- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/20(日) 23:21:10
1月26日に横浜アリーナで開催して以来で、コロナ下では初の公演。安全対策のため収容可能人数の半分を動員し、声援も禁止。TERU(49)は「その手で音を鳴らしてもらえれば、それだけで僕らは幸せです」と声援の代わりに拍手を求めた。
会場では安全対策として、観客全員に接触確認アプリ「COCOA」のインストールを求め、入場前にはウェブでの問診を受け付けた。TERUは「25周年をやっと締めることができた。ありがとう。まだまだ大変な時期は続くと思うけど、こうやって音楽があって僕らがいて、みんなのそばには僕らがずっと付いているということを感じながら強くたくましく生きてほしい」と呼びかけた。+144
-416
-
2. 匿名 2020/12/20(日) 23:21:45
愛しTERU+164
-65
-
3. 匿名 2020/12/20(日) 23:22:06
GLAYクラスター+708
-118
-
4. 匿名 2020/12/20(日) 23:22:14
今の時期ライブするなんて
志村けんと岡江さんを忘れてはいけない+1119
-208
-
5. 匿名 2020/12/20(日) 23:22:17
きゃー、テルーー!!!
わたしと結婚式してぇーーーー!!!!(≧ω≦。)+24
-126
-
6. 匿名 2020/12/20(日) 23:22:36
あうがりとー。+4
-48
-
7. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:09
少し痩せTERU+406
-17
-
8. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:18
GLAYファンじゃないけど、私も好きな別のアーティストがいるのでこういう話ってなんか感極まる+194
-97
-
9. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:38
トピになるとは…!
札幌ドーム行けなかったからオンラインチケット買ったよ!+172
-30
-
10. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:50
無観客という発想はないんか?
1000人行くと言われているコロナ禍の中で+795
-98
-
11. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:52
これを皮切りに、いろんなコンサート解禁!!!!!
三代目J soul brothers 予定通りで!+20
-147
-
12. 匿名 2020/12/20(日) 23:23:58
25周年おめでとう+232
-40
-
13. 匿名 2020/12/20(日) 23:24:16
一万人かぁ、色んな意味ですごいね+431
-8
-
14. 匿名 2020/12/20(日) 23:25:04
北海道の医療崩壊は頭にチラとも浮かばなかったかい?+811
-44
-
15. 匿名 2020/12/20(日) 23:25:18
これから各大学や高校の受験もあるのに
今時期はやめとけばいいものを+560
-30
-
16. 匿名 2020/12/20(日) 23:25:58
今観客入れるなんて勇気あるね
クラスター出たら惨事になるよ+651
-25
-
17. 匿名 2020/12/20(日) 23:26:14
時に愛は2人を試しTERU+114
-25
-
18. 匿名 2020/12/20(日) 23:26:48
>>4
他の人も既にライブしてるのに…
+419
-56
-
19. 匿名 2020/12/20(日) 23:27:00
コロナ広まっTERU+225
-26
-
20. 匿名 2020/12/20(日) 23:27:27
発症は2週間後だからねー
因果関係が特定しづらいと踏んだ上での開催じゃん
無責任だと思う開催する側がね+528
-42
-
21. 匿名 2020/12/20(日) 23:27:35
>>16
それも分かっTERU
+56
-18
-
22. 匿名 2020/12/20(日) 23:27:41
ここでクラスター起きて医療従事者の負担がさらに増えてもいいと判断して開催したんですよね?+397
-57
-
23. 匿名 2020/12/20(日) 23:27:47
来年はまた普通のライブができること祈っTERU+57
-32
-
24. 匿名 2020/12/20(日) 23:28:07
安全対策しTERU+77
-37
-
25. 匿名 2020/12/20(日) 23:28:25
延期した時期に一番感染者が増えてるとは皮肉だよね…
もう一度延期とか、無観客とかの選択肢はなかったのかな
GLAYのことはなんとなく好きだけどさ+306
-27
-
26. 匿名 2020/12/20(日) 23:28:31
cocoaはインストールを求めただけ?
スマホによっては、インストールできないよね。+147
-8
-
27. 匿名 2020/12/20(日) 23:28:44
集まるだけで危ないんだけど?+263
-26
-
28. 匿名 2020/12/20(日) 23:29:15
>>15
問題ないと思ってくれてるファンが来てくれTERU+21
-26
-
29. 匿名 2020/12/20(日) 23:29:21
マイナス食らっTERU+130
-16
-
30. 匿名 2020/12/20(日) 23:29:22
>>1
他のアーティストやその事務所、そしてそのファンもみんな中止や延期、オンラインLIVEで我慢してるんだよ?
そこらへんの素人ではなく、立場ある大御所だからこそ、今は我慢って思えなかったことは非常に残念。+348
-103
-
31. 匿名 2020/12/20(日) 23:29:25
不倫するクズ男+157
-60
-
32. 匿名 2020/12/20(日) 23:30:03
>>15
確かに。将来のある受験生のためにも少しは考えて欲しいよ。+125
-25
-
33. 匿名 2020/12/20(日) 23:30:36
>>4
忘れてるわけじゃないでしょ
人数制限かけてるし歓声出さないとか対策は取ったりしてるよ
あなたはすべて完璧に対策できてますか?+328
-147
-
34. 匿名 2020/12/20(日) 23:30:42
本気でこのライブに行った人達が感染して重症化しても優先的に医療受けてほしくない。
+335
-44
-
35. 匿名 2020/12/20(日) 23:31:05
>>4
友達が行ったけど、観客はマスク、距離あけて、声出すのも禁止して感染対策徹底してたってよ+279
-91
-
36. 匿名 2020/12/20(日) 23:31:06
>>10
ファンにコロナはいない、対策は完璧だと信じTERU+18
-59
-
37. 匿名 2020/12/20(日) 23:31:11
>>28
その問題ないと思ってる人たちが感染源になるでしょ+110
-9
-
38. 匿名 2020/12/20(日) 23:31:25
何でも自粛自粛ならその業界や会社潰れるよ+183
-45
-
39. 匿名 2020/12/20(日) 23:32:11
要はお金でしょ?
医療従事者やファンのことを本当に想えばオンラインでよかった。
金の亡者。+65
-75
-
40. 匿名 2020/12/20(日) 23:32:13
>>32
基本は無観客だと思うけど
なにも体調をベストにしないならない人間代表格が受験生だからね
当人たちが行かなくても感染者が増えれば、危険度が増すしね
3ヶ月らい我慢できなかったのかなあと思うよ+34
-21
-
41. 匿名 2020/12/20(日) 23:32:20
>>31
そういや、この不倫は叩かれないのね+60
-17
-
42. 匿名 2020/12/20(日) 23:32:45
私好きなバンドのライブ延期、再延期繰り返してるわ。
無観客で流してくれたけど。
会場の都合とか、スタッフさんの生活とかもあるだろうし、それぞれのアーティストの考え方もあるだろうから、ライブをやったGLAYは勇気あるなー、と思うわ。
25周年おめでとうございます。+241
-25
-
43. 匿名 2020/12/20(日) 23:32:57
観客は減らしたりしたのかな?
それにしても1万人はちょっとねぇ+23
-29
-
44. 匿名 2020/12/20(日) 23:33:23
>>1
えっこのライブ、無観客じゃないんだ?
ABEMAでペイパービューライブのCM何度も流してたからてっきり無観客オンラインライブだとばかり思ってた。+88
-10
-
45. 匿名 2020/12/20(日) 23:33:43
>>4
出たコロヒスおばさん+163
-85
-
46. 匿名 2020/12/20(日) 23:33:54
お金集めたいなら有料でオンラインライブでやればよかったね。
GLAYファンならそれでも払うでしょう。+176
-16
-
47. 匿名 2020/12/20(日) 23:34:01
コロナのデータまとめたやつ見たら発熱があったのは2割程度だった。
だから検温は無意味。安全対策万全って、観客全員が検査受けたならともかく検温と消毒程度で万全って無責任にもほどがある。+193
-12
-
48. 匿名 2020/12/20(日) 23:34:02
>>37
我々の対策は完璧、スタッフも来場者も感染者は絶対に一人もいないと信じTERU
だからこそ開催しTERU+7
-18
-
49. 匿名 2020/12/20(日) 23:34:03
来年の頭からジャニーズもライブ始まるよ
他のミュージシャンやアイドルも今やってるし+107
-4
-
50. 匿名 2020/12/20(日) 23:34:09
ワクチン接種まで待てないのね。+41
-13
-
51. 匿名 2020/12/20(日) 23:34:11
25周年だからちょっとぐらい体調悪くても絶対行く!って人が必ずいると思うよ、1万人も集めたらさ
そのぐらい思いつかないのかな+109
-15
-
52. 匿名 2020/12/20(日) 23:35:27
>>33
開きなおっTERU+76
-48
-
53. 匿名 2020/12/20(日) 23:35:43
>>48
一般人よりもはるかに知識も物資も揃ってる病院でさえクラスターになってるんだけど
完璧なんてないんだよ+66
-5
-
54. 匿名 2020/12/20(日) 23:36:08
あいみょんもライブしてたよね。
9000人だっけ。+77
-3
-
55. 匿名 2020/12/20(日) 23:36:10
コロナでみんなイライラしてうるさい時期にやらなきゃいいのにーとは思う
ほんと余裕ない人間ばかり+34
-11
-
56. 匿名 2020/12/20(日) 23:37:02
叩かれTERU+23
-7
-
57. 匿名 2020/12/20(日) 23:37:06
サカナクションは1月のライブ延期かなんかにしてたよね?無観客だっけ?+55
-2
-
58. 匿名 2020/12/20(日) 23:38:38
えー、、、、、今!?
東京700人感染者出してる今やったの?
よく中止しなかったね、、、
最低だよ、、、いくらキャンセル料莫大になったってファンを感染者にさせないために中止すべきだったよね、、、
幻滅したわGLAY+66
-58
-
59. 匿名 2020/12/20(日) 23:38:58
なんだかなあ
激混みの通勤電車にビクビクしなから通勤しているのが馬鹿らしくなるわ
この時期に1万人ライブとかの話を聞くと+128
-20
-
60. 匿名 2020/12/20(日) 23:39:39
終わっTELU+17
-11
-
61. 匿名 2020/12/20(日) 23:41:10
有観客のライブやってるのGLAYだけじゃないでしょ?
対策徹底してやってる人達はやってるよ。
+141
-17
-
62. 匿名 2020/12/20(日) 23:42:48
無許可の次は無責任ライブ?+16
-32
-
63. 匿名 2020/12/20(日) 23:42:57
>>57
サカナクションはライブの演出自体が特殊なやつだからやめたんだよ。
ライト消して真っ暗な中でやるってやつだから感染対策徹底しにくいって事だったと思う。+54
-1
-
64. 匿名 2020/12/20(日) 23:43:48
ライブより、満員電車や駅の方がヤバいとは思う+80
-15
-
65. 匿名 2020/12/20(日) 23:43:55
>>33
完璧にできてますか?とか極端なこと言う人いるけど、このライブに行くような人たちよりかは出来てると思う。一万人規模なんてありえない。+136
-44
-
66. 匿名 2020/12/20(日) 23:44:40
今年で25周年だから、今年中にしたかったんですね。私も行きたかった…+14
-9
-
67. 匿名 2020/12/20(日) 23:44:47
難しいなって思う。
結果論だしね。
これでクラスターが出るかもしれないし出ないかもしれないし
他でもライブやっているわけだしこれだけ中止なのもだし、
やっぱり経済もあるしでも医療崩壊が1番困るし。
コロナめ+105
-4
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 23:46:49
>>33
たまアリで1万人ってほとんど座席空いてないのでは?+38
-38
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 23:46:49
>>63
そうなんだね
たくさんのスタッフやライブに関わる人のこと考えると、苦渋の決断だっただろうね
これからしばらくは、なんとかオンラインで有料とかでやっていくしかないのかな+25
-2
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 23:46:54
>>4
だったらあなたがGLAYに寄付してあげたら?
金稼ぐなって言うならその分あなたが負担してあげたら?+64
-42
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 23:47:23
>>64
それは不要不急じゃないからね
仕事とライブを一緒にするのは間違い+27
-31
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 23:47:43
>>68
50%+27
-0
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 23:47:43
職場や友人と飲みに行くよりは感染対策してるライブに行って帰ってくるだけの方が安全ではある。
ライブの帰りに飲みに行ったりしなければ。
+119
-11
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:03
>>68
2日間で1万人だと思う。+2
-15
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:17
ここまで増えてきたから直前でも中止したりするかなぁって思ったけど。cocoaをインストールしたり、問診を受けたりしなくてはいけないくらい厳重であれば公演を伸ばしても良かったのではないかと思います。不安を抱えながらでは心から楽しめないし。このライブでクラスターが出ないことを切に願います。+8
-7
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:28
>>1
「会場では安全対策として、観客全員に接触確認アプリ「COCOA」のインストールを求め、入場前にはウェブでの問診を受け付けた」
でもこんなに大勢がアプリや問診に素直に答えるわけないって考えるのが普通じゃない?歓声もあげないって言うけど、そんなの絶対無理でしょう?+55
-31
-
77. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:30
いろんなバンドが収容人数を半分にして声出し禁止にしてライブしてるよね。この年末にも色々あると思う。
ライブや舞台は今は全て観客アリは禁止にすべきなのかな?(オンラインのみ)
よく分からなくなってきた。
ただ私は今の時期は行かないし、行く人は勇気あるなと思ってしまう。
+64
-4
-
78. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:39
>>4
これから先、薬とワクチンができても死ぬ人は死ぬよ。結局は免疫力の問題だから。
そんな事気にしてたら一生何もできないね。+196
-30
-
79. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:56
GLAYファンですが、今回ばかりはモヤモヤが残ります。
コロナが出始めの頃は医療従事者にマスク配ったり素晴らしかったのに、こんなに流行ってるのに人の移動を生んでしまったことは悲しいです。+111
-18
-
80. 匿名 2020/12/20(日) 23:49:20
>>68
半分以下だよ+21
-5
-
81. 匿名 2020/12/20(日) 23:49:37
トピによって来る人の層が違うね。サカナクションの中止トピはなんならライブ開催肯定の人が多い感じがしたけど。
自粛要請も出てないし、アーティストも行く決断をした人も自己責任だと思う。+75
-1
-
82. 匿名 2020/12/20(日) 23:49:53
>>1
よくやった!
コロナなんかブッ飛ばせー!!
クラスター上等!!!
文句言う奴は一生ライブ参戦すんな👅+8
-41
-
83. 匿名 2020/12/20(日) 23:50:53
>>68
フルで入れると23000人だよ。だから50%以下に抑えてある。国と県から出てる決まりは全部守っての開催だったよ。+104
-11
-
84. 匿名 2020/12/20(日) 23:51:17
>>4
ヒスってほんとどこにでも現れるね+116
-30
-
85. 匿名 2020/12/20(日) 23:51:33
あいみょんもここでやったんだよね?
あんまり批判されてないけど+44
-1
-
86. 匿名 2020/12/20(日) 23:52:24
>>85
あいみょんトピたってた?
やってたの知らなかったわ+16
-2
-
87. 匿名 2020/12/20(日) 23:52:51
>>70
売れないミュージシャンならともかく、GLAYは今必死こいてライブで稼がなくちゃならないほど困ってないでしょ?その辺のカタギの人間より、よっぽど大金持ちじゃない?+29
-24
-
88. 匿名 2020/12/20(日) 23:52:51
>>81
自己責任だけど医療機関には大迷惑+30
-8
-
89. 匿名 2020/12/20(日) 23:53:05
でもGLAYに限らず他もやりはじめてるよね。
ジャニーズも来年から始まるし。
難しい話だね+79
-2
-
90. 匿名 2020/12/20(日) 23:53:54
>>33
だから開催しないんでしょ、フツー+51
-23
-
91. 匿名 2020/12/20(日) 23:54:33
>>48
こういう人はファンでもないし、行ってもないし、荒らしたいだけ、もしくはアンチだよ。+21
-4
-
92. 匿名 2020/12/20(日) 23:54:44
>>14
北海道出身のGLAYが考えないわけない。
+122
-13
-
93. 匿名 2020/12/20(日) 23:55:03
結局経済を取るか医療を取るかみたいな話に行き着くよね
オンラインていう道はなかったの?GLAYには
嵐はオンラインなんだよね?+4
-14
-
94. 匿名 2020/12/20(日) 23:55:06
>>33
未知のウィルスに完璧な対策を求められてもね…
できるだけの対策はしていても感染するリスクはどうしても付き纏うものだよ
特にライブなんて集客数減らしてるとはいえよりリスキーになるだけだしね+73
-6
-
95. 匿名 2020/12/20(日) 23:55:11
声援禁止って本当にみんな沈黙できてるの?
思わず声出ちゃいそうだけど+26
-3
-
96. 匿名 2020/12/20(日) 23:55:20
来週は埼玉スーパーアリーナでLUNA SEAが有人でやるよね+53
-0
-
97. 匿名 2020/12/20(日) 23:56:30
この時期に?+10
-1
-
98. 匿名 2020/12/20(日) 23:56:32
>>59
てか満員電車と何が違うの?+27
-3
-
99. 匿名 2020/12/20(日) 23:56:48
>>2
とてーもー+5
-0
-
100. 匿名 2020/12/20(日) 23:57:18
今日のライブのチケット取ったけど、やっぱりコロナが怖くて行くのやめた。
空席作っちゃったのは申し訳ないけど、中止か延期にしてほしかったな。
これで何かあったらGLAYの評判も悪くなるし。
+52
-5
-
101. 匿名 2020/12/20(日) 23:57:37
>>52
本当、自分を正当化するために必死+21
-7
-
102. 匿名 2020/12/20(日) 23:57:42
さいたまスーパーアリーナだけで先週くらいにあいみょん、来週はルナシーもやる。
たまたまGLAYが開催したトピ立っただけ、GLAYだけがライブして他がみんな中止とか延期してるわけじゃなく、普通に今は感染予防対策をして各地でライブ開催されてますよ。もちろん、中止の判断をするアーティストもいる。+108
-3
-
103. 匿名 2020/12/20(日) 23:57:58
>>86
がるちゃんの世界だけで生きてるの?
他に情報源はないのか+28
-2
-
104. 匿名 2020/12/20(日) 23:58:20
>>70
別に>>4を庇うわけじゃないけどなんなんその反論w+33
-7
-
105. 匿名 2020/12/20(日) 23:58:38
>>4
倖田來未とかもしてない?+73
-0
-
106. 匿名 2020/12/20(日) 23:58:45
でももう、ずっと自粛するにも限界があると思うよ。
私、保育園で働いてるけどここ数日で「ディズニー行ってきたんだ」と言う子ども3人いたよ。
こちらがどんなに対策していたって行く人はいくし、無意味なんだと思うよ。
電車も密だし。仕事で出張している人もいるし。+90
-3
-
107. 匿名 2020/12/20(日) 23:58:50
>>92
それでコレ?+40
-3
-
108. 匿名 2020/12/20(日) 23:59:28
>>71
この人たちだって仕事してるんだよ。
電車で仕事行ってる人と同じ。
止める権利はないと思うよ。+70
-7
-
109. 匿名 2020/12/21(月) 00:00:36
>>91
ファンだからこそ、他のファンもツアーに関わる全ての人を信じてる。25周年だよ!大事な大事な節目なんだから!
当たり前じゃん?+3
-13
-
110. 匿名 2020/12/21(月) 00:02:41
時代はサバイバルだとコメンテーター+3
-0
-
111. 匿名 2020/12/21(月) 00:02:41
>>98
むしろ満員電車の方が狭い空間に密だし、車両に消毒液おいてある訳じゃないし危険だと思う。+35
-10
-
112. 匿名 2020/12/21(月) 00:02:47
>>101
コロヒスも相当めんどくさい+40
-8
-
113. 匿名 2020/12/21(月) 00:03:04
>>86
85ですが 知人がさいたまスーパーアリーナの近くで働いていて知りました。
あまりワイドショー等でも話題にならなかったので、、東京事変?がライブやった時もここではすごい批判されてましたよね
+25
-1
-
114. 匿名 2020/12/21(月) 00:03:31
>>14
医療団体に寄付してるよ+48
-14
-
115. 匿名 2020/12/21(月) 00:03:33
今日みれなかったから明日みる。゚(゚´Д`゚)゚。
楽しみだなー(*´꒳`♥)
んー賛否両論あるかもだけど接客業とかの仕事で色んな人に接触するよりかは、安全だと思うけど。
対策ちゃんとしてるし。お店、消毒おいてるだけじゃん??+44
-6
-
116. 匿名 2020/12/21(月) 00:03:55
>>14
さいたまだからオッケーなの?
仕事帰りに利用するさいたま新都心の駅にいっぱいファンがいて、この時期に中止にしないGLAYに金無いんだなーって思った。+16
-40
-
117. 匿名 2020/12/21(月) 00:03:59
批判してる人たちってどんだけ自粛してるの?
もうスーパーもライブ会場も感染の可能性変わらないと思うけど。+75
-17
-
118. 匿名 2020/12/21(月) 00:06:17
>>117
同意。
ここまで来たら外でてる時点で変わらないたま思う。自粛が正しい!!みたいな人、苦手…。+60
-13
-
119. 匿名 2020/12/21(月) 00:06:39
>>76
叩かれるかもしれないけれど、昨日行きました。cocoaも入れたし問診答えないと入場できないシステムでした。入場時に検温とアルコール消毒、入場時間はそれぞれ指定されてて混雑なし、トイレの列もばみってあったし、規制退場で帰りの混雑もなし。私が帰る時は電車もそこまで混みませんでした。座席は1つ飛ばしでライブ中は換気のためかどこか開けてるようでめちゃくちゃ寒かったし誰一人として声をあげませんでした。アンコールも手拍子のみでしたよ。でも、行けて良かったです。ライブ前もライブ以降もGLAYに迷惑かけないように対策は徹底したいと思ってます。
GLAYとしては別にGLAYが金銭的にキツイとかそんな話ではなく、音楽業界がギリギリだと言ってましたよ。+150
-20
-
120. 匿名 2020/12/21(月) 00:07:40
>>102
さいたまを何だと思ってるのって感じ。。スーパーアリーナだったら大丈夫って、アーティストの中で暗黙の了解なの?
誰のファンでも無いさいたま市民ですが複雑です。
GLAYは、北海道で感染者がたくさん出たからさいたまでやるっていう考えが理解できない。+12
-24
-
121. 匿名 2020/12/21(月) 00:09:11
>>116
GLAYにはお金あるでしょ
でも照明さんとか特効さんとか、舞台中心に仕事してる人はキツイと思うよ+102
-4
-
122. 匿名 2020/12/21(月) 00:09:12
GLAYだってたくさんのスタッフ抱えてるだろうしその人たちの生活もあるからね。何もしないわけにいかないよね。
配信ライブって基本赤字らしいし。+89
-3
-
123. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:04
>>119
どこかズレてるんだよね、こういうの行く人。
もし感染したらGLAYに迷惑とかじゃないでしょ。その会場から移動する公共交通機関とか、職場や学校の人に迷惑かけるのでは?+13
-72
-
124. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:05
>>118
外での野外ライブだったら良いんじゃない?+6
-4
-
125. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:46
>>119
いーな!!
私も行きたかったけど道外は金銭的に行けなかった💧
金に困ってるって発想にビックリします。
25周年だからでしょ?GLAYだって仕事。
みんなと同じ。職種が違うだけ。
ライブやるなって…💧
接客業、仕事するなって言われてるのと同じだと思うけど。+106
-15
-
126. 匿名 2020/12/21(月) 00:10:53
>>120
東京近郊でたまたまさいたまスーパーアリーナが空いてたってだけだと思うよ。
武道館でも横浜アリーナでも他のアーティストがやってるし。+48
-2
-
127. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:35
>>120
さいたまかなり恩恵受けてるんじゃない??+16
-4
-
128. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:37
>>119
他社への思いやりはないのかね
職場の人の子どもが受験生だったら?
陽性だと試験受けられないんだよ?
+9
-45
-
129. 匿名 2020/12/21(月) 00:11:53
>>116
そーそ。
GLAYが金ないわけ。
CD、ライブとか、どんだけ売れたか知らないんだね…。+15
-11
-
130. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:14
>>127
本当に都合よく考えるね+6
-5
-
131. 匿名 2020/12/21(月) 00:13:39
>>124
換気ってやつ??
マスクしててもウイルス漏れてる時点で、あまり変わらないと思いますが…。。。+11
-6
-
132. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:11
>>103
観てるテレビではやってなかったなー
そのぐらいの扱いだったんじゃないの?+0
-8
-
133. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:27
>>91
ちょっと有人のイベントやったら叩かれるご時世に、あえてのライブ。ファンが信じなくて誰が信じるのって感じ。
叩かれるのも承知の上。例え声だし無しでも、ライブと配信の映像とは全然違う!
理屈こねてるだけのヤツは指くわえて見てなって。+61
-12
-
134. 匿名 2020/12/21(月) 00:14:36
>>113
テレビのニュースでやってましたよ。+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:15
>>128
それ言ったら何も出来なくない??
買い物すら出来ないでしょ。+71
-5
-
136. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:35
>>99
愛しTERU〜+5
-0
-
137. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:46
というか、感染したとしてもGLAYのライブに行きましたなんて言わないでしょ。+12
-1
-
138. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:54
>>122
やっぱり、配信も赤字なんだ。
そうだよね。通常のライブよりもチケット代安いし、通常と同じ値段は取れないよね。+38
-0
-
139. 匿名 2020/12/21(月) 00:15:55
>>132
もうライブかなり開催されてるし珍しいことでもなんでもないからね。
+32
-4
-
140. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:14
まともなファンが可哀想
こんなふうになるならやらない方がよかったんだよ+8
-8
-
141. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:15
>>128
受験生を持つ母ですが、まさに今みんなピリピリしているのに。。って思います。何周年だか知らないけど、記念周年でも無観客で配信でやってるアーティスト居るのに。。せめてこの時期は避けてほしい。。GLAYのファンにも受験生いるでしょう。+14
-40
-
142. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:35
>>1
COCOAってあくまでも陽性者が自主的に申告だから意味ないし、帰りにすぐアンインストールしてるやつもたくさんいると思う。
web問診なんて平気で嘘つける。
それにこの規模だと一人ひとり体温計で計るのは無理だからサーモカメラとかだよね?
あれ、38℃あっても36℃台とか出るよ。
万が一検温で引っ掛かった人がいたとして、会場には入れなくてもその人電車で帰るんだよね?
ライブに行かなきゃ家から出なかったかもしれないのに。
+40
-12
-
143. 匿名 2020/12/21(月) 00:16:52
GLAYファンだけど、正直今回は中止や延期にして欲しかった。
スタッフ達のお金の問題もあるけど、もしクラスターが出た時に責められるのはGLAYだし。
Twitter見てるとやっぱり県外から往来してる人も多いし、せめてコロナが落ち着いた時にしてほしかった。+41
-9
-
144. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:52
>>135
買い物とライブは一緒じゃないでしょ。+9
-22
-
145. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:58
>>124
コロナの前に普通に風邪ひきそう笑+15
-0
-
146. 匿名 2020/12/21(月) 00:18:45
>>144
外でてるし、環境そんな変わらんと思うけど。+29
-6
-
147. 匿名 2020/12/21(月) 00:18:49
有名な人がライブとかやめて欲し買った。
GLAYがコンサートしてるから、別に学校や園でも合唱とかしても大丈夫とか思っちゃう人いるんだよね。+11
-15
-
148. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:23
今の時期にライブやることは反対。
でも、GLAYやアーティストだけじゃなくて野球やサッカーのスポーツも観客有りでやってることは叩かれないのはわからない。+65
-1
-
149. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:35
>>128
生活かかってるスタッフへの思いやりは?+34
-9
-
150. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:49
GLAYの故郷、北海道は今コロナでやばいことになってるというのに何も思わないんだろうか?+8
-11
-
151. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:04
私、観劇が趣味なんだけど舞台なんかももう結構やってるよ。配信とかもあるけど、通常よりチケット安いしやっぱり限界があるとおもうよ。+40
-5
-
152. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:31
>>149
ほんとね。
そう言う人こそ他人、思いやれてないでしょ笑笑
+24
-7
-
153. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:55
今、病院でコロナ患者を診ている医者や看護師の意見を聞きたい。+18
-3
-
154. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:58
>>146
ライブ行かなくても死なないけど、買い物行かないと食べるものなくて死ぬでしょ
ここまで言えばわかるかな??+13
-35
-
155. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:03
>>141
受験生やその家族が出歩かなければいいのでは?
+36
-9
-
156. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:29
>>147
ライブで合唱してないのに、勝手に勘違いするほうがあかんやろw+36
-5
-
157. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:57
>>41
ミスチルの桜井とGLAYのTERUは不倫しても叩かれない時代だったからね
+44
-5
-
158. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:57
金に困っTERUの?+5
-11
-
159. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:34
>>154
コロナヒスのテンプレ返しー。
みんな仕事しなきゃ生きてけないの同じだよね?
ライブってさスタッフとか色んな人の生活支えてるよね?+57
-8
-
160. 匿名 2020/12/21(月) 00:23:47
>>154
ライブが永遠開催されなければ生きていけない人もいるよ。あれはビジネスだよ。+56
-7
-
161. 匿名 2020/12/21(月) 00:24:52
ライブ中は誰も喋らないし、見るだけなら大丈夫なんだろうけど、県外から来るファンも多いし、グッズ販売、ライブまでの待ち時間、そこまでは対策できないよね。
ファンだけど、ちょっとショック+18
-4
-
162. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:09
>>1
申し訳ないけど
今開催する主催者側も行く側も
どっちもアホだと思う。
日本は感染者や死者が他の国に比べれば少ないけど、皆んなが手洗いうがいマスクして感染対策取ってるのもあるけど
その1つは医療従事者の人たちが頑張ってくれてるからなんだよ?
もちろんずっとライブをやるなとは言わないけど
冬場で第3波が来てる今はやるのは間違ってるよ。
有名なアーティスト達が医療従事者に支援とかなんとか言ってやってたって
こんな事されたらね。。
知り合いの看護師はコロナ対応してて
現場では皆んな精神崩壊手前って言ってた。
お願いだからライブとか舞台は今無観客で配信にして欲しい。+44
-40
-
163. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:14
ライブ始まってからグッズだけ買いに行きました。
開始前は観る方がたくさんいらしているかと思ったので。
35000ぐらい入るのを10000にして声出し禁止、拍手で応援を皆さん守っていたらしいです。
+28
-3
-
164. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:21
勇気あるね。一万人の人混みなんて無理。+12
-3
-
165. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:48
>>154
今の時代買い物行かなくても食べ物手に入るよね??そこまで自粛してる人だったらまぁ文句言ってもいいと思うけど。
そこまでは徹底してないのね。+41
-5
-
166. 匿名 2020/12/21(月) 00:26:01
GOTOは批判されるのにライブはオッケー!人の移動、密とか考えればライブもリスクある。+25
-1
-
167. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:32
正直エンタメは二の次って思ってしまうよ、医療現場のこと考えると+14
-11
-
168. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:48
>>153
医療従事者だけど行ったわ。
ごめんよ。+23
-16
-
169. 匿名 2020/12/21(月) 00:29:09
>>168
やっぱりそういう人もいるよね+20
-0
-
170. 匿名 2020/12/21(月) 00:29:24
>>160
違う仕事されては?コロナで職を失ったり、違う職に就く人はたくさんいる。+12
-31
-
171. 匿名 2020/12/21(月) 00:29:47
家庭内クラスターが増えてるくらいだしもう皆普通に生活すればいいのに。
無症状の高齢者を入院させて手厚く看護してるんでしょう?そりゃ医療崩壊するよ。そっちの方が問題だわ。+43
-3
-
172. 匿名 2020/12/21(月) 00:30:04
>>168
感染しても
ライブ行ったなんて言っちゃだめよ+5
-12
-
173. 匿名 2020/12/21(月) 00:30:33
>>169
GLAYファンの嘘だろ+3
-9
-
174. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:35
>>169
でもよくよく考えたら医療従事者だからダメって言うのも酷だよね。
トラベルもイートもだけどさ、医療従事者だと批判だけど他の人ならOKっていうのもなんだかねー。+43
-3
-
175. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:33
問題はこれからだよ
クラスターが出たらどうするつもりなんだろ+10
-3
-
176. 匿名 2020/12/21(月) 00:32:51
>>106
うちの園もディズニー行ってきた、旅行行ってきたと言う子いたよ。結構いるよ。
ライブもそうだけど、ディズニーとか旅行こそ今じゃないとダメなの?と思うよ。+24
-6
-
177. 匿名 2020/12/21(月) 00:33:23
>>170
はー。話にならないのね。+28
-4
-
178. 匿名 2020/12/21(月) 00:33:28
>>145
ライブやることに意義があるなら寒さなんて関係ないでしょ!GLAYもそれくらい意気込んでライブしたらアーティスト魂感じたのにな〜+5
-4
-
179. 匿名 2020/12/21(月) 00:33:32
つか、ここまで来ると個人の自由だと。
こやって言うと周りの人の事かんがえれないの?って言われるけど、もうさ運でしょ。
現に、毎日仕事で何百人って接触してるし、マスクしてない消毒してないって人も来店するけど仕事してる以上さけれないじゃん?+57
-5
-
180. 匿名 2020/12/21(月) 00:34:46
>>168
GLAYファンではないけど医療従事者です、私も好きなアーティストのライブが唯一の楽しみだったのでお気持ちわかります。
ライブでも行かなきゃコロナ対応なんてやってられない、私は。ライブ行ってまた来週から頑張ろうとか思えます。+54
-9
-
181. 匿名 2020/12/21(月) 00:35:44
>>175
出るかな?ファンならみんな黙ってるんじゃない?さすがにメンバーが感染してたらアウトだし叩かれるだろうね。+3
-3
-
182. 匿名 2020/12/21(月) 00:36:42
>>170
ほんとね。話になんない。
発想が極端すぎ。+32
-3
-
183. 匿名 2020/12/21(月) 00:37:10
>>81
それはそうだけど、もし感染者が出てしまった時に自己責任の範疇じゃカバーしきれないから問題なんじゃない?
感染した人は医療機関にかからなきゃいけなくなるし、感染を自分たちの意思で止めることはできないからね。+8
-4
-
184. 匿名 2020/12/21(月) 00:37:17
>>172
検査もする予定なのでもし陽性ならそれは言いますよ笑+8
-0
-
185. 匿名 2020/12/21(月) 00:39:37
>>39
北海道にお金やマスク寄付してたけどね
それで金の亡者と言われても…+32
-6
-
186. 匿名 2020/12/21(月) 00:42:27
>>174
自粛しろ我慢しろって他人に求めるのはよくないよね。そんなに気になるなら自分が外に出ず誰とも関わらなきゃいい話。
コロナになりたくなけりゃ仕事も辞めればいーじゃん。
+37
-5
-
187. 匿名 2020/12/21(月) 00:42:38
一度は中止して英断!て言われてたのに第三波で一番感染者増え続けてるときにやったからがっかりなんじゃないの?
知らんけど+5
-8
-
188. 匿名 2020/12/21(月) 00:43:28
>>168
どうしてもLIVE中止にできないなら、参戦希望する医療従事者の方々にはSS席に優先的に招待するようなシステム欲しいわ。
アーティスト側も医療従事者のストレス解消になるならLIVEした甲斐があるというもんでしょ。+7
-9
-
189. 匿名 2020/12/21(月) 00:44:02
確かに今は感染者が増えてるけどGLAY以外も時期は違うけど観客入れてライブしてる人たちいたよね+29
-2
-
190. 匿名 2020/12/21(月) 00:45:13
>>186
間違いない。
出歩かなきゃいーと思う。
ネットでなんでも買えるし。+24
-3
-
191. 匿名 2020/12/21(月) 00:45:53
>>174
わかるけど、普段接してるのがコロナ罹ったらやばい人でしょ?
私も介護職だから自分のせいで利用者さん死なせたくはない
さすがにライブは行かないなー+11
-3
-
192. 匿名 2020/12/21(月) 00:45:56
イベント会社で働いてるけど、大物以外は7月頃からライブやってるよ
特に2000人規模以下は
毎日東京に流入する200万人の他県の通勤者が帰りに飲食店に寄るより、イベントの人数の方が少ないからね+36
-2
-
193. 匿名 2020/12/21(月) 00:46:35
>>180
いつもお疲れ様です。
いいよ、いいよ。もう、仕方ないよ。
医療の現場で頑張ってくれてありがとう!私は、福祉職なんだけど、私もライブ位行ってないとやってられないよ。お互い体に気をつけながら頑張ろう!+46
-6
-
194. 匿名 2020/12/21(月) 00:50:45
>>174
私は全然いいと思う。
医療従事者の方々も生活があるでしょう。
どこかで感染することもあるでしょう。
責めるのが一番よくない。+24
-1
-
195. 匿名 2020/12/21(月) 00:51:33
来年からのライブはこういう形になっていくんだろうね
感染者が増えるたびにライブ中止にしてたらファンはチケット代は返金があるかもしれないけどホテル代のキャンセル料は払わないといけないしアーティスト側は会場代やスタッフへの給料支払いで赤字だよね
ずっと無観客の有料配信なんてファンもアーティストも限界がきそう+32
-4
-
196. 匿名 2020/12/21(月) 00:56:20
>>4
信じられないよね。
多分、忘れてると思う。
人の命なんて何とも思ってないんだろうね。
最近、どんどん気を緩めてる人が多いし、春先であったことなんて忘れてるんだろうな。
日本人もこんなに酷い人達だとは思わなかった。+9
-71
-
197. 匿名 2020/12/21(月) 00:57:34
>>10
金稼ぎに必死すぎて引くよね。
人が集まるような行為は今すぐ禁止にするべき。+25
-64
-
198. 匿名 2020/12/21(月) 00:59:03
ガイドラインというものが作られて、それを厳守した上で色々やって世の中も動かしましょうってなってるわけで、ガイドライン厳守すればいいのでは?
もうとにかくなにもするな、出歩くな、というのならもうそこは意見はあわない+52
-2
-
199. 匿名 2020/12/21(月) 00:59:54
>>33
それでもやらないのが普通だよ。
今はお金を稼ぐことより命を優先しないと。
自己中すぎて引くわ。+21
-35
-
200. 匿名 2020/12/21(月) 01:01:04
>>49
SixTONESが4日からだよね。+17
-1
-
201. 匿名 2020/12/21(月) 01:01:53
>>189
そんなのたくさんあるよ。フェスもしてる+21
-4
-
202. 匿名 2020/12/21(月) 01:02:21
>>59
満員電車が大丈夫なら、声出さずに観るだけのライブならもっと安全でしょ+58
-7
-
203. 匿名 2020/12/21(月) 01:02:37
>>155
いや、受験生は学校行くし、親は仕事行くでしょ。+5
-6
-
204. 匿名 2020/12/21(月) 01:02:53
>>95
今日WOWOWで見てたけどホントに全く声出てなくてすごいと思った
私はこの時期だからってことで今回は行くの諦めたんだけど、行ってたら絶対声出てたなって場面でも全く出てなかったから感心してしまったよ+60
-2
-
205. 匿名 2020/12/21(月) 01:03:09
>>108
そうかな。
他の方法で仕事をすればいいと思うけど。
今はやるべきじゃないよ。
まずは医療従事者と命を優先。+7
-28
-
206. 匿名 2020/12/21(月) 01:05:07
>>205
そんなこととっくに試行錯誤した上でこの形になったんでしょ
自分には関係ないからって人の仕事に口出してはだめだよ
+44
-4
-
207. 匿名 2020/12/21(月) 01:06:35
このライブではく大きめの会場のライブいったけど、本当に声出さない、席はあけてる。日々の電車や外食より全然ましだと感じた。+40
-5
-
208. 匿名 2020/12/21(月) 01:10:32
>>203
学校も仕事も行かなければ良いんだよ
人に仕事するなって言う権利はない
+40
-2
-
209. 匿名 2020/12/21(月) 01:10:55
>>203
親は仕事辞めれば??
ライブするなと同義語よ?+41
-4
-
210. 匿名 2020/12/21(月) 01:18:03
>>39
今日開催しても今までの自宅ライブも何やっても赤字だよ。ドーム3公演中止の上に寄付までしてるんだよ。少なくとも亡者ではない。+81
-4
-
211. 匿名 2020/12/21(月) 01:18:24
>>128
うちの職場の人、めっちゃ外食してるよ。
その人のお子さん今年、受験生。
うちの職場、受験生のお子さんいる人何人かいるけど、バイトしてるお子さんもいるし。気にしてない人もいる。お子さん自身が学校やバイトやそれこそ外出先でコロナもらってくるかもしれないよね。+22
-4
-
212. 匿名 2020/12/21(月) 01:18:30
>>196
忘れてるわけないじゃん!
逆にライブやコンサートせずずっとリモートだったらそれこそ自殺する人出てくるんじゃない?しっかり感染対策してれば大丈夫です+21
-7
-
213. 匿名 2020/12/21(月) 01:20:06
>>172
行動履歴はちゃんと言うけど
+5
-0
-
214. 匿名 2020/12/21(月) 01:22:13
>>4
この二人がエンタメが衰退すること望むかな〜?気をつけて頑張れよーって言ってそうじゃない?まあわからんですけど。+83
-6
-
215. 匿名 2020/12/21(月) 01:24:33
>>34
私は他のアーティストのライブ行ったけど、家出る直前まで悩んだ
もし、感染したら後悔しないか何日もハゲそうなぐらい悩んでこれから先、生きていくのに行かない方が後悔すると思って行った
それぐらい好きなアーティストに会うことが必要な人もいるんだよ
ぶっちゃけ私はコロナ感染したとしても後悔しない+33
-35
-
216. 匿名 2020/12/21(月) 01:25:09
賛否両論あると思うけど、エンタメ業界も本当にギリギリだと聞きました。だから、今までとは違ったライブ形態のガイドラインを作っていく事って大切だと思いました。ライブっていうと娯楽のイメージだから批判されるのかもしれませんが、それに携わる方々もみんな仕事で生活がかかってるでしょうし。+40
-6
-
217. 匿名 2020/12/21(月) 01:25:24
>>197
都内の電車止めれば?
+41
-4
-
218. 匿名 2020/12/21(月) 01:27:12
GLAYって医療機関に寄付したりオンラインライブとか色々やってるよね
コロナ出ないといいね+44
-4
-
219. 匿名 2020/12/21(月) 01:27:27
>>204
ジェットコースターで思ったんだけど、声出さない方が集中出来るんだよね
いつも以上に聞き入ってたと思う。
+22
-2
-
220. 匿名 2020/12/21(月) 01:36:04
>>219
ふだんお客さんが歌うパートを全て歌ってくれるのも新鮮だったよ( ◠‿◠ )+37
-0
-
221. 匿名 2020/12/21(月) 01:36:39
>>4
じゃああなたは一生外出なければいい+69
-9
-
222. 匿名 2020/12/21(月) 01:57:36
GLAYは嫌いじゃなかったけど、これは軽蔑する。
なんで無観客にしなかったんだろう。
受験シーズンなのに。
このままだと、子ども達は卒園・卒業式がない地域も多いと思う。
医療従事者だけでなく、どの職種も対策取ってピリピリしてるのに。
私がずっと応援しているミュージシャンは無観客ライブだった。
他にもそうしている人多いのに情けないね。+6
-30
-
223. 匿名 2020/12/21(月) 02:00:05
あいみょんだって先週たまアリだったし、昨日今日は横アリでまだあと福岡残してるんでしょ?
たまアリ来週はLUNA SEAだし、あいみょんもLUNA SEAもどんなライブか知らないけど、GLAYは歓声・声援・歌唱、とにかく声を出すことを全面禁止して、2日間とも1万人がそれを守っていたよ。暗転中の声援なんかもほんとに一切なかった。
仮にGLAYでクラスターでなくて、あいみょんとかLUNA SEAで出てしまったら、コロヒスの人たちはそれでもGLAYを叩くの?
グッズの列もバミリに沿って1人ずつ並ばされたし、今回ダスキンとか清掃業者入れて場内こまめに拭き取り消毒したりしてるのを沢山見かけたよ。
スタッフも消毒してくださいー!って声掛けしたり、消毒用アルコールが至る所に置いてあったよ。+53
-4
-
224. 匿名 2020/12/21(月) 02:00:55
身近に、コンサートとかイベントの設営に関わる仕事の人がいるんだけど、コロナのせいでことごとく仕事なくなってる。
飲食店や旅行関係ほど報道されないからあまり知られてないかもだけど。
この時期コンサートするって絶対批判されるのわかってるだろうに、それでもどうやったら有客で出来るか模索して一歩踏み出したGLAYを応援したい。+68
-4
-
225. 匿名 2020/12/21(月) 02:02:47
>>4
東日本大震災の時も、こういう人がいたなって思い出した。なんでも自粛自粛。
たった一日の徹底してルール守ってるならいいと思うけどね。東京なんて、毎朝と夕方の通勤ラッシュの方がきついし密だしおかしいよ
+120
-11
-
226. 匿名 2020/12/21(月) 02:06:09
不倫のイメージが強+6
-15
-
227. 匿名 2020/12/21(月) 02:09:39
>>222
グレイのファン層って、受験しなさそうだけどなぁ
疑問なんだけど、普段、混んでる電車やバス
街やイオンとかには、絶対に近寄ってない?+13
-10
-
228. 匿名 2020/12/21(月) 02:21:09
GLAYは悪いイメージなかったけどこれはガッカリ、、医療崩壊寸前なのにありえない+12
-20
-
229. 匿名 2020/12/21(月) 02:34:57
まだやめておいた方が良くなかったのだろうか?+9
-1
-
230. 匿名 2020/12/21(月) 02:36:23
GoToやって増えたのにエンタメはいち早く自粛でしたもんね。
やっとライブ出来て良かったですね。
私も違うライブに行きましたが席を1席1席空けて互いちがい座って
入場の際の体温チェック、消毒、マスク着用、声出さないなどマナー守って
安全なライブだったと思います。
近所のスーパーのがよっぽど怖いと思いました。+36
-5
-
231. 匿名 2020/12/21(月) 02:43:30
今年だけ我慢できなかったのかな。配信にすべきだったと思う。。開催するにしても春くらいからがよかったよね。+9
-6
-
232. 匿名 2020/12/21(月) 02:44:02
>>154
そこまで他者をネチネチ叩くなら、自分はネットスーパー使って絶対に外に出てこないで欲しい+37
-3
-
233. 匿名 2020/12/21(月) 02:45:34
やたらと受験受験言ってるのは、同一人物だろうね。+24
-3
-
234. 匿名 2020/12/21(月) 02:48:55
ライブ行かない人が叩くんだろうね。
ライブハウスと一緒にしてるんだろうなぁと。
感染対策してから普通のライブでクラスターなんて出て無いよね。
アルコールの飲食やカラオケのがクラスター出てるのに。+31
-6
-
235. 匿名 2020/12/21(月) 02:54:10
>>170
所詮は他人事だから
職を変えろだなんて、言うのは簡単なんだよね。
なんで自殺者が増えてるのか、考えてみたらいいよ。+42
-3
-
236. 匿名 2020/12/21(月) 02:58:36
>>226
分かるけど、さすがに古すぎる…+8
-1
-
237. 匿名 2020/12/21(月) 03:05:13
>>227
たぶん、ファンの方自身が受験生とかでなく、お子さんとか、あるいは職場の関係者のお子さんが受験生だったら、関係あるということではないかなと思いました。(ライブの開催については、賛否どちらの気持ちも理解出来るなと思いますが)+5
-0
-
238. 匿名 2020/12/21(月) 03:22:53
これだけ世の中に経路不明の感染者が出ていたら、ライブ会場で万が一感染したとしても、確実にそこで感染したと証明は出来なそうな気もする。
逆に、ライブ会場以外で感染してて、たまたまライブにも参加していたとしても、あとでライブが原因と思われるかもしれないし。
こんなに感染者増えてたら、いつ感染してるか、ほんとに原因が曖昧だと思う。+14
-1
-
239. 匿名 2020/12/21(月) 03:27:50
え?こんな時期に?
ロックバンドのくせにやることはROCKじゃないね。
金儲けしか頭にないんか?+5
-30
-
240. 匿名 2020/12/21(月) 03:32:17
>>215
お前は後悔しなくても、お前と接触した周りの人間は迷惑なんだよ。
感染症の意味分かってる?+37
-24
-
241. 匿名 2020/12/21(月) 04:50:07
>>240
私は当日は誰とも接触してない
手の消毒もこまめにしてたし感染する要素もさせる要素もない行動してた
今、仕事してなくて一人暮らしだから2週間は誰とも濃厚接種せずにいられるんです
そういう事も考えた上で行ってます
あと、見ず知らずの人にお前呼ばわりされる覚えないんでやめてもらっていいですか?+31
-25
-
242. 匿名 2020/12/21(月) 04:53:50
>>108
不要不急の意味をよく考えなさいな
『国民が生きていくために』必要な職業の人(流通や医療)と娯楽のピンポイントの集合体じゃ
国内における危機の違いが比べ物にならないくらい違うでしょうに+8
-20
-
243. 匿名 2020/12/21(月) 04:57:26
プロ野球のことはボロカス叩いてたくせに
ガル民大好きな青春時代活躍していたGLAYには甘いよね
本当にダブスタ過ぎてウンザリする
+7
-12
-
244. 匿名 2020/12/21(月) 05:11:11
なんか満員電車を例に出している人がいるけど
ライブは絶対騒ぐ人多いし、マスク外して騒ぐ人も出てくるし、飛沫飛ぶよね
みんな黙ってる満員電車と一緒にはできないでしょ…+10
-17
-
245. 匿名 2020/12/21(月) 05:15:55
>>117
出たダブスタガル民
プロ野球の時にはこんな擁護してくれなかったくせに
本当むかつくわ+9
-11
-
246. 匿名 2020/12/21(月) 05:21:05
>>243
私はずっとライブ反対に対して反論してる
野球観戦も賛同してる
多分、野球観戦反対してる人とライブ反対してる人は同じ人たちだと思う+19
-4
-
247. 匿名 2020/12/21(月) 05:23:57
>>244
ライブは騒ぐ人多いっていうのは通常時のイメージだよね
今はライブ中に声出して騒いでる人いないよ
この前、ライブ行ったけどライブ中に手をあげたりはしてたけど声出したり歌ったりしてる人はいなかった+30
-3
-
248. 匿名 2020/12/21(月) 05:25:36
映画館は大丈夫だという話だよね?
だったらお客が大人しくマスクして観覧してるなら大丈夫かなあ…
ただ、帰りは絶対盛り上がるよね。
そこが怖いかな。
+4
-2
-
249. 匿名 2020/12/21(月) 05:47:32
>>197
照明さんや音響さんなど、裏方のお仕事の方の生活は😔?
GLAYは知らないけど、予定してたライブやツアーを中止や延期にしたりして協力して(場所代の補償とかあるのかね?)
普段から稼いでるアーティストとはいえ、ライブの収支は莫大だから、だいぶボロボロな人も多いと思うんだけど、なんで無声援ライブだけだめなの?
カラオケ行くも人も減ってきっと印税も厳しいよね。+57
-7
-
250. 匿名 2020/12/21(月) 06:21:29
>>242
今電車を使ってる人はみんな医療や流通に関係する仕事をしてる人なんですか?
娯楽関係の仕事してる人は生きていくために働くことすら文句言われなきゃいけないなんておかしいでしょう+28
-5
-
251. 匿名 2020/12/21(月) 06:31:11
やっぱりコロヒスわいてるね
だから無観客にして欲しかったんだけどなぁ
まぁもう終わったことは仕方ないけど+12
-7
-
252. 匿名 2020/12/21(月) 06:38:27
>>247
声出し厳禁で、拍手しか出来ないから手叩きすぎて骨折したわーてw+7
-1
-
253. 匿名 2020/12/21(月) 06:47:39
>>170
たとえばどんな職?+14
-1
-
254. 匿名 2020/12/21(月) 06:55:17
>>4
この週末あいみょんが横アリでやってた。
10分とか20分ごとに区切って入場させてた。
一般の歩道なのに入らないでと罵声を浴びせられた。
入場待ってる人たちが歩道にあふれていて。8~9割がマスクしてなくて。
地元で近く通るのが怖かった。
会場の周りの迷惑も考えてよ。
あいみょんが会場入りするときも建物の入り口でマスク全く無しの集団がずっと待ってたし。昼頃だけど+13
-26
-
255. 匿名 2020/12/21(月) 06:57:14
>>16
さいたま程ではないけど、あいみょんの横アリもずさんだったな
みんなマスクしてない人が歩道にいっぱいいた+38
-2
-
256. 匿名 2020/12/21(月) 07:01:22
>>54
地元です。年齢層が若いだけあってマスクしてない人ばかりで歩道を占拠されて怖かった。
マスクのマナーくらい徹底させてくれないと
+24
-7
-
257. 匿名 2020/12/21(月) 07:03:22
>>85
あいみょんは、さいたまの後にも今週末横アリで同じ位の人数でやってる。
マナー悪すぎて怖かった+7
-4
-
258. 匿名 2020/12/21(月) 07:11:58
無症状感染者っていうんだっけ、こうやって攪拌されて、それらが外へ、あるいは家庭へ移動して撒き散らしてるんじゃないかと思えてね。
COCOAのインストールだって駆け込みでいけてたみたいだし、某バンドの東京ドームではアルコールも売ってたらしい。+5
-5
-
259. 匿名 2020/12/21(月) 07:23:18
>>245
プロ野球反対してんの、ライブ反対してる人でしょ。
頭働かせて物事考えなよ
+15
-5
-
260. 匿名 2020/12/21(月) 07:27:31
>>257
あいみょんあいみょん連投してる人怖いよ。
マスクほとんどの人がしてなかったってよく嘘付けるね。
+26
-4
-
261. 匿名 2020/12/21(月) 07:31:40
>>244
マスク外して騒ぐ人って、コロナ禍になってからライブ行って実際に見たわけ?
私はこの前、ロックバンドのライブに行ったけどマスク外して騒いでる人も声出して騒いでる人もいなかったよ
そうやってイメージだけで決めつけて頭ごなしにライブを反対するのやめて+27
-5
-
262. 匿名 2020/12/21(月) 07:34:15
>>230
それならライブでも舞台や映画館と同じ環境だし、特に映画館は世間的には良しとされてるけど鬼滅で散々人入ってる割にはクラスター起きてないからいいと思うわ。ほんと混んでる飲食店とかの方がよっぽど危ないよね。+27
-3
-
263. 匿名 2020/12/21(月) 07:39:38
>>254
あなた、あいみょんのアンチでしょ
どういう意図で嘘ついてるの?+30
-5
-
264. 匿名 2020/12/21(月) 07:40:05
そんなに大事かね25周年って
30じゃ残ってないって思ったの?+5
-17
-
265. 匿名 2020/12/21(月) 07:43:41
>>132
ライブやミュージシャンに興味ないから観てもスルーしちゃってるんじゃない?
普通に平日休日共に朝の情報番組や王様のブランチでも取り上げられてたよ+9
-1
-
266. 匿名 2020/12/21(月) 07:45:24
>>254
ただの通りがかりにしてはめちゃくちゃ詳しい(笑)+24
-2
-
267. 匿名 2020/12/21(月) 07:48:20
>>256
このコメントで嘘がバレたね
あいみょんのファンは年齢層幅広いよ
実際、Twitterの会場の投稿写真に写ってる人見ると年配の人も結構いる
あいみょんが若いからファンも若い子ばっかりだって想像したんだろうけど残念でした+21
-6
-
268. 匿名 2020/12/21(月) 07:51:51
>>18
誰それがしているからって
赤信号みんなで渡れば 怖くない って考え方と一緒なんだわ
個人個人の責任なんだよ+22
-34
-
269. 匿名 2020/12/21(月) 07:55:13
色んな意見があるけど、先週のあいみょんも、GLAYと同じ日にライブしたMISIAも、来週のルナシーもみんなみんなエンタメ界の為に頑張って欲しいって思ってる!+42
-3
-
270. 匿名 2020/12/21(月) 07:57:14
>>250
正直社会生活に必要ないでしょ
金融・医療・インフラ・食品 これだけの企業でそれに付随するから
電車が激混みなんだよ
娯楽じゃないの
社会生活をいつもどおりに動かすためなんだよ
例えば、流通するなら車が必要なだけじゃない、ガソリンだって必要
それなら原油を仕入れている人も必要
枝葉の広がりがあるそれが資本主義
だどね悪いけど娯楽なんて非常事態に必要ないんだわ
医療崩壊させてまで、やる必要はない
まして他に無観客という手段があったにも関わらずだよね+9
-25
-
271. 匿名 2020/12/21(月) 08:00:43
>>238
それがエンタメ界の狙いでしょ
くずだよね
貧すれば鈍する+2
-4
-
272. 匿名 2020/12/21(月) 08:06:53
>>270
それはライブを必要としてないから言えるんだよ
ライブを必要としてる人にライブに行くなって言うのはチョコが好きな人にチョコ食べるな、読書が好きな人に本読むな、テレビ観るのが好きな人にテレビ観るなって言ってるのと同等なんだよ
それぞれ好きなものは違うんだろうけど、それを止められる事で精神不安定になる人もいる
生きる事を頑張れなくなる人もいる
実際、あなたが何が好きなのかわからないけどそれをやめろと言われたら耐えられるの?+41
-5
-
273. 匿名 2020/12/21(月) 08:07:23
>>154
ライブを、アーティストとファンだけの自己満みたいに思ってない?
背景にはライブに携わるお仕事をされている方が沢山いますよ。
+43
-2
-
274. 匿名 2020/12/21(月) 08:08:17
医療崩壊させてるのがライブだって言い切れるの?
+12
-3
-
275. 匿名 2020/12/21(月) 08:12:53
>>254
会場入りまでみてたんかーい!笑
そんな危険を感じてるのに、近くにいたんだね(^^)+28
-2
-
276. 匿名 2020/12/21(月) 08:13:53
他のアーティストもプロ野球のドームもやってるし、対策してれば別にいいのでは?
それより忘年会やキャバクラ行くよりかはましだと思う。+26
-2
-
277. 匿名 2020/12/21(月) 08:14:15
>>270
その「娯楽」にだって関わって仕事してる人がたくさんいるんだよ!
+28
-2
-
278. 匿名 2020/12/21(月) 08:15:06
>>274
違うともいいきれないでしょ+3
-8
-
279. 匿名 2020/12/21(月) 08:17:13
>>272
一生じゃないからね
緊事態で自分の無謀な行動が保菌者になって他人に感染させたり
コロナの収束を遅らせる危惧があれば1年や2年別に止められるわ
+8
-14
-
280. 匿名 2020/12/21(月) 08:17:44
>>270
いやー仕事してる人がいるなら、その人にとっては不要不急になるんだよね。だって稼がないとご飯食べれない。
自分側だけに立って不要不急を考えるとさ、そりゃ、自分の必要なもの以外は不要不急だわ。
あなたの仕事は何?ある人にとっては、その分野は不要不急かもしれないよ。+40
-2
-
281. 匿名 2020/12/21(月) 08:19:10
>>170
職を失った人がたくさんいるのに、どうやって転職するの?
たとえば音響のベテランが家族5人とか養うのに、急にどこに転職するの?バイト?+39
-2
-
282. 匿名 2020/12/21(月) 08:20:31
>>280
それは母数の数が物を言う
今回で淘汰されても仕方がないって業界があるってことだよ
しかもその業界は一般リーマンの100倍以上を稼ぐらしい
だったら1.2年の間貯蓄で食えよってリーマンは思ってるよ+2
-26
-
283. 匿名 2020/12/21(月) 08:24:28
いっそ金がほしいから
コンサートしますという正直なミュージシャンの方が好感がもてるけどね
それでもアルバム作って売ればいいのにという反論は勿論でると思うし
そのとおり
ライブに固執したらそら叩かれるよ
こんな時代だからみなにを元気付けたいとか、詭弁も大概にしてほしい+2
-18
-
284. 匿名 2020/12/21(月) 08:36:24
せめて普通に椅子にすわって、音楽を聴こうという発想は出ないものかな? なんのために行ってるんだってことだよね。+2
-16
-
285. 匿名 2020/12/21(月) 08:57:53
>>278
そんなこと言い始めたら全てにおいてそうだよ
+6
-2
-
286. 匿名 2020/12/21(月) 08:58:58
観客を入れたからニュース記事になっているだけで、
・一席空け、キャパ50%以内
・Web問診提出
・歓声・歌唱禁止
ライブレポートだから記事には書いてないだけで、
WebとWOWOWでの配信もしてます。
WebとWOWOWでの配信もしてます。
WebとWOWOWでの配信もしてます。
オンラインでチケットも売って選択できる余地を残しているのに、やたらと叩かれる理由が分からない。
+29
-3
-
287. 匿名 2020/12/21(月) 08:59:04
>>284
座っても立ってても声出してないんだから同じだよ
座ってるのが安全だとなぜ思うの?
立ってる=声出して騒いでるわけではないからね+14
-0
-
288. 匿名 2020/12/21(月) 09:03:23
政府に指示に従いキャパ半分にして規制もして対策もちゃんとしてるのに、結局ライブはいつまでも批判されるんだね
GoToのこともそうだけど、その仕事で生活してる人たちのことなんて考えもしないんだろうね+24
-2
-
289. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:47
>>279
実際にやってもないのによく簡単にやめられるとか言えるよね
私もそうだけどライブが必要な人は事実、1年はライブ行かなくて我慢してたんだよ
実際にコロナ禍で他の物も制限されたり世の中が変化して精神的に追い詰められてる状態で好きな物を1年間我慢してみなよ
簡単にやめられるなんて言えないはずだから+26
-5
-
290. 匿名 2020/12/21(月) 09:10:04
>>244
ライブは、騒ぐ人多いしとか言うけどそれは通常のライブの場合。
今回は、コロナ禍だから声援も一緒に歌うのも禁止してたよ。それをちゃんと守れるかどうかは、ファンのマナーとモラルの問題。応援してるアーティストが叩かれないようにと願うのであれば、ファンはそれをしっかり守ると思うよ。+23
-1
-
291. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:50
どうして芸能人ジャンルにトピ立ったんだろう?
語尾のTERU大喜利する人や、東京事変の時と同じでとにかくコロナになったらライブのせい!にしたい人が多くてイヤ。GLAYは春先の自粛期間はライブ中止にしてましたよ。
配信で見てて楽しかったから、音楽トピでファンと静かに語りたいのに…。こっちに立ったら申請しても無理そう。+27
-2
-
292. 匿名 2020/12/21(月) 09:27:40
>>30
我慢てなに?戦時中みたいなアレ?最後「残念」って何様笑
自粛要請を受けてGLAYは3月以降のライブを2月中にすべて中止して、以降は半年以上映像配信で提供してたんですよ?今回もGLAYは配信参加併用してますが?
自分の好きなアーティストが開催に否定的なのはよくわかったけど「ズルい」ってじたばたする駄々っ子みたいに文句言われても。
オンラインライブオンリーにするもよし、指針を守って観客入れて開催するもよし、対面できないなら意味がないとライブそのものの企画を棚上げするもよし、個々のアーティストの判断に任せていい時期なんですよ。取り合えず現段階は。
+74
-30
-
293. 匿名 2020/12/21(月) 09:28:18
>>248
飲食しながら話をしたりしないといいね
ファン同士ライブ後に会食していたらやっぱり怖いかな+4
-0
-
294. 匿名 2020/12/21(月) 09:29:01
>>289
意志弱すぎ
自己中杉
他人の生死がかかってることで好き勝手言わないでくれる+5
-19
-
295. 匿名 2020/12/21(月) 09:30:20
正直大人数が集まるライブとかはやめろと思うけどやらないときつい人達も多いもんなあ
こればかりはガイドラインに沿ってやればやむなしと思う+6
-2
-
296. 匿名 2020/12/21(月) 09:31:26
>>294
あなたは仕事と家の往復しかしてないの?
みんな何かしらの娯楽はやってるでしょ
服買いに行くのだってコンビニでスイーツ買うのも娯楽の一種だよ
あなたが言ってるのはそういう娯楽もしてる人は自己中って事になるけど+19
-4
-
297. 匿名 2020/12/21(月) 09:33:34
>>283
いや半分しか入れられずチケット代そのまま、人件費やその他経費でライブしても赤字。稼ぎたいなら他のことすると思う+17
-1
-
298. 匿名 2020/12/21(月) 09:37:02
>>286
今回の配信できる選択があることもだし、
GLAYって災害のときにいち早く寄付したり現地いったり、マスクが不足してるときに寄付したり、いいこともたくさんしてるのに叩かれるときだけ目立って本当に悲しい。+39
-2
-
299. 匿名 2020/12/21(月) 09:40:10
こんな時にライブを
やるなんてどうかしTERU。+3
-10
-
300. 匿名 2020/12/21(月) 09:43:55
>>170
「違う仕事されては」とか本気で言ってるの?
え、本気の本気で?
あなたのその考えはちょっと怖い。
+31
-0
-
301. 匿名 2020/12/21(月) 09:46:13
>>291
セトリの話とかしたい…!+20
-1
-
302. 匿名 2020/12/21(月) 09:47:31
来月ライブ行く予定だけど行き帰りに飲食店で食事はしない
外の広場で一人でゼリー飲料でも飲んで済ますよ
グッズは基本通販だけだし、cococaの他に緊急時の連絡先登録しないと入場できない+8
-0
-
303. 匿名 2020/12/21(月) 09:47:50
私ファンなんですが、今回の有人開催強行は本当に受け入れられなくて正直めちゃくちゃ冷めた。
このままファン辞めるかも。
万全の対策をして安全に開催したい!ってメンバーのコメントもあったけど絶対大丈夫なんてないし、万が一のことがあれば色んな人に迷惑がかかる。
要するに自己満足でしょ?としか思えず。
スポンサー、イベンター等への契約云々あるだろうけどなぜ無観客で有料配信のみにしなかったのか。
熱狂ファンはメンバーの考えが正だと思いがちで賞賛コメントが溢れてるし…
同じようなファンいます?+12
-26
-
304. 匿名 2020/12/21(月) 09:49:50
>>291
GLAYのトピっていつも芸能人のカテゴリーで立つ気がする…批判でもなんでも伸ばしたいのかもしれないけどファンとしては迷惑ですよね。大喜利する人も何も面白くないし…セトリ最高でしたね!!+28
-0
-
305. 匿名 2020/12/21(月) 09:50:10
>>303
同じようなひと探してどうしたいの?+31
-4
-
306. 匿名 2020/12/21(月) 09:52:18
>>282
ちょっと何言ってるかわからない+17
-1
-
307. 匿名 2020/12/21(月) 09:53:18
感染症だからね。自己責任で済む話なら、勝手に行って騒いでくればいいんだけど。GoToでも同じだけど、結局最終的な判断の決め手は「良識」だと思う。+6
-2
-
308. 匿名 2020/12/21(月) 09:53:45
>>303
個人の好きにすればいいんだよ
他人に押し付けなければ
+27
-3
-
309. 匿名 2020/12/21(月) 09:55:25
>>268
ま、個人の責任でやってるからいんじゃない?+19
-4
-
310. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:11
>>302
私はこの前ライブ行ったけど、会場についてからはトイレの前後に消毒したりスマホこまめに除菌シートで拭いたり、会場出たら速攻で新しいマスクに変えて使ってたマスクはジップロックの袋に入れた
家に帰ったらすぐにお風呂に入って歯も磨いて着て行った服は洗濯した
家出てから帰るまで誰とも話してないし誰とも接触してない
これだけ対策したら感染する、感染させる確率はかなり低いと思う+9
-1
-
311. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:37
>>291
音楽トピに立つとアーティストファンが多く見るから、それなりに事情も分かってくれる人が多いと思う。
でも、芸能人ジャンルでトピが立つと、いろんな層の人が見るから批判も多くなる。
運営はそれが狙いだったんじゃない?
批判コメントで伸ばすのが目的。
ぶっちゃけ、トピが立たないだけでライブやってるミュージシャンはたくさんいるよね。
わざわざ名前は出さないけどガイドラインに沿ってライブしてる所はたくさんある。
今の所はクラスターは発生してない。+25
-4
-
312. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:40
>>35
横だけど感染対策徹底してもうつることがあるからgotoが停止になったりしてるのでは?
GLAYは好きだけど、このままだとヤバいから色々なことを見直そうとしてる今、有観客ライブのタイミングではなかったと思う+34
-24
-
313. 匿名 2020/12/21(月) 09:59:25
実際、あれだけ人が集まる満員電車やパチンコ屋ですらクラスターは起きてない
つまりは人が集まる=感染ではない
人が集まってマスクを外して会話をするから感染者が出る
だから会食から大勢の感染者が出ている+13
-4
-
314. 匿名 2020/12/21(月) 10:02:23
>>254
サカナクションのトピにもあいみょんの事を書いてた人だよね。
さすがに8〜9割がマスクしてないなんて嘘は付いては駄目だと思うよ。+33
-2
-
315. 匿名 2020/12/21(月) 10:02:50
>>291
>>304
セトリ良かったよね!あまりライブで演奏しない曲も多かったし。
Rock Academia で始まってHEROESで終わって今日も明るい気分のままいられる。
途中の新曲は、会場でファンが歌えない規制が却ってよかったかもと思った。ハンドクラップだけでもノリのよさは味わえるもんね。
+15
-1
-
316. 匿名 2020/12/21(月) 10:05:04
>>202
混雑具合も圧倒的に車内のほうが酷いわけだしね+13
-3
-
317. 匿名 2020/12/21(月) 10:12:36
うわぁー今の時期+5
-11
-
318. 匿名 2020/12/21(月) 10:15:20
>>303
答えてくれるような人はもうファンやめてるかな?
配信も見ないかもしれないし、わざわざガルちゃんのトピ覗かないでしょう。
倫理観の問題なのでなにが正解とは言えないけど、そこの価値観違ったらもう彼らの音楽楽しめないでしょう?ミュージシャンじゃないけど、私も似たような考えで他のファンやめたことあるよ。
ただ、SNSの凸とかは思いとどまって。メンバーのラジオにもなんで観客入れるのか?ってコメントしてる人聞いたけど、配信で見るなり、黙ってファンやめるなりすればいいのになーと思ってしまった。
+21
-2
-
319. 匿名 2020/12/21(月) 10:18:43
>>1
GLAYも倖田來未と同じことしてたの?
自己管理含め、ファンやスタッフを
気遣うならば有客はちょっとなぁ~
彼女はカウコンも企画してる!
こんなにコロナ増加してるのに...
cocoa入れてたって
ライブ後に削除したり
万が一感染しても(無症状でも)
感染ルートわからないって言えば
それで終わりでしょ?
私は倖田さんのファンだけど
正直、非常識なんじゃ...って思ったよ
GLAYのファンにもそう思ってる人
いるんじゃないかなぁ...+6
-19
-
320. 匿名 2020/12/21(月) 10:24:10
>>313
喋らなければ飛沫は平気だとしても
ソーシャルディスタンスは?密は?
確かに電車や映画館のクラスターは
ニュースになってないけど
これだけ増えてるんだもん
感染ルート不明でなってると思う
+4
-4
-
321. 匿名 2020/12/21(月) 10:25:16
>>299
すべってますよ+8
-1
-
322. 匿名 2020/12/21(月) 10:33:05
>>303
GLAYは好きだけど
ファンとまでいかないですが
私も某アーティストファンで
お客さん入れてライブする
って聞いて、え?今?この時期に?
って思いました。
なんか自己満にもみえて
私もあなたのように
この先ファンでいられるかなって。
なので気持ちわかりますよ。+8
-13
-
323. 匿名 2020/12/21(月) 10:33:42
>>320
満員電車は別としてライブ会場は収容人数は50%以下だとガイドラインで決められてるよ。
+13
-1
-
324. 匿名 2020/12/21(月) 10:35:49
大黒摩季やスピッツもお客さん入れてライブはしてた
MISIAもお客さん入れてライブしてるけどトピ見てたけどほとんど叩いてる人は居なかった+23
-2
-
325. 匿名 2020/12/21(月) 10:38:33
>>65
だよね。
行かないのが一番の対策なのに、行くなんて感染しに行くようなものだよね。
来週位には絶対にクラスターになるよ。+22
-15
-
326. 匿名 2020/12/21(月) 10:42:09
>>310
消毒液ボトルの持参と替えのマスクは考えてたけどスマホの消毒大事だね
ありがとう、参考にさせてもらいます+5
-0
-
327. 匿名 2020/12/21(月) 10:43:07
>>303
GLAYファンでもないですが、他のアーティストのファンです。
この状況でコンサートやってたから、失望したわ。
治療に頑張ってる人達よりも自分達の稼ぎと歌うことが優先なんだと思ったらガッカリした。
ああいう事でお金稼ぐ人って、自己満足なんだよね。
こんなの求めてないのに、やるなんて本当に信じられない。+7
-24
-
328. 匿名 2020/12/21(月) 10:43:29
>>304
セトリ最高でしたー!May fairが大好きでそこから春を愛する人からのカーテンコールの流れは本当にしびれました。+30
-0
-
329. 匿名 2020/12/21(月) 10:45:33
>>270
あなたは何の仕事してる?
+8
-0
-
330. 匿名 2020/12/21(月) 10:47:02
>>269
アーティストさん達に
ライブやるな!って言ってるわけじゃなく
有客でやるのにはリスク高いって事だと。
無観客でオンラインライブが今の主流だし
自分、ファン、ライブに関わってる人が
コロナ感染しないようにって配慮のが
今は大切だと思うんだけど違うかな?
ライブ中に声出さなくても
開演前や後に集まって写真撮ったり
家から会場までの移動時とかにも
感染リスクあると思うし。+8
-5
-
331. 匿名 2020/12/21(月) 10:51:02
>>324
不思議だよね
今、MISIAのトピ立ってるけど叩いてる人なんてほとんどいなかったよ
ここでGLAY叩いてる人はMISIAのライブはどう思ってるのか知りたいわ+28
-1
-
332. 匿名 2020/12/21(月) 10:51:59
>>294
横からすみません。
何言ってもわからない人には
伝わらないですよ、悲しいけど。
私もすごい叩かれてます。
私はあなたの言ってること
理解出来ます!
今を乗り切りましょ!+3
-7
-
333. 匿名 2020/12/21(月) 10:52:53
>>244
だから、声出し禁止にしてるじゃん?
理解できていな。+10
-1
-
334. 匿名 2020/12/21(月) 10:52:55
>>270
分かるわ。
こんな時に娯楽なんて必要ないよね。
しかも大勢の人が亡くなってるのに不謹慎。
行事とかイベントなんてなくても生きていけるのに、楽しむって何なの?って思うわ。
YouTubeを家で観てゆっくりするだけで充分なのに。
しめ縄とかも売ってるけど、おめでたい事なんてやらなくていいよ。+3
-26
-
335. 匿名 2020/12/21(月) 10:56:35
>>330
普通はファンもメンバーやスタッフに感染させたらどうしようとか思うよね。
それを思わないってヤバイよね。
日本人もいつの間にこんなに自己中な人が増えたんだろうね。+3
-16
-
336. 匿名 2020/12/21(月) 10:56:41
>>334
じゃあ、野球やサッカー、舞台や映画もそうなるね
ユニバもディズニーも観光も飲食もそうだね
全てに置いて外で楽しむなと言うのなら
+26
-1
-
337. 匿名 2020/12/21(月) 10:57:33
>>59
怖いから本当は満員電車なんて乗りたくないのに、仕事だから行くしかなくてビクビクしながら乗りますもんね。
今の時期に一万人のライブに自ら喜んで行く人達の事を考えると、乗りたくない満員電車なのに感染にビクビクしてるのがバカバカしくなるって事ですよね?
満員電車の方が危ないとか書いてる人いますが、そーゆー話をしてるんじゃないと思いますが…。
私もこの方の気持ちわかるんで。+8
-19
-
338. 匿名 2020/12/21(月) 10:58:22
震災おもいだしちゃった。
あの頃も不謹慎!不謹慎!って騒ぐ人がいてなかなかもとの生活に戻れなかったよね。+14
-1
-
339. 匿名 2020/12/21(月) 10:58:41
>>226
しつこい+8
-0
-
340. 匿名 2020/12/21(月) 11:00:21
いつまで続くか分からないこの状況下
個人的にはそろそろコロナと共存していく道も考えないといけないなと思う
いつまでも家の中で閉じこもってる訳にもいかない
ライブやったアーティストさん達が叩かれるのは気の毒だなと思ってる
彼らはそれが仕事だもの+24
-1
-
341. 匿名 2020/12/21(月) 11:01:23
>>337
電車に乗らなきゃいいじゃん(笑)
なんでこういう人って他人に文句つける割に自分のことは棚にあげられるんだろう?
+20
-4
-
342. 匿名 2020/12/21(月) 11:01:32
>>327
共感です。私もガッカリです。
自己満足。その通り!
なんだか綺麗事並べてるだけで
もしもの事考えてない。
万が一感染者が出たら
どう責任をとるんだろう。
どこでどう感染するかわからないし
それが高齢者や疾患持ちで
最悪亡くなったりしたら・・・
今これだけ感染者増えてるのも
こういうライブでの拡散も
あるんじゃないかと思います。
+4
-18
-
343. 匿名 2020/12/21(月) 11:01:33
>>336
うん。
あんなものやらなくていい。
今は家で過ごすべきだと思う。
あんなもの不謹慎でしかない。+4
-22
-
344. 匿名 2020/12/21(月) 11:02:47
>>333
でもコンサートとかは外でファン同士集まってでゲラゲラ笑いながら会話とかしてるよ。
通勤電車とは全然違う。+4
-2
-
345. 匿名 2020/12/21(月) 11:03:27
>>343
なんの仕事してるの?+10
-2
-
346. 匿名 2020/12/21(月) 11:04:51
>>344
え!わざわざコンサート会場に見に行ったの?!
+13
-1
-
347. 匿名 2020/12/21(月) 11:06:02
ネット界隈は不謹慎だのなんだの文句言う人は多いけどリアルだと昨日もイオンは大盛況だし飲食店もこの時期は人は多いね。+16
-1
-
348. 匿名 2020/12/21(月) 11:07:47
>>335
そうです!
これだけ世界的に広まってるコロナ禍で
どんなに主催者側が気をつけてても
ファンが集まれば出入りの時なんか
ソーシャルどころじゃないし。
+4
-8
-
349. 匿名 2020/12/21(月) 11:09:36
>>344
わかります。
インスタに動画や写真あげてるし
TikTokでも見かけました。
+2
-1
-
350. 匿名 2020/12/21(月) 11:09:40
>>347
ネットやガルちゃんは極端な意見の人がいるからね
普通の人は気をつけつつも楽しんでる人が多いよ
以前よりは外出は控えてはいるけどね
+10
-1
-
351. 匿名 2020/12/21(月) 11:11:16
>>343
人生たのしいことあるの?+9
-4
-
352. 匿名 2020/12/21(月) 11:12:44
>>348
今は入場も時間わけてるので密になりませんよ。+4
-2
-
353. 匿名 2020/12/21(月) 11:13:31
>>344
ファン同士で気がゆるむのやめてほしいなとは思う。
行ってだれとも絡まず直帰するファンもいるのに。+14
-0
-
354. 匿名 2020/12/21(月) 11:16:08
>>352
分散で入退場しても
2mとか間隔あいてるわけじゃないですよね?
それに終わったあとに写真撮ったり
騒いでたりしたら意味ないですし。+5
-3
-
355. 匿名 2020/12/21(月) 11:16:08
>>324
ロックバンドは叩かれやすいよね
通常時のライブがモッシュやダイブしたりして騒いでるイメージあるだろうし
今は他のアーティストと同じ条件でやってるんだけどね
私は某バンドのファンで何もしてなくてもアンチが多いからライブやってるって話題になってなくてちょっと安心してる+0
-10
-
356. 匿名 2020/12/21(月) 11:18:58
盛り上がりに欠けるけど、全曲バラードだったらみんなしんみり聞けるから声出さなくてもできる+1
-0
-
357. 匿名 2020/12/21(月) 11:21:08
>>353
それは思う。
ライブ後に飲み会とかあと配信ライブも集まって見たりとか…。アーティストに迷惑かかるからやめてほしいよね。+20
-0
-
358. 匿名 2020/12/21(月) 11:23:59
>>305
一緒に悪口いいたい!ワクワク!って感じ?+9
-1
-
359. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:22
集客業も今回の疫病で、いろいろ考えさせられただろうね。特にこの手のライブというのは、みんなでスクラム組んで騒いでなんぼみたいなところがない?+4
-10
-
360. 匿名 2020/12/21(月) 11:30:48
>>359
それはライブってかフェス?
+5
-0
-
361. 匿名 2020/12/21(月) 11:30:51
配信ライブだって友人同士誰かの家とか配信に対応してるカラオケボックスに集まって飲食しながら5人以上で見たりする人いるからなぁ
嵐の国立コンサート配信の時テレビでそういうファンたちの様子やってた+19
-0
-
362. 匿名 2020/12/21(月) 11:31:03
>>359
今はそんなのしてるファンはどこにもいないよ笑+16
-0
-
363. 匿名 2020/12/21(月) 11:34:53
>>359
スクラムってサークルの事ですか?そういうオールスタンディングのライブはまだやってないはずですが。。+7
-0
-
364. 匿名 2020/12/21(月) 11:38:21
>>362
なんか開始時からずっと立ちっ放しで、騒いでる印象をそう表現しているんだろうね・・ たしかにスクラム状態ではあるなw+6
-0
-
365. 匿名 2020/12/21(月) 11:38:28
ファンはクラスター出さないようにマナー守るよね。2度とライブ出来なくなったら嫌だもん。+32
-2
-
366. 匿名 2020/12/21(月) 11:39:02
>>356
ロックバンドのライブ行ったけど盛り上がる曲でも誰も声出してなかったよ+12
-0
-
367. 匿名 2020/12/21(月) 11:41:11
>>259
そうじゃなくてプロ野球に対するほど叩かれていないから言ってるんだよ
アッチのトピはアンチコメントの方が優勢だったのに、ここでは肯定的な意見の方が多い
絶対ダブスタしている人が多いとみているよ+6
-9
-
368. 匿名 2020/12/21(月) 11:44:22
歓声なしで、立ったままで何やってんだろ? マスク姿で手拍子してるわけ? なんだか哀れというか、むしろ異様な感じがしないでもない。+3
-18
-
369. 匿名 2020/12/21(月) 11:44:50
叩く人は何しても叩きますよね。ファンは気にしなくて良いですよ。
政府だってダメって言って無いんだから。
+25
-2
-
370. 匿名 2020/12/21(月) 11:46:59
>>359
すごいイメージだな笑
+6
-0
-
371. 匿名 2020/12/21(月) 11:49:52
>>354
マスクしてたら平気だと思うよ
+3
-2
-
372. 匿名 2020/12/21(月) 11:50:10
>>370
傍からはそう見られてるのかも。本人たちは夢中だもの。+4
-0
-
373. 匿名 2020/12/21(月) 11:51:45
>>1
まぁ、野球の観戦だって始まってるしね+8
-0
-
374. 匿名 2020/12/21(月) 11:52:49
>>355
東京ドーム イエモン+7
-0
-
375. 匿名 2020/12/21(月) 11:53:11
>>336
大丈夫?コロナ疲れで考えが極端になってるんじゃない?引きこもってばかりも体によくないよ。+7
-3
-
376. 匿名 2020/12/21(月) 11:58:45
>>375です
間違えた!
>>343へのコメントです。すみません。+4
-0
-
377. 匿名 2020/12/21(月) 12:08:52
>>346
はっ!?
インスタとかTwitterでも「皆で飲んでます」って言ってるよ。
そんなさっさと帰るわけないじゃん。
何も知らないでライブやってもいいとか言ってたの?+4
-5
-
378. 匿名 2020/12/21(月) 12:09:40
>>15
結局は自分たちの事しか考えてないんだよ。+8
-5
-
379. 匿名 2020/12/21(月) 12:10:18
>>374
イエモンはクラスター起きずに無事に終わったよね
+4
-4
-
380. 匿名 2020/12/21(月) 12:10:58
>>371
ワーワーキャーキャー
騒いでても!?
マスクしてれば
ソーシャルディスタンス
関係ないの?+2
-6
-
381. 匿名 2020/12/21(月) 12:11:35
>>22
だって自分たちの利益の事しか頭にないもん。+12
-10
-
382. 匿名 2020/12/21(月) 12:11:41
>>368
声はださないけどみんなのってるし手拍子とか定番チョップとかいろいろ忙しいよ+12
-0
-
383. 匿名 2020/12/21(月) 12:13:34
>>368
好きなアーティストのパフォーマンス観て聴いてるんだよ
+5
-0
-
384. 匿名 2020/12/21(月) 12:14:31
>>1
ここで一流のアーティストならば世間の状況を鑑みて
別の方法を考える。
+5
-14
-
385. 匿名 2020/12/21(月) 12:14:40
>>377
いやわざわざ見に行ったのかなって思っただけ笑
インスタやTwitterをチェックしてるわけね。
+5
-1
-
386. 匿名 2020/12/21(月) 12:14:52
>>303
私もファンで今回のライブに関してはモヤモヤしてたのは事実。でも、色んな意見があるのは当然だけど、今回のライブに対するメンバーの思いとか知ったらGLAYの「自己満足」とは全く思えなかった。
むしろ、エンタメ業界や思うように活動出来ない後輩バンド達、ライブ中止が続く事で仕事が激減してしまってる方達に対して、どうやったら今までの日常に近付けるかを模索した結果だなぁと。
今の時期にやったのが正しいか正しくないかはわからない。落ち着いたらって、いつ落ち着くかもわからないから。難しいね。+40
-1
-
387. 匿名 2020/12/21(月) 12:15:31
>>377
私もTwitterとかインスタで
ライブ帰りみんなで!
みたいな写真とか動画見たことあります。
そんなのしてるから
どんどん増えてるんだと思ってます。
無症状だからわからないで
知らないうちに移してるとか。+6
-2
-
388. 匿名 2020/12/21(月) 12:15:53
なんとなくだけどライブ自体に行ったことない人がコメントしてるよね?
すごいお祭り騒ぎみたいの想像してるのかな?+23
-1
-
389. 匿名 2020/12/21(月) 12:18:55
>>359
スクラム組んでといえばラグビーなんて超蜜のスポーツだな。+5
-0
-
390. 匿名 2020/12/21(月) 12:21:23
>>380
なんの為のマスクなの?+5
-1
-
391. 匿名 2020/12/21(月) 12:21:32
>>388
行ったことあるから
ライブで感染しないか心配なんじゃない?
ライブ始まったらノリノリの曲なんか
お祭り騒ぎになるよ!
名前叫んだりキャーキャー凄いもん!
銀テープ飛んできたら取り合いになるし
前の方のお客さんなんて
アーティストに触れたりしてるし。+2
-13
-
392. 匿名 2020/12/21(月) 12:24:38
>>390
飛沫防止でしょ?
でも3密はずーっと言われてる事だよね。
ソーシャルディスタンスも!
トイレとかだって
触ったとこ消毒しないと
感染率上がるよ。
+4
-4
-
393. 匿名 2020/12/21(月) 12:27:19
だいたいお祭り騒ぎになってるよね。なんか懸命に認めたがらないのがいるようだけど、そういうところがまた不信感を抱かせるんだよねぇ。+4
-9
-
394. 匿名 2020/12/21(月) 12:29:37
>>4
マスクして黙ってたら映画館と変わらなくない?+52
-5
-
395. 匿名 2020/12/21(月) 12:30:26
ライブで誰かが感染してたとしても観客は濃厚接触者にはならない…んだよね?
+1
-0
-
396. 匿名 2020/12/21(月) 12:31:47
>>337
電車乗るの怖いなら、車かチャリで行けばいいんじゃない?+7
-2
-
397. 匿名 2020/12/21(月) 12:33:26
>>341
電車かバスしか通勤手段が無い人もいますよね?
棚に上げるとかの話ではなくて、通勤の為に乗る電車と一万人のライブに行くのを同じにする方がおかしくないですか?
+6
-14
-
398. 匿名 2020/12/21(月) 12:35:01
>>396
都会だと車ないし自転車では遠いって人結構いますよね?
+5
-8
-
399. 匿名 2020/12/21(月) 12:35:27
>>397
タクシー使えばいいし自転車や車買えば??+10
-4
-
400. 匿名 2020/12/21(月) 12:40:08
>>397
ライブもお仕事なんだけどね。
一生わかってもらえないだろうね。+29
-1
-
401. 匿名 2020/12/21(月) 12:42:48
>>41
叩かれてたよ。ネットが普及してない時代だから週刊誌とワイドショーだけが話題にしてて世間の声が聞こえなかっただけ。
アラフォーババアだから桜井さんの不倫騒動の時、自宅にピンポンされて元奥さんがインターホン越しにワイドショーのインタビュー受けてたの覚えてる。+12
-1
-
402. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:03
>>16
北海道でトランプしただけで家族間クラスターだものね
間引いてもいないの?
そりゃ、どうなるかわからないわ+7
-13
-
403. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:23
>>299
おもんな+4
-0
-
404. 匿名 2020/12/21(月) 12:48:52
>>39
こういうこと言いながら自分は仕事しないと生活できないって言って通勤してる人を何人も見たからなぁ…+14
-1
-
405. 匿名 2020/12/21(月) 12:49:34
>>384
MISIAのトピ見てみな
絶賛するコメントばっかりだから+6
-0
-
406. 匿名 2020/12/21(月) 12:56:29
>>380
横だけど、マスクしてればいいでしょ。
家でなんてマスクしないで会話や食事してる人もいるよ?!+2
-4
-
407. 匿名 2020/12/21(月) 12:57:15
>>143
さいたま新都心の近くに住んでいる者ですが、やはりライブとなると遠方から遠征で来た人達がたくさんいると思います。
埼玉県知事が通勤通学以外で東京へ移動するのを自粛するように求めていますが、恐らくこのライブには都民も大勢来ていますよね?
都内に行くのを我慢している埼玉県民の私は馬鹿らしくなってしまいます。
私は帰省も我慢しようとしているのに、正直この時期にライブを開催するかと複雑な思いです。+12
-12
-
408. 匿名 2020/12/21(月) 12:59:31
主催者側が感染対策をしっかりやっていれば、後は行くも行かないもお客さんの責任よね。
行った人が間違いとかではない。
私は万が一の事を考えて行かなかったけど、これでGLAYがこれからのエンタメ業界を少しでも明るくしてくれたらいいなと思う。+29
-4
-
409. 匿名 2020/12/21(月) 13:02:24
>>391
そこがMISIAは絶賛でGLAYは叩かれる原因なのかな?元々MISIAはバラード多くて座って聞いてる時間多いもんな。でも色んなアーティストのライブ行ったけどGLAYも観客落ち着いてる方だと思うけどな。+16
-1
-
410. 匿名 2020/12/21(月) 13:11:24
ここのすぐ近くで働いてるんだけど、帰りがちょうどライブ終わった時間で、駅までものすごい人だった。ライブ中はどうだったか知らないけど、会場から電車のホームまで人がビッシリで、密密密!!って感じ。
電車の中でも騒いでる人も多かったし、最悪だった。+10
-6
-
411. 匿名 2020/12/21(月) 13:15:35
>>398
そうでしょ。現実的じゃないよね。だから、みんなそれぞれの出来る限りの対策をして仕事をしてるよね。私もそうだよ。
今回のライブもアーティストやスタッフが出来る限りの対策して、仕事をしたまでだと思うよ。
テーマパークや映画館、劇場、ショッピングモールだってそれぞれの出来る限りの対策をして仕事をしてる。ただそれだけのこと。+37
-2
-
412. 匿名 2020/12/21(月) 13:17:46
>>392
じゃあ、あなたはマスクしててもしてなくても誰とも話さないの?
そんなんで仕事や生活できないけど
+12
-2
-
413. 匿名 2020/12/21(月) 13:26:57
行く予定だった緊急事態宣言の頃にライブが延期になり来年2月以降に延期予定されていたライブも中止になって悲しいけど、
こんな風に好きなアーティストが叩かれるくらいなら中止にしてくれて良かったとさえ思ってしまう。
だけど、無観客配信ライブでその方が
自分たちもライブに関わるスタッフもみんなようやく呼吸が出来た、と話していて有観客で開催するも中止にするも相当な責任を背負っていて収益や自己表現欲だけで決断できるものではないと改めて思ったよ。
いつ収束するかわからないコロナと共存していかねばならい中で、賛否両論あれど安全で安心なライブ開催を実現してくれるとありがたいです。+26
-1
-
414. 匿名 2020/12/21(月) 13:28:05
>>303
書き込みした者です。
モヤモヤが先走ってしまい感情のまま書いてしまいました。
悪口を言いたかったのではありません。
いつも周りのリスクになるようなことをしないグループだったので、今回も勝手にそうであってほしかったんだと思います(自分の気持ちを整理すると)
不快に思われた方すみません。
モヤモヤした気持ちをわかってくださった方もありがとうございます。
色々な意見を目にして冷静にもなったし、そうだよなとも思いました。+12
-1
-
415. 匿名 2020/12/21(月) 13:39:47
>>407
埼玉県知事が東京との往来を控えるよう呼びかけてる状況での開催はちょっとまずいよね+7
-3
-
416. 匿名 2020/12/21(月) 13:44:39
コロナとか流行る前好きなアニメの主題歌が途中からGLAYになったんだけど、アニメのイベントの応援メッセージで作品の話にほとんど触れず「僕らのライブにも来てください!」って自分たちの宣伝ばかりでびっくりした。
他のアーティストさんはその作品を応援する内容だったのに。
けっこう金銭面厳しいんだと思う。
なんとしても開催したかったんだろうな。+3
-21
-
417. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:19
>>343
家でなにしてんの?
まさか、家でテレビや映画なんて観てないよね?
エンタメ業界が動く事をそんなに責めて
まさか、エンタメのお世話になってなんかないよね?+23
-4
-
418. 匿名 2020/12/21(月) 13:53:39
>>30
え、ばんばんライブ行われてますけど
年末の大規模なやつも取り止め決まってないよね
+49
-4
-
419. 匿名 2020/12/21(月) 13:55:27
>>416
金銭面がどうこうじゃなくてやっつけ仕事だったからそこまでの思い入れがなかったんじゃない?
+4
-2
-
420. 匿名 2020/12/21(月) 13:57:04
>>30
あなた、ライブに興味ないでしょ
他のアーティストもライブ再開してるよ+50
-8
-
421. 匿名 2020/12/21(月) 14:07:59
>>391
それはコロナなんて関係なかった頃の話でしょ?
今は全然だよ
声出さないしお客さんと触れ合うなんてあるわけないし+12
-3
-
422. 匿名 2020/12/21(月) 14:11:05
>>35
自分が避難されたくないから友達が行った体にするんですね+13
-18
-
423. 匿名 2020/12/21(月) 14:13:34
>>31
不倫女が会社の忘年会で不倫男にGLAY歌って~!ってリクエストしてたわ
+2
-14
-
424. 匿名 2020/12/21(月) 14:21:49
>>410
いつもなら駅までの道、ホーム、車内もすし詰め状態だけど、今回は規制退場だったから意外とすいてたよ。ふだんに比べたらもちろん人出はおおいだろうけど。+10
-0
-
425. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:26
>>162
マイナスついてるけど、言いたい事は凄い分かります。緊急事態宣言した時よりも明らかに今の方が状況悪いと思うので😢+13
-3
-
426. 匿名 2020/12/21(月) 14:28:16
>>391
それはコロナ前の話でしょ
この前、ライブ行ったけどアーティスト側も感染対策してるから以前はステッカーやピック投げてたけど今はそれも出来ないからチケット確認の時にスタッフから全員にステッカー配られたよ
手あげたり、手叩いたり、その場でジャンプはしたけどみんな声出さないしマスクしてた
+12
-1
-
427. 匿名 2020/12/21(月) 14:28:59
>>419
やっつけって事はなさそう。
ヒサシとか元々オタクだし、テルもよくダイヤのAについてツイッターで呟いてなかったかな+5
-1
-
428. 匿名 2020/12/21(月) 14:29:17
>>162
家族が医療従事者のMISIAも有観客のライブやってますよ+21
-4
-
429. 匿名 2020/12/21(月) 14:39:34
>>416
コロナの最初の頃に真っ先に医療機関に1000万、北海道にも1000万寄付してるんだよ。
お金に困ってはないと思うが。+18
-1
-
430. 匿名 2020/12/21(月) 14:43:32
>>31
私も当時はそれでGLAYアンチだったけど、
曲を書いてるTAKUROが、嫁思いなのを知って、なんか中和されてGLAY自体を受け入れられる様になった。
さすがにTERUも再婚して新しい家庭を持ってながいのに、元嫁でもない他人から、未だにクズとか言われるのはちょっと気の毒だと思う。
+45
-3
-
431. 匿名 2020/12/21(月) 14:45:02
このトピ見てたらなんか辛くなった
3年前に某バンドを好きになって辛い時に支えてもらって年2、3回はライブやフェスに行ってたのに今年の2月に突如ライブの中止が発表されて、、
それでもなんとかここまで踏ん張ってきて、やっとライブ再開されて悩んで悩んで最大限の感染予防をして行った
ライブ観てる時もコロナの事が気になって100%楽しめなかったし、ツアー発表されて嬉しい反面不安もあったりアーティスト側も色々な想いがあるのが伝わってきて本当に苦しい+7
-0
-
432. 匿名 2020/12/21(月) 14:48:51
>>407
埼玉の感染者が多いのは埼玉の人が都内に通勤してることが原因だと思う
数時間、他の地域から埼玉に来たぐらいで埼玉の感染者は増えないよ
現地の住民とは接触しないし、マスクしてるし感染しようがないでしょ+9
-1
-
433. 匿名 2020/12/21(月) 14:50:45
ライブ行った人の中でコロナになってしまったあと、きちんと行動を申告してくれるならいいと思うけどどれだけの人が本当のことを言うのだろうか。
経路不明でごまかす人たち絶対いるよね。
cocoaだってライブから帰ったら消去できるし+5
-3
-
434. 匿名 2020/12/21(月) 14:53:30
満員電車は喋らないからって意見があるけど
すし詰めの中、誰が触ったとも分からない吊革や、棒、椅子を共有してる時点で、まだこのライブの方が徹底されていてマシな様にも思う。+10
-2
-
435. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:52
>>367
野球興味ないからトピすらみてないし、感染対策してやってるなら良いじゃんとしか思わない。
野球大好きな人たくさんいるんだから、出来る限りのことやって試合すればいいんだよ。
+9
-0
-
436. 匿名 2020/12/21(月) 14:57:34
回収される方のチケット半券に連絡先記入必須だったりcocoa以外にも別会社のアプリ登録必須だったりするから客席でクラスターになればさすがに隠せないと思うけど
移動中の行動は普段の通勤通学や買い物の時と同じリスクだしね+6
-0
-
437. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:27
ここ見てると、COCOAの通知も絶対ごまかすよね。意地でもしらばっくれそう。+5
-6
-
438. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:02
>>437
ライブ行った人は、ちゃんと伝えると書いてるけど。
何を見てコメントしてんのか
+6
-1
-
439. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:29
>>409
けどそれはライブ中の話
移動中に感染リスクあると思いませんか?+2
-7
-
440. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:35
GLAY以外もライブ普通にしてるよね、、、
CDJも中止にすべき。
バカな若者が行ってそのまま正月実家行く気だよね。+6
-2
-
441. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:48
「WeRise」新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言キタ━(゚∀゚)━!
厚生労働省は、自粛の必要性について、その科学的根拠を示すべきである。
また、新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文を示すべきである。
武田邦彦 中部大学特任教授
吉野敏明 歯科医・歯周病専門医、日本歯周病学会指導医、評議員、歯学博士
大橋眞 徳島大学名誉教授、医学博士、免疫生物学専門家
矢作直樹 東京大学名誉教授、(前東京大学医学部救急医学分野教授・東京大学医学部附属病院救急部集中治療部部長)
藤井聡 京都大学大学院工学研究科教授
内海聡 Tokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長
HP
WeRise | 〜ノーマルを取り戻そう〜www.werise.tokyoWeRise| 〜ノーマルを取り戻そう〜 コンテンツへスキップHOMEWhat’s WeRise?EventAccess署名活動twitter新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言厚生労働省は、自粛の必要性について、その科学的根拠を示すべきである。また、新型コロナウイルスの存在...
署名
厚生労働省は、自粛の必要性について、その科学的根拠を示すべきである。 また、新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文を示すべきである。 | 募金もできるオンライン署名プラットフォームVoice(ボイス)。あなたの声で社会は変わる。voice.charity厚生労働省は、自粛の必要性について、その科学的根拠を示すべきである。 また、新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文を示すべきである。 | 募金もできるオンライン署名プラットフォームVoice(ボイス)。あなたの声で社会は変わる。Voiceとは?ログイン...
いい加減なPCR検査法、嘘まみれ、利権まみれ、矛盾だらけのコロナ茶番劇を終わらせましょう。
コロナは怖くない。音楽業界を取り戻そう。署名お願いしまーす。+7
-1
-
442. 匿名 2020/12/21(月) 15:12:49
>>438
ちゃんと伝えるかなんて
わからないじゃないですか!+3
-7
-
443. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:53
>>439
車で行けばいーじゃん。+4
-1
-
444. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:44
>>437
自分がコロナになったら色々隠すんだね。+5
-3
-
445. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:57
>>439
思わない
移動中に感染リスクがあるならコロナ禍になって何ヶ月も経っていて都内や横浜なんて毎日満員電車で通勤してるけどクラスター起きてない
電車やバスは窓開いてるしね+11
-0
-
446. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:31
>>439
そのリスクを言い出したらなんでライブだけ中止しなくちゃいけないんだ?って話よね。+9
-1
-
447. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:54
>>433
ですよね。
絶対にウソついてたり
削除しちゃったりする人
感染ルート不明とか言う人
私もいると思う。+4
-5
-
448. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:27
>>432
その理屈だと埼玉県民が数時間東京に遊びに行ったくらいで現地の人とは接触しないしマスクもしてるから感染しないでしょって主張が通っちゃわない?
都内から埼玉に数時間遊びに来るのがいいなら埼玉から東京に数時間遊びに行くのもいいってなっちゃうよね?
埼玉県知事はそれを控えろって言ってるのに+4
-0
-
449. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:38
>>443
車ない人は?
ライブ終わって全員が直帰してると
本当に思いますか?+3
-3
-
450. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:29
>>445
無症状で気づかない
自覚症状なしで
他人に感染させてるとは思いません?
万が一のことが起こるかもしれないし!+2
-3
-
451. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:44
>>16
あ~!やっちまったな!😥+2
-7
-
452. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:50
こういうのは、たぶんオリンピックも大丈夫なんじゃな~いとか言いそうだな。+0
-0
-
453. 匿名 2020/12/21(月) 15:26:26
クラスター引き起こすのはだいたい有名人、芸人、歌手しかり一日でコロナ五千人+2
-7
-
454. 匿名 2020/12/21(月) 15:26:46
クラスター危惧してるんじゃなくて、クラスター起きて批判されればいいと思ってる人たちばっかりじゃん。イエモンや倖田來未、色んなアーティストがライブしてるけどまだクラスターどころか感染者の一人も出てないよ。散々叩かれた東京事変もね。
他のアーティストもライブしてるし、イベントだって行われてるのに、こうして何か一つを槍玉にあげて嫌味ったらしく叩きまくるの、東京事変の時から何も変わってないね。悪趣味だわ。+32
-3
-
455. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:45
>>449
絶対ライブの前後に周辺の飲食店に出入りしてるよね。周辺施設のトイレとかもみんな利用してるよね。
その施設を利用せざるを得ない周辺住民からしたらやはり怖いと思う。+9
-3
-
456. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:57
>>446
ライブを中止にするんじゃなくて
有客はやめた方がいいって話です+6
-5
-
457. 匿名 2020/12/21(月) 15:30:22
>>448
一緒に行動してる人と食事したりすれば感染させ合うかもしれないけど、その土地にいるぐらいで感染したりさせたりしないと思うよ
冷静に考えてみなよ
マスクして会話してたら濃厚接触にはならないんだよ+8
-2
-
458. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:11
>>455
トイレ使う前に便座を除菌したり使った後に手洗ったり消毒しないの?
+3
-0
-
459. 匿名 2020/12/21(月) 15:33:41
>>455
怖いから何?
その土地の住民は無症状のコロナ感染者いないの?
外から来ようとその土地の住民だろうとその施設を使ってたらリスクは変わらない+1
-3
-
460. 匿名 2020/12/21(月) 15:35:31
>>454
嫌味ったらしく叩きまくってる人より冷静な反対意見が多いように見受けられるけど。
さすがにこの状況で賛成意見ばかりな訳ないよ。
皆が会いたい家族がいるけど帰省を諦めようとしてる時期。
家族に会えないのに好きなアーティストに大人数で会いに行くのはいいのかって話にどうしてもなる。
賛否両論で当たり前だとファンは腹くくらないと。+3
-15
-
461. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:57
>>171
沖縄だけど、施設で高齢者陽性でたけど、保健所の判断で入院させてもらえなかったよ。
発熱者1人と無症状数名だけど。
皆何事もなく回復してピンピンしてるんだけど。
喘息持ちの40代の職員の方が入インしてたわ。+1
-0
-
462. 匿名 2020/12/21(月) 15:37:12
>>454
叩いてるんじゃない
このご時世で感染者増し増し状態なのに
今有客でライブする必要性あるのかなって
行ってないこっちまで不安になる
+3
-19
-
463. 匿名 2020/12/21(月) 15:38:27
>>367
トップページ見ましたか?
GLAY叩かれてますよ
ミュージシャンのライブの方が叩かれてるイメージですよ
私は野球も何も叩いた事はないです
+4
-5
-
464. 匿名 2020/12/21(月) 15:38:30
>>450
そんなこと言ったら買い物も出来ないし公共機関使えないね
そのリスクと変わらない+6
-0
-
465. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:08
>>458
対策徹底してる人は
そういうこともしてると思うけど
全員がそこまでしてると思う?
コロナ軽視者は消毒すら
持ってなかったりするよ+5
-0
-
466. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:42
>>459
横だけどさいたまスーパーアリーナの周辺施設ってドラッグストアやスーパーなんかも入ってるショッピングモールの事じゃないかな。名前忘れたけど。
さいたまスーパーアリーナのライブに昔行った時皆そこのトイレ使ってたんだよね。
近隣の人はそのショッピングモールに出入りしないと生活出来ないだろうし高齢者や乳幼児がいる家庭は不安でも仕方ないよ。
怖いから何?って言い方はさすがにない。+6
-2
-
467. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:42
>>465
感染が怖いと思うならちゃんと対策すればいいだけの話で外から人が来る事を拒むのは違うよね+6
-0
-
468. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:05
>>457
GLAYのライブに来た人はみんな帰宅してから食事したのかな?絶対違うよね。
一緒にライブ行った人と周辺の飲食店でマスク外して食事しながらお喋りしてるよね。+5
-6
-
469. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:54
>>462
横だけど、だったから記事になってるアーティストだけじゃなくてライブしてるアーティスト全般同じように叩きなよ。なんでGLAYだけ?ってファンや第三者が思うのも当然だよ。何か槍玉にあげて叩きたいだけに思えるし、イベント自体は禁止されてないんだから、やるやらない、行く行かないは自由。+23
-1
-
470. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:59
>>466
ライブに来る人はわざわざその土地のドラッグストアやスーパー使わないから大丈夫だよ
みんなが触れるトイレとかを利用する時はちゃんと消毒すればいいんだから+0
-5
-
471. 匿名 2020/12/21(月) 15:46:43
>>464
だから怖いんです!
いつどこで?って思って
感染する人もいます。
買い物に行くなとは言ってないし。
ただライブとか娯楽は
今じゃないんじゃないかなと...
+1
-9
-
472. 匿名 2020/12/21(月) 15:49:43
>>468
そういう人がいなかったら周辺の飲食店は利益出せないんだよ
片方を止めれば片方が辛い状況になる
この前ライブ行った時に会場出たら周辺の複数の飲食店が呼び込みしててヤバイな、と思ったけど飲食店からしたら売り上げ伸ばせる絶好のチャンスなんだよね+8
-0
-
473. 匿名 2020/12/21(月) 15:52:33
>>472
いや、地方の観光地なら分かるけど、さいたまスーパーアリーナ周辺は人口も多いしあのあたりの飲食店は近隣住民がちゃんと利用してるからわざわざイベントに頼らないよ。+1
-2
-
474. 匿名 2020/12/21(月) 15:52:34
>>469
本当それ。
どうせこのトピでヒス起こしてる人達は、そういう情報なんて興味もないし知らないんじゃない?
ただ鬱憤?晴らしに来てるだけって感じがする。+19
-1
-
475. 匿名 2020/12/21(月) 15:53:34
>>471
今じゃないって思って1年近くライブやってなかったアーティストがほとんどだよ
コロナ落ち着くまで待ってたら何年もライブ出来ないよ
娯楽だけを特別に考えすぎだよ+13
-3
-
476. 匿名 2020/12/21(月) 15:54:45
>>4
そんなんゆーたら、映画館のが怖い。
一席空けるとか人数制限してないんでしょ?
しかも泣ける映画だと、みんな同じタイミングで泣くだろうから、みんな同じタイミングでマスク外してるよね?
こんなご時世に興行成績塗り替えるほどのヒット作出てますよね?蔓延させてません?大丈夫?やめたら?ってなっちゃう。
別にGLAYのファンじゃないけど、アーティストも映画業界もみんな工夫してなんとかエンタメがなくならないように努力してるだと思う。+39
-3
-
477. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:09
>>469
そう思うなら、あなたが直近でライブしてるアーティストをリスト化して問題提起するトピをたてればいいと思う。
ここはGLAYのトピだからGLAYの話になる。
文句を言うならこのトピをたてた人へどうぞ。+1
-7
-
478. 匿名 2020/12/21(月) 15:56:08
>>469
全般に言ってるつもりです。
たまたまGLAYもそういうこと
してたんだーって思って。
先陣切って倖田來未がライブして
ちょっと自己満なのかと思いました。
ライブはどんどんすればいいけど
お客さんを入れるのが
まだ感染者増やすだけなんじゃないかと。+2
-9
-
479. 匿名 2020/12/21(月) 15:56:50
もしこれでTERUが感染して後遺症で歌えなくなったらどうするんだろ…+3
-13
-
480. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:28
>>478
お客さんいれないライブこそお金だけかかる自己満みたいなもんです。スタッフはどんどん苦しくなるよ。+9
-1
-
481. 匿名 2020/12/21(月) 15:59:34
>>475
ならお客さん入れないで
ライブすればいい話だと思います+3
-9
-
482. 匿名 2020/12/21(月) 16:00:00
賞味、歓声禁止のライブって
どんなんなんだろ?+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/21(月) 16:00:31
GLAYファンだけど、GLAYってまだこんな人気あったんだね!笑
トピが立つとは!!
賛否両論あるのは当然。
私はファンだけど、怖いからライブにはいきません。
今の時期に、考えなしでやるグループなんてそんないないと思う。
自分の仕事を守る意味でも活動しないとって思うのも当然だろうと思うし。
クリスマスマーケットとか飲食イベントもやってるし、ライブだけ叩かれるのも変な気がする。+22
-0
-
484. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:12
>>478
横だけど
ライブがダメなら映画館はどうなの?
今鬼滅の刃が凄い人気で映画館満員御礼でしょ?
あの密室で満員はどうなのよ?ってなるよね?+15
-2
-
485. 匿名 2020/12/21(月) 16:02:25
>>481
大赤字っす+5
-0
-
486. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:37
国民的歌手は検査もしたり 相当な覚悟で生きるか死ぬかで歌ってるからね
片手間で音楽やってるような シンガーが真似しだすんだよね
仕事しながらライブしたりしてるとか ただ自己満
+1
-3
-
487. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:12
多分叩く人はものすごく我慢してるんだと思う。
うまい発散法見つけて!としか言えない。
私すごくインドアで1人好きだから今のところまだ全然大丈夫なんだけど、元々アウトドアな人はつらかろうと思うよ。
+5
-1
-
488. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:19
>>473
さいすーの話ではないんだよね
それに飲食店は以前に比べたら全体的に売り上げ減ってるはずだよ
地元の住民だって以前に比べたら外食控えてるでしょ+4
-0
-
489. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:26
>>481
簡単に言うけど配信ライブってすごくお金かかるんだよ
その割にチケットは安くしないといけないし
ライブ+配信ライブやってるアーティストなんて余計にスタッフの人数が必要だから大赤字だと思う+14
-1
-
490. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:40
こういう有名なシンガーが大丈夫だったからって まねしないほうがいいよ 覚悟が違う スタッフの生活も背負ってるからやるしかない観客いれて+0
-1
-
491. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:36
>>486
国民的歌手って?
メジャーでやってるアーティストで片手間にやってる人なんていないと思う+5
-0
-
492. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:36
>>485
大道具入れずに
スタッフ減らして
オンラインでやれば
全国で観れるし安全。
グッズも通販販売すれば
大赤字まではいかないんじゃない?+3
-15
-
493. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:58
好きなアーティストもライブしてるけど、会場でのおしゃべり禁止なのにベラベラしゃべるファンけっこういるらしい
アーティストが頑張ってるのにファンがぶちこわしてどうする+2
-2
-
494. 匿名 2020/12/21(月) 16:11:02
>>481
そう、コロナの当初とか無料でオンラインやったりしてて、それって搾取だよねみたいなこと言ってるアーティストいたよね。
お金とると、お金とるのかよって言われたりするらしくて。
忘れちゃいけないのは、アーティストが生み出したものは商品だってこと。
オンラインでやるってのは簡単だけど、生で提供したいものもあるし、何より箱代もタダじゃない。
だし、箱も収入無くなったら潰れる。
難しい問題だよ。+17
-1
-
495. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:13
>>482
演奏はすごくクリアに聞えるね。エンディングとかのあたり、嬌声っていうのかな、「キャー」みたいなのが無いから楽器の高音部がより透き通ってる。
皮肉なことをいえば、平時はあまり音楽を聴いてるわけじゃないんだろうね。
なんでかそういうことに興味もなく、「参戦」とかいって騒ぐのが本筋だという考えの人もいるんだろうと思う。+5
-1
-
496. 匿名 2020/12/21(月) 16:14:24
>>482
私が行った某バンドのライブは声出さなくても盛り上がるようなステージ構成にしてて時間もいつもより1時間短縮されて1時間半だったけどいつものライブと変わらないぐらいの満足感あったよ
声出せないだけで手あげたり振ったりしていいし、ジャンプも出来たしね+12
-0
-
497. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:40
エンタメは1番に自粛したのに何この叩き様。
GOTOで増えてるのは間違いないのに。
しかもエンタメは普段税金たんまり落としてくれてチャリティーまでしてくれてるのに。
GLAY頑張れ〜!!+18
-2
-
498. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:31
>>470
え?使うよ!
待ち時間に食事とか買い物とか。
たまアリ周辺、人混みになるから
そこに住んでる人は怖いと思うよ。+3
-3
-
499. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:35
>>495
へー、生演奏きちんと聞けるのいいなぁ。
じっくり聞きたい曲でも、手拍子するファンいてイラッとするし。
+5
-0
-
500. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:56
この連日記録更新している最中に、やることではなかったような気はたしかにするな。予定がもうキャンセルできなかったんだろうか。
周辺住民の人たちは大変だろうね。+4
-9
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
GLAYが20日、デビュー25周年記念ライブをさいたまスーパーアリーナに観客1万人を集めて行った。