-
1. 匿名 2015/03/07(土) 22:14:11
今週のマッサン、どうでしたか?
一馬の出征が決まりましたね。
個人的には、とし兄との会話で
涙が止まらなくなりました。
また、今日の熊さんの
卑怯者になってでも帰ってこい‼︎で。
グッときました。+264
-3
-
2. 匿名 2015/03/07(土) 22:15:52
倉庫で、蛍の光を英語で歌ったシーンがすごく泣けました+197
-18
-
3. 匿名 2015/03/07(土) 22:16:38
一馬31歳なの??
で、当時結婚もせず、出征?
+327
-7
-
4. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:07
一馬に生きて帰ってきて欲しい…+163
-1
-
5. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:08
今週は毎日泣きました。
+164
-6
-
6. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:16
このドラマって反日なの?
+10
-110
-
7. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:36
ごちそうさんのときもそうだったけど、出征の話はつらい。
戦地へ赴く人の気持ちを考えると、胸が押し潰されそう。。+311
-0
-
8. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:37
かずまの遺書読んでる時、泣いてしまいました。+206
-2
-
9. 匿名 2015/03/07(土) 22:17:44
エマが痩せすぎで、顎とんがってて心配+314
-2
-
10. 匿名 2015/03/07(土) 22:18:04
熊さん、とにかく日本が勝つ事が大事って言ったり、戦地逃げ回って生きて帰って来いって言ったり、矛盾してるよ、脚本メチャクチャだ~、と思っていたけど、
最後にきつく抱き締めてたね。それに集約されてた。心が千々に乱れるのを、竹刀振りながら耐えてたんだね(涙)+249
-29
-
11. 匿名 2015/03/07(土) 22:18:11
今週はマッサンのトピないのかなと思ってたら…!トピ主さんありがとう^^+168
-3
-
12. 匿名 2015/03/07(土) 22:18:31
フラグがたったけど…生きてかえって欲しい!+63
-3
-
13. 匿名 2015/03/07(土) 22:18:49
今週の裏MVPは俊兄だと思った。+227
-0
-
14. 匿名 2015/03/07(土) 22:19:04
予告で終戦してたけど、エリーの様子おかしかったですよね?
+178
-1
-
15. 匿名 2015/03/07(土) 22:19:10
エマはいつ覚悟できたの?てなくらいに千人針やった時からコロっと変わっててびっくりした+288
-6
-
16. 匿名 2015/03/07(土) 22:19:30
自分の息子が戦争に行くことを想像すると・・・胸がしめつけられる
もう二度と逢えないかもしれない、と送り出すのはつらい。+210
-0
-
17. 匿名 2015/03/07(土) 22:19:50
週の真ん中位の放送で
家の外で、家族の集合写真撮る場面
カメラマンのおじさんの髪の毛が
気になった(笑)+198
-6
-
18. 匿名 2015/03/07(土) 22:20:05
ウイスキーの話は??
な1週間でした。最後どーやって閉めるのやら。
脱線し過ぎな気がします。
そういえば、はじめっから鴨居商店、入るか、入らないかで、もたもたしてましたね。+141
-80
-
20. 匿名 2015/03/07(土) 22:21:01
10さん
その矛盾が親心なんだよ(泣)+254
-2
-
21. 匿名 2015/03/07(土) 22:21:24
19
出て行きなさい!!!!!!!!!!+30
-17
-
22. 匿名 2015/03/07(土) 22:21:47
エマの変わり様と、エリーの娘への執着が怖かった。+191
-10
-
23. 匿名 2015/03/07(土) 22:21:47
17
海原はるか師匠でしたっけ?
シリアスな週なのに一気にコメディ感が…+183
-1
-
24. 匿名 2015/03/07(土) 22:22:01
熊さんの子を思う気持ちに涙が止まりませんでした。エマも立派に一馬を送り出したと思います。
今月で「マッサン」が終わるのは寂しい…+222
-8
-
25. 匿名 2015/03/07(土) 22:22:33
あさイチのゲストが小池栄子で、有働さんと一緒に泣いてたよね。堀井新太と本当の兄弟みたいに仲良さそう。+274
-3
-
26. 匿名 2015/03/07(土) 22:23:02
トピ待ってました!
熊さんの「オールド・ラング・サイン」に泣かされっぱなしでした!
親が子を思う気持ちはいつの時代も同じなのだなと…
ハナがエリーに千人針を頼んだ場面も感動。当たり前にエリーは引き受けた。
でもやっぱりエマがしっくりこない
幼少期のエマがかわいかったな~♥+255
-5
-
27. 匿名 2015/03/07(土) 22:23:15
まさか一馬が31歳とは。+245
-1
-
28. 匿名 2015/03/07(土) 22:24:02
まあ色々と突っ込みどころもあるけど、最後まで見るぞ!!+66
-2
-
29. 匿名 2015/03/07(土) 22:24:09
エマ、無理に英語で話さなくていいからっ+153
-3
-
30. 匿名 2015/03/07(土) 22:24:48
俊兄、最大の見せ場 !!+65
-1
-
31. 匿名 2015/03/07(土) 22:25:11
そう、31歳にみえない。
エマ14、15くらい?はわりとおっさんに恋してたわけね~+190
-5
-
32. 匿名 2015/03/07(土) 22:25:40
当時ここまでフランクな親子はいないと思います。お父様、お母様のガッチガチなイメージ。+11
-6
-
33. 匿名 2015/03/07(土) 22:26:37
みんな一馬の出征辛いけど、言葉に出さないで耐えてるのに、エマが「何でみんな笑えるの?」とか言っててどこまで空気読めないんだと思った+374
-9
-
34. 匿名 2015/03/07(土) 22:26:45
朝ドラの、戦争の場面は辛いわ
遺書とか・・+102
-0
-
35. 匿名 2015/03/07(土) 22:26:48 ID:xZKtMBslnq
英語の歌詞が書かれた垂れ幕 いつ用意したの? 一馬31才に見えない よくお見合いとかしなかったね(^。^;)+158
-9
-
36. 匿名 2015/03/07(土) 22:26:51
で、再来週くらいにはエリー死んじゃうのかな?
そして、一話のあのウィスキーの賞をとったシーンに
なるんだよね?
エマちゃん、いつから木南晴夏になるの?+122
-5
-
37. 匿名 2015/03/07(土) 22:27:54
31
17歳ね。+44
-2
-
38. 匿名 2015/03/07(土) 22:28:00
一馬の遺書を読むシーン、一馬の頭を刈る家族のシーンに涙が止まらなかった。
何かせっかくの良いシーンなのにエマが出て来ると台無しって感じる事が今週は何回もあった。+261
-4
-
39. 匿名 2015/03/07(土) 22:28:16
いまだに一馬が31歳って設定、受け入れられません(笑)+167
-3
-
40. 匿名 2015/03/07(土) 22:28:27
今週のマッサンでも他の戦争映画を見ても思う、
平和は良い事、しかし平和ボケになってはいけないって。
+108
-5
-
41. 匿名 2015/03/07(土) 22:29:00
熊さんのセリフの着想が永遠の0っぽいと思ってしまいました+30
-10
-
42. 匿名 2015/03/07(土) 22:29:04
最終週に天海祐希さん友情出演するそうです。
玉鉄と天海さん、どんだけ仲が良いの?笑
エリーより背が高い天海さん。
+242
-2
-
43. 匿名 2015/03/07(土) 22:29:34
31さん。
そうですよね。結構結婚も早くて、
まだでも、出征するのが決まったと同時に結婚してわずかな間でも家族を持たせてあげる。
みないな話が定説かと思ってるんですが+109
-3
-
44. 匿名 2015/03/07(土) 22:30:02
熊さんが一馬の頭をバリカンで刈るシーン
感動する一方で、NG出せないじゃん、風間杜夫とはいえ緊張してるのかな?とかいらぬ心配してたw+129
-1
-
45. 匿名 2015/03/07(土) 22:30:19
Bossコンビ、楽しみです!+87
-3
-
46. 匿名 2015/03/07(土) 22:31:26
エマ、若い 若過ぎるよ。今週は、このクソ真面目な融通の効かない性格が、かなりウザかった。大人の事情、わかってやれよ。+250
-6
-
47. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:13
一馬の幼少期のビデオが切なかったね(; ;)+211
-1
-
48. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:14
今週毎回泣いてたよ~
自分だったら我が子を戦争に
行かせられない!絶対ムリ!!
だって死ぬかもしれないのに……
昔の人達が悲しい思いしたから
今の幸せがあるのかな~。+162
-4
-
49. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:18
ぬっくんの床屋で熊さんと義理弟が
将棋しながら、喧嘩?するとこ好き+57
-0
-
50. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:32
朝マッサンを見ながら化粧するのですが、涙でアイラインがぐじゃぐじゃになってしまいました!笑
くまとらさんがでるだけで涙腺が...+149
-2
-
51. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:57
マッサンのスピンオフの発表あったけど、
エマと一馬の今後が見たかったわ+56
-20
-
52. 匿名 2015/03/07(土) 22:33:00
トピ待ってました!
なんだかんだ見続けてよかったなー、と感じた1週間。
泣いた泣いた。有働さんも小池栄子さんも号泣でしたね。
最終週の天海祐希さんも楽しみです!
ちなみにマッサンが俊兄に「ししゃもで指すな(笑)」っていう囲炉裏のところのシーンが、アドリブっぽくて笑えた。見てた人わかりますか?+133
-3
-
53. 匿名 2015/03/07(土) 22:33:06
トピずれですが、まさかこんなに朝ドラにハマるとは思わなかった。麦の唄を聴いただけでも涙が出てきます。+79
-9
-
54. 匿名 2015/03/07(土) 22:33:52
あさイチでイノッチが
有働さんと小池栄子にハンカチを
同時に2枚渡してるのが観れて
その前泣いてたけど笑っちゃった
+124
-3
-
55. 匿名 2015/03/07(土) 22:34:35
エマと私の祖母は同じ歳なんだ…と思うと、祖母は思ったことも口に出せないと言っていたのに、エマは自由だな、空気が読めないワガママだなと思いました。+148
-8
-
56. 匿名 2015/03/07(土) 22:34:49
エマ 17歳
一馬 31歳
14歳差には見えない。
女学校卒業って、今でいう高校卒業の年齢とは違うのですね。
一馬を上の学校に行かせたかったって熊さんが言ってたので、卒業して2-3年ぐらいかなとおもっていました。+79
-2
-
57. 匿名 2015/03/07(土) 22:34:58
15
エリーに
「悲しいのはエマだけじゃない! 熊さんも…etc」って
怒鳴られて
ハッとしてたよ+155
-5
-
58. 匿名 2015/03/07(土) 22:35:43
今日の、一馬の出征シーン
軍服着て凛々しくてかっこよかった
悲しい場面だけどね+111
-2
-
59. 匿名 2015/03/07(土) 22:36:14
エマちゃんがどんどん痩せて病的になっていくのがすごく心配だった。
最初は綺麗な子だな~と思ったのに。
ゆっくり静養して下さい。
+141
-2
-
60. 匿名 2015/03/07(土) 22:36:59
今週はずっと泣いてた。
みんなで昔の映像見てる所。熊さんがエリーに本音を言ってる所。涙を流さまいと空を見上げる所。蛍の光を合唱の所。そして今日。ネットでは引っ張り過ぎとか言われてるのよく見るけど、今年は戦後70年だし、かずまみたいな人がたくさんいた事を知る為にもいいんじゃないかと思う。
+179
-3
-
61. 匿名 2015/03/07(土) 22:37:09
まー、エマは思春期こじらせてるから、多めに見てあげて(;´д`)+95
-3
-
62. 匿名 2015/03/07(土) 22:38:43
蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつつ
何時しか年も 杉の戸を
開けてぞ今朝は 別れ行く
「Auld lang syne」訳
懐かしい友を忘れるだろうか
二度と思い出さなくなるだろうか
懐かしい友を忘れるだろうか
遠いあの日のことまでも
変わらぬ友情に杯をあげよう
遠いあの日のために
さあ君はその盃を
僕はこの盃を
変わらぬ友情に+90
-5
-
63. 匿名 2015/03/07(土) 22:38:48
熊さんが最後に一馬を
抱きしめたシーンは
泣けてきたわ+153
-2
-
64. 匿名 2015/03/07(土) 22:40:23
Auld lang syneの訳、めっちゃいいわ。゚(゚´Д`゚)゚。+76
-4
-
65. 匿名 2015/03/07(土) 22:41:05
知覧特攻館に行ってきたばかりだからどのシーンも泣くばっかりで頭痛くなってきた。
出征は送るのも行くのも苦しいな+82
-1
-
66. 匿名 2015/03/07(土) 22:41:22
みなさん!トピずれですが!
ミニストップのCM見ましたか!?
エリーの声に似てるな~って思ったらエリーがミニストップのCM出てました!
キャーって叫んじゃいました笑
トピずれ失礼しましたm(__)m+197
-7
-
67. 匿名 2015/03/07(土) 22:41:56
先週のトピでも、みなさん言ってたけど
エマの栄養失調みたいな激ヤセが目について痛々しい。
年ごろの女の子なのに子供みたいに胸がペッタンコ。
今が売り出すチャンスなのに、休養するらしいから
やっぱり体調が悪いんだろうね。+195
-1
-
68. 匿名 2015/03/07(土) 22:42:04
熊さんが矛盾したこと言ってたのは、一馬の心情を思っての葛藤からでしょ。+103
-1
-
69. 匿名 2015/03/07(土) 22:42:16
2
戦争の悲惨さを描いただけで反日呼ばわりとは…。
発想が単純な人ですね。+80
-5
-
70. 匿名 2015/03/07(土) 22:42:46
エマが私を子供扱いしないでって言いながら思いっきり子供なのがイライラした。
一馬に一緒に逃げようと言ったり、熊さんや花ちゃん達の気持ちも考えずに
なんでニコニコ出来るのかみたいな事言ったり自己中過ぎ。
あの時代バリバリの軍国少女じゃなくてもあんな女の子はいなかったと思う。+214
-5
-
71. 匿名 2015/03/07(土) 22:43:20
エリーがエマに大人になってと一喝した事は良かったけど、工員さんの旦那さんの死亡通知が来た晩の宴会は複雑でした。
あと3週で終われるのだろうか。
+59
-2
-
72. 匿名 2015/03/07(土) 22:43:46
最後は親子3人。
バリカンで髪切り終わって、帰ってこい!といわれた時のかずまが流した涙の美しい事。行ってほしくなんかないよね。卑怯者だって言われたって帰ってきてほしいのが親心。ただそれを公衆では口にできないだけで。+194
-2
-
73. 匿名 2015/03/07(土) 22:44:28
あの時代の『万~歳!!』ってシーンは本当に悲しいね(>_<)
+114
-1
-
74. 匿名 2015/03/07(土) 22:44:49
そうそう先週でもさ、エマは他のこと比べて子供っぽい(エリーの過保護のせいでもあるけど)ところが出ていましたが、今週はまさにそう。
自分は悲劇のヒロインとでも言いたげ。
でもあのくらいの年頃なら周りを冷静に見ることなんて出来ないし、もともと「戦争反対派」なんだもん。好きな人が出征なんて相当ショックだと思うよ。
死ぬかもしれない、が一番だし、お母さんの国の人を殺すかもしれないってのもあるんじゃないかな?
だからエリーの「大人になって!」でようやく目が覚めたんじゃないかなーと。
一馬が本当にエマを大切に思っていたら、もしも自分が死んだ時にエマが心置きなく他の人と幸せになるためにも気持ちを伝えないようにしてる優しさとかも気づけたんじゃないでしょうか?
気付けたからこそ、笑顔で見送ろうと健気に頑張れたのでは?+95
-11
-
75. 匿名 2015/03/07(土) 22:45:49
シャーロットさん、30日のスマスマに出るらしいですよ!+87
-5
-
76. 匿名 2015/03/07(土) 22:46:17
ひたすらエマにイライラした+130
-8
-
77. 匿名 2015/03/07(土) 22:47:48
Auld lang syneは愛する人との再会を願う歌ですからね。かずまは意味がわかってるから、みんなが歌ってくれて嬉しかったでしょう!+69
-2
-
78. 匿名 2015/03/07(土) 22:47:56
エマが本音を言うのは、エリーとマッサンに自分のやりたいここをしなさい、言いたいことを言うのは大事と育てられたからって設定なのでは?
今は思春期も重なってるしね。
落ち着いたらいい性格になると思うよ。+80
-9
-
79. 匿名 2015/03/07(土) 22:47:58
エマへの批判なもうよくないかい(笑)?
育った環境とか特殊だしさ。+97
-17
-
80. 匿名 2015/03/07(土) 22:48:12
実際、あの時期は国民みんなが洗脳されてたのにね。
今も昔も日本人てほんと、お上に洗脳されやすい国民だな。+54
-15
-
81. 匿名 2015/03/07(土) 22:49:18
エマ、子供のころからワガママで嫌いだった。+64
-10
-
82. 匿名 2015/03/07(土) 22:51:59
やっぱ、エマはあまちゃんやね。同級生はもっと大人だもん。+63
-4
-
83. 匿名 2015/03/07(土) 22:53:08
昨日のアサイチで、一馬のクランクアップが出征の時のシーンだったんですが、もう一馬出ないって事ですよね?
生きて帰らないのかな( ; ; )+122
-3
-
84. 匿名 2015/03/07(土) 22:53:38
来週は戦争終わってのエリーのことかな?
再来週はエマが大人になって戦後復興?
そして、最後の週で、ウィスキーできてエリー死んで終わり?
あー、バタバタだぁ+42
-3
-
85. 匿名 2015/03/07(土) 22:54:08
一緒に逃げようって言い出した時は救いようのない馬鹿だと思ったわ+122
-8
-
86. 匿名 2015/03/07(土) 22:54:08
エマの性格や言うことが他の日本人と違うのは、エリーとマッサンに育てられたから。
そういった面からのエマの葛藤も描きたいんだと思うよ。
元々気は強そうだけど、わがままだけではないよ。+54
-11
-
87. 匿名 2015/03/07(土) 22:54:21
あの時代は洗脳とゆうか、仕方なく洗脳されたフリをしないといけなかったんだろうね。
非国民的な言動は家族にも迷惑かかるし。
誰だってあんな戦争本当は嫌だったんだろうな。
熊さんやエマを見てるとよくわかるよね。
+101
-3
-
88. 匿名 2015/03/07(土) 22:55:04
一馬の小さい時が可愛すぎてー(≧∇≦)
あの絶妙な泣き顔とか、お母さんに抱っこされてホッとしてほころぶ表情とか、よく撮れたなぁ。
あの短いフィルムのミニ一馬観てると、自然に自分が一馬の姉や母親になった気持ちになり、一馬をあやしたくなった。+82
-2
-
89. 匿名 2015/03/07(土) 22:55:12
一馬の字が美文字すぎて驚いた!
エマがずーっと年齢不詳に見えて、学生の設定にいまだに慣れない。
20代後半に見える。+94
-6
-
90. 匿名 2015/03/07(土) 22:58:41
みんなでご飯食べてた時のエマの発言や態度は、さすがにマッサンとエリーが叱るべきだったと思う
ちょっと娘を自由にしすぎ甘やかしすぎじゃないのかなと思った+104
-8
-
91. 匿名 2015/03/07(土) 22:59:12
〉83. 匿名 2015/03/07(土) 22:53:08 [通報]
昨日のアサイチで、一馬のクランクアップが出征の時のシーンだったんですが、もう一馬出ないって事ですよね?
生きて帰らないのかな( ; ; )
答えはマッサンのHPのあらすじにすでに書かれてます。気になればどうぞ+22
-7
-
92. 匿名 2015/03/07(土) 22:59:24
エマを批判してる人、製作側の意図を考えようよ(笑)
+33
-32
-
93. 匿名 2015/03/07(土) 23:00:16
夕方1週間まとめて観ました、おかげで未だに目が腫れています
熊さんと一馬の演技(出演者全員なんだけど!)にやられた1週間でした
やはり戦争の話題は辛いですね
昨年、靖国神社で多くの兵士達の遺書を読み胸が張り裂ける思いだったので
一馬が遺書を中々書けないシーンがそれとダブりました
時代背景で戦争が重要なのは分かるけど肝心のウイスキー作りは残り3週間で
どう描くのかな?+59
-1
-
94. 匿名 2015/03/07(土) 23:01:28
92
いや意図ぐらい皆分かってると思うよ(笑)+44
-8
-
95. 匿名 2015/03/07(土) 23:02:49
エマちゃん現代の子みたいだったから、木曜日にエリーに叱責されて大人になってよかった。それまではいつの時代の子かと思うような発言ばかりで。
+34
-3
-
96. 匿名 2015/03/07(土) 23:03:25
そうそう、意図がわかった上でおかしいと思ってるの。+37
-9
-
97. 匿名 2015/03/07(土) 23:03:29
92
意図は分かった上での感想だと思うけど+40
-8
-
98. 匿名 2015/03/07(土) 23:04:06
一馬も31才という年齢の割に幼いかな。あんな弱音吐くか?
戦争の悲惨さを表すためだから、仕方ないんかのう。+10
-20
-
99. 匿名 2015/03/07(土) 23:07:29
マッサン『お前はわしの…一番弟子じゃろうが』
視聴者『一番弟子は英一郎じゃないんだ…』
大阪にいた頃は英一郎が一番弟子だったけど、鴨居商店を辞めた時に英一郎は弟子から世界一のジャパニーズウィスキーを造る同志に変わった。という解釈で宜しいでしょうか?((^o^;)+145
-4
-
100. 匿名 2015/03/07(土) 23:08:33
かずまの手紙。お父さんがにしんの漁をしていらした事、尊敬しておりました、お聞かせ下さいとか、父親に対する文書の書き方?が素晴らしいなぁと思いました。今の時代には絶対ないから。+116
-1
-
101. 匿名 2015/03/07(土) 23:09:34
一馬を激励するためなんだし、誰が一番弟子でもいいよ~+64
-6
-
102. 匿名 2015/03/07(土) 23:11:52
トピずれですが、シャーロットさんのEAONのCM
『チョーキモチイイ』って聞こえてきたから何事かと思ったらシャーロットさんだったww+93
-4
-
103. 匿名 2015/03/07(土) 23:12:04
今日、見逃した...涙
今週は暗い感じでずっと胸が苦しい一週間でした。
一馬無事に帰ってきて欲しいです。
+17
-0
-
104. 匿名 2015/03/07(土) 23:15:47
マッサンが一馬にウィスキーの事を教えていて、生きて帰って来る事を信じる気持ちにグッときた。
子供時代の一馬の映像も俊兄の言葉も熊さんの抱擁も泣けた。
今度スマスマにシャーロットさんがでますね。
楽しみです!+57
-3
-
105. 匿名 2015/03/07(土) 23:16:08
エマが相変わらず苦手+56
-7
-
106. 匿名 2015/03/07(土) 23:16:15
一馬の出征の赤いタスキ
「祝 出征 森野一馬 君」って
親からしたら、子供が戦死するかも
しれないのに「祝」だなんて…
戦時中の洗脳って本当に怖い…
+129
-13
-
107. 匿名 2015/03/07(土) 23:17:10
エマについてはマッサンとエリーがもっと早い段階で叱ったほうがよかったなぁ。
エマの部分の脚本にもう少し健気さが欲しかった。
森野一家と俊兄の演技は本当に素晴らしかったです。
今週の熊さんこと風間杜夫さんの演技は、セリフのない場面でも佇まいだけで泣かされました。+112
-5
-
108. 匿名 2015/03/07(土) 23:17:36
一馬が行ってしまう(涙)
色々あったけど、愛情深い親子関係でしたね。熊さんと一馬。
若い命を、こんな形で失う世の中にはなって欲しくない…。
+93
-3
-
109. 匿名 2015/03/07(土) 23:18:17
最初の一ヶ月でマッサンを挫折した旦那が今朝今週分まとめを5ヶ月ぶりに視聴
旦那 「マッサン性格変わったね、随分大人しくなったじゃん」
私 「社長になり父親になり今は戦時中だからね」
2人で号泣しながら見てました
来週も辛そうですね
+63
-6
-
110. 匿名 2015/03/07(土) 23:18:38
エマ、大人になったとはいえ、ニコニコし過ぎ?+29
-2
-
111. 匿名 2015/03/07(土) 23:18:46
あの時代に個人的に8ミリビデオ?を持てるなんて、熊さん、なんてお金持ちだったの!!+114
-1
-
112. 匿名 2015/03/07(土) 23:18:54
ミニストップCM+93
-5
-
113. 匿名 2015/03/07(土) 23:24:42
5日間見て、ここで皆さんと感想を言い合って、1週間を終える。
平和って素晴らしい!!+104
-3
-
114. 匿名 2015/03/07(土) 23:25:37
一馬が31才だとわかってから、17才の、しかも精神的にも体型も年齢より幼い女の子を好きになったのが、ちょっとキモくなった。ごめんなさい。+64
-11
-
115. 匿名 2015/03/07(土) 23:27:08
ハナと一馬って一体幾つ年離れてるの?
マッサン達が北海道に来た1932年に熊虎が『かぁちゃんは20年前に死んだ』と言ってた。翌年、ハナがエマに『おかあちゃんが死んだのは10歳の時』と。ということは、ハナはその時点で31歳ということになり、1943年現在は41歳。そして、一馬が31歳なら10歳差のはず。でも一馬とハナの子供の頃の映像が流れた日、オープニングのクレジットでハナと一馬を演じた子役の名前の上にハナ(10歳)、一馬(2歳)と書いてあり、8歳差になっていた。8歳差なら一馬は33歳なはずだけど、一体どっちが正しいんだろう?+16
-7
-
116. 匿名 2015/03/07(土) 23:27:22
今週は良い回と嫌な回がジグザグにあった感じでした。
Auld lang syneの訳はとてもいい歌詞だけど、マッサンに外まで丸聞こえだと言われながらも反発して歌い続けるエマ(エリーも?)外に特攻の刑事がいるのに。
倉庫の中で社員にも歌わせるのはちょっと。中には夫が戦死した人もいるのに。エマも改心したか知らないけど一馬を笑顔で見送ってましたね。いつもの「いって帰り」は言っちゃいけなかったのかな?木曜にはスタパに玉鉄本人がゲストで金曜にはあさイチに小池栄子がゲストでいろいろと聞けて楽しかったです。今日の一馬の出征で堀井くんはクランクアップだったみたいですね。
熊さんの洪水のような涙、貰い泣きしました。+58
-4
-
117. 匿名 2015/03/07(土) 23:27:23
91さん
あらすじ気になってマッサンのHPみてしまいました...+9
-1
-
118. 匿名 2015/03/07(土) 23:31:15
一馬31歳とはびっくり。20歳前半位だと思ってた。そして出征のシーンは本当に泣いたな。こんなこともう二度とあってはいけない。+38
-2
-
119. 匿名 2015/03/07(土) 23:31:38
うちのじーちゃんも31歳で戦死してるらしいから、かずまの事を他人事とは思えないや。若すぎる+92
-0
-
120. 匿名 2015/03/07(土) 23:33:23
周りの家はホームビデオとかやってる時代に生まれた私ですが、親が機械音痴なのもありホームビデオ家にはありません。ニシンで豪勢にやっていた頃だからあの時代でも映写機あった熊さん羨ましいと思った日もある。+20
-1
-
121. 匿名 2015/03/07(土) 23:37:11
114 さん
115 さん
そうですよね、早ければ17歳のエマにまではいかなくてものそれぐらいの子供を持ってる31歳も当時ならいたかも。
エマの4-5歳上が一馬かと思ってました。+18
-1
-
122. 匿名 2015/03/07(土) 23:38:39
戦地に赴く男性はみんな一馬と同じ気持ちだったんだろうなぁ。
本当なら赤紙なんか破って棄てたいだろうし、周囲にも『戦地に行きたくない!死にたくない!』って大きい声で言いたかったんだろうけど、時代がそれを許してくれなかった。多くの兵士が『お母さーん』と叫びながら敵に突撃していったんだよね。国を守る為に、家族を守る為に。+109
-3
-
123. 匿名 2015/03/07(土) 23:40:58
ここまで、何回も一馬の年齢が取り上げられてますね。私も意外でした。
現在でも17歳の高2-3からしたら31歳って、随分おじさんじゃないですか?
エマ、背伸びというか、恋に恋してる。+26
-5
-
124. 匿名 2015/03/07(土) 23:44:35
熊さんが『とにかく勝て! 何が何でも勝て! 勝つためなら、何をやったって構わねえ!』って言ってたけど、本当は『とにかく生きろ! 何が何でも生きろ! 生きるためなら、何をやったって構わねえ!』って言いたかったんだろうなぁと思って見てた+110
-3
-
125. 匿名 2015/03/07(土) 23:44:56
一馬一家はあんなにも真摯に戦争、出征と向き合おうと必死だったのに。
エマときたら。+50
-6
-
126. 匿名 2015/03/07(土) 23:47:23
一馬みたい役なというか戦時時代の親を慕って一途に誰かを思う人は今の日本に中々いないだろうなぁ。そんな人たちがどうして大事な人を残して死ななきゃいけなかったの。悲しすぎる。+29
-4
-
127. 匿名 2015/03/07(土) 23:48:28
「一馬が迷うとかわいそうだべ」って熊さんが一馬を戦地に笑顔で送り出そうとする親心も
帰って来い会津に行こうって最後に語りかける親心もとても胸に迫るものでした。
そしてそれを静かに見守って気丈にしてるハナにも泣かされた。
とにかく悲しい週でした。+127
-2
-
128. 匿名 2015/03/07(土) 23:48:47
今週のステラ表紙
表紙の美青ちゃんはふっくらしてて可愛いのに、何でドラマの美青ちゃんはガリガリ…見てて辛い(;_;)+34
-3
-
129. れられら 2015/03/07(土) 23:56:03
泉ピン子が
消えて
ほんとうに
爽やかな番組になって
良かったね+5
-32
-
130. 匿名 2015/03/07(土) 23:57:39
エリー、イオンの自転車の?CMにも出てましたね。
思わず、エリーじゃん‼︎って叫びました(^ ^)笑+28
-4
-
131. 匿名 2015/03/08(日) 00:00:38
(エリーに対して)
エマ『私は大丈夫』
(マッサンに対して)
エマ『笑って一馬さんを送り出す気にはなれない!』
エマ…言ってること矛盾してるよ(--;)+13
-11
-
132. 匿名 2015/03/08(日) 00:00:59
風間杜夫のイメージは、昔のいい男役やってた時から抜けきれてない、そんなに演技も上手くないと思ってたのですが…
マッサン見て見る目変わりました。
初めて出た日も、途中まで風間杜夫だと気付かせない約作り。そしてセリフがなくても涙を誘う目遣い。
こんなに演技が上手だったなんて。
やっぱり昔の俳優は顔だけじゃなれないきちんとしたプロなんだなぁと思いました。+93
-3
-
133. 匿名 2015/03/08(日) 00:04:31
矛盾矛盾って。。
気持ちの変化あって当然じゃない?+74
-7
-
134. 匿名 2015/03/08(日) 00:04:37
カナふってまでして皆で歌うのはやり過ぎかなーと思った。蛍の光でがまんしなよ。+21
-10
-
135. 匿名 2015/03/08(日) 00:05:27
エマ叩きもういいよ+53
-17
-
136. 匿名 2015/03/08(日) 00:12:17
オールド・ラング・サインの合唱、熊さんのバリカンのシーンも泣けましたが、私は宴会で一馬の子供の頃の映像を見てるときが一番泣けました。
あんなにかわいい子供を戦争に行かせなければならない親の気持ち…、切ないです。+87
-1
-
137. 匿名 2015/03/08(日) 00:13:26
自分の思ったように行動しなさいって教えてきた英国人のエリー母さんですら
空気読めってブチ切れたからエマも目が覚めたんじゃないかな+33
-4
-
138. 匿名 2015/03/08(日) 00:20:07
何、この一馬の死亡フラグ…一馬生きて帰ってきて(;_;)+23
-2
-
139. 匿名 2015/03/08(日) 00:23:22
87を見て思った。
今まで本気で昔の日本人は洗脳されてたとばかり思ってたけど、ほとんどの大人は洗脳されたフリだよね(泣)
+83
-3
-
140. 匿名 2015/03/08(日) 00:29:55
とにかく
もー今週は 涙 涙 熊さんに涙でした
やはり最後に「ちょっと待て!」
って抱き締めたシーン もう 涙腺は崩壊でした
バグするなんて それも男親が……したくても出来なかった そんな親 いっぱい居たと思うと……
あのバグは やはり マッサン一家の影響力でしょうか
そのあとの「よし!」も 一馬の涙も
もー 悲しい 悲しすぎて
何処の親だって 自分の子供を 死なせる為に戦場に送り出した訳じゃない この戦争を終わらせるために 行かせたんだ
そして 何と言われようとも 生きて帰って欲しかった
文章ぐちゃぐちゃ(笑)すいません+67
-4
-
141. 匿名 2015/03/08(日) 00:34:12
134
私もそう思う、プラス押したよ。
エリー達や熊さん達はあの歌に込められた意味分かるけど、他の従業員達はいきなり片仮名の歌詞見せられて歌えって言われても、訳分からないだろうと思った。+34
-5
-
142. 匿名 2015/03/08(日) 00:44:02
今週は感動、涙だったんだけれど
史実でもドラマでも、マッサンのお姉さんの
息子を養子にとるでしょ?
その経緯は一週間しか使わないのね
後、残りは三週しかないし、予告見る限りでは
来週は養子の話しはなさそうだし
ラストの月ぐらい、マッサンとウイスキーの話しを
深く掘り下げて欲しかったな
これじゃあ、花アンみたいにバタバタ終わっちゃう
エリーを軸にするのはわかるけれど
日本で初めてウイスキーをつくった人の話なんだから
そこをきちんと書いて欲しかったな
って、もう撮影終わっているから無理なんだけれどね+47
-5
-
143. 匿名 2015/03/08(日) 00:57:11
115
お母さんが亡くなった時、ハナは誕生日前で一馬は誕生日後だったんじゃない?+9
-1
-
144. 匿名 2015/03/08(日) 01:00:49
シャーロットさん、スマスマ出演決定!
楽しみ!!これから民放で見る機会が増えそうですね♪+54
-3
-
145. 匿名 2015/03/08(日) 01:06:30
スピンオフが発表されましたね
前編はマッサンの妹のすみれちゃん(早見あかりさん)
後編は大阪・住吉酒造の事務員・安藤好子(江口のりこさん)だそうですね
個人的には、ハナと俊夫さんのスピンオフが見たかったけど
すみれちゃんも好子さんも好きなので、楽しみです
+49
-1
-
146. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:06
来週の展開がなんとなく読めちゃって、観るのが今から辛いです(;_;)+6
-1
-
147. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:09
スタパに玉山さん出てましたね(^▽^)
インタビューに答えてた住田萌乃ちゃん可愛すぎて萌えた。まさかの歌披露♪
堤さんも相変わらずカッコイイ!晩年のマッサン以上に立派な髯がww+41
-1
-
148. 匿名 2015/03/08(日) 01:13:07
来週は終戦で、マッサンの実家は広島で…
原爆が落とされるけど大丈夫なのか今から心配です。+50
-0
-
149. 匿名 2015/03/08(日) 01:19:51
召集令状って税金と同じで強制的なものだから拒否なんて出来ないんだよね。戦地に行くのも行かせるのも不本意に決まってる。だからこそ、前向きに振舞ってるんだよね。新聞の投書欄に男兄弟の全員が戦死した時、母親は押入の奥で声を殺して泣いていたのを見たともあったから、世間体と親心は違うんだよ。矛盾だらけで当然だし、一馬だって怖いのは当たり前で、父親ならあんなものじゃないのかな?今が平和なのはこういう時代の人達がいたからなんだから、それに感謝して次の時代につなげていかなきゃいけないと思ったよ。+95
-1
-
150. 匿名 2015/03/08(日) 03:20:37
みんなの前では『とにかく勝て!』と言ってた熊さんだけど、やっぱり本音はこっちだよね。『卑怯者と言われてもいい。生きて帰ってこい』。戦地に息子を送り出す親はみんな同じ思いだったはず。
何となくだけど、英一郎が亡くなった時に大将が言ってた『人間何したらあかんて、親より先に死んだらあかん。どない迷惑かけても心配かけても絶対親より先に死んだらあかんねん』って言葉が頭を過った。弾が飛び交う戦地に行く訳だから『死ぬな』って言われてどうこうできるもんじゃないのは分かってるけど、やっぱりどんな卑怯なことしてでも生きて帰ってきて自分より長生きして欲しいと思うのが親心。今は平和な世の中だけど、それでも毎年3万人近くが自ら命を絶ってる日本。平和な時代のほうが命を軽んじてるんだからおかしな話+43
-3
-
151. 匿名 2015/03/08(日) 03:24:37
NHKステラより
防空頭巾を被って逃げるエリー、ついに余市にも空襲が!+23
-5
-
152. 匿名 2015/03/08(日) 03:28:46
何かシノさんと一馬のツーショットも泣ける(;_;)
シノさんも戦死させる為に一馬を産んだ訳じゃないのに…,天国から一馬を守って欲しい+42
-2
-
153. 匿名 2015/03/08(日) 03:41:35
やっしーとシャーロットさんと仲良すぎww
この人の辞書に『人見知り』や『コミュ症』の文字はないんだろうな(´・ω・`)ウラヤマ
浅香くんとシャーロットさんと堀井くん…何、この美形三人衆。でもこの三人が揃うと『シャーロットさん、僕より堀井くんのほうが好きって言ってたんです』(by:AさかKだいさん)を思い出すww+58
-4
-
154. 匿名 2015/03/08(日) 03:53:53
今週は一馬と森野家のエピソードだったけど、
当時は日本だけに限らず世界のいたるところでこのような別れがあって、影では皆涙流してたのね。なんか考えちゃった。+58
-2
-
155. 匿名 2015/03/08(日) 06:56:18
皆さんと同じで。クマさん、一馬が今生の別れと知りながら送り、送られるシーンは胸がいっぱいになりました。
個人的な話で申し訳ないけど、海外駐在で一時帰国したとき、父がガン末期でしたので、海外に戻る際に何度も父と握手して抱きしめた時の感情がよみがえってきました。肉親とこれで最期と思うときの辛さは一言では言えません。
その感情を風間杜夫さんは見事に演じきっていましたね。戦時中は悲しみを出せないから尚の事辛かったと思います。
一馬のような若者が戦場に散って、二度と家族に会えなかった事、我々は忘れてはいけないですね。
お酒の話が今週は完全に消えましたが、敵国の人と結婚したマッサンとエリーにとって、戦争は一般の日本人以上に過酷な体験だったと思います。
だから丁寧に書いたのでしょうか。
来週楽しみです。
またトピに参加します。ありがとう!+68
-2
-
156. 匿名 2015/03/08(日) 07:16:36
エマが一馬に「私のことどう思ってるの?」とか「一馬さん、私のこと好き?」と問い詰めるシーンがうざかった。
+84
-6
-
157. 匿名 2015/03/08(日) 07:35:13
くまさんが一人で一馬の映像見てるシーンが泣けて泣けて・・。+58
-2
-
158. 匿名 2015/03/08(日) 08:30:00
にしん漁の再現の時(舟を漕ぐシーン)
や家族写真の時の
俊兄の顔芸?が面白くて
八嶋さんさすがと思いました^ ^
+54
-1
-
159. 匿名 2015/03/08(日) 08:54:53
工場で働いているお母さんのご主人が戦死の知らせをもらったシーン
切なくてたまらない場面だけど、
「お母ちゃん!どうしたの?お母ちゃん〜」
と声をかける子役ちゃんがかわいくて癒された。+17
-3
-
160. 匿名 2015/03/08(日) 09:28:52
今週はずっと涙涙でした…
今まで見てた朝ドラで一番泣いてるかもしれない。それだけ感情移入させてくれる脚本と演技なんだろうな!とにかく最終週まで目が離せないですね。+36
-4
-
161. 匿名 2015/03/08(日) 10:03:38
玉山とシャーロットは合わないのかな+4
-21
-
162. 匿名 2015/03/08(日) 10:07:57
エマの態度が一晩であまりにコロッと変わりすぎたので、何か企んでいるに違いない・・・と思ったけど、
何も起こらなかった+19
-6
-
163. 匿名 2015/03/08(日) 10:14:57
エマはいい意味でも悪い意味でも子供っぽい
そのイメージと対比して
熊さん・ハナ達は大人として笑顔で一馬を送り出す
エマの言動が子供であればあるほど
熊さん・ハナの対応が際立つっていう描き方なのかもと+37
-2
-
164. 匿名 2015/03/08(日) 10:33:07
昭和20年(1945年)7月、三年間も家の外に出られない生活を強いられていたエリーは心労から体調を崩し始めていました。そんな中、北海道も空襲されるという情報を得た政春は原酒の詰まった酒樽の避難を開始。そしてついに余市にも米軍機が襲来します。
空襲の翌朝、工場に被害はありませんでした。しかし皆が避難場所の乾燥棟からニシン御殿に戻って来た時、一通の通知が届きました。一馬の戦死を知らせる広報です。悲報を受け、その場にいた面々は深い悲しみに沈むのでした。
昭和20年8月15日、ついに戦争が終りました。エリーを監視し続けた特高の姿も見えなくなり安堵するものの、三年に渡る艱難辛苦の日々はエリーの健康を蝕んでいました。疲れが一気に出たエリーは倒れ、悪夢にうなされ続けます。
終戦から二ヶ月。エマは英文タイプを学び始めキャサリンが帰国するなど平穏な日々を取り戻す中、工場の収入が途絶え苦悩する政春。進駐軍からのウイスキー納入要請を一度は断るものの、生き抜くために手段を選ぶなという熊虎の進言で政春は進駐軍との取引を開始する決断を下すのでした。+9
-16
-
165. 匿名 2015/03/08(日) 10:40:29
昭和23年、進駐軍との取引によって政春の工場の経営は安定。ウイスキーも進駐軍から高い評価を得ていました。一方でエマは25歳。ドウカウイスキーの進駐軍との縁により、進駐軍の事務所で英文タイプや翻訳の仕事をこなしていました。
そんなある日、千加子の次男・悟が復員し政春のもとに姿を現しました。満州で終戦を迎えた悟はその後シベリアに抑留され、極寒の地での筆舌に尽くし難い過酷な日々は悟の心に影を落とし、明日への希望も持てずにいました。
その頃、三級酒の価格競争がはじまることを見越した出資者の渡は三級酒の製造を政春に命令。渡の命を受け入れられない政春でしたが、日本に戻り、荒んだ自分を救ってくれたのは三級酒だったと政春に食い下がる悟の言葉を受け、政春は三級酒の製造を決意。
政春は品質に妥協しない三級酒づくりを進めるものの困難に直面。しかし、悟を迎えに来た政志と千加子の励ましで政春は納得のゆく三級酒を完成。困難を乗り越え仕事をやり遂げる政春の姿を見た悟は希望を取り戻し、政志の許しを得て余市に残ると決意するのでした。+2
-13
-
166. 匿名 2015/03/08(日) 11:41:36
マッサンはいいドラマだと思うけど戦前戦時中の時代は飽きたのでもう戦後の時代からやってほしい+4
-22
-
167. 匿名 2015/03/08(日) 11:45:26
マッサンはいいドラマだと思うけど戦前戦時中の時代は飽きたのでもう戦後の時代からやってほしい+5
-21
-
168. 匿名 2015/03/08(日) 12:53:32
熊さんが一人で一馬の子どもの頃の映像を見ているシーンで涙が止まりませんでした。
+23
-2
-
169. 匿名 2015/03/08(日) 12:54:41
マッサンがいつも玄関ではなく、居間のガラス戸を開けて
ただいまと入ってくるのがおかしい。
しかも外で特高が見張っているのに鍵もかかってない
一刻も早くエリーに会いたいのかな 笑+8
-2
-
170. 匿名 2015/03/08(日) 15:12:13
色んなシーンでボロ泣きでした。
ただ、エマちゃんがもう少し可愛らしい役者さんだったら、彼女にさらに感情移入出来たかなあと思います。大人の事情や公に出来ない思いなど分からない、だだこねる17歳の若い女の子の気持ちに…(;_;)(悪い意味ではありません)+21
-4
-
171. 匿名 2015/03/08(日) 15:15:00
くまさん、映写機もってたのが
驚いた…(^^;(笑)+9
-3
-
172. 匿名 2015/03/08(日) 15:25:49
くまさん、映写機もってたのが
驚いた…(^^;(笑)+7
-1
-
173. 匿名 2015/03/08(日) 15:47:21
熊さんの演技に毎回泣かされる。
ハナちゃんが嫁に行く時にわんわん泣いた涙、一馬を思い昔の映像を見ている場面と、出征の朝に送り出した抱擁。
風間杜夫さんて素晴らしい俳優だわ。+46
-1
-
174. 匿名 2015/03/08(日) 15:49:47
一馬の目元が三浦春馬くんにソックリなことに今さら気づきました。出征の週で顔がアップになることが多かったから。
シャーロットさんのCM、私も見ました!
ミニストップはウイスキー作りを応援するエリーっぽいセリフですね。イオンのは庶民的な感じ。そのうちボールドのCMにも出たりして??+21
-4
-
175. 匿名 2015/03/08(日) 16:05:45
出征の朝、一馬がエマに「帰ってきたら伝えたい事がある」って言った所、すごく切なかったです。
現代だったら、お互いの気持ちを我慢して会えなくなってしまうなんてことないのにね。
でも、きっとエマにも伝わったと信じたいです。
もうすぐ終わってしまうのがさみしいですね~
(。>д<)+28
-7
-
176. 匿名 2015/03/08(日) 16:31:00
ずっと見てきたけれど残り一カ月を残して先週でリタイア。
そうしたら午前中のイライラがなくなったw
ウイスキー造りのことは少ししかやらず、
三日で終わるような人情話を毎回一週間かけてやるんだもの。
まあ、人情話は大衆に受け入れられやすいもんね。
自分は家族愛を前面に押し出されるの苦手なので合いませんでした。+10
-27
-
177. 匿名 2015/03/08(日) 17:21:49
皆さんとっくにご存知でしょうが、私は今週初めてクマさんちの名字が「森野」だと気づきました。シリアスな週だったけど、そのことで少し元気がでました。+19
-3
-
178. 匿名 2015/03/08(日) 17:36:33
先のネタバレは控えて欲しかった+29
-1
-
179. 匿名 2015/03/08(日) 17:45:56
トピ主です‼︎
マッサントピが、中々上がらないので
自分で投稿しちゃいました‼︎
明日からのマッサンも、楽しみにしています(^-^)+34
-3
-
180. 匿名 2015/03/08(日) 19:24:31
泣かせてもらったー(T_T)一馬役の子、演技上手い!!!
すごい時代だね。やっぱり戦争はダメだ。+18
-2
-
181. 匿名 2015/03/08(日) 19:31:12
一馬のように、日本の男性たちが国や家族を守る為にと出征して行ったことを想い胸が熱くなりました(´;ω;`)
+14
-0
-
182. 匿名 2015/03/08(日) 20:41:45
176
朝ドラを何だと思っているの?
職人ドラマが見たいならNHKスペシャルとか仕事の流儀かプロジェクトXをレンタルしてくれば?+13
-3
-
183. 匿名 2015/03/08(日) 20:59:50
一馬が31ってのは驚いた+7
-2
-
184. 匿名 2015/03/08(日) 21:05:37
熊さんが「生きて帰ってこい」と言ったあとの一馬の涙は演技じゃなく本気で泣いていたように見えた。3人が本当の家族に見えた。+19
-1
-
185. 匿名 2015/03/09(月) 00:46:27
エマは役の上でもウザいワガママ娘で、演じてる子も大根役者で病的な痩せ方、ちょっとキャラ設定、キャスティング共にミスったんじゃないかな
演じてる子も経験不足な上に多忙でエマというキャラに感情移入できなかったんじゃないかと思う+5
-7
-
186. 匿名 2015/03/09(月) 02:49:04
エマ批判はもうお腹いっぱいです。+11
-4
-
187. 匿名 2015/03/10(火) 09:41:24
一馬…(T_T)
今日のマッサンは現実を突き付けられたような回だった。
何故か一馬は無事に帰って来れるだろうとタカをくくってたのを見事に裏切られた。
戦争とはそういうものなんだよね。。+3
-0
-
188. 匿名 2015/03/10(火) 13:20:19
187
今後朝ドラを見る機会があるならばお教えします
一馬のような役どころはほぼ戦死します
戦中を挟む場合、ひとりは必ず戦死します。
最近の流れで言うと
マッサンでは一馬
花子とアンでは、蓮子の息子
ご馳走さんではメイコの次男
+2
-1
-
189. 匿名 2015/03/13(金) 20:28:33
シャーロットさん、ユニクロの広告にもなってるよ!
NHKのスタジオパーク(だったかな?)で、シャーロットさんは「風間さんはすごい役者さん」って答えてた。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する