ガールズちゃんねる

パワハラ理由に保育士17人が退職 園児の心身に変調も

148コメント2021/01/16(土) 15:28

  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 21:51:52 

    パワハラ理由に保育士17人が退職 園児の心身に変調も:朝日新聞デジタル
    パワハラ理由に保育士17人が退職 園児の心身に変調も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    宮城県涌谷町の涌谷保育園で、運営する社会福祉法人理事長によるパワーハラスメント行為を理由に保育士ら17人が退職してから約3週間。保育士不足の状態は続き、園児たちの精神面に不安定な様子が見られ、10人以上が転園を決めた。保護者会が求める説明会はいまだに開かれていない。


    保護者によると、子どもたちは心身に変調をきたしている。退職した保育士に見立てた人形に、「先生なんでずっとお休みなの」と、悲しそうな表情を見せる子や、保育園に行くのを嫌がる子もいるという。

    保護者会は改めて、理事長に対して保護者一同に説明会を開くよう求める方針だ。県も保護者会の意向にそった対応に努めるよう理事長側に促している。

    +197

    -8

  • 2. 匿名 2020/12/22(火) 21:53:00 

    群れて辞めるのはいかがなの

    +18

    -324

  • 3. 匿名 2020/12/22(火) 21:53:04 

    そんな園で働きたくないよね

    +651

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/22(火) 21:53:42 

    >>2
    それだけひどい状態だったんでしょ

    +614

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/22(火) 21:54:14 

    >>2
    辞めるのも労働者の権利。

    +601

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/22(火) 21:54:33 

    子供が振り回されて可哀想

    +398

    -44

  • 7. 匿名 2020/12/22(火) 21:54:42 

    園児のことを考えた辞め方にしてほしいわ

    +6

    -241

  • 8. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:10 

    保育士さんは園長、理事長、保護者の奴隷ではないからね!

    +712

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:11 

    17人退職って一体どんな壮絶なパワハラしたの

    +713

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:27 

    >>7
    じゃ、あなたが代わりにそこで働けば?

    +349

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:34 

    今コロナだから更に大変だよね…マスクも素直につけてくれない子もいるだろうし密になるなと言われても理解するのは難しいだろうし…

    +182

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:46 

    辞めるべきはクズ理事長の方。

    +417

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:47 

    幼稚園ってあまりこういうこと聞かないよね?来年から保育園だけど子供に何かあったら心配だな

    +91

    -35

  • 14. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:52 

    早く説明会した方がいいと思うけど何でしないんだろ?
    言い訳考え中?

    +232

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:00 

    理事長が辞めれば良かったのでは。

    +150

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:09 

    >>2
    パワハラに一矢報いたいと思った時には有効な一手だったと思う。

    +367

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:12 

    >>10
    資格が必要でしょうが 揚げ足バア

    +8

    -122

  • 18. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:15 

    子どもたちも大事。
    同じくらい保育士さんたちも大事。
    その保育士さんを大事にしなかった園側が悪い。

    +452

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:25 

    前もこういうのあったよね違う県かもしれないけど

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:34 

    親族経営?

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/22(火) 21:56:40 

    社会福祉法人の上に立つ施設長がワンマンってなのか、たまにこういう話を聞くね

    +160

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:01 

    子どもの影響、保護者への影響、その他給与や次の仕事とか
    それを踏まえた上で17人が結託できるって相当だよね
    それだけ怒りも恨みも溜まってたんだなって思う

    +323

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:16 

    こういうトラブルって都心部の園で多そうなイメージだったから少し意外かも

    +3

    -11

  • 24. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:17 

    >>1
    見立てた人形ってどういうこと?

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:23 

    >>7
    まずは自分、その後に業務(園児)。

    +115

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:42 

    子供なのに『心身に変調』って😢😢

    +21

    -9

  • 27. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:46 

    >>17
    資格取ればいいじゃん。
    それに保育補助としてなら資格なしでも働けるとこありますよ。

    +125

    -6

  • 28. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:56 

    >>17
    無資格でも働けるけど?

    +71

    -4

  • 29. 匿名 2020/12/22(火) 21:58:02 

    >>13
    幼稚園は教育機関だから基本的に園児がいる時間も短いからね。そこまで職員に依存しない。

    +130

    -8

  • 30. 匿名 2020/12/22(火) 21:58:46 

    因果応報。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:00 

    >>28
    そんなに詳しいならあんたが働きなよ

    +8

    -40

  • 32. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:05 

    元保育士としてはこれは氷山の一角で、ギリギリのところで耐えてる保育士さんたちはいっぱいいるんじゃ無いかなと思ってます。

    +299

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:10 

    >>12

    前にテレビで見たけど、この理事長は元々園長で、園長が辞めないなら私達が辞めますって先生達が言ったら、辞めるって言ったのに結局園長辞めて理事長になるだけだったんだよね。

    +201

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:16 

    >>24
    村人が過疎化した部落で、案山子作ってる所なかったっけ…
    それ思い出したわ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:24 

    本当に子供達が可哀想だし、先生方も心苦しい決断だったと思います。
    理事長や園長の考え方次第で保育園の色はだいぶ変わります。
    子供が通っていた保育園も先生が次々と辞めてしまい、理事長も園長も考えずに物言う人でした。

    +95

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:27 

    理事長側は「園児のためでしょ」と言いながら我欲のために保育士さんを奴隷扱いしてこうなったんだろうから園児は園児で保育園の被害者だと思うけどね
    保育士さんのやりがい頼みでしたい放題だったんだろうなー

    +158

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/22(火) 21:59:32 

    パワハラって具体的に何があったんだろう

    17人てすごいね

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:12 

    >>31
    何で私が働かなきゃいけないの?

    +33

    -7

  • 39. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:13 

    もっと大人の辞め方してほしいな

    +1

    -37

  • 40. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:19 

    辞めちゃえ、辞めちゃえ!
    パワハラ豚野郎の所で我慢する価値なんて無い‼️

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:37 

    >>31
    なにキレてるの?悪いのは集団で退社したいくらいパワハラした理事長でしょうが。

    +69

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:40 

    ここで園児が悲しんでるとかは知ったこっちゃないよね。
    その可愛い園児たちを守るために我慢したら、保育士さんたちが病んでしまうじゃん。

    +206

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/22(火) 22:01:07 

    >>4
    「子供達のために」という詭弁の元劣悪な条件で働かせていた経営陣がクズ
    人の良心につけこむな

    +193

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/22(火) 22:01:21 

    儲かるんだよね助成金とかすごい貰えるし
    サビ残当たり前の一族経営も多くてクズ経営者ばかり
    一斉退職てここの先生はよっぽどの目に合わされてたんだな

    +146

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/22(火) 22:01:27 

    >>38
    暇でしょ オバサンなんだから

    +3

    -29

  • 46. 匿名 2020/12/22(火) 22:01:32 

    パワハラ理由に保育士17人が退職 園児の心身に変調も

    +1

    -34

  • 47. 匿名 2020/12/22(火) 22:01:46 

    保育士資格あれば保育園や子どもに関する求人なんて超たくさんあるから嫌なやつの元働く必要なんてないよ。今は保育士不足で争奪戦なんだから。

    +106

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/22(火) 22:02:03 

    >>7
    そんなこたぁかんけぇねぇ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/22(火) 22:02:13 

    ギリギリまで我慢して耐えきれなくなったと思う。子どもたちのことを考えない保育士はいません。
    パワハラのせいでみんな不幸。
    元保育士

    +110

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/22(火) 22:02:20 

    >>7
    勤務を継続したら、自分が病んじゃうかもしれないほどパワハラが酷かったんじゃない?
    記事を読む限り、保護者への対応ですら誠実とは思えないから、保育士にはよほど酷いことしてのかもしれないよ。
    辞めた保育士の方々、きっと園児のことは気にしながら辞めたと思うよ。

    +119

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/22(火) 22:02:40 

    >>45
    働く必要ないから働かないよごめんにゃー(⌒▽⌒)

    +19

    -4

  • 52. 匿名 2020/12/22(火) 22:02:42 

    >>2
    そうでもしないとパワハラ永久に続くじゃん

    +58

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:04 

    >>27
    今、困っているんでしょ。浅いね、反射で悪口言うタイプだよね。

    +2

    -28

  • 54. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:50 

    私も保育士10年してるけど、保育園なんてほとんどブラック。こちらが意見しても結局は上の指示で丸め込まれて潰される。みんな生活かかってるから辞めたいけど辞めれないっていうのがほとんど。でも、みんなで団結して一気に辞めたのは本当にすごい勇気。うらやましい。でもこうなってからじゃ遅いよね。そうなる前に上の人たちが自分たちの傲慢さに気づいてくれたらいいな。

    +111

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/22(火) 22:03:52 

    >>7
    あくまでも仕事だからね。
    好きな時に退職するのを責められないよ。
    そこまでになる前に対処しなかった職場が悪いよ。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/22(火) 22:04:04 

    >>53
    じゃああなたがベビーシッターにでもなって園児さん預かれば?ベビーシッターなら資格いりませんよ。

    +32

    -4

  • 57. 匿名 2020/12/22(火) 22:04:12 

    >>51
    園児見捨てるんだ。婆は薄情だな。

    +2

    -48

  • 58. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:47 

    なんか変な人いるね…
    ここの園や理事長のお仲間??

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:58 

    >>56
    ちがうちがう、あなたは端に悪口言ってこのガルちゃんを楽しんでるだけという
    的を突いてあげただけ。園児や辞めた人のことなんてどうでもいいんだよね。

    +6

    -26

  • 60. 匿名 2020/12/22(火) 22:07:44 

    だいぶ前ににニュースになってたよね?
    何で今頃、相変わらずガルは遅いな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/22(火) 22:07:47 

    過疎ってるな~ 
    みんな興味ないのかなぁ 園児が可哀想~
    そういう感想言うと
    「じゃあ、あなたが~」って言う人がうざうざ。

    +11

    -8

  • 62. 匿名 2020/12/22(火) 22:08:19 

    >>6
    きっと先生たちも子どもたちのことを考えると辞める決断は心苦しかっただろうな

    +110

    -2

  • 63. 匿名 2020/12/22(火) 22:09:10 

    園児の前でも保育士さんを怒鳴りつけてたんだっけ?悪い影響しかないじゃん。
    卒園後に何かあっても事情を知らなかったら親も苦しいし
    子供を思っての退職だね

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/22(火) 22:09:22 

    >>62
    本当にそうなら。子供をケアする方法を最優先して辞めると思うけど。

    +2

    -26

  • 65. 匿名 2020/12/22(火) 22:11:35 

    私も昔の職場5人でみんなでやめた

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/22(火) 22:12:11 

    >>6
    でも先生たちの心身も大切
    元保育士だけど、保育士が子供置いて一斉に辞めるなんてよっぽどだから、そんな経営してる園に親として子供預けたくないから転園するかな

    +149

    -2

  • 67. 匿名 2020/12/22(火) 22:13:22 

    >>64
    どうやってケアすんの?

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/22(火) 22:14:40 

    >>64
    パワハラ受けてて心身共に弱ってる上に何も決めさせて貰えない人がケアって難しくない?

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/22(火) 22:15:08 

    保育園はブラック多いよ。保育士の女も自分勝手なのが多い。

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2020/12/22(火) 22:15:53 

    >>7さんは園児のことを最優先に考えるとのことなので、この保育園に人員補充をしてくださることでしょう。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:13 

    >>13
    幼稚園もパワハラ凄いよ
    ボーッとしてる様子が増えた先生が急に倒れて救急車で運ばれたことあった
    意識が戻ったときにはここ最近1〜2年の記憶を無くされてました

    +82

    -4

  • 72. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:15 

    >>64
    そうしてたらいつまでも辞められないんだよ
    優しい人がどんどん精神をやられていくばかりになる

    どんなパワハラがあったかはわからないけど、子どもを相手にする職業なら自分を犠牲にするのは当然ってなるのは違うと思う
    むしろ今まで色々我慢して来たけど限界が来たってことじゃないのかな

    これでここで働く人たちの待遇が改善されたらいいね

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:23 

    >>64
    具体的にその方法おしえて。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/22(火) 22:17:10 

    >>33

    +77

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/22(火) 22:17:51 

    >>70
    嫌味~炸裂~ 
    あんたみたいな乙骨が職場にいて、今度、集団で苦情言う作戦立ててる

    +1

    -15

  • 76. 匿名 2020/12/22(火) 22:19:38 

    >>57
    薄情というか人の不幸が好きなんだよ
    ガル民のオババ連中だよ

    +2

    -17

  • 77. 匿名 2020/12/22(火) 22:20:20 

    >>64
    一時的なもので保育園の先生はそんなに影響力ないよ。
    両親がちゃんとフォローしてあげたら子供も慣れるよ。
    だから保育園の先生には自分の人生を好きなように生きてほしいわ。病んだ先生に保育される方が親として嫌だ。

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/22(火) 22:23:19 

    >これに対して、理事長は新型コロナウイルス感染予防を理由に、1回10人程度で分散して説明する方針を示したことから、16日夕、保護者会の有志約50人が涌谷保育園を訪れ、理事長に説明会開催を直談判した。
     理事長はインターホン越しに対応し、「敷地外に退去するように」と繰り返した。理事長からの要請を受けた警察官が双方の間に入る場面も見られた。

    元記事を読んだら、この理事長本当に誠意ないね
    保護者相手に警察呼ぶってどういうこと
    自分が表に出て説明すればいいだけじゃないのかな

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/22(火) 22:25:34 

    パワハラする奴は死ね!

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/22(火) 22:27:25 

    私がいた園も一気に17人辞めてたな。
    私はみんなが辞めたあとに入ったけど、2ヶ月が限界ですぐ辞めた。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:12 

    >>2
    マイナス多いけど、確かにそれいつも思う。
    一斉に辞められるくらい団結してるなら、普通にストライキすればいいのに。
    一斉退職って、結局誰にとってもマイナスになるよね。

    +2

    -53

  • 82. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:50 

    >>22
    保育士してます。
    私の保育園もかなりのパワハラで一斉退職しようと話したことがありますが、保護者のこと、子どものことを考えると行動に移さず、今に至っています。

    +46

    -4

  • 83. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:57 

    >>2
    むしろ最高の対抗手段。

    パワハラやめてくれって言ってやめてくれるようなやつなら最初からパワハラしてない。

    +68

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/22(火) 22:29:46 

    妊娠中に暗に仕事復帰するなと言われ、ボーナスはいつもの半分以下の支給、その給与明細も貰えてない。腹立つし悪いと思ってない所が本当にタチ悪い。やりがい搾取もいいところだ。もう2度と保育園なんかで働かない。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/22(火) 22:30:34 

    私も歯医者で働いてた時院長のセクハラとパワハラが酷過ぎてスタッフ全員が同じ日にやめたよ。退職届だけ置いて。少しして調べたら閉院してたわ。後悔は一切ない。

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/22(火) 22:32:42 

    あんたが働けとかなんで私が働かなきゃ~とか言ってる奴らうざいんだよ!

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/22(火) 22:32:47 

    >>19
    あった、そっちの話かと思ったらまた別のところなんだね。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/22(火) 22:33:04 

    別に子供を好きなヤツが運営してる訳じゃないからね、子供のことなんか頭にないよ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/22(火) 22:41:06 

    >>75
    ヨコですが、
    それって先生たちとやっている事同じじゃんか。
    さぞや仕事に迷惑かけないようにやるんでしょね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/22(火) 22:42:48 

    >>89
    そうだよ、同じだよ。
    迷惑も何も、あんたみたいな女から嫌がらせ受けてるんだから
    仕方ないでしょ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/22(火) 22:46:31 

    子供も大事
    だけど働いている保育士さんも同じくらい大事
    仕事は心身を喪失しながら無理やりやるもんじゃないよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/22(火) 22:47:10 

    伸びないね ここ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/22(火) 22:55:48 

    >>1
    牧師かよ。

    涌谷保育園の設立母体である日本基督教団涌谷教会から牧師職を解任され、同時に涌谷保育園の園長も退任。しかし、涌谷保育園を運営する「社会福祉法人涌谷みぎわ会の理事長」と「涌谷保育園の施設管理者」としての職は退かず。
    2020年2月瀧澤雅洋氏はハラスメントを否定し、牧師としての地位保全を求める訴訟を起こし、再度涌谷保育園の園長に再就任。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/22(火) 22:59:30 

    >>13
    幼稚園も同じだよ
    今はこども園も増えてるし

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/22(火) 23:01:43 

    >>93
    園長に戻っちゃったんだ!ひどいね...
    こんな感じだともう辞めるしか対抗手段がないってなるのも理解はできる

    っていうか絶対保育も子どもたちも保育士たちのことも好きじゃないだろうに、なんでそんな園長にこだわるの?よっぽど収入がいいのかな

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:05 

    よその子供より自分の体調の方が1億倍大事だよ
    病んでまでやりきる必要がある仕事なんて存在しない

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:26 

    >>13
    あるよ!幼稚園はもっと酷いよ。同族経営が多いから。
    でも、保育園みたいにシフトじゃなくて担任制だから1人の時間がとりあえず確保できるから。でも保育士より幼稚園教諭の方が早く辞めるんだよ。

    +49

    -5

  • 98. 匿名 2020/12/22(火) 23:06:09 

    >>46
    とても素敵なコーディネートですね^_^

    けれども、トピをお間違えのようなので
    今一度ご確認したほうが
    たくさんプラスをもらえたかもしれませんね

    来春は素敵な春になるといいですね

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/22(火) 23:06:22 

    >>81
    簡単にストライキ起こせると思ってるの?
    手続きもあるし、予告もしなくちゃいけないし、ストライキを起こす上の必要条件が欠けたら起こした側が訴えられることもあるんだけど。
    それに、手順通りやったとしても自分が困るからという理由でユーザーがストライキ(労働者の権利)に対して苦情を出した事例もあるよ。こうやってニュースになると労働環境を心配する声が上がるけど、身近にストを体験した人が皆寛容で同じ労働者として権利を得ようとする人を後押しするかっていったらそうではない。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/22(火) 23:07:34 

    報道されてないけど、同僚の園はこれくらいの一斉退職とか日常的な退職(しかもいきなり来なくなる)が何年も続いてるらしく、こういうことは当たり前ではないけど珍しいことでもないのか?と疑問に思っている。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/22(火) 23:11:30 

    >>2
    かまってちゃん

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/22(火) 23:17:59 

    >>4
    全くこの件知らないけど、よっぽどだったんだろうって思う。

    そもそも保育士なんて薄給なのに大変な仕事のイメージでやってる方々は子どもが本当に好きなイメージ、きっと子どもが寂しい思いをする=自分も辛いけど、それ以上に許せない何かがあったとしか思えない。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/22(火) 23:18:39 

    >>33
    一休さんかな?笑

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/22(火) 23:25:22 

    >>33一ヶ月位でカムバックしてたよね

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/22(火) 23:25:23 

    >>21
    社会福祉法人だけど、理事長の家族がシフト作りしてた時は何も意見出来なくてつらかったわ。今は違うから結構苦言してる。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/22(火) 23:26:04 

    日本ってなんやかんや文句いいながらも働き続ける、みたいな洗脳思想ありそうだから集団で辞めるってけっこうびっくり。余程ひどいパワハラだったのかな。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/22(火) 23:38:37 

    パワハラする人間に言葉は通じないから辞めて正解
    そんな環境に園児が居なきゃいけないのは心にトラウマをもったり暴力的に育ってしまう危険があるんで辞めた保育士さん達の判断は良かったと思う

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/22(火) 23:39:59 

    近所の金持ち家庭御用達の保育園で働いていた人が
    「あそこの園って実はアレでコレで~」
    と教えてくれたのを聞いて
    「あの園って内部はアレでコレなんだってさ~」
    と友だちに話したら、そこの園の保育士に睨まれるようになった(笑)
    本当にアレでコレな人間ばかりなんだと実感した。

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2020/12/22(火) 23:42:50 

    保育士さん達も子供達が混乱するのは予想できたし辛かったと思うけど、よほどだったんだろう。
    保育士だって労働基準法に沿った働き方したいよね。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/23(水) 00:16:21 

    これ理事長が母親で、娘が園長やっててニュースになった園?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/23(水) 00:43:56 

    >>33
    汚いやり口

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/23(水) 01:01:27 

    >>32
    これだよね
    給料もかなり低いし
    だから結婚や妊娠をきっかけに離職する人が多い

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/23(水) 01:06:49 

    >>31

    何ムキになってんの?w

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/23(水) 01:07:51 

    >>17

    揚げ足ババアはあなたじゃない?笑
    パワハラされても文句言わず働けば?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/23(水) 01:13:03 

    >>90
    だーかーらーー

    じゃぁ先生たちだって仕方がないじゃないか
    こうするしか無かったんだよ
    って事が言いたいんだよ。
    わかりませんか?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/23(水) 02:17:31 

    >>2
    何も知らないくそ2コメ。


    一気にやめた方が目立つしそっちのが戦略的にはいいってわからないのかな?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/23(水) 02:18:27 

    私の勤めている保育園も
    問題がありすぎて…

    労働条件、悪すぎる。

    辞めたいけど、年齢的に
    辞められないです。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/23(水) 02:56:48 

    >>57
    お前も何もしないなら同類だよ。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/23(水) 03:21:27 

    子ども達は可哀想だけどパワハラは許すな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/23(水) 04:49:38 

    >>13
    最近引っ越して幼稚園探ししたけと、1つ、先生が一気に辞めたらしい園あったなぁ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/23(水) 05:22:18 

    >>1
    女の職場だから、かなり壮絶よ。
    日焼けしてシミはできるし、
    頭が悪く資格取れないバカでいつも資格取る取る詐欺して、自分のやるべき仕事を毎日キレながら他人に押し付けてる地黒ブス諸角がいたし、
    魔の2歳児いるし、
    散歩の手つなぎで両手空かないし
    なんなら手を蚊に毎日食われる。
    しかも、1日休むと1万5000円給料から引くよと働いてから園地が言う。面接では一切言わないし、提示された給料26万円きちんと貰えていない。なぜか18万円。
    2度とやりたくないと思った。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/23(水) 05:24:08 

    >>33
    どこ?入れないようにするから。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/23(水) 05:27:42 

    >>1
    幼稚園も理事長関係者がキチガイのケースもあった。
    最近地面陥没した所あたりで、甥が園児を虐待して訴えられていたところ。
    在日だってさ。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2020/12/23(水) 06:08:56 

    >>6
    それは十分痛いほど保育士さんも分かってると思う。
    子供たちにも保護者の方にも「ごめんなさい」と思ってる。
    それでも働けないと判断した何かがあるんだよ。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/23(水) 06:26:10 

    宮城県のすごい田舎の地元の話題がガルちゃんでトピになるとは…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/23(水) 06:27:18 

    >>6
    パワハラ受けたことある?人格否定され続ける中勤務し、心病んだら治るまでどれだけ時間がかかるか、企業は個人の精神的苦痛まで責任持ってくれるわけない。自分の身や心の辛さは自分で守らなきゃ、誰も助けてなんかくれない。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/23(水) 06:45:00 

    >>121
    あるある(笑)私は昔臨時幼稚園教諭だったけど、額面14万からだったけど、実際は、土日祝休みだったから、10万だった。酷いと9万以下。
    なのにトイレも行けなきゃ水分補給も出来ない。朝は早くからバス送迎に駆り出されるのに、手当つかないどころか、毎月バス代請求されるわ、低い給料なのに毎月お茶代請求(お茶や菓子なんか自由に食えないのに要らんわ)されるわ、、そんなん知ってたら絶対入ってなかった…。
    新入歓迎会(私の)なのに、普通に4000円徴収されるわ(頼んでないわ、飲めんし)
    謎のヤンキープリン金髪ロングヘアなのに髪束ねない、腹出た上、常に裸足でヒョウ柄のキティちゃんのサンダル履いた、ジャージを擦って歩く不潔感満載の先輩先生は挨拶もしないのに、園長ビビってかヘコヘコ媚び売って、みんな媚び売り、私は媚び売らなかったからか、挨拶しても無視され、標的にされるわ…。
    本当に地獄やった、謎の制作大会みたいなのが秋にあり、夜中まで残業強要され手当なし、運動会準備しかり。

    二度と地方田舎の幼稚園臨時加配なんかやらないと誓った。

    すぐに辞めたかったけど、臨時加配のくせに重度知的障害児の担当にされて、1年間辞められなかった。
    今思えば辞めればよかったけど。

    あんな責任重くて、重労働でかなり時間拘束されその辺のアルバイトより糞低賃金…。最悪だった…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/23(水) 08:18:16 

    >>110
    この理事長は男性で牧師の職を解かれた人みたいだよ。勤務中の飲酒にパワハラが原因で、今年3月に保護者会から園長を解任するよう要求したのに結局、理事長職は退かず。しばらく園長不在だったけど、元職員が園長に就任、主任にも新しく二人就任。その後、なぜか園長も理事長側のパワハラに加勢、そして今回保育士17人が退職、らしい。

    理事長が完全に幼稚園から切り離されないと無理だよね。。
    調べたらパワハラの内容もひどかったし、勤務時間中に近所のコンビニ前で堂々と飲酒してる写真も出て来たよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/23(水) 08:20:57 

    >>125
    他の地域でも、同じ思い、似た思いをしている境遇の保育士さんや幼稚園教諭さんがたくさんいるから話題になってるんじゃないかな?待遇を改善しよう、みたいな。
    パワハラじゃないけど、うちの子が通ってた幼稚園も園長のワンマン経営で先生たちが怯えてる様子がたまに垣間見えたわ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/23(水) 09:47:50 

    保護者はそれでも転園させなかったの?
    保護者もおかしくない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/23(水) 10:31:00 

    >>2
    それが一番効くならむしろ良いよ。
    先生にも先生の生活がある

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/23(水) 10:44:44 

    >>57
    自分で育てなよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/23(水) 10:47:26 

    >>63
    そうだよ。田中がやってた。
    こいつ、高卒に毛が生えていたようなバカ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/23(水) 10:49:26 

    >>1
    カメリ◯キッズは職場環境悪くて一年間で5人は辞めてた。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/23(水) 11:41:33 

    >>57

    それならお前も園児見捨てるっことだろ
    自分のこと棚に上げて人に文句ばっかり

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/23(水) 11:48:09 

    >>2
    そんな状況を作った園側はいかがなものなの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/23(水) 12:29:30 

    >>29
    あのー…教育機関だとか、子ども早く帰るは全く関係ないですよ。子どもが早く帰るということは、職員室にいる時間も長くなるので下手したら保育園よりヘビーです。

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2020/12/23(水) 12:44:01 

    >>137
    幼稚園教諭です。
    どこらへんがヘビーなのでしょうか?
    園児が帰宅して、添乗係、園庭掃除、きょうしつで制作
    みんながみんな職員室に集まるわけではないですよ。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/23(水) 14:47:18 

    >>26
    ね、可哀想だよね😢

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/23(水) 14:50:23 

    >>13
    どこもありますよ…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/23(水) 19:26:16 

    子供達かわいそうに。信頼関係できてる先生がいない、人手不足できちんと対応してもらえないって凄く不安だと思います。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/23(水) 21:11:32 

    社会経験ゼロの学生気分の若い女の保育士が社会舐めすぎてるだけのケースが多いからね
    これまじ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/23(水) 23:28:50 

    >>138
    私は同族経営のブラック幼稚園に勤務していましたから。
    子どもが帰った後の職員室の雰囲気、よく知ってるもので。女園長の家庭の話にうんうんと相づちを打ちながら作品準備。仕事をどんなに早く終えても先輩より早く帰らず。朝は下っ端が1番に来て掃除。行事前は徹夜。
    これは同級生でも沢山の子が同じ想いしていました。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/23(水) 23:54:15 

    たまに本当にひどい会社があってみんな愚痴ってて全員一斉に辞めたらどんだけスカッとするだろうって思うときがあった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/30(水) 00:47:57 

    保育士してたけど子供を人質に保育士にパワハラセクハラモラハラかます上司が多いこと多いこと。もっと広まったらいいなと思った。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/31(木) 00:18:06 

    家族経営の社福は良し悪しが極端な気がする
    ライクア○デミー系列の人いない?
    残業ある?有給取れる?
    時給安くて迷ってる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/31(木) 15:20:23 

    >>1
    保育士として転職活動中の宮城県民だけど、通勤なんて無理な距離なのにいろんなサイトでここの求人を紹介される…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/16(土) 15:28:32 

    >>97
    同族経営は保育園も多いですよ、全然変わらないです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。