
-
12. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:03
感染リスクに晒されながらも配達してくれる方がいるから外出せずに済んだりしてるのにね。+692
-1
-
13. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:11
再配達申し訳ないし、玄関に置いてもらってる
玄関に置いておいて。と紙にかいて+518
-6
-
14. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:22
ごめんなさい
引越ししたてで色々物入りなのでしょっちゅう配達に来てもらってます
一応ポチるのを週一にはしてるんだけどメーカーからの発送はバラバラだから…+244
-6
-
15. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:30
全て置き配にすれば解決。客からしてもマジで便利。+479
-13
-
16. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:35
勝手に置き配してくのやめて欲しい+43
-67
-
17. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:47
配達してくれる方には感謝しかないけどな。お金を投げつけるとか本当に人としてどうかしてるよ+330
-2
-
18. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:59
>>4
仕方ない。予定があるからこその時間指定だし。
それより家にいるのにチャイムも鳴らさず不在通知が入ってる時はおいおいって思う…。
時間指定の意味よ。静かだけど在宅してるのにw+827
-5
-
19. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:03
相手がジェイソンステイサムだったら投げられないくせに+134
-5
-
20. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:06
日頃から配達員には感謝してるわ
必ず、ありがとうございますか、ご苦労様ですって声かけするよ
それが当たり前だと思う+327
-7
-
21. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:25
でもボーナス凄かったんでしょ?🐈⬛の所とか。+12
-78
-
22. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:37
配達員さんには感謝しかないしイライラをぶつけるのはどうかとおもう。+215
-2
-
23. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:37
酷いなあ。配達員さんも仕事なのに。
私は、配達の方の多忙化による疲労の話や地元の商店の大変さを知り、逆に今年はあまりネット通販を利用しなかった。できるだけ高くても地元の商店を応援しようと思って。+169
-0
-
24. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:40
>>2
今って最後の方にちいさ~い字で定期契約になってるって場合があるから、私は最初にお試しで買う所で定期契約のある商品は代引きで買うよ+32
-4
-
25. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:48
時間指定守らないなら初めから引き受けるな、
引き受けたならやれ。+10
-48
-
26. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:49
出来るだけ駅のボックスかコンビニ受け取りにしてる
デカイのは家だけど絶対再配達にはならないようにしてる+108
-0
-
27. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:55
ドライバーさんにアルコールスプレーをかける人も居るみたい!アンビリーバボーや😱+230
-2
-
28. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:03
>>4
指定時間に来ないなら当たり前じゃない?
約束破る方が悪いでしょ+202
-135
-
29. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:16
>>2
中国人か韓国人でしょ+12
-45
-
30. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:44
配送業者には感謝しかないのに、そんなバカ客は何様のつもりなんだか、許せないな。+152
-1
-
31. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:46
お金を投げるってなんで?
荷物持ってきてくれてるのになんでそんな事するの?
まあバカなんだろうけど+152
-1
-
32. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:52
>>15
ただ代引き以外不可って商品だとそうもいかない。
働いてた通販会社は代引きのみだった。+94
-2
-
33. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:56
この前楽天のとある店舗で服をまとめて何点か買ったら、4つに分けて発送されてなんだか配送業者さんに申し訳ない気分になった。+207
-2
-
34. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:13
>>19
???「このハゲーーーー!!!!!」+15
-2
-
35. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:23
そう言えばうちも夜の10時近くに配達に来られたことがあったなあ
インターフォンがなった時はびっくりしたけど腹を立てる気には全くなれなかった
遅くまでお疲れ様です、お気をつけてと声はかけさせてもらったけどそれなら頼むなって話だよね…
彼らには足を向けて寝られないよ本当に+195
-5
-
36. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:28
>>25
本当それ。+8
-11
-
37. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:39
>>1
今年の夏ごろかた宅配便きても『印鑑は省略してます』
というケースに変わったけどね。+86
-1
-
38. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:42
>>21
そうでも無かったよ。
うちはいつもの額に毛が生えた程度だった。+23
-1
-
39. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:16
>>2
何で現金だと民度低いの?
分からないから教えて。+114
-4
-
40. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:17
いつもありがとうございます。
でもお仕事が辛いなら辞めてもいいんだよ。
家族との時間が持てる仕事をしよう。+9
-9
-
41. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:24
>>32
横だけど
通販で今時そんなのあるんだね。
手数料も乗っかるだろうし私なら絶対使いたくない。+76
-2
-
42. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:25
>>21
ボーナスすごいとしても、それとこれとは別だから、「だから何?」としか…。+112
-3
-
43. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:27
金を投げつけるようなヤツラのところは配達拒否できるようにしよう
そしてこう言ってやりましょう
「てめえで取りにこい!このガイキチ野郎!」+107
-2
-
44. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:52
乱暴な扱いされる時は流石に怒るけど+8
-0
-
45. 匿名 2020/12/27(日) 12:32:42
>>32
いやそんなの聞いた事ないし、そもそもそんな通販会社の商品買わなきゃ良いだけじゃん...+9
-9
-
46. 匿名 2020/12/27(日) 12:32:43
>>25
確約するものじゃない、遅れる可能性もある
みたいな注意書きあるでしょ+78
-1
-
47. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:02
ロッカー指定にしてあるのに、こっそり買った福袋が自宅に来て家族が冷たい…
サイズは問題ないから、ロッカー埋まってたのか??
それならそうで一言連絡くれよ…+15
-15
-
48. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:04
宅配便頼むなら、宅配ボックスくらい設置しなよ+22
-5
-
49. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:08
>>21
…?
ボーナス凄かったら何?
それだけ仕事量が増えてるって事でしょ。
+114
-2
-
50. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:15
>>39
感染対策の概念が希薄
カードを作れない
あっても使いこなせない知能レベル
等々そういう事情を想像させるからかな?+27
-66
-
51. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:17
時間指定で注文するくせに出るのが面倒臭い、その時間まで寝ててピンポンで起きたくないからって居留守使う奴もいるみたいだよね
本当にモラルとか自分の為に働いてくれてる人への感謝を忘れてさしまってる人が多すぎる+75
-0
-
52. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:21
>>25
悪いけど99%予定通りに実行してくれるから引き受けてほしいよ。
そんな訳分からない理屈で本当に各社が時間指定やめたらめちゃくちゃ面倒くさいことになる。+33
-1
-
53. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:33
>>19
彼が来るなら余計にネットで買い物してしまうわ
いかんいかん、迷惑になってしまう+28
-0
-
54. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:55
>>45
小さなショップじゃよくある。+5
-0
-
55. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:15
>>14
そうなんだよね
時間指定は出来るけど+21
-0
-
56. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:18
申し訳ないから、宅配ボックスか営業所受け取りにしてる。+8
-0
-
57. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:27
私も業種は違うけどクリスマスの日にお金投げるように渡されてこんな日に私何やってるんだろうと虚しくなったわ。+44
-1
-
58. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:38
>>13
不在確実の時そうしてもらいたいけど、荷物置いてもらっても受け取り印はどうすればいい?
昨日、佐川さん来てもらって印鑑押したけど…
+32
-3
-
59. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:43
>>50
あーそういう事ね。
ありがとう。+6
-34
-
60. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:47
>>28
悪いとかはないよ
何様よ+96
-29
-
61. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:50
>>19
何でハゲの代名詞みたいな俳優チョイスしたんw
+10
-0
-
62. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:57
配達業の皆様お世話になってます。在宅ワークなのでいつでも来てもらって良いので体調にお気をつけて事故なく来てください。+22
-0
-
63. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:11
田舎の店舗からだすゆうパックの配送量も例年の2倍以上。局員さん夕方早め1回の集荷だったのに、今では昼と夕方遅く2回来るようになったよ。+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:14
本日の午前中に配達依頼してたのに来なかったわ
ネット見たら勝手に不在で持戻り扱いになってるし、インターホン鳴ってないし、不在票も入ってなかったのにさ!
この前も同じようなことあったし、こっちはずっと待ってたのにふざけんなだよ!+16
-8
-
65. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:20
炭酸水ネットで買ってたけど重くて申し訳ないからソーダストリーム買ったよ。
別のもの注文する時も送料無料でもまとめて頼んでる。
重たいのに笑顔で運んでくださって今までありがとうございました。+24
-1
-
66. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:21
>>60
何様って何よw
そういう契約なんだから当たり前じゃん
それを怒るのはさすがに甘ったれてる+20
-53
-
67. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:32
>>41
32です。だから手数料かかるからお客様増えないんですよ。システム変えましょうって社員全員で言ってたのに社長がアナログすぎて辞めたよ。
働いといていうのもなんだけど、代引きしか扱えないような小さなショップは、色々と怪しいからやめたほうがいいと思う。+41
-4
-
68. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:55
>>58
いまどきは受け取り印いらないよ+138
-6
-
69. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:01
>>21
働いた分給料に反映されたならいいじゃない。でもどんなにお金があっても時間は増やせないからね。お金よりゆっくり休む時間が必要なときだってあるでしょう。バランスが大事よ。+50
-0
-
70. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:24
宅配ボックスを設置するかどうか今まで迷っていたけどここを見て設置する決心がついた
頼まないっていうのは申し訳ないけれど生活的に厳しい
その代わり焼け石に水だとしても配達員さんの負担軽減になることがあれば出来るかぎり配慮したいわ+22
-0
-
71. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:57
>>58
昨日来た佐川さんは受取り印なかった。ただ口頭で番地と名前は言った。+36
-0
-
72. 匿名 2020/12/27(日) 12:38:50
>>66
時間までに間に合わないことだってあるでしょ。
普通に配達ですぐ出てくるお客さんばかりではないんだから+46
-4
-
73. 匿名 2020/12/27(日) 12:39:34
不在配達を無くしたいから、最寄りのコンビニとか郵便局とかで受け取るようにしてる。+5
-0
-
74. 匿名 2020/12/27(日) 12:41:27
>>64
それ営業所に言っていいと思う。
てか佐川がそれやってショップにクレーム入れてくる人も結構いる。ちゃんと日時指定守って出荷してるのに…。クレーム入れる人も怒りに任せる前にクレーム入れるところをちゃんと考えてして欲しい。+19
-1
-
75. 匿名 2020/12/27(日) 12:41:36
>>66
あなたの考え方も一理あるね
否定はしない
でも私は人がすることには寛容でありたいからそうするよ
別に取り返しがつかないような大したことでもないもの+12
-5
-
76. 匿名 2020/12/27(日) 12:41:59
>>66
つい10年前ぐらいまではいつ届くかなんて明確じゃないから、この日に必ず必要ってものをネットで買う方が馬鹿って感じだったけどね。
こういう思考の人がでてくるぐらいに便利な時代になったんだね。+63
-0
-
77. 匿名 2020/12/27(日) 12:42:23
今朝7時頃に配達来たわ。さすがに早すぎないか?+8
-3
-
78. 匿名 2020/12/27(日) 12:42:29
>>73
ヤマトのPUDOだっけ、あれすごく便利だよね!+9
-0
-
79. 匿名 2020/12/27(日) 12:42:32
>>72
それ客に関係ある?
じゃあ時間指定しますなんて確約しなきゃ良くない?
仕事なんだからちゃんとやるのが当たり前じゃん
立場が弱いからみんなが優しく擁護するからって、当たり前のことにも文句言い過ぎ+11
-40
-
80. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:04
>>1
タチの悪い客はブラックリストでどこも配達しないことにできればいいのに。
海外は日本みたいに細かい時間指定はできないよ。有難いと思っている。+78
-0
-
81. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:07
>>6
向き不向きもあるから強制はできないけど、仕事がないと嘆いてる人たちが短期間でも人手不足の業界を手伝えないかなぁと思ったりする。+101
-1
-
82. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:12
>>19
ね!
ドウェイン・ジョンソンとかね!+49
-0
-
83. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:26
>>77
そうしないと間に合わないほど荷が多いんだと思おう+13
-2
-
84. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:58
忙しいのかもしれないけど、配達員の質が低下している
指定時間に来ない、不在時に勝手に置き配していく、配達に来ていないのに不在だったことにする…など忙しいからってそれは無いわ+12
-10
-
85. 匿名 2020/12/27(日) 12:44:01
>>64
なんですぐ悪い例言い出すの?
玄関の前に立ってれば?+3
-17
-
86. 匿名 2020/12/27(日) 12:44:49
>>28
っていう人に限って送料無料とかね。
契約!なんて偉そうにする人が多いなら、送料値上げしたり、時間指定で別料金かけたりすべきだと思う。
普段ならまだしも、こんな世の中の状況で「当たり前だ!」「甘ったれてる!」とか言える人って、毎日立派に過ごしているんだろうね。+15
-24
-
87. 匿名 2020/12/27(日) 12:44:59
>>13
そうしたいけど、この家は不在なんだなって思われて空き巣に入られないか心配。
うちの地域けっこう空き巣増えてるみたいだから。+106
-0
-
88. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:04
>>85
だから来ていないんだよ
今、家族が営業所に取りに行ってるわ
本当にありえない+12
-3
-
89. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:34
宅配便は大変だよね。
忙しいし。
それに比べて家の修繕と宗教の勧誘とか。
本当にいらない。
この時期にドアを開ける人は居ないと思う。
年寄りは言っても開けてしまうから困る。
来ないで欲しい。+2
-1
-
90. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:36
>>85
さすがに玄関に立ってればは無いわw
何のためのチャイムなのよ。
鳴らさないで不在通知はよくないよ。+25
-0
-
91. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:52
配達時間が遅くなっても忙しい時に申し訳なかったなとしか思ったことがない
もしかして少数派?+4
-1
-
92. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:54
>>77
早いw
顔合わせずに置き配してくれるなら私は別にいいけど、連休スタートで遅くまで寝てた人なんかはカチンとくるだろうね。+10
-1
-
93. 匿名 2020/12/27(日) 12:46:10
本当に助かるよね。
家まで届けてもらえてありがたい。
うちに来てくれるヤマトさん、佐川さん、郵便屋さんはみんないつもニコニコテキパキしてて、感じが良い。
当たり前と思わず感謝の気持ちを持たなきゃね。
+25
-2
-
94. 匿名 2020/12/27(日) 12:48:05
>>68
>>71
無しならいいんですけど、毎回押すように言われて押してますね私…
+27
-4
-
95. 匿名 2020/12/27(日) 12:48:56
>>89
あとNHK。しばらく自粛してると思ったらまた来た。そんなことに時間と金使うならもっと世の中のためになる仕事をしろと思う。+16
-2
-
96. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:58
肉食べて筋トレして免疫あげてる。
かかるのは仕方ない。基礎疾患なし肥満じゃなきゃ風邪程度で済むと思う。
騒ぎすぎだよ。+0
-0
-
97. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:59
>>81
JALのCAさんとかは完全にその口で色んなところに向かわされてるけど、なんか可哀想にしか見えない。
難しいよね。+23
-8
-
98. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:06
>>28
言い方+52
-3
-
99. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:09
>>1
色んなシステムなシステムがあるんだし、可能配達数とか会社側が制限管理すべきなんじゃないの?
そこまで急ぎじゃない荷物も沢山あるでしょ。
配達指定してるのに何日も届かないことがあって、こっちも荷物が多くて大変なんですって逆ギレされたことがあるんだけど…+9
-3
-
100. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:35
>>79
私は「約束破る方が悪い」の言い方に不快に思ってるだけで、
宅配の人ではないんですけど。
どっちも悪いとかはないし、
配送の方だって
「あー間に合わなかったな」って思ってるだけでしょ。
何イライラしてるのよ
ストレス溜めすぎでは?+35
-4
-
101. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:44
ヨーロッパに住んでた時、郵便物や宅配便のサービスの悪さにびっくりしたなぁ。
荷物が失くなる、届かない、外箱ボコボコなんて日常茶飯事で注意でもしようもんなら、「そんな事で?」みたいな顔される。
日本の当たり前はすごいよ、ホント。+27
-0
-
102. 匿名 2020/12/27(日) 12:51:06
>>94
玄関先でインターホンごしに、玄関前に置いてください、って言えば印鑑なしで置いていってくれますよ。
対面しなくて良いのでお互いにリスクが減るかなと、最近はそうしてます。+57
-1
-
103. 匿名 2020/12/27(日) 12:51:11
こんな客もいるわけで…幼い息子への手渡しを断った配達員 その理由に「まさにプロ」「素晴らしい!」girlschannel.net幼い息子への手渡しを断った配達員 その理由に「まさにプロ」「素晴らしい!」 配達員がやってきたのは、12月24日のクリスマスイブ。 エピソードに対し、ネット上ではさまざまなコメントが上がっています。 ・素敵なお話をありがとうございます。世の...
+4
-0
-
104. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:07
失職して困ってる人って〇〇メイトみたいな宅配便のお手伝い業は出来ないのかね
近所のドラストもコンビニも人募集してるけど
〇〇業から悲鳴~っていう前に動けないものかと思う+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:10
二世帯住宅でインターホン2つあるんだけど、親の名前で荷物届いても親が居ない時必ずこっちもインターホン鳴らされる
その逆もあり
配達員さんも大変かもしれないけど、夜勤明けで寝てたりしてることもあるからちょっと嫌です+2
-15
-
106. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:20
配達員さんは大変だろうしその個々人に文句言うつもりはないよ。
けどお金を貰ってるよに約束した時間指定を守れないならそのシステムを作ってる宅配会社に不備があるし、システムを考え直すべきだと思う。+10
-0
-
107. 匿名 2020/12/27(日) 12:53:03
>>50
カード作ったけどハッキング被害が不安だから現金払いよ+46
-10
-
108. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:03
置き配は、最初はえっ!と思ったけど慣れてきた。再配達依頼するのも申し訳ないから置いていってくれていい。
宅配ボックスあったらいいなと思うけど、マンションに設置するかアンケートで多数決をとって、不要という人が多かったので実現されてない。+4
-0
-
109. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:10
>>79
立場が弱いからみんなが優しく擁護する
あなたみたいに、こっちは客だぞ!ってギャーギャー喚く人もたくさんいると思うよ。残念なことだけどね。+34
-3
-
110. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:21
仕事柄いつもとてもお世話になってますありがとう
わたしもよくお客さんから宅配業者がこないなどのクレームうけます
いまとっても忙しい事は私からも伝えてるけど待ってたんだけど💢ってかなり怒っている
気持ちはわかるけど状況が状況だから許してあげてほしいよね
いっつもトラックからでてきて家まで走ってきてくれてるんだしね!!!+15
-1
-
111. 匿名 2020/12/27(日) 12:55:11
>>91
多少ならそう思うけど、3時間送れてサーセン(不機嫌)って時はさすがに広い心にはなれなかった。それでもこちらは文句すら言わなかったのに、何故あなたが不機嫌なのって思ったw+8
-3
-
112. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:14
>>18
それより家にいるのにチャイムも鳴らさず不在通知が入ってる時はおいおいって思う…。
これ最近結構多い…ずっと家に居たし!っていうね
ポスト見に行ったら不在票ってなんだコレ…みたいな+197
-0
-
113. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:23
配達希望の日時を、何度も何度も変更する人が多すぎる。
当たり前に届くと思わないで!
あと、しっかり梱包してから荷物持って来て下さい!梱包まで我々の仕事では無いです。
送り状はご自身で記入して下さい!
機械の操作くらい覚える努力して下さい!
目が見えないとかなら手伝いますが、機械で伝票出して貰えるから割引くのであって、会員カード投げてすべてやれは無いです!
愚痴で申し訳ありません。
お客様のおかげでコロナ禍でも仕事があります。
頑張ります。+43
-1
-
114. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:24
>>15
佐川って置き配できなくないですか?+24
-1
-
115. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:40
中元、歳暮の繁忙期は時間指定をなくせばいいのに+6
-0
-
116. 匿名 2020/12/27(日) 12:57:26
>>99
クリスマスのケーキだって限定数あるもんね。
配送業者側が制限かける権利もあるよね。+6
-0
-
117. 匿名 2020/12/27(日) 12:57:39
>>109
本当それ
接客業って大変だなって思うのと
こういう人がクレーマーなんだなってわかった。+23
-2
-
118. 匿名 2020/12/27(日) 12:57:47
家の前に置いといて貰うやつもっと普及したほうがいいね+1
-0
-
119. 匿名 2020/12/27(日) 12:58:20
>>4
それは、営業所等に電話したらどうかしら。+27
-2
-
120. 匿名 2020/12/27(日) 12:58:39
時間指定ってあくまでも「希望」じゃないの?
忙しい時期なんて特に目安程度に思ってればいいのに、その時間に来ないなんて詐欺だ!!くらいに怒る人いるよね
どこの業者も希望通りお届けできないこともあります、って規約とかに書いてるだろうし+33
-1
-
121. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:05
うちにくるクロネコさん
すごく良い人で、Amazonプライムデーの時とかまとめて配達してもらえないから、何箱にもなっちゃって、いつもすみませんって言ったら、Amazonやオンラインショップがなくなった、職を失いますから全然大丈夫ですって言っていた
とりあえず、自分が指定した時間は守るようにしている
配達、本当にありがたい!+30
-0
-
122. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:31
>>104
多分そういう人いるんじゃないかな?
うちの地域のヤマトさんは1回とか数回限りしか見たことない配達員さんがよくいるよ。
おばちゃんとか明らかに若い男の子だから短期で雇ってるんだと思う。+2
-0
-
123. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:34
>>28
もう、約束守れるとかの物量では無いんです。
この先、時間指定とかのサービスさえ無くなるかもしれないくらい、現場は大変な状況です。+139
-4
-
124. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:51
宅配ボックス買いました
受け取る側と配達の人お互いの為に
再配達も手間かかるしコロナもあるし旦那と考えた結果あった方がいいのではと結論に
いつも来る配達の人に、正直ありがたいと言われたよ+4
-0
-
125. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:55
>>51
すっぴんだから出ないって人いたよね
あれありえないし、
誰もお前の顔面興味ねーよって思う+45
-0
-
126. 匿名 2020/12/27(日) 13:00:12
>>113
その通りだと思います!
営業所によく行くけど、梱包丸投げの人結構多い!それで待ち時間すごくかかるし。なんなら送り状も少しまとめて持ち帰って、家で書いといてって思います…。+20
-1
-
127. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:07
指定時間なんて配達員の為のものだと思ってた。
普通にさ「指定時間通りに配達出来ない可能性はあります、ご理解ください」とでかでかと告知して良いと思う。
+9
-0
-
128. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:09
お金投げつけるとかは論外だけど、仕事増えたのは仕方ないよね。会社側が増員とかで対応しなきゃいけないことで、客は悪くない。
配達指定守れない忙しさになるのであれば増員するのが望ましいよね。+8
-2
-
129. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:30
>>15
置き配で盗難にあったからオススメしない。手渡しで受け取れないなら、コンビニ受け取りがいいと思う。+80
-5
-
130. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:35
>>28
コロナ禍と年末で荷物の量がすごい事になってるというのに、約束を破るって言い方ね。何様のつもりか知らないけど小学生みたいな言いぐさでみっともない。
配達員さんが気の毒。+104
-14
-
131. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:39
>>79
確約までしてないでしょ。天候や交通事情により前後する場合があると注意書きされてる。+45
-1
-
132. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:04
うちは親が配達員さんとか店員さんみたいな、強く出られない立場の人にものすごく横柄な態度を取るような人間で、それを見て育ったから反動で滅多なことでは怒れなくなっちゃった
そのせいで腹立てる人の意見が全然ピンとこない
とりあえず配達は荷が無事に届けばそれでOK
時間指定は基本的にしないので、予定時間内に届くのはおまけぐらいの感覚でいる+8
-1
-
133. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:12
>>87
13です。空き巣、私もこわいと思って
不在のときは、玄関に置いておいてっていう紙を
365日貼ったままにしてるの。
そうしたら、空き巣もわからないでしょ+16
-16
-
134. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:30
>>120
違うよ、基本的にはこの時間にお届けしますっていう「約束」「契約」だよ。
もちろん色んな事情で例外はあるのはわかるけど、荷物多いんだからしょうがないでしょって配達する側が開き直って不貞腐れるのは違うと思う。+3
-24
-
135. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:46
>>77
私はそっちのほうが助かる。
午前中にしてもほぼ午前すれすれか午後になるもん。
今日午前中で時間指定していて追跡してもまだ配達中にならず。
気長に待てる状況だからいいんだけどね😃+4
-1
-
136. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:58
>>28
働いたことない人がこう文句言うことではないよ
+の多さにもドン引き
クレーマーが増えるわけだ
宅配業者の方お疲れ様+97
-14
-
137. 匿名 2020/12/27(日) 13:03:04
旦那の帰りが遅くてそのイライラが嫁の私にくる+0
-0
-
138. 匿名 2020/12/27(日) 13:03:07
生ケーキ郵送してw
ぐちゃぐちゃだってクレームしてた頭おかしいの見たばっかり+3
-14
-
139. 匿名 2020/12/27(日) 13:03:32
>>86
送料無料って、購入先の業者が負担してるだけであって、無料で運送業者が運んでるわけではないと思いますが。
論点ずれてる。+17
-2
-
140. 匿名 2020/12/27(日) 13:04:10
どうしても時間内に受け取りたいのなら営業所へ直接出向くという手段もあるのでは?
こっちのが確実な気がするけどそれではダメなのですか?+5
-1
-
141. 匿名 2020/12/27(日) 13:04:34
>>61
有名な運び屋ですから+7
-0
-
142. 匿名 2020/12/27(日) 13:04:37
>>25
こういう人達がいるから配達員さん可哀想。ごねて自分の言い分通すまで一切引かないんでしょうね。客はあんただけじゃないんだよ。1日どれだけ配達すると思ってるの。+18
-1
-
143. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:09
>>138
土下座とかこういう過度な謝罪強要したら捕まるのに堂々とSNSで報告するメンタルすごいな。
バカの考えることは本当わからない。+35
-0
-
144. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:13
>>129
私は取られた事ないし高いものって訳じゃないし置き配でいいや。+5
-12
-
145. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:16
>>138
見たけど炎上からの宣伝目的のデマツイじゃないか?って言われてるのも見たよ+3
-0
-
146. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:16
>>28
このご時世で配達業してみたら?それですべて約束通りの時間に配達してからコメントしな+58
-5
-
147. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:46
>>13
うちもそうしてる。
インターフォン付近に「玄関前に置き配希望」と書いて貼ったままにしてます!
+37
-0
-
148. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:59
>>25
生ケーキ釣りアカウントの人と同じ言い分w+4
-0
-
149. 匿名 2020/12/27(日) 13:06:11
>>138
こんな奴が子供育てるとかありえん+12
-0
-
150. 匿名 2020/12/27(日) 13:07:03
時間を守れないのは配達の人ではなくて会社の問題でしょ
人をもう少し増やせばいいのよ
会社は人件費減らしたいんだろうけどね
+2
-2
-
151. 匿名 2020/12/27(日) 13:07:57
連絡して頂いて
遠隔で開錠して玄関の中に
入れてもらっています。
鍵にセサミを後付けで自分でつけました。+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/27(日) 13:07:59
>>138
一応アカウント消してるけど、もうどこの誰さんなのか特定されちゃってるみたいだから、わざわざ他の媒体でまで拡散してあげなくてもいいんじゃない。+0
-5
-
153. 匿名 2020/12/27(日) 13:08:13
>>28
その指定時間に多数が希望してたら交通事情によって行けない場合もあるよ。特に年末はみんな忙しい時期だからね。そんな想像力もない人が世の中多すぎる。+66
-2
-
154. 匿名 2020/12/27(日) 13:08:44
どうしてもその時間に受けとりたいならいっそ取りに行こうぜ!+7
-1
-
155. 匿名 2020/12/27(日) 13:09:00
指定時間に遅れるのはしょうがないけど、4時間も遅れて謝罪の一言も無いのはどうかと思う。
今まで同じ配送会社でそんなことが3回あったよ。
こっちは家バレしてるから逆恨みが怖くて文句言わないけどね。+5
-8
-
156. 匿名 2020/12/27(日) 13:09:08
>>128
確かに。会社が待遇良くするとかして増員対応しないといけないことだよね。
それを現場の配達員と顧客との間で調整してねというのはおかしいと思う。+10
-1
-
157. 匿名 2020/12/27(日) 13:09:15
私はあくまで届けてもらってる立場なので、届けてくれるだけで有難いなって思う。
自分で直接買いに行くなが面倒だから、時間がないから買わせて貰ってます。
文句言うなら利用しなければ良いだけだと思うよ。
こき使う癖に文句言うのは良くない+9
-1
-
158. 匿名 2020/12/27(日) 13:09:47
>>101
それ東北大震災の時に東京在住の外国人の人が驚愕してた。
予定日の一日遅れで丁寧な謝罪と一緒に受け取ったって。
あれだけ大震災があって大騒ぎなのに一日遅れで済んで丁寧に謝罪された事がありえないって。+17
-0
-
159. 匿名 2020/12/27(日) 13:10:22
配達も大変だけど、仕分けも大変。お店からそのまま集荷して配達してるわけじゃないから、物量が増えると要所要所で時間がかかる。もちろん間に合わせようと必死なんですけど、どうしても時間に限りはあるから遅延もでちゃうんですよね‥+8
-1
-
160. 匿名 2020/12/27(日) 13:10:31
>>10
自分で頼んでるんだから、不在で再配達にならないようにするくらいできるのね?もちろん日時と時間指定してるんだよね?
急な外出があったってその時間に指定してるなら連絡するでしょ普通。
私は家で待つのが嫌だから基本コンビニかPUDO受け取りにしてるわ。+8
-21
-
161. 匿名 2020/12/27(日) 13:10:55
荷物が無事に届けばそれでいいじゃん
その時間に届かなきゃ困るって事前にわかっているものならできるだけ余裕をもって頼むようにするとかこちらもある程度の工夫はいると思う+11
-1
-
162. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:00
>>4
時間指定で来ない時ドキドキしてしまう
時間帯指定道路だから警察が取り締まりの時捕まってしまうから
+56
-0
-
163. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:13
>>153
ならその時間は指定できませんとかすればいいのに。別に忙しく働いてくれてる配達員さんに文句言ってるんじゃなくて、大元の宅配会社の問題ね。+4
-16
-
164. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:26
>>155
私クリスマス前に頼んでしまったから一日遅れだったよ
でも忙しいんだろうなって思ったし155さんが予定があって狂ったのなら大変だけど少し優しい目は必要だよ+6
-0
-
165. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:54
佐川さん、ヤマトさん、郵便屋さん、お疲れさまです
最近、みんな急いでて大変だな~って思ってます
事故に遭わないように、あまり焦らないで頑張ってください+22
-2
-
166. 匿名 2020/12/27(日) 13:12:58
>>27
玄関に向けて扇風機回したり…+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:30
>>155
一度配達の仕事してみたら?
指定の時間に持ってくのがどれだけ大変か想像しただけでわかるわ。+22
-1
-
168. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:31
>>128
増員してもすぐ辞めちゃうんですよ。仕事がハードだし厳しいから。某運送会社で働いてたけど早い人だと1日とか、1週間以内で辞めちゃう。年末年始は仕分けとかはバイト増やしてるけど、それでも間に合わないんです。+18
-0
-
169. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:54
配達員に強く当たる客がいるならこっちは強く労う客になってやろう
しょせん自己満足ですけどね+4
-0
-
170. 匿名 2020/12/27(日) 13:14:13
>>139
けど店が定価での配送料金払わず、大量契約を餌に配送会社が格安で請け負わされてるのが現状だよ。それは企業のトップが悪いんだけど。
ここであーだーこーだ言っても仕方ないけど、送料無料なんてシステムがなければ、有料ならネットショッピングをしないって層も一定数いるだろうなとは思う。+10
-7
-
171. 匿名 2020/12/27(日) 13:14:24
こういうのって配達してる事業所へのクレームだと配達員さんのペナルティみたいになっちゃうのかな?
もっと大元に「配達員さんを増やしてください、現場に負担かかりまくってるのはおかしい」って言えばいいんだろうか
なんか最終的にその地域のドライバーさんが怒られるみたいなことになりそうでなかなか言いにくい+0
-2
-
172. 匿名 2020/12/27(日) 13:14:34
>>114
玄関置いといてって言えばやってくれるよ+16
-2
-
173. 匿名 2020/12/27(日) 13:14:46
>>18
今日佐川にやられたよー!
突然郵便受けから音が聞こえて、速攻取りに行ったら不在票。
窓から外見たらトラック乗ったところだったから慌ててドライバーに電話かけたら、もう近くに居ないんですぐには行けませんよって言われた。
いや、トラックまだ家から見えてるんですけど。
運送会社大変なのわかるんだけど、こういうドライバー多いからこっちも優しく待ってあげなくていいやって思っちゃう。+154
-5
-
174. 匿名 2020/12/27(日) 13:14:49
>>163
よこだけどその時の天候や交通や荷物量とかで変動するかもしれないという想像力は無いの?
幼児期に戻って絵本読んで想像力をつけられたらいいのにね。+16
-4
-
175. 匿名 2020/12/27(日) 13:15:18
>>18
それ。
うちで受け取る時は無いんだけど
首都圏に住む友人に荷物を送った際に多発してる。
在宅していてもろくにチャイムを鳴らさず持ち帰られてしまうようで
宅配ボックスも常に満杯で役に立たないし。
追跡すると何度も持ち戻りされてて
受け取りに何日もかかっててイライラしてしまう。
配達員さんの苦労もわかるし何とかならないんだろうか+31
-3
-
176. 匿名 2020/12/27(日) 13:16:06
>>163
あのさ、宅配便って常に全国で受け付けてるのに、この地域はこの時間はもう無理なんてシステムにできるとでも思うの?
そういうシステム作ってほしいならあなたが出資すれば?
改善してほしいなら文句ばっか言ってないで企業に協力すればいーじゃん。+15
-4
-
177. 匿名 2020/12/27(日) 13:16:09
>>13
うちは裏に置いてもらうようにしてる
仕事で不在の人も多いだろうしもっとそうなればお互い楽なのにね+5
-6
-
178. 匿名 2020/12/27(日) 13:17:17
>>172
営業所による。+5
-0
-
179. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:11
折角なので少し聞いてみたいんだけど、宅配ボックスの上に小さなアルコールスプレーと「いつもありがとうございます、良ければ使ってください」と書いたメッセージボードとミニかごにいれた栄養ドリンクを置いとくのはどう思います?
やりすぎでしょうか+1
-10
-
180. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:18
>>173
もしかしたらトラックに乗らない荷物を不在票だけもってきてポストに入れてるのかもね。
+72
-0
-
181. 匿名 2020/12/27(日) 13:19:19
指定時間に来ないくらいで文句言うなら、通販利用しなければ良い+5
-0
-
182. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:31
>>173
利用するのやめたら?+2
-27
-
183. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:55
>>175
>>追跡すると何度も持ち戻りされてて
不在票入ってるよね?時間指定して再配達頼めばいいだけじゃん。宅配ボックスいつも満杯なのわかってんならさ。
何度もまた戻ってる配達の人のがよっぽどイラついてると思うけど?
勝手すぎでしょ。+2
-14
-
184. 匿名 2020/12/27(日) 13:21:30
配達員の質の低下も目立つ。先日はこちらが許可していないのにリビングまで勝手にずかずか上がってきた配達員がいた。
その時は2人体制だったので、もうひとりの人が平謝りだったが。
本当に怖かった。不法侵入だと思う。けど警察には連絡しなかったが。+3
-2
-
185. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:20
>>87
指定に来ず出かけざる得ない時などは「在宅していますが、体調が優れないため置き配をお願いします。〇〇(苗字)」ってメモを置いてます。
+50
-0
-
186. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:40
>>179
何のために?
配達の人って汚い段ボールめちゃ運ぶからいちいちアルコールなんかしないと思うけど?
逆に消毒してくださいって嫌味に感じるけど。
それに誰が置いたかわからない栄養ドリンクなんて気持ち悪くて飲まないでしょ。
なにか渡したいなら在宅で受け取ってお小遣いでも渡したら?+7
-4
-
187. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:45
仕事最終日に集荷依頼して、14時頃には来てくれるって話だったけど17時になっても来ず、集荷待ちで残業した。
年内に届けないといけないものだったからやむを得ず。
大忙しなのは承知だから責められないけど困った+2
-3
-
188. 匿名 2020/12/27(日) 13:24:06
>>140
ウチのクロネコ営業所の場合、営業所受け取りにする方が家に届けるよりも受取可能になるタイミングが大分遅くなる(半日~翌日以降になる)から、人によりけりでは。
宅配ボックスもね~、私は指定した時間にトイレにも行かずに窓の外を気にしつつほぼ100%在宅して待ってるから、私が玄関から飛び出て行って門の所で手渡しで受け取る方が絶対に早い。ちわー!ここ(ハンコ)です!(お互いに)ありがとうございましたー!て流れで10秒もかからないから、人によりけりで良し悪しだと思ってる。+0
-1
-
189. 匿名 2020/12/27(日) 13:24:06
>>179
はい、お気持ちは素直にありがたいですが、そんなの求めてないし正直ちょっとキモいです。+9
-0
-
190. 匿名 2020/12/27(日) 13:24:29
>>15
誤配、紛失されるの嫌だな。
別な棟の同じ部屋番号の人に届いてたことある。+27
-1
-
191. 匿名 2020/12/27(日) 13:25:51
受け取る時に、寒さと作業でガサガサボロボロになった配達員さんの手を見たら責められない。+9
-1
-
192. 匿名 2020/12/27(日) 13:26:33
>>190
誤配は運送に電話しな。
知人運送で働いてたけど、誤配はめちゃくちゃ怒られるらしい。+14
-0
-
193. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:37
うちのマンション宅配ボックス80個あるけどそれでも満タンで不在持ち帰りになってることが多い。
どれだけ宅配が多いんだって思う+15
-0
-
194. 匿名 2020/12/27(日) 13:29:34
>>171
大元って?一般の意見なんて企業のトップになんて伝わらないよ。末端で消されるだけ。+0
-1
-
195. 匿名 2020/12/27(日) 13:30:17
>>163
うちの会社は時間指定配達はできませんって予め注意事項に明記してるよ。
それでも指定してくる人いるけど。+6
-0
-
196. 匿名 2020/12/27(日) 13:30:34
>>18
一回やられた
時間指定したから、ちゃんと家にいたのに持ち帰られた
さすがに文句言ったよ
結構あるんだね+98
-1
-
197. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:36
>>182
こっちで決める訳じゃ無いでしょ。+20
-0
-
198. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:39
>>176
んー、別にぶつぶつ文句言ってる訳でもなく、怒り狂ってる訳でもなく、これは企業側が改善すべく努力していくべき課題だなあと単に思うだけです。+5
-10
-
199. 匿名 2020/12/27(日) 13:33:35
>>18
昼間でも玄関付近はあえて電気を煌々とつけて
在宅アピールしている
てかわざわざ玄関まで来て不在票だけってどのみち再配達しなきゃならないのに何故自分の仕事増やすのかわからん+84
-2
-
200. 匿名 2020/12/27(日) 13:34:02
大変なのがわかるから月に1回、日時指定してまとめて受け取るようにしてる。どうしても無理な時は営業所受け取りか、ロッカー配送
あとこれは自分にも良いことがあって、宅配日を熟考するようになって後回しにしてるうちに忘れたり、要らなくなるので余計なものを買わなくもなったw+0
-0
-
201. 匿名 2020/12/27(日) 13:34:27
なるべく日時指定か、管理人さんがいる時間の置き配にしてる
2度手間申し訳なくて。
配達員さんありがとうございます+5
-1
-
202. 匿名 2020/12/27(日) 13:35:18
>>4
先週、ヤマトに持ち込みで配送をお願いしに行ったとき、荷物がたて込んでるので指定時間に届けられない可能性があるのを承知おきくださいと言われたよ。
こちらも、もし時間がずれて先方が不在になったらごめんなさい、と言っておいた。+180
-2
-
203. 匿名 2020/12/27(日) 13:36:11
>>197
だから、そういうの頼るのやめて、荷物は自分で届けたり、自分で取りに行ったり、買ったりすれば良いと思うよ。
+3
-19
-
204. 匿名 2020/12/27(日) 13:36:42
前、全然来なかったから明日にずれたのかなーと思ってたら夜の九時半に来てびっくりした。申し訳ない気持ちになったわ……
+2
-0
-
205. 匿名 2020/12/27(日) 13:38:29
逆に、忙しすぎてイライラして荷物投げつけてくる宅配便もあったで
西○はもう避けたい+3
-0
-
206. 匿名 2020/12/27(日) 13:39:17
>>199
次の時間の担当に押し付けてるんだよ+34
-0
-
207. 匿名 2020/12/27(日) 13:40:26
本当に忙し過ぎて気の毒になる
職場で商品の注文から発送まで管理してるけど、どれも遅延してて、まだ来ないんですけど!て電話が多い
当然、ドライバーに電話してもこの時期なかなかでないしね
時間指定の人とかは特に前もって、配送会社も混みあってるので時間は前後する可能性はあるとお客様にはお伝えしてるけども
非常識な対応とかでなければ遅れは多めに見てほしいよね+5
-1
-
208. 匿名 2020/12/27(日) 13:41:09
>>1
横だけど、平日のクリスマスにケーキを家族揃って食べられる家庭のお父さんはどんなお仕事してるのかな?
24日木曜日、イオンの各ケーキ屋さんが朝から大行列で、チキンやオードブルもみんなこぞって買ってた。みんなお父さん帰宅待たずにパーティーする感じなのかな?
うちの夫は民間企業だけど帰宅は早くて九時だから、クリスマスや子供の誕生日が平日の場合、一番近い土日にパーティーしてる。
だから今日はこれからクリスマスパーティーする。+6
-10
-
209. 匿名 2020/12/27(日) 13:46:20
>>173
なんでなんだろ??それやるメリットなくない?+69
-1
-
210. 匿名 2020/12/27(日) 13:47:32
>>102
なるほどです。+6
-1
-
211. 匿名 2020/12/27(日) 13:48:12
>>146
ほならね理論恥ずかしいわあ
時間守れないのは末端の配達員のせいではないけど客のせいでもないよ、理解できる?
サービス提供できないなら潔く撤廃すればいいんだよ、それをしない会社が悪い
配送業に限らないけど上に楯突けないからって客にキレてるゴミ多すぎでしょ
底辺すぎて笑えるわ
+4
-28
-
212. 匿名 2020/12/27(日) 13:48:23
配達、介護、ドカタの職業を下に見るってわからん。
頭足りないから体使う仕事してるってイメージなのかね。
+7
-0
-
213. 匿名 2020/12/27(日) 13:49:00
>>195
時間指定出来ないって言ってるのにうちは何時から何時迄しか開いてないからてごねてごねて文句言ってくる人いるわ。会社も無下にはできないからごね得になっちゃうんだよね。+5
-0
-
214. 匿名 2020/12/27(日) 13:51:22
副業での配達員を増員したほうがいい。
まだ数年は続く。+4
-0
-
215. 匿名 2020/12/27(日) 13:52:48
>>163
希望に添えないこともありますって注意書あるけど。自分の主張ばかり通す人って本当に理解できない。+8
-2
-
216. 匿名 2020/12/27(日) 13:55:48
>>203
バカ配達員本人かな
文句があるなら利用するなではなくお前が辞めれば?客に文句言うのは筋違い+16
-4
-
217. 匿名 2020/12/27(日) 13:56:31
>>190
集合住宅で同じ苗字(漢字も同じ)のお宅があると誤配が起こりやすいよね。
うちも一気に5つ位の荷物渡されて全てに印鑑押して受け取ったら1つだけ余所のお宅の荷物だった。すぐに気づいて玄関開けたけど配達員さんは既に違う階に移動済み。私は小さな子がおり追いかけられず、出かける寸前だったし見知らぬ人への荷物(結構大きかった)を自宅に置いておく事にも抵抗があるので「配達員さん怒られちゃうかな…」と思いつつ、営業所に電話した。すぐに営業所から配達員さんに連絡してくれて取りに来てくれたけど、それ以降は違う配達員さんが来るようになった。
これはペナルティ的な事で担当地区変えられたのか偶々変わっただけなのか凄く気になってる。+2
-1
-
218. 匿名 2020/12/27(日) 13:58:49
>>208
うち普通のサラリーマンでいつもは帰り遅いけど、クリスマスだから帰るって6時で切り上げてきたよ笑
上司の立場がこれだから、部下もみんな帰ったって言ってた。+9
-1
-
219. 匿名 2020/12/27(日) 14:06:16
>>206
そう言う事なんだ…!+44
-0
-
220. 匿名 2020/12/27(日) 14:07:02
>>125
今は配達の人来たらマスクして出てるし、すっぴん気にしたことなかったわ+10
-0
-
221. 匿名 2020/12/27(日) 14:07:41
>>38
地域によるのかな?長だからなのかな?増毛ってレベルだったよ。+0
-0
-
222. 匿名 2020/12/27(日) 14:10:09
>>217
解雇+2
-2
-
223. 匿名 2020/12/27(日) 14:12:12
>>203
何言ってるか分からない笑+13
-0
-
224. 匿名 2020/12/27(日) 14:12:28
>>213
163みたいな人だろうね。
書いてたら「こんな小さい注意書きじやわからない!」って逆ギレしてきそう+3
-1
-
225. 匿名 2020/12/27(日) 14:15:54
>>216
私は関係ない人だよ。
文句があるなら利用しないってシンプルな話だと思うけど+5
-9
-
226. 匿名 2020/12/27(日) 14:17:18
>>223
だから、配達員に頼る生活しなきゃいいじゃん。
+2
-9
-
227. 匿名 2020/12/27(日) 14:19:01
>>13
アマゾンからの配達で勝手に置き配された。
置き配指定もしてないし家にいてたのに。
おじいちゃんから孫へのプレゼントなのに腹立つ!+9
-36
-
228. 匿名 2020/12/27(日) 14:19:26
私は自宅に届けてもらうより営業所止まりにして都合のいい時間に取りにいきたい。クロネコメールで営業所止まりが選択できない時があるのでなんとかならないかな…+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/27(日) 14:22:21
>>225
荷物は自分で届けたり、自分で取りに行ったり、買ったりすればいいって全然シンプルじゃ無いよ。
冷凍品の海産物、わざわざ北海道まで自分で買い付けにいけないよ。笑
営業所から家まで30分くらい離れてるよ!
暇人か?+2
-5
-
230. 匿名 2020/12/27(日) 14:23:05
頻繁に配達も申し訳ないから、洗剤とかまとめて頼むんだけど
重いって文句言われる。
うちの方のゆうパックと佐川はおじいちゃんなんだよね……
でも頼んでるお店がヤマト対応してない。+0
-0
-
231. 匿名 2020/12/27(日) 14:24:39
すごく便利なのでちょっとしたものをちょこちょこ注文してたけど
週に何度も配達してもらうのはさすがに気が引けて
最近は急がない時は「まとめて配達」で頼むようにしてる+1
-0
-
232. 匿名 2020/12/27(日) 14:25:35
宅配BOXあるのに何で持ち帰るんだろう?
入れといてくださいよ。+3
-0
-
233. 匿名 2020/12/27(日) 14:29:28
>>42
いやいや、別じゃないでしょ。
ボーナスがあったなら文句言えないよ。ww
+1
-8
-
234. 匿名 2020/12/27(日) 14:30:13
5分過ぎただけなのに配達の人がめっちゃ謝ってた時はこれで怒る人もいるんだよなーって思うと気の毒だと思った。
忙しいのわかるんだから少しくらい遅れてもしょうがないなって思えない人って本当に嫌だね。
普段から他人に厳しくて自分には甘いタイプなんだろうなって思う。
+8
-0
-
235. 匿名 2020/12/27(日) 14:32:07
>>229
わざわざ買いに行けないから、お気軽に頼でるんだよね?
自分に出来ない事を頼んでる立場じゃん。
+4
-4
-
236. 匿名 2020/12/27(日) 14:33:23
>>49
どんなに忙しくてもない所だってあるのに
ボーナスあるならいい方でしょ。
文句言えないよww+3
-8
-
237. 匿名 2020/12/27(日) 14:35:34
>>28
間に合わない時もあるだろうよ
すぐ出てこない人もいるし…+21
-1
-
238. 匿名 2020/12/27(日) 14:40:38
コロナ前はイライラすることあったけど
コロナ禍だからイライラしなくなったわ+1
-0
-
239. 匿名 2020/12/27(日) 14:40:47
>>18
この間やられた!そしてコメントに、今日は配達が多いから再配達は明日以降にお願いしたいと書かれてた。
旦那と子どもが家にいたのに知らないし、インターホンに記録されてないから、鳴らしてもないよね。
でも大変だってわかってるから、いつも通りお礼言って受け取った。+36
-3
-
240. 匿名 2020/12/27(日) 14:47:03
>>13
私もそうしてる。
ヤマトならネットからの再配達申し込みのときに、要望欄に「玄関前に置いておいてください」って書いておくと置いていってくれる。感謝。
佐川はうちのところは印鑑必要なのも勝手に玄関先に置いていってるわ 笑+40
-0
-
241. 匿名 2020/12/27(日) 14:47:56
>>235
運送会社に頼んでるのは出品者の方。
配達員の怠慢なのに、受け取る側が利用しなきゃいいって話が出る事自体おかしい。+8
-0
-
242. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:07
楽天で買うことが多いです。
私のアパートは宅配ボックスあるから、ありがたい。宅配員さん、いつもありがとうございます。+1
-1
-
243. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:30
>>209
何だろうね。
歩合制を導入してるとか??
配達に行ったという事実が大事とか。短時間であってもピンポンして相手が出てこないなら、直ぐ不在票切って他回ったほうが良くなるとかあるのかなぁ。+8
-0
-
244. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:44
>>241
けど、配達員に頼む事は理解してるよね?
自分が取りにいけないから、頼んでるんだよね?
+0
-10
-
245. 匿名 2020/12/27(日) 14:51:20
宅配会社で働いています。
人手不足でギリギリのなか、荷物増えての激務。
配達員がコロナで何人も倒れたら配達不能に陥るから、今は早めの注文と備蓄が大事だよ。+5
-0
-
246. 匿名 2020/12/27(日) 14:53:01
>>243
データ残るから時間内に回ったという事実は欲しいよね。
時間過ぎたらお客様にも謝らないとだし、事務所帰ったら上司に怒られるし。+17
-0
-
247. 匿名 2020/12/27(日) 14:58:12
>>4
それは仕方ない
午前中指定だったけど来たの15時過ぎだったよ
午前中いっぱい待って出掛けちまったよ+52
-1
-
248. 匿名 2020/12/27(日) 15:03:31
>>2
悪かったねぇ、現金払いで。
てかなんちゃらペイみたいなネット上で簡単にハッキングされるような
ツール使いたくないし。
あれこそ馬鹿なんじゃないの?+27
-26
-
249. 匿名 2020/12/27(日) 15:13:05
>>28
その日の交通状況での遅延なら理解できるけど、「同日同時刻に宅配が重なりまくってたから遅れた」に関しては、システムそのものをどうにかしたほうがいいと思うけどね。美容院とかと同じように、〇日〇時を指定出来るのは○人まで、みたいに利用人数に上限決めるとか。
「指定出来ますよ!」って言うだけ言って いざ指定してみたら「いや、こっちもキャパオーバーなんで遅れても文句言わんとってください」って。なら最初から指定出来るとか言わなければいいのにって思う。お互いのために。+14
-18
-
250. 匿名 2020/12/27(日) 15:14:01
こんな多忙期に、
大人の玩具関連とか
+1
-0
-
251. 匿名 2020/12/27(日) 15:23:15
>>249
悲しいかな、宅配の数が多いと分かるのはせいぜい二日前。確定するのは前夜でしょう。
急に増員出来る人員を用意しとくのは大変なんだよ。
不馴れな地域に配達しといで~ってのも急には無理だし。荷物一つ、二つの話でないからUberみたいにはいかない。+20
-0
-
252. 匿名 2020/12/27(日) 15:25:46
>>208
うちの旦那はSEだけどほぼ毎日定時だよ。
残業は基本しない主義なんだって。
ちなみにクリスマスは在宅勤務でした。+6
-0
-
253. 匿名 2020/12/27(日) 15:27:20
>>208
別に何の仕事でもよくない?
メリハリつけてその日だけ早く帰ってくる人もいるだろうし
早く帰れる人を小馬鹿にしてる感じがイラっとするわ+16
-1
-
254. 匿名 2020/12/27(日) 15:34:58
>>19
ほんと!ガタイのいい外国人だったら絶対やらないよね!人見て態度変える人ほんと器が小さいなと思う。+27
-0
-
255. 匿名 2020/12/27(日) 15:36:20
午前中指定したけど、今ようやく届きました😆
配達の人何も言わなかったけど無事に届いて嬉しい😃💕+1
-1
-
256. 匿名 2020/12/27(日) 15:36:20
>>244
ヨコですが。
いや、頼んでるっておつかいじゃないんだから。
宅配業者さんにお金払って仕事として依頼してるんだよ!
宅配業者全体をディスってるわけじゃないよ。
一部の自分の割り振られた仕事をきちんとしない人のことを言ってるんだよ、ちょっと落ち着いて!+7
-0
-
257. 匿名 2020/12/27(日) 15:36:24
>>217
受け取る側もちゃんと確認しなきゃいけないよね+7
-0
-
258. 匿名 2020/12/27(日) 15:38:51
最近うちの地区の配達員1人がポストに不在者票を入れていく
家にいるのに。
今月だけで3回あった
そのうち一つは食品で時間指定もして夕食にしようとワクワクと楽しみにしてたら時間過ぎてもこず、追跡したら不在の為持ち帰りになってた。
多分配達めんどくさくて、他の人の時に配達してもらおうと不在扱いにしたんだと思う。+4
-0
-
259. 匿名 2020/12/27(日) 15:46:10
>>211
ババア更年期でキレすぎw
落ち着けよ+11
-3
-
260. 匿名 2020/12/27(日) 16:01:04
>>50
思ってること全部言ってくれた。+5
-15
-
261. 匿名 2020/12/27(日) 16:08:27
>>173
私も佐川に何回かやられて流石にクレーム入れた。
長期不在の予定があるからその日のその時間に確実に受け取りたいから指定の時間内はトイレも我慢して待ってんのに😡
もしかしてインターホンが故障しているのかもと思って調べたけどそんなこともないし。
なんでですかねー?ヘラヘラと。
担当の配達員に聞いたら間違えて隣のチャイムならしたのかも…と
なんだそりゃ😡
そっちだって二度手間で仕事増えるだけなのに+85
-0
-
262. 匿名 2020/12/27(日) 16:10:18
>>60
悪いだろ
出来ないなら時間指定出来ないようにしとけよ
そしたらこっちも指定せんわ。アホくさ+13
-13
-
263. 匿名 2020/12/27(日) 16:10:26
ドライバーと苦情係兼事務方にはボーナス
はずんであげてほしい!
事務大変みたいだよ。電話や押し掛けでの
罵詈雑言が多過ぎて病むらしい。
バイト雇っても一日で辞めるって…+10
-0
-
264. 匿名 2020/12/27(日) 16:12:54
>>244
けどじゃなくて、配達員に頼んでるのはお店だよー。
自分でできないから頼むのおかしいって解釈が通るなら、お金払ってるのに店の人が直接届けに来ない!自分で届けに来ればいいのに!っていうのも通るよ。
通販全て成り立たなくなる。+4
-0
-
265. 匿名 2020/12/27(日) 16:16:05
>>10
いいことしてるつもりっぽいけど、配達の人からしたら対面は時間のロスだから本当は宅配BOXが一番助かるであろうっていう笑。+15
-6
-
266. 匿名 2020/12/27(日) 16:41:26
コロナで無職になった人がこういう業界で働けばWIN-WINでは?+3
-0
-
267. 匿名 2020/12/27(日) 16:44:02
昨年真夏に赤い顔して自転車で配達に来てくれた子が今やCOOLのトラック乗ってやってくる
ああ、長続きして頑張ってるなぁって微笑ましくおもうし、違うエリアを箱を持って走ってる姿みたら母親目線でみてしまう。イライラしてもドライバーさんにお金投げるなんてあり得んわ。+7
-0
-
268. 匿名 2020/12/27(日) 16:49:35
>>50
クレジットカードなんてニートでも作れるのにね
頭悪すぎだわ金を投げつけた老害+14
-6
-
269. 匿名 2020/12/27(日) 16:55:03
Amazonで置き配指定して注文してるのに
毎回不在票が入ってるんだよね…。
配達の指定みてないのかな?
毎回再配達してもらうのも、依頼するのも
めんどう…😓+5
-0
-
270. 匿名 2020/12/27(日) 16:58:57
郵便局さん、佐川さん、ヤマトさんお世話になってます。
出かける予定の無い平日夜に指定するようにしてます。少しぐらい遅れてもぜんぜん大丈夫です。
+4
-0
-
271. 匿名 2020/12/27(日) 17:03:28
ヤマトは配達にくる方が大体決まってるので指定時間なし連絡なしで置き配にしてもらってる
気づいたときは玄関のドア越しにお礼伝えてたまに電話連絡あったときもお礼伝えてる
配達員の皆様には感謝しかない
いつもありがとうございます+6
-0
-
272. 匿名 2020/12/27(日) 17:05:32
今月は地獄でした。あともう少し頑張ります。
今年は荷物多い
おせちも例年より多いみたいで不安です。+6
-1
-
273. 匿名 2020/12/27(日) 17:06:58
>>206
なるほど
他の担当に押しつけたら同じことされないんだろうか?+25
-0
-
274. 匿名 2020/12/27(日) 17:13:17
>>68
私も佐川と郵便局は印鑑求められる+9
-3
-
275. 匿名 2020/12/27(日) 17:28:16
>>203
私も自分で届けたり、なるべく買いに行ったりしてる。この時期特に宅配忙しいだろうってわかってるから。こっちはお金出して頼んでるから当たり前って思考にはならないわ。+0
-8
-
276. 匿名 2020/12/27(日) 17:30:03
>>272
コロナで余計忙しいでしょうね。夜遅くまで御苦労様です。+5
-1
-
277. 匿名 2020/12/27(日) 17:36:28
パートで大型マンションの配達してます。
台車に荷物山積み状態で、昼間だけでも100個前後。
順番に回る旨を棟入り口のインターホンで言っても、届ける時に『遅い!待ってるんだ!』とキレられたりします。効率を考えてどの階で降りて階段を使って、とか工夫して頑張っててもキレられる…悲しいし悔しい。
高層なので移動に時間もかかるし、届ける件数も多いし、お待たせしてるのは分かります。だから最初に断りを入れてるのに。
想像力の欠如してる自己中な人なんだなと思いますね。
労って下さるお客様、普通にささっと受取って下さるお客様、ありがとうございます。
ちなみに置配希望は大歓迎です!
あと、ここまで読んで大らかな気持ちでいて下さる方も多いことに救われます。ありがとう。
明日も頑張って配達します!+24
-1
-
278. 匿名 2020/12/27(日) 17:46:52
夫が某配達員なんだけど、コロナの影響で普段荷物が来ない所にも注文が来たり、配達個数がえげつないって言ってたわ。
それを仕事にしてるから仕方ないんだけど、コロナと常に隣り合わせの仕事だし、配達員が居ないとみんながポチッてるのは届かないからね。
お金投げつけないでください。+12
-1
-
279. 匿名 2020/12/27(日) 17:47:17
>>229
そんな極端すぎるでしょ。凄くヒステリックだけど大丈夫ですか。+2
-0
-
280. 匿名 2020/12/27(日) 17:57:00
>>264
その、らくちんな通販選んでるのは消費者だよね。
文句言うなら使うなは別に良いと思うけど+1
-2
-
281. 匿名 2020/12/27(日) 18:00:46
>>79
こういう人達も一定数いるから現場の人もイライラするのわかる気がする。指定時間内に確約出来ませんと注意書きありますよ。天候や交通事情によってこれない場合もあるわけだし。自分勝手過ぎるわ。+25
-0
-
282. 匿名 2020/12/27(日) 18:06:07
>>114
うちも、置き配でいいですよーって担当者に言ったけど
佐川は置き配してないんですよー、したいんですけどね。って言ってた。+11
-2
-
283. 匿名 2020/12/27(日) 18:06:22
>>278
夜仕事から帰って来ると時々宅配便の車に出合ってこんな時間まで働いてるの見ると大変だなって思います。+2
-0
-
284. 匿名 2020/12/27(日) 18:16:08
https://www.amazon.co.jp/OKIPPA-%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF-%E5%90%8A%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E5%BC%8F-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F57L/dp/B0829ZFXZS
これにしてから 再配達全くなくなって
出かけてても 荷物が届いてる
どんな 住居状況でも
簡単に設置できるのがすごい
お風呂に入っててとかトイレに
入っててとかのストレスも無くなった
とりあえず参考までに リンク貼りました+0
-0
-
285. 匿名 2020/12/27(日) 18:16:08
https://www.amazon.co.jp/OKIPPA-%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF-%E5%90%8A%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E5%BC%8F-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F57L/dp/B0829ZFXZS
これにしてから 再配達全くなくなって
出かけてても 荷物が届いてる
どんな 住居状況でも
簡単に設置できるのがすごい
お風呂に入っててとかトイレに
入っててとかのストレスも無くなった
とりあえず参考までに リンク貼りました+0
-0
-
286. 匿名 2020/12/27(日) 18:16:09
https://www.amazon.co.jp/OKIPPA-%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF-%E5%90%8A%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E5%BC%8F-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F57L/dp/B0829ZFXZS
これにしてから 再配達全くなくなって
出かけてても 荷物が届いてる
どんな 住居状況でも
簡単に設置できるのがすごい
お風呂に入っててとかトイレに
入っててとかのストレスも無くなった
とりあえず参考までに リンク貼りました+0
-0
-
287. 匿名 2020/12/27(日) 18:25:40
>>262
働いたこともないニートは黙ってろ+8
-6
-
288. 匿名 2020/12/27(日) 18:25:54
この前、ヤマトが指定時間1時間過ぎても来なかった。
やっと来て、インターホンで、玄関前に置いて、と頼んだら、荷物が濡れてたのに、何も言わずに置いて行こうとしてた。
旦那が外にいたから受け取ったら、荷物濡らしたと謝って来たって。
黙って行こうとするなんて、ヤマト酷い。+1
-9
-
289. 匿名 2020/12/27(日) 18:27:17
>>281
本当何様なんだろうね+11
-0
-
290. 匿名 2020/12/27(日) 18:32:51
いつも配達してくれる人が、22時過ぎに配達に来て「指定時間に間に合わなくて」と謝ってくれたけど、私は荷物があるの知らなかったから全く問題なかったし、逆にこんな時間まで配達されてる事にびっくりした。
しかも、こんなに細かったかな?って感じで、あれから心配してる…
お歳暮やクリスマスやコロナで増えてるんだろうなぁ…
優しい人が増えてほしい。+13
-1
-
291. 匿名 2020/12/27(日) 18:35:24
そんなに急いでないのに複数買ったものの1個だけ先に届けるとメールが来てた。まとめてでよかったのに選べなくてあちらの都合もあるんだろうけど申し訳ない+1
-0
-
292. 匿名 2020/12/27(日) 18:41:09
近くのコンビニに預けるか、届けましたよーって連絡してドアの前に置いといて欲しい
大きな家電とかは流石に無理だけど再配達連絡するのめんどいからそれが当たり前になればいいのに+0
-0
-
293. 匿名 2020/12/27(日) 18:44:26
>>50
逆にクレジットカードで買ってる人とか見ると預金ないからその場しのぎで買ってる貧乏人なのかなって思う。
それかポイントとかセコく貯めてるのかなって+28
-19
-
294. 匿名 2020/12/27(日) 18:48:07
>>183
文章よく読んだ?
在宅してるのにチャイムも鳴らさず、不在票入れて持ち戻りしてるってことだよ+13
-0
-
295. 匿名 2020/12/27(日) 18:52:32
不要不急の御歳暮、贈り物は控えて下さい!
コロナで仕事失った方は、運転できる人は配達員になって手伝ってあげて!+0
-2
-
296. 匿名 2020/12/27(日) 18:53:28
自分の家にいつも配達してくれるスタッフさん、みんな感じ良くて明るい人ばっかり
いつもありがとうございますって言われるんだけど、お礼を言いたいのはこっちだよ(もちろん言います)
本当にいつもありがとうございます!+3
-1
-
297. 匿名 2020/12/27(日) 18:57:14
>>50
そもそもカードの審査に落ちる無職ども、延滞、破産経験者。
学生や年金暮らしでも作れるカードもあるのに、カードを管理できない無能
「カードだと使い過ぎちゃうから」等、自分でお金をどれくらい使ったか覚えられない記憶力のない奴ら。
ろくな奴いない。+2
-23
-
298. 匿名 2020/12/27(日) 19:09:41
>>262
「標準運送約款」をよく読め。隅々まで全て読んだ上で宅配便を利用すること。+11
-2
-
299. 匿名 2020/12/27(日) 19:13:14
>>68
横ですが、佐川受け取り印いらないんですか??
佐川だけは置き配してくれないって思ってて、いつも出てたよ…+6
-0
-
300. 匿名 2020/12/27(日) 19:15:17
配送はサービス業だけど金を投げつけるような奴は客じゃないから次回からお断りしたらいいよ
+5
-0
-
301. 匿名 2020/12/27(日) 19:15:34
お金投げられるのは経験したなぁ…繁忙期ではなく普段の期間だったけど、12~14の時間指定で13:45頃に配達に行ったら「遅い!!12~14の時間指定なら12時に来るのが当然だろ!!」って怒ってお金投げられました。12~14時の時間指定ですのでと説明も試みたが理解してもらえずで、こっちは普通にやり取りして次行きました。次の日には同僚と笑い話ですがね。+7
-0
-
302. 匿名 2020/12/27(日) 19:21:49
>>107
サイバー攻撃のニュースばかりで恐ろしい ((((;゜Д゜)))+7
-0
-
303. 匿名 2020/12/27(日) 19:30:25
なら頼むなよ。
感謝する事以外できないわ。+3
-3
-
304. 匿名 2020/12/27(日) 19:38:08
>>32
この前宅配ボックスに勝手に入れてったよ+1
-0
-
305. 匿名 2020/12/27(日) 19:41:18
配達は大変だと思う。
ただクリスマスケーキも食べられないは、理解しがたい。
一般の会社員も年末は忙しくクリスマスどころじゃないし、泊まり込みの仕事の人もいる。
+2
-0
-
306. 匿名 2020/12/27(日) 19:54:57
>>299
良く佐川の方が宅配を届けに来てくれますが、いつも玄関前にお願いします!って言ってます。印鑑も押してないです🙆🏻♀️
+13
-1
-
307. 匿名 2020/12/27(日) 19:55:55
>>97
自分だったら…と思うと慣れないところへ行かされるって大変だなと思う
派遣さんみたいに、わかっていて飛びこんでも大変さはあると思うのに
でもこのご時世に仕事があるのは有難いことだよね+13
-0
-
308. 匿名 2020/12/27(日) 20:02:24
>>18
不在票スキャンして荷物持って帰っちゃうDQNが昔いたけど笑 おーい私今サインしたよね?みたいな。
自分も海運業のある意味運送屋だから同情はするのだけど。
ガル民に「私は輸入品の食べ物買わないんで何様ですか」って食いつかれてそれにマウントしたコメントまでめちゃくちゃつけられたときは情けなくて泣きました。
物流なくして経済は回らん。
+4
-0
-
309. 匿名 2020/12/27(日) 20:09:56
>>2
正直、代引きで現金支払い(通高齢者以外)はそういう感じの人の割合が多いです。。。
+10
-14
-
310. 匿名 2020/12/27(日) 20:13:01
時間指定は1000円加算
土日配送は1000円加算
宅配ロッカー無しの再配達は500円加算
エレベーターの無い集合住宅は一階につき500円加算
最低でもこれは即座にオプション有料化するべき。+9
-7
-
311. 匿名 2020/12/27(日) 20:15:08
荷量多いし道路工事とかは12月にかけて多かったしで食材のルート配送でも時間がズレる。
事務で遅れる電話かけて大半はいいよ、気をつけてとかだけど中にはえ?なんで?意味わかんない。絶対いつもの時間にきてくださいね!守らなかったらクレームいれますからってガチャ切りされたりすることもあった。
実際行くドライバーはもっと大変な思いするし心無い言葉投げられてることもある様子。
遊んで遅れてるわけじゃないんだけどね。
+8
-0
-
312. 匿名 2020/12/27(日) 20:22:41
>>272
同じく。今年は荷量が多すぎる。
人員が足りないから、体調を崩せないプレッシャーもあり、本当にきついです。
あと一週間、無事配達しきれるのか不安です。
お互い頑張りましょう。+8
-1
-
313. 匿名 2020/12/27(日) 20:24:36
一軒家も宅配ボックス置く方向にすべきだよね。新しいマンションや一軒家なら大体あるから配達員さんもラクだと思うわ。+5
-0
-
314. 匿名 2020/12/27(日) 20:47:47
遅れても早くても文句言いません
そのかわり、不在でも怒らないでください+2
-0
-
315. 匿名 2020/12/27(日) 20:56:19
>>27
ひどい
せめて手に優しく掛けてあげるなら全然別の行為になるのにね+3
-0
-
316. 匿名 2020/12/27(日) 20:58:32
コンビニ受け取りを利用してる
そうすれば、時間してしなくても好きな時間に受け取れるし+1
-0
-
317. 匿名 2020/12/27(日) 21:14:36
たった数分遅れるだけでも、平謝りの電話が来たりする。
こういう怒って切れる人がいるからか、なるほど。+3
-0
-
318. 匿名 2020/12/27(日) 21:15:41
流通センターで働いていた時本当に宅配の人に対して申し訳なかった。
センターの方で注文が多すぎてだいぶ宅配の人に持って行ってもらう時間より遅くなってしまう時間があったから。
お客さんと最終的に会うのは宅配業者の人だけど、その前にいろんな人達が関わってるから宅配の人が全て悪いと思わないで欲しい。
というか、翌日配送とかそういう仕組み自体が無理があるんだよ。+9
-0
-
319. 匿名 2020/12/27(日) 21:19:02
近くの宅配営業所の配達員にコロナ出てるから
ネット通販控え中、、+0
-0
-
320. 匿名 2020/12/27(日) 21:24:42
指定時間内に来なかった場合は、置き手紙して行ってる。
犬の為に、電気もテレビも付けっぱなしだから居留守と思われても困るし。
電車で出掛けるギリギリの時間帯だったりするから、20分の遅れも待てない。+0
-0
-
321. 匿名 2020/12/27(日) 21:25:35
>>258
え、でも不在票入れてるって事は
わざわざポストまでは来てるんだよね?
超高層マンションとか?+0
-0
-
322. 匿名 2020/12/27(日) 21:40:33
>>13
そういうのできるんだ!!!
私が電話で確認した時は「ご在宅であることが確認できないと非対面のような置き配はできません」って言われた…田舎だからなのか(?)
私の地域も対応してくれんかなぁ+11
-0
-
323. 匿名 2020/12/27(日) 21:44:31
>>301
指定時間内に行くために色々調整してちゃんと行ってるのに、早いだの遅いだの怒る人いるよね。
ほんと勘弁してほしい。
お疲れ様です。
+6
-0
-
324. 匿名 2020/12/27(日) 21:49:34
>>21
こういう人って僻みがすごそうで気持ち悪い
+13
-0
-
325. 匿名 2020/12/27(日) 21:56:35
>>306
そうなんですね!
いいこと聞きました!
教えていただきありがとうございます😄+1
-0
-
326. 匿名 2020/12/27(日) 22:24:16
>>1
大変なら時間指定やめればいいのに。
再配達は時間指定お願いしたいけど、それ以外は大変だし負担をかけないであげてほしいわ。+4
-2
-
327. 匿名 2020/12/27(日) 22:24:34
>>112
どういう意図でするんだろ?+11
-0
-
328. 匿名 2020/12/27(日) 22:29:32
>>28
指定時間って、確実な時間ではなくあくまでも目安だからね。
私はいつもそう思って接してるよ。
そんな全部が全部きっちりできるわけないよ。+15
-0
-
329. 匿名 2020/12/27(日) 22:35:43
>>4
佐川に多いんだけど
「指定時間じゃないけど近く通りかかったんで〜」とか「表に車があったんで居るかと思って〜」ってピンポンやめてほしい
在宅かどうかじゃなくて、家族に内緒の買い物があることをわかってほしい
猫さんはちゃんとしてくれる+111
-15
-
330. 匿名 2020/12/27(日) 22:36:22
近所の家よく21時とかに時間指定で配達来てる。
奥さん専業なんだから日中受け取りなさいよ…配達員さんも帰りたいよね。
っていつも思う。+2
-0
-
331. 匿名 2020/12/27(日) 22:38:04
>>327あわよくば翌日の担当の人に回したいとか?
+8
-0
-
332. 匿名 2020/12/27(日) 22:40:28
>>310それは配達する側がいくらでも不正出来るから難しい+0
-0
-
333. 匿名 2020/12/27(日) 22:40:30
チャイム鳴らさず不在票入れられること多いから、可能な限り徒歩1分のコンビニで受け取るようにしてる。1つ難点はコンビニで受け取る時に、荷物のやり取りと認識するやいなや後ろの客が苛立ち始めて距離詰めてくること。客が少ない時間に行ってるし、実際大して時間掛かってないんだけど。+0
-0
-
334. 匿名 2020/12/27(日) 22:42:18
配達員が、朝6時に出勤して夜9時まで残んないと
その日の分の荷物がさばけなくて帰れないって言ってた。
ブラックすぎる。+3
-0
-
335. 匿名 2020/12/27(日) 22:48:33
女の配達員は無駄に喋って煩い+0
-5
-
336. 匿名 2020/12/27(日) 22:50:00
配達員さんには声に出して、ありがとうございますとご苦労さまです。を言うように心がけてる。コロナ前からしてる。寒くても暑くても雨でも届けてくれるから感謝しかない。+5
-0
-
337. 匿名 2020/12/27(日) 22:59:51
>>331
でも一度家に来てるならもう荷物届けたほうが効率よくない?
わざわざ不在票だけいれるメリットがわからない+14
-0
-
338. 匿名 2020/12/27(日) 23:02:01
旦那がドライバーだけど夜遅くまで帰って来ない。
今年は過去最高の荷物の量だと言っている。
家が遠いドライバーさんは帰ってもすぐ出勤だから事務所やネカフェに泊まったりしているらしい。
会社からの注意喚起のメールで、ドライバーさんが心筋梗塞で仕事中に倒れる事案があり体調管理に気をつけましょうみたいなのが来ているみたいでとても心配。
毎朝、神棚に無病息災と無事故をお祈りしてます。
ガルちゃん民のドライバーさんも旦那さんがドライバーの方も、皆さん無事に年末が乗り越えられますように。+10
-0
-
339. 匿名 2020/12/27(日) 23:11:12
+8
-0
-
340. 匿名 2020/12/27(日) 23:11:13
本当にありがとうございます配達員の皆様…!!+6
-0
-
341. 匿名 2020/12/27(日) 23:13:51
最近よく配達に来る人が毎回一緒だし、うちは四階だけどエレベーターないから荷物運ぶの大変だし、この時期に届けてくれるのって有難いから栄養ドリンク渡したよ。
すごく喜んでくれたから嬉しかった。+1
-0
-
342. 匿名 2020/12/27(日) 23:14:20
>>327
一度それでなんでなのか疑問だったから電話で聞いてみたら忙しくて回りきれなかったので不在票を入れたと言われた
でもわざわざ入れに一回来るなら荷物も持ってきたほうがいいんじゃないか?とまた疑問+41
-0
-
343. 匿名 2020/12/27(日) 23:17:17
だからこそ宅配ボックスに入れてくれない配達員さんに疑問をもってしまう、一体何のための配達ボックスなのかと。+0
-0
-
344. 匿名 2020/12/27(日) 23:18:49
うちの実家に配達に来てくれる猫の会社のとある方は、背中が曲がってきた母が大変だろうと玄関の三和土の先に荷物を必ず置いてくれるらしくて、母が感謝している
中には結構重たい荷物を手に持たそうとする配達員さんもいるらしい
悪気はなく、背中が曲がったおばあちゃんが目の前にいるとかまで意識はしてないんだろうけどね
どんどん配送の方が忙しくなってきている昨今、最初に書いたような配達員さんには感謝しかない
このトピにも配達員ガル子さん、配達員妻ガル子さんがいるよね
いつもおつかれさまです
夫さんもおつかれさまです
フルタイムで働いているので宅配ボックスがあるとはいえ、ネットショッピングに頼っていてめちゃくちゃ皆さんのお世話になっています
感謝してます ありがとう!
繁忙期、体調に気をつけて新年をお迎えくださいね+4
-0
-
345. 匿名 2020/12/27(日) 23:24:47
>>324
女の妬みと僻みほど醜いものはないよ。きっと心も顔も醜い人なんだよ。コメントの書き方がいやらしいもんね。+2
-1
-
346. 匿名 2020/12/27(日) 23:33:35
私も最近2回ほど指定時間に来なかったです。
こちらからコールセンターに電話をしてドライバーから電話をもらいました。すでに25分ほど過ぎてましたが、「すみません!あと5分くらいで着きますけどー」と言われました。
家を出るギリギリで受け取れました。
忙しいのもわかるし、遅れることもあると思うけど受け取る側も時間を計算して活動してるから、連絡は欲しい。+0
-0
-
347. 匿名 2020/12/27(日) 23:38:06
>>1
平日の昼間とかに重い荷物持ってインターホン押しに行くの辛いだろうな…
居ない確率80%くらいだよね。+2
-0
-
348. 匿名 2020/12/27(日) 23:40:02
>>112
インターホンが悪いんじゃなくて?
荷台にあると邪魔だから、どんどん捌きたいはずだし。
得意先なんかは夕方から荷受けも夕方から始まるから、不在のは手前、奥に受けたものってやるから、ややこしいし、不在票だけ入れるメリットはないはず。
+4
-11
-
349. 匿名 2020/12/27(日) 23:40:21
>>58
印鑑いらないって言われる時といるって言われる時があるけど、違いはなんなんだろう?+13
-0
-
350. 匿名 2020/12/27(日) 23:43:14
>>4
宅配ボックス付きの家に住み始めてから、時間指定をやめたわ
向こうも大変だろうしこっちも待たなくていいし+17
-0
-
351. 匿名 2020/12/27(日) 23:51:07
>>173
わたしも佐川にやられたことある
ヤマトは無いのに+7
-0
-
352. 匿名 2020/12/28(月) 00:00:55
夫がヤマトドライバー。
今年の荷物の多さは尋常じゃないらしくて、12月入ってから6キロ痩せて、目の下にはクマ。
配達先、集荷先からのクレーム対応もあってボロボロ。
夫が初めて「仕事辞めたい」って言った。
もう辞めてもいい。体壊したら元も子もない。+23
-1
-
353. 匿名 2020/12/28(月) 00:21:59
土曜日の朝8時半にピンポン。委託のおじさん、朝早すぎ。8時半から配達ありなのね、、。こちらは化粧してないし着替えてもなくて朝から気まづい。+1
-9
-
354. 匿名 2020/12/28(月) 00:24:07
ヤマトは荷物が届きますよ〜って連絡くるじゃん。
あれすごく便利。確実にいる時間に設定できるし。
いつでも家にいるから普段は「時間指定なし」にしてるんだけど、指定した方が配達員の人は楽なの?どうなんだろう?
+7
-0
-
355. 匿名 2020/12/28(月) 00:28:57
>>208
うちの夫も民間企業だけどクリスマスは在宅にしてたよ。
在宅だと始業時間をずらす事ができるから、クリスマスは1時間前倒しで仕事して、4時半には仕事終わらせてた。
そのあとみんなでパーティーしたよ。
ほとんどの人がラスト2週間は在宅で出勤しないらしい。
民間企業でも融通利かせることができる会社や職種は沢山あると思うよ。+1
-0
-
356. 匿名 2020/12/28(月) 00:30:29
>>51
今はインターホンで確認して玄関前に置いていって貰えますよね。+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/28(月) 00:47:49
必ずお礼を言う+3
-0
-
358. 匿名 2020/12/28(月) 00:49:14
>>9
そういう人がデータ流出して被害に遭いやすいんじゃないの?
そうなったら慌てるよね
電子化の重大なデメリットだよ+11
-0
-
359. 匿名 2020/12/28(月) 00:55:54
>>1
基本ほぼ配達は使いません。車あるし生活用品や食材は自家用車で買出し。
市販されてない品物だけ通販使います。
自分が出来る事は自分でやります。
+4
-1
-
360. 匿名 2020/12/28(月) 01:17:32
>>227
Amazonは今デフォルトで置き配にチェック入ってるから置き配にしたくないなら購入ボタン押す前に確認したほうがいい。
+12
-0
-
361. 匿名 2020/12/28(月) 01:20:15
>>299
佐川だけはダメと私も聞いています。
ただ、南京錠くらいでも[宅配BOX]、自宅の敷地、などが有ると置いていってくださるそう。マンションなどはダメ(マンションの規約自体で廊下に物置いちゃいけない場合、車椅子の方が住んでらっしゃる場合とか、あるからね)。
一度、シツコク置き配を頼んで、会社(佐川)が通販会社に確認したりまでしてくださったけど、通販会社によっては『じゃあ万が一の場合はお前ら払えよ』と言ってくるらしい。
+0
-0
-
362. 匿名 2020/12/28(月) 01:31:50
黒猫です。雨の日にトラックから荷物を出して出来るだけ濡れないよう心がけてはいますが、やはりどうしても雨粒が荷物にかかってしまいます。この件でクレームがきた事もあります。お金投げられた事もあります。何故早く来ないのとも言われた事もあります。色々な方がいます。ですがお礼言ってくださったり励ましの言葉をかけて下さる方もいます。とても励みになります。ありがとうございます。+13
-0
-
363. 匿名 2020/12/28(月) 01:34:32
>>352
うちも全く同じ。
うちの旦那も10キロ痩せて、今月とうとう血尿が出てそこから体壊して病院通い。それで心折れて初めて辞めたいって言ったけど何とか3日前から出勤してる。
でもこんなに忙しいのに毎月給料下がってるんだよねぇ。
+10
-0
-
364. 匿名 2020/12/28(月) 01:38:07
>>129
野晒しの置き配は結構リスクあるね。
Amazonのプチプチが中に入ってる分厚めの封筒が他人様の敷地に置いてあったんだけど、柵が無くて庭がないタイプの住宅だから誰でも盗ろうと思えば取れそうだった。
+4
-0
-
365. 匿名 2020/12/28(月) 01:41:05
こういう時期だから逆に、出来るだけ通販は買わないようにしてる。
わざわざ出かけてまで買いたいか?と自問して、そこまで欲しいなら買いに行く。買わないことも増えて節約にもなってる。+4
-0
-
366. 匿名 2020/12/28(月) 01:45:53
>>5
可哀想な+6
-0
-
367. 匿名 2020/12/28(月) 01:51:49
タワマンでオートロック開けてから玄関先まで届くのに15分かかってた
荷物多くて大変だなーと
それからはこの時期に宅配ボックスを占拠するのも迷惑なので
玄関先に置いといてもらってる
酷い客はブラックリスト作って
ここには届けられませんとかにしたらいいのにね
+8
-0
-
368. 匿名 2020/12/28(月) 02:01:48
お金を投げるなんてひどいね。私もレジでバイトしてた時に投げられたことある。あれ何で投げるんだろう。
配達員さん達、いつもお世話になっています。+3
-0
-
369. 匿名 2020/12/28(月) 02:06:26
ありがとうございます😊
余計なお世話だけどコーヒーとかポカリなどの飲料わたしてる。+4
-0
-
370. 匿名 2020/12/28(月) 02:12:24
>>51
ほんとに、出たくないなら置き配指定なり、返事だけでもしてくれ。すっぴんどころか、全裸で出てきても何とも思いません。+4
-0
-
371. 匿名 2020/12/28(月) 02:21:10
ウーバーおじさんが宅配おじさんになるといいね+0
-0
-
372. 匿名 2020/12/28(月) 02:55:02
>>206
不在伝票に時間とか書いてあったっけ?
苦情言うときは何時何分
この周辺を配送してた方にやられたと言う事にする!家にいるから時間分かるし。
クレーマーでもいい。家にいるの分かっててピンポンも押さずにって
それはないわ+2
-0
-
373. 匿名 2020/12/28(月) 02:57:03
宅配してる側の方いらっしゃいますか?仕事がなくなってしまい
雇ってもらえるのかな。体力には自信あるアラフォーです
都内在住で、運転免許はありませんが・、+3
-0
-
374. 匿名 2020/12/28(月) 03:03:55
>>13
うちもそうしたいけどマンションでオートロックだから出来ないんだよね。再配達って気を使うよね。+4
-0
-
375. 匿名 2020/12/28(月) 03:12:50
>>373
仕分けならありそうじゃない?+1
-0
-
376. 匿名 2020/12/28(月) 03:16:44
>>321
そうなんですよ
意味がわからないですよね??
最初は部屋番号を押し間違えたのかな?と思ったのですが、宛先の番号もあってるし、立て続け&毎回なのでそんなことは考えられないし
●荷物が重くてめんどくさかった
●うちのマンションは大きくてちょっと迷路のようなのでめんどくさかった
のどちらかかなと思ってます+1
-0
-
377. 匿名 2020/12/28(月) 03:47:42
>>112
時間通りに来れなかった時にそれやって誤魔化してるんだよ
+7
-0
-
378. 匿名 2020/12/28(月) 05:43:12
>>329
もうさ理解はできるけど
それならコンビニ留めとかにして自分で取りに行ったら??
時間指定とかはあくまでサービスだと思うんだよね。
そりゃぁ、目の前を通りかかったら先に届けたいよ。
一軒家なら専用の宅配ボックスつけるとかさ。
あんなの数千円で今はつけられるよ。
もうそういう時代だよ。+56
-4
-
379. 匿名 2020/12/28(月) 05:54:56
わたしちょっと前にピザ頼んで、予定の配達時間より5分遅れただけでめちゃくちゃ謝られた。全然気にしてないから別に良かったのに、こっちが申し訳なるくらい。それだけクレーム多いのかなーって可哀想になったよ。+5
-0
-
380. 匿名 2020/12/28(月) 05:57:41
うちの父親も配達業だけど休む時間がないって言っていた。夜仕事で朝帰ってきて仮眠をとってまたすぐ仕事って言っていた。+4
-0
-
381. 匿名 2020/12/28(月) 06:31:27
>>1
雪国です。
今の時期、雪が次々降るので道路はデコボコ、道幅が狭く、トラックがギリギリ。
しかも、タイヤが埋まり抜け出せなくなることも起こりやすい。
本当に大変な仕事だと思います。
ありがとうございます。+1
-0
-
382. 匿名 2020/12/28(月) 06:31:53
>>76
私は時間指定というルールを自分たちで設けたなら従うべきだと思う。だけど、注意書きでご希望に添えない場合がございます。とあったなら、それでOKだと思う。後は時間に間に合わせられず申し訳ありませんと言うセリフがあれば。それは人として、約束を守れなかったという基本に対する謝罪。待ってる人間はそれこそ時間を潰してるんだから。
早めに来てみたり、遅れたりしてこっちがいなくて文句言ってくる配達の人もいるからね。こっちが人間らしく接しようと思っても逆ギレでキツい物言いしてくる配達人、結構いるから。私は仕事で自分のミスがあれば謝るよ。ただそれだけのことなのに。配達人だけ特別扱いはおかしいといつも思う。出来ないなら最初から時間指定なんてもの設けないで欲しい。何度も来たくないから、時間指定してくださいって言ってるのに自分たちなんだから。ヤマトと日本郵便はその辺の人間社会らしいルールがある。佐○は本当に嫌。逆ギレするならやめて欲しい。こっちだってトイレもあるし、時間1分すぎたら風呂にも入りたいよ。疲れてんだからさ。+2
-2
-
383. 匿名 2020/12/28(月) 07:24:09
>>348
横だけど、インターホンは大丈夫でも押さないで不在通知入れてくんだよね
録画が残らないからわかる
再配達依頼ですらそれだとちょっと困る+4
-0
-
384. 匿名 2020/12/28(月) 07:32:11
>>112
うちもたまにやられる。郵便局と佐川。ヤマトでは一度も無いけど。だから送り主が佐川か郵便局を選択すると少し覚悟する。+9
-0
-
385. 匿名 2020/12/28(月) 07:39:40
>>383
わかるよー。うちのマンションはインターホン鳴らしたら必ず履歴残るからインターホン鳴らしたか鳴らさないか直ぐわかる。最近は戸建でも画像や鳴らした履歴残るインターホン付けてる家増えてるからいい加減な事したらバレるのにね。+4
-0
-
386. 匿名 2020/12/28(月) 07:51:03
>>20
うん、ごく当たり前だね。+0
-0
-
387. 匿名 2020/12/28(月) 08:22:37
>>329
わたしはこれ助かったけどな。佐川は連絡する時間遅くなっても当日に再配達きてくれる。ヤマトとかは携帯すら繋がらない。まぁヤマトとかの方が会社としては良いんだろうけどね。本当に家族に内緒にしたかったら、コンビニとか支店に取りに行けば良いじゃん。わたしはそうしてたよ。+10
-2
-
388. 匿名 2020/12/28(月) 08:25:19
人間性の低い所は取り扱い拒否して良いかと+1
-0
-
389. 匿名 2020/12/28(月) 08:39:45
>>363
給料下がってますよね!
うちは地方だし手取り25万もないです。
今月の忙しさだったのに給料34万で心折れてしまったみたいです。+2
-0
-
390. 匿名 2020/12/28(月) 08:51:25
>>208
うちも208さんとこと同じで、クリスマスなんて何それ美味しいの?状態で、年がら年中早朝から夜遅くまで仕事だけど…
それはあくまでも、インフラ関係の仕事をしていて、建造物の解体作業はアスベストの飛散等考えて、人の少ない時期・時間帯に合わせて行う必要があるから。
そういう仕事してない人の方が大多数だろうし、早く帰って家族でクリスマスパーティできるなら、それに越したことないでしょ。
元々デスクワークの人なら、今は在宅勤務になってる人も多いだろうし。
色んな人がいるはずで、それを小馬鹿にする意味がわからない。+2
-0
-
391. 匿名 2020/12/28(月) 08:56:03
>>280
>>256さんのコメントには反論できなくて、返信してないのワロタw+1
-1
-
392. 匿名 2020/12/28(月) 09:12:36
>>389
地方と都市部では同じだけ仕事をこなしても給料に差が出るんだよね、ヤマト…
うちは都市部だけど、荷物が異常な量のうえに体を壊して調子が戻らない所に上司からのパワハラもあって心折れてるから責任感だけで仕事に行ってるけどたぶん自殺一歩手前。+2
-0
-
393. 匿名 2020/12/28(月) 09:13:01
>>293
酷い言われようw
私はクレジットカード派ですが、お金を準備する手間も配達員さんにお金数えさせる手間もないし、とにかく効率的だからというのが理由です。
あの手間がかなりの無駄だと思うので。
クレジットカード=貧乏人って思考ビックリするわ。+3
-0
-
394. 匿名 2020/12/28(月) 09:17:09
子供寝かしつけてるのに
9時半とかにきて
ピンポン連打、ドアドンドン!は
やめてほしい。借金とりかよ
近所迷惑だし
最近だけで2回もあったんだけど
+0
-3
-
395. 匿名 2020/12/28(月) 09:17:30
>>297
カードは作ってる。どうしても必要な時はカード使うけど、そうでない時は預金の安全対策で現金払いするってだけだよ。+2
-0
-
396. 匿名 2020/12/28(月) 09:19:05
友達がやり始めたけど慣れた正社員の人たちは
あそこの誰さん
て言えばすぐわかるらしい。
あーあの人は昼は絶対いないとか、いつも持ち帰りになるとか。裏では、あの人指定したくせにいっつもいない!とか情報交換してるらしい。ら+1
-0
-
397. 匿名 2020/12/28(月) 09:23:04
>>2
経済力無くてクレジットカード作れず現金払いならダサいと思う(笑)+4
-1
-
398. 匿名 2020/12/28(月) 09:25:33
>>394
さっさと出ればいいだけ+3
-0
-
399. 匿名 2020/12/28(月) 09:26:40
>>373
私もアラフォーだけど働いてますよー
ペーパードライバーなので、自転車とか台車で荷物運んでます
荷物がとんでもない量なので随時募集してるかと思いますよ+1
-0
-
400. 匿名 2020/12/28(月) 09:27:07
>>391
あえて、返すとしたら。
その、宅配業者を使ってるとわかってるなら、依頼しなけ!ば良いだけの話じゃない?
嫌な店があればリピートはしないでしょ?それと同じ。
+0
-4
-
401. 匿名 2020/12/28(月) 09:31:03
>>398
いや、寝かしつけ途中だと
すぐにでれません
+0
-4
-
402. 匿名 2020/12/28(月) 09:36:36
>>353
大丈夫。向こうは仕事だしあなたのことなんて見てないし興味ない+4
-1
-
403. 匿名 2020/12/28(月) 10:02:53
>>18
このご時世、こんなことしたら一気に世間に広まってイメージダウンに繋がるし、もしこれが営業所にクレーム入ったら会社も従業員への信頼が薄くなるから従業員の声を聞いてもらえなくなる可能性もあるのにね。
大変なのは分かるけど、こんなことしたらいかんよね。+1
-0
-
404. 匿名 2020/12/28(月) 10:23:06
だいたいはちゃんと受け取るけど
どうしても待てない×宅配ボックス入らないだろうなってサイズの時は玄関に置いてくださいって手紙ポストに貼って出かけてる。+2
-0
-
405. 匿名 2020/12/28(月) 10:28:31
洗濯蘭が玄関or宅配ボックスの1個しか選べないのがちとこまってる。
宅配ボックスが希望だけど入らないサイズの時持って帰っちゃうから。
入らない時は玄関へみたく応用効いて欲しいとは思う。+1
-0
-
406. 匿名 2020/12/28(月) 10:33:20
>>293
令和の時代にまだこんな考えがいる人におどろきww
がるちゃんってこういう風に相手を叩くためにアホみたいなとんでも理論言う人いるけど、バカみたいに見えるからもうちょい考えて書き込みなよww+5
-0
-
407. 匿名 2020/12/28(月) 10:36:03
>>21
前年よりは確かに増えたよ。でもクリスマスも年末年始も遅くまで仕事。理不尽なクレーム入れられたり他コースのヘルプでくたくたになって帰ってくるから12月はまともに話してない。
金も必要だが家族団らんなんて無くなったなー+2
-1
-
408. 匿名 2020/12/28(月) 10:39:12
配達員の皆様、いつもご苦労様です。
私もよく楽天とかで買い物して宅配してもらってるから感謝でしかない+2
-0
-
409. 匿名 2020/12/28(月) 11:17:43
>>263
ありがとうありがとう!
ドライバーに比べて受付事務はほぼパートだしボーナスなんて無いよ。最低賃金の時給で繁忙期も手当無しだよ。便利なシステム出来ても使いこなせない年配の方々は手書き送り状書いてよって思うよ。
毎年の事ながら早く12月終わって欲しい。
でも励ましてくれる方々本当にありがとう!ありがとう!+4
-0
-
410. 匿名 2020/12/28(月) 11:36:41
本当は頼みたいの用件が何個かあるんだけど
逆に今年末だしコロナで配達多そうだから宅配や通販は頼まない様にしてる
年明けて落ち着いたらにしようと思って我慢してる
大変だろうな+5
-0
-
411. 匿名 2020/12/28(月) 12:17:57
>>401
時間指定にすれば+0
-0
-
412. 匿名 2020/12/28(月) 12:33:23
自分で代引きで頼んで午前中指定にしてて、5日もいなくて連絡もなくて、再配連絡したきてやっと荷物渡せる!と思ったらやっぱりいない。やっと配達出来たと思ったら「いまお金ないからそれいらな〜い、返品して」って毎度やるお姉さんなんなの?忙しいのに嫌がらせとしか思えない。
こんなところで愚痴ってごめんなさい。おばちゃんもう配達疲れたよ。+4
-1
-
413. 匿名 2020/12/28(月) 12:37:39
>>263
>>409
配達メインだけど忙しい時期は私は事務もやってる。受付事務員のが病む。文句言うやつ多すぎ。みんな自分のことばっかりだもん。なるべく時間希望通りに届けたいのはドライバーも受付してる人も仕分けの人もみーんな同じ。
ありがとうって言ってくれるだけで救われる。頑張ります。+5
-0
-
414. 匿名 2020/12/28(月) 12:44:02
最近は受け取り印いらないって聞いたけどうち佐川もヤマトも毎回求められるけどどういうことなんだろう?+0
-0
-
415. 匿名 2020/12/28(月) 12:46:08
>>404
面倒だと思いますがその紙の一言で荷物置くことが出来るので助かります。勝手に置いてクレームが多いので…本当にその一言って助かるんです!ありがとうございます。+2
-0
-
416. 匿名 2020/12/28(月) 12:50:13
>>414
私のところですが、コロナでサイン省略してたら誤配が多かったり、荷物受け取ってない!って嘘つかれたりのトラブルなど…後で伝票見てみんなで確認出来る様にしっかり頂いています。+1
-0
-
417. 匿名 2020/12/28(月) 13:16:10
>>400
その配送業者に依頼してるのは、購入者じゃなくて販売店だってば(^_^;)
なんだかここまでズレてると、呆れを通り越して、かわいそうになってくるんだけど…+2
-0
-
418. 匿名 2020/12/28(月) 13:27:28
>>400
他のトピでも粘着して的外れな事言ってるのあなた?+0
-0
-
419. 匿名 2020/12/28(月) 13:31:56
>>416
なるほど!!受け取ってないって嘘つく人なんかいるんですね…本当世の中信じられない思考の人がいるな…配達員さんですか?本当にいつもありがとうございます!+3
-0
-
420. 匿名 2020/12/28(月) 13:47:56
>>20
ありがとうございます( ;∀;)何度も再配達依頼→不在の繰り返しでも全く何にも言わず、名前確認してんのに無言の人も多いです。当たり前が出来ない人が多い。
私もあなたのような人に配達したいよ。いつも言葉にしてくれてありがとう。+2
-0
-
421. 匿名 2020/12/28(月) 13:51:22
>>27
私も3月4月は何度も除菌スプレーかけられたし、汚いからとか暴言もあった。でも今はほとんどみんなマスクしてないし、冷えピタして咳込みながら受け取る人とかいて明らかにヤバい。
極端でどっちも辛いです。+2
-0
-
422. 匿名 2020/12/28(月) 13:56:57
>>21
いいなー。ネコだけどパートだから何にもないや。+1
-0
-
423. 匿名 2020/12/28(月) 14:00:20
>>389
地方は本当に給料安いです。
夫はセンター長なんですけど、手当は少ないのに支店長やドライバーとの板挟みだし、パワハラな先輩はいるしで参ってるみたいです。
ヤマトって仕事も大変だけど人間関係も酷いですよね。
年明けたらとりあえずは異動してみたいって言ってました。+3
-0
-
424. 匿名 2020/12/28(月) 14:01:25
>>423
>>392でした。+0
-0
-
425. 匿名 2020/12/28(月) 14:03:17
>>25
時間指定は基本的には希望であってサービスみたいなもん。100%その時間守ってもらいたいならお金上乗せだけど、そういうサービスもあるので使って。
時間指定しておいていない人多い→どんどん遅れて他の待っててくれる人に間に合わせられないことも多い。辛い。みんなが守ってくれたら平和なのに。+3
-0
-
426. 匿名 2020/12/28(月) 14:17:29
>>179
ありがとうございます(^^)栄養ドリンクとか!私は気持ちが伝わってとても嬉しいかな。けど勝手に頂けないかも。
私に?!もしかしたら次の配達員さんにだったりしたら…とか考えちゃう。
受け取ってもらって、ありがとうの一言で嬉しいですよ。+1
-0
-
427. 匿名 2020/12/28(月) 15:48:17
>>179
弟が配送業。以前電話で話したときにそういう話題になったんだけど、そんなことされても他人様の玄関先でいちいち消毒する暇ないし、飲み物やお金も受け取ってはいけないことになってると言ってました。
それよりも、配達指定は今の時期はなるべく避ける、可能なら不在ボックスを設置するなどするほうが、よほど喜ばれると思います。+1
-2
-
428. 匿名 2020/12/28(月) 16:34:57
>>402
そりゃそーだね!(≧∀≦)+1
-1
-
429. 匿名 2020/12/28(月) 19:13:29
この間半年ぶりくらいに通販利用したんだけど
持ってきてくれた配達員さんが時間指定内だったのにすっごく「遅くなりました!すみません!」って謝ってきてえ?時間内なのになんで?って思ったんだけどクレーム多いからだったのかな…
悲しくなってくるなぁ+2
-0
-
430. 匿名 2020/12/28(月) 19:35:18
>>212
いやほんとだよね!私も昔からずっと思ってた
私たちの生活を支えてくれてる大事な仕事なのに誰でもできるーとか言っちゃう人いて嫌だわ
ならそう言う人は本当にできるの?と+4
-0
-
431. 匿名 2020/12/28(月) 21:58:28
>>423
うちの旦那も全く同じ状況のセンター長だよ!センター長は辛い立場だからただのドライバーに戻りたいって最近言ってるわ。
年が明けたら荷物の状況も違ってくると思うから、お互い旦那を大切にして辛い今を乗り越えて行きましょう。+3
-0
-
432. 匿名 2020/12/28(月) 22:39:01
>>301
時間指定に遅れたからかな?と読み進めたら、いやちなんと時間内に間に合ってるやん!ってなった。
なんのための時間指定なんだろね
いつもおつかれさまです+0
-0
-
433. 匿名 2020/12/29(火) 02:14:50
>>58
佐川です。
今現在、在宅での置き配はしていますよ。
その際は印鑑ナシで大丈夫ですが、対面受取での印鑑(サイン)は何故か省略されていません。
HPに記載もあります。
個人的には置き配では省略可なのに対面では不可はおかしいと思ってるので、正直やりづらいし無理強いは出来ません…
+1
-0
-
434. 匿名 2020/12/29(火) 02:27:27
>>58
433です。
不在時の置配でしたね。
失礼しました。
受け取るまでの荷物は受け人ではなく荷送人の所有物なので、基本出来ないのです。
紛失したら責任問題になりますし。
ただ、実際のところは担当者次第だと思います。
頑なに受けない人も居るだろうし、やはり持ち戻りたくないから受ける人もいます。+0
-0
-
435. 匿名 2020/12/29(火) 05:31:28
>>407
盆正月が書き入れ時だから仕方ないのでは…笑+1
-1
-
436. 匿名 2020/12/29(火) 05:34:49
>>422
60万以上って何かで見たよ。+1
-1
-
437. 匿名 2020/12/29(火) 05:57:28
>>115
私もそう思う。。。
+2
-0
-
438. 匿名 2020/12/29(火) 21:02:16 [通報]
繁忙期なのにたくさん注文して何回も来てもらったからお詫びにチョコレートあげた
その人は受け取ってくれたけどこんな時期だからあげないほうがよかったかな
そもそもたくさん頼まないほうがいいのはもちろんわかってますがどうしても必要なものだった+2
-0
-
439. 匿名 2020/12/30(水) 14:38:40 [通報]
>>438
配達員です。チョコ、私はとっても嬉しいですよ!
個包装のお菓子はありがたいです。
+1
-0
-
440. 匿名 2021/01/01(金) 21:16:52 [通報]
>>259
反論できないから煽るしかない哀れな底辺+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7223コメント2021/01/28(木) 17:59
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
5750コメント2021/01/28(木) 17:59
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2255コメント2021/01/28(木) 17:59
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
1579コメント2021/01/28(木) 17:58
【嫌だけど】同居【するしかない】
-
1564コメント2021/01/28(木) 17:58
女性が仕払うデート代、最多は1000円未満 平均は男性6805円、女性2612円
-
1245コメント2021/01/28(木) 17:57
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
1196コメント2021/01/28(木) 17:55
高学歴だけどそれを活かせていない人
-
888コメント2021/01/28(木) 17:59
イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害? 論争が勃発
-
874コメント2021/01/28(木) 17:58
【疑問】こう言われたら、どう返す?
-
842コメント2021/01/28(木) 17:57
海外旅行で撮った何気ない写真を貼っていくトピ
新着トピック
-
42コメント2021/01/28(木) 17:59
事務職に就くために努力したことありますか?
-
614コメント2021/01/28(木) 17:59
横浜流星、ヒゲが生えた姿で新年の挨拶 犬を抱え
-
70コメント2021/01/28(木) 17:59
散歩中のリード不使用、どう思う?「犬にも権利はある」「恐怖などは感じなかった」と肯定する声も
-
49コメント2021/01/28(木) 17:59
毒親育ち。親に否定されながら育った人
-
6746コメント2021/01/28(木) 17:59
婚活疲れ part8
-
240コメント2021/01/28(木) 17:59
早死にした偉人・著名人
-
2255コメント2021/01/28(木) 17:59
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
26コメント2021/01/28(木) 17:59
梨花、1年ぶり『otona MUSE』撮り下ろし 大人の遊びメイク”華やかに表現
-
130コメント2021/01/28(木) 17:59
人違いされたことある人
-
78コメント2021/01/28(木) 17:59
指摘すると反論してくる人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「客は高いお金を払って配達をお願いしているんだから、指定日時に届けてもらわないと困る」といった異論も出たが、配達員へのエールの方が多い。「この時期はどうにもなりませんよね」「お客様は神様ではない!」「本当に自分のことしか考えない人が増えたもんだ... 感謝の気持ちがないのかね」などの声が寄せられている。...