ガールズちゃんねる

一人暮らしで在宅ワーク

82コメント2021/01/16(土) 23:41

  • 1. 匿名 2020/12/26(土) 16:14:55 

    仕事の人間関係に疲れ果てて在宅の仕事を探していて、目星もつけています。(その仕事はウェブ会議なども無し)

    彼氏も友達もろくにいないので、話し相手が完全に居なくなると認知機能が衰えそうで怖いです(笑)

    経験者さんがいたらお話聞きたいです!

    +100

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/26(土) 16:15:42 

    >>1
    私もやりたいわ

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/26(土) 16:17:01 

    >>1
    どういう職種ですか?

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/26(土) 16:17:12 

    テレワークしてるけど仕事用の居室ないと病むよ

    +97

    -12

  • 5. 匿名 2020/12/26(土) 16:20:01 

    >>4
    私は居間で快適だよ

    毎度毎度パソコンとモニターを片づけてるからそれがスイッチになってるかも。

    +104

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/26(土) 16:20:22 

    副業でテレクラのサクラをしていた事があります。でも、空いてる時間にしていて月3万〜5万位にしかなりませんでした。

    +8

    -15

  • 7. 匿名 2020/12/26(土) 16:21:05 

    >>1
    コロナ前からそういう仕事
    人と話さないと口の筋肉が衰える!
    なので合唱サークルに入りました
    今は活動休止だけどリモートで話すような友人もでき、その繋がりで楽器も初めて趣味仲間ができた
    自宅で仕事をするなら、必ず同時にこういう習い事や活動も視野に入れた方がいいよ
    何もしないほうが楽だし、「今はまだいいか」ってのほほんとしてたらドツボにハマる

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/26(土) 16:21:52 

    一人暮らし彼氏なし在宅ワークだけど、仕事してるから認知機能は落ちない。しかし体力と明るさは無くなった。

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/26(土) 16:25:15 

    独り言が増えるよ

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/26(土) 16:25:47 

    >>4
    コロナ禍の前はこの3畳ワンルームの間取りが若者に人気だったみたい
    手頃な家賃で都心に住めて、寝るだけに帰宅するような人には充分だったとかで

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/26(土) 16:26:22 

    あんまり喋らないと案外喋ろうとしたとき第一声が出なくなっちゃったりするよ。久しぶりに人と会ってちょっと多めに話すと痰が絡んだりとかw

    +119

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/26(土) 16:27:59 

    >>1
    私と友達になってほしいくらいだわ

    人は話さなくなるとやっぱりメンタルに来るよ
    あと日本語も送り仮名が分からなくなったり、いざスーパーで話しかけられたりするとめちゃくちゃ吃って恥ずかしい

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/26(土) 16:30:43 

    私がそうです。数少ない友人ともラインやメールばかりで、たまに話そうとすると会話が下手になってます。将来認知症になりそうで不安なので、コロナが落ち着いたらもう少し外に出たいです。

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/26(土) 16:30:51 

    >>1
    コロナが出現する1年ほど前から在宅勤務です。
    職場の人間関係に悩まされることがなく、自分のペースでのびのびと仕事ができるという点はメリットの一つです。
    が、独身、独り身だと仕事中ですら人とコミュニケーションをとる機会が少ないのでたまに寂しさを感じます。
    そして全てを自分一人で判断して実行しなければいけないので、ある程度の覚悟も必要かと思います。

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/26(土) 16:33:58 

    >>4
    ちょうどいい机と長時間座っててもいける椅子がほしい

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/26(土) 16:34:38 

    在宅ワーク始めてから、10ヶ月ほどですが明らかに体力と筋力が落ちました
    何時間も同じ体勢で身体が固まるから、ほぐさなきゃいけない
    部屋の中で移動するだけだと足りないとわかって、最近は毎日昼休憩の時間は散歩したりしてる
    身体動かすのを面倒に感じてやらなくなると、認知の不調より先に身体に不調がやってくると思う

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/26(土) 16:36:36 

    >>1
    認知機能というか言語力が衰えるよ、マジで
    週に3回くらいのWeb会議以外は誰ともしゃべらないからとっさに言葉が出てこなくなるし、言葉って思考に通じてるから当然以前より思考が浅くなった

    ガルちゃんに自分の考えを書き込めるだけまだマシな状態ではあるけど、やっぱり面と向かっての会話とは全然違う
    アドリブにも弱くなった

    zoom仲間とか作っといた方がいいと思う

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/26(土) 16:38:53 

    認知症のお年寄りって、子供がみんな家庭を持って順風満帆みたいな人が多くない?一人暮らしで頼る人がいなくてコツコツ働き続けてるような人って認知症になる余裕も無いっていう感じ。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/26(土) 16:39:31 

    コロナを機に一人暮らしで在宅ワークしてます!
    人間関係で悩まなくていいし本当に最高!
    出社してる時は服だの昼ご飯だのお金かかってたけど、それがなくなって貯金が増えた。

    +68

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/26(土) 16:39:39 

    在宅ワークで仕事掛け持ちしてるけど30日まで大忙しで来年は事務所借りようと思う 仕事場と休むとこ一緒は駄目だ

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/26(土) 16:40:32 

    狭いワンルームで在宅ワークだけど楽しくやってます

    ちょっと待ち時間が出来たら、そのままベッドでごろ〜んとしたり、美味しいコーヒーやお茶を丁寧に淹れて飲んだり、

    まるでコックピットみたいな空間になってる 笑

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/26(土) 16:43:03 

    往復2時間の通勤時間の削減で、お弁当作る手間もなくなったので朝もゆっくり朝ご飯を食べてコーヒー飲みながら始業の時間をゆっくり迎えられる幸せを日々感じてます。 毎日通勤だけでぐったりで帰ってきてすぐ倒れ込む、全身の疲労感、週末にまとめて家事をするなんて事もなくなりました。

    睡眠時間も以前より確保できるようになりました。 夜はストレッチをしたり、ゆっくり入浴したりと以前はなかった時間を有意義に使えてます。そのおかげで休日に一気に一日中寝てしまうこともなくなりました。
    そして苦手な上司や同僚の顔も声も日常的に見たくなるだけで精神が安定しています。

    コロナが収束しても毎日出社ではなくある程度のテレワークを継続する社会になっていってほしい。

    +108

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/26(土) 16:43:08 

    >>1
    在宅3年目、来年3月で4年目に入りますが元々話すの得意な方ではなかったけど更に苦手になったし無性に誰かと喋りたくなるときがある。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/26(土) 16:44:02 

    主婦で個人事業主なのでちょっと条件違うけど、最初は一人ごと増えました。
    あとテレビにツッコミ入れる事が増えた。
    今は週2でWeb会議する様にしてるから、家族以外と話す機会も増えた。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/26(土) 16:47:29 

    ちょうど今テレワーク出来る一人暮らし用物件探しています。
    やっぱり寝室とは分けたいと思っていて、1LDKで探してます。
    コロナが落ち着いても出社頻度は週5に戻らないので、少し郊外でもいいかなって思ってます。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/26(土) 16:51:43 

    1Kの家で仕事してるよ。仕事中はその場とトイレくらいしか動かないから、そこに座らなければ仕事と生活が曖昧になるみたいなことにはなってない。
    でもほんっとうに外部との関わりがなくなったから、人と対面で話す時どうやったらいいんだっけ?と思うようになった。

    なにより体力低下が著しい。1時間くらい散歩した日なんか、死んだように寝落ちてしまう。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/26(土) 16:57:29 

    会話がコンビニの店員さんとしかしてない時期があった。
    でも苦ではない

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/26(土) 16:57:49 

    >>4
    ロフトっていらないよな…
    ハシゴみたいのも邪魔だし

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/26(土) 16:57:51 

    コロナで4月から在宅ワークです
    派遣社員です。

    9時始業なので、
    6:00~8:30まで近所のコンビニでバイトしてます。
    このバイトがないと、外との繋がりが全くなくなる…

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/26(土) 17:00:53 

    >>4
    ワンルームは冬場さむそう。
    1kでドア1枚あるとかなり違う。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/26(土) 17:01:45 

    >>29
    わたしも10時始業の在宅ワークなんだけど
    同じような時間帯でスーパーの品出しバイトしようかなって考えてたとこだよ
    なんか外に出なさすぎて人間として駄目になる気がしてきた

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/26(土) 17:03:28 

    4月から在宅ワークだけど、最近気づいた。
    芸能人とか人の名前が咄嗟に出てこない!!
    ちょっと前まで50代くらいの先輩がよく「アレ、あの人」とか言ってるのを笑いながらフォローしてたのに、まさかもう自分が。。
    ちなみに30代半ばです。老化の始まりなのか一時的なものなのか不安になってます。

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/26(土) 17:07:45 

    >>11
    人と話さないと声帯が萎縮しますよ(笑)
    兄が何年か前に別件で病院の世話になった時に医者に言われたw

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/26(土) 17:13:17 

    >>28
    ロフト付き住んでたけど、ハシゴで上がるの地味に面倒。両手ふさがるから何か持って上がるのも困難だし。夏は気温が上に集中して暑かった記憶。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/26(土) 17:13:43 

    >>11
    平日に電車に乗らなくなる
    たまに地下鉄とか人混みに行くと、その日の夜か次の日にふわふわの鼻くそが出てくるww
    人混みにとか駅ってものすごい埃が舞ってるんだなぁって思うよ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/26(土) 17:20:18 

    仕事は家に持ち込みたくないので在宅ワークは合いませんでした

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/26(土) 17:29:03 

    コロナの影響で、在宅勤務を春からやっています。実際やってみると、自分から積極的に発信できるタイプじゃないと在宅は厳しいと思いました。
    出勤してたら受身な人でも声をかけてもらえるけど、そうじゃないとどんどん取り残されて、仕事が進めにくくなっている人もいるというが個人的な印象です。また、この時期に異動や入社した人も人間関係を構築しにくい面があるようです。私はできるかぎり、新しい人に困っている事はないか気にするようにはしていますが、うざがられるのも放置されたと思われるのもイヤなので、距離感が難しいです。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/26(土) 17:36:26 

    筋肉の衰えと無駄な空腹。そこに冷蔵庫があるから食べてしまう。5キロ太ったよ。ただし精神的健康は手に入れた。快適すぎて幸せを噛み締める日々

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/26(土) 17:43:34 

    >>1
    まさにそうですよ
    引きこもりなんで一週間、人と会話してません

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/26(土) 17:44:53 

    >>31
    おこづかい稼ぎできるし結構いいですよ!!!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/26(土) 17:53:24 

    フリーで在宅でも暮らしていけるくらい稼げる仕事って例えば何ですか?
    これからの時代、フリーランスで自由を謳歌するのもいいかと思うけど、何も手に職がない

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/26(土) 17:56:13 

    >>28
    私は階段付きのロフトで寝ています。
    狭くてもリビングと分けられるのは良いですよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/26(土) 18:01:52 

    仕事場とリビングと寝室は別にしてる
    そうしないと仕事に集中しにくい気がする

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/26(土) 18:10:47 

    >>1
    たまに化粧してクレンジングをした方がいい

    化粧をしないのは肌にいいけど、クレンジングをしないのは肌に悪い
    クレンジングが嫌ならスクラブ洗顔とかしたほうがいい

    あと、久々に出かけるときに化粧がものすごく下手になるから、やっぱりたまにはちゃんとした化粧をした方がいいw

    +19

    -5

  • 45. 匿名 2020/12/26(土) 18:24:10 

    >>4
    えー、ベットで寝っ転がって仕事してるよ〜。
    ちなみに子どもの頃から布団に寝っ転がって勉強してる。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/26(土) 18:27:36 

    >>1
    在宅ワーク7年の40代独身一人+猫二匹暮らしです。
    週2〜3回取引先にて打ち合わせありなので全く人と話さないわけではありませんが、週の大半が1人です。

    今は難しいですが、以前は適当に友人や取引先と食事に行き、たまには人と接する機会を設けるようにしていました。
    行くと喋り倒してしまうので…人に飢えているのかな?と思ったりすることはあります。笑

    ただ、元来1人行動が好きなタイプなので、この時期でも全くストレスはありませんよ😁

    仕事中は年中ラジオ付けっぱなしなので、それぞれのラジオパーソナリティに遠い親戚レベルの親近感を持ってしまうところが怖いかも。笑

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/26(土) 18:29:26 

    ITなんだけど毎日Zoomで朝会してるしSlackで同期と雑談してるし寂しくないし楽しいよ〜。
    商店街に住んでるからお店の人と喋ったりもある。
    テレワークは本当に最高!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/26(土) 18:31:33 






    彼氏も友達も作ればいい




    +0

    -8

  • 49. 匿名 2020/12/26(土) 18:55:06 

    たまにオンライン英会話するのオススメ
    やっぱたまに喋りたいし、英語力もアップ!

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/26(土) 18:55:35 

    >>45
    すごいね
    自分はベッドに行ったら寝落ちしてしまうよw

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/26(土) 19:21:48 

    >>1
    わたしも主と全く同じ
    だけど犬がいるから散歩仲間とは話すし、カフェの店員やパーソナルトレーナーとも話す
    友達じゃない人達とたまに数分だからストレスもないです。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/26(土) 19:41:25 

    >>1
    私も同じ状況です。
    テレビに突っ込んだり、字幕を読んでみたり、
    歌歌ってみたり意識的に声を出すようにしてるよ。
    寂しい〜

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/26(土) 19:54:00 

    >>1
    新卒で在宅フリーランス6年やりました。
    在宅会社員ではないのですがご参考までに

    -メリット
    仕事好きにとってはもってこいでした。人間関係で悩む必要がほぼありません(自営なので嫌なクライアントは切れる)
    (自営なら)ある程度スケジュールに余裕があり、平日昼におでかけできました。

    -デメリット
    声を出す機会がなくなります。人と話すのがスーパーのレジだけで「声の出し方がわからない」
    不摂生しがちになる
    朝礼のある在宅勤務ではない場合、メリハリが効かなくなる


    -おすすめ
    人と関わる趣味をもつこと

    私は寂しすぎて婚活しましたよ(苦笑)

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/26(土) 20:25:47 

    一人暮らし、今は残業代なしでAM10:30から深夜までテレワークやってるけど、猫が居るので頑張れる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/26(土) 20:26:37 

    >>30
    ワンルーム=部屋に玄関、ではないよ
    キッチンと部屋が分かれてなくて1部屋しかないのがワンルームだよ
    ワンルームでもドアある部屋あるよ
    一人暮らしで在宅ワーク

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2020/12/26(土) 20:30:28 

    >>8

    体力はなくなりそうだよね。
    私は出勤で往復5キロは歩くし、さらに階段をトータルで15階分くらい昇り降りするし。
    これがゼロになったらどうなってしまうんや…。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/26(土) 20:32:43 

    >>1

    趣味にひとカラを取り入れては?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/26(土) 20:36:55 

    在宅になったら仕事着がいらないのがいいよね。

    この冬は通勤用のダウンにストールにカーディガンに冬物ブラウスに厚手タイツに買って、ほんとお金かかる…。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/26(土) 20:41:24 

    >>55
    一人暮らしで在宅ワーク

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/26(土) 20:57:53 

    >>29
    ですよね〜
    私は在宅ワークの権限(VPN)の権限がないので出退勤だけ連絡でしたが、定時が10時からなので8:30とかに病院の診察行ってたりしました。主治医は私のコロナ事情知っでいたのですが、平日にかかりつけの予約取れずにやむを得ず。かなり医療従事者に情報提供したかと(きっちり4月からで、まだ法律も定まっていませんでした)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/26(土) 21:15:59 

    在宅ワーク4年目。一人暮らし。アラフォー。
    会議とかもないから仕事のペースも自分次第。
    人間関係に疲れ果てたからこの生活がすごく自分に合ってる!

    服とか化粧品を買わなくなったな。
    3食自炊にもなった。

    デメリットよりメリットの方が多いけど、
    体力が確実に落ちたのと、人としゃべらないせいか、
    顔の下半分がゆるんでる気がする笑

    人と関わりたくない人は、在宅ワークはなにも苦にならないと思う。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/26(土) 21:17:45 

    >>55
    このドア一枚あるだけで本当に違うのよ!!
    私は引っ越して思ったよ!!
    ドアがないと臭いとか音から全部漏れるのよ。
    1Dの部屋に引っ越したらストレス解消したわ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/26(土) 22:42:49 

    テレワーク興味あるしやってみたいけど
    在宅で出来る仕事ってPCに詳しくないと出来ないイメージなので
    自分にできるかどうか

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/26(土) 23:59:14 

    >>46
    >ラジオパーソナリティに遠い親戚レベルの親近感を持ってしまう
    わかる~~私の場合はyoutuber。

    人の会話に飢えているからただの雑談配信でもめちゃくちゃ楽しい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/27(日) 00:36:04 

    >>1
    ほぼすべてメール、たまに電話で完結する仕事についてます。
    外に出ないと息ができないタイプではないけど、籠りすぎも性格的にいいことないだろうと容易に予想つくので、
    実家の片隅に陣取ってますw
    同じ時間に食卓につくようなことは滅多にないです。
    とはいえ、近所のマンション空いたら買おうかな〜っとは思ってます

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/27(日) 04:01:32 

    >>21
    私も狭いワンルームだから仕事もご飯も同じこたつで手の届く範囲に冷蔵庫、ポット、キッチン、棚、すべてある。コックピットみたいなんめちゃくちゃわかる(笑)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/27(日) 04:06:05 

    >>1
    クライアントからの電話がない仕事なら何か話す機会作らないとすぐに言葉が出なくなって、
    話すスピードが落ちる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/27(日) 06:08:00 

    >>44
    化粧よりクレンジングの方が肌に悪いよ。
    クレンジングが一番肌に悪い。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/27(日) 06:09:59 

    >>41
    それをこういうところで訊く人はフリーランス向いてないと思う。
    私もだけど周りのフリーランス見てると会社員時代の仕事をフリーでやってる人多いよ。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2020/12/27(日) 07:57:42 

    >>41
    正直、謳歌なんて発想する人には何も無理だと思う

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/27(日) 08:40:40 

    >>41
    10代のうちから独立を見越して勉強して専攻選んで積み重ねてきた高度専門職です

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2020/12/27(日) 08:46:49 

    定義のある高度専門職じゃなく
    高度な専門職と訂正するわ
    念のため

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/27(日) 10:31:43 

    >>68
    横だけど、いいクレンジング使ったらいあんだよ
    横だけどクレンジングで角質とることをしないとゴワゴワ肌になる
    泡洗顔とかだけじゃ肌が汚くなる
    在宅極めたらわかるよw

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2020/12/27(日) 11:02:46 

    >>73
    いやいや、肌を擦る行為がダメだし、わざわざ角質取るのも肌のバリア機能失うからダメだよ。
    皮膚学勉強すればすぐわかる。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/27(日) 11:05:12 

    >>74
    美容皮膚科勤めてるけどクレンジングいいよ
    お肌を擦らないように気をつけてね
    ノーメイク&泡洗顔だけだと角質がたまっちゃうから汚肌になる
    たまにスクラブやクレンジングてマッサージをしないと
    あとクレンジングは肌を擦らないように滑らすのが基本のやり方です

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:19 

    3月から毎日テレワークになってるけど、やっぱ喋る相手いないのが辛い感じだわ
    あと運動不足半端ない
    面倒だった出勤も、ある程度運動になってたんだなーって思うし、雑談とまでは言わなくても、質問とかあったときにぱっとお喋りするのも精神に良かったんだなぁと今更気がついた
    かといって出勤に戻りたいとは思わないけどね〜
    部屋が広いのが唯一の救い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/27(日) 14:32:16 

    >>6
    いつの時代?w

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/27(日) 14:36:38 

    >>51
    嫌味じゃなくて、ペット飼えたりカフェ通いできたりパーソナルに通える財力があって羨ましい
    底辺非正規はそういうところにお金使えないなら

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/27(日) 17:38:09 

    >>41
    デザイナーです。
    楽しいですよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/30(水) 23:33:48 

    ちょっと前の在宅トピで買って快適になったものってあるけど
    一人暮らしの1K7帖だと、仕事場をどうしようか悩ましい、、、

    今はローテーブルに座椅子みたいな感じなので姿勢良くないなと思ってます
    狭いお家に住んでる方は机と椅子どんなの使ってますか?
    年始の初売りで、机、椅子、ディスプレイ買えたらなと思ってます

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 06:31:24 

    >>1
    25年在宅だけどおばさんになるにつれ友達も家族も増えて楽しく暮らしてます。本人のどう生きるか次第かと思いますよ。外界ですり減らず人に揉まれてないからか同級生に比べて老けるのが遅い気がします。若い頃は極度に仕事優先で生活を崩しがちだったので長く続けるため30歳頃から改善しました。心身の健康のため家事を整え規則正しい生活をするのをおすすめします。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/16(土) 23:41:54 

    15年以上在宅ワークだよ。
    今はせっまいワンルームで仕事して住んでる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。