-
1. 匿名 2020/12/25(金) 10:33:03
東京五輪について、国内では「中止」「延期」への意見が強い。ある理事は「選手のことを考えると(大会を)開いてほしいが、コロナ対策をこうすることで開催できるという説得力ある話がないから、国民の賛同が少ないと思う。日本も連日感染者が増えるばかりで抑える施策が見えてこない。このままでは中止にせざるを得ない状況になってもおかしくない」と最悪の事態も口にした。+168
-1
-
2. 匿名 2020/12/25(金) 10:33:45
でしょうね!+233
-1
-
3. 匿名 2020/12/25(金) 10:33:58
まだ開催できると思ってるのか+360
-2
-
4. 匿名 2020/12/25(金) 10:34:11
五輪は無理だろうな+283
-4
-
5. 匿名 2020/12/25(金) 10:34:16
とてもオリンピック開催出来るとは思えない+289
-2
-
6. 匿名 2020/12/25(金) 10:34:22
日本もワクチン接種できてコロナ落ち着いてからの延期でいいんじゃない+6
-21
-
7. 匿名 2020/12/25(金) 10:34:57
そりゃそうでしょ
いまだにやりたい!やれる!とか思ってるの森元くらいじゃないの、みんな森元の手前はっきり言えないだけで+226
-4
-
8. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:27
アスリートの為と言うなら無観客でもお客さんは国内の人限定でもやれば良いと思う
でも経済の話なら無しじゃないかな+139
-0
-
9. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:31
なんか再来年に再延期とかありそうな悪寒
+4
-22
-
10. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:52
選手やコーチを二週間隔離して、その後無観客試合だったら可能かもしれないけど、難しいだろうなあ
すぐに「人権がー」とか言い出すやつ出てくるから。+78
-2
-
11. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:58
状況が悪くなる一方なのに、何でまだやろうとしてるのか理解できない。必死すぎて白けるし見苦しい。+195
-3
-
12. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:00
来年開催は諦めよう
変異種ウイルスまで出てきてるんだから+200
-0
-
13. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:20
変異ウイルス出たし無理です+184
-2
-
14. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:28
選手はかわいそうだけど
中止してほしい+168
-1
-
15. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:34
2年延期はないと言ってたから普通に考えてもう中止しかないよね。+185
-0
-
16. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:35
スポンサー企業は本心ではどう思っているのかな…五輪スポンサー全68社契約延長、追加協賛金は220億円超 森会長「ただただ感謝」/スポーツ/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp東京五輪・パラリンピック組織委員会は24日、新型コロナウイルスの影響による来夏への大会延期に伴い、国内スポンサー全68社と来年末までの契約延長で基本合意したと発表した。追加の協賛金は合計220億円超。契約は今月末で終了することになっていた。 組...
+34
-1
-
17. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:40
>>7
森元って誰?+53
-4
-
18. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:46
もう1月が来るのに悪化しまくってるのに五輪とか無理に決まってんじゃん。
+94
-1
-
19. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:58
貧乏くじ引いてしまったね…
頑張ってきた選手のみなさんがかわいそう。+121
-1
-
20. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:02
二兎追う者は一兎も得ず。
コロナ収束とオリンピック開催、両方手に入れようなんて無理なことするな。
今はただただ目の前のコロナにしっかり向き合って決断を早くして。+144
-1
-
21. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:07
年明けから世界中でワクチン接種したとして、果たして夏のオリンピックまで世の中がどうなっているか…
誰も予想できない展開だからな+27
-1
-
22. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:20
>>9
悪寒て(笑)確かに寒気するわ。+9
-3
-
23. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:21
言ってる人も多いけど
やりたいならこれ以降全部四年ずらすしかないでしょ
パリの時に日本でその四年後にパリ
パリの準備も間に合わないよ+100
-5
-
24. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:22
東京どころか、次の冬の北京、夏のパリだって
無理な気がしてる+147
-3
-
25. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:48
日本「最もコンパクトで経済的な五輪ですキリッ」→史上最もお金のかかる五輪に→結局中止でおじゃん
ジョークかこの国+219
-0
-
26. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:49
マイナースポーツ好きだから五輪も楽しみにしてたけど
この状況下でヒトを一堂に集めてするなんて愚行。
さっさと決断した方が良いよ
本来なら発生しないような
要らないお金ばかりが税金から出ていくから。+33
-0
-
27. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:57
厳しい世論←当たり前だろ、一体いくら使ったら気がすむんだよ、全部無駄なのに+148
-0
-
28. 匿名 2020/12/25(金) 10:38:31
>>25
笑えないねぇ。。。+33
-0
-
29. 匿名 2020/12/25(金) 10:38:32
IOC「日本から中止お願いしたら、違約金払うことになるからこちらから言ってほしい?じゃあもっと金よこせ!」+34
-2
-
30. 匿名 2020/12/25(金) 10:38:45
>>7
森 元総理だよ
森元さんじゃないよww+91
-12
-
31. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:35
>>27
森のじーさんとその仲間たち、やりたい人達でお金出して!+85
-0
-
32. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:38
中国が負担金肩代わりするなら再来年かその次に考えてやってもいい+24
-0
-
33. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:43
>>23
出来たとして、24年開催はフランスが絶対に譲らない。
アニバーサリーだから。+30
-1
-
34. 匿名 2020/12/25(金) 10:40:21
外国人入国規制緩和が最悪だった。
ゴートゥのせいにされたけど、ゴートゥならもっと早く感染者が増えてたはず。+134
-3
-
35. 匿名 2020/12/25(金) 10:40:24
帰国の人、変異種感染疑いでたよね+27
-0
-
36. 匿名 2020/12/25(金) 10:41:32
ワクチンが行き渡る5年後とかなら開催出来るかも。
でもスポーツ選手はともかく、開催者側も不正や腐敗はもうこりごり。
佐野とかまた全然復活してるし+8
-0
-
37. 匿名 2020/12/25(金) 10:41:36
どうしても生で見たい人は4年後にフランスに行ってください
夏のパリはいいよ、カラッとしていて
+34
-1
-
38. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:06
幻の東京五輪でいいよ。
中国ウィルスのせいでな。+109
-0
-
39. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:13
開催開催しつこいよ。
いい加減諦めな。+72
-1
-
40. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:15
確かに今までも中止派が多かったけど、変異したウィルスの発覚がとどめだったわ
しかも、冬の間は感染者がこのままのペースか増え続けるだろうから、五輪開催の賛成派が増える事も無いだろうね
遅くても、2月か3月くらいには決める必要あるでしょうよ
これ以上の延期は無理だから、中止だろうね+45
-0
-
41. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:31
>>24
中国は圧力かけてでも無理やりやりそう。+21
-0
-
42. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:34
変異種が蔓延して、さすがのIOCも諦めると思う。+9
-1
-
43. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:35
ワクチン供給遅延のせいで、日本が通常生活に戻れるのが先進国の中で一番遅いだろうって予測出てるもんね+24
-1
-
44. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:50
なんとか開催してほしい
頑張ってきた選手がかわいそう
野球もサッカーもやってるし工夫すれば出来ると思う+1
-28
-
45. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:09
それはそれとして竹田の裏金の捜査は進んでるの?+5
-0
-
46. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:33
>>7
もり はじめ?+0
-12
-
47. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:36
>>7
小池だってやりたくてしかたないんだよ。
五輪開催都市リーダーの栄誉のため難問山積みの都知事になったんだから。
+48
-2
-
48. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:45
>>23
森会長が元気なうちにやる計画だからそれは無理かも+0
-8
-
49. 匿名 2020/12/25(金) 10:45:46
どう考えても無理!
戦地でオリンピックするゆーとるようなもん。選手も日本に来たくないでしょうに。+7
-0
-
50. 匿名 2020/12/25(金) 10:45:50
できるとは思ってないけど経済損失どれくらいなんだろう
投資したホテルとか多いよね+14
-0
-
51. 匿名 2020/12/25(金) 10:46:03
本当ならW杯ラグビーの流れでめっちゃ盛り上がっただろうし、経済的にも儲かったオリンピックになるはずだったのにね。+11
-3
-
52. 匿名 2020/12/25(金) 10:47:17
開催できなくなれば、日本はほんとあり得ないレベルの無駄金を使ったことになる。税金をドブに捨てた。
そのお金でコロナ対策費用になったのにね。+58
-0
-
53. 匿名 2020/12/25(金) 10:47:17
話が開催ありきで進んでる様に見えて何か中身がスッカスカな気がするんだよな。
スポンサーの延長とアスリートの内定は聞くけど野村萬斎さんも抜けて開閉会式の話も白紙だし聖火リレーの話もさっぱり聞こえてこないし。
五輪が中止になったらトドメを刺される人が一杯いるから無理くり中止決定を引き延ばしてる様にしか思えない。
+20
-1
-
54. 匿名 2020/12/25(金) 10:48:05
>>7
いわゆるネット用語だよね
森元総理略して森元
わりと昔から使われてるよ+40
-1
-
55. 匿名 2020/12/25(金) 10:49:43
>>23
2024年パリは前回開催から100周年ということで
街中が盛り上がってるから絶対に東京には譲らないでしょ。
+22
-1
-
56. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:11
さすがにもう間に合わないんじゃない?+6
-0
-
57. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:30
世界で一番金が動く大会だから、日本の独断だけじゃ、動けないのが現実。もし、中止になれば、スポンサー各社に莫大な違約金が発生するね。賠償金ははもちろん、国民の税金からです。+6
-0
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 10:52:22
一番困るのは、IOCが32年に延期だと言ってきた場合。
日本からは降りれないし、その頃は選手村も分譲されちゃってるし、さぁ大変。+4
-2
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 10:53:08
>>7
森元がコロナに罹ったら考え直すかも知れないけどコレが罹らないんだよねー+51
-0
-
60. 匿名 2020/12/25(金) 10:53:31
何気に公平性を保てないのが1番きつい気がする。
この国は収まってるから練習もスムーズ
あの国はロックダウンで練習も出来ないとか
対策しようもない。+6
-0
-
61. 匿名 2020/12/25(金) 10:55:42
何でやろうとしてるの?
人類史上、最も世界的スポーツ大会に向かない時期の真っ只中なのに。+26
-0
-
62. 匿名 2020/12/25(金) 11:01:24
>>14
もういまや可哀想なのは"日本"だよ+36
-0
-
63. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:39
>>54
よしおみたいなもん?+3
-1
-
64. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:14
>>3
もし出来たとしても、コロナが終息してるのか⁇
変異型のコロナがオリンピックで国内に蔓延し…とかなったらどうするんだよ
例の如く責任のなすりつけ合いで誰も責任取らないんでしょ違うのどうなの?
もしも開催するんだったら総合責任者を明確にしてからにして欲しい。何なら連名でも良いわよ‼︎+18
-0
-
65. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:19
>>58
32年?11年後?+6
-0
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:21
>>34
明らかにgotoだよ
早く出なかったんじゃなくて無症状が多いから症状が出る人が増えるまで発見出来なかった
あとは釣られて外出したり企業もテレワークとか止めちゃったりで副次的な効果が大きい+4
-25
-
67. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:06
ロゴマークパクリだの国立競技場のデザインだのマラソン開催地だのコロナの前から問題だらけだった+53
-0
-
68. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:09
>>9
悪寒?あら〜風邪ひいちゃったの?+3
-1
-
69. 匿名 2020/12/25(金) 11:07:53
子供や若者に何かあったら経済的損失じゃ済まないものね。+6
-0
-
70. 匿名 2020/12/25(金) 11:09:16
>>61
IOCがやりたいからだよ
お金もらっちゃってるから
日本とチキンレースになってるって言う人もいるけど
実際はIOCの負け確定だと思うよ
日本が違約金を払うような事になればもはやオリンピックやってくれる国が無くなるから
日本の問題じゃなくて感染症の所為だからね
不可抗力まで開催国持ちだとみんなやりたくもなくなるでしょう+25
-1
-
71. 匿名 2020/12/25(金) 11:09:50
政治家の思惑や利権が絡んでるせいでいつもコロナの対策が後手に回ってる気がする。豪華客船の乗客を簡単に野放しにして人道的な日本を外国にアピールしたり、オリンピックの延期が決まるまで頑なに緊急事態宣言を出さなかったり、go toだって時期尚早だと世間から言われても頑なに中止にしなかったくせに菅さんの支持率が低下したと報道された途端に中止になったり。国内の感染者が急増し始めてる時期に外国からの入国を緩和したのもオリンピックを今度こそは開催したくてやってるように感じた。
そして今変異したコロナウイルスも国民の命より他を優先させる政治家のせいで日本に迫ってる。島国なんだから入国規制をしっかりやれば良かったのに。なぜ日本にいる人ばかりが我慢を強いられなきゃいけないのかと腹が立ってきたよ。+31
-0
-
72. 匿名 2020/12/25(金) 11:10:04
>>1
観客は無理でも、今が年齢的にピークの選手のために、競技くらいはやってあげてほしいな...4年経つと全然変わっちゃうだろうし。
あとこれは仕方ないけど、解説とかキャスターで稼いでる元アスリートは仕事減ってガッカリしてるだろうね。やけに引退した元選手がバラエティーに出たりしてる。+2
-8
-
73. 匿名 2020/12/25(金) 11:10:48
結局どうなると思う?やった方がいいかどうかじゃなくて、やると思う?やらないと思う?
私は結局やらないことになると思う。+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:10
>>41
無理矢理開催して又、新型コロナの最新版にバージョンアップするのか?
新型コロナも中国の武漢だったよね+11
-0
-
75. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:29
金なくなったから自腹ボランティア募集してなかった?
アホいるのかなと見てたけど
自腹ボランティアも集まんないでしょ+14
-0
-
76. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:52
>>72
無観客で開催するお金は誰が払うの?+5
-0
-
77. 匿名 2020/12/25(金) 11:12:33
>>17
森元総理?+15
-1
-
78. 匿名 2020/12/25(金) 11:13:24
>>25
ブラックジョークを真面目に行う日本人+24
-0
-
79. 匿名 2020/12/25(金) 11:14:17
普通に考えて中止か延期の二択しかないわ。
まともな頭ならね。+9
-0
-
80. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:35
選手村って別にプレハブでも何でもいいんだよね?
スラム化してるアパートでも使えばいいんじゃないの。
高級マンションなんか早く売っちゃえばいいよ。+17
-0
-
81. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:52
日本は五輪に関しては今後も手を引いた方がいい
上手くいかない運命だよもう+29
-0
-
82. 匿名 2020/12/25(金) 11:17:14
各国で練習できる環境とできない環境の差が激しすぎて選手達の不公平感も言われてるよね。
そんな中でメダル取っても通常の五輪メダルと比べて名誉の価値は明らかに落ちると思うんだけど。
それなら選手達も皆平等に万全に準備できるようになるのを待ってからの開催の方がいい。
選手達の為にもウイルス学的にも。+5
-0
-
83. 匿名 2020/12/25(金) 11:17:40
医療現場の事考えな。五輪して感染爆発したら、医療ひっ迫どころか崩壊やわ+22
-0
-
84. 匿名 2020/12/25(金) 11:17:51
やっぱりオリンピック即中止を訴えた山本太郎が正しかったね。彼のような決断力のあるリーダーが必要だよ。日本はいつも後手に回る+11
-6
-
85. 匿名 2020/12/25(金) 11:18:27
>>66
外国から持ち込まれたウイルスをgotoでばら撒いた+13
-0
-
86. 匿名 2020/12/25(金) 11:19:16
オリンピック1年延長による5000億円のお金はムダになってしまうのかな+5
-0
-
87. 匿名 2020/12/25(金) 11:20:16
広がるコロナ、進まぬ代表選考、保てぬ公平性、厳しい世論
終わる今年、予定のない冬休み、大量の食糧、厳しい体重+18
-0
-
88. 匿名 2020/12/25(金) 11:20:36
パソナや電通利権があるから強硬突破して開催するだろうね。そして世界からバッシングを受ける+5
-1
-
89. 匿名 2020/12/25(金) 11:21:14
>>86
まあその5000億円を貰った人もいるんだから、経済まわったってことで。+3
-3
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 11:22:35
厳しい世論って…。
厳しくもなんともない当然の反応でしょ。厳しいと思ってる時点で論外+22
-0
-
91. 匿名 2020/12/25(金) 11:23:36
>>58
分譲されてるマンションにホームステイ+0
-0
-
92. 匿名 2020/12/25(金) 11:25:06
>>88
パッシング受けてパソナも電通も潰れてしまえ+18
-0
-
93. 匿名 2020/12/25(金) 11:32:10
全世界の選手を集めての超超超大規模イベントだけは無理だろうな
次の年の冬期オリンピックだって多分無理だろう
+2
-0
-
94. 匿名 2020/12/25(金) 11:33:28
私は今年はコロナで仕事減って、来年はもっと厳しい状況になる。
エリート運動会どころじゃないけど、開催されたら景気は上向きになるのかな。
+8
-1
-
95. 匿名 2020/12/25(金) 11:34:30
>>90
そもそもオリンピック東京誘致が国民の総意でもない
反対派の方が多かったんじゃないのか?+13
-1
-
96. 匿名 2020/12/25(金) 11:35:54
すごい叩かれてるけど、コロナはこの人達のせいじゃないからなぁ‥
解散した野村萬斎さんのコメント聞いたけど、やっぱり凄く残念だった
4年前リオの時に東京オリンピックはどうなるのかな、ってワクワクしたから‥+8
-4
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 11:45:15
>>52
本当に、日本人としてはそこが辛い。
だからみんな興味ないのにオリンピックなんて招致するから石原慎太郎め‼︎なんて今更言っても仕方ないしね…
今まで平和ボケしてたけど、ドブに捨てることになる私達の血税は戦争でまたやられたくらいに思って、諦めるしかないかも。
ダラダラ延期を信じて追加費用が増えるくらいなら、もうスパッと中止を表明していいんじゃないか。
+26
-0
-
98. 匿名 2020/12/25(金) 11:48:15
東京オリンピックは8年後に開催とか
出来んかな?+0
-1
-
99. 匿名 2020/12/25(金) 11:49:01
>>17
森 元総理 のことを、揶揄するようにネット民は森元ってよんでるんだよ。+31
-0
-
100. 匿名 2020/12/25(金) 11:57:23
管も森も小池も、せめて「開催・中止・延期、どの可能性も考えて動いています」とは言えないのか。
なぜ頑なに、中止は考えていません!必ず開催します!しか言わないのか。
実際にこの状況で、中止の可能性も頭に入れて準備していなかったとしたら、国としても組織委員会としても無能過ぎだと思うけど。+7
-0
-
101. 匿名 2020/12/25(金) 11:57:38
菅さんが「コロナに打ち勝った証としての開催」みたいな事言ってたけどイギリスで変異種確認されたからワクチンも医療対応もふりだしに戻っちゃった感じだし、今年の夏だって連日感染者や死亡者がジリジリ出てたのに来年になったら0になるとでも?
運営者名簿に名前載せておけば何もしなくても数百万円の報酬受け取れる幹部は良いよね
安全な場所から安全安心アピールして、感染リスクがバカ高い無償ボランティアにやりがい植え付けてやればいいんだもん+7
-0
-
102. 匿名 2020/12/25(金) 11:58:12
張り切ってんの、選手だけだろ?
+16
-0
-
103. 匿名 2020/12/25(金) 11:59:29
>>101
まだ打ち勝ってないのに、打ち勝った証ってね。打ち勝ったかどうかは、五輪の予定の日にならないと誰もわからないのに。
+23
-0
-
104. 匿名 2020/12/25(金) 11:59:49
>>66
他トピにあったけど、外国人留学生や海外渡航客までがGOto利用を頻繁にしてたんだって。何故日本人に限定しないのか、本当にこの国はどうかしてる。+32
-0
-
105. 匿名 2020/12/25(金) 12:01:38
>>101
ワクチンだって接種希望したとしても、来年6月。
国民の半数が接種希望していないのに、7月に開催できるわけないよ。
+10
-1
-
106. 匿名 2020/12/25(金) 12:11:35
変異したコロナもあるし、やらなくていい。
大人の運動会にお金なんて出さなくていいよ。
実行してお金を使うより、中止にしてお金を使ってくれた方がまだいい。+20
-0
-
107. 匿名 2020/12/25(金) 12:14:09
>>7
やりたいって思ってる人なんているのかな。+16
-0
-
108. 匿名 2020/12/25(金) 12:17:06
ずらして2年?でいいよ。
北京も誰が行くの?
今の日本にオリンピックで出た海外の感染者を見る余裕はないし、向こうの国の人もきたくないでしょ。選手には悪いがそこまでオリンピックに興味ない。日本は金取ったって一生安泰はないし、オリンピックでコロナになったら次はないかもよ?今年の初めにやめておけば良かったんだよ。
+8
-0
-
109. 匿名 2020/12/25(金) 12:21:10
>>55
東京は2028年でいいよ。むしろ中止にして。+20
-2
-
110. 匿名 2020/12/25(金) 12:24:21
>>58
選手村はそこらのボロ家でいいんじゃないの+11
-0
-
111. 匿名 2020/12/25(金) 12:25:32
ハイパーオリンピックで勝負だ!!+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/25(金) 12:26:59
アキラの呪い成就するのか+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/25(金) 12:27:58
選手・経済と人命・医療を比べてしまうとねえ…+0
-0
-
114. 匿名 2020/12/25(金) 12:29:26
損害賠償発生するならそっちがおかしいよね?
どこが請求しようとしてるの?国民が文句を言ってもいいと思うわ。
責任取るなら日本ではない。+5
-0
-
115. 匿名 2020/12/25(金) 12:30:14
スポーツ選手は体力あるから症状出ないだろうね。
オリンピッククラスターしたら、関東の医療従事者はトドメ刺されるね。
選手村、コロナの隔離施設に使ってあげてよ・・
+7
-3
-
116. 匿名 2020/12/25(金) 12:31:11
>>25
史上最もお金のかかる五輪に、の部分にはどうやって変わったの?空白部分具体的に明らかにしてよ。+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/25(金) 12:34:11
とっとと止めろ‼
+4
-0
-
118. 匿名 2020/12/25(金) 12:41:33
>>1
こうやって観測気球を上げるまでもなく世論は中止なんだけど、森元含め固執する「金の亡者」をどう説得するかの材料なんでしょw+11
-0
-
119. 匿名 2020/12/25(金) 12:48:14
>>52
そのお金って誰に渡ってるの?
お金を受け取ってる人は、どうぞ何年でも延期してくださいって心境かな?+5
-1
-
120. 匿名 2020/12/25(金) 12:52:32
コロナワクチンをオリンピックのためにって。まず国民の命を優先だろって思う+8
-0
-
121. 匿名 2020/12/25(金) 12:54:09
さんざんテレビ局は北海道ディすり、都知事には北方領土ってばかにされ。+6
-0
-
122. 匿名 2020/12/25(金) 12:54:43
>>14
内村航平とか重量挙げの三宅選手とかね。年齢を考えると次の保証はないし、顔を思い浮かべるといたたまれない。
本当に今回は運が悪かったとしか思えない。
悪いのは中国。+13
-0
-
123. 匿名 2020/12/25(金) 12:59:13
>>109
2028年はロスアンゼルス開催で決まってるから。
五輪最大スポンサーである米テレビ局が絶対延期を許さない。
+7
-2
-
124. 匿名 2020/12/25(金) 13:08:42
コロナ以前にコンパクトと言いつつ費用は膨れ上がるわ
他にもいろんな問題がどんどん出てくるわ
世論が反対に向かってもおかしくない+6
-0
-
125. 匿名 2020/12/25(金) 13:18:53
アベノボロマスク2枚セットも無駄金だったしこれでオリンピックも中止になったら日本はいよいよお金に困って消費税10%→15%くらい急に上げてきそう。
てかその辺どうするんだろ??+4
-0
-
126. 匿名 2020/12/25(金) 13:30:31
中止一択っしょ!やめ!やめ!+5
-0
-
127. 匿名 2020/12/25(金) 13:36:27
国際オリンピック協会と日本の森会長のみお気楽な感じだね。
感染が拡大し続けている国々に聞いてみたら良い。
「ふざけるな!」って怒鳴られるだけだよ。+7
-0
-
128. 匿名 2020/12/25(金) 13:36:30
>>1
もう無理だよ
世界中それどころじゃないもの
ワクチンさえ間に合ってないから
スポーツどころじゃない+14
-0
-
129. 匿名 2020/12/25(金) 13:53:17
>>104
おいおい、本当かよ。税金の使い道は間違ってる。
一般庶民が苦しまないといけないんだよ。+15
-0
-
130. 匿名 2020/12/25(金) 14:03:12
オリンピック大臣はほろ酔いだからやる気ないんじゃない+6
-0
-
131. 匿名 2020/12/25(金) 14:08:46
数兆円の損害を防ぐために100兆円単位の損害を出す。原発村と同じ。時には退く有機勇気も必要。帰省すら自粛してるのに全国的・国際的移動したらどうなるか予測できない。取り返しのつかない大きなリスクは初めから排除すべき。無観客ではやらない時点でもうお金儲けの大会になり下がったし当初のアマチュア精神はとうに無くなっている。やる意味もない。+4
-1
-
132. 匿名 2020/12/25(金) 14:18:11
>>50
SMBC日興証券によると、もしTOKYO2020をやらないと、大会運営費に加え、観戦客の食事やグッズ購入など6700億円の損失が生じるほか、国内の消費の落ち込みや中国との貿易の減少などの影響と合わせると、7兆8000億円もの経済損失になるらしい+1
-5
-
133. 匿名 2020/12/25(金) 14:24:08
>>76
スポンサーから集めた協賛金じゃないの
広告収入で回収+1
-0
-
134. 匿名 2020/12/25(金) 14:57:53
>>1
東京オリンピック
開催できるなら
タイムスケジュール出してみてよ
世界中からいろんなコロナ集めるつもり?
+6
-0
-
135. 匿名 2020/12/25(金) 15:09:39
>>42
とりあえずIOCの中で誰かコロナに感染すればいいんだよ。自分達は安全だから、ひとごとみたいに思ってるんでしょ。+7
-0
-
136. 匿名 2020/12/25(金) 15:13:09
>>132
じゃあ開催した時のシミュレーションは?
当然各国からコロナが持ち込まれて蔓延した時のシミュレーションもしてるんでしょ?
開催したいがために、都合の良いデータだけを持ち出してくるのなんか、政府のいつもの手口じゃん。+11
-0
-
137. 匿名 2020/12/25(金) 15:19:07
お金に目が眩んだ人たちのための運動会やめて。
どれだけ人が亡くなって迷惑かけたら気が済むのか。+7
-0
-
138. 匿名 2020/12/25(金) 16:05:30
>>24
2021年8月開催の夏季オリンピック東京、
2022年2月開催の冬季オリンピック北京、
同じ2021年度に夏季(日本)と冬季(中国)オリンピック
開催予定なんだよね。
国内のスポーツ大会でクラスターは起きてないので、
観客は国内にいる人だけで開催して欲しい。
なんとも犯罪の少ない穏やかなオリンピックだろうなぁ。
これならオリンピック絶対行きたい。
+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/25(金) 16:07:08
>>115
ひどい差別だね。
ウィルスは関係ないよ。
+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/25(金) 16:15:05
選手がかわいそうと聞くけど、
子ども達だって修学旅行中止になったりしても我慢してる。
一生に一度の大事な機会はどちらも一緒。
利権だのメンツだので動かないでほしい。+5
-2
-
141. 匿名 2020/12/25(金) 16:30:04
>>41
あそこはやるよ。
東京やめろーという世論誘導始めてるし。
なんでみんな2022年2月開催の中国オリンピックを知らないの?+5
-0
-
142. 匿名 2020/12/25(金) 16:47:03
仮に開催されるとしても、外国人選手来ないんじゃ?+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/25(金) 16:58:24
変異種多すぎてA型とかB型とか鳥どころじゃなくなっちゃったね。+0
-0
-
144. 匿名 2020/12/25(金) 16:59:04
>>72
情勢のせいで、スポーツ選手が出られないのなんか今回が初めてじゃない。戦時中兵隊にとられて戦死した選手もいた。+2
-0
-
145. 匿名 2020/12/25(金) 16:59:39
今の各国のコロナの状況を踏まえて来年の夏には問題なく開催できそうだと判断したなら楽観的過ぎるでしょ+0
-0
-
146. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:10
>>137
目に札束張り付いてて見えないんだよ・・・。普段デカい数字見てるから、死者や一般人の数もただの数字としか思えないんだ。+4
-0
-
147. 匿名 2020/12/25(金) 19:02:55
>>140
なんで修学旅行と一緒にするの笑
学生は修学旅行に人生かけてないでしょ
何千億円かけて準備してないでしょ+1
-1
-
148. 匿名 2020/12/25(金) 19:33:17
そりゃそうでしょ?
そりゃそうだもん+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/25(金) 20:30:38
>>110
日本のダンボールハウスへようこそ‼︎+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/25(金) 20:35:36
>>141
ニャンニャンと猫熊パンダが言うてるぞー誰か聞いたれ〜‼︎
22年2月と語呂が良すぎだわ+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/25(金) 20:39:47
国内から徹底的にコロナを撲滅するような政策を打ち出してれば、まだ説得力あったけどねぇ。
のらりくらりと国民のモラル任せの中途半端なお願いしてるだけだもんねw+2
-0
-
152. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:43
>>149
今職を失ってダンボールハウスに住んでいる人も、今まで搾取された税金を全部貯蓄にまわしていれば最低限のボロ家にでも住めたかもしれないのに、税金で好きなこと(スポーツ)をする人のために御殿のような選手村なんて要らないよね。
違約金が払えないからどうしても開催しなくちゃいけないっていうなら最低限のことをやればいいと思う。
さすがにダンボールハウスじゃだめだろうけど、普通に人が住めるようなところなら充分。
どんなにボロいアパートでもそこにお金を払って住んでる日本人がいるんだし、そこに住んでる人だって勿論税金を納めてる。その税金で泊まるんだから贅沢言わなくていい。嫌なら辞退していい。
もしくは自腹でホテルに泊まってくれてもいいよ。+3
-0
-
153. 匿名 2020/12/25(金) 21:40:55
食い詰めた外国人が片道切符で日本にやってきて不法移民化しそうだから、やめよ。+3
-0
-
154. 匿名 2020/12/25(金) 21:42:19
中国に全部費用被ってもらう交渉もしない出来ない残念な国+3
-0
-
155. 匿名 2020/12/25(金) 21:45:57
実際に過去何回か中止してるんだよね、戦争だけど。
疫病なら史上初になっちゃうね。+1
-0
-
156. 匿名 2020/12/26(土) 00:36:10
>>57
賠償金は税金?賠償金は保険会社からだろ+1
-0
-
157. 匿名 2020/12/26(土) 00:37:37
>>70
未だに違約金がどうとか信じてる人いるんだ+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/26(土) 00:40:59
>>89
国内だけで5000億円が回ってるのであれば経済効果もあったとも言えるんだけど実際はね。。。+0
-0
-
159. 匿名 2020/12/26(土) 01:18:13
>>1
大丈夫だよ
ワクチンできたから+0
-0
-
160. 匿名 2020/12/26(土) 02:29:21
こんな大きな大会なのに、日本の組織委員会は
こういう時のための、保険とか入ってなかったのかな?
テニスの一番大きな大会ウィンブルドン大会はちゃんと保険に入ってて(疫病まん延などで中止の場合も保険金がおりるタイプのもの)
経済的損害を食い止めたんだよね
東京五輪はそういうのないのかなあ
保険金何千億?になるから無理なのか。+1
-0
-
161. 匿名 2020/12/26(土) 03:06:52
外国の選手も、東京オリンピックに照準合わせて自国で練習してるのかな?
もう中止の体で、他の主要な大会とか、次のオリンピックに向けて練習してるんでない?もう、東京は無かった事にされてるのでは?+2
-0
-
162. 匿名 2020/12/26(土) 05:33:47
こんな状態で晴れやかな気持ちでオリンピック出来る訳もない。
海外の選手たちも選考とかどうなってるのだろうね?
もう早くやめる決断して。+2
-0
-
163. 匿名 2020/12/26(土) 05:39:14
>>109
ここまでケチがついたオリンピックには2度と関わらない方が良い。うんざりだ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/12/26(土) 07:56:03
今回はやめて4年後に日本でやるのはだめかな?
八年越しで。
年齢制限やキャラクター等沢山問題もあるけど、今は出来ないから。+0
-0
-
165. 匿名 2020/12/26(土) 08:15:48
参加しない世界の有力選手もいるでしょう。
無理に開催して金メダルを取っても偽金メダルになる。
表向きは、金メダルは金メダルだってなるだろうけど、
巷では、あんなもん偽りだ飾りだけだなんてこっそり言われる。
取った本人も将来、世間の見えない声に悩まされる。
止めた方がいい。
+1
-0
-
166. 匿名 2020/12/26(土) 14:05:16
>>160
保険には入ってるでしょ
どの程度まで補償されるかは知らないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1年延期になった東京五輪・パラリンピック開催に向け、政府、東京都、組織委員会は、追加予算や新型コロナウイルス対策などを発表しているが、組織委の複数の理事らが、開催へ慎重論を訴えていることが24日、分かった。