- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/21(月) 19:29:15
>>388
180さんや298さんの会話ステキ
楽しい旅だったんですね。
私もマニアックな会話したーい+4
-1
-
502. 匿名 2020/12/21(月) 19:29:46
>>81
私はツアーに一人参加とか現地発着のツアーとかとか利用したことありますけど、どっちも便利だし楽しかったですよ。
気に入ったツアーがなかったらタクシーとガイドさんを雇うのも良かったです。そういうのはいかがですか?
一人だからって行かないのはもったいないですよ😊+3
-0
-
503. 匿名 2020/12/21(月) 19:30:23
>>490
私はスウェーデンの寝台列車に乗ろうとしたんだけど時間がなかったからエストニアにしたんだけど1日でもさくっと見られて良かったよ!
次は是非〜^_^+5
-0
-
504. 匿名 2020/12/21(月) 19:30:59
>>501です
298さんじゃなくて、294さんでした。
+0
-1
-
505. 匿名 2020/12/21(月) 19:31:09
ブエノスアイレスに行ってみたいんですが、行かれた方おられますか?
ライオンとかに触れる動物園があってそこに行きたいんです。いざ見たら怖くて触れないかもですけど。。+3
-1
-
506. 匿名 2020/12/21(月) 19:36:28
バックパッカーですが
行った国でマイナーなのはイエメン、エルサルバドル、ホンジュラス、エクアドル、ニカラグア、パプアニューギニアあたり?
グアテマラも好きだけどそんなマイナーじゃないかな!
逆にヨーロッパはスペインのみしかいってないです!
+5
-0
-
507. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:32
>>1
2000年にパキスタン。
カラコラムハイウェイをドライブして楽しかったけれど
もう絶対に行けない場所だな。+3
-0
-
508. 匿名 2020/12/21(月) 19:48:37
>>81
一人旅好きで、外国で運転怖いからアクセス悪い観光地行きたい時たまに現地発着ツアーに参加する事あるけど、日本人ばっかのツアーの孤独感はヤバい。当たり前だけどみんな友達同士や家族で来てるからね。英語多少わかるなら英語ツアーの方が気は楽かも。
ダイビングツアーとかなら話せざるを得ないから日本人同士でも仲良くなれると思う。+2
-0
-
509. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:05
>>240さん、うらやましいです。
お茶しながら、旅のお話うかがいたい❗
+0
-1
-
510. 匿名 2020/12/21(月) 19:53:50
>>387
10回は凄いですね!可愛い国ですよね。
歩いているだけで幸せな国でした!!+3
-0
-
511. 匿名 2020/12/21(月) 19:57:58
>>488
沢山旅行に行っている菅野美穂もやっぱりハワイが一番ってテレビで昔言ってましたよ!+1
-0
-
512. 匿名 2020/12/21(月) 20:12:58
マルタ共和国+2
-0
-
513. 匿名 2020/12/21(月) 20:24:33
>>505
ブエノスは南米のパリといわれる程、街並みは華やかです!レストランの店先や公園など色々な場所で本場のタンゴが見れて、異国情緒を感じました!
私はルハン動物園に行かなかったのですが、日本人に人気の様ですね。
アルゼンチンは牛肉大国で分厚いステーキがスーパーで安価で手に入るので、毎晩宿のキッチンでステーキを頬張ってました。+8
-0
-
514. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:21
>>456
私がヤップに行ったときは男女別とかなかったです。20年くらい前かな?
ヤップはタロ芋がすごく美味しかったな〜。+1
-0
-
515. 匿名 2020/12/21(月) 20:46:17
>>9
アーユルヴェーダのトリートメントを受けたり、バワが設計したホテルに泊まったりして、すごく楽しかったです。
シギリアロックにも登りましたよ!
+3
-0
-
516. 匿名 2020/12/21(月) 20:58:18
>>332
いやだってコロナは元々中国から発生した武漢肺炎だから
+5
-2
-
517. 匿名 2020/12/21(月) 21:28:20
>>466
すごーい
光景が浮かびます!
確かに砂漠なのによく迷いませんね〜
片言でもアラビヤ語で会話出来るなんてすごい!
私はeテレでアラビヤ語講座をたまに見てるけど、アラビヤ語は右から左に読んで、日本語は左から右だから、目が追い付かない笑
ちなみにお店屋さんでレジ後ろで粗悪品と入れ替えているのは中国で私も目にしました😤+4
-0
-
518. 匿名 2020/12/21(月) 21:38:57
>>458
ケープタウンまで行かれたのですね
いつか行ってみたい!
ツアーを探してみた事あるけど高いですね〜まあ、遠いし。
個人で飛行機乗り継いで行けば少しコストダウンになりそうだけど、まだまだ旅行はお預けかな+3
-0
-
519. 匿名 2020/12/21(月) 21:42:44
モスクワ🇷🇺
美しい景色に
見渡す限りものすごーく
お洒落な美人。
とっても洗練された
美しい街でした。
皆さん親切で優しかった。
ビザはいるけど
もし機会があればぜひいってみて欲しいです+12
-0
-
520. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:12
>>247
横だけど、
昔のジブリノリがあるのと、素敵な話なのと、少し前までそこには本当にあったようなロマンチックな世界。
今の日本が作るものにうんざりしている人には是非!!+3
-0
-
521. 匿名 2020/12/21(月) 22:08:55
>>513
詳しくありがとうございます!!
なるほどです。子供の頃からライオンと暮らしたくて仕方なかったのですが、当然叶うわけはなく。
テレビでみたブエノスアイレスの動物園や街の雰囲気に惹かれてました。いつか行ってみようと思います。+3
-0
-
522. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:39
>>382
チェコ
プラハやチェスキークルムロフに行きました
とっても綺麗でかわいらしい風景が沢山でした
うまく言えないけどチェスキーは歴史が深くてお城やその周辺は昔ながらの空気感を感じました
音楽好きなんで、電車に乗ってドヴォルザークの家に行ったりしました、スメタナ博物館もモルダウ川沿いにありました!+4
-0
-
523. 匿名 2020/12/21(月) 22:34:54
>>7
これ凄い怖いよね!
実話っぽいし+3
-0
-
524. 匿名 2020/12/21(月) 23:24:42
>>488
レスありがとうございます。
私もここであがってるようなところも含めいろいろ行きましたが、なんだかんだハワイが最高って思ってます。
ハワイをバカにする人って大抵は、貧乏自慢のバックパッカーか、JTBのオリオリトロリーで周るアラモアナとワイキキがハワイのすべてと思ってる人な気がします。
ある程度旅経験のある人は「ハワイは行っちゃダメ」って言う。理由は、「ハワイ行ったら他の国行きたくなくなっちゃうから。禁断の果実のようなもの」。つまり、そのくらい楽園てことだよね。
ハワイ島のヒロやホノカア、ホノムあたりは日本人なんていない田舎でローカルの習慣が根付いてて興味深いし、マウイ島は私未体験ですが大自然だと言うし、オアフにいてもマノアみたいに自然を感じられる場所はある。
まあ私は、ホノルルもノースショアもカイルアも大好きなのだけど(だからバカにされるのかな笑)。+2
-6
-
525. 匿名 2020/12/21(月) 23:29:22
>>519
ロシア東の方に行きました。
ハバロフスクとウラジオストク。
確かに、20歳くらいまでの方々は皆、おしゃれな美人なのだけど、
20代半ば以降の方は、ものすごいおデブちゃんが多かった。
なぜ中間の人がいない?!と思った想い出。
おばあちゃんが柄on柄に頭はスカーフ巻いててめっちゃ可愛かった。
近年確かビザ不要になった気がする。
私行った6年くらい前もまだ必要だったけど。+2
-0
-
526. 匿名 2020/12/21(月) 23:53:55
>>525
ハバロフスクって東北から近いんですよね
行ってみたいですー+4
-0
-
527. 匿名 2020/12/22(火) 01:21:26
>>461
ミャンマー 超多民族国家なので食事の選択肢はそれなりにあります。民主化以降は外資や外国人向けの店も増えましたし。
一般にイマイチと言われるのはビルマ料理(カレーと訳されていますが、スパイスを用いた油煮込みです)。
シャン料理は油控えめで日本人の口にも合うと思います。ミャンマー 料理ではないですが、チーク材を多用した歴史あるホテルや迎賓館を改造したホテルでの食事はミャンマー ならでは。
ビルマの他、シャンやラカイン等の他民族の料理、また中国人、インド、タイの影響を強く受けたものなど選択肢は豊富です。
あと、ロブスター並みに大きなシャコが中華系海鮮の店にあり、こちらもおすすめです。+4
-0
-
528. 匿名 2020/12/22(火) 01:32:33
>>345
ラダック(レー等)はラダッキが多いですが、至る所にマニ車があって、ラサより信仰心が厚い印象ですよね。アクセス悪いですがザンスカール、あと、ドクパの村、ツェモリリやパンゴンツォ等、どこもよかったです。ラダックはこのままでいてほしいですね。私もまた行きたいです。+2
-0
-
529. 匿名 2020/12/22(火) 01:34:16
>>374
昨年秋に日本人は観光ビザが取れるようになりました。しかし、今はコロナで停止中。+3
-0
-
530. 匿名 2020/12/22(火) 03:11:10
>>519
めちゃくちゃきれーい😆
胸がキュンキュンした💕
載せてくれてありがとう〜+4
-0
-
531. 匿名 2020/12/22(火) 09:35:16
>>249
わーー!素敵ですね〜いってみたい!
20年前に中国のウイグル自治区を旅してから中央アジアにずっといきたいんですよね。+3
-0
-
532. 匿名 2020/12/22(火) 11:58:29
>>350
まだ見てるかな? 多分わたしのほうが大先輩です 1980年代に薬剤師してました+3
-0
-
533. 匿名 2020/12/22(火) 12:09:04
>>519
うわ~綺麗!見てみたい!
実はソ連の頃のモスクワには行ったことがあります。
みんな本当に親切だったけど街は暗かった…。
今のロシアに行ってみたい!+4
-0
-
534. 匿名 2020/12/22(火) 18:18:11
>>527
461です。詳しい情報を有難うございます!多様な料理があるお国なのですね。
いつか行ける日が来たら、いただいた情報を携えていろいろ味わいたいと思います。
ご返信本当に有難うございました。
+3
-0
-
535. 匿名 2020/12/22(火) 19:17:26
>>404
クルーズ船でサンクト寄港しました。
夏だったからか緑が多くて、市街の建物もパステルカラーで可愛くて、ロシアのイメージが変わりました。
食べ物もおいしかったです!
ただ、英語は通じにくかったなー。+2
-0
-
536. 匿名 2020/12/22(火) 19:47:32
>>517
会話はできない(笑)。
挨拶と、高いよ!と、もっと安くしてください、しか覚えていかなかったです。
それでも充分で、
お前はアラビア語が話せるのか。
じゃ、仲間だ!
とか言って、特別に安くしてくれました。
+4
-0
-
537. 匿名 2020/12/23(水) 06:00:14
トルクメニスタン🇹🇲に行ったことある人いませんか?
国旗が綺麗なのでずっと気になってる国です。+4
-0
-
538. 匿名 2020/12/23(水) 12:51:10
>>537
ありますよ!観光ビザの取得よりトランジットビザで行くのが楽ですが、そうすると5日間しか滞在できません。首都のアシガバートと地獄の門見るだけならそれで充分です。
独裁国家で中々ディープな国ですよ。カメラの撮影が禁止されてるので、街中でこそこそ撮っててもそこら辺にいる警備員に見つかって怒られますw+2
-0
-
539. 匿名 2020/12/23(水) 13:30:21
>>426
わかります!
ブータン 、イケメン多いですよね!
私も行ってみて一番驚いたことはそれです。笑+2
-0
-
540. 匿名 2020/12/23(水) 15:37:52
モンテネグロやボスニアヘルツェゴビナに行った
クロアチアから陸路だけど、現地ツアーにもかかわらず、国境付近の検問が厳しかった
この辺りがやはり西欧と東欧で違うなぁと思った
+3
-0
-
541. 匿名 2020/12/24(木) 00:44:02
>>539
イケメン多めですか!
幸せの国と言われていますが、TVで見る限りどう考えても日々の生活が不便そうに思えて…
まぁ、日本に住んでいる自分基準なのですけれどね+3
-0
-
542. 匿名 2020/12/26(土) 00:58:29
>>537
2018年にウズベキスタンから陸路でトルクメ入りしました。上に写真付きでコメントしたヒヴァから乗り合いタクシーで国境を超えて。
閉ざされている国のイメージがありますが、イケてない中央アジア、閉ざされ感は中国や社会主義圏等を経験されている方だと違和感ない程度です。唯一の地獄の門はアクセスが不便ですが、背景といいネタとして行くには面白いところだと思います。
わざわざトルクメニスタンだけだと勿体無いので、ウズベキスタン等とセットで旅されるとよいと思います。+3
-0
-
543. 匿名 2020/12/26(土) 01:12:08
>>466
外国人、特に東アジア人は舐められますね。
痴漢に遭わないようにするには、ムスリマ、あとなぜかアジア系フランス人と思われること。服は小綺麗にして丈長目のシャツ、インドにあるようなのがオススメです。痴漢は旅行者、いかにもバックパッカーのような格好の方が遭っている印象で、在住者間ではこの手の話題はありませんでした。
あと、子どもみたいな甘えた話し方も舐めれます。これはモロッコに限らずですが。+3
-0
-
544. 匿名 2020/12/26(土) 01:16:28
>>541
麻薬や出稼ぎ問題、鎖国と実際は幸せの国ではないです。プロジェクトで半年×4度程行き来したのですが、旅行で訪ねた印象と大きく違いました。でも、アマンなんかがあったりして、珍しい国に行きたい人にとっては面白いところだと思います。お祭りやマツタケシーズンに合わせて行くのがオススメです。松茸は食べ放題です!+3
-0
-
545. 匿名 2020/12/26(土) 01:56:56
>>521
ライオンではないですが、タイ(シーラチャとチェンマイ)ではトラと写真が撮れる場所があります。ユルいタイとは減りつつあるのでお早めに!
あと遠いですが南アではチーターと写真が撮れるところがありました。10年くらい前なので、今はあるかわかりませんが…。+3
-0
-
546. 匿名 2020/12/26(土) 11:52:10
>>532
私は村落でニジェールにいましたよ〜。
ガルちゃんにもJOCVがいるんですね!
その後、専調や任期付、UN関連等で、ブルキナ、コンゴ民、コートジ、マリ、アルジェリア、モーリタニア、モロッコ(マイナーではない)等、仏語圏アフリカを転々としていました。定職?についてからは、ハイチを皮切りにジュネーヴ(マイナーではない)、この数年は仏語圏以外もいかせてもらえるようになり、イラク、アフガン、コソボ、シリア、イエメン、バングラ&ミャンマー 等に出入りしています。今はア…から帰国中で、年明けに再渡航です。
マイナーではないですが、住むならタイですね。タイに行きたい!+3
-0
-
547. 匿名 2020/12/26(土) 12:11:28
>>507
フンザですか?
パキスタンは物騒なイメージがあって、実際にそういった地域もあるのですが、フンザはのどかで平和(ワインも造っているw)、ブンブレッドも各村自体はフンザみたいて天国でした。
イスラム圏はいい場所がたくさんあるのに年々渡航できない場所が増えて悲しいです。+2
-0
-
548. 匿名 2020/12/27(日) 00:22:30
>>544
貴重なレス本当に有難うございます!
やはり…鎖国の雰囲気が有るのですね
松茸が採れるのは知りませんでしたw+1
-0
-
549. 匿名 2020/12/27(日) 07:10:18
>>503
私はスウェーデン旅した時に移動で寝台列車乗りました。二段式で一区間4台ベッドが入ってる寝台だったけど寝台の幅が日本の寝台より広かったので割と快適でした。乗り合わせたのがアメリカ人女性二人組とアフリカ系でスウェーデンに移民した女性の方でした。+3
-0
-
550. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:16
>>545
そうなんですね、ありがとうございます!
いざ近くで見ると怖いかも!?なんですけどね。1度近くに行ってみたいんです。まずは。+1
-0
-
551. 匿名 2020/12/27(日) 20:38:29
>>546
すごいですね~ 私は英語しかできないので行けるところが限られていて。一昨年シニアボランティアでケニアに行ってた友達を訪ねて、私ももう一度行きたくなったのですが。+1
-0
-
552. 匿名 2020/12/28(月) 12:56:09
>>551
>>546
あなた方凄いな。旅好きじゃなくて海外在住。+2
-0
-
553. 匿名 2020/12/28(月) 22:51:47
>>546
すごーーい!
まさに世界をまたにかけてのご活躍ですね!
そんな方がタイに住みたいと思っている理由が気になります😌
治安は落ち着いたのかなぁ、20年以上前にバンコクしか行った事がないけど、混沌としていて面白かったです
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する