-
1. 匿名 2020/12/25(金) 00:29:28
最近同じような愚痴を繰り返してしまい、「またか…」と聞き流されているのを自分でも感じます。
でも何度愚痴っても足りないような内容で、ついついやってしまいます。
聞かされる側が大変だと思うので愚痴をやめたいです!どなたかアドバイスください+124
-2
-
2. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:11
努力するしかない+25
-0
-
3. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:19
人に言わず紙に書きまくる+118
-1
-
4. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:37
愚痴言わないとやってらんない+192
-7
-
5. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:45
ガルちゃんをやめる。+8
-6
-
6. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:59
ここでいくらでも好きなだけ吐き出してスッキリしたらいい+110
-2
-
7. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:03
+29
-3
-
8. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:05
悟りをひらく+13
-1
-
9. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:32
愚痴トピを作る+29
-1
-
10. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:33
ストレス発散するしかないよね。どういう内容の愚痴しか知らないけど、他人に変わってもらおうと思っても無理。自分が付き合い方を変えるしか無い。+86
-0
-
11. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:47
愚痴も前進する為なら構わないけど、その愚痴が愚痴止まりだと聞いてる方も辛くなる。+62
-0
-
12. 匿名 2020/12/25(金) 00:33:16
あなたの愚痴は、他人にとったらあなたの行為が愚痴になるんだと思ったらいいのかも。+32
-3
-
13. 匿名 2020/12/25(金) 00:33:33
私は言わないと顔に出ちゃうから言っちゃう
それか、お昼休憩の時にスマホに愚痴を打ち込んで発散してるよ
後で読むと結構他愛もないことで怒ってるんだけど…その時はカッカしちゃうんだよね+47
-1
-
14. 匿名 2020/12/25(金) 00:34:13
>>7
グッチ裕三+6
-1
-
15. 匿名 2020/12/25(金) 00:34:14
口を開かない、とにかく閉じる
1日達成できたら褒める、これを日々積み重ねる+57
-2
-
16. 匿名 2020/12/25(金) 00:34:27
私は愚痴というかなんでもズバズバ言うから陰口とか叩かないなぁ…
ネチネチした性格が嫌いなのでなんでも思ったことを言っちゃう(笑)+6
-46
-
17. 匿名 2020/12/25(金) 00:34:36
他人に期待しないこと
吐き出せるところを作っておくこと
性格悪い人と縁を切ること
趣味を見つけること+67
-4
-
18. 匿名 2020/12/25(金) 00:34:40
ついつい言っちゃうから彼氏に聞くの嫌だと指摘された
反省+14
-2
-
19. 匿名 2020/12/25(金) 00:35:04
愚痴はノートに書きなぐってました!
気にしいなので、愚痴った相手が自分をどう思うかをまた気にしてしまう性格なのです…+44
-1
-
20. 匿名 2020/12/25(金) 00:35:08
私は車の中で独り言で愚痴ってるわ
たまに暴言吐いたり
けっこうスッキリするよ+26
-3
-
21. 匿名 2020/12/25(金) 00:36:05
>>3
効果ありますか?
その紙捨ててますか?+9
-1
-
22. 匿名 2020/12/25(金) 00:36:12
>>1
愚痴言うのは習慣になっているせい
それとは逆の事を言うと良いよ 感謝している事とか 楽しい事や面白い事とか+15
-6
-
23. 匿名 2020/12/25(金) 00:36:52
運動して疲れる
マジで疲れると愚痴を言ってられなくなる+33
-1
-
24. 匿名 2020/12/25(金) 00:37:03
+7
-0
-
25. 匿名 2020/12/25(金) 00:37:24
基本が愚痴思考なら思ったこと感じたことの真逆のことを口に出して言ってみる!
愚痴「疲れた~」と言いたい所を真逆で「全然疲れない、まだまだ出来る~」とか+4
-5
-
26. 匿名 2020/12/25(金) 00:37:29
町田くんの世界を読んでみる。+4
-4
-
27. 匿名 2020/12/25(金) 00:37:40
兄弟や親にきいてもらう。+11
-1
-
28. 匿名 2020/12/25(金) 00:39:01
>>1
仕事ですか?
やることやったらサッサと帰る+25
-0
-
29. 匿名 2020/12/25(金) 00:39:09
私自分が好きな人達には嬉しかったこーとー楽しかったこーとーを話すんだけど
全く好きでない人にはつまらない話してしまう。
+3
-2
-
30. 匿名 2020/12/25(金) 00:39:56
愚痴りませんか と言うトピ申請却下されました+7
-2
-
31. 匿名 2020/12/25(金) 00:40:15
>>3
紙に書くって案外いいかも。文章にすることで冷静になるし、読み返してみると客観的にみれるしね。+15
-1
-
32. 匿名 2020/12/25(金) 00:40:48
>>1
紙に書き出す。
スッキリしたら、今度はポジティブなことも書いてみる。+13
-0
-
33. 匿名 2020/12/25(金) 00:41:06
>>1
普通それに気付いた瞬間やめない?
気付いてないから繰り返すんだと思ってた+36
-3
-
34. 匿名 2020/12/25(金) 00:41:09
夫が怒りの感情を貰っちゃうタイプだから、本当に愚痴りたくてしょうがない時はなるべくポップに面白く話すようにする。
不思議とそうする事で自分の中でもある程度怒りが消化出来てる。+17
-2
-
35. 匿名 2020/12/25(金) 00:41:13
>>16
多少は気を使ったほうがいいよ
+28
-0
-
36. 匿名 2020/12/25(金) 00:41:24
>>1
愚痴がでないような行動をしたらいいんじゃない?+4
-1
-
37. 匿名 2020/12/25(金) 00:42:26
思わず愚痴が出るようなストレスの多い環境にいるならその環境を変えた方がいいと思う。
それとも、自分の客観性が足りなくて、被害者意識があって出る愚痴なら、自分のネガティブな感情を認めつつ、どうしたら問題が解決するか具体的な行動プランを考えて即実行するのがいい。+15
-1
-
38. 匿名 2020/12/25(金) 00:42:37
>>23
運動は本当におすすめ
体にいいし気分スッキリ+18
-0
-
39. 匿名 2020/12/25(金) 00:42:51
ガルちゃんやネットで言ったら?
別に今すぐ本当に言わなくならなくてもいいよ
旦那や仲良い人にポロッと言ってしまっても、「グチグチ」言うのはやめてサッと切り上げたらいい+9
-1
-
40. 匿名 2020/12/25(金) 00:43:10
+0
-2
-
41. 匿名 2020/12/25(金) 00:44:06
>>7
わあ懐かしい。エチケット爺さん+4
-1
-
42. 匿名 2020/12/25(金) 00:45:24
>>7
サークルゲーム!+2
-0
-
43. 匿名 2020/12/25(金) 00:46:27
聞いてくれる相手がいるとどんどん止まらなくなり、言えば言うほど腹が立ってきて、もっと言わなきゃ気が済まなくなる。
ネットで端的にまとめて愚痴るとか、自分と同じ!って人の愚痴読んで、そうだよね~と思うとか。
自分は口にするとエスカレートして駄目だ…。+20
-0
-
44. 匿名 2020/12/25(金) 00:52:13
>>1
雑談として軽い愚痴なら言うかな
でも、相手は選ぶ
レジで財布出すのに手間取る人にイラっとしたら、その愚痴はせっかちの人に言うし、旦那の愚痴は既婚者で同じような年代の人に言うよ
独身に旦那の愚痴言っても理解してくれないしね+9
-1
-
45. 匿名 2020/12/25(金) 00:54:50
先日、ずーっと愚痴を吐きあっていたと思っていた友達からキッパリと愚痴の多さを指摘されて目が覚めたよ。
ラインで愚痴を聞いて聞かせてって関係だったんだけど、たしかに相手は少し前から言わなくなり、私への返事も同調より冷静に前向きに優しく突き放す感じに変わっていたなと思った。
友達から言われたら、恥ずかしさで目が覚めるかも。言ってくれる友達はいいけど、普通はそっとフェードアウトされちゃうと思う。
私は「愚痴を言う人は」というリンク送られてショックだったから、主さんも友達からそんなリンク送られたと想定して、愚痴を言わない方向へシフトできるよう一緒に頑張りませんか?+22
-0
-
46. 匿名 2020/12/25(金) 00:55:56
言う相手がいなければ言わなくなるよ。まず友達をなくせ。+4
-0
-
47. 匿名 2020/12/25(金) 00:57:25
>>16
そういう人がいて会社で問題になってる
本人は隠せないからなんでも言っちゃうんだよねなんて言ってるけど
何も知らぬは本人だけ+30
-0
-
48. 匿名 2020/12/25(金) 01:00:45
分かる!愚痴言ってると止まらなくっていらない事まで喋ってしまう。
言いすぎてしまった事と愚痴を聞いてくれる相手に申し訳ないので自己嫌悪に陥る‥。
でも溜め込むとすっごい精神的に不安定になるから、どこかで吐き出したい!
心の電話相談にでも行くか‥
+9
-0
-
49. 匿名 2020/12/25(金) 01:02:46
>>7
ハッチポッチ ステーション♪
何でもありの♪楽しい♪♪
+7
-0
-
50. 匿名 2020/12/25(金) 01:06:08
何度言っても足りないと言うけど主さんに非は無いことなの?
うちにもいつも愚痴る人がいるんだけど、本人が自分に非があるなんて微塵も思ってなくて問題なんだ
とにかくなんでも人のせいにするの+20
-1
-
51. 匿名 2020/12/25(金) 01:07:09
私も本当なら愚痴りたくないけど、仕事がストレスすぎて家ではため息ついてしまうし、爆発すると母に電話して機関銃のように愚痴ってしまう。そうしないと絶対鬱になってる…
でも毎回愚痴ってスッキリする反面、ごめんねって罪悪感に襲われる。やる気のない同僚と、相談したところで理解力なさすぎて、とんちんかんな答えが返ってきて会話にならない上司。愚痴らないためには辞めるしかないかなと思ってる。
+11
-2
-
52. 匿名 2020/12/25(金) 01:07:26
んん?って思ったことを数秒耐えてなんとかポジティブな方向に曲げる。人に話す時は相手が笑えるような内容に変えとく。お日様の光を浴びる。歩き回る。これ最近気をつけてるところ。冬になるとマイナス思考になりやすいし家にいると気分も沈むから楽しい事たくさん予定に組み込んでストレスためないようにしよう+8
-1
-
53. 匿名 2020/12/25(金) 01:08:03
>>45
同じ体験した。職場で上司からすっごい嫌味なことされた者同士で同僚と世間話をしつつ時に愚痴言ってた。でとある時「あれ?私しかあの人の愚痴行ってなくない?」みたいなことに気がついて途端自分が恥ずかしくなったよ。
すごい迷惑だっただろうな。愚痴言ってる時の自分すげー嫌な表情だったろうな。反省。+14
-0
-
54. 匿名 2020/12/25(金) 01:10:09
>>38
学校の体育は大っ嫌いだったけど、大人になってストレス発散に運動するのはすごく楽しい。職場の人間関係の悩みとかそんな事でウジウジしてるのがバカバカしくなる。+11
-0
-
55. 匿名 2020/12/25(金) 01:11:26
>>16
じゃあなんでそれ言わないで書いてるん?+15
-0
-
56. 匿名 2020/12/25(金) 01:17:09
>>7
愚痴言うぞう+7
-1
-
57. 匿名 2020/12/25(金) 01:22:07
>>52
すごく良さそうだね!冬に鳴ると、って外的要因も分析してるのも。たしかに日照時間とか気温にも左右されると思うわ。+2
-0
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 01:22:43
>>3
スクールカウンセリングを受けた時に、嫌なことは紙に書いてビリビリに破いて捨てると、スッキリするよって教えてもらったことがあります。
根本解決になるかわからないけど、スッキリはするんじゃないかな?+8
-0
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 01:23:09
>>1
気づいたならやめてあげて
私は聞きたく無いと言っても散々聞かされて、縁を切りました。
愚痴を言う方はスッキリしても、聞かされる方は何一ついい思いはしてない
本当にやめてあげて+33
-0
-
60. 匿名 2020/12/25(金) 01:23:18
愚痴ってる人ってあいつはほっとけ!と、結局避けられてるよね
私はガルちゃんや5chの楽しいトピや芸能トピ読んだり、ストロング系呑んで寝るようにしてる
反省すべき点はしなきゃいけないけど、忘れるようにしている+2
-0
-
61. 匿名 2020/12/25(金) 01:25:15
>>5
逆にガルちゃんに書き込みまくればいいんじゃない?+2
-2
-
62. 匿名 2020/12/25(金) 01:25:40
+9
-1
-
63. 匿名 2020/12/25(金) 01:37:32
わたしは嫌いな人が痛い目をみる想像をして発散してる
最近は元カレの浮気相手の女が元カレから浮気されて捨てられるのを見て
わたしはあのとき別れてて良かったわ、やっぱクズ男ねって高笑いしてる想像ばかりしてる
我ながら痛い女だわ
でも頭の中では相手を叩こうが刺そうが自由
それで楽になるのならそれでいいと思う
愚痴はどこで誰が聞いてるかもわからないし
場合によっては自分の首を絞めてしまう可能性があるから、本当に聞いてほしいとき以外はやめたほうがいいかなと思う+6
-4
-
64. 匿名 2020/12/25(金) 01:53:00
>>3
書いた後に燃やしたら最高に愚痴が消化されそうだわ…って思った。+4
-0
-
65. 匿名 2020/12/25(金) 02:02:16
>>1
愚痴を言うって無意味じゃない?
言ったからと言って何か改善される訳でもないし、同じ経験してないから気持ちの共有なんて不可能だし。
愚痴を他人や家族に言う意味が分からない。
自分の中で消化して終わりじゃダメなの?+13
-2
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 02:09:54
私も愚痴を言わない人間になりたい
数ヶ月前に転職したばかりなのですが、上司が営業を嫌がるから事務の私が営業に出ています。
私が会社に提出する活動報告兼計画書に、上司がいちいち訂正したり、色々と付け加えたりしてくるのにイライラしています。
読み返したら内容が変わっているし…。営業しない人が何を訂正しているのかと思うし、「継続的に対応する」て誰がやるんだと思っています。
愚痴るのは良くないと思って言わないようにしていますが、凄くストレスです。我慢出来なくなると職場の人以外に愚痴をこぼしています。+8
-1
-
67. 匿名 2020/12/25(金) 02:10:53
愚痴っぽい人って同じ愚痴を何回も言うよね。その話前にも聞いたーって思いながら聞いてる。あと解決した問題も何回も言う。+22
-0
-
68. 匿名 2020/12/25(金) 02:11:04
環境を変える気のない人はその場所で何年も同じ愚痴を言い続ける。
改善を望んでないから。
同じ愚痴を言う人ってもうライフワークなんだよ。
愚痴の原因は決まっているし原因の方が消える事を願うから何にも変わらない。+17
-0
-
69. 匿名 2020/12/25(金) 02:12:15
愚痴を言わせるようなことをしてくる奴の民度がよほどの場合はそいつを自分から永遠に遠ざけることで一発解決する
まさに今私それを考えてるとこ
どうやったらうまく永遠に縁が切れるかを考えてます+6
-1
-
70. 匿名 2020/12/25(金) 02:15:29
>>1
自分か正しいと言う考え方を捨てる。
愚痴を毎日言ってる人って視野が狭い。
自分が正しいと思ってる。
実はこんな事があるみたいですよーとか言うと、なーんだ!早く言ってよ~とか言ってる。
周りの人は、そんなんだから愚痴を聞かされてもうんざりしている。
もしかしたら、知らないうちに自分の方がなにかしらやってしまっていて、それで主さんのイライラする行動をしているのかもしれませんよ。
よく考えてから話して。
周りの人の方が気づいていて、主さんだけ知らないって凄く恥ずかしい事ですよ。
みんなめんどくさいから言わないだけ。+22
-1
-
71. 匿名 2020/12/25(金) 02:56:36
愚痴を聞かせるのは
聞き手の顔にウンコなすりつけているようなものだと思う
愚痴いう人って良いことハッピーなことは決して共有しようとしないしさ
自分さえ良ければいい身勝手な人だよ
+10
-1
-
72. 匿名 2020/12/25(金) 03:05:32
>>22
愚痴り癖の人いるよね。脳内経路がもうそう形成されてると思う。違う視点で物事見れないからこの人ずっとこのままなんだろうなと思う。こうはならない様にしようと反面教師にさせて頂いてる。+9
-3
-
73. 匿名 2020/12/25(金) 03:11:07
>>1
愚痴はガルちゃんに殴り書きして、実生活では争い事嫌いですみたいな涼しい顔して生きてるよ
関連トピで聞いて貰うに限る+3
-3
-
74. 匿名 2020/12/25(金) 03:32:48
親がそう!離れて暮らすんだけど電話のたびに愚痴!!2割孫の話、8割は仕事とお父さんの愚痴。またか!しかも前聞いたし!って内容だから、もううんざりして電話きても取るのが嫌になる程。聞かされる側もストレス溜まる。これはもう性格だから簡単に治らないと思う。+6
-0
-
75. 匿名 2020/12/25(金) 03:36:47
口も話の種じゃない?
愚痴いってても面白い人もいる+5
-1
-
76. 匿名 2020/12/25(金) 03:50:28
でも例えば親友と愚痴とか軽い悪口言い合うのって楽しくない?それ言っちゃダメって思ってる人ってストレス多そう。はき出して笑って時には反省して、、だよ。+3
-6
-
77. 匿名 2020/12/25(金) 05:58:29
>>76
愚痴以外のストレス発散方法を知ってるんだよ。ここにも色々書いてくれてるよ。+4
-0
-
78. 匿名 2020/12/25(金) 06:21:17
>>61
私が良いと思う順番は
紙に書く>身近な人に聞いてもらう>ネットに書き込む
全世界に向けて愚痴を言えるなんてメンタル強すぎ…+4
-0
-
79. 匿名 2020/12/25(金) 06:24:47
>>55
まさにそれ
自サバの人って、誰彼構わず手当り次第に毒を吐き散らして、それでも足りずに赤の他人にまで悪口を言ったりする人ばっかり
ましてやガルちゃんに棲息してる自サバがどれだけ周囲の人に迷惑かけてることか+5
-1
-
80. 匿名 2020/12/25(金) 06:35:19
愚痴を言う事自体は悪いって言い切る事じゃないんだけど
聞かせる相手を必要とするのが時に問題なんだよね
ただ聞いてもらうだけじゃなく自分を慰めたり励ますのを求める
相手が自分を満足させなかった気に入らなかったら文句垂れる
他人が自分のために時間や気持ちを割くのを当たり前に思う
女同士の美徳扱いでそれを盾に自分へのもてなしを他人に求める
お互い愚痴を言い合う仲の人たちはいい事、その人たち同士でやってほしい
こっちからはアナタには別に頼まないからってのに言われると本当わずらわしい
+6
-0
-
81. 匿名 2020/12/25(金) 06:37:19
>>16
決め付けたらイケナイけど典型的な自サバの自己評価
もうテンプレか判子かってくらいの+8
-1
-
82. 匿名 2020/12/25(金) 07:00:48
ここで言うのも入るの?+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/25(金) 07:01:41
>>16
うわあ、絶対嫌われてるよ。
自称サバサバ系ですな。+8
-1
-
84. 匿名 2020/12/25(金) 07:06:30
>>38
運動すると良いってコメント他にもいくつかあるのですが、興味深いです。
例えばどの様な運動されているのですか?
+0
-1
-
85. 匿名 2020/12/25(金) 07:08:50
愚痴=自分の思い通りに事が運ばないことへの怒り
だろうから、アンガーマネジメント勉強してみては。
どうしようもないことなら短い時間の瞑想(心を無に)するとか、社会的に違法だったり倫理的にどうにかした方がいいことなら建設的な意見を説得力を持たせて伝えて改善するか。+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/25(金) 07:08:57
>>31
最初は乱雑に単語だけとか汚い言葉とかを勢いで書き殴るのに、少しずつ頭が整理されるのか、次第にエッセイ風になるw+5
-0
-
87. 匿名 2020/12/25(金) 07:10:23
>>1
発言する前に
一旦口をつぐむ。
少し冷静になれるよー+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/25(金) 07:19:22
愚痴って人の顔面に向かってゴミを投げてるのと同じでしょ。ゴミは自分でゴミ箱に捨てて。+5
-1
-
89. 匿名 2020/12/25(金) 07:28:31
>>1
ネタとしてちゃんとオチをつけて面白おかしく話してる?
ただの悪口にならないように、負の感情を与えないように、
私は自分が愚痴る時は相手が爆笑してくれるように話してる。そしたら相手も真剣に聞かなくていいし私は私でストレス発散できる。
+7
-1
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 07:30:32
>>1
私はラインで色々言われた時には、自分1人のグループラインをつくって(keepメモでもいい)、そこに転送して、そこで自分で言いたいこと言ってる
本人には当たり障りのないこと言ってるけど。+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/25(金) 07:37:43
>>16
自サバとネチネチでずっと闘っててくれよ+9
-0
-
92. 匿名 2020/12/25(金) 07:40:26
ここの人たちは一言も愚痴を言ったことのないような聖人君子みたいな人なのだろうか?
>>1
私も愚痴を言っちゃってハッとすることあるから、同じようなことをいつまでも何回も言わないようにしようかなと思ってる。ほんの一時的に理不尽!って思ったこととか、「こんなことがあって腹立った!」って言うだけにとどめて、そこから他の愚痴につなげない。「いつも思うんだけどさ〜...」みたいなやつ。+2
-2
-
93. 匿名 2020/12/25(金) 07:44:08
>>88
すごくわかりやすい!
たまに大物のゴミがドーンもあれば
頻繁に紙屑投げつけてくるのもいるし
捨てられない人はゴミ屋敷になるのかな+3
-0
-
94. 匿名 2020/12/25(金) 07:44:50
ガルちゃんに愚痴をかく+2
-0
-
95. 匿名 2020/12/25(金) 07:44:58
>>44
嫌味でも煽りでも無いんだけど、
軽い愚痴だとしても
「レジで財布出すのに手間取る人にイラっとしたら」
で人に愚痴言いたくなるものなのか…
私の友人もいつもそんな感じで軽い内容の愚痴をよく言うんだけど、
私が鈍感で無頓着すぎるのか、
イライラの沸点低いなぁ…って思ってしまう
+6
-0
-
96. 匿名 2020/12/25(金) 07:51:39
愚痴も大事
私は愚痴言わないというより、上手く言えないから職場でたまーにしんどくなるなぁ
人と仲良くもなれないし
上手く吐き出すのは必要だと思う+5
-0
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 07:55:09
>>76
私は愚痴を言わないタイプで、
愚痴を言う方が負の感情蘇ってイライラモヤモヤして楽しくないから、
友人に愚痴を言う方がストレスになるなぁ+3
-0
-
98. 匿名 2020/12/25(金) 07:56:23
>>95
本人が会話の話題として持ち出す傾向としてあるんじゃない
目についた他人への不満や粗探しで指摘する自分が
ちょっと立場が上になったような錯覚で楽しみつつ
自分が楽しい事は他の人も皆楽しいでこっちにも聞かせてくる
会話で何をよく話題にしてるかでも
結構人間は語れるものだと思ってるけど(蛇足)+2
-1
-
99. 匿名 2020/12/25(金) 07:56:42
近所のママさんが会うたびに、
PTAでウンザリした人の話を延々としてくる。
それも30分くらい同じ話を繰り返し聞かせてくる。私は相づちだけ。
話してスッキリしたのか、いきなり「それじゃあね」って立ち去るけど、
こっちはネガティブでドロドロしたのがベッタリ塗りたくられた気分。
もうそのママさんを見かけると、無視して逃げてる。
二度と話したくない。+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/25(金) 07:57:37
私も凄い愚痴を言います。
自分でも分かってるのでなるべく抑えてますが、ストレスが溜まるのか愚痴が爆発する時があります。
些細な事でもイライラして、どう思う?って誰かに言いたくなります。
でも何でもかんでも愚痴れないので、やけ酒、やけ食いしてます。
+2
-0
-
101. 匿名 2020/12/25(金) 07:58:04
愚痴って言う方はスッキリするけど、
聞かされる方は本当に気持ち悪くなる。
せめてネタとして昇華してから話してほしい。+9
-0
-
102. 匿名 2020/12/25(金) 08:00:39
+1
-0
-
103. 匿名 2020/12/25(金) 08:00:53
あまりに愚痴っぽい人って、考えが浅いのかなと思う。
それを言ったら相手はどう思う?
この話の内容で、相手に何を言ってほしい?
要するに私はどうしたい?
とか考えてないよね。+4
-2
-
104. 匿名 2020/12/25(金) 08:03:16
愚痴る人って、物事や人を「善か悪」に分けがち。
ほとんどが、
あの人は悪い、すごく悪い、こんなに悪い!
私は正しい、間違ってないよね、可哀想だよね!+10
-1
-
105. 匿名 2020/12/25(金) 08:04:08
>>76
愚痴を言う事を楽しいと思った事がない
内容が内容だから、
表情は怒りだし、
声は荒がるし、
感情はイラついてるし、
どれも「楽しい」からは真逆だもん+6
-1
-
106. 匿名 2020/12/25(金) 08:05:19
愚痴ることは恥ずかしいって気づけばいいと思う+0
-1
-
107. 匿名 2020/12/25(金) 08:09:51
私は比較的愚痴を言わないタイプだと思う。
でも愚痴を言ってくる人はいる。
内容がどうとかというより知能が低いんだなって思っちゃう。
愚痴を言う人同士で済ませられないのかな。+6
-1
-
108. 匿名 2020/12/25(金) 08:12:42
無理に禁止しようとすれば、いろいろストレスかかるから
TPOに合わせればいいんじゃない?何でもそうでもだけど
ガルの中でも、愚痴吐きスレっぽいとこでは思う存分グチまくればいいし
違うとこ・場違いなとこ・愚痴書くと叩かれそうなとこでは、普通やらないでしょ?
聞かせる相手も同じこと
こないだはウンウン聞いてくれたからといって、今日もまたOKとは限らない
相手にもコンディションあるし、ギブアンドテイクは大事+1
-0
-
109. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:32
>>1
私も同じです
他人が近づくのがすごく嫌なんですけど、毎日のように愚痴ってしまいます
レジ待ちで後ろからグイグイ来られたとか、駐車場で遠くにポツンと停めたら後から真隣にこられたとか…マスクなしで話しかけられたとか
もう毎日イライラして夫に愚痴ってる
自分だけでどう消化すればいいのか知りたい+3
-1
-
110. 匿名 2020/12/25(金) 08:35:23
>>1
愚痴の内容のキーワードを検索して、色んな人の意見を拾ってみる。
共感したり、反論したり、客観視しているうちに解消できるかも。
何でそうなる?ってことを数年ウジウジとこの方法で考え続けたら、私は答えがみつかった。+1
-1
-
111. 匿名 2020/12/25(金) 08:49:20
>>76
みんな愚痴の内容が深刻なんだね、、、私達の愚痴は笑い飛ばせるやつだけだわ。+2
-0
-
112. 匿名 2020/12/25(金) 09:01:26
愚痴、言わないなぁ。なんでだろう?と考えてみたんだけど、愚痴を言うって事は不満があるんだよね。私の場合、仕事に不満があるとしたら手に職の仕事なのもあるけど、資格の勉強をするなりして転職を考えて行動して、不満で心をいっぱいにしない。
家族に不満があるなら話し合うし、友達が不満なら会わないようにする。あと人に期待しすぎない事。
+6
-0
-
113. 匿名 2020/12/25(金) 09:03:14
>>16
無神経は厄介だよ〜+4
-0
-
114. 匿名 2020/12/25(金) 09:04:51
>>112
期待しすぎないやり方がわからない+2
-0
-
115. 匿名 2020/12/25(金) 09:06:10
>>1
相手を『愚痴』と言う名のゴミ箱にしてるようなもんだよ+1
-0
-
116. 匿名 2020/12/25(金) 09:10:46
>>1
主は愚痴を聞くのが苦痛じゃないから自分も言っちゃうんじゃない?
私も他人の愚痴聞くの全然平気だから「いくらでもどうぞ」って感じだしこっちも言うよ
もちろん愚痴嫌いな人には言わないけどね+5
-0
-
117. 匿名 2020/12/25(金) 09:13:35
聞かされる側の気持ちになって常に意識して話すしかない。愚痴を聞かされるのほんとうざい。こっちの気が滅入る。+3
-0
-
118. 匿名 2020/12/25(金) 09:14:39
>>116
他人の愚痴は聞きたくないけど、我がの愚痴は聞いてくれって身勝手タイプもいるよ。うちの職場にもいる+4
-0
-
119. 匿名 2020/12/25(金) 09:19:23
>>104
それ感じる
愚痴の対象の人そんなに悪くないよ、あなたの捉え方次第だよって思う事もあるし
環境が悪いとか被害者ぶるけど、恩恵も受けてるからその環境に居続けてるんでしょ?って思う
善と悪じゃなくて総合的なメリットデメリットで考えればいいのにね+2
-1
-
120. 匿名 2020/12/25(金) 09:20:08
愚痴を話すのがダメとは思わないけど、愚痴の話し方にもよるよね
暗い表情でウジウジグチグチ言われたら「うん、うん、大変だね…」って疲れるから嫌
明るい表情で面白おかしく言われたら「何それ!アッハッハッハ!」って笑い話になるから楽しい
あと相手をよく観察して空気読んで
今忙しそうとか、興味なさそうとか、愚痴り過ぎた?とか感じたらそこでストップ!
何事もほどほどにが一番大事+3
-0
-
121. 匿名 2020/12/25(金) 09:25:19
>>114
横だけど
人は自分の思い通りに動かない前提で物事を考えると期待しすぎないよ+3
-0
-
122. 匿名 2020/12/25(金) 09:28:03
>>119
総じて感情的ということかな?+1
-0
-
123. 匿名 2020/12/25(金) 09:40:41
言って解決するわけじゃないのに何で言うの?
愚痴言わない人だから謎
+0
-1
-
124. 匿名 2020/12/25(金) 09:46:07
>>122
感情的というか、客観視できない人が多いと感じる+3
-0
-
125. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:07
>>95
接客してると愚痴りたくなるんだわ
世の中にすごいお客様ってたくさんいるのよ
そのかわり理解してくれる同僚にしか愚痴らないよ
ポケットに入るレベルの小さな物を購入したのに
袋いりますか?と尋ねると「どうやって持って帰るんだ?あ??」って言われたりさ
たくさん金具のついたリュックから、小銭入れ出すのにずーっとガサゴソ…札はまた別らしく、札入れ探しにガサゴソ…
高齢者や子供なら別にいらっとしないけど、普通のサラリーマンでしかも毎日となると、こっちもイライラしてくるのよ
愚痴言わない人って人間できてるなーって感心する
+8
-0
-
126. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:04
こればかりは耐えるのみ。
とにかく我慢する。努力しないといけないと思う。
自分自身が愚痴を聞く立場になったらきっと不快な気持ちになると思うよ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/12/25(金) 10:25:34
心の余裕とか思慮深さは個人差あるし自分で解決出来ないから愚痴りたいのはわかるけど、余りにも毎回だとウンザリだよ。+3
-0
-
128. 匿名 2020/12/25(金) 10:26:52
こんなところで「愚痴言う人って〜」とか言ってる人たちが一言も愚痴を言ったことないとは思えない。
+5
-0
-
129. 匿名 2020/12/25(金) 10:28:42
愚痴って言う方は簡単に言ってるかもしれないけど厄介ですよ。
一方通行で相手はただただ聞かされ、ストレスを与えてるんですよ。
相談でもない、議論でもない、建設的なことが何ひとつないのが愚痴。
言うんなら家族にしたほうがいいですよ。あなたのことよくわかってる人たちですから。
他人や友達の立場にたってもう少ししゃべることを意識して考えてからしてみたらどうですか。
大丈夫ですよ。嫌なことは毎日あるけど楽しい話をするように心掛ければ自然と愚痴も減ってくると思いますよ。
+2
-2
-
130. 匿名 2020/12/25(金) 10:30:41
>>124
客観視出来ないからこちらが正論で言うと機嫌が悪くなる。多分女性脳が強めな人は愚痴る派、女性でも男性脳派の人は愚痴らない傾向にある気がする。+3
-1
-
131. 匿名 2020/12/25(金) 11:17:55
昔病院で見た風景。母親と娘(義理の娘?)。
母「体のここもあそこも調子悪いの。病院通っても全然良くならない…」
娘「じゃあ帰って寝てたらいいんじゃない」
母「でも寝てたからって良くならないし。昨日は腰が痛くて寝られなかったし…」
娘「先生にそう相談したらいいんじゃない」
母「言ったってどうせ何もしてくれないのよ。この間だって説明してるのにハイハイって…」
娘「別の病院に行ってみたら」
母「別の所に行ったって一緒よ。どうせ同じように効かない薬だして様子見てって言われて…」
娘「じゃあここで診てもらうしかないね」
母「そうなんだけど、診てもらっても何か変わるってわけでも…」
娘「じゃあ帰って寝てたらいいんじゃない」
以下ループ
娘さん、話しながら明後日の方見てたわ。
気の毒に、と思うと同時に人の振り見て我が振り直せと自分に言い聞かせました。
トピ主さんもこんな感じになってませんか?+5
-2
-
132. 匿名 2020/12/25(金) 11:29:30
>>131
ごめん、何故か爆笑してしまったw+6
-0
-
133. 匿名 2020/12/25(金) 11:49:05
>>121
思い通りに動かないのはわかってるつもりだけど「なんでこの人は挨拶ひとつ出来ないの?バカなの?」ってイライラしてしまう
難しい
具体的にどうやって諦めてますか?+1
-1
-
134. 匿名 2020/12/25(金) 11:55:29
>>133
そういう人は今幸せなじゃないんだなと幸せは目の前に今も沢山あるのにそれにも気が付く事が出来ない心の持ち主なんだなと思えば良いよ。嫌がらせしてくる人も同じ目で見てあげよう。心に余裕が無いんだよね。+3
-1
-
135. 匿名 2020/12/25(金) 11:59:37
>>131
私も義母からそういう会話を振られるんだけど「そうなんだ…大変だね」「痛いんだね」「話を聞き流す先生だと不安だよね」「早く治るといいね」「寝不足は嫌だね」って返してるといつのまにか違う話題になってる
話し下手で話を広げられなくて申し訳ないと思ってたんだけど、131の会話を見たら私は私のままで良いのかな?受け流せてるってことだよね+6
-0
-
136. 匿名 2020/12/25(金) 12:17:38
>>133
挨拶をする事が全てじゃないし、危害がないならその人はそういう人だって思うだけだけどな
なんで133はイライラするの?バカなの?って思われても困るでしょ
簡単に人をバカと思わない方がイライラしないよ
あと本当にバカだと思うなら関わらないのが一番いいよ+3
-1
-
137. 匿名 2020/12/25(金) 14:50:11
愚痴言わなかったら身体壊して鬱になったから、ある程度は口に出した方が良いと思う。一旦なるとなかなか抜け出せないよ。+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/25(金) 21:27:13
>>1
逆にどうやったらそんなに愚痴を言う性格になるのか知りたい。愚痴って生産性無いと思う。
私としばらく一緒に生活すれば何か直すきっかけ見つかるかもよ!+1
-1
-
139. 匿名 2020/12/25(金) 21:29:21
>>109
そのエネルギーを他に使えば??+0
-1
-
140. 匿名 2020/12/25(金) 23:03:42
>>16
ズバズバ言うのはスッキリしますよね
でも、相手にも感情はあります
少しは考えて口に出しましょう+5
-0
-
141. 匿名 2020/12/25(金) 23:33:07
>>116
他人の愚痴聞き平気だわ。
むしろ私のも聞いて欲しいし、お互いスッキリしたい。(話さないとスッキリしない)
勿論、相手は選びますが。+0
-0
-
142. 匿名 2020/12/25(金) 23:35:36
>>138
愚痴なら口からあふれでるくらい話題に困らない(不快にさせるから家族以外にはほぼ言わない)んだけど、どうしたらあなたみたいになれますか?
怒りの沸点は低いです。+0
-0
-
143. 匿名 2020/12/26(土) 01:14:46
同じ愚痴なら、明るく話して
笑い話として言うと
まわりも冗談まじりで、こーだあーだって返してくれるから
共感されやすいし
なんとなく発散される
たまに、それはマジで大変じゃない?
って問題提起してくれる人がいたら
まじめに言って、ストレス軽減する+0
-0
-
144. 匿名 2021/01/16(土) 17:22:50
私は、愚痴アプリに書き込んでる。
くまさんのやつです。
アプリにせっせと書きこんでる自分もアホみたいで脱力するし、客観的に冷静になれるし気が済みます。
誰にも迷惑かけないし、おススメです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する