-
1. 匿名 2020/12/20(日) 18:12:29
アラフォー子あり
お酒が好きで太ってるので、旦那より先に私が認知症か成人病で亡くなるかもなぁと思っていたら、最近旦那の物忘れ(年下)が目立つようになってきて不安に思いました
コロナ禍でも仕事は順調ですが、もし倒れたら…と想像したらゾッとします(賃貸住まい)+46
-36
-
2. 匿名 2020/12/20(日) 18:13:42
>>1
何故痩せないの?+133
-35
-
3. 匿名 2020/12/20(日) 18:13:42
夫婦ともども生命保険、医療保険には入っておく。+102
-5
-
4. 匿名 2020/12/20(日) 18:13:48
自分がまた不倫してしまうんじゃないかと毎日不安です+8
-41
-
5. 匿名 2020/12/20(日) 18:13:51
旦那の親族がみんな早死に(病死)してるから旦那も早死にしそうなところ。+129
-4
-
6. 匿名 2020/12/20(日) 18:14:06
+10
-23
-
7. 匿名 2020/12/20(日) 18:14:11
+46
-2
-
8. 匿名 2020/12/20(日) 18:14:35
老後資金
結婚したけど安い賃貸だしアラフォーだし生活苦だな+177
-2
-
9. 匿名 2020/12/20(日) 18:15:04
旦那がマザコンだから義母が死んだらどうなるか怖い。仕事行かなくなったらどーしよ。+19
-12
-
10. 匿名 2020/12/20(日) 18:15:55
旦那より先に私が逝くこと
+17
-12
-
11. 匿名 2020/12/20(日) 18:16:15
メンタルの持病があってすべてにおいて旦那に頼りっぱなしだったんだけど半年前から不倫に気付いて黙認してる。いつか不倫相手に本気になって離婚されたら生活保護受けるしかなくなる+174
-27
-
12. 匿名 2020/12/20(日) 18:16:16
不安しかない+41
-3
-
13. 匿名 2020/12/20(日) 18:16:28
どちらかが先にいなくなってしまったら寂しい。
この前その話になって2人で悲しくなって泣いてしまった。
長生きするために頑張ろうってなったけど、いつかその日がくるのが辛い。+119
-12
-
14. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:09
離婚率+10
-4
-
15. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:10
旦那が不倫したので離婚する予定です
不安しかない+98
-3
-
16. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:17
子供たちの先行き
勉強とか友達とか+69
-3
-
17. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:26
子供の教育費
中学くらいから月10万とかかるらしいし
月給10万上がる見込みないんだけど+107
-10
-
18. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:26
普通に貯金が足りるのかが不安+101
-3
-
19. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:53
旦那の介護
私の倍近く体重があるので早く痩せさせたい+52
-1
-
20. 匿名 2020/12/20(日) 18:18:16
モラハラ酷すぎて忍耐が限界にきそう。今日、度重なる暴言に、どうしてそんな酷い事を言うのって言ったら、俺の暴言でイチイチ傷つくのはお前に社会性がないからだ。俺は会社で傷付いても家があるから平気だ、お前は家しか無いからダメなんだってキレられた。+71
-6
-
21. 匿名 2020/12/20(日) 18:18:25
負の遺産が本気で心配
資産になる土地なんて
これから益々限られてくる中で義理両親の不要な土地
墓、土地の中に粗大ゴミ…
夫は負債覚悟で引き継ぐらしいけど
とてもじゃないけど
どう処理したら良いのか想像もつかない。
でもどうにかしないと、そしたら最終的に子どもの負担になる…
売れもしない土地ってどうなるの?
親族が永遠と固定資産税を払っていくの??
+62
-2
-
22. 匿名 2020/12/20(日) 18:18:36
自営業だから国民年金しかないってことかな。
アラフォー婚でこどもも生まれたし、これから頑張らなきゃ。+52
-4
-
23. 匿名 2020/12/20(日) 18:18:54
結婚してるからって安心できることは私は何も無い…
自分を守れるのは自分だけ。+100
-2
-
24. 匿名 2020/12/20(日) 18:19:48
夫との老後生活
何にもしない出来ないし、私も夫に家事させないで今までやってきたから
+36
-5
-
25. 匿名 2020/12/20(日) 18:19:58
>>18
私も。
老後は1人3000万必要って何かで見たし、夫婦2人だと6000万必要って事だよね。
お金は出ていくばかりなのにそんなに貯められるのか、、
+86
-2
-
26. 匿名 2020/12/20(日) 18:20:17
・旦那の定年後、蓄えだけでやっていけるのか
・お互い介護が必要になったらどうするか
・発達障害の娘の将来
考えると不安しかないや
よし、酒だ酒〜+104
-2
-
27. 匿名 2020/12/20(日) 18:20:43
老後 旦那正社員だけどボーナス無し寸志
正味給料だけだから本当
無駄遣い出来ない。+14
-3
-
28. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:12
わかってはいるけど、旦那が10歳上のためほぼ間違いなく先立たれること
自営で定年ないとはいえ、食関係なのでコロナで大打撃受けたのもあり今まさにすごく不安+71
-2
-
29. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:16
旦那を残して逝くこと+9
-12
-
30. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:19
義兄弟がまともに仕事をしている感じが無くて、将来搾取されそうなこと+22
-0
-
31. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:37
旦那の実家が資産家。
遺産相続で骨肉の争いになるのかと思うと憂鬱。
そんなことになったら早々に放棄しようと旦那に話してるけどたぶん受け入れてない感じ。+41
-3
-
32. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:38
更年期、
あと自分のメンタルが不安定で離婚されそう。+40
-1
-
33. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:11
夫婦間の経済格差。
結婚したからって家計が1つになるとは限らない。共働きで子供いないからかもしれないけど、生活費定額出しあってるだけで財布別だし、夫の保険の受取人は私じゃないし、生活費以外の個人的な費用はそれぞれがそれぞれでなんとかするって感じ。
私は夫の半分の稼ぎだし貯金も少ない。何かあってお金が足りなくなっても夫は出してくれなそうだし頼りづらいから、夫婦共同貯金もしつつ自分でコツコツ個人貯金も貯めてる。
結局結婚しても自分のことは自分で備えなきゃいけないんだなって痛感してるし、老後は夫はホームに入れるだけの資金あるだろうけど私は無いからその時どう生きるか考えながら貯金しなきゃなと思う。結婚してるのになんだかさみしい。+54
-8
-
34. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:12
自営業なのでだんなが倒れたらどうしようといつも思う+16
-0
-
35. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:18
旦那の会社の社長が無能らしくて、いまにも潰れそうらしくて不安!+14
-1
-
36. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:28
旦那と離れ離れなることが嫌なこと。子どもと同じくらい大切。いつまでも一緒にいたい。でも限りはあるから毎日大切に生きようと思う。+70
-6
-
37. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:33
>>28
私は旦那が8歳上だけど私の方が早く逝きたい+29
-3
-
38. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:38
経済観念の弱い義姉がいること
リボ払いで100万くらいまで膨らんでたけど、またやってるんじゃないか心配+23
-0
-
39. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:46
>>11
社会復帰目指そうよ+116
-2
-
40. 匿名 2020/12/20(日) 18:23:04
子どものことかなぁ。特にお金。歯列矯正や受験とか
環境もかな、、、これだけ競争社会になってるんだから、うちの子は大丈夫かなって思っちゃう
+23
-1
-
41. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:08
>>20
言い返しがモラハラそのもの
「俺がこんな物言いをするのは、お前が悪いから」って王道パターン+73
-0
-
42. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:09
>>2
安定の2コメw+36
-2
-
43. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:19
30代子ども2人。
旦那が来年か再来年あたりに海外駐在の予定。
コロナでどうなるか分からないけど、もし決定したら私達はついて行くのか行かないのか。
会社は負担してくれなさそう。
それでも行くのか(VISA的に大丈夫なのか?)、行ったとして、専業?兼業?(これまたVISA的に大丈夫なのか)、もしくは日本に残って子ども2人育てながら今の仕事続けられるのか…?
実家も義実家も離れてるからすぐに頼れない。
決まってから悩めば良いんだろうけど、漠然とした不安…。+33
-3
-
44. 匿名 2020/12/20(日) 18:25:04
>>20
うちもモラハラひどい。お金は稼ぐ人なので子供が成人するまでは離婚しないって思ってるけど、そこまで私の忍耐は持つかな…。+57
-5
-
45. 匿名 2020/12/20(日) 18:25:06
>>21
うちも義理実家の家を相続する予定なんだけど、くれるならせめて更地にしてから欲しいよね。長年、溜めに溜めたゴミと共に売れもしない築年数の古い家貰っても困るだけだわ…。+43
-2
-
46. 匿名 2020/12/20(日) 18:25:33
>>6
アメリカならいいよ
中国やインドに比べれば+44
-1
-
47. 匿名 2020/12/20(日) 18:26:34
離婚されたらどうしよう
子ども一人で育てられるかな
いや私には無理!
ってたまに夜中に考えちゃう+10
-4
-
48. 匿名 2020/12/20(日) 18:27:06
捨てられるかもしれないって思って生きてる…
雑だから…+7
-0
-
49. 匿名 2020/12/20(日) 18:28:59
>>40
歯列矯正は保険効かない??
200万位かかっても実費はその10分の1で済まない?高度医療保険制度使えば
+5
-15
-
50. 匿名 2020/12/20(日) 18:29:30
子供がちゃんと自立してくれるか…引きこもりニートになったらどうしようかと不安。+16
-1
-
51. 匿名 2020/12/20(日) 18:29:45
>>33
家事も全部各自なの??
子供はこれからももつつもりはないの?
なんかルームシェアしてるだけ。みたいに感じる+60
-2
-
52. 匿名 2020/12/20(日) 18:31:11
近くで住んでいる両親に貯金がなく、父は頭がおかしいので老後どうなるか不安。
私の弟がいて、結婚してるけど少し離れた場所に家を買った。しかも、弟は自分勝手だしケチだから両親のことなんて考えてもないだろうな。
小さい頃から親の負担が自分にくるんだと不安で仕方ない。+13
-4
-
53. 匿名 2020/12/20(日) 18:31:59
>>6
何年いるのかにもよるけど、うちの両親は10年くらい赴任してたから、アメリカの年金も受け取ってるよ
州や周辺のコミュニティにもよるけど、数年なら楽しいと思うよ+30
-2
-
54. 匿名 2020/12/20(日) 18:32:16
>>29
娘もいるけども、やっぱり、自分が、先にいきたい。ひとりで、暮らしたく無いよ➰‼️友達はいるけど。(>_<)💧+7
-8
-
55. 匿名 2020/12/20(日) 18:32:19
20代後半で1人目妊娠中だけど、これからどのくらい子供と自分たちにお金がかかるのかが全然見えない。
共働き続けられるのか?とか一人っ子で大丈夫か?とか色々不安+17
-3
-
56. 匿名 2020/12/20(日) 18:33:56
子供二人不自由なく育ててあげたいけど、私の兄が知的障害者+自閉症で一人で生活できないので両親が亡くなったら兄の面倒は私が見ないといけないのかと。。
両親も兄や今後のお金の話はしたくなさそうでいつも濁される。
自分たちは死んだら終わりだけど、私はそういうわけにはいかない。
ましてや両親の介護も重なったらどうなるか絶望的。+40
-2
-
57. 匿名 2020/12/20(日) 18:35:09
>>20
その発言モラハラって言うねんでって小馬鹿にしたように言ってやりな!+30
-0
-
58. 匿名 2020/12/20(日) 18:38:52
>>17
よくわからないけど、
公立でうちは馬鹿なので塾はマンツーマン3万払ってる。+14
-2
-
59. 匿名 2020/12/20(日) 18:39:03
社宅に住んでるから、将来のために家をフルローンで建てようとしている+10
-3
-
60. 匿名 2020/12/20(日) 18:40:28
>>33
保険の受取別の人って親とかかな?
入院することあっても受取人の方に面倒見に行ってもらいたいくらいだね
なんとなくだけど、男が女より立場が上だって思っていそう
違ったらごめんなさいね
+29
-2
-
61. 匿名 2020/12/20(日) 18:41:33
>>5
早死にの家系ってあるよね
私35なんだけどもう祖父母、両親なくなってる人いるもん+39
-0
-
62. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:09
手帳が貰えない知的グレー&発達障がいの子供の将来だけが不安。兄弟はいないし、親の私たちが死んだらどうなるのか。お金と家を残しても騙されるのではないか。1人で生きていけるのか…ただ、ただそれだけが不安です。+29
-1
-
63. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:19
旦那の兄が精神疾患になって離婚して実家に戻って来て入院した
不安しかない+20
-1
-
64. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:26
賃貸暮らしだからそのうち更新出来なくなってからどうするか。+9
-0
-
65. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:43
海外赴任がある
離れたくないー!!!+3
-4
-
66. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:50
>>11
すぐ生活保護もらうとか言う人って何?
治療して社会復帰しようと思わないのかな
メンタルの病あっても、病院通いながら働いて納税してる人が大半だと思うよ+144
-10
-
67. 匿名 2020/12/20(日) 18:47:00
子供の養育費、旦那がコロナの影響で仕事がない+3
-1
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 18:48:33
>>45
うちも同じく
田舎の、しかも細い道を入っていったところにある古い家なんて売れないし
更地にしてからにしてほしい
古い家屋と家具やごみの処分をどうするか考えるだけでも頭が痛い
+23
-1
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 18:50:05
旦那が10歳年上 & 旦那の家族みんな癌+12
-1
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 18:57:13
旦那が先に死んじゃうこと。
同い年だけど女性の方が長生きな傾向あるから旦那が先に死ぬのかなぁって不安。
子どももいるけどずっと子供と一緒ってわけにはいかないし、老後1人は寂しい。+8
-4
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 18:58:33
>>28
うちも年上
確実に早く死ぬ…
仕事辞める気はないけど、考えたら悲しいわ
老後も1人になるの不安+19
-4
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 18:58:51
10歳上の夫なので私より先立つのかなとか、介護しなきゃとか考えます。
夫がいなくなって生きていけるか心配です。
子供達もそれぞれ家庭もったするだろうし迷惑かけたくないので。
+9
-4
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 19:02:08
>>5
うちは逆だー
旦那の家系全員長生きだけど、実家の家系はみんな60代〜70前半なくなるか早めに痴呆になってる...+18
-1
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 19:08:45
>>47
されたらって?
何かしたの?+1
-0
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 19:09:05
>>21
うちの旦那の実家は築40年だけどメンテナンスしてないからかなりガタが来てるのに無駄に広い
その土地に離れがあって未婚の義父の弟が暮してる
実家には出戻りで精神疾患のある義妹と義母が2人暮らし
この先の事を考えると吐きそうになるから現実逃避してる
旦那と結婚した時は義父の弟は違うところで暮らしてて、義妹は子ども二人と旦那さんと幸せに暮らしてて、義父もまだ生きてて何の問題もなかった
月日が経つと変わるんだよね、当たり前だけど+46
-3
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 19:14:06
>>22
うちも自営でアラフォー婚(40歳)
子供二人
しかも35歳まで国民年金を支払ってないことが発覚
とりあえず年500万貯金してiDeCo小規模を満額かけて、経営セーフティー共済に今年は209万突っ込んだ
+15
-2
-
77. 匿名 2020/12/20(日) 19:17:47
私に病気があるので旦那より先に死にそうな事
その後旦那と子ども達はまだ元気に生きられると思うと、ずる〜い楽しそうでいいな〜と羨ましくなるw+4
-6
-
78. 匿名 2020/12/20(日) 19:24:54
友達の旦那さん筋ジストロフィーってのになった。新婚だったし離婚は考えてないのって聞いたらそんな事できないって。血が繋がってなくても家族と認められる結婚するってこういうことかって思ったな。旦那さん公務員で友人のなかで1番幸せにしてもらえるなと思ったのに何があるか分からないな。こういう時に逃げない人にしか結婚する権利ってない気がする。+44
-2
-
79. 匿名 2020/12/20(日) 19:33:58
30歳の旦那の年収が400万しかないこと…
足らなくはないし共働きしてるけど、子作りを考えられない。+14
-3
-
80. 匿名 2020/12/20(日) 19:34:34
>>42
でも正論+7
-1
-
81. 匿名 2020/12/20(日) 19:38:32
老後の生活
年金だけじゃやっていけないと思う。+10
-0
-
82. 匿名 2020/12/20(日) 19:40:09
>>11
そんなに簡単に生活保護受けれるの?+46
-0
-
83. 匿名 2020/12/20(日) 19:41:25
貯金、健康問題、実家問題
盛りだくさん
老後資金貯めなきゃ。+11
-0
-
84. 匿名 2020/12/20(日) 19:43:17
子どもが引きこもり傾向
8050問題を深刻に感じる+10
-0
-
85. 匿名 2020/12/20(日) 19:44:17
同居。結婚2年目だけど、嫌だな〜将来離婚かな〜ってずっと考えてる。
今時田舎でもない、家が商売してるわけでも継ぐような家でもないのに長男だから同居って古すぎる。ガルちゃん見てくれないかなー。世間がどれだけ同居嫌がってるか旦那も義実家も知らなすぎる+20
-0
-
86. 匿名 2020/12/20(日) 19:44:31
今日化学流産してしまった。
子どもがちゃんとできるか不安です。
病院行こうにも夫激務で日曜しか休みなく難しく不安しかない。+9
-2
-
87. 匿名 2020/12/20(日) 19:47:45
>>74
してない
嫌気さされたらって+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/20(日) 19:50:27
>>79
で、あなたの年収は?+2
-2
-
89. 匿名 2020/12/20(日) 19:53:44
義父と来年から同居予定。
もし、夫が早死とかして義父より先にいなくなったらどうしようかと不安です。
怖いとか意地悪とかではありませんが、考え方が合わない所が多々あり。
ナチュラルな男尊女卑、昔ながらの田舎の考え方、介護は嫁がするもの、息子家族は自分のもの、孫に対してプレゼントあげたんやから俺を大事にしろ(勝手に購入したもの)…などなど。+20
-0
-
90. 匿名 2020/12/20(日) 19:54:56
夫婦共に癌家系
+1
-1
-
91. 匿名 2020/12/20(日) 19:58:00
>>87
かわいい
旦那さん大好きなんだねー+3
-1
-
92. 匿名 2020/12/20(日) 20:01:43
アラフィフですが、離婚したいです。
貯金も少ないですが、どうにかしようと思っています。+7
-1
-
93. 匿名 2020/12/20(日) 20:05:50
>>79
うちは40代で400万だよ。転勤族なのに住宅手当がないから子どもは諦めた。+8
-0
-
94. 匿名 2020/12/20(日) 20:16:12
>>15
離婚しない方が良いと思うよ+15
-1
-
95. 匿名 2020/12/20(日) 20:18:21
>>20
私なんて今日、精神病院で診察受けろって、夫に言われましたよ。
もう本当に限界です。+26
-1
-
96. 匿名 2020/12/20(日) 20:20:09
>>15
まじウケる+2
-10
-
97. 匿名 2020/12/20(日) 20:27:34
>>11
頼りっぱなしから、少し頼るようにシフトしていったら?
ご主人もたまには愚痴を聞いてもらったり、弱音吐きたかったりするのかもしれないよ
それが不倫に向かわせる原因だとしたら、つらくない?
あなたが元気に前向きになることが、大事だと思う
大変だと思うけど頑張ってください+46
-1
-
98. 匿名 2020/12/20(日) 20:28:08
>>88
400万しかって言ってるんだから、その倍は稼いでると思う+2
-1
-
99. 匿名 2020/12/20(日) 20:33:30
>>82
まず受けようとたら、その本人の家族や親戚に通知が行くんだってね
もうその時点で恥ずかしすぎて無理だわ+14
-0
-
100. 匿名 2020/12/20(日) 20:38:03
>>99
結局、親族に知られるのが嫌な人は、
餓死したり、ホームレスになってバス停でニートに殴られて死んだりするんだよね。
でも知られたくないというか、親族には絶対に頼りたくない、頼れない、
という気持ちはなんとなくわかるよ。
+2
-6
-
101. 匿名 2020/12/20(日) 20:38:51
>>51
家事は2人でやってます。分担せず一緒に手分けしてやってくれるのでかなり助かってはいます。子供は、夫は「出来てもいい」という程度、私はもともとあまり持ちたくありません。理由はいろいろありますが夫の個人主義的な面が不安な事もあり、今後も持ちたいと思える確率は低そうです。
仰る通り、家族というよりルームメイトのような感覚で。思い描いていた結婚の形とは違うけど、夫とはそういう形がしっくりきます。+10
-5
-
102. 匿名 2020/12/20(日) 20:44:17
>>58
なんで1日学校にいるのに塾必須なんだろう
頭よかろうが悪かろうが塾行くじゃん
学校の意味なんなんだ+27
-0
-
103. 匿名 2020/12/20(日) 20:47:19
>>2
主が痩せない事と旦那の物忘れって因果関係なくね?+9
-1
-
104. 匿名 2020/12/20(日) 20:49:46
子供がいないので、老後問題。
あと、夫に先立たれたらどうしよう…って思っている。
結婚してからの方が不安が増えた気がする。+17
-0
-
105. 匿名 2020/12/20(日) 20:50:16
>>60
確かにお互いが元気なうちは今の形でも良いのですが、何かあった時に支え合う腹積もりが夫にあるのかが不安です。
普段は家事にも協力的で優しいですが、大黒柱としてのプレッシャーがない分普段平和でいられてるような気もします。それはお互い様なのかもしれません。+13
-1
-
106. 匿名 2020/12/20(日) 21:00:38
ダンナが先に死んだらどうしよう
(´□`; 三 ;´□`)
不安しかない…先に逝きたい+7
-3
-
107. 匿名 2020/12/20(日) 21:11:28
>>11
障害者枠とか働ける場所はたくさんあるから頑張ってほしい+27
-0
-
108. 匿名 2020/12/20(日) 21:26:28
老後2000万なんて貯められないよー
義両親に似てメンヘラの旦那
いつ仕事辞める!とか地元帰る!とか
言い出すか分からない
+11
-2
-
109. 匿名 2020/12/20(日) 21:36:26
実家の毒母
私は一人っ子だけど実家から出たくて転勤族と結婚
その時は反対されなかったけど、土壇場になって急に意見が変わって自分の思い通りにならないとヒスって脅すタイプだから、転勤が決まった時が不安
一悶着あるかも・どうやって逃げようかと考えたら憂鬱になる
実家のある県から出たい気持ちと妨害が怖い不安が両方ある+4
-0
-
110. 匿名 2020/12/20(日) 21:40:44
ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
9月25日午前1時に暴行事件が発生
買い物カゴが当たったと因縁をつけ
男性客を殴った犯人は未だ逃走中
事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
目撃者あり防犯カメラの映像あり
今後の映像提供の有無はローソン次第
事件発生前には
住民への「調子に乗るな」という罵声
歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
それらを嫌がる子供にまで強要
奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
奥沢病院の救急車などによる付きまとい
それらがバレそうになると
車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
それでも女々しくバイクをふかし続ける
素手でダニやノミを投げつけてくる
自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
男衆に動画撮られて回されないよう注意)
自由が丘奥沢周辺で待ち伏せ後進路妨害
自由が丘奥沢周辺で死ね死ねつぶやく女
などが発生しており関連性が強く疑われる
これらは短期間に集中して行われ
手口をローテーションさせることで
警察の目を逃れている可能性が高い
奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
近くの住民の方は気をつけてください
警視庁と世田谷区へ情報を提供済みです+0
-1
-
111. 匿名 2020/12/20(日) 21:43:27
>>3
高額医療の上限や休業補償、色々な手厚い制度があるのに保険に入るって勿体ないと思う。
そう思わない人は、いざ病気になった時、国の色々な制度を知らずに生命保険申請だけ必死になりそう。
+9
-4
-
112. 匿名 2020/12/20(日) 21:50:41
夫婦2人暮らしで子なし、身内とも縁が薄いから、どちらかが亡くなった時の事を考えると心配です+6
-5
-
113. 匿名 2020/12/20(日) 21:54:03
旦那が10個歳上。子なし。先立たれる寂しさもあるし、病気や介護になったら生活していけるか不安。+7
-3
-
114. 匿名 2020/12/20(日) 21:57:51
>>102
塾ありきな受験システムに不満。
+13
-1
-
115. 匿名 2020/12/20(日) 22:18:36
>>44
子ども側からすると、モラハラのお父さんと一緒に暮らすのも辛いよ。
私、30歳だけど幼少期の家庭環境が良くなったのが相当トラウマで悩んでるよ。
+16
-0
-
116. 匿名 2020/12/20(日) 22:33:38
>>56
無理なもんは無理と言えばいいんだよ。
お兄さんのことは行政に任せるしかない。
自分たちの生活を犠牲にすることはない。+19
-0
-
117. 匿名 2020/12/20(日) 22:37:25
>>89
いったい、いくつのお父さん?⁉️今どき古くさいよー‼️(>_<)⤵️と思うおばちゃんです。+6
-1
-
118. 匿名 2020/12/20(日) 22:42:48
>>56
障害を持った子どもさんの下に子どもさん産むって、自分たちが、亡くなったあと、兄妹に面倒みさせるつもりなのかな⁉️それか、なにも、考え無しとか?+20
-1
-
119. 匿名 2020/12/20(日) 22:45:12
>>118
全員が、とは言わないけど障がいのある兄、姉の面倒を見てもらえるように下の子産む人っているみたいよ。バイオリニストの高嶋ちさ子さんも、障がいのあるお姉さんがいて、そんなこと言われてたような。+16
-0
-
120. 匿名 2020/12/20(日) 23:16:25
>>111
色々な制度を知った上で保険に入る人も多いんじゃないかな。高額療養費の自己負担上限額なんて収入で変わるし個室代まではカバーしてくれないしね。+8
-2
-
121. 匿名 2020/12/21(月) 00:00:51
子供産まなかったこといつか後悔するのではと不安になること良くある。+7
-4
-
122. 匿名 2020/12/21(月) 00:01:47
>>11
全面的になら頼られすぎて、旦那さんも辛かったのかもね…
不倫するくらいなら話し合うべきだったと思うけど、男の中にも気弱で流されやすい人はいるからね。+18
-0
-
123. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:48
>>17
私立だから?公立でもそんなにかかるの?+0
-0
-
124. 匿名 2020/12/21(月) 00:30:07
>>89
うちの義父は食事中に大きいゲップしたり、食べ方もくちゃくちゃ汚いから一緒に住むとなったら本当に嫌だ。+3
-0
-
125. 匿名 2020/12/21(月) 03:39:29
>>115
同じくです。うちも父がモラハラ(加えて酒乱)で一緒に生活するのが苦痛だった。今は離れて暮らしていて、母や兄弟に会いたくてたまに帰るけど相変わらず性格は変わっていない。母、優しすぎるんだよね。言い返しはするけど足りない。モラハラ度が強すぎて母では丸め込まれる。
私が母の立場だったら絶対一緒にいたくない。多分耐えられず事件になる。モラハラって自分より弱い人好きだよね。
何しても何を言っても否定され罵声を受ける環境で育ったのが原因なのか、無口で無愛想な性格に育った。+6
-0
-
126. 匿名 2020/12/21(月) 04:07:46
夫はアウトドアでキャンプ好き、老後は都会から離れたい
私はインドアで家かアミューズメント系の作られたものが好き、ある程度便利なところじゃないと住みたくない
で意見か割れてる。
老後に別居も家を借りられないし難しいよね(^_^;)+3
-1
-
127. 匿名 2020/12/21(月) 06:35:11
>>119
返信ありがとーございます。+1
-1
-
128. 匿名 2020/12/21(月) 06:50:23
>>3
保険会社に儲け分取られて損するより
自分で全額貯金した方が良いと思う派です。
保険はできるだけ入らないのが世界の常識を読んでからは尚更
+7
-1
-
129. 匿名 2020/12/21(月) 07:26:32
>>101
家事も分担して、子供もいないならお互い自立して自己責任でって感じでも仕方ない感じもあるね。
持ちつ持たれつでもないもんな、おなじくらい稼げたらいいのにね
+6
-0
-
130. 匿名 2020/12/21(月) 08:42:06
>>11
障害者年金とか時短パートならまだしもいつまでも人をあてにしているんだね。+4
-2
-
131. 匿名 2020/12/21(月) 08:45:06
何に影響されたのか、専業主婦とか引きこもりのゴミだろって言い出した。チリひとつない家と栄養管理された食事、家事を完璧にこなして俺より早く起きて俺より後に寝て、さらに仕事して稼いでくるのが普通らしい。私が本を読んだりしてると腹が立つそうだ。もうこの人とは無理なんじゃないかなと思う。+8
-2
-
132. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:04
>>33
夫婦別財布にしてる理由は?
+1
-0
-
133. 匿名 2020/12/21(月) 09:27:00
>>101
「そういう形がしっくりくる」と言いながら寂しいの?
自分に言い聞かせてるのかプライドが高いのか+10
-0
-
134. 匿名 2020/12/21(月) 11:31:18
夫に先に死なれたらと考えると怖い。
私は、今は運良く働けてるだけで、運とか何もなかったら働けないはずだし、寂しがりだし…+3
-1
-
135. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:00
>>123
公立でも年間50万くらいかかるって見たよ
あと塾代とか習い事代+1
-0
-
136. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:09
旦那が長男なので、義両親の介護をしなければならないのかと不安。旦那はやらなくていいと言っているけど。それと義両親より旦那が先に亡くなってしまったら?というのも怖い。それと自分の両親が介護が必要な状態になったらどうしようというのも心配。私は一人っ子なので。+1
-0
-
137. 匿名 2020/12/21(月) 12:55:02
>>89
同居回避できないの?
うちも義父だけだから他人事じゃないわ。まだ別居してるけど。過去にうちの親を馬鹿にした発言してるから、本当に嫌いだし。+0
-0
-
138. 匿名 2020/12/21(月) 14:15:47
親戚の人は息子さんが先に亡くなってしまった。夫は数年前に亡くなってる。
その人は90代で亡くなるまで、夫の妹軍団に「もう面倒みられないから早く死んでくれ」と言われてた。
私も夫の姪っ子軍団に言われそう。
近所の人は姑と同居してるが、姑より夫が先に亡くなった。
姑は認知症。デイに通ってるが、足腰はしっかりしてて元気。
うちもそうなったらどうしよう・・・
年を取ってみじめな生活を送ってる老人を見ると、子供のいない私は自分もそうなるかもと不安になる。+3
-0
-
139. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:49
>>11
離婚されたら今度は社会に依存するわけ?あなたのためとか税金の無駄遣いだから頑張って離婚回避して。+2
-5
-
140. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:37
>>33
ウチと全く同じ。
ほぼルームシェア状態だから、独りで借りるより少し広い家に住めてるだけ贅沢感じてる。
老後も同額折半するなら、私は夫より先に貯金尽きるし、老後の稼ぎなんてアテに出来ない分、夫より先に死にたい。
それか自死するしかないかなって思ってる。
生命保険も、受け取り変えてって言い続けてるのに、面倒臭がりでまだ義父のまま。
+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:10
>>135
そうなんだ。ありがとう。+0
-0
-
142. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:10
>>33
うわー全然憧れない結婚。籍入れる意味あった?
+7
-0
-
143. 匿名 2020/12/21(月) 18:27:15
友達がいない旦那さんだと、定年後に依存されたりモラハラされそうな気もなくはない…+0
-0
-
144. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:34
>>78
すごいなー。でもそれが本来の結婚の形だよね。
私、結婚に向いてないと思いながら結婚しちゃってまだ夫とは家族になれてないかも。夫がもし同じ病気になったら支える自信ないし、夫も私に支えてもらおうと思ってなさそう。多分、夫は私に何も望まないだろうし、離婚するとしても「離婚する?」って言いそう。いつもそう。自分が責任を負いたくないからか自分で「○○しよう」って言わずに最終的に私に言わせる。付き合う時も結婚する時もそうだったから離婚する時もそうだと思う。+1
-0
-
145. 匿名 2020/12/21(月) 18:48:40
>>140
生命保険の件までほぼ一緒で驚きました。
結婚したら受取人は妻にするものだと思ってたので、私は夫からまだ家族だと思われてなくて信用も無いのだなとショックでした。多分うちも、夫だけは安心の老後、私だけ不安なまま歳をとるんだろうというイメージしかありません。
結婚にこんな形があるなんて知りませんでした。まさか自分がこんな不安な結婚をするなんて思ってもみなかった。子供がいないからなのか、夫がもともとそういう価値観の持ち主なのか、相手が私だからなのかわかりませんが、こんな惨めな結婚したなんて親には言えないです。+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:30
>>132
自然とそうなりました。私が独身時代、貯金ややりくりが苦手だったので夫は私には家計を任せるのは怖いといい、それは仕方ないと思いました。逆に夫にすべて給与を渡して私が生活費や小遣いをもらうやり方も一瞬浮かびましたが、なんとなく私も夫を全面的に信用できなかったし(貯金も少ないので、万が一を考えて自分の収入すべてを他人に任せる事はしたくなかった)、夫も家計管理するのもされるのも面倒ぽかったので、ひとまずお互いの収入から生活費を出しあって後はノータッチということでやってみようとなり、他に案も無いのでそれがそのまま続いています。
ダメダメですね…+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:52
>>145
うんうん。親にも友達にも言えない。。。
かと言って、独りで生きていきますと胸を張れるほど自分の人生に満足出来るスキルもお金もないし、仕方ないのかなと諦め半分。
だけど、将来どうするのか腹割って話す勇気も必要だよね。
今のままなら不安しかない。+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/21(月) 21:40:29
>>144
支える気がないのもだけど支えて貰えないって分かっていて婚姻関係結ぶのもすごいね。良いときは必要だが足手まといになったら不要ってのはあまりに悲しい。
+2
-0
-
149. 匿名 2020/12/21(月) 21:43:54
>>146
奥さんが家計の管理が苦手で、ご主人が得意なら任せた方が良いと思う御家庭もあるし、逆に奥さんが家計管理も貯蓄もローンも全部取り仕切るのも、かなりのプレッシャーになる人もいるよね。それはそれぞれ夫婦の形なんだろうけど、
それで結婚生活や将来が不安なら、何かしら解決に向けて動かないといけないと思うなぁ。後になればなるほど言いづらいし。
ご主人は、なんかあっても俺の貯金は出さないし、老後の生活も各々貯金で各自で…って思ってるの?それは聞いた方が良くない?
あと夫婦の共同貯金がどのくらいのペースで貯まってるかは確認してる?
あと、保険のことも早いうちに話をした方がいいよね。
結婚するってことは、配偶者には、それなりの責任が伴うわけだから堂々と聞く権利があるよ。
まだお若い御夫婦で新婚さんなのかもしれないけど、聞きにくいことこそ、早めに聞いて解決することを勧めるわー。+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/21(月) 22:03:59
>>96
なぜ?⁉️+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/21(月) 22:09:14
>>70
ご近所の、おばあさんひとり残される率、多いね。ひとりだけ、おじいさんひとり暮らしだけど、ボランティアしてお元気そうです。+2
-0
-
152. 匿名 2020/12/22(火) 18:51:59
>>106
ご近所で、ひとり暮らしのおばちゃん方、頑張って✊😃✊ますよー‼️+1
-0
-
153. 匿名 2021/01/01(金) 08:34:01
>>96
そんな事いうなよ+1
-0
-
154. 匿名 2021/01/01(金) 08:38:23
>>115
よこです。子どもの気持ちが聞けてよかったです。似た感じで、別居したので。ありがとうございます。+0
-0
-
155. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:08
10年付き合ってて結婚7年目。
夫以上のパートナーはいないし
離したらもう私に合う男はいないと思うほど
かけがえない家族になりすぎて
セックスレス2年。子なし。
子供ほしいけどまじでセックス
旦那とだけはできない。嫁側レス
どうしよう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する