ガールズちゃんねる

パートの方。嫌な職場はすぐに辞めますか?我慢しますか?

506コメント2021/01/13(水) 08:33

  • 1. 匿名 2020/12/25(金) 14:22:43 

    パートの方、嫌な職場はすぐに辞めますか?我慢しますか?

    私は職場で一人から目を付けられ意地悪をされていました。
    自分を騙し騙し我慢して働いていましたが、心身ともに壊して先日退職しました。
    辞めて次が見付かるか不安で心身の不調を見ぬふりしていたのを、激しく後悔しています。

    同じくパートをしている友人からは「私は合わなかったらすぐに辞める。それがパートだから。そのくらい軽く考えておいた方が良いよ」と言われました。
    皆さんはどうですか?

    +1313

    -10

  • 2. 匿名 2020/12/25(金) 14:23:17 

    辞める

    +1626

    -2

  • 3. 匿名 2020/12/25(金) 14:23:38 

    全く生活に困ってないのですぐ辞めます
    1週間で辞めることも何度もありました

    +991

    -117

  • 4. 匿名 2020/12/25(金) 14:23:48 

    病むほどならパートじゃなくてもすぐ辞める。

    +1388

    -5

  • 5. 匿名 2020/12/25(金) 14:23:50 

    辞める!

    +620

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/25(金) 14:23:57 

    辞める

    +466

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:01 

    >>1
    辞めて違う職場探すけど意地悪された事実は伝える。
    また新たな被害者でるだけだし。

    +1013

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:17 

    絶対すぐ辞める!
    パートなのにそこまでストレス溜めて勤めるなんて無理

    +970

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:23 

    ある程度は我慢する
    どこの職場も嫌なことはある

    +860

    -29

  • 10. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:30 

    保育園に提出する書類とかを書き直したりすることが面倒くさいから、できるだけ我慢する。
    でも体調に出てるななら考えるかな。無理は禁物。

    +609

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:35 

    言っちゃ悪いけどパートの雇用体系で
    心身に影響及ぼす位ならやめる。しがみ付くメリットないもん。

    +1017

    -9

  • 12. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:38 

    我慢する時代ではない

    +570

    -4

  • 13. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:40 

    辞めたほうがお互いの為なのかな

    +343

    -6

  • 14. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:44 

    辞めます。
    パートなんて雇う側からもその程度の期待度だし、気にしなくていいよ。

    +675

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:47 

    意地悪な人ばかりで3か月で辞めたー

    +452

    -7

  • 16. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:57 

    我慢して耐えてたら適応障害になって、何年も社会復帰できないまま
    もっと早く辞めればよかったと後悔してます

    +521

    -5

  • 17. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:07 

    辞める前提で働く訳ではないけど、意地悪されたらすぐ辞める気でいる。

    +397

    -4

  • 18. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:12 

    パートの方。嫌な職場はすぐに辞めますか?我慢しますか?

    +123

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:24 

    >>1
    仕事は人間関係が1番大事だと思ってるから、我慢しないと居られないような職場ならすぐ辞めるよ

    +580

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:52 

    辞めぐせがついちゃうから
    半年以上は我慢する

    +31

    -84

  • 21. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:53 

    パートが心身壊してもクビになるだけだよ。
    辞めるの一択。

    +373

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:59 

    我慢はしてみる!でも、ある日なにかがぷつんと切れちゃって突然辞める笑

    +441

    -5

  • 23. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:00 

    いつでもすぐ辞めてやると思いながら働いてるけど結局辞めずにそのまま
    辞めようと思うと案外まだ続けられる

    +300

    -8

  • 24. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:27 

    私はある程度は我慢するよ
    このある程度の見極めが自分でもできないんだけどさ
    で、結局辞めずに働いてるのが現状

    +281

    -4

  • 25. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:43 

    辞めない。

    次のパート先でも嫌な人は必ずいる。
    って言うか、何処にでも嫌な人いる。

    +200

    -72

  • 26. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:52 

    程度による。仕事に慣れたら解決するレベルなら半年は待つ。
    教えない、無視等の人間関係なら1ヶ月以内に見極める。→辞める

    +350

    -7

  • 27. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:55 

    >>1
    パート代が、医療費でなくなるなら
    パートする意味ってなに?って思う

    +305

    -3

  • 28. 匿名 2020/12/25(金) 14:27:45 

    >>1
    パートに限らず改善策がないなら辞める。
    もう私のチャート式になってる。
    すぐ辞めたのは1度しかないけど。

    +131

    -3

  • 29. 匿名 2020/12/25(金) 14:27:45 

    >>1
    主さんみたいに我慢してしまう気持ちもわかる。仕事内容が嫌いじゃなく時給もよかったりしたらなおさら辞めるの躊躇してしまう。
    でも結果、心身壊してしまっては元も子もないから見極めがむじかしいよね〜

    +331

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/25(金) 14:27:50 

    食品工場に勤務しているけど
    同じ職場で同じ仕事をしていても
    パートより派遣社員の方が時給高いのが納得いかない
    とくに仕事できるわけでもないし
    しかも夏の仕事少なくなる時期はなぜかパートの方が優先的に削られてしまうし
    派遣会社に配慮しないといけないみたいなキマリがあるのかな?

    +13

    -47

  • 31. 匿名 2020/12/25(金) 14:27:50 

    辞める。安い金で我慢する意味がない。

    +167

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:08 

    我慢し続けて精神的に病んでしまったら取り返しがつかないので、環境が改善する可能性が薄いなら早めに辞める方がいいと思います。

    +154

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:28 

    辞めます
    小遣い稼ぎのために心壊すのはアホらしいので

    +203

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:34 

    >>1
    意地悪って具体的にどんな事?
    どんなシチュエーションでどんな事を言われたのかも書いてほしい。

    +7

    -26

  • 35. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:41 

    貯金次第かな。2~3ヵ月分のパートの稼ぎが貯まってたら辞める。それがなくなる前に次を探す。

    +86

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:47 

    好条件なら、ある程度は我慢する

    +4

    -12

  • 37. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:37 

    >>20
    病気になった事、無いかな?

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:53 

    一人の人に粘着されたから辞めた
    毎日飽きもせずに粘着されてそれを許してる会社もおかしいと思ったから
    そもそも上が駄目だから下がことごとくおかしな方向に行っちゃうんだよ

    +252

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:56 

    >>18

    こういうお仕事って短期募集でやったことあるけど、
    首も腰も足も痛いし、
    時間は全然たたないし、寒かったり熱かったり本当大変だよね。
    座らせてあげればいいのに。

    期間決まってなかったらすぐ辞めてたな。
    半数以上は期間決まっててもすぐ辞めてたけど。

    +172

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/25(金) 14:30:18 

    石の上にも三年ってんだって。
    我慢のない人生なんてないよ。
    パートの方。嫌な職場はすぐに辞めますか?我慢しますか?

    +8

    -92

  • 41. 匿名 2020/12/25(金) 14:30:21 

    何が嫌かにもよるよね。
    人間関係だったら修復する体力を使うくらいなら次を探す労力を使うし、仕事内容の問題ならとりあえず1年は働いてみようとするかも。
    今回の場合だと合わなかったんだと思って次を探せば良いんじゃない?辞め癖つくって意見あるけど、自分次第じゃない?

    +112

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/25(金) 14:30:22 

    >>1
    三年で必ず辞めるって決めてるって人いたな。それはそれで賢いと思った。

    +106

    -11

  • 43. 匿名 2020/12/25(金) 14:30:46 

    例えば時給1000円だとして、1時間1000円貰えるから我慢って思えるうちは続けるけど、たかたが1000円のために何でこんな理不尽な思いしないとダメなのって考えになったら辞める。

    +369

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:14 

    私は派遣だったけど無理して1年間働いたら不正出血止まらなくて、辞めて1年くらい経ってるけどいまだに不正出血と戦ってるよ。婦人科毎週のように通ってる。ストレスは身体に悪いし病院代がかかるので非正規なら嫌なら無理して働くのは辞めるべき。

    +227

    -5

  • 45. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:15 

    我慢にも限度がある
    嫌なBBAには、それ相応の態度をする
    眼には目を 歯には歯を!

    +145

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:17 

    嫌な事があったら辞めたほうが良いと思います
    嫌な思いすると、ずっと覚えてたり心に残って精神に良くないです
    自分の心を一番大事に生きたほうが良いです

    +185

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:53 

    >>30

    経理したことがあるけど、派遣会社にもすごい手数料払ってるから
    パートの時給の倍くらい経費かかってるんだよね

    +70

    -4

  • 48. 匿名 2020/12/25(金) 14:32:52 

    嫌いな奴には、無関心を貫く
    必要最低限 挨拶のみ
    眼を合わさず、一切関わらない

    +118

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/25(金) 14:32:57 

    >>37
    あるよ!
    でもどこに行ってもそんな人いるし
    もう少し頑張ろ!って思いながら2年続けた

    +16

    -17

  • 50. 匿名 2020/12/25(金) 14:33:47 

    すぐ辞める。パートだもの。辞めてほしくなければその意地悪ババアを何とかしろ、と思う。
    昔バイト先に意地悪なお局ババアがいて、責任者と社員数名にキレながら思いきり文句を言ってやった。店舗掛け持ちだったから、今日限りでこちらの店舗には二度と来ませんと一方的に言ったら、人が足りないからこの日だけは来てほしい云々言ってたけど、二度と来ませんと言い張って了承してもらった。どうなろうが、お局だからとそんなババアを雇い続けてる店舗が悪い。

    +221

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/25(金) 14:34:00 

    経験的に辞めない方が良いと思う。

    +0

    -36

  • 52. 匿名 2020/12/25(金) 14:34:13 

    >>1
    自分に合わない仕事ならイジメを理由に辞める
    仕事自体好きで続けたいならそいつを追い払うw

    +90

    -7

  • 53. 匿名 2020/12/25(金) 14:34:22 

    パートはすぐに止められるから、パート

    +73

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/25(金) 14:34:57 

    一〜ニヶ月で辞めるぐらいなら!1日で辞めた方がマシ
    教えるのも無駄になる

    +105

    -6

  • 55. 匿名 2020/12/25(金) 14:35:28 

    ある程度我慢はするが、嫌いな人間にはやはり態度が出てしまう。
    素っ気ない態度 眼を逸らす 近寄らない…
    相手が余程鈍感で無い限り、感づかれる

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/25(金) 14:36:40 

    辞める!
    というか、3日で辞めたよ!
    いじめではないけど、パートフルタイムでも休憩が15分〜30分で、仕事面でも法的にアウトだったので、コロナ禍で次の仕事の心配もあったけど、怖くなり辞めました!
    スッキリ!

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/25(金) 14:37:01 

    >>7
    そういう人は上司に媚び売るのは上手いから無駄よ。
    言ったけど、相手されなかった。

    +237

    -5

  • 58. 匿名 2020/12/25(金) 14:37:28 

    >>56
    どんな感じに法的にアウトだったの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/25(金) 14:37:53 

    嫌いな相手と一緒に仕事=お金 と考える

    +4

    -16

  • 60. 匿名 2020/12/25(金) 14:38:19 

    上司の不正を暴いて辞めた。
    仕事は好きでしたが、ずっと続けることや意地悪にほとほと呆れていたのでしばらく悩み数ヶ月は我慢しましたが辞めました。
    少し体調も悪かったがそれを理由にはしませんでした。

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/25(金) 14:39:31 

    >>57
    でも次の人も同じ理由で辞めて何件もの証言とれたら変わるかもしれないから伝える。

    +145

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/25(金) 14:39:48 

    我慢しすぎるのは、良くありません
    態度で表さないと分からないような相手には、態度で示す

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/25(金) 14:39:48 

    パートならいくらでも代わりの職場はあるので、悩む時間が無駄。さっさと辞める。
    向こうも代わりなんかいくらでもいると思ってるだろうけど。

    +84

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/25(金) 14:39:58 

    また面接するのとかダルすぎるよね

    +71

    -6

  • 65. 匿名 2020/12/25(金) 14:40:41 

    >>1
    働いているうちは麻痺してしまってる状態もあると思う。
    「どこにでも意地悪な人はいるから」とか、
    「これぐらいの意地悪は我慢しないと」とか、
    「仕事をせっかく覚えたし、すぐに辞めたら周りに迷惑だし」とか考えてしまう。
    それで、気づけば心身に不調をきたしているんですよね。

    今は大分見極めが出来るようになっては来たけど。
    自分を守れるのは自分でしかないからね、パート先の人は他人でしかないし。
    お友達の言うように
    「合わなかったら、すぐ辞める」ぐらいの心持ちが良いかと思います。
    そう思う方が、肩の力を抜けて良いかも。

    +231

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/25(金) 14:41:09 

    >>25
    いないよ、居ないところには

    無駄に耐えるとか人生損してるよ

    +127

    -8

  • 67. 匿名 2020/12/25(金) 14:41:33 

    >>58
    歯科衛生士ですが、ドクターしかしてはいけないことを衛生士がしてました。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/25(金) 14:41:59 

    すぐ辞めるよ。パートのメリットなんてそれくらいだもん。

    +91

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/25(金) 14:42:00 

    >>64
    また履歴書用意して面接して結果待って、1から仕事覚える。っていう工程は確かにめんどくさいね
    でも人間関係でメンタルやられるほうがめんどくさいからね・・・

    +154

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/25(金) 14:42:02 

    嫌いな相手には、やっぱり顔に出てしまうんですよね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/25(金) 14:42:15 

    辞める派が多いけど、私は辞めない方が良いと考えてる。

    虐められたり嫌がらせされるのって、結局新人で仕事ができない時なんだよね。仕事ができるようになると、外野は文句言え無くなる。
    1~3年ぐらいで仕事辞めてる人多いけど、私の経験で言えば、それ大変な仕事のしかた。10年選手って言われてるけど、10年もやってたら社員でも文句言え無くなるよ。若手の社員より社歴が深くなるからね。

    +23

    -43

  • 72. 匿名 2020/12/25(金) 14:42:34 

    >>3
    それはちょっと…。辞め癖がついていないですか?

    +138

    -108

  • 73. 匿名 2020/12/25(金) 14:42:55 

    >>1
    身軽なのがパートの良さだよ。
    おかしな職場、法的にアウトな職場からは、さっさと退散するに限る。
    そんなにお給料もらえるわけじゃなし、我慢するとかナンセンス。パートの仕事なんかいくらでもあるんだから、時間と精神力の無駄だよ。

    +165

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/25(金) 14:43:07 

    辞めました。
    先ずは新規オープニングのお店、最初の契約と全く違うシフトに愕然として(契約よりも凄く日数多い)
    訴えたけど聞いてもらえないのでその場で辞めてきました。

    もう一つは割と長めに務めてたけど、途中から入ってきたスタッフが自己愛の精神異常者。
    彼女が入ってきてから和気藹々としてた職場の雰囲気はガラッと変わり、一人二人…と辞めていく仲間。
    自己愛と戦いつつ頑張ったけど生理は止まるは目眩出る様になるわで、よく考えたら何でパートでここまでやらなきゃならないのかと(旦那にも再三言われてました)
    自己愛が基地外言動起こしたある日にプツッと何かが切れて、その場で店長に辞めます宣言を(でも一応一ヶ月後退職は飲みました)

    パートや派遣は保証もそうないけど、逆を言えば合わないなら身軽に変えられる。
    身体や精神壊してまで働くなんて本末転倒です、これは正社員の方でも同じだと思う。
    一つや2つの気に入らない事は何処にでもあるけど、限度を超えたら身を守る為にも辞めるのが一番。

    +100

    -3

  • 75. 匿名 2020/12/25(金) 14:43:20 

    >>34
    横だけど、
    うちはレジで、引継の夜勤のおばさんが嫌がらせなのかやたらと遅い。18時からだけどタイムカードはキッチリ18時前に押すくせにその後のんびりしてる。
    私は18時で私は終わりなのに、酷いと19時までのんびりしててレジ変わってくれないし、遅くなった事を謝りもしない。
    残業代でない会社だから、おかげで1時間サービス残業。
    本人に言うと「アンタだって時間過ぎたことあるだろ!」とずっと前の事を掘り出してきて逆ギレ。
    上司に言っても何もしてくれないからやめました。
    被害者の方がやめるってのもシャクに触るけど残業でないのがそもそもおかしいし、元の給料も安すぎるからいいや。

    +134

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/25(金) 14:43:20 

    >>67
    なるほど。医学系は、色々法律が厳しそうですね。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/25(金) 14:43:32 

    どこでも嫌な人はいるから我慢する!みたいなことを書いてる人いるけど、そうでもないよー。
    辞めて心機一転でいいと思う。


    +125

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/25(金) 14:44:03 

    >>20
    私も3ヶ月は我慢するかな。
    今月無理なら来月辞めようって言い聞かせると、わりとなんだかんだ続いちゃう。
    けっこう神経図太い方なのかもしれない

    +51

    -4

  • 79. 匿名 2020/12/25(金) 14:45:00 

    シフトが週に数回で休みの方が多い、仕事自体が好きという場合に限り続けるかなぁ。
    ただ、本来は好きなのに好きと思えないほどの状況だと話は別。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/25(金) 14:45:28 

    >>73
    確かにパートの仕事は多いけど。。

    「辞めて次に行っても、同レベルの職場」

    なんだよねぇ。

    +10

    -16

  • 81. 匿名 2020/12/25(金) 14:45:58 

    >>1
    4年我慢して心病んだ
    すぐにやめればよかった……

    +136

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/25(金) 14:45:59 

    コッチが嫌ってると、相手も薄々感づいてると思う

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/25(金) 14:46:05 

    >>1
    基本は嫌なら辞める。
    だけど、時給とか仕事内容なんかも大事かなと思う。
    無視できる意地悪で、仕事内容が好きなら残る選択肢もあるかな。
    私は先輩からパワハラ受けて辞めたけど、辞める時に上司に報告したらその人が理由で何人も辞めてるって言ってた。
    かなり大事にして上に上げたんだけど、上は初回カウントだからクビにはできなかったらしい。
    それでも一矢報いて満足して転職したよ。
    今の職場は人間関係良好だし、時給も上がったし、前より楽だし、必要な時以外は座ってられるし凄く良い職場。
    こういう事もあるから、しんどいなら辞めて次を探すのもアリだと思う。

    +101

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/25(金) 14:46:23 

    仕事行くの楽しいなんてなかなかないから辞めたくないのに一人だけ本当に子供じみた意地悪女に耐えかねて辞める相談までしていたけど結局、周りから総スカンで居場所なくなってそいつが勝手に辞めていった。あの時辞めなくて良かった…でもマレだよね、大体はそういうヤツが図太く幅きかせてる、世の中理不尽に出来てることがほとんど。

    +87

    -2

  • 85. 匿名 2020/12/25(金) 14:46:45 

    >>78
    3か月なら1日で辞めた方がマシ
    仕事覚えた頃に辞めるなんて無駄
    転職歴も傷がつくし

    +65

    -3

  • 86. 匿名 2020/12/25(金) 14:47:05 

    まだ若いし居座る理由もないしさっさと見切りつけるよ
    意地悪な老害は行くとこないから、ポジション守るのに必死乙だよねw
    その結果嫌われてるしたまにいる
    私みたいな告発モンスターに全部ちくられて教育係下されたりしてたw

    +38

    -4

  • 87. 匿名 2020/12/25(金) 14:47:10 

    >>40
    パートには当てはめる言葉じゃない

    意味わかって言ってんの?

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2020/12/25(金) 14:48:07 

    パートでも正社員でもそんな職場は辞めていいと思うの

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/25(金) 14:48:22 

    >>80
    横だけど、そうでもないけど。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/25(金) 14:49:12 

    会社側が簡単に切れるのがパートなんだから、こっちも嫌になったらすぐ辞める

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/25(金) 14:49:28 

    子供優先のシフト組んでくれる所でボーナスあるから
    嫌味や小言我慢してる。
    子供が小学校高学年になったら辞める。

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/25(金) 14:49:37 

    辞める。
    責任軽くてすぐ辞められるのがパートのメリットだと思ってるから。
    採用する側だって使い捨てだと思ってるだろうから、こっちもそのつもりで働いてる。

    +71

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/25(金) 14:50:56 

    >>69
    そしてまた新しい職場で人間関係悪ければ
    すぐ辞めてまた面接するのも面倒くさい

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2020/12/25(金) 14:51:47 

    逆に言うと、パートなのに何が何でも辞めず勤続年数だけを武器にのさばるお局がイジメの主になる可能性大なのよ。
    ああいう人達はそれだけを目標に辞めないんだから。仕事できるようになる事じゃなくてベテランの立場が欲しいだけ。

    +106

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/25(金) 14:54:22 

    >>61
    勇気あるなー。
    私は波風たつかな、言ったらダメなことなのかなって迷って、言えずに辞めた。
    勇気出して言えば良かったーー!!

    +88

    -2

  • 96. 匿名 2020/12/25(金) 14:54:30 

    意地悪ババアがいるとこは迷わずやめた方がいい
    次見つけたところは割と快適で何年かいる

    +63

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/25(金) 14:54:40 

    >>94
    お局って口先だけはご立派で「指導」と言いながら後輩のこと姑みたいにネチネチいびってるけど、仕事できないよね
    変なこだわりだけが異常に強くて、仕上がりは残念とかよくある

    +86

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/25(金) 14:56:35 

    正社員なら耐えるけど、パートなら辞める。
    そこまでして耐える意味がないから。

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/25(金) 14:56:59 

    パートで成り立ってる小さな職場です。
    仕事量も多く、細かい事まで言われてストレスで肌荒れがひどい時期がありましたが、保育園の手続き等考えて我慢して働いてます。今は適度に手を抜いたりしてますが、上司に私が辞めると困る等言われていてやめ時に悩んでます。このトピ参考になる

    +49

    -4

  • 100. 匿名 2020/12/25(金) 14:57:34 

    >>1
    私も今それで悩んでる。もうすぐ2年だから年度末までは頑張りたいんだけど、もう心身ともに限界…。文句が多い割に仕事が遅いババアがいて、ことあるごとに目をつけられてる😭パートって正社員からバカにされたり疎ましがられる存在だよね…辛いです。

    +89

    -2

  • 101. 匿名 2020/12/25(金) 14:57:38 

    >>3
    1日で雰囲気わかりますよね
    長くいても嫌な予感が当たって大事になるので早めに辞めたほうが正解だと思うこと多々ありました

    +260

    -7

  • 102. 匿名 2020/12/25(金) 14:58:50 

    >>1
    いい仲間も居て少し嫌な事位なら我慢するけど、体に不調が出る位なら辞める覚悟で上司等に相談して、解決しないなら辞める。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/25(金) 14:58:54 

    >>18
    こういうお仕事、途中でお腹痛くなったらどうしようって思ってしまう

    +81

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/25(金) 14:59:28 

    >>86
    うちも都内年収240万の休日52日だけど意地悪な56歳の婆さんは周りに意地悪するのが気持ちいいみたいで10年以上居座ってる。

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/25(金) 14:59:48 

    辞めるー

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/25(金) 15:01:02 

    >>75
    18時になったらサッサと切り上げて帰れば良いだけじゃん?客が困ろうとそんなの知らんよって話。

    +46

    -3

  • 107. 匿名 2020/12/25(金) 15:01:26 

    辞める
    パートなんて安く労働力買われて簡単に首切られる立場なのに、我慢して働くなんて馬鹿の極みだよ
    パートでも責任感持って云々言う人がたまにいるけど、奴隷使ってる側の意見か奴隷根性染み付いた人の戯言だから聞かんで宜しい

    +99

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/25(金) 15:01:30 

    3年働いてそれで我慢出来ないのならって考える

    +0

    -9

  • 109. 匿名 2020/12/25(金) 15:01:50 

    >>18
    こういう仕事大変な割に時給もよくないよね

    +116

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/25(金) 15:02:01 

    >>71
    今まさにそれです
    10年選手が沢山いて毎日サンドバッグ状態
    まだ仕事が遅いと馬鹿にされたりきつくあたられたりします
    まだ1ヶ月だから3ヶ月は頑張るつもり
    言われた酷い事は全部メモしてあるから3ヶ月経ってもサンドバッグだったらメモ提出して辞めます
    10年選手のババア達は何故か男の新人には何も言わないでちやほやしている
    そこも腹が立つと言うか気持ち悪い

    +93

    -2

  • 111. 匿名 2020/12/25(金) 15:02:48 

    体調に支障をきたしたら辞める。それまでは我慢してきた。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/25(金) 15:03:55 

    「いつでも辞められるし」と思いつつ3年たった
    ごくたまに行きたくないな、って日は
    取り敢えず、化粧して着替えて
    それでも行きたくなければ休む。
    1さんが本気で辛いなら、
    「辞める」もひとつの選択肢だと思って無理しないほうがいい。

    +57

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/25(金) 15:04:53 

    >>25
    限度だよね。沢山いすぎたり嫌すぎる人がいるかどうか。

    +71

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/25(金) 15:07:01 

    >>15
    えらいね!3ヶ月も続いたんだ!

    +110

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/25(金) 15:07:05 

    >>80
    少なくとも、職場変えないことには現状から良くなることはないかなと思ってる。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/25(金) 15:07:26 

    >>106
    引継しないと帰ってはいけないキマリなのです。
    実際にレジ空っぽにして帰った人いたけど、売上を下げたとか言われて給料から罰金の分引かれてたよ。
    冗談じゃないよね。
    引継遅い人から罰金とればいいのに。
    会社自体がおかしい。
    だいたい何で日勤は18時に終わりなのに、夜勤も18時からなんだよ。
    レジのお金合ってるか数えたり着替えたりしなきゃいけないのに0分で引継しろとか無理なのに。

    +89

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:16 

    みなさんどんな理由付けて辞めてますか?
    勤め始めて1年半、30代前半子なし、親は介護の必要もなく元気です
    人手不足で辞めにくいパート先なので悩んでます…

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:41 

    苦労して入った一流企業の正社員でもあるまい安い時給のパートを体を壊してまで続ける意味がない

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:49 

    1年でバイトとパートが10人以上飛んでる店で今働いてる…今すぐ辞めたいけどコロナで見つからないから辞めれなくて辛い

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/25(金) 15:11:57 

    辞める理由はいつも人間関係
    1人合わない人がいるくらいなら我慢するけど、何人もの人に無視やいじめまがいのことをされたり、それを見て見ぬ振りしてるばかりの職場ならやめる
    世の中そんな職場ばかりじゃないの知ってるし

    +79

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/25(金) 15:14:10 

    >>64
    めちゃくちゃわかります
    パートが生活を支えているので専業にはなれない
    辞めたら次さがさないとって思うと理不尽な事にもう少し耐えようかな
    でも面接も面倒だし受かるかわからない
    新しいパート決まる迄のストレスも大きい
    いやいやメンタル大切だから辞めよう!と毎日悩んでいます

    +57

    -2

  • 122. 匿名 2020/12/25(金) 15:15:16 

    不満が溜まりに溜まってたけど、3年続いてた。
    そこに頭のおかしい社員が入ってきたから、無意識に「今月で辞めます」って店長に言ってた。
    我慢出来てるうちは大丈夫みたい、私は。
    これ以上ここに居たらヤバイって体が教えてくれた。

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/25(金) 15:15:59 

    >>71
    同感。
    仕事覚えて要領よく出来るようになってしまえば、文句言ってくる人もほぼいなくなる。
    そりゃ性格的に合わない人はいても
    仕事上でちゃんとこなしていれば、やられっぱなしではなくなる、当然反撃します。
    不馴れな新人~を何回も繰り返す方が、私は疲れるし嫌だな。
    短いスパンで転職できる人は心臓強くてスゴいなぁ、とさえ思う。

    +21

    -8

  • 124. 匿名 2020/12/25(金) 15:16:15 

    限界が来るまでとりあえず…
    そうして5年過ぎた
    今でもいじめは続いてるけど、あいつは人としてカウントされていない

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/25(金) 15:16:43 

    >>121
    職種にもよるけど、今は本当に仕事ないよ。
    辞めるなら新しいとこに馴染んでからでも遅くない。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/25(金) 15:17:18 

    >>1
    たかがパート
    代わりはいくらでもいるし

    +53

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/25(金) 15:17:26 

    >>117
    人手不足なのは待遇悪い会社のせいなんだから気にしない。
    寧ろ人手不足でさっさと倒産してほしい。

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/25(金) 15:17:54 

    >>66
    嫌な人が居ない所は人辞めないんだよね。

    とくに今はコロナかだから、良い職場なら辞めるわけない。勿論旦那の転勤などで辞める可能性もあるけど、そう都合良く旦那の転勤みたいな、納得できる自己都合の欠員なんて出ないよ。

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/25(金) 15:19:42 

    >>119
    1週間で7人飛んだ所にいた事あります
    私は1ヶ月耐えて飛びました笑
    こういう所ってパートは使い捨てなんだろうなと本当に腹立たしい!
    長く雇う気あるの?

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/25(金) 15:20:36 

    低学歴のおばさんってイジメ好きだよね。
    人と仲良くするのも知能が必要だから、無理なんだろうね。
    人の悪口で盛り上がって結束してんの。
    相手にしないのが一番。

    +80

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/25(金) 15:20:47 

    >>110
    似たような所を辞めたんですが、雇用保険や年金の手続きしていませんでしたよ
    辞めて初めて給与明細上では引いてるのに、支払っていないことを役所で指摘されました

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/25(金) 15:21:08 

    辞めればよかったと思ってる あの時間とその頃の体力があればと今も思うもの

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2020/12/25(金) 15:21:40 

    >>117
    家庭の事情で
    て言うだけです。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/25(金) 15:22:20 

    >>18
    こういうとこは、ベテランの口悪いおばちゃんが居て若い子が入ってくると細かいことでも文句言ってくる。

    +158

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/25(金) 15:23:10 

    全員が全員嫌な人って職場に当たった事が無いけど、全員が優しい人って職場も無かった
    大抵何人かは優しく、何人かは感じが悪い
    優しい人がいるおかげで我慢出来るっちゃ出来るけど、あの嫌な人と一緒になるのはストレスだなぁって感じで悩む

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/25(金) 15:23:23 

    騙し騙し我慢して、結果心身共に無理な状態まできてよく頑張ったと思うよ
    パートとは言え、条件合うの探して面接行って仕事に慣れていって…って、結構大変だよね
    でもいざとなったら正社員ほど責任を負わなくていいのがパートのメリットだと思うし、辞めてよかったと思う
    次はイジワルな人がいない職場で働けるといいね

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/25(金) 15:26:04 

    意地悪おばさんて何であんなに多いんだろう?
    徒党を組んで悪口言ってるからすぐ分かるよ

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/25(金) 15:26:08 

    S級バックラー
    伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +28

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/25(金) 15:26:17 

    胃腸風邪ひいて休みをもらおうとした時、診断書を求められた。
    医者には「ノロの可能性もあるからパートは休んだ方がいい。検査しても結果が出る頃には治ってるだろうから検査はしなくていい。」と言われた。
    それなのに、代わりの人を探さないと休みをとれないと言われた。

    スーパーのレジのパートだよ?代わりはいくらでもいるし、代わりを探すは社員の仕事だと思い、その月のシフトで辞めました。

    +61

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/25(金) 15:26:20 

    >>110
    あなたがメモすべきは、仕事の内容だと思うけど。。

    会社は、仕事出来ない人に発言権なんてないから、結局仕事できるようになるしかないと思うよ。男みてたら分かりやすいけど。次の会社に行っても、結局仕事できない間はやっぱり反感買う。

    +2

    -26

  • 141. 匿名 2020/12/25(金) 15:27:17 

    >>1
    ある程度なら我慢します。ただ、私の場合は意地悪な人が私から辞めるように色々仕向けてくるので、悪口があからさまになったとか無視してきて仕事に支障が出てきたら辞めます。仕事の内容が変わったのに報告なしとか受注票を捨てる等、社会人としてどうなんだろう?と思った意地悪な人もいました。

    +76

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/25(金) 15:27:41 

    >>110
    うん、やられたことをメモ、すごく良いと思う。
    いじめの証拠になるしね。
    ただ、相手が十年選手となると雇う側もそいつらに任せてる部分も多いだろうし、こっちには不利だよね悔しいけど。
    同期とか、年齢近くて悩みを話せるような同じ立場の人はいないのかな?
    いなければ3ヶ月も待たずに辞めるなぁ、私なら。次の仕事探しながら。
    一人でそいつらのサンドバッグにされるの、無理だわ。

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/25(金) 15:28:39 

    今まさに悩んでます
    パートで採用されて1カ月なのですが、接客希望で応募して、時間が合わず、たまたま空きがあった事務になりました。
    コロナだしわがまま言わないでおこうと思って受け入れましたが、辛いです…
    前の派遣さん2人は1カ月目から辞めたいと言っていたようで、私と入れ替わりに2か月で辞めて行きました。
    皆良い方なのですが、金融事務で、大雑把な性格なので向いてません。今電話しようか悩んでいます…

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/25(金) 15:30:18 

    辞めます!!辞めたいなーて思った時から求人マメにチェックしてオープニング求人を狙っていました。
    皆スタート大体同じだから人間関係やりやすかった所が多かったです。

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/25(金) 15:32:10 

    >>135
    でも一概に嫌な人って決めつけるのもどうかな?と最近思うようになった
    私自身も人付き合い苦手なコミュ障なので、その感じ悪い嫌な人も、もしかしたら人付き合いが苦手なだけで、本当は性格悪くもなんともない人なのかもと思うようになった

    +7

    -7

  • 146. 匿名 2020/12/25(金) 15:32:16 

    >>1
    試用期間中に辞めたことあるよ。意地悪なお局のババアに無視されてたから。

    +48

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/25(金) 15:34:20 

    >>117
    うちは人がいなくなると、残ってる人が益々キツくなるから残ってる人まで辞めていく負の連鎖になってる。
    辞めた人のせいで、残った人が48時間仮眠なしで働く地獄を見ていた。
    48時間休憩無しとかヤバすぎだよね。
    経営者はこの状況をどう思ってるんだろ。
    寧ろ人件費ういてラッキーとか思ってるのかな?

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/25(金) 15:37:08 

    我慢して鬱になった…

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/25(金) 15:37:52 

    >>140

    110です
    仕事が早く進められる様に仕事内容もメモもしています
    嫌な事を言われて帰宅してからもモヤモヤがおさまらない時にサンドバッグメモを書いています
    気持ちの整理をつける為に

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/25(金) 15:38:24 

    >>139
    同じような経験があります。飲食店ですがやはり胃腸風邪で腹痛と嘔吐が続く中、代わりの人を探してと言われました。代わりを立てられなきゃ来てね。と非情でした。飲食なのに、嘔吐症状が出て出勤しては言われた時は本当に困りました。
    代わりも探せず休みましたが、無理だなと思い退職しました。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/25(金) 15:38:31 

    >>140

    会社は、仕事出来ない人に発言権なんてないから

    そんな会社でパートなんてしたくないから、求人情報に書いといて。
    今ネタになってるパワハラ会議じゃん、ネタだよネタ。

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/25(金) 15:38:47 

    >>147
    そんな環境なのに辞めた人のせいにするの?
    洗脳されてるんじゃない?
    48時間休憩なしで働き続けるほうもヤバいわ

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/25(金) 15:45:51 

    >>152
    今も求人出てるけど嘘ばかり書いてあるよ。
    24時間勤務だけど13時間50分休憩あるから実質週に40時間です!て書いてあるのに休憩なんか殆どとれやしません。しかもサービス残業ばかりだしボーナスあるとか言っても5000円とかだし、有休使うと白い目で見られるし。
    この前の48時間休憩無しで働いた人とかマスコミに言ってもいい案件。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/25(金) 15:48:24 

    事前に小さい子供がいるって言っているのに、休む時は代わりの人を探してこい。
    車(密室)でパワハラ。
    求人で書いてあるよりも仕事が少ない。←これが一番の理由
    保育園の書類を書いてもらって、給料明細をもらって、
    退社した。
    パートだから次探した。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:46 

    すぐ辞める‼️
    でも主さんの気持ちすごくわかるよ
    せっかく採用になったんだから続けたいし、職探しも不安、また面接するのも辛いよね
    私もブラック会社、我慢して続けてて辞めると決めて話に行ったら、逆ギレされて?辞めさせられたという形になったw
    早かれ遅かれ辞めることになりそうなら、早く決断しないと時間の無駄だったと学んだ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:37 

    >>1
    時給が800円とかだったら即辞め。
    時給1500円なら考えるけど、楽しく仕事したいからやっぱり辞めるかなぁ😅

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/25(金) 15:57:58 

    最初の3ヶ月だけとりあえず頑張る。
    と思ってはや5年よもう。
    嫌な職場だけどまた一から覚えるのもめんどくさいからなと

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2020/12/25(金) 16:00:43 

    なんの意味があるの?ってマイルールを押し付けてくるお局が王様してたから1年で辞めた。
    謎のルールに厳しいくせに社員の言う事には従わない。勤務中におしゃべりして時間つぶして、時間が足りないと勝手に残業して残業代をかすめとる。

    なんで会社はああいうのを放置しちゃうんだろう。人が定着しない理由はあきらかなのに。なんとなく1年続けちゃったけどもっと早く辞めればよかったと思ってるよ。

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/25(金) 16:00:49 

    >>113
    そうそう、嫌な人は大抵どこの職場にもいると思う。
    けど今回の職場は嫌な人しかいなかった。
    逃げ場がどこにもなかったから辞めることにした。

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/25(金) 16:01:47 

    逆に考えてみて。正社員のデメリットは簡単に辞められない事。と言うことは、パートのメリットは何か?簡単に辞められる事よ。まぁ、そういう事よ。

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/25(金) 16:06:03 

    生活に困っているわけじゃないので、すぐ辞める
    なるべく早く辞めた方がいいと思ってる
    他の人への迷惑なんて考えない
    辞めたい気持ちにさせる方が悪い

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/25(金) 16:06:22 

    >>18
    見るからに家族経営で馴れ合いの職場な

    +8

    -8

  • 163. 匿名 2020/12/25(金) 16:08:23 

    心身ともにキツイなら1日でも早く辞めた方がいい
    全てに関して赤信号だと思う。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/25(金) 16:09:56 

    労働基準法何条だったか忘れたけど、辞めてから督促送って1週間以内に給料払わないといけないって法律があるよ。義務なんでこの法令を根拠に要求されたら雇い主は拒否できない。
    私はこの前、「嫌なんで辞めます。給料は法令に従って1週間以内に振り込んでくださいね」って言って辞めた
    規定の給料日なんて1ヶ月後だったりするじゃん?それまで待つのイライラするし、なんならしれっと払ってこないところもある

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/25(金) 16:11:02 

    自分の生活に置いてひとつでも妥協出来るところがあれば辞めない。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/25(金) 16:11:11 

    >>1
    正社員じゃないから無理して続けないすぐ辞める!

    って言いたいとこだけどそういうわけにもいかないよね
    胃潰瘍までなって結局辞める事にしたけどちゃんと翌月のシフトこなしてから辞めました

    当時彼氏だった旦那が寿退社すればいいと嫁にもらってくれたので辞めました
    それ以来辞めたくなったら困るので家計の足しに期限付のバイトか派遣で単発のバイトだけしてます

    お中元とお歳暮の時期だけのバイトとか
    嫌でも1~2ヶ月で終わりだから気に入って3年ぐらい続けてましたが今年はコロナで働きませんでした

    旦那がしっかり働いてくれるおかげなので感謝しています

    +44

    -7

  • 167. 匿名 2020/12/25(金) 16:15:41 

    パートだから辞める
    人間関係がしんどくなったら逃げられるから

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/25(金) 16:17:26 

    >>15
    私の所もそう、とげとげしいというか嫌な言い方する人が多い。
    よく聞く話だけど、人によっていうことが違ったりもする。

    もうすぐ半年になりますが
    1月いっぱいで辞めると伝えました。
    12月って言っちゃえばよかったな、もう行きたくない。

    +136

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/25(金) 16:19:56 

    仕事内容に不満は無くて人間関係が問題の場合。最低限の挨拶は返してくる、業務についてのやり取りはできる、程度なら和気あいあいじゃなくても辞めない。業務連絡さえ拒まれて業務に支障きたしたら辞める。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/25(金) 16:21:57 

    私も同僚の1人から目を付けられてた。そいつの腰巾着は2人いるけどそいつがいない時は普通に接して来る。そして私には味方になってくれる人が何人もいる。私もそいつのせいで心身共にダメージ受けて通院までしたけど、好きな仕事だし独りぼっちじゃないから、気持ちを切り替えて続けてる。たかがパートだけど、もう次を探すほど気力も体力も無いので。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/25(金) 16:22:46 

    4年間働いていたところが閉店になって同じチェーン店の別の店舗に異動して働くことになったけど異動後2日で辞めちゃった。パートなのに人間関係で疲弊したくないわ。

    仕事自体は大好きだったけど、挨拶は無視するくせに、備品の場所がわからなくて探していたら「長く働いてるのにそんな事もわからないんですか?」と嫌味は言ってくる。周りもそのボスの子分みたいな感じ。
    人手不足状態が続いてる店舗はやっぱり何かしらある。

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/25(金) 16:24:04 

    私史上最悪に嫌な上司と2人きりの部署に入れられた時
    説明と違うハードな内容と拘束時間だった時
    途中でやめたのはこの2回です
    あとは少々嫌なことがあっても給料が良かったり、給料は安くても好きな仕事だったりするとすぐには辞めない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/25(金) 16:24:34 

    職がたくさんある地域だといいんじゃない?
    すぐ辞めるって考えて。
    こっちは田舎だから辞めた時の事考えたら
    買い物にもいけないだろうなと思って
    働けない

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/25(金) 16:25:00 

    >>3
    1週間でやめる事が何度もって、何が原因ですか?

    +150

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/25(金) 16:27:26 

    >>80
    いやそんな事ないよ。
    まぁでも雰囲気がいい所ってなかなか辞める人がいないから募集自体あんまりしないよね。

    とりあえずアットホームと謳いながら常に大量募集してる所はマジで止めた方がいいw

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/25(金) 16:28:46 

    パートじゃなくて正社員だったけど嫌な職場はすぐ辞めたよ
    6回転職したけど、2箇所ではそれぞれ7年働いたしその他は最短2週間とかで辞めた

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/25(金) 16:29:06 

    嫌な人がいても上司が信頼できる人だったら我慢するけど上司も嫌な人だったら即辞めます。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/25(金) 16:30:46 

    人間関係ならすぐ辞める。良くなることあんまりなかったから。
    仕事内容なら様子見る。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/25(金) 16:31:18 

    私は意地悪されたくらいだったら仕返しするからやめない
    でも、しんどいなら辞めたらいいんだよ
    無理はしたらいかんよ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/25(金) 16:35:57 

    参考程度に教えてほしいんですけど、すぐ辞める場合は直接言うんですか?それとも電話??
    私は我慢して働くタイプだと思うので…
    あと、理由をはっきり言いますか?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/25(金) 16:37:07 

    >>20
    一理ある。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/25(金) 16:39:56 

    >>101
    「旦那は何の仕事してるの?」
    「旦那は会社員?どこの会社?」
    この手の質問をしてくるパート先は面倒くさい事が多かったな。
    もしも暇つぶしなんてバレようものならネチネチ絡んでくる。

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/25(金) 16:43:23 

    >>145
    私の中では、もしかしてコミュニケーション苦手かな?と思えるタイプの人は嫌な人の括りではなく普通の人のカテゴリーだから気にしないで

    嫌な人に入るのは、陰口を言ったり嫌味を言ったりイライラするとバン!ってドアを閉めて周りまでイライラさせたりする人

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/25(金) 16:45:33 

    土日の出勤が契約の時は月の半分で契約したのに、土日はフルで入れられる。契約通りに休み希望出しても無視。
    そのくせ「土日は時給上がるから時間数削っても大丈夫でしょ?」って人時削減で平日は削られるしでやってられないから辞めた。
    他にもいい加減なところがあってイライラしてたから辞めてスッキリ!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/25(金) 16:46:14 

    昔バイトとか一日で辞めたのもあったな。
    変なのいたら辞めるの覚悟で上に相談して対処してもらう。変わらないならやめる。
    そもそも仕事しながら次探したりしてるし。
    いつでも次に移れる準備してる。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/25(金) 16:49:30 

    >>1
    私は即決できないので半年は続けてしまう。
    最初は理不尽なことも我慢、色々覚えて慣れる時間。3ヶ月超えた頃から嫌味には言い返すとか、残業代出ないなら残業しないとか、徐々に自分らしくしていく。
    半年経っても気になることがあったらさっぱり辞める。その時は人に迷惑かけるとか次どうしようとか気にしない。最低限の責任は果たすけど。
    こうやって自分に合った指針とか曲げない芯が少しあると私は楽。

    +40

    -3

  • 187. 匿名 2020/12/25(金) 16:50:27 

    >>25
    言い返せないタイプなので意地悪されることが多いですが、過去には意外と優しくしてもらえたこともある。ウマがあうお局のいる職場に行きたい

    +58

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/25(金) 16:55:20 

    >>30
    でもその分何かあった時に切られるのは派遣が先なんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/25(金) 16:55:39 

    「昔一緒に働いていた○○さんは仕事できてムードメーカーで良かった。
    そのあとに入ってきた人は変な人ばかりですぐ辞めていく。」
    って先輩パートさん達がいつも話してたけど、それ言われ続けるのがしんどくて辞めちゃった。
    悪意はなかったのかもしれないけど…

    +44

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/25(金) 16:56:08 

    辞めるのも言いにくくてなんだかんだ1年はいたかなぁ。パワハラ店長だったしとっとと辞めとけばよかった。

    今の職場はまあ苦手な人もいるけど理不尽に怒鳴られたりしないのでもう10年以上続いてる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/25(金) 16:59:54 

    退職するときの旦那さん、周りの反応ってどうですか?
    辞めたい気持ちが大きくて夫にそれとなく言ったら呆れられてもう少し続けてみたらと言われました。辞めた理由は人間関係ではなく業務についていけません。未経験の医療事務です。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:10 

    すぐやめる
    3ヶ月以上我慢して働いて結果やめたら履歴書に書く義務あるからその前に辞める

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:14 

    >>164
    それ以前に、労働契約書で辞めるなら30日前までに申し出するって言う契約書交わしてるはずだよ。あなたが法令云々言ってるのは会社からしたら失笑もんだよ。でも、メンドクサイので何も言われてないだけ。

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:40 

    急なお休みの時は他の人と交渉して代わり見つけて休んでって言われて仕事自体よりそれが嫌で1日で合わないって言って辞めた。頼まれるのはいいとしてそういう交渉ごとが苦手。まぁ頑丈で体調崩すって事は滅多に無いのだけれど。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/25(金) 17:03:08 

    >>166
    それいいですね。期限があるパートなら頑張れそう。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/25(金) 17:04:39 

    >>192
    パートは職歴に入らないから書かなくてもいいと思ってた

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/25(金) 17:05:01 

    >>195
    逆に、毎回新しい職場なんて疲れない?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/25(金) 17:05:39 

    >>25
    心身に異常が出るのは論外だけど
    どこの職場にも人間関係は何かあると思う
    私は金融機関のパート長年勤務してるけど
    上司になる女性役席
    生き残ってきただけあり性格皆きつい
    間違いの許されない仕事だから当たり前だけどね
    パートさんも3.4人いるけど金融機関経験者は長く勤めるけど、違う人はすぐ辞めちゃう
    何で経験者限定で募集しないんだろ?と思う

    +45

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/25(金) 17:05:59 

    そこで自分の労働力を提供する価値がないと判断したら辞める

    未経験だからと甘えるつもりはないが、どんどん詰め込まれてパンクしそう
    しかも言い方がキツい(上長含め皆から心配される)

    まだ試用期間だけど、どうするかな

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/25(金) 17:06:09 

    >>40
    焼け石に3年も乗ってたら足が使い物にならなくなる

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/25(金) 17:07:19 

    >>71
    オープニングでみんな一からの状態で嫌がらせ酷くて辞めたよ。
    正直、私が経験者でもあって1番仕事できてて色々任されてたので
    それが面白くなかったんだと思う。
    「ここまで任せてくれてるんだし頑張らなきゃ」と思ってたけど、いきなりプツンとどうでもよくなったよ。

    +52

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/25(金) 17:07:29 

    1人から意地悪されてるけど他の人が良い人達なら辞めないで戦う!

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/25(金) 17:07:33 

    >>71
    そんなこともないけどね
    仕事ができるから嫉妬でいじめる奴もいるし
    可愛い子や若い子が気に食わないからいじめる奴もいるし
    いじめる奴はとりあえず新人は最初は様子見で冷遇しておいてそのあといじめるか取り巻きに入れるか決めるって感じだよ
    取り巻きに入れる基準も、自分の取り巻きが丁度減ってたからとか、自分の取り巻きに飽きて1人いじめようと思ってるからとか
    そんな下らん理由だし

    +62

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/25(金) 17:08:42 

    >>199
    周りの人がいい人そうならパンクしそうな事を訴えてみたら?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/25(金) 17:08:55 

    オープニングスタッフの中で1番早く辞めた!(それでも5ヶ月)人数多めに採用してるし辞めても問題なし。
    オープニングスタッフで悪口ババアが居てそいつらを中心に同僚たちが悪口で結束してしていった。悪口の内容が本当にしょうもなさ過ぎて、頑張って馴染んでも辿り着く先がコレかと思って辞めた。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/25(金) 17:10:05 

    >>203
    取り巻きに入らなきゃいけなくなるのも地獄だからやっぱりすぐ辞めるか諸悪の根源を追い出すかになるよね

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/25(金) 17:12:01 

    >>180
    1か月で辞めた職場は直接上司に言いました。予め話があるので時間を作ってほしいと言っていたので割とすんなり済みました。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/25(金) 17:12:43 

    ストレスで体壊したら嫌だから辞める

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/25(金) 17:14:08 

    >>3
    敢えて生活に困ってないと書く必要なくないか。

    +124

    -20

  • 210. 匿名 2020/12/25(金) 17:15:09 

    我慢したい理由や妥協できるようなメリットがあれば我慢するけどなければ1日でも早く辞める

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/25(金) 17:17:53 

    >>40
    理由が自分の経験不足とか知識の足りなさとかだったら分かるけど。
    パワハラとかいじめとかには当てはまらない言葉だよね。

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/25(金) 17:31:21 

    >>117
    そういう会社は人手不足が解消すると手のひら返してくるよ。
    サービス残業ばかりでバタバタやめて人手不足になってる時は辞められると困ると頼み込まれてたのに
    コロナで応募沢山きてからは手のひら返した態度とってきた。

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/25(金) 17:38:17 

    >>203
    だよね
    仕事できる・若い・美人…とかお局のコンプレックスを刺激してしまうタイプの方が激しいいじめを受けてるのさんざん見てきた

    +43

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/25(金) 17:43:25 

    >>18
    マジで今やってるけどしんどい 短期だから我慢するけど こんな仕事もうやりたくない

    +66

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/25(金) 17:46:44 

    すぐに辞めて気持ち切り替えた方が楽

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/25(金) 17:52:35 

    >>30
    派遣時代にコレ言われた事あるけどだったら自分も派遣やれば?としか。
    なんのリスクも負いたくないけど高い時給欲しいとかどんだけご都合主義なのよ。


    +51

    -1

  • 217. 匿名 2020/12/25(金) 17:53:09 

    そのうち慣れるかも知れないなら暫く我慢して、どうしても精神病むくらい駄目なら辞める。
    でも、合わなかったらすぐに辞めるのがパートだという考え方の人は嫌い。

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2020/12/25(金) 18:01:21 

    >>44
    私も辞めて1年半経つけど未だに不正出血が続いています。病院2軒ともどこも悪くないって言われてホルモンの値も正常なのに...
    ストレスって甘く見てはいけませんね。

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/25(金) 18:03:16 

    >>85
    一日で辞める人の方が辞め癖つきそう

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2020/12/25(金) 18:04:32 

    >>1
    お昼休みで辞める

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2020/12/25(金) 18:06:11 

    >>18
    すっごい意地悪なお姑世代の人が沢山いた
    すぐ辞めれば良かった
    この手のパートは本当におすすめしない
    嫌な思い出

    +111

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/25(金) 18:06:19 

    >>219
    辞め癖は大事。逃げるが勝ち

    +40

    -2

  • 223. 匿名 2020/12/25(金) 18:06:29 

    次のパート探すのめんどうだから本当に無理になるまでは色々ごまかして働く
    そうやって前のパートは4年ほど続いた
    どこにいっても合わない人はいるんだよね…

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/25(金) 18:06:41 

    >>218
    私も同じですね。ホルモンの値は悪くないけど、身体が不正出血する体質になっちゃってるんですよね。ストレスは卵巣と子宮に悪いですね。お互い早く不正出血治りますように。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/25(金) 18:10:58 

    パートからパートにパワハラする職場で働いています。私もその1人。最近こういうの多いらしい。
    私も何度か退職を考えた事ある。しかも社員を大事にする会社なので余計に。もちろん大事にしてくれる社員もいます。我慢して働く必要は無いよ。私は我慢しすぎて体壊して通院しています。毎月病院に行く度にたまにあの時何で退職を考えなかったんだろうと思う時ある。今日が通院日だったので今日も考えた。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/25(金) 18:13:06 

    >>16
    私もPTSDみたいな症状出てたなあ
    辞めてからもしばらくPTSDみたいな症状あった
    もっと早く辞めてればよかった

    +38

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/25(金) 18:17:59 

    使えないやつに限って頑張っちゃって辞めないんだよね

    +4

    -7

  • 228. 匿名 2020/12/25(金) 18:19:44 

    >>222
    やばっ笑

    +1

    -10

  • 229. 匿名 2020/12/25(金) 18:27:10 

    >>34
    主ではないけど書きたくないかも。
    たぶんメンタル的に弱ってるし、もしバレたら怖いという不安もありそうだし。

    それに、どんなことされたか聞かれてアドバイスもらったところで、もう辞めてる。

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/25(金) 18:28:46 

    >>57
    わかるー
    でも一応上司に言っとくけど、露骨に嫌がらせすごくなるよね
    友達でもないのに上司も見て、ニヤついてネタにするタイプ多くて迷惑だったな

    媚び媚びは上手いけど、得意先でもバカな人しか騙せてないで性悪バレてるのが空気で分かる

    +61

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/25(金) 18:30:04 

    >>219
    そんな事言ってたらブラック企業の思う壺だよ
    なんか違うと思ったら辞めた方がいい
    辞めても次の職をちゃんと探すならいいじゃん

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/25(金) 18:30:46 

    >>219
    ダメ人間だと先に想定してるから、そう思うんじゃないかな。 こういう方が人を追い詰める。

    ある程度の大人がすぐ辞める職場はよっぽど環境悪いんだし、そこが合う人だけ残ればいい。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/25(金) 18:32:52 

    >>227
    悔しい

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/25(金) 18:34:04 

    なんか今はコロナで応募沢山来てるから年収280+交通費でも惜しいらしく、今はもっと給料も交通費上限も下がりました。
    もっと安く雇いたいからか給料高い私を厄介者扱いにしてきました。
    最後は「解雇だと印象悪いから君のためを思って言うけど辞めてほしいんだ」と巧妙な手口を使って辞めさせられたよ。
    なんだったんだ一体。
    そこで拒否しても解雇にはしないで嫌がらせされるだけだろうしな。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/25(金) 18:39:19 

    >>137

    意地悪おばさんに耐えられなくて辞めたこと多々あります(T_T)

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/25(金) 18:44:32 

    新しい派遣先で仕事干されてて、毎日やることがなく椅子に座ってるよ 毎日6時間。

    「ぶっちゃけ会社の上層に人増やせって言われて入れたけど、仕事ないし、教える暇はあるけど教育係がなぜか教えたがらないので。」
    と、現場の統括者にいきなり言われてから なんの見通しの説明もなく半年が過ぎたけど なぜか契約切られない。
    (※この時点で典型的なパワハラなんだけども)

    人件費ちょうどよく出してもらうのの頭数に必要なんだと思うけど、
    自分だけボーッと数時間何もせず長期間過ごすのって心より身体の負担のほうが大きくて、とにかく色んな不調に悩まされてる。

    ハッキリと社内ニート要員だと言われたからには なんもせず金だけ貰ってるわもう…って開き直れるんだけど、
    連休→年明け初出社の朝に メンタルが悲鳴を上げたら流石に転職すると思う。

    人権問題だよマジで。

    +27

    -3

  • 237. 匿名 2020/12/25(金) 18:51:37 

    いやで辞めてたらすぐやめるねえーと、母に嫌味言われた。職歴ばっかり増えるよ、って。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2020/12/25(金) 19:04:07 

    >>7
    もう5年くらい前だけど、入社3日目に同じ日に入社した同僚と共に指導係の女性のパワハラを男性上司に訴えたんだけど、「そんなの貴方達が大人になって対処すればいい」と一蹴された。役立たずな上司にムカついたけど、せっかく決まった仕事だからと頑張って続けていたら、ストレスで咳が止まらなくなった。夜も寝られず、もらった薬で薬物アレルギーに。その後も色々あって結局4ヶ月で辞めたよ。今でも疲れやストレスたまると咳止まらなくなる。
    みなさん本当に無理しないで。心と体を大切にしましょう。
    長文失礼しました。

    +148

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/25(金) 19:10:09 

    >>1
    部屋が狭いのもあり、私一人だけ部署に背を向ける形での座席配置になり、要らない人間だと言われた気がして席替え初日に辞めたいと言いその月にやめました。
    あの時は本当に一人だけポツンで辛かった〜。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/25(金) 19:25:59 

    私なら辞める。人生は短い。そんな我慢は時間の無駄。

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/25(金) 19:26:15 

    私も今お局さんに嫌われていてもう辛いです。
    毎日胃が痛くて、眠れないこともしばしば。
    4月から勤めているのでまだ1年にもならず。
    子どもは保育園なので辞めたら書類やら色々めんどうなのとお金と休みなどいいのもあります。
    パートで冬のボーナス8万ちょいありました。
    ただ精神的にきつくて休みの日もずっと職場のことばかり考えて最近何もかも忘れて笑った記憶ないです。
    コロナの状況で次がすぐ見つかる保証もないし、来年は後厄だしとずっと辛くて仕方ないです。
    誰か背中押して下さい。

    +34

    -1

  • 242. 匿名 2020/12/25(金) 19:32:21 

    >>1
    意地悪なヤツにブチギレてから辞める

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/25(金) 19:34:37 

    >>241
    休みの日まで考えるのはかなり精神に来てますよ。私も同じ感じで無理して働いたら心身おかしくして社会復帰に1年近く時間を使いました。無理して働くと病院代としばらく働けなくなったりするので、嫌なら辞めた方が良いですよ。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/25(金) 19:40:30 

    >>240
    それそれ。一日24時間。あっという間に過ぎる。無理して働くことない。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/25(金) 19:43:50 

    パートだもん。
    すぐやめる

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/25(金) 19:47:32 

    辞めます。
    居心地がよくて続けてたけど、
    最近体制が変わり、悪口ばっかり言ってるのがウンザリしてきたので。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/25(金) 19:48:13 

    私は今の会社を辞めたいけど我慢している。人間関係は悪くなくて、仕事に行くと重労働で体が痛い。
    辞めたいんだけど、人間関係が良いからLINEもグループラインで繋がっているし辞めにくい。

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2020/12/25(金) 19:51:58 

    私は頭も要領も悪いから仕事もミスが多い上に誰よりも仕事が遅い
    そしたら私よりも10歳下の後輩パートから目をつけられて意地悪されるようになった
    彼女は美人で頭の回転も早く、誰よりも仕事が出来る(仕事も早い)
    だから私が彼女に意地悪されてると言っても誰も信じてくれない
    むしろ私の方が「美人に嫉妬するおばさん」扱いされる
    私に対して彼女がキツく当たっても上司は見て見ぬふり
    でも条件の良い職場だから辞められないんだよね

    +28

    -4

  • 249. 匿名 2020/12/25(金) 19:52:54 

    >>241

    休みの日もパートの事考えて鬱々
    笑えない日々
    でも次のパート見つかるか不安…
    全く同じです!
    だから頑張ってとも辞めちゃえとも言えないです


    +23

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/25(金) 19:53:21 

    >>244
    くだらない人間関係に付き合って我慢するなんて何の罰ゲームだろうって思う。

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/25(金) 20:00:20 

    転勤先の職場が自分史上最悪で一週間でやめた
    金沢でかなり有名なお土産の製造工場
    出入りが激しいのか初日でもう何週間いると思ってるの?ブッ殺してろうか?とか暴言吐かれた。教え方も怒鳴り散らして教える気なんてない 教えてもらってないことも出来て当たり前 障害者に狂ったように暴言

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/25(金) 20:05:24 

    >>250
    本当それ。非正規なんだしくだらない人間関係に付き合う必要なし。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/25(金) 20:10:56 

    >>1
    我慢して働いていましたが、メンタルやられて辞めました。鬱になる前にやめてよかった。
    我慢はよくないです。

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/25(金) 20:11:53 

    仕事の指示を求めても、正社員の人がめんどくさそうにして、返事が返ってこない。
    もちろん自分で考えてできることはやるけど、パートなので限界もある。
    誰かの悪口をずっと聞かされる環境も本当にいやで、いつもやめたいなあと考えています。

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/25(金) 20:15:06 

    私も勤務時間が気に入らない(募集通り)という理由から嫌がらせを受けていて騙し騙し仕事行ってたらある日鬱病になって起き上がれなくなったよ
    心療内科でカウンセリング受けてからは、私の代わりに働く人はいるんだからキツい所は辞めてよし
    と思うようになった
    嫌がらせする人が悪いんだけどね

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/25(金) 20:22:40 

    すぐ辞められるのが パートのメリットなのに、
    社保加入条件が更に拡大されるのが納得いかない。
    めんどくさいやんけ!


    +31

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/25(金) 20:26:20 

    1年は一応頑張る。次の職探しながら。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/25(金) 20:28:47 

    さっきまで一緒に笑って話してたのにその人がいなくなったとたん陰口叩く人ってどんな心理なの

    さらにその陰口を本人に聞かれてしまっても何事も無かったように会話するってある意味我慢して仲良くしてんの?

    +49

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/25(金) 20:29:25 

    辞めたいけど職歴多くなったら履歴書書くのが大変じゃない?

    +0

    -5

  • 260. 匿名 2020/12/25(金) 20:30:11 

    5年間もう無理だと思ったり、まあ大丈夫かなと思ったりを繰り返してる
    辞めてまた職を探して面接して緊張の初出勤をして仕事覚えてっていうのをやり直すのが不安だし
    働かずに毎日家にいるのも鬱々としてくるし
    そんなそんなでズルズル続けてしまっているけれど
    今またすごく辞めたい期

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/25(金) 20:31:49 

    今の会社では仕事できるようになったからたまに意地悪を仕返ししてるけど、鬱になるくらいやられた時は辞めた!

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/25(金) 20:32:05 

    >>143
    私が書き込んでいるのかと思った位に同じ事で悩んでて驚きました
    接客業の方が私には向いているのですが、土日休みたい等の理由で金融事務に働き出して一ヶ月、覚える事が山の様にあるし、細かいしハンコ曲がってだけでもあまり良くないみたいだし、そもそも細かい人が多い(そういう仕事なのだと理解していますが)パートは私一人だけで仕事量と覚える事に対しての時給が合ってない感じですし。
    ここの皆さんを読んで人間関係はさほど悪くないのでもう少し頑張ってみようとは思いますが、合ってない感じで辞めたいけど仕事次が決まるか心配で
    接客業はコロナで9月で閉店になった経由もあるのでひとまず頑張ってみようとは思っていますが

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/25(金) 20:32:32 

    >>38
    分かります
    最初は嫌な人、張本人が嫌なんだけど
    だんだんそんな人を野放しにしている上司や周りも嫌になって結果辞める事になる事多かったです

    +81

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/25(金) 20:39:52 

    >>259
    数ヶ月とかそれ以下しか勤務してない会社は職歴に書かないよ
    直近のは書くけど

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/25(金) 20:40:20 

    今パート始めて3ヶ月なんだけど、仕事関係で体に支障きたしてる。
    でも、職場関係は良好で教えてもらってきた人のことを考えると辞めるという決断がなかなかできない…

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/25(金) 20:42:05 

    思い出したくないのに思い出してしまう。時々急に思い出す。。傷が深くないうちに辞めた方がいい。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/25(金) 20:45:18 

    >>7
    優しいね
    私はあえて言わないで永遠に求人募集してればいいって思う

    +104

    -1

  • 268. 匿名 2020/12/25(金) 20:47:34 

     転職癖も嫌だと思って我慢して突発性難聴になったからもう見切りは早めにつけて辞めるようにしてる。長くゆるく務めたいのになかなか難しい…

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/25(金) 20:48:26 

    辞めたいと思うほど嫌な職場に当たった事ない。

    +0

    -7

  • 270. 匿名 2020/12/25(金) 20:49:41 

    >>1
    最初はわからない事ばかりで迷惑かけてて私ってダメだな...って落ち込んでたけど、だんだん周りが見えてきて「自分だってミスってるくせに」って別の怒りが湧いてきたせいでまたしても辞めたいと思ってる

    +58

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/25(金) 20:49:53 

    40~50代のパート集団本当に苦手
    お菓子配ったり(お土産とかではなく普通のお菓子)ありがたいけどなんか餌付けされてる気持ちになる
    お昼も必ず集団で、あのくらいの年代って一人でお昼休憩できないの?やたら一人になることを恐れてるように感じる

    +47

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/25(金) 20:59:00 

    >>142
    ここで吐き出せて少し気が紛れました
    ありがとうございます
    年末年始更に仕事がハードな内容になり八つ当たりが凄いんだろうなと思うと気持ちが沈みますが…
    もう少しだけ頑張ってみますね

    トピ最後まで読みました
    沢山共感出来て心強いです!
    辞める方
    続ける方
    皆さんに平穏が訪れます様に
    新人をいじめる品性下劣なゴミ人間は地獄に堕ちます様に
    無宗教ですが祈ります

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:22 

    辞める

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/25(金) 21:13:34 

    >>1
    この前、辞めました
    主さんと同じ一人の人に目をつけられ居辛くなり辞めました
    こうゆう事は初めてでしたが体調も崩したのでキリを付けた感じです

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/25(金) 21:19:40 

    >>271
    群れたがるのは別にその年齢だけじゃないよ女性にありがちなだけ
    20代にも一人でいれない人多いし、お昼一緒に取らないと変わり者扱いとか何度もあった
    トイレももちろん何人かでゾロゾロ…本当にキモかった

    +38

    -1

  • 276. 匿名 2020/12/25(金) 21:30:27 

    >>15
    私も、任期6ヵ月(希望すれば延長あり)の所だったけどあまりに酷くて3ヶ月で辞めた
    仕事自体はやりがいあったし忙しいけど嫌じゃなくて一生懸命覚えて頑張った
    でも周りのヒマな古株女性達からの仕事に関係ない小中学生みたいな嫌がらせがすごくて毎日がびっくり
    任期途中で辞める事にその時は相当悩んだけど、今となっては最後まで我慢しなくて本当に良かった

    +62

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/25(金) 21:35:29 

    >>213
    そういうの放置する事で、まともで有能な人が辞めたり仕事の能率落ちたり
    職場に悪影響出まくりなのにね
    管理職も元凶のパワハラ趣味の人間には完全ノータッチ
    バカみたいな状況なのに、こういう体質っていつまで経っても改善しないよね

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/25(金) 21:36:57 

    私も今のパート始めて2ヶ月半立つけどすでにもう辞めたい。
    朝の仕事メンバー5人は必要なのに辞める人いて来年から4人でやらないといけないし、面接してくれたマネージャーでさえも逃げるように辞めるし、新しいマネージャーにちゃんと引き継ぎもしてないから不安。
    意地悪な人もいるから尚更辞めたい。
    旦那には伝えてあるけど、来年の3月までは我慢してほしいと言われてるからそれまでは我慢。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2020/12/25(金) 21:37:54 

    >>191
    すぐ辞めろと言われましたよ!
    夫も辛い思いしたから気持ちわかったんだと思います!

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2020/12/25(金) 21:43:19 

    ほんといじめるやつってろくなやつしかいないよね。子供が大人になったかんじ?わたしなんか一週間しかいってないのに、いい加減早く仕事覚えろとか何度同じこと言わせるんだとか。しまいには、朝からずっと掃除させられたりしたよ。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/25(金) 21:44:04 

    >>266
    次に働こうとする時に臆病になってしまうよね
    私も前の職場が最低最悪で理不尽すごかったから、仕事自体はしたいのに次にまだ踏み出せないでいる
    仕事決めるってエネルギー使うのに、行ってみないとどんな職場か分からないのはロシアンルーレットすぎだし怖い

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/25(金) 21:51:53 

    私、すごく嫌な奴、誰が見ても性格悪い奴と一緒に働いて2年近く我慢したよ。そいつ仕事だから指導のうちヅラして、たくさん意地悪された。当時(10年前)のメンバー、みんな陰湿なオバさんばっかで誰も助けてくれなかった。結局我慢してたら内部的な異動でそいつらと離れられてすごく楽になった。今ではたまに人手不足でそいつらが手伝いでこちらに来ることあるけど、当時そいつらにされたこと、まわりのみんなに言いふらしてやった。同じこと思ってる人、何人もいて、今ではその意地悪な奴らが居心地悪そうにしてる。ざまあ。辞めなくて良かった!

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/25(金) 21:52:36 

    3ヶ月目でメンタル的なのが大きいと思うけど吐き気とかで今月全然行けてない
    コロナだろうと他所にいくしかない。笑
    何十年て人ばっかり、40代以上じゃないと残れないのがなんかわかった。見た目とか何でも嫌味から。
    流せばいいんだろうけどその域まで達してない。時給も最低賃金よりギリギリ高いくらいなのにそれ以上に我慢できない

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/25(金) 21:58:50 

    同じ境遇の人がいっぱいいて安心した

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/25(金) 21:59:25 

    >>3
    私も嫌になるとすぐ辞めてしまう…。
    完全に辞め癖ついてます。

    +45

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/25(金) 22:00:50 

    >>260
    全く同じ状態だったよーーー
    それで4年半ほどいたのでもういいかなと辞めました
    3ヶ月くらい専業やったけど、何もしてないことで罪悪感とストレス感じて病んできたので、今新しいパート見つけて働き始めたよ
    とりあえず教えてくれる人が優しくてよかった…
    早く慣れて淡々と仕事したい😌

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/25(金) 22:05:40 

    今の仕事場、辞める人は1日でも辞める
    辞めるのは良いけど勝手に辞めるから超迷惑
    一言辞めるって言えば良いのに制服とかロッカーに脱ぎ捨てて終わり
    5、60代でもいて驚いた
    今は落ち着いて常識のある人ばかりなので一安心です

    +8

    -5

  • 288. 匿名 2020/12/25(金) 22:07:39 

    嫌な人がいても上の人がちゃんとしてわかってくれてたらいいかな。
    何人も嫌な人がいて、上の人も見て見ぬふりは嫌。
    あと、ただきつい性格とか気分屋ならまだ我慢できるけど、ネチネチとしたいじめはアホらしいからやめる。
    ま、上の人がちゃんとしてない職場はやめる人も多いよね。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/25(金) 22:09:10 

    辞めたいと思いながらも今続けてるけど時間が経てば経つほど不満や怒りが大きくなって来たよ
    精神衛生上良くないし、いつか我慢の限界が来ると思う
    そうなる前に辞めた方がいいと感じる

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/25(金) 22:11:25 

    >>1
    私も嫌になったら直ぐやめてる
    でも、最後に働いたパートは2年いた
    妊娠を機にやめたけど妊娠してなかったらまだ続けてたかも
    いい職場だったよ

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/25(金) 22:13:06 

    >>1
    仕事決まってやっと保育園に入れました。
    私も入って早々、意地悪おばばに目をつけられたけど、そんなの気にするより早く仕事覚えな!と思って相手にしてませんでした。
    結果おばばに逆に教えるようになったけど、心身に不調が表れたならすぐ辞めていいと思います。

    鬱になる前に辞めるのは簡単だけど、一度鬱になったら治るのは難しいです。逃げるが勝ちです。

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/25(金) 22:15:07 

    >>285
    逆に、我慢しすぎるのも駄目だよね
    未だに正社員だった時の考え方が抜けなくて、真面目に責任感持ったり迷惑かけちゃいけないと気にして頑張っちゃうけど
    待遇が段違いなんだし、向こうは使い捨て感覚でしかないのに
    バカだなー私、と思ってしまう
    おかしな職場には責任感なんて真面目に感じる必要ないよね

    +70

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/25(金) 22:17:54 

    サービス残業が多いとか、タイムカード切る前に仕事させられるとか、数分ならまだしも15分でアホらしいからやめる。
    結構そんな職場多くてやめた回数多いけど後悔してない。
    安い時給で働いてるので。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/25(金) 22:21:31 

    すぐにやめたのたくさんあるよ。
    履歴書やら交通費やら、仕事の為に揃えた服とか靴とか小物とかもったいなかったわ。
    お金返してと言いたい。
    パートでも、面接のときに職場の雰囲気は絶対見るべき!
    働いてる人があまりにもしんどそうとか嫌そうなとこは避けるべき。
    だいぶカンが働くようになりました。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/25(金) 22:21:41 

    意地悪されてるのなら、我慢しないで辞めていいと思う。
    私だったら、〇〇にいじめられていて、心身共に辛いので辞めます。と上司に言ってから辞める。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/25(金) 22:23:44 

    人間関係のことは、自分が仕事できるようになれば解決できるかを基準に考えてる。
    最初力が入って厳しいだけの場合もあるから。
    自分のミスを人のせいにするとか、それもいつもとか時間が解決しないことなら自分が仕事できるようになっても意味ないから辞めるかな。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/25(金) 22:23:56 

    仕事の取り組み方や遅刻、急な欠勤が多かったパートさんがいて社員が注意したら凄く怒って辞めていった。私が突然辞めてこの会社困るでしょ、フンッ💢みたいな辞めかただったけど2~3日もしたら通常に戻ったよ。1人2人突然辞めても会社って案外なんとかなるんだなと思いました。

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/25(金) 22:26:24 

    >>295
    私もそう思う。正社員でもパートでも、やめる前に相談すべき。結構聞いてくれることもある。
    私はそれで異動させてもらえて辞めずに済んだ事がある。
    相談しても解決しないならすぐにやめる。
    そういうのを聞くのも上司の仕事だからね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/25(金) 22:27:42 

    介護職でパートして3ヶ月目になります。
    事故報告書を現状を見ていない新人に書かせるってある事なのかな?
    椅子から落ちてしまった入居者に1番に駆けつけバイタルをとっていたケアマネが何も見ていない私に事故報告書を書けと言ってきて、現状を知らずに書くものではないのでは、と断ったら「貴女もいたでしょ?!見てたでしょう?!バイタルはメモしてあるから、自覚するためにも書いて!!」と怒鳴られて。
    表情とかも何も見ていないのに書けませんと再度断ったら「穏やかだよ!穏やかって書けばいいんだよ!」とまた怒鳴られました…。
    下書きをして、分からないところがあったから聞いてみたら「貴女見てなかったの?!何してたの?!もっと興味をもてよ!」とまたまた怒鳴られ、会話にならない。
    初任者研修や実務者研修のテキストには見たままを書き憶測は書いてはならないとあるのに( .. )
    私が書いても良かったのか、介護士さんいらっしゃったら教えて欲しいです。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/25(金) 22:29:36 

    時給による。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/25(金) 22:37:28 

    >>153
    嘘求人怖すぎwwwそんなだから新人が辞めて、残る人が地獄になるのでは?
    大量募集して新人にもガス抜きさせないと、いつまでも改善しないんじゃ??

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/25(金) 22:38:03 

    前に、腹立ちながらも一年くらい頑張ってた職場
    仕事で突っ込まれないようにミスしないようきちんと気を付けてやってたけど
    私(一年経っても一番新人)がやった事は間違ってなくても言いがかりを付けられたり、説明して濡れ衣だと分かっても一切謝られもしない一方で
    長年いる人のミス(お客さんからクレームくるレベル)は上司含む仲間内で「これ○○さん(ミスした本人)に言ったら傷付けちゃうから、言わないでおいてあげようね~」で済ませてたの見て
    一気にバカらしくなって辞めた
    まるで穴の空いたバケツで水を汲むような、どんなにちゃんと仕事してもここではどうしようもないという絶望感と徒労感

    +42

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/25(金) 22:41:52 

    >>267
    ずーーーーっと人募集してるとこあるよね、それこそ2、3年とか
    それだけ改善しないって、モンスターが生息してるってことですよねと冷静に見てる

    +75

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/25(金) 22:42:15 

    >>103
    以前働いてたけど、全身白だから生理の時も不安で仕方なかったよ

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/25(金) 22:45:05 

    >>1
    仕事内容が好きだったら辞めない。
    いま、コンビニでパートしてて仕事は楽しくて好きなんだけど、毎日嫌味言ったり監視してあれこれ文句言ってくるパートおばさんがいるけど、
    辞めるつもりないな。
    仕事も好きじゃなかったらとっとと辞めるけど。

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/25(金) 22:55:48 

    >>265
    何らかの体調不良が出ている、って事?
    それならまずシフト減らせないか相談したら?
    辞めて休む必要があるなら別だけど。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/25(金) 22:56:18 

    >>301
    改善どころか悪化してますよ。
    負の連鎖が続いてるし人の数は、15年前の半分になったみたいです。
    それでも対策しないのは何故だろう。
    サービス残業させて人件費ういてラッキーとか思ってるのかな?
    残業代払わない会社だけど人いなくてサービス残業せざるを得ない状況になってます。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/25(金) 23:02:19 

    >>1
    辞める
    3日で辞めたこともあるよ!
    パートなんてそんなもんと思ってるから!

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2020/12/25(金) 23:05:10 

    >>306
    確かに!
    そうしてみるよ、ありがとう🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/25(金) 23:13:00 

    >>1
    パートも社員も嫌なら辞める人はやめるし我慢する人はする。
    私はパートの方が時間も短いし、旦那や子供らに癒されるし、我慢できる!めっちゃ嫌な人いるしハードだけど、、
    パートってけっこう短時間だけど責任多い仕事任されるんだな、とパートになって知った。頑張りましょう!

    +24

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/25(金) 23:23:03 

    >>10
    保育園への提出物のこともあるし保育園側にまた辞めたんだーって思われるのも嫌なんだよね。人の目を気にしがち

    +40

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/25(金) 23:37:46 

    夫は「パートなんだし嫌だと思うんなら辞めたらいいよ」って言ってくれてるけど、人足りなくなるしなーとか考えてずるずる続けてしまってるw

    でも最近積りに積もったストレスからか身体を壊してしまって、しばらく休みを貰うかもうこのまま辞めてしまおうか悩み中。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/25(金) 23:39:07 

    >>182
    働く理由なんかどうでもよいのにね?
    お金がないから、お金ためたいから、友達ほしいから、気分転換、社会と繋がりたい、借金あるから、暇だから、、、なんでもよいじゃんね。
    お金貰うからにはきちんと働いていたら。
    仕事ぶりだよね、問題は。

    +35

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/25(金) 23:44:25 

    >>264
    私は9か月とか11か月とか働いたパートも記入してました。
    27歳なのに転職5回です。
    高卒で働き、最長3年です。
    これからは全部は正直に書かないようにします。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/25(金) 23:51:48 

    >>1
    私もおばさんに意地悪されて疲れて辞めちゃった。2年間良く耐えた。
    嫁に来てようやく見つけたパート先だったけど…、意地悪された事を上司に相談しても取り合って貰えないし、キチンとしたリーダーらしき方も居なかった。
    仕事は仕事だけどパートに行ってストレス溜まるのも辛い…。今は休んでまた来年お互いいい会社に巡り逢いたいね!祈っているよ👍

    +41

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/25(金) 23:52:10 

    嫌なの我慢して働いても良いこと無かったから無理だと思ったらすぐ辞める
    ダラダラ働いても病むだけ

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/25(金) 23:56:26 

    >>18
    この写真って、某有名な明太子施設の作業場にひじょーに似てるんですが、別モノ😵⁉️💦

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/25(金) 23:59:10 

    >>18
    大洗じゃない?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/26(土) 00:01:38 

    >>138
    なにコレw
    ウケるw

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/26(土) 00:02:38 

    googleの口コミの所に意地悪された事書きたいくらいだけど、馬鹿馬鹿しいから辞めた!次こそはいい職場に巡り会いたいから!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/26(土) 00:11:52 

    >>22
    わかる。
    急に辞めたら迷惑かかるでしょ!とかいわれるけど、自分をいじめた人や仕事押し付けてきた人達が困ってもなんとも思わない。

    +59

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/26(土) 00:32:02 

    >>248
    仕事できない自覚があるなら周りの対応は妥当では?
    若い子に目をつけられたとかじゃなくて、みんな仕事が遅いの見ててイライラしてるんじゃないですかね。

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2020/12/26(土) 00:36:35 

    >>260
    その状態で2年経ちました。2年なのでまだ辞めるのは早いかなと思ったり、でも2年経ったから仕事ができて当たり前という空気になってきて苦しくて辞めたくてしかたなくなったりの繰り返しです。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/26(土) 00:40:58 

    >>3
    辞めぐせついてるし、困ってないなら働かなくてもいいと思うけどなぁ。

    +47

    -2

  • 325. 匿名 2020/12/26(土) 00:41:55 

    >>25
    同じだわ。
    パートで務める所は良い人もいるけれど、嫌な人がいてどこに行っても同じと思うようになった。
    パートのせいと思って派遣になっても社員で働いても、合わない人はいる。
    どっちみち稼がないといけないならと今のところで続けてるわ。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/26(土) 00:42:43 

    ちょっとした嫌なこと、嫌な人、どこにでもあるだろう、いるだろうなら我慢するけど、ターゲットは私だけで精神的に追い込まれるくらいなら辞めてる。私だけ!ってのが嫌ですね。学生みたいじゃん

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/26(土) 00:45:25 

    >>18
    みんな超嫌がってるけどこれはまだマシだよ
    ラインじゃないぶんマイペースで出来るし

    深夜の弁当工場でパートしてたけど意外に楽しかったよ
    楽しくて10年も続いたw
    結婚して辞めなかったらまだやってたかも

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/26(土) 00:49:25 

    >>322
    >>248です
    たぶん周りの人達も私に対してイライラしていると思う
    でも皆優しいからそんな素振りを見せずに普通に対応してくれる
    美人な後輩は正直な性格だから「◯◯さん(私)またこれ間違ってます。こないだも言いましたよね!?」「◯◯さんのせいでお客様からクレーム来たんですけど!本当腹立つ!!」等いつもキツイ言葉を浴びせてくる
    私が悪いから当然なんだけど、彼女の気の強さと威圧的な言い方が怖くて・・・

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2020/12/26(土) 00:58:22 

    逆になんでやめないのかわからない。
    バイトだけど1週間でやめたことあるよ。
    チェーンの定食屋だったんだけど、客層もそんなに良くなったし、パートのおばちゃんも休憩室で愚痴ばっか言ってて雰囲気悪くて。ここで得るものは何もないな〜と思ってすぐやめた。
    雇う側も戦力になってから辞められるよりは、早めにやめられた方がダメージも少なくていいと思う。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/26(土) 00:59:16 

    若い頃は仕事で病んだり気持ちを左右されがちだったけど、今は育児や家事が本職でパートは副職ぐらいの感覚だからか大変とか悩んだりとかしなくなった。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/26(土) 01:01:22 

    初めの方で嫌な思いしても理由によるかな。
    自分が仕事覚えてなかったりする事で周りがイラついてるようなのなら一人前になるまで頑張るけど、全く理不尽な言いがかりとか、派閥みたいなのがあったらできるだけ早くやめる。
    それでも2ヶ月居ちゃったー。工場系最悪。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/26(土) 01:36:58 

    >>222
    ブラックでも辞めてはいけないって真面目な人は病んじゃうよね
    パワハラされても辞めなくて自殺しちゃったり

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/26(土) 01:39:29 

    >>1
    私なら即やめます。

    10代、20代の時はすごく我慢して働いていましたが
    ある歳くらいになると
    なんで我慢しないといけないんだ?と
    いう気持ちが強くなりました。
    正直やめて次をみつけるのはめんどくさい
    ですが、

    絶対に自分が居やすい所はある!
    悩むまでの対人関係とか健康に悪いよ。

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/26(土) 01:54:05 

    >>303
    そうそう
    とんでもないモンスターがいるのか
    そのモンスターに気付いてるのに注意できない上司たちがいるのか
    そもそも上司や経営者がヤバいのか
    とにかく耐えられない程の何かがある

    +33

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/26(土) 02:03:57 

    仕事の事でブイブイ言われも我慢するが、気にしてる事「自分アトピー持ち 手荒れが酷い」

    それをバカにされきもいと言われたので2日目で辞めました。 アトピーになりたくてなってないし、、 

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/26(土) 02:29:11 

    >>1
    >>100
    同じ立場です。
    私の場合は社員のジジイに会社の問題があると全部私のせいにされてます。
    会社全体の問題もパートの私のせいにしてきます。
    毎日ストレス溜まってしまってちょっと限界きてます。
    最近求人誌よくみてます。
    職場はここだけじゃないと思うと求人誌みてるだけでも少し気持ち楽になります。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/26(土) 02:32:48 

    >>1
    上司や周りにいじめを報告してみて、
    反応見て改善無理だなと思えば辞める。
    パートだし、安い給料でメンタル壊したくない。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/26(土) 02:40:01 

    パートの時給と派遣の時給の格差でやたらめったら派遣目の敵にしてるババアとジジイが多くてでうんざりする
    そんなに派遣の時給が羨ましければ派遣にすればいいのにねー
    ま、3年でうちら派遣はクビだから3年はその嫌味に付き合ってあげる
    意地悪どもは3年で首切られても再就職なんてできないだろう社会不適合者だからしがみついて派遣いじめに精を出してるんでしょうね
    お気の毒様ですこと!!

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/26(土) 03:07:04 

    >>328
    言い方が…とかは結局、仕事としてキチンと成立させられない貴方の言い訳なんだと思うんだ。
    普通に接してくれている人達は、諦めの境地にいるか、優しい人でもなんでもないと思う。
    言い方が怖いとしても、貴方の良く無かった仕事の仕方を改善出来る発見があるかも…
    優しい後輩だと思うよ。
    そんなふうには捉えられないかもしれないけど。
    その思考がある限り、何も良くはならないでしょうね…と私は考えます。
    気分悪くさせたら、ごめんね🙏

    +7

    -13

  • 340. 匿名 2020/12/26(土) 03:18:34 

    私32で一緒に働いてた方々は大学生の子供がいるって言ってたから40代の女性の方々?でしたが、私から話しかけてもあまり反応もないしまるでいないかのように私以外でずっと話してたりで辛くなって辞めてしまった。一応3ヶ月は頑張った。
    初めてファミレスの裏方だったけど客から見えないとこの仕事はもうしないと決めた。怖かった

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/26(土) 03:45:32 

    >>302
    私もそんな感じの職場、もう直ぐ辞める
    こっちがどんなに努力しても無理なところってあるよね

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/26(土) 03:57:14 

    周りは全員敵みたいな環境で体力的にも精神的にもキツいのだけど、特に取り柄も何も無いので辞めるに辞められず我慢して働いている。
    良くないことだと思うけど仕事中に死にたいなーと考えてたり無性に叫び声あげたくなってきたりしてる。勿論しないけど。
    体のあちこちに悪いところが出て来て、この間は突発性難聴みたいになって医者にかかった。ストレス怖い。
    今の仕事をしていると自分が凄く嫌になってくるし、パートなのにこんな思いしてまで働く方がアホだよね、と思うけど、でも辞めたらもう仕事に就ける気がしない。
    今辞めたら10年くらいなんにも出来なくなりそう。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/26(土) 04:00:28 

    >労基に報告する❗️

    今どきサービス残業なんてありえない。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/26(土) 04:07:22 

    私は、相手を呼び出した。
    言いたいことあるならハッキリ言え❗️
    と。

    翌日から何もされなくなって『勝った』と思った。


    +16

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/26(土) 04:15:59 

    >>241
    死に物狂いで次を見つけて辞めよう!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/26(土) 04:42:08 

    >>110
    辞めたらいいのに、3か月じゃ状況変わらないよ。
    新人が仕事遅いのは仕方ないもの。
    それに文句言う奴は何に対しても文句言うよ。
    貴方、そのババアに良い様に扱われてるよ。

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/26(土) 04:58:43 

    辞める
    私も主さんと似ていて短期契約のバイトがキツかったんだけど「短期だし、任期まで」と無理してたらストレスが原因の病気になって。あんな事でこっちがずっと付き合っていかなきゃの病気になるなんてアホらしい…って後になって思った
    普通のパートならすぐ辞める。てか1ヶ月で辞めた事あり(笑)元々長く続けるつもりなかったやつだけど、病気になった経験から判断早かった
    逆に短期の期間限定とかの方が「期限まで」って我慢しちゃうかもだなぁって思った

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/26(土) 05:01:09 

    >>251
    障害者が働いている職場ってヤバい所多い気がする
    助成金目的で障害者雇用してる系のところとか

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/26(土) 05:09:21 

    正社員でもすぐ辞める
    資格持ちだから仕事探しには困らないのもあるけど、何十年も同じ所に勤めるとか絶対出来ない

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/26(土) 05:11:57 

    >>327
    コンビニ弁当の工場で短期バイトしようか悩んでたけど、楽しかったならやってみようかな…
    今までの仕事がトイレに行きたい時許可なく行けるし、喉渇いたら飲み物自由飲める環境だったから、工場とか大変かなーってイメージだけど

    黙々と同じ作業するのも楽しめますか?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/26(土) 05:13:58 

    >>328
    辞めた方がいいと思う
    色んな意見があるけど、あなたが仕事できない(とりあえずこの言い方にさせてね)のと気が強い後輩に威圧的に意地悪されるのは別で考えないと。
    理由があったら人をいじめていいの?
    転職も大変だけど、今のその環境を変えるだけでも自分の精神衛生的に良いんじゃないかな
    怒られて萎縮しちゃったらできるものもできない=ミスが増えるって悪循環もあるし
    他の人のリプであなたに原因がある的なリプがあるけどそうだとしたら、それを受けて自分を見つめ直すのだって今の職場を辞めて環境変えたってできる事だと思う

    +30

    -1

  • 352. 匿名 2020/12/26(土) 05:18:55 

    辞める!
    職場は星の数ほどありますよ!次の職場が天国かもしれないですし。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/26(土) 06:02:55 

    >>43
    うちなんて1,000円超えてない事務よ…
    都会なのに。
    おまけに嫌な仕事増やされて給料は1円も上がらない。今後も上がる可能性はゼロらしい。
    やってられないわ、副業の方が圧倒的に稼げるし一月には辞める。時間の無駄。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/26(土) 06:22:19 

    >>7
    言って「そんな事あったの?!では注意しましょう!or解雇しましょう!」なんてならないから。
    いじめるやつは上にはしっかり媚びてるとか可愛がられてるとか長年いるとか仕事多少できるとか何かしらある。
    何度か退職時言った事あったけどなら辞めればと言う感じだったよ。結局馬鹿な上司なんだよ。
    また新人来て教える手間もあるだろうに。
    それを何度繰り返させるんだろ?だからいつも求人に載ってる。

    +69

    -1

  • 355. 匿名 2020/12/26(土) 06:24:27 

    辞める。
    けど保育園にまた?って顔されるし言いづらい。
    辞めても仕事してればそんな嫌な顔される必要なくない?関係なくない?って思うけど。

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2020/12/26(土) 06:41:35 

    >>1
    私は1ヶ月我慢したけど意地悪続きそうだったから辞めたよ!
    私も辞める前は学歴ないし、歳だし次の仕事なかったらどうしよう…って思ってたけど探せば同じ条件のいい所あるもんだよ!
    今はそこよりいい条件で職場環境いい所で働いてる!!
    ほんと辞めてよかったって心から思ってるよ!

    ちなみに辞める時は社長に意地悪されたこと全部話したら私を虐めてた人2人クビにしたって言ってた。
    元々問題ある人達で次何かあれば話すつもりだったみたい。ほんとざまーみろって思ったわ

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/26(土) 07:04:15 

    >>18
    明太パーク?

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/26(土) 07:12:18 

    >>84

    何人もいじめて、今も現在進行形のババア、会社は残業に協力的、出勤日数多いから、辞めさせない

    周囲はみんなそいつが問題なの分かって訴えてるのに・・・社員にとったらそんなの重要じゃないみたい

    証拠がないとか、意味の分からない事を言って社員はクビにもしない、軽く注意するだけで済ませてる感じ

    平気で今も何事もなかったかのように働いてる

    何で加害者のこいつが残って、被害者が辞めないといけないのかと世の中の不条理に情けなくなる

    何でバチが当たらないんだろうか?
    病気もせずに出勤してる

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/26(土) 07:24:50 

    人の足りない忙しい飲食店
    我慢して3週間
    体力もたない、意地悪されるので精神的にシンドイ辞めたいと伝えました
    女性店長に相当嫌味を言われ
    更にヒステリックなので言い返すのもよくないと思い、ひたすらすみませんで通して辞めました
    どうしたらスッと辞められたのか?と考えてしまいます

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/26(土) 07:29:19 

    >>258
    百歩譲って、そんなことするのは学生まで。

    大人になってまで、ましてやアラフィフ、アラカンのいい大人がそんな事普通にやってる職場に入ってしまった時は、毎月毎月辞めたくてしょうがなかった。本当に人間不信になる。1年頑張って続けて、違うとこに働きに行ってるけど、トラウマであえて職場の人とは打ち解けずに休憩も車で取ってる。

    仲良くしてても悪口言われるぐらいなら、最初から仲良くしてない方がいい。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/26(土) 07:31:59 

    嫌な環境なら、すぐ辞める

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/26(土) 07:40:39 

    意地悪して来る人の事を上司に相談したけど、いまいち信じてもらえなくて絶望してます。

    私に意地悪してる人は私より少し先に入った先輩なんだけど、いわゆるスネ夫タイプで私以外の人達にはメチャクチャ低姿勢で、唯一の後輩の私にはゴミに対するような態度。
    そしていつも二人きりの時に嫌な事言って来る。

    先日決死の覚悟で上司に相談したけど、いまいち信じてもらえなかった。
    もう辞めようかな。。

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/26(土) 07:54:45 

    >>303
    うちの都内年収240万の休日52日で意地悪な56歳の婆さんがいるけど募集してない時はないな。
    改善どころか、どんどん辞めていって悪化しているし。
    だいたい応募きても52日で月給20万(最初の1年は19万)で退職金無して時点て時点でやめるって人ばかりだけど。
    求人には休日数書いてないから。
    この条件は違法だとか言っても警察動いてくれないし、労基に何人も通報してるのに変わらないんだけど。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2020/12/26(土) 08:00:00 

    >>61
    会社自体がダメな所はいくら言っても全く気がついてくれない。
    寧ろ人には厳しくしないといけないから意地悪な人の方が上からは気に入られてる。
    良い人良い人!て褒められてる人の方が色々処分出されてて自己退職に追い込まれてた。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/26(土) 08:08:40 

    >>1
    そいつはそうやって自分の地位を築いて来たんやろ。
    あなたがそいつと真逆だけど秀でるものがあったから狙われたんかもね。
    我慢は身体に良くないから、辞めたの正解だよ。
    私はボロボロになるまで働いちゃうんだよね。。
    今はマシなところに居るけど。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/26(土) 08:14:19 

    >>362
    それ私の知り合いかも。
    自分が下じゃないと下をいじめちゃう人間的に駄目な奴居るんだよ。
    あなたが先輩なら嫌な想いしないだろうね。
    でも私の知り合いは先輩も周りつかっていじめてたけどね。
    上司はめんどくさいから対応しないよね。
    福祉関係なら市に言うとか、それ以外でも労基に相談行くとかは?今ハロワと提携してるし。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/26(土) 08:14:53 

    嫁に来てようやく見つけたパート先、パートは地元の方、ママ友、知り合い、子供同士の繋がりの方達で、最初は楽しく仕事していましたが、徐々に悪い所が出て来ました。
    楽な仕事を選んで、人には重いコンテナの上げ下げ、30分交代なのに変わって貰えず。
    人がキチンと軽量したのに「これ、測り直して!」と偉そうに自分は袋詰めしかやらない。
    ベラベラお喋り!喋らないといられない人達…。
    終いにはプライベートな事まで突っ込まれ、答えたくない質問され言いたくないと話すと、「心配だから聞いたんでしょう?」と逆ギレされ挨拶無視に、仲間ハズレ、私の隣で仕事したくない態度を出す。
    体調が悪く上司が仕事を配慮してくれたのに、「アンタは仕事を選んでいる!ズルイ人だ!嘘つき!」
    若い男性社員と浮気をしているやら、自分達おばさんが若い男性にチョッカイ出しているのに人になすりつける。
    上司に相談しても、取り合って貰えず。
    腰も痛くなり、薬で薬疹、ストレスで蕁麻疹を起こし、退職しました。
    上司も上司、注意しない、パートのいいなり、辞められたら困るから!イジメする人達を何故置いておくの?
    普通の会社なら怒られるはず、40過ぎて上司を「ババア」と言う始末…。
    この会社幼稚園より酷い、幼稚園生の方がキチンとルールを守っている。きっと地元から一歩も出ないで社会のルールがわらかない人達。
    お喋りして、楽して、お金もらって、一生懸命やっている人が馬鹿馬鹿しい。
    いくらコンサルタント入れてもこの人達を解体しないと良くなりません!
    人生で最低な職場でした。会社潰れて欲しいです!

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/26(土) 08:15:57 

    >>355
    あなたは小さい子持ちで、自分の居場所一生懸命さがしてて偉いよ。
    保育園なんて上手く利用しておきな。(元保育園職員)

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/26(土) 08:24:03 

    >>3
    ええ、やば笑それどやって言うことなの?
    困ってないなら働かなくて良いじゃん。こういう人に教える意味ないからやめてほしい。

    +15

    -7

  • 370. 匿名 2020/12/26(土) 08:25:52 

    >>302
    私もこないだそういう職場をやめてきた。
    ターゲットのことはミスにも至らないことを毎日監視してあら探ししたり、マイルールの押し付け、そして陰口のネタにしたりするのに、他の人の明らかにこのミスはやばいでしょっていうミスはスルーしたり、フォローする。

    最初は頑張って仕事をおぼえれば認めてもらえるはず!と頑張ってきたけど、業務連絡を至近距離からしても、無視されるので、もうこの人は無理だ…と諦めました。

    一見キツくても、頑張ってる姿を見て、徐々に認めてくれるタイプもいれば、心底意地悪なだけの人もいるから、見極めも肝心だと思った。

    +34

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/26(土) 08:26:14 


    私も我慢して長年自分を騙して頑張ったけどやっぱりやめた方がいいと思います
    同じく、人と気楽に付き合えない状態になりました
    働いてた当時も仕事から帰ると家事をするのが精一杯で、楽しい気持ちになれなかった
    辞めなかったのは、休みや時間が自分にとって希望通りだったからだけど、探せばいいところあった。
    コロナで情勢厳しそうだから悩みますよね
    まずは自分の心を大切にしてほしい

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/26(土) 08:44:08 

    辞める。求人と仕事内容違う所多くて2日で辞めたり3週間で辞めたりした。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/26(土) 08:45:33 

    >>30
    こういうこと言う人いるから派遣会社には派遣先でお金の話はするなと言われてるわ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/26(土) 08:46:46 

    チョットは我慢するけど結局辞める

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/26(土) 08:50:55 

    辞める。
    毎日理不尽に怒ってくるババアに嫌気が差して半年で辞めた職場あったな。
    もっと早く辞めればよかった。
    辞めた後はそこの上司がアルバイトとして在宅で仕事振ってくれる。
    仕事内容は楽しかったから上司には感謝してる。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/26(土) 08:53:43 

    >>1
    こっちに落ち度が一切なく理不尽に嫌なことあればすぐやめる、秒で
    八つ当たりとか不機嫌の吐け口になんてさせてたまるか
    内容によってはバックレも余裕であり
    我慢なんてしてたら人生損する

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/26(土) 08:55:39 

    >>1
    雇用する側の者です。ご友人の考え通りです。辞めるのが良いと思います。
    でもその会社自体が嫌いじゃなかったら、辞める前に理由がわかれば対策がうてるし(辞めなくてすむかも)改善に繋がるから伝えてくれると嬉しいです。

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/26(土) 09:02:09 

    >>20
    辞めぐせなんてないよ。
    雰囲気良い職場なら続くんだから。

    +35

    -2

  • 379. 匿名 2020/12/26(土) 09:12:22 

    >>371
    私も今そういう状態。
    条件と引き換えに我慢してる。
    コロナだし…

    逆のパターンもあるよね。
    雰囲気良いけど条件悪いとか。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/26(土) 09:16:36 

    主さんのお気持ちよーくわかります!

    私も家庭の事情で安いパートを辞められず!イジワルされながら2年耐えましたが、体調を崩したのをきっかけに辞めました!!

    職場を変えた今、すごく幸せです!(もちろんどの職場にも嫌な人はいるけど)

    皆さんの言うとおり、心身の不調をきたすくらいなら辞めるべき!

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/26(土) 09:34:57 

    人生で一度だけパートしました。
    知人の紹介だったので身元や経歴などがすべて直属の上司(女性)に知られていて、イジワルされて辞めました。
    紹介者に悪いと思ってしばらく我慢しましたがあまりのひどさにその方に辞めても迷惑がかからないか相談したら「何言ってるの?そんなことならすぐにお辞めなさい!」と言ってもらえて助かった。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/26(土) 09:35:44 

    やめた方がいいよ。
    正社員だろうがパートだろうが
    性格の悪い人に絡まれたらめんどくさいし
    疲れるだけだよ

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/26(土) 09:38:20 

    >>14
    私、以前パート先の先輩に当たる人に入って1週間ぐらいで「あなたね、パートだからって気持ちで働いてない⁉︎そんなことではどこに行っても務まらないよ‼︎」って言われたよ。
    遅刻もせず真面目にやってたし、何でこんな事言われなきゃいけないんだろうと。
    辞めて冷静に考えても、もし自分の後輩に私ならそんな事絶対に言えないと思った。
    ずいぶんひどい事言われたんだなって。
    何回か職場変わってますが、こんな言われ方した所初めてです。
    すぐ辞めてよかったわ。

    +44

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/26(土) 09:39:14 

    信じられないほど意地悪な人って世の中にいるよね。
    でもそういう人ってその行為が自分に返ってきて、絶対に幸せになれない。
    するとますます意地悪になって幸せな人の足を引っぱる。惨めな人生だよ。

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/26(土) 09:45:37 

    >>383
    わーわかる。
    同じようなこと言われました。
    あまりに頭に来たので「そうですね。主人も別に働く必要ないだろと言うので辞めますね。たいへんお世話になりました」
    と言っちゃった…
    独身お局で、これだけは言ってはいけないと我慢してたんだけど、あまりの意地悪に、ついにプチ仕返ししてしまった。フェアじゃないかもしれないけど、たまりにたまって爆発してしまった。

    +38

    -1

  • 386. 匿名 2020/12/26(土) 09:47:29 

    三ヶ月働いたパート先があわないからもう辞めたいけど、結構近所付き合いが密で(同世代で同じ状況の人が多い)、みなさんパート結構同じところ長く続けてるからすぐやめたと言うのが恥ずかしい

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/26(土) 09:47:41 

    >>40
    退職金何千万ももらえるんなら多少のことは我慢するけど。今回は立場が「パート」だからね。

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/26(土) 09:48:40 

    >>40
    バカバカしいw

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/26(土) 09:59:16 

    >>3
    迷惑な人だね。雇いたくないわこんな人

    +26

    -14

  • 390. 匿名 2020/12/26(土) 10:05:09 

    >>350
    横だけど、やっぱり人によると思う
    人間関係がいいところなら楽しめる
    意地悪な人が居たら初日で萎える

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/26(土) 10:09:56 

    働きながら転職活動し、内定が決まったら退職理由をその人のせいにしてスパっと辞める
    これが一番

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/26(土) 10:11:13 

    >>351
    似た様は経験有りますが、転職した方が吉です。
    高確率でブラック企業のあるあるです。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/26(土) 10:14:49 

    >>350
    人間関係はそりゃ色々な人がいたけど、良い人もいっぱいいたし私はお弁当のライン作業が合ってたのか苦にならなかったよ
    一つのお弁当だけじゃなくて7~8種類作るからずっと同じ作業でもなかったし

    ただ、短期だとすぐ居なくなってしまう人だから雑に扱われるかもだよ
    おばちゃん達は一週間の派遣の人とかに冷たかった記憶

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/26(土) 10:19:31 

    嫌なら辞めたらいいと思うけど、
    せめて2週間前にその旨伝えて下さいね、、、。
    いきなり辞められて尻拭いするのは
    他のパートです( ; ; )

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/26(土) 10:23:54 

    オフィスだと上が暇だからそういうの多くない?
    個人仕事のとか、サービス業で忙しいのだとそんな無かった
    デパートテナントの雰囲気もお店によって本当違う

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/26(土) 10:25:26 

    >>387
    今時何千万もらえる社員て、そうそう無い気がする

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/26(土) 10:27:29 

    >>18
    工場やったことある。最悪だった。
    仕事無くて仕方なく派遣で1、2回行ったけどもう限界だった。
    日本語話せない中国人とベトナム人にイライラされて
    そんなジェスチャーで仕事わかるかよ。
    今は定期的に通える普通のパート(飲食)。嫌なことあって我慢もしたし、今も我慢してるし、色々あるけどみんな良い人達だし、そろそろ2年になる。この先も続けたい。
    つまり、合う合わないはあるということで。

    +29

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/26(土) 10:49:53 

    >>1
    私ならすぐ辞める。それがパートで働くメリット。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/26(土) 10:56:20 

    >>385
    返信ありがとうございます。
    パート先の先輩としましたが、パート先の正職員の女性です。
    2週間ほどしかいませんでしたが、職場全体がなぜか私に冷たかったです。
    他の人も挨拶してもガン無視されたり、わけわからなかったです。
    面接の時点で落としてもらった方がよほど良かったです。
    あの人たちの顔も見たくない。

    +26

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/26(土) 10:59:00 

    >>3
    ヤバイ職場もいっぱいあるけどさ、あまりにも職歴多い人は人格に問題あること多いよね〜

    前の店長、いろんな仕事の経験がある(短期間で仕事辞めてるだけ)ことを自慢げに語ってたけど、急にキレたりハイテンションになったり、虚言癖あったりで相当ヤバイ奴だった。

    +34

    -3

  • 401. 匿名 2020/12/26(土) 11:03:59 

    やり返すくらいのタフな精神持ってるなら辞めないけど、上司や周りからやべぇタイプの人に改善が求められないような環境のところなら即辞める。辞める前にアイツが原因とハッキリ言ってから辞める。次の精神状態の為にも少しでも反撃しておく。やり返せなかった自分が悪いわけではなく、あくまで相手が悪いって事で。それでも次もそういう人いるんじゃないかとトラウマになってキツイ。

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/26(土) 11:07:01 

    >>193
    2週間前じゃない?

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/26(土) 11:08:31 

    >>1
    頑張って続けようと思ってたけど、コップに水がたまって溢れるように、突然、「あぁ、もう無理だな」と思って、そしたら辞めることに迷いは全くなくなりました。

    土日祝大型連休は出たし、突然の出勤依頼も快く応じてたし、ミスもほとんどしなかったし、私なりに、店に貢献したつもりなので、晴れ晴れとした気持ちで辞めたよ。

    +43

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/26(土) 11:10:07 

    >>193
    たぶん前もって辞めることは伝えて、最終勤務日から一週間以内に支払えってことじゃない?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/26(土) 11:11:32 

    今もう何やっても稼げないよ
    好きなことやって細々稼ぐ方がマシ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/26(土) 11:11:39 

    >>383
    わかる!
    フルタイムの人(おばさん)が時短勤務に勝手にいらいらして
    言いやすい相手に八つ当たりしてる感じ。
    学生バイトにはそんなことないのに。
    だったら時短で募集するなって思う。

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2020/12/26(土) 11:13:12 

    >>25
    あからさまに差別するような人がいたら、すぐ辞める。
    で、やられたことを必ず雇い主に伝える。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/26(土) 11:15:17 

    パートや派遣だと自分に誇れるものや社会経験少なくてすぐ嫉妬しちゃうおばやんも多そうだから逃げるは恥だが役に立つ!ということで失礼する。次のパート見つけてから辞める方が理想だけど、精神って本当に大事だから加減も分からない社会経験低い人相手に無理はしない。壊し屋に壊されたんじゃ被害総額の方が大きくなるよ。ハリケーンみたいなもので家壊されたら大変よ。家壊れる前に普通に移動するでしょう。精神だって同じよ。

    +25

    -1

  • 409. 匿名 2020/12/26(土) 11:18:05 

    辞めたら職歴に傷…なんてパートには関係なくない?社会からしたらそんな扱いなんだよ
    嫌なら即日辞めてしまえばいい

    +39

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/26(土) 11:30:06 

    >>39
    ほんとだ
    立ってする意味

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/26(土) 11:34:01 

    ああ今度から嫌な事言われたら、ニッコリ笑いながら、○○さん、私辞めていいですか?って聞こ。本当女に厳しい変な女多い。人にそんな厳しくする変な女多すぎ。部下や同僚とはいえ、他人に厳しくするって頭おかしいよね。他人には礼儀が先だろ。他人に思いやりのない変な女は死んでくれ。厳しくすることが仕事出来ると思うな。ただ人に厳しすぎる変な女なだけだ。大体が。

    +35

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/26(土) 11:36:09 

    辞めてもいい、迷惑かけるようなやり方じゃなければ無理する事なんてない!パート先は他にもある!
    と思ってるけどなかなか辞めれない。
    なんか気まずくて…
    毎回5年以上は勤めてやっと辞めてる。笑

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/26(土) 11:37:09 

    自分は婆なんで取り敢えず続けるつもりで頑張ってるけど、昨日も基地外夜間店長(こいつもパートの男で42歳の年下)の地雷をMGが踏んで店内で大喧嘩
    とばっちり受けた自分は泣きそうになりながらその場取りなすのに必死
    自分は夜間担当なんでその基地と毎日一緒
    最近地雷発火率がめっちゃ高くて毎日踏まない様にするだけで気を遣ってすんごいストレス
    このおっさん相手が泣くまで責め立てるからタチ悪いんだよね
    私も4回位地雷踏んでちびりそうになるくらい責められた
    仕事も殆ど私や他のパートに丸投げして酷い時は2時間位休憩して居眠りまでしてる事も
    店長にも事情は言ってるけどこのおっさんの反撃が怖くて注意も何も出来ない状態

    40代前半で製造早期退職してからパートや臨時転々の根なし草
    やっと続けられそうなパート見つけたけど(今まで何処も最悪だったんで)ストレスで毎日しんどいです。

    単なる愚痴吐きになっちゃってごめんなさいね

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/26(土) 11:50:06 

    パートじゃなく派遣だったけど大阪にしか無い有名な豚◯屋をいじめで辞めた
    足踏まれたり無視されたりちょっとしたミスでお客様が居るのに怒鳴り散らされた
    食事会も無理矢理参加させられ9時出勤の時は金は出さないが15分前に来いと言われた

    辞める時も辞めるな!!と説教され最悪の職場だった

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/26(土) 11:50:29 

    >>1
    ちょっと嫌な事あるとすぐ辞める人って~とか状況も知らずに軽く言う専業主婦がママ友の中にいる
    おまゆう?

    +24

    -1

  • 416. 匿名 2020/12/26(土) 11:54:47 

    今までは生活かかってたから嫌なことあっても我慢してたけど、結婚して余裕ができて、今回初めて2ヶ月で辞める決断をしました。派遣担当に相談したら「社会人として」「常識的に考えて」「嫌なことあって逃げると今後また逃げる道を選ぶ」など言われて、自分は非常識なんだ…ダメ人間なんだ…って落ち込むことになりました。嫌な世の中ですよね。

    +22

    -1

  • 417. 匿名 2020/12/26(土) 11:56:35 

    すぐ辞めれる人すごい
    私はやっとのことで求人見つけて、面接受けて、色々覚えたんだから辞めたら損と思ってしまう
    新人に冷たい人はそりゃあいるけどさ
    最初に偉そうに言ってくる人って、少し経てばそんなに仕事できる人じゃないって分かる

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/26(土) 12:06:39 

    残業が無い、給料が良いなら少し辛抱して様子みるけど
    何も利点が無いなら早く辞めて次探します。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/26(土) 12:08:02 

    2ヶ月で辞めたことある。
    自己最短

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/26(土) 12:09:19 

    >>248
    辛いよね。仕事できるからって、意地悪していいわけない。その人は仕事出来る人じゃないよ。
    ただ、人より上に立って見下したい仕事できない人だよ。
    本当に仕事できる人は、次はどうしたらミスが無くなるか一緒に考えてくれて、改善提案出してくれるような人だよ。最近それはすごく思う。
    だから、あなたが悪いわけではない。
    仕事していればわかるよね、頑張っていて遅いのか、サボっていて遅いのか。
    頑張っていてもできない人を威圧的に攻撃する人は、虐めてるのと同じだと思うわ。
    圧力で余計ミスが増えるよね。

    +21

    -2

  • 421. 匿名 2020/12/26(土) 12:15:34 

    >>1
    私も同じ経験して、9月から精神的にキツくなって上司にされた事を報告しました。同時期に体の病気も見つかり手術入院したのもあり長期休む事になった。今後どうするか上司に聞かれてるけど、体をいたわってくれるのは初日だけで、待遇は変わらないから出社恐怖症になるのは想像つくから辞めるしか選択肢はないんだろうな。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/26(土) 12:24:04 

    >>420
    仕事ができても一緒に働く人がどんなタイプで、どんな風にしたらやりやすくなるか考えられないなら無能だと思う。
    機嫌が悪いとすぐ態度にだしたり、ストレス発散も兼ねてミスした事をこれでもかと責める。ミスを防ぐためには聞きやすい雰囲気にするべきなのに。焦らせたらミスを増やすだけ。

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/26(土) 12:27:21 

    >>370
    そういう人が一人いるだけでもキツいけど、組織丸ごとがそれと同じ価値観だとほんともうやってられないよね
    職場全体が狂ってるというか

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/26(土) 12:33:10 

    即やめる。
    前はがっつり働いてお金かせぎたい!と思ったけど心身共に健康じゃないと働く事が難しくなるわけで…
    細く長くゆるっと働いてコツコツお金を稼ぐ方が良い。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/26(土) 12:33:38 

    >>416
    派遣で働いた事ないけど、派遣会社ってかなりの額をピンはねする代わりに
    担当者が相手企業との間に入って対応してくれるって大義名分があるんじゃないの?
    派遣社員が相談しても根性論精神論を押し付けて我慢しろというだけで担当者自身が面倒から逃げるなら、派遣会社に給与ピンはねされる意味ないよね

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2020/12/26(土) 12:35:59 

    >>1

    学生の頃のアルバイト。
    京都の老舗喫茶店で、ホールスタッフのアルバイトをしてました。

    「歴史ある店で、働かせてやってる」という意識が強く感じられ、何かと「プロの接客とは」を
    語り、一挙手一投足を見張るようにして注意され、バイトにいくのが嫌で嫌で仕方なくなりました。

    ある日、なんでこんなにストレスを抱えてまで、誰に強制された訳でもないバイトをしているんだろう・・・?
    と我にかえり、辞めました。

    「突然辞めるなんて、社会人として許されない」と激怒されましたが、今となっては、時給950円のバイトにプロフェッショナルを求める社会人の方がどうかしてると思います。

    +39

    -2

  • 427. 匿名 2020/12/26(土) 12:39:58 

    >>417
    私も基本そうなんだけど、耐えられないほど変な職場って世の中存在するのよ。
    そんな職場に当たってしまったら絶えず逃げた方が勝ちだと思う。

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/26(土) 12:40:50 

    >>216
    私も今の職場で意地悪ベテランパートに言われる。
    私より高い時給なんだからもっときちんと仕事できるようになってよって。
    時給の金額決めたのは私じゃないんですけどね。

    私もこの台詞言われるとじゃあ派遣になりゃいいじゃんて思うよ。

    +11

    -3

  • 429. 匿名 2020/12/26(土) 12:44:45 

    >>236
    派遣会社に相談しましたか?
    教える時間があるのに教育係が教えたがらない…
    こんなん、私達は皆大馬鹿者ですって
    言ってるようなものだよね。

    派遣先からクレーム入れて改善してもらえないなら、
    労基にチクッて辞めちゃえ。

    何もしないで座ってるなんて辛すぎ。
    毎日よく頑張った。でも無理しなくていいよ。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/26(土) 12:47:14 

    >>241
    きっと次が見つかる。
    大丈夫。健康はお金じゃ買えません。
    今すぐ辞めていい。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/26(土) 12:47:35 

    >>428
    横だけどね

    正社員でいつまでものほほんとしてると意地悪じゃなくてもムカつく人達はいると思うよ
    うちのレジの正社員の春入社の子もマネージャー味方につけて、仕事も平気でサボったりしてる(マネージャーも一緒に)
    昨日もそれやっててレジのパートさん凄く困ってた

    固定給もらってボーナスも退職金も貰える意味少しは考えて欲しいって意味もあると思うよ

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:48 

    >>428
    貴女も充分上から目線だと思うけど

    +0

    -5

  • 433. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:54 

    辞め癖ついてる女が最終的には結婚に逃げた
    保育士バイト→資格持ってない
    美容バイト→ビラ配り注意されて嫌になる
    職を転々として不細工なケチと結婚して1ヶ月で妊娠

    +0

    -8

  • 434. 匿名 2020/12/26(土) 12:49:38 

    >>354
    そうなんですよねー
    上と同じ意見だからやってるんだよ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/26(土) 12:51:21 

    >>428
    あるあるだよね。
    年々最低賃金が上がってるし、古株パートより新人の方が時給が良くなるパターンとかも。
    会社が馬鹿だと思う。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/26(土) 12:51:59 

    >>416
    あなたの担当みたいなこと言う人いるけど、自分の経験上では、そういう人って何かトラブルがあったらさっさと逃げるか知らんぷりってパターンが多かった。説教してる自分が気分いいだけだよね?って個人的には思ってるけど。
    辞める決断したのは相当嫌な事あったと思うので、あなたは別に非常識じゃないし自分を責める必要ないよ

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/26(土) 12:56:07 

    >>209
    そういうこと書いちゃう性格だから、一週間で辞めるんだろうね

    +14

    -3

  • 438. 匿名 2020/12/26(土) 13:05:31 

    パートなら逃げるように辞める
    そこの職場の人達にどう思われようと構わない。
    小銭のために嫌な思いするなんてまっぴら御免だ

    +12

    -3

  • 439. 匿名 2020/12/26(土) 13:10:44 

    >>9

    私も潔く辞めるって言える人ってその後皆他で色んな意味、休職期間とか条件も人間関係悩まないでできてるの?とか何回もやってると辞めるだけで何回も辞めたあともその状態耐えられるのか、どんな環境なんだろって思う。
    旦那さんがいるから?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/12/26(土) 13:12:19 

    >>3
    辞める→面接→採用の時間があるのに
    一週間で何回もは無理じゃ?

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2020/12/26(土) 13:13:56 

    >>311
    すっっごく分かる!!
    卒園して小学生になったらパート辞めても書類の事とか気にしなくていいしかなり気が楽になった!!

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/26(土) 13:18:44 

    >>401

    少し反抗したりしたら体調悪くなる人とかはどうしますか?

    別にプライド高くて尺にさわって気に食わなくてこっちに態度悪い人もいたり一体自分はなんだか分からない。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/26(土) 13:20:39 

    >>431
    横だけど。文章を良く読んだ方がいいよ。
    この人は正社員じゃなくて時給で働く派遣社員だよ。ボーナスも退職金も有るわけない。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/26(土) 13:23:37 

    >>403

    それでちゃんとやってたならかっこいいじゃん。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2020/12/26(土) 13:24:00 

    >>440
    はにゃ?
    「一週間勤めたが退職した」×何社も。
    いう意味でしょうよ。普通に。

    +1

    -4

  • 446. 匿名 2020/12/26(土) 13:25:59 

    >>438

    小銭とか残念だよ。それでも真面目にやってたり、理由あって続けてる人もいるんだよ。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/26(土) 13:26:06 

    >>39
    椅子の洗浄と言うさらなる工程が増えるからね。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2020/12/26(土) 13:33:12 

    >>426
    その通りだよ。
    プロの接客を求めるなら、必要な人員を社員で雇ってちゃんと研修をして社員教育する必要がある。
    そこまでしてから言うなら、分かる。
    安い時給のバイトにそこまで求めるなんて変。

    +14

    -1

  • 449. 匿名 2020/12/26(土) 13:42:39 

    >>409

    それが無かったら何も無くならないで普通に生きてけるの?
    それでも経済的に余裕あっても善だけの人なんていないと思うし、試行錯誤しながら、働いてるパートの人ならついてきたい。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2020/12/26(土) 13:51:37 

    >>408

    他に誇れるものというか、他に刺激とか、そういうのが楽しい性格、職場か家しかそういう人がいないんだよ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/26(土) 14:00:56 

    >>448

    安い時給でも接客のマナーはいる。
    教える人の話しややり方がひっかかるんじゃないの?
    そんなに安いと思って別にやりたいとか困らないなら辞めればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/26(土) 14:03:30 

    >>412

    パート五年長いよ!(笑)

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/26(土) 14:09:13 

    >>415

    何か、やたら変わって変わってとかいう。
    は?って思うと何か予定があるの?とか子どもが~とかそっちはと聞くと連日子どもの予定てか卒園式とか。
    何でこっちが臨機応変に理解して誠実にやらないとおかしいの?

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/26(土) 14:11:46 

    辞める!

    職場のパートが辞めるの何人もみた。
    一番多い理由は「義理母の介護をすることになり、時間が、、、」です。
    私もパートならそれ使うわ。

    +24

    -1

  • 455. 匿名 2020/12/26(土) 14:27:48 

    >>422
    聞きやすい雰囲気、ほんとそうだよね。
    みんな忙しいのはわかってるけど
    嫌な顔されたりが続くと怖くて聞けなくなって
    自己判断→おおごとになる、っていう負のループ

    今日もこれから仕事だ
    嫌だなあ
    昨日は給料日+金曜+ポイント倍増+5パーオフで
    戦場みたいな忙しさだった

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/26(土) 14:27:59 

    >>1
    基本的にパートって家庭重視で融通きくようにやる仕事だから自分の心身に鞭打ってやるような事では無いと思う。
    働きやすい仕事探してそうじゃなかったら次行くね。でも1週間やそこらで辞める所って入る前におかしいとか合わなさそうとか分からないかな?

    +11

    -6

  • 457. 匿名 2020/12/26(土) 14:37:18 

    主はいじわるされたんだね。
    私の場合は時々聞こえる場所で着てる服、持ち物や発言をばかにされるとか。
    普通に優しく接してくれる人達なのになぜかそうなんだよね。
    年齢も年上ではなれてるしばかにしやすいのかな。

    いじわるまでいかないけど信用できる人がいなくて、ずっと緊張してる。
    パートだし辞めようと思ったけど、全然辞める人いない職場で周りは10年以上の人ばかり。
    ささいなことなのに、ストレスで寝れなくなったりしてるから本当になやんでる。
    緊張で疲労感がすごいし。

    +39

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/26(土) 15:17:37 

    女が多数集まると大抵意地悪やり出す女が出てくるよね。
    声が大きくて気が強い女。
    そしてこういう女の脇にサッと収まり犬の様に尻尾を振って従順な女。
    この組み合わせが出来るとイジメをすぐやる。
    犬の女は単体だと大人しかったり穏やかだったりするんだよね。

    +30

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/26(土) 15:38:40 

    >>201
    私もオープニングスタッフですぐやめたよ。
    オープニングってみんな初めてだし、羨ましいって言われたけど、もともとある輪に入る方が全然楽。結構オープニングのほうが、強い人にくっついてく人と派閥が別れやすくてうっとおしい。
    もとからあるゆるーい輪に入るのが楽だわ。

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2020/12/26(土) 15:46:48 

    正社員、派遣、パートを経験したけど、パート女性の人間関係が一番きつかった。
    正社員も派遣の場合は仕事のなやみがおおきいけど。
    パートの女性ってママ友付き合いの延長みたいなかんじで、職場の人間関係つくろうとするね。
    職場なんだから挨拶してたら仲良しこよしいらないのに。


    +26

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/26(土) 15:54:59 

    >>7
    そういうのは上司も把握してるけど見て見ぬ振りしてることも多いよ。
    事務所で上司と店長とか、本部の人間がそういう話をしてること多々ある。
    虐められてたら私は性格悪いから意地でも辞めない、負けた気がするから。
    もくもくと仕事して給与を貰う。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/26(土) 16:09:23 

    辞めましたよ。
    ろくに教えず、開店準備をさせられ、鍵はお局様が持っているから、入れないし。
    こきつわかれて、いきなり10月からはシフトを減らされました。
    店長の嫌がらせには耐えきれない。
    パワハラで辞めましたよ。
    8ヶ月我慢して働いた結果です。
    gotoしてるコ×ス。ブラック過ぎる。
    親会社の株も売りました。
    因みに、店長はマスクを外してくしゃみしてた。
    新人主婦は、手を洗わないし、幼い子供がいて、私は、最低な扱いを受けました。
    ゴキ大量でした。

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/26(土) 16:57:27 

    辞めていない。これまでは嫌なところは正社員だろうがパートだろうが、すぐ辞めていました。でも、どこに行っても嫌な人はいて、おかしなルールがあり、意地悪もあった。で、人生で1回くらいは我慢してみるか〜と、その最中です。今、とりあえずお金が無いって不安だけは無い。これで正解なんだろうな…と思う。身体も心も疲れ果てるけれど、明日の暮らしの心配をせずに済む…これが働くって事なのかなと。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/26(土) 17:00:40 

    >>458
    そしてどういう訳か仕事が出来る人間じゃ無いんだよね、ボス猿って。その癖、異常に自己評価が高い。なんだろう、あれ。

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/26(土) 17:25:09 

    >>441
    やっぱりそうだよね。今のところは可もなく不可もなくだけど何があっても子供が小学校あがるまではとりあえず続けようと思ってる

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2020/12/26(土) 18:08:07 

    >>452
    大体辞めるって決意してから伝えるまで1年掛かって辞めさせてくださいって伝えてからもまた1年掛かる😂
    本当に小心者、、笑

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2020/12/26(土) 18:40:18 

    >>445
    とりあえず、はにゃはやめた方がいい
    大人が痛いよ

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/26(土) 18:41:31 

    >>348
    結構多いからぶっちゃけそういうことだねw
    休日出勤も値段同じで何年勤めても最低賃金アップなしと聞いて辞めて正解だった

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/26(土) 19:14:50 

    >>56
    私も3日で辞めた。話が違うのでさっさと辞めた。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/26(土) 22:40:27 

    >>461

    社員はパートの職場環境良くしようとかないんだろうね

    勤続年数だけ長くて、社員よりも年上のパートのおばさんが多いし、面倒くさいんだろう

    勤続10年なんてまだまだ中堅って感じで、新しい人が入っても居心地悪いんだろうね、育つまでに辞めて行く

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/26(土) 23:43:48 

    履歴書も今はアプリで簡単に作れるし、写真もデータを使い回せるし、昔みたいに紙に書いて郵送とか持参じゃないから楽だよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/12/26(土) 23:54:07 

    >>182
    教えてないのに旦那の職業知ってるパートいたわ…
    書類扱う部署なんだけど隈なくチェックしてベラベラ喋ってた
    ろくでもない職場だったから速攻で辞めたよー

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/27(日) 00:29:00 

    >>241
    私も1年しか働いてないけど、休みの日も仕事の事・意地悪な人から言われた事等ずっと考えています。

    考え事をしすぎて具合が悪くなり、家事に手がつきません。今日も仕事から帰ってきて、今日の出来事を思うだけでご飯を作りながら泣きました。

    仕事内容、意地悪な1人以外のみんなは大好きで辞めたくないですが限界みたいです。

    明日今月いっぱいで辞めるといいます。

    一緒に辞めましょう😢

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/27(日) 00:50:15 

    自分より後から入ってきた人が辞めたら辞める勇気がわく。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/27(日) 02:21:55 

    >>473
    私は7月に入って、1月末で辞めると言いました。
    意地悪な人のことを考えて家でも嫌な気持ちになっちゃうよね。
    どうしてあんな言い方するんだろう。
    時間がずれてるからたいして関わってないはずなのに
    ものすごくツンケンした態度をとってくる人もいる。

    水曜から土曜まで4連勤だったんだけど
    今日は比較的ゆったりしてたからミスも無く
    時間通り終われた。
    いつも今日みたいだったら続けられるんだけどな。
    でもそうじゃないので辞めることにします。
    希望休がとりやすい部分は惜しいけど、楽しいことが無い職場。

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/27(日) 06:39:46 

    私は12月25日で辞めました
    午前中だけの勤務だったのにフルタイムで入るように言われ、仕事内容も違いました
    3年我慢したら体調不良になり、辞めると言ったらこんなコロナの時代次の仕事はないぞ、としつこく引き止めされたので義母の介護を理由にしました

    次仕事も面接で自分の希望をしっかり伝えて採用されました 来年から新しい職場です 
    40代です 我慢した年数自分も歳を取るので、なんで早く辞めなかったのか後悔してます

    +26

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/27(日) 08:39:06 

    私も今辞めようか悩んでます…パート面倒くさい。面接の時は月2回土日出勤って言う約束だったのに普通に今は土日出勤が月4以上…12月は繁忙期だからシフトの時間を延長して欲しいって課長に言われて引き受けたのに、シフト時間を増やしたらトイレ掃除と共同の休憩室の掃除を就業時間外でしないといけない。そんな話し最初に聞いてないし。なんでボランティアでしないといけないんだ??

    +27

    -1

  • 478. 匿名 2020/12/27(日) 10:31:36 

    >>359

    もう飛ぶしかないのかも

    給料振り込みだろうし、着信あっても出ない

    連絡だけは!って、それだけされてて常識的なマナーはしなくていいと思う

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/27(日) 11:59:54 

    >>362
    私も、少し前に入ったおばさんに意地悪されました。
    結局上司もダメ、そのおばさんに変な噂を流され終いには「アンタは嫌われている」まで言われストレスにて蕁麻疹、馬鹿馬鹿しいので辞めた。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/27(日) 12:02:21 

    パートの多い職場って本当にダメだね…。
    正社員も負けているし。

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2020/12/27(日) 12:03:51 

    毎日毎日、職場でも家でも顔合わせているのに、毎日仕事中子供の話し…。
    他に話題ないの?仕事しろ!ばかー‼︎

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/27(日) 13:57:31 

    パートで週4で働いている。コロナで客足が伸びず人件費を昨日言われました。来年から給料が減るのはきついけど辞めたくないので頑張る。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/27(日) 15:48:21 

    時と場合による、理由によるかな。嫌がらせ系なら意地でも覚えるまでやめないけどね。私大人しそうにみられるけど、腹黒黒だから嫌がらせに負ける自分が嫌なの。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/27(日) 15:52:38 

    >>299
    友達が介護士だから聞いてみました
    ガルちゃんで見たとは言えなかったけれど笑
    ケアマネが悪いと言ってましたよ

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/27(日) 16:39:40 

    >>299
    大変だね…新人3ヶ月で見ても無いのに事後報告…。
    このケアマネ、本当にケアマネ?
    私なら、〇〇(利用者)さんが椅子から転落した所を〇〇(ケアマネ)さんが発見する。と書いてしまう。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/27(日) 17:01:52 

    >>299
    転倒して、顔が穏やかなワケない!😂
    発見した人が事後報告を書くもの。
    ケアマネが上司なの?ほかの介護リーダーに相談した方がいいよ?

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/27(日) 19:18:48 

    6月に始めたパート先をやめようか悩んでる
    特に個人的にいじわるをされたわけではないけど根っからキツい性格の人が多くて注意の仕方がヒステリックなのと手荒れがひどいくてずっとしんどかったんだけど
    今日実家の母親の勘違いで父が危篤だと連絡がきて休みとって実家に行ったら
    父はピンピンしてて
    嘘ついて休んだみたいになってしまったからすごく気分が重い
    次出勤したとき絶対なんか言われるんだろうなーと思うともう嘘を突き通して辞めようかな…って気になってきてる

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/27(日) 20:09:37 

    >>487
    こういう人達って、大袈裟なんだよね。
    私も薬疹で一週間休んだら根掘り葉掘り聞かれた。
    487さんの都合もあるけど、辞めちゃえ!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/27(日) 20:12:39 

    >>476
    お仕事決まって羨ましいです!
    きっと476さんの真面目さと誠実さが伝わった感じます。
    来年から新規一転頑張ってください👍
    私も来年パート決まったらいいなぁ😂

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/27(日) 20:23:57 

    >>241
    身体に来ているなら考えた方がいいよ。
    また新しい職場見つかる様に祈ってます。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/27(日) 20:58:32 

    >>488
    そうそう、大袈裟なんですよね…
    元々マイナス思考だからあまり根掘り葉掘り聞かれると疑われてるような気がして余計しんどくなる
    普段の話も人の悪口や愚痴ばかりだし、忙しい時間帯は常にイライラしてるし

    今回は母の勘違いだったけど実際親になにかあったときにこんなに気を使って休まなきゃいけないのか…って思ったら大して稼いでないのにってバカバカしくなってきたのもある
    辞める方向で考えてみます

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/28(月) 02:51:55 

    >>390
    短期だから意地悪な人居ても割り切れるかな…
    コメントありがとう

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/28(月) 02:53:48 

    >>393
    おばちゃん怖いなーー
    昔水産系の食品工場居たけど、おばちゃんでキツイ人いて、「邪魔!」って軽くどつかれた事あったなそういえば…
    コメントありがとう!

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/28(月) 23:59:05 

    >>460
    本当にそう思う。同じパートさんで私と仲良くしたいみたいで距離つめてきた人がいて、最後本当に無理になってしまった。派閥とかどうでもいい。早く辞めたいな~

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/29(火) 00:02:22 

    >>299
    看護師です。第一発見者が書くべきだと思います!私には書けませんと突っぱねていいと思います。多分その人は記録書くの面倒くさい&責任とりたくない的な感じでしょうね…。自分を守れるのは自分だけです!

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/31(木) 04:13:42 

    扶養内の医療職ですが半年で辞めた。きつい事言われて病んで自信喪失して自分は社会に出るべき人間じゃないと思う所まで病んでた。決め手になったのは上司からのみんな貴方にストレス与えられてると言われたからです。
    子供が1歳と2歳で仕事が辛くて家庭と仕事の両立が難しいし、主人も辞めてくれと言われて退職したいと言ってもその理由では納得出来ないと言われて疲れました。結局保育園は退園すると嘘ついてやっと辞めれました。今は時給も上がって穏やかな職場で働いています。
    何で扶養内勤務なのにあそこまで耐えてたんだろうと後悔

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/31(木) 10:33:30 

    >>460
    昨日単発バイト行ったんだけど、
    パートの方達はなんかみんなべったりで高校生と変わらないなーって思ったよw
    作業場も一緒、お昼も一緒、愚痴言ったり冗談言ったり、ずーっと一緒。

    週に数回出勤して、関係を壊さないようにしてればいいんだろうけど
    些細なことでも嫌味言われるし
    あたいには無理...

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/31(木) 10:36:36 

    >>462
    8ヶ月も耐えたのか..お疲れ様。
    G出るお店とか知らずに利用してるかもw
    嫌だなw

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/02(土) 01:01:23 

    65定年スーパーで60代の婆さん達がちらほらいました
    キレやすい老害
    キレポイントが読めず疲れました
    大学生バイトや男性には絶対にキレません
    上目遣いで甘い声出していた
    中年女性が大嫌いみたいです
    毎日キレられたから
    死ね糞ババアとキレ返して辞めた
    いまだにモヤモヤするし憎しみは消えない
    女優のどんぐりさんと顔が似ていてどんぐりさん見ると胸がギュッとなる

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/04(月) 11:33:36 

    >>15
    お局のBOSSが何人もいてBOSSと思われていた年配のおばさんを30代のおばさんBOSSが陰で苛めていてこの職場ヤバイと思って4年で辞めました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード