ガールズちゃんねる

【マンション】賃貸物件での町内会【アパート】

85コメント2020/12/23(水) 17:47

  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 19:09:26 

    今春から新築マンションに入居しました。近所に住んでいるオーナーがエントランスで市からの広報をポストに配ったり掲示物を貼り出したりするところに出くわすとイヤミを言われます。
    「あーここの人が組長やってくれたらなー。こっちも大変なんだよー」とか。
    以前住んでいた所は町内会会費を徴収されていましたが回覧板的なものはなく、市の広報も嘱託の人が配っているので町内会との関わりは全くありませんでした。
    賃貸に住んでいる方、皆さんの所はどうですか?

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:28 

    子供がいないなら無視。会費は払うが近寄るな

    +133

    -5

  • 3. 匿名 2020/12/22(火) 19:11:14 

    賃貸に住んでるメリットってそこでしょ?
    元々はその土地にも一軒家が建ってたんだろうから文句あるならその土地にマンション建てさせた人間に言えよって思う

    +168

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/22(火) 19:11:40 

    >>1
    そいつ暇だから無視でいいぞ

    +126

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/22(火) 19:11:44 

    町内会費はあるけど
    そういう役回りなんて来ないよ
    めっちゃ中心街に住んでるから、そんなもん頼んでも誰もやらん地域だからだろうね
    町内会費はちなみに年間1200円

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/22(火) 19:12:15 

    PTAと並ぶ二大理不尽組織

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:05 

    【マンション】賃貸物件での町内会【アパート】

    +4

    -9

  • 8. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:09 

    >>1
    オーナーがそんな事するんだ
    管理会社入れればいいのにね

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:56 

    てか近所にオーナー住んでるならおまえがやれよって話だよねw
    このマンションの所有者アンタでしょ

    +134

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/22(火) 19:14:20 

    新築マンション住んで3年目
    町内会とか知らないけど、市の広報とか区の新聞とかポスティングされてるよ

    管理人さんがしてくれてるのかは謎

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/22(火) 19:14:20 

    回覧板はマンション内で回ってくるけど、町内会のお誘いとかは一切無しです。
    転勤族で3ヶ所目ですが今までどこも無し

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:14 

    町内費毎月500円だけど何も無さすぎて何に使ってるのか知りたいくらいです

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:29 

    オーナーがやるのが当たり前だけど
    家は大家やってるけど、住民にやってほしいとか思ったことないし大変だとも思った事もない
    大家がやるのは当然だし変なオーナーだね
    早く引っ越ししたほうがいいよ

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:32 

    >>1
    何回か引っ越してるけど、町内会的なものに参加したこと一回もないや

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:52 

    >>8
    ケチなんだよきっと。
    そういう人は大概やばい

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/22(火) 19:17:12 

    最初に訪問で来た町内会断ったら、町内会入らないと災害時の行政サポート後回しね(だから会費払え)ってチラシ何回か入れられた
    そういう土地柄なんだと嫌気がさして引っ越した

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/22(火) 19:17:53 

    賃貸マンションだけど町内会費とかはない
    年に1回ゴミ収集カレンダーが入ってるだけ
    前に町内会の揉め事なのか数人の人たちが大喧嘩して警察が来てたから、町内会とか入ってなくて良かったと心底思った
    何でそんなに揉めるのか

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/22(火) 19:18:55 

    あるらしいけど1度も声をかけられもしない
    すれ違ったら挨拶はするけど。
    いつの間にか駐車場とかとられてる

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:03 

    >>1
    賃貸なら組長なんてしなくていいよ

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:29 

    うちは戸建てだけど町内のマンションやアパートは入会しなかったり、会費だけ払ったりの違いはあるけど、役割は何もないけどなあ。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/22(火) 19:20:32 

    そもそも町内会費とかいう何にいくら使った報告すらされないお金を黙って払ってんだからその上無償で町内会に参加しろなんてナメすぎ

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:23 

    私アパートだけど町内会費と広報配りあるよ。
    半年交代で班長になって毎月各部屋に広報配りと町内会費集めるの。
    めっちゃめんどくさい。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/22(火) 19:23:41 

    とあるタワマンは町内会に二重に入ってて大変そうだった。
    マンションの利点は町内会に入らなくてもいい所だと思うのに。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/22(火) 19:24:25 

    子供がいるから、一応入ってた方がいいのかな?と思って入会したけど、町内会と子供会は別だったw
    今の町内会長さんが、会費だけ払ってくれれば、面倒なことは時間に余裕のある年寄り連中でやるからって考えの人なので楽。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/22(火) 19:24:53 

    会費と回覧板だけはあるけどほかは何もなし
    町内清掃とか避難訓練の依頼はたまに来るけど全部無視してる
    アパートの他の住人もほとんど出てないみたい
    賃貸の住人を町内会に入れるとか非常識でしょ
    定住者じゃないんだから

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:21 

    賃貸アパートで町内会費月¥500くらい支払ってるよ。
    市政便りは部屋順番に回覧してたけど、いつのまにか来なくなった。下の部屋の人が止めてる。
    地域商品券のお知らせだけは知りたいんだけどな

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/22(火) 19:26:00 

    町内会費で地区の道に街灯増やしたり、交通安全看板増やして欲しいけど何に使ってるかわからん

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/22(火) 19:28:07 

    >>6
    日本を牛耳る月極コンツェルンみたいなもんか

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/22(火) 19:33:00 

    賃貸に住んだことないから分からない

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2020/12/22(火) 19:35:23 

    >>8
    管理会社入れるとなると賃料あげないとやっていけない。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/22(火) 19:36:26 

    >>1
    配布物どうにかならないのかね。たしかに大変だった。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/22(火) 19:39:54 

    転勤で色んなところの賃貸に住んだけど、殆ど町内会は何にもなかった。

    山口県に住んだ時だけ、その地域は学生用単身者アパートでも町内会に入らないといけないらしくて、ファミリー向賃貸だから強制加入だった。

    町内会費がびっくりするぐらい高くて25000円/年。他にも秋に子供会のお祭りの寄付ををしないといけなくて、農家は米や野菜でいいけど賃貸は一軒1000円以上の現金っていわれた。
    うちは子供いませんけど?っていったら、子供がいなくても寄付は当然、お祭りで余ったら子供の教材とか買うんだからって。
    2年しか住まないことがわかっていたから、夫に相談しますといって払わなかった。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/22(火) 19:44:40 

    借家に引越したら一番若いって理由で即町内会会長やらされたなー。

    久々にその借家の近く通ったら 
    新規入居者も町内会会長になってて闇を見たよ
    みんな押し付け合うなら無くせよって思う

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/22(火) 19:45:19 

    転勤で何ヶ所かアパート住んでますが町内会はノータッチです。会費も払ってないし広報も届かない。何も問題ないです。
    ただ、子供会は入ってます。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/22(火) 19:46:56 

    >>32
    町会にそんな強制力あるの!?絶対おかしい...

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/22(火) 19:47:14 

    がるで町内会や自治会不要トピって、たまに立つよね。私は賃貸でこういうの無関係なんだけど、今年の夏頃、自治体からの郵送で、町内会参加者を増やすための取り組みについてのアンケートという書類が届いたよ。市民の中から無作為で選出された人に送ったって書いてあった。

    どうしたら町内会に市民が積極的に参加するようになると思うか?みたいな質問がいっぱいあって、市民の意識やネットと逆行してるわ…と思いながら何とか答えて返送したけど(笑)

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/22(火) 19:47:18 

    うち賃貸だけど戸建てで、先日町内会の区長さんが挨拶しにきた。
    勿論会費は払うんだけど、仕事してるのに催し事の手伝いとかやらされると思ったらやだなー

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/22(火) 19:51:01 

    >>35
    山口って自治会(町内会とは言わないそう)が地主みたいに威張ってる所があるんだよ。よそから来た人は驚くと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/22(火) 19:52:37 

    回覧板は回ってくるが隣のドアノブにかけるだけだ。隣の人の名前も知らない。引越しの挨拶なかったし。
    実家から結婚で初めて賃貸になって張り切って上下左右に引越しの挨拶に行ったときに夫が行かなくていいんじゃ?と言った意味がわかった。うちみたいにする家もあるがしない家も多い。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/22(火) 19:54:13 

    田舎の方に転勤で住んだときに、町内会には入ってなくても、12月の溝掃除(どぶさらいってやつ)は出ないといけなくて、休むなら罰金3500円払わないといけなかった。
    1年目は旦那が出たけど、2年目になる前に転勤になって引っ越したから助かった😂

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/22(火) 19:59:03 

    >>39
    うちの方もそんな感じ。ドアノブにかけてまわすだけ。引っ越し挨拶もしないおうちの方が増えたよね。私も上下左右いくけど、ほぼ誰も出てこないからドアノブにかけるだけにしてる。
    一軒だけ、お隣さんはお手紙とハンドタオルを集合ポストに入れてくれてたので、お返しした

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/22(火) 20:01:44 

    >>1
    賃貸マンション住みです!
    毎月管理会社から家賃と一緒に町会費400円引き落としされてます。
    町内会の集まりや、掃除、お祭り事などはマンション住人は一切ノータッチなので特に不満はありません。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/22(火) 20:01:44 

    賃貸住んでるけど強制的に自治会入会させられた。入らないならゴミ捨てないでねって言われて…
    自治会費用は年間6000円也。強制的に地区の班長も交替で回ってくる。去年班長やったけど年3回の資源回収に月1で自治会館の掃除、月1班長会議、ゴミゼロ運動、自治会のおっさん達と防犯パトロール、赤い羽募金、会費の集金、自治会のおっさん達とバーベキュー大会(泣)、パターゴルフ大会…
    今年はコロナの影響でほとんどの行事がなくなったみたいだから今年班長やればよかった…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/22(火) 20:05:48 

    >>6
    なんで年寄りの旅行に金払わんとならんのか。自費でいけや、と思う。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/22(火) 20:09:41 

    >>32
    富山もやばい。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/22(火) 20:13:34 

    私も今賃貸マンションなのに引っ越してきて早々組長回ってきました。回覧板、会費集め、ゴミ置き場の当番、会合、集会所掃除、こういうの初でめっちゃめんどくさいです笑。早く今年度終われ〜。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/22(火) 20:15:47 

    >>8
    管理会社で働いたことあるけど、月初めに町内会長の所に行って市政だよりとか受け取ってたよ。マンションロビーに広げて、市政だより県政だよりその他を1世帯分にセットしてから、各ポストに入れてた。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/22(火) 20:18:40 

    >>43
    めっちゃ仕事多いね!!おっさんバーベキューとパターゴルフ大会って嫌すぎる(涙)

    入らないとごみ出すなって言われても、役所のごみステーションや清掃局へ持ち込みすればいいんだよ。うちも前に住んだ所で自治会未加入ならごみ捨てるなって言われた。でも分別だけしておいて旦那が休みの日にごみステーションへ持ち込みして捨ててた。好きな日に18時までならいつでも出せるからこっちの方が楽だった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/22(火) 20:19:42 

    >>1
    規約に、自治会の班長はやるように
    と書いてあるので、やらないといけない
    掃除は、10世帯中3世帯来れば良い方

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/22(火) 20:28:11 

    >>1
    自治会の賃貸マンション班長が当番でまわってくるよ
    途中で転居したり空き家ならその隣の部屋の住人がやる
    当番表がかなり未来まで続いてて
    私は2045年くらいに班長やる予定になってるけど
    絶対もう引っ越してる
    運が悪ければ、入居後すぐ班長
    公平なので赤ちゃんがいようが介護があろうが絶対断れないとのこと

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/22(火) 20:28:22 

    町内会費年1500円払っていますが、それでは足りないでしょう?と言う位子供向けイベントを無料で沢山行ってくれる所だったので納得して払ってます。
    役員は元々住んでいらっしゃる地主の方達だけで回しているので何かを無理やり手伝わされる事は一切ありません。
    強要されたら絶対に意地でも断ってました‼︎
    今年はコロナでイベントが出来ず、町内会費は今どれだけ貯まっていてコロナが落ち着いたらこんなイベントをする予定ですと言う封書が届いた位良心的な地域です。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/22(火) 20:31:57 

    >>2
    子供会と勘違いしてない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/22(火) 20:32:16 

    自治会費+回覧板読みたいなら毎月500円払え制度がある
    回覧板を読めないと、燃えるゴミ以外のゴミ出しの日が分からなくて困るから
    それだけのためにみんな毎月500円払ってる
    しかも、組長が毎月各家に取り立てに行くから組長になったら負担がすこい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/22(火) 20:37:15 

    静岡県の田舎だけど、自治会女性部みたいなのがあってごみ捨て場当番もあるしイヤ
    賃貸でも草刈りに出ないと罰金5000円とかあってイヤ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/22(火) 20:38:03 

    >>43
    入会しないとゴミ出し禁止って酷いね。
    戸建ての人から同じことを聞いたことがあるけど市がゴミ収集するから町内会未入会の住民宅の前のゴミでも問題なく収集するんだって。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/22(火) 20:43:18 

    >>38
    そうなんだ!そういうお土地柄なんだね。
    代々住んでてそんな繋がりに慣れてる家庭でないと辛そうだなぁ...

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/22(火) 20:47:45 

    今住んでるところでは何もない代わりに公報も来ない(それで構わない)

    前に半年ほど住んでた賃貸マンションで、引っ越しの当日に「お宅の番だから」って、近所の児童公園の掃除当番をやれって言われたことがある。
    別地方への転勤で朝イチから荷だしなので無理ですと言ったけど、うちはもうやったから!って札を押し付けられた。
    困って町内会長さんに相談しに行ったら、うちじゃなくて札を持ってきた人の番と判明、引っ越す前にやらせないと!って思ったみたい。会長さんから後日伝えてくれるということで無事引っ越せた。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/22(火) 20:49:06 

    >>43
    自治会入らないならゴミ捨てないでねって言われて…
    これはうちのとこもそう。
    毎朝ごみ捨て場当番の人がいて
    有料ゴミ袋に名前を書いた有料シールがあるを確認されるので
    名簿に名前がなければ拒否されてしまい
    自分でごみ処理場にゴミを持ち込まないといけない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/22(火) 20:55:01 

    >>53
    自治体のホームページか、清掃局のホームページで、ごみ出し日程表って載ってない?

    自治会がごみ管理すると、自治体から協力金が貰えるから仕切りたがってるけど、入会しない市民が困らないように公表してるはず

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/22(火) 20:58:20 

    賃貸に住んでるけど町内会なんて入ってないしそもそも勧誘もされなかった。
    近くに掲示板あったから、町内会はあるんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/22(火) 20:58:49 

    >>1
    賃貸マンションだから安心してたら、自治会の組長は輪番制だった。
    今まで賃貸マンションで自治会費だけ払ってただけだから焦ったよ。
    面倒な事はやめてほしいよね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/22(火) 21:00:44 

    >>51
    すごいなー。年1500円というところが既に良心的お値段。これが本当のお値段以上ですね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/22(火) 21:03:18 

    >>54
    5000円…これって絶対言い値だよね。こんな値段つけていいのかなあ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/22(火) 21:07:36 

    賃貸だけど普通に回ってくる。
    かなりガッツリやらされる。
    今年当番やったけど何で新しく入居した人の世話までしなくちゃいけないの。
    むこうから挨拶に来るわけでもないし。
    大家じゃないっちゅーの。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/22(火) 21:11:07 

    >>27
    街灯って市議さんに増やしてもらえませんか?って言うとすぐやってくれるって聞いたことがある。交通安全の看板は警察に貰うんじゃなかったかな。
    犬のフンを持ち帰れ看板も市役所で貰えるらしい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/22(火) 21:18:11 

    >>44
    町内会費ってほとんど飲み会や旅行代になってると思う

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/22(火) 21:21:06 

    >>33
    会長??
    班長とか組長じゃなくて??
    うちは定年迎えた爺さん達がやってるよ
    若いからって会長押し付けるの怖すぎ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/22(火) 21:21:42 

    >>45
    大分だっけ?自治会に入らないからって村八分みたいになって裁判沙汰になってるよね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/22(火) 21:51:58 

    アパートだけど大家さんが、「町内会とかめんどくさいやろうから、無しにしたけど大丈夫ー?」と言ってくださり何もなしです。
    町内会費も!たすかるーー!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/22(火) 22:09:44 

    >>1
    戸建て賃貸を借りたときは加入して、集金したりする班長もしました。
    近所のかたもどんな人が入居するのか心配されていたそうでその点は良かったみたい。
    それ以外の賃貸マンションでは一切加入したことないし勧誘されたこともないです。
    今住んでいるURは町内会自体がない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/22(火) 22:26:50 

    北海道の田舎住まいですが、町会費月700円です。 
    町内運動会や町内花見などに使われるみたいですが、私は他県から引っ越してきて周りの人とほぼ交流しないので会費を払うのみです。田舎のじじばばの暇つぶしに町会費を使われていると思うと腹立つけど、払わないなら払わないで村八分されそうな地域だから仕方ない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/22(火) 22:59:40 

    町内会など入る必要ない
    会費も払わないで無視
    意見の強い奴が指揮っているだけのしがらみ集団会

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/22(火) 23:17:53 

    >>33
    若い人がくじ引きで町内会会長に決まって、会長権限によりリモート会議、回覧板はすべてメールって決まったってSNSで見たことある。
    まだ会長ならめんどくさい行事をぶくのもありかも。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/22(火) 23:19:01 

    >>73
    すみません。引っ越してるんですね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 00:34:45 

    >>53
    山梨だけど、ゴミ出しのアプリあるし、広報誌も市のHPからダウンロードできるよ。何も困らないから自治会を退会済み。何に使われてるか謎な会費も回覧板回す手間も省けてサイコーだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 00:45:00 

    >>73
    横だけど、リモート会議に回覧板は全てメール、次世代型町内会✨って感じだね(私が古すぎ?)

    友達が結構田舎に嫁いだんだけど、自治会の集まりでお茶やお菓子を用意して配ったり、行事の慰労会ではお釈までしないといけなかったそう。そういう旧い体質の所こそ次世代型町内会方式を導入したらいいのになあ。おじいちゃん達引退して世代交代したらいい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 03:51:00 

    今年の春、前住んでいた地区の自治会の班長を同じアパートに住む人がやっているのに気づいて、賃貸なのに順番回ってくる!?それなら再来年にうち!?と夫婦で戦慄
    10年住んでたしたまたまお金もあったので先月引っ越した笑
    逃げられたと思ったら今回の地区は防災訓練とかしたり(参加はしなくても良かったけど)色々と以前の所より活発そう
    お隣の大家さんが回覧板持って来るときインターホン押すので地味にめんどくさい気持ち…置いとけばいいのに
    しかも夜8時位に来たりするから尚更何だかなと思ってる
    子供いないし近所との交流に興味なくしがらみ避けたいから一軒家避けてるのに
    会費は普通に払うしルールも守るのでので放っておいて欲しいよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 07:13:29 

    岡山に引っ越して一年経ちますが、町内会の会費毎月500円払っています。地区の清掃が3ヶ月に一回のペースでありますが、理由が仕事であろうとなんだろうと清掃に出れない場合は2000円取られます。わざわざ徴収しに来ます。清掃に参加したらビール、お茶、ごみ袋をくれますが、そういうのに使うなら、道路の深い側溝に蓋をしてほしいものです。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:31 

    >>36
    それうちにも来たわ。無作為に選んだと書いてあったけど町内会に入ってない人を選んで送ったのか・・?と思えてきた

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 09:28:00 

    賃貸マンションのオーナーがマンション管理に関わってると大抵主みたいな事が何かしらの形であったな。
    管理会社をちゃんと雇ってるところの方が住むには楽かも。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 10:05:32 

    今のところに引っ越す時に管理会社から町内会の話が出たので誰かしら来るのかな?と思って待ってるんだけど既に10年経った

    賃貸だと出入りが激しいからノータッチだと思うんだけど、うちのところは6世帯入っていて、うちで10年、3世帯はうちより前から居るわw

    小学生が居るけど子供会の話も来ないよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 10:09:25 

    >>58
    うちもこれで町内会入ってる。
    一度区役所に相談したら上手くやってくれ的なことを言われてどうにもならなかった。
    賃貸の人たちは役割はなし、会費と回覧板だけなんだけどどうでもいい情報が頻繁にくる上にちょいちょい赤い羽根とかの募金も付いててお金入れたら金額と名前書くシステムだから半強制なのが嫌で今年から回覧板は飛ばしてもらうようにした。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 11:01:02 

    田舎住みで賃貸何箇所か住んだけど町内会費、集めに来られた事ない。アポなし訪問はNHK、宗教や住宅メーカー、光回線、保険の営業、前に住んでた人?を訪ねに来たジジイ(鍵かけてたからよかったものの勝手にドア開けようとしてきた)などろくな訪問者いないww

    会費自体は払っても大丈夫だけど、活動に参加する気は全くないよ。そういうの嫌なのもあって賃貸に住んでるんだし。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 14:55:46 

    >>1
    オーナーの言葉は気分悪いけど、気にしないでね。
    お客である人にそんな嫌味な言葉をかけるなんて、人として幼い。
    もし本当にやってほしいなら、賃貸契約に入れればいいだけの事。
    それを了解して入居してくれる人だけに貸せばいいだけ。
    まあ、賃貸契約に入れられないから、自分でやってるんだろうけど。
     

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 17:47:19 

    主です。賃貸でも地域によって町内会の関わり方は色々ですね。役員までやっている方、ご苦労様です
    知らん顔してればいいと言っていただいた方もいて少し気持ちが楽になりました。あまり何度も言ってくるようなら不動産会社に報告してみようと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。