ガールズちゃんねる

いつも人間関係のトラブルを抱えてる人

130コメント2020/12/30(水) 20:20

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 14:09:03 

    いつもトラブルや悩みを抱えています。自分に原因があるのでは?と思い始めました。
    みなさんはいつもどんなトラブルを抱えていますか?同じように自分が原因?と思う方は、自分のどんなところに原因があると思いますか?

    私は、会社で愛想良く話してたら勘違いされてつきまとわれます。ハラスメント担当の人に話したいけど、最近1人の男性社員について話したばかりです。なのでもう言いにくいかなと。いつも悩んでるなと思い、やっぱり自分なのかなと考えてるところです。

    +107

    -6

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 14:10:22 

    芸能人叩きしてるからだろ

    +3

    -33

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 14:10:54 

    トラブルを1つ1つクリアしていく毎に強くなれると信じてます

    +23

    -8

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:06 

    >>1
    独身バンザーイ!

    +5

    -9

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:12 

    発 達 障 害

    +15

    -40

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:18 

    >>1
    原因わかってるじゃん
    愛想よくすんのやめたらいい

    +144

    -4

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:35 

    いつもいつもなら己を振り返る必要あり。

    +11

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:48 

    軋轢を恐れるな!

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:56 

    いつも人間関係のトラブルを抱えてる人

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:07 

    私は毒親育ちなので自己肯定感が低くネガティブで周りから嫌われがちです。
    どの職場でも1年くらい経つと嫌われ始めて居心地が悪くなるので派遣で転々としている。

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:17 

    そもそも悩みって人間関係なのよ。人と深く関わりすぎなんじゃない? 宇宙人と思って付き合う。

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:28 

    >>5
    私もそうだけど分かってて子供産むのは
    ひどいと思う。
    考えすぎかもしれないけど
    子供に遺伝して人間関係のトラブル起こしたら
    どうするのと考えてしまう。

    +10

    -8

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:50 

    >>6
    でも、みんなに愛想良くしてるなら仕事上はその方が良いよね…愛想ないよりある方が良いよね

    +113

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:53 

    みんな何かしらトラブル抱えてると思うよ。そこで悩むか悩まないかの違い。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 14:14:00 

    生活保護受給の引きこもり、大勝利!

    +0

    -13

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 14:14:08 

    悪目立ちブス
    人を得した気分にさせる美人と違って
    人を不快にさせるゲロブスだから

    +3

    -10

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 14:14:14 

    >>1
    トラブルって男絡みばっか?
    男性社員とははっきり距離取った方がいいですよ。
    仲良くしたいのは分かりますけど。

    +48

    -6

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 14:14:14 

    気が合わないとかのレベルじゃなくて本当にトラブルなら自分に原因ありそう。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 14:14:40 

    神は人にちゃんとカタルシスを与えてくれる
    今までこっちの好きなものけなしてくれたガルババアがノーダメージで終わるわけない

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:02 

    >>16
    整形すればいいじゃん

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:09 

    でも原因はもしかして自分じゃって思うだけ凄いと思うよ

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:12 

    >>1
    よっ!トラブルメーカー!🎉

    +17

    -21

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:24 

    >>1
    いつもトラブル抱えてるなら自分にも原因があるのでは?
    人のせいにしないのが一番だと思う。

    私は逆にどこの職場へ行っても何のトラブルも無い。
    特定の人だけど親しくしたり相手に何も期待しないから。
    当たり前に仕事をこなし、当たり前に挨拶をして当たり前に笑顔で対応してるから。仕事として。

    +75

    -27

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:40 

    隣人トラブルを抱えて早3年
    地獄です

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:27 

    >>1
    異性トラブル頻繁に起こすくらい距離感掴めないなら愛想振り撒かなければいいのでは。それが無理なら同性にだけ愛想良くするとか。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 14:18:21 

    >>20
    整形でキレイになれる人はもともとの素材が良いんだよ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 14:18:22 

    >>12
    男の無能な発達障害は淘汰されるけど女は無能でも若いとか平均以上の容姿なら子孫残せるのよね
    優しい彼くんが現れるらしいわ

    +10

    -8

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 14:18:35 

    トラブル起きやすい人は3タイプある

    1.本人自身がトラブルメーカーで自分から敵を作ってる。つまり自分で蒔いた種

    2.尊敬・羨望されやすい人による周りからの醜い感情、嫉妬心などから人間関係がこじれやすい人

    3.日頃からのイライラを気が弱くて小心者の人に全て発散する。よって気が弱くて小心者の人は常にサンドバックにされやすく、ストレス発散所として使われる事が多い

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 14:19:12 

    >>26
    ぶつくさ言うくらいならして見ればいいじゃん

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 14:19:17 

    職場のデブスは自分がトラブルメーカーと気づかないタイプ
    自己中だから一生被害者意識で行きてくと思う

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 14:20:04 

    太ってるし、おどおどしてたからなめられてた。

    子供産んだらおどおどしてるヒマもなく、多少もめてもどうでも良くなってきたw色々あっても育児が忙しくていつの間にか解決したり解決しなくても、どうでも良くなってきた。

    結果。図太くなったら解決した

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 14:20:45 

    どこへ行っても気づくと悪者扱いされてる
    嫌味を言われたり理不尽な目に遭わされて、反論すると私が悪者に
    100%相手が悪いミスを指摘(その後フォロー)すると私が悪者に
    変な噂立てられるなんて日常茶飯事

    もう自己主張しないで他人にいいように使われてればいいのかな
    疲れた

    +55

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 14:20:47 

    意地悪な人は自分でトラブル作ってるし、自分で邪魔なもの排除していく性格の悪さがあるから良いけど
    優しい人ってそういう意地悪な人にも優しくしちゃうから変なことに巻き込まれやすいと思う。

    優しくない人は見限って付き合いやめるもんね。
    優しい人って、周りが見捨てるようなレベルの人でも、どんな人でも受け入れちゃうから常に人間関係のトラブル多そうだよ。

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 14:21:13 

    昔偽名でSNS登録して愚痴の捌け口にしてたら長年の友達に見つかって縁を切ることになった。
    長文のLINEやスクショバンバン送られてきたけどひたすら無視した。

    これでよかったと思ってる。

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 14:21:31 

    >>13
    全員にまんべんなく『裏表なく』ならいいと思うよ

    大抵は影で悪口言って当人の前で善人者のふりするから
    八方美人は嫌われるんだよ

    +10

    -8

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 14:22:01 

    愛想っていうか、隙だらけなんじゃない?
    上手い人ってニコニコしてても壁作ってて隙がないよね

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 14:22:17 

    >>6
    別に愛想よくするの良いでしょ。何が悪いの。

    +13

    -6

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 14:22:32 

    >>1
    トラブルが起きて気付けば孤立してるなら自分自身がトラブルの原因。

    トラブルが起きてもあなたの周りには支えてくれる人がいて、トラブルを起こした相手が孤立してるなら相手がトラブルの原因。

    +24

    -7

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 14:25:23 

    めっちゃ意地悪な人はいつもトラブル作ってて、めっちゃ優しい人はいつもトラブルに巻き込まれてるイメージ。

    あまり他人に優しくしすぎないのが1番良いよね。
    かと言って意地悪もダメだけど。

    淡々としてる人はいつも人間関係もスッキリしてて爽やかそうな人生送ってる気がする。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 14:25:32 

    >>29
    なんで整形しなきゃいけないの?
    外見で判断する人が悪いんだから
    そういう人の性格を社会的に改善していくべきでしょ
    ブスは整形しろって風潮が悪いよ

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 14:25:35 

    私、別に普通にしてるだけなのにクールビューティとか言われてたわ
    嫌味だなw

    +0

    -8

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 14:26:43 

    犬の散歩の時にいつも遭遇する、グイグイ来る犬に引っ張られてるおばさん。
    初対面で「わー(笑)」って笑いながら引っ張られて駆け寄ってくるけど、「ごめんなさい!この子ワンちゃんが怖くて散歩が苦手なんです」と言って犬を抱えた。
    なのにいつまでも私の足元をピョンピョンさせて、犬は可愛いけど、「すいません。もう行ってください。怖がってますので」と言ったのに、
    会うたびにワーと駆け寄ってくる…。
    一度犬が怖がってオートロックのうちのマンションの中に戻ったら、ガラス扉の向こうまで階段上がってきて、ほんと怖かった。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 14:26:53 

    >>13
    そりゃそうだ
    加減がわかるなら愛想いい方がいいよ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 14:28:38 

    >>6
    かといって素っ気なくすると、プライドが高いとか何様のつもりだって言われるんだよねー。

    皆に愛想良くしても勘違いする人はするし、難しいと思うよ。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 14:30:55 

    私の周りのいつも人間関係悩んでる人は、大体お人好しで八方美人だけどそれを自覚してないタイプ。
    いつも周りの愚痴が多く、自分だけは上手くやってるのにと思い込んでいる。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 14:31:17 

    職場では八方美人やめて気配消して仕事に没頭してる

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 14:31:38 

    気付けばいつも同じパターンで同じ窮地に陥っているから自分に問題大アリなんだろうなと反省中。
    でも恨み事を言うなら劣悪な毒環境で歪んだ評価、指摘ばかりされて来たから、まともな対応策を立てられなかった。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 14:32:18 

    正社員や契約で転職を人間関係で3回以上とか
    派遣で更新なしが続けて5回以上とかって絶対に当人に原因があると思うわ

    上記タイプが職場にいるけど
    正社員の時にはいじめられて辞めた
    派遣の更新なしは、私が優秀過ぎて合わなかった
    と言ってるけど

    ADHDの確実にグレーゾーン以上で
    会話が成立しない
    自席に座っていられない
    仕事にミスが多い
    言ってる事がわからない等々
    意思の疎通ができないと恫喝する
    絶対に当人に非があるのに気づいてない

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 14:33:26 

    >>40
    それはブスでも自分が好きで自信がある人が言うセリフ。そして、今すぐ優しい世界になるわけないんだから。
    あなたは自分に自信がないわけでしょ?じゃあ、してみたらいいじゃん。ネチネチネチネチ暗いままでいるならなにか変えてみたらいいじゃん

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 14:35:01 

    >>1
    トラブルメーカーに好かれる人はいる(ガードがゆるく基本的に良い人)
    もしくは自分自身がトラブルメーカーのどちらかだね

    うちの姉は発達ありのかなりヤバい人
    被害妄想が激しいし人付き合いにかなり難あり
    昔から姉の相手をしてきたので耐性がついているからか、そっち系の人にすぐ見つけられてロックオンされる
    塩対応して物理的に逃げるしか方法はない

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 14:35:26 

    >>44
    愛想いいか素っ気ないかの二択かい

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 14:35:30 

    >>1
    自分もありました。愛想良くしなきゃいいじゃんって言われて無表情で仕事してたら、今度はあいつたいして可愛くないくせになどと言われたので、精神的に辛くてうつ病になり、独学で勉強してフリーで仕事をしています。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 14:36:59 

    >>28 私②で弱ってきてからの③かな。①の人に執着されやすい。しんどいからもう専業主婦してる。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 14:39:25 

    >>1
    愛想良くするのをやめたら良いです。きちんと挨拶と仕事の連絡をしていれば問題ない。それで嫌われることは無いです。愛想良くして好かれるより職場に馴染むのに時間はかかるかもしれないけど、良い信頼が得られると思いますよー。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 14:40:11 

    >>35
    そういうタイプの女性、職場にいましたね…。

    異性同性関係なく愛想が良いんだけれど、裏で悪口言い放題…男性の前では悪口言わないので、男性は気づかないけれど、女性たちは陰口言ってるの知ってるから、その子が歯の浮くようなセリフで愛想良くしてるのを、またやってる…と冷めた目で見ていた。

    本当に、それ勘違いしちゃうでしょ!ってことを言うんですよね。

    見た目も可愛かったので、男性に付き纏われることもありましたが、可哀想は可哀想だけれど、本当に同情はできなかったな…。

    ただ、純粋に皆んなに愛想が良い子も、相手によっては勘違いされて付き纏われることもあるので…この場合は非はないと思うので、可哀想ですよね…どうしたらいいんだろう。

    +6

    -7

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 14:42:54 

    私だぁ
    自信なくて自己肯定感が低すぎて、媚びへつらって舐められて…
    誰からも大切にされないし、良い人間関係が築けない、、、

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 14:43:03 

    >>1
    若い頃、人に興味がないけど人に嫌われたくないので、
    その場しのぎで適当に受け答えするから、人に大事にされなくなったわ
    要するに、自分を顧みず、無意識に他人を見下してた 最低だった

    みんな表に出さないだけで、それぞれ色々と抱えて悩んで生きているし、
    きちんと相手を見て、真摯に受け答えするようになったら、
    すべてが改善したわけではないけど、生きやすくなったよ

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 14:44:01 

    >>1
    つきまとわれるっていうのはどのレベルのこと?通勤の時に待ち伏せされるとか?それとも社内でよく話しかけられるとか?普段のあなたの様子を知ってる信頼できる先輩や上司の人がいるなら相談してみるのもいいかも。かつて自分の部下の女性が男性社員に通勤の時に待ち伏せされてたりしてたんだけど、話を聞いてみると男性社員に必要以上に親切にし過ぎている点があって、親切のつもりでもそれは誤解を招くかもね…と指摘したことがあるよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 14:49:20 

    >>53
    私は3かなぁ?というかみんなからの見下され対象になってる。

    仲のいい友達からもいつも見下されてるんだけど、愛のあるいじりって本人達は言うからそう受け止めてる。

    でも、友達4人で集まった時に
    「まさかガル子が私より先に結婚するとは思わなかったわ〜(笑)A子が結婚した時は何とも思わなかったんだけど、ガル子よりも私が遅いなんて絶対ありえないと思ってたのに先越されたー(笑)ガル子には先越されたくなかったわ〜!!笑」ってみんなの前で言われて戸惑った

    みんなもみんなで「ガル子1番しなそうに見えて意外としたよね〜!」とか笑ってたし、とくにその友人の発言が変とも思ってないよう。

    でも私なんとなくやっぱり見下されてるんじゃないかなって思うんだよね
    下に見られてる感が半端ない

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 14:49:40 

    >>10
    私も同じでしたが、認知の歪みが強くて嫌われてると思い込んでませんか?自ら居場所失くすのは本当に勿体ないので、私は今休職して克服中です。

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 14:50:03 

    だいたい無表情でも、たまに軽く笑顔作れば人から嫌われる事も、逆に付きまとわれる事もない
    愛想笑いに疲れてこれに落ち着いた

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 14:51:27 

    >>42
    なにそれ怖すぎる。
    犬が人懐っこすぎるのもちゃんとしつけしてよ!って思うよね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 14:52:02 

    >>1
    難しいですよね。愛想悪くしたらしたでブスとか悪口言われたり。職種にもよりますが愛想良くしなきゃいけない仕事だと無愛想もきついですしね。自分は、見た目が中途半端なので、無表情だと笑えよとか言われてました。ガチのストーカーにも合って警察に行ったら、仕事辞めたら?と言われました。なので、今はコロナ禍を理由に引きこもってます。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 14:52:39 

    >>11
    たしかに、トラブルない人って深く立ち入らない。嫌いになる程仲良くならない感じがする。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 14:52:41 

    >>1
    最近気づいたんだけどね、

    >>いつもトラブルや悩みを抱えています。

    不快な気持ちをあらわにすると「トラブル」になる。
    一方、不快な気持ちを見せないと「我慢」になる。

    誰しもどちらかを抱えてると思うよ。
    「我慢」タイプは我慢ばかりしていて、トラブルにはならないから可視化しないけど、相当精神的に来ると思う。
    その点、「トラブル」にするのは解決の可能性を孕んでいるからね。
    ただ、エネルギーも必要。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 14:55:43 

    >>59 そういうの地味に傷つくからやめてよ〜。みたいに言っても良いと思う。そこで謝らずにガル子のくせに生意気ー!みたいになるなら友達じゃなくない?て思う。怒ってもこっちが悪者にされそう。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 14:58:25 

    >>12
    遺伝より環境が大事だと思う。私は実家にいた頃異常者扱いされてたけど、実家出たら案外普通にやれてるから。特性より二次障害が影響するっていうし。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 15:00:10 

    >>1
    正直につきまとわないでとか言ったり、連絡先教えないとかすると、もっと追ってくる男いませんか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 15:04:10 

    >>1
    結婚後に悩んでネットで無料の姓名画数占いしたら人格が×だった。信じないぞと思ったものの、みるみる孤立しています(汗)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 15:06:00 

    私もあります。それで転職しすぎて人間関係ヤバそうと言われたんで、自分ではどうしようも出来なかったので心療内科でカウンセリングを受けました。特別、美人でもなくブスでもないのが理由かなと思って、整形はしたくなかったのでガリガリに痩せました。誰も寄って来なくなりました。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 15:10:10 

    >>64
    私もそうです!
    浅ーく付き合ってます。
    その方が楽なので。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 15:11:49 

    仕事してる時に嫌がらせ言ってきたバカには、
    仕事じゃない時は、やーい!ブース!と面と向かって言うよ。
    ハッキリ言ってやらないとわからないみたいだからねー。

    仕事してる時に嫌がらせしてきたジジイには
    仕事してない時に、おまえキモいんだよ!クソジジイ!と面と向かって言ってやった。そいつは私が誰かわからないみたいでザマァだったわー。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 15:13:01 

    >>6
    勘違いする人は「普通に」応対するだけで勘違いするしね…
    好かれやすいのも結構大変
    強い女性の仲間がいるといいんだけど

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 15:17:14 

    一回挨拶くらいしかしないで 後は、たんたんと仕事するだけの日々を過ごしてみては?何もトラブルがなければ 男性に勘違いさせてる可能性が高いかも。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 15:17:17 

    >>59
    人を見下す人って自信がない人だから
    たぶんあなた優しいんだよ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 15:17:39 

    >>41
    -多いけど、私もメギツネとか芸者って言われて来たよw
    外見的にいかにも女性の敵の悪役キャラって感じ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 15:21:44 

    >>56
    媚びへつらうのは良くないね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 15:26:51 

    旦那と結婚してから毎月揉め事してる
    夫婦間では喧嘩なんてないのに義実家の揉め事に巻き込まれる
    25年親元にいて揉め事なんてない家庭だったのに、旦那曰く「揉め事を乗り越えるたびに絆が深くなる」らしい
    来年仕事に復帰したら出ていきますさようなら

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 15:29:38 

    >>13
    愛想がなくても筋が通ってれば「クール」と言われファンは多いよ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 15:32:35 

    人間関係で悩む人は他人に関心持ち過ぎだから
    関心持つなと言われても持ってしまう人には無理だろうけど。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 15:36:08 

    >>1
    あなたの愛想良くのレベルがわからないからなんとも言えないな。
    無理に話合わせて盛り上げようとしたりしてる?
    それだとモテない男にとっては「俺と同じ価値観の人」とか「頑張って俺に合わせてくれるのは俺のこと好きなのかも」とか勘違いするかもね。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 15:39:52 

    >>53
    私も1タイプに執着される
    専業してます、全く一緒
    本当はパートくらい生きたいんだけどね

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 15:41:11 

    >>82
    自己レス
    生き✕→行き◯

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 15:42:56 

    >>80
    逆じゃないか?
    他人に関心持ちすぎな人に巻きこまれそうになってめんどくさい時のほうが多いけど。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 15:47:30 

    >>1
    愛想の振りまき方が少しずれてるのかも⁇

    私も職場で至って普通と思っていた社交辞令とか接し方してたら変な男性職員が何人か寄ってきた事あって先輩に相談したら優しくし過ぎだと思うって言われた。

    それからトラブルになったりもして、職場でのコミュニケーションを自分なりに見直したら今は落ち着いたよ。

    単純に優しくしすぎなんじゃないかなぁ。

    愛想振りまいてもお金にならないし小出しにした方がいいと思う笑

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/23(水) 15:57:01 

    優しくて、気が弱くて、人を見る目が無いと人生大変になりそう。
    優しいのはいい事だけど、自分より他人を優先させる癖は直さないと危険だ。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/23(水) 16:07:41 

    変な人、引き寄せちゃう人居るよね。友達が嫌なら嫌って言えばって上司に言われて、しつこいんで辞めてください。って言ったらレイプされかけてPTSDになったよ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/23(水) 16:08:51 

    >>62
    そうなんです…。犬を見るとブルブル震えて固まってしまう犬だから、ちょっとずつ慣れさせようと、遠くから抱っこして見たりしてるのに、その人だけはガー!っと遠くから走ってきて「ごめんなさいねー。この子人が大好きで。」と言ってくる…。

    犬は悪くないし可愛いんだけど、ホントにやめてと思ってしまう。

    他の、犬を散歩してる方は「あ、○ちゃんだね。怖がってるからいかないの!」と言って下さって、「こんにちは!すみません…まだダメで…(笑)」とやり取りしてるんですけど。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/23(水) 16:08:58 

    HSPの可能性もありますね。
    一度チェックしてみては?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/23(水) 16:24:05 

    >>52
    わかります。
    私も主に仕事ですが、職場で愛想よくしてたら調子のるなと叩かれ、無愛想黙ってたらつまらないと言われ、もうどうしろと。
    みんな自分勝手、振り回されるの嫌になり私も自分一人で働き稼げたらどんなに良いかとフリーランス目指そうと思ってます……

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/23(水) 16:24:24 

    男女共に依存される事が多い。寂しい人か病人が近寄ってくるんだと思う。酷い目に会うことがめちゃくちゃ多いから八方美人を直そうと頑張ってる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 16:36:46 

    >>23
    普通なのか、強いのか。なのですかね。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 16:44:56 

    私自身の人間関係のトラブルは勘が鈍いこととめんどくさがってることが原因かなーと思ってる
    だいたい同じタイプの人と同じパターンになる。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:41 

    >>59
    人を見下さないあなたの方が性格いいから自信持って!でも時には自分のために嫌なことは嫌と伝えてほしいな。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:15 

    >>86
    十年前にそのアドバイスしてほしかった😭

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:19 

    >>6
    私も愛想良すぎて職場の人からプレゼントもらったりモテたくない人から好かれてたりしたけど転職を機に愛想良くないキャラに変えたらもてなくなったよ!愛想悪すぎるのも悪いけど私は女芸人的な感じのノリで異性を感じさせないような発言、行動をして皆異性として見てこなくて嬉しい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:53 

    >>23
    笑顔で挨拶すると勘違いして付きまとってくる人って結構いると思うけど、そういう人を近づけないコツを教えてほしい
    勘違いされた気配を察知したらその人にだけ塩対応するなどの工夫をしてるのかな

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/23(水) 17:07:17 

    >>55 あなたみたいな人いた。周りが前者の女性を悪く思うようにナチュラルに下げるのが上手いんだよね。可哀想可哀想って言いながら何もしようとせず顔はニヤニヤ笑ってた。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2020/12/23(水) 17:17:02 

    >>1
    ここまでなぜか出てないけど美人なんじゃない?
    ブスに愛想よくされたところで付き纏ったりしないよ

    美人なら男に付き纏われるトラブル多いの当たり前だし
    それに嫉妬する同性とのトラブルも多いのは必然だよ

    美人としてと強みを生かして人生送るべきだね

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2020/12/23(水) 17:42:37 

    教訓、スケープコードにだけはされてはならないと思う。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 17:52:20 

    >>6
    ブスと美人が同じリアクションで応対しても勘違いされるんですよ。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/23(水) 18:00:51 

    >>23
    雰囲気や顔にもよる
    ドヤ顔でそうやって言う人がいるけど
    女性にやっかまれない目立たないタイプは空気になるからやりやすいよ

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/23(水) 19:11:30 

    女が3人集まれば必ずやトラブルがあるもんだと思って社会人生活を送っています。
    平穏に過ごしたい!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:51 

    自分に原因があるかも?って思ってるだけまし。
    自分に原因があるとも思わず、何も変わろうとしないやつより全然いいよ。
    友達もいないし学校・職場でもちゃんとした人間関係築けてことを全部まわりのせいにしてるやつは救いようがないなと思う。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:42 

    >>6 「調子乗るな!」😡

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 19:48:17 

    「hくん」おばさん呼びにブチ切れ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 20:12:38 

    長年かけてわかったこと
    ・否定をしない
    ・過剰に褒めない
    ・相手の興味のないことを話さない
    ・聞かれたことだけを答える
    ・話しかける時は無難な内容にする
    (今日も寒いね~、新しいパン屋さん行った?など)
    ・そっかぁ~そうなんだ~は有能
    まだまだあるけど、癖を出さないのが大切と
    わかった。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/23(水) 21:15:14 

    >>1
    私も若い頃に似た感じだったのでわかります。 
    男性のストーカー的な悩みって「モテるって言いたいの?」と受け取られる事もあって、切実な悩みと受け取られない時がありますよね。
    私もモテると言うより狙われるタイプで、健全なバイト募集で応募したら実は相手は援助交際目的で「お金あげるから」と襲われそうになったり、水道修理似来た人がそのまま連絡先を持ち帰り、その後ストーキングされたり。電車であとをつけられて殺されそうになったり。
    男性と付き合おうとしない私を周りが心配して、男性嫌いの理由を伝えても「モテるね、いいじゃん」と言われて自慢のように受け取られた。
    男性のストーカートラブルは、あなた自身は悪くないと思う。多分性格が大人しかったり、思わせぶりな行動をしてなくても、普段の接し方や対応が優しいんだと思う。 
    でも、人って醸し出す雰囲気を変えるのって難しいんだよね。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2020/12/23(水) 21:21:51 

    自分から面倒な方にいってるんだよ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/23(水) 22:17:14 

    >>104
    気に入らないだけで攻撃してくることもあるから何とも
    苛められるほうが原因があるみたいな言い方

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/23(水) 22:48:39 

    >>1

    俺は自分事と理解して、ペア組んでいる女に冷たくする事を、ここに誓おうと思う


    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/23(水) 22:49:28 

    「受け入れてくれそう」って鼻利かせてくる奴ほどヤバいよね。
    雑魚モテしすぎてうんざり。
    お前だけはないわってやつに限ってよ。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/23(水) 22:51:00 

    >>109
    こっちは普通にしてるんだけど、タイプの違う人からはそう見えるみたいだね。
    切り捨てるように見下すように109みたいなこと言われるわ。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/23(水) 23:41:11 

    >>110

    虐められる側に原因がある場合とない場合どっちもあるかもね。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/24(木) 00:40:19 

    この4年ゴタゴタ続いてた
    6月に年長者42歳が退社したら
    すっきりなくなった

    今思えば、ごちゃつく後には必ず42歳がいた
    3年前に入社した子は初めから気付いていて
    “今更ですか?裏から操ってたじゃないですか?”
    と言われた。

    その人裏表の顔を使いこなしていた様で
    私には表しか見せてなかったから
    まったく気付けなかった。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/24(木) 01:59:38 

    >>1

    私も今まさにその事で悩んでいます。
    昔から友達に彼氏より優しいと言われたり、怒らなそうとか穏やかという評価が多く、よく言えば愛想が良い、悪く言えば八方美人です。

    そのせいで?男性社員から好意を持たれて女性社員から遠巻きにされるということが多々…
    しかも今はマスクで素顔が分からないから余計に勘違いされてます…
    苦笑いも笑顔に見えるんでしょうね…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/24(木) 03:59:34 

    >>59
    早めに釘刺さないと益々悪化しそう
    何も言わないと調子づくから都度都度言い返した方が良いよ
    全員同調した段階でかなりヤバイ
    気を付けないと裏で結託して悪口やハブが始まり出す

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/24(木) 04:07:44 

    >>102
    目立たなくしてもグループ入っていない人間見つけ出す性格悪い奴が必ずいる
    嫌なことしても拡散されないと見越して嫌がらせしてくるよ
    軽んじて馬鹿にしてるから

    後々、一緒にいないし友達ではないけど、ご近所さんがそれなりに顔が広い人で、私とはイザコザ嫌がっていると知った途端、掌返ししてきたり態度が本当にあからさま

    人って嫌な生き物だと何時も思う

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/24(木) 04:45:22 

    >>1
    そこまで解っているなら異性には塩対応か無表情に撤した方が良くない?
    私はそうしたよ、好きでもない人達から好感持たれても仕方無いし、stk紛いの変な人から身を守りたかったしで

    何時も人間関係トラブル抱えている人、昔身近にいましたわ…重度の自己愛でとんでもない大嘘吐き
    周りに嘘がバレないよう本当に上手く立ち回るし口が上手い
    けど気質的にモラハラ押さえられなくなり、同じことの繰り返し
    嘘、モラハラ、中傷、悪口拡散、無実の罪をきせる
    全て他人が悪くて自分は悪くない!
    こんな人が他人とマトモに関係築けるはずがない

    健全な人間関係築ける人を妬んで嘘と悪口で壊したり、友人関係聞き出して紹介頼んで横取りしたり、信じられないことを平気でする
    本性バレたら結局、皆逃げられて又振り出し
    なのに加害者である本人は自分が被害者で悪くない!だから全く反省しない
    ずっと同じことの繰り返し、ずっとゴタゴタしてたよ

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/12/24(木) 09:04:47 

    私は興味ない人から付き纏われるのが嫌で男性全般に対して笑顔をあまり見せないようにしてるけど、そういう人結構いるんじゃないかな。普通の職場だったら愛想ないからっていじめられないよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/24(木) 14:35:09 

    >>11
    そうだけどトラブルメーカーって向こうから距離縮めてくることが多くんだよ~

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/25(金) 00:57:03 

    >>56
    自信無いからピエロしてたらなめられた

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/25(金) 02:25:36 

    いつも職場で人間関係にトラブルを抱えます。

    良かれと思って対応すると、いつしか私がやって当たり前になって、持ち場の対応で忙しくしていると「何でやっていない」と若干責められるようになります。それを上司に言うと、「やれる人がやればいい」と言われてしまいます。結果、もめます。

    やらない人達から「いつも怒っている」と言われるようになります。現状維持のまま、私は悪者のような言われ方をされるようになります。業務は自分の所しかやらないのに、ニコニコしている人は善人になっています。

    不服に感じて、結局は仕事を辞めます。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/25(金) 15:19:39 

    >>33
    名言だと思い、スクショで保存させていただきましたm(__)m

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/26(土) 13:49:25 

    >>17
    これがくやしい!
    男たちと仲良しになりたいわけじゃなくて
    男女問わずフラットに接したいと思ってるから(男女格差をなくしたい) 話をしたりしたいのだけど
    結局はおつぼね筆頭の女性人の気に障らないように、と気を遣ってたら
    なんも言えなく(できなく)なってしまう。
    どんな職場に行ってもいつも悩んでしまう辛い

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/26(土) 13:51:29 

    >>118
    「人って嫌な生き物」に共感。
    はぁ😩

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/26(土) 14:17:21 

    >>7
    やだ、指が滑って+をタップしてしまった。

    主は自己を振り返ろうとしてるからこそこのトピを立てたとわたしには見えるんだけど
    7のようなコメント書く人って共感力ないんだね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/26(土) 14:27:26 

    >>60
    横ですが10さんと全く同じことを繰り返していて
    積み上げられる物もないし収入が途切れる恐怖感がとても嫌です。
    歪みの認知とは、何かわからないのですが
    これが何か解決のヒントになりますか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/26(土) 15:51:43 

    >>117
    仮にも友達として交流をもってる人たちの間で
    こういう陰謀っていうか企だてみたいなのを予想しなくちゃいけないのってなんかしんどいな
    それなら1人でいいって思っちゃうわたしはゆえにひとりなのだろう。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/30(水) 20:20:28 

    >>33
    人間関係のトラブルが多い者です。
    どのようにすれば邪魔な物を排除する能力を身につけることができますか教えて下さいよろしくお願いします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード