-
1. 匿名 2020/12/19(土) 22:24:35
前に先輩主婦さんが話す結婚生活とは、みたいなトピを読んだことがあるのですが、探し出せず…
凄くいいことが書かれていて、結婚生活が辛くなった時はまた読もうと思っていました。
そして今まさに結婚生活が辛い状態です。
山あり谷ありだったけど結婚してよかった、そんなエピソードをお聞きしたいです。+164
-1
-
2. 匿名 2020/12/19(土) 22:25:05
+8
-9
-
3. 匿名 2020/12/19(土) 22:26:02
もとは赤の他人
子はかすがい
+116
-59
-
4. 匿名 2020/12/19(土) 22:26:06
+186
-11
-
5. 匿名 2020/12/19(土) 22:26:16
+243
-10
-
6. 匿名 2020/12/19(土) 22:26:16
あとから来たのに追い越され
泣くのが嫌なら、さぁ歩け+4
-26
-
7. 匿名 2020/12/19(土) 22:26:36
>>1
主、何があったの?
深刻そうな感じがする+152
-9
-
8. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:21
所詮は赤の他人。
+131
-6
-
10. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:40
今谷の真っ最中
でも希望を持ち続けたい
こども達のためにも+153
-5
-
11. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:46
>>1
前向きな言葉聞いて、ほんとは辛いのにそれを押し殺して「頑張らなきゃ」ってなるのは良くないよ
今すぐ離婚しな+3
-47
-
12. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:48
+125
-1
-
13. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:48
夫婦は春夏秋冬、色んな時期がある。
冬だと思っていてもやがてゆっくり春になる。
その繰り返し。
冬、長いけどね。
+417
-2
-
14. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:55
他人の我儘が許せなかった。
結婚して自分の我儘なところを教えてもらった。
他人の我儘が許せるようになった。+154
-3
-
15. 匿名 2020/12/19(土) 22:28:01
誰の糞も臭いんだ+10
-4
-
16. 匿名 2020/12/19(土) 22:28:45
>>6
人生楽ありゃ苦もあるさ+25
-0
-
17. 匿名 2020/12/19(土) 22:28:54
テレビ見てたら近所の行ったことあるお店が出てきた
子供達に言ってもピンと来ないしもちろん職場の人達も反応が薄い
けど旦那は同じテンションで盛り上がってくれた。同じノリで話せるから居心地良い。最高の恋人であり最高の友達であり最高の家族って感覚+219
-41
-
18. 匿名 2020/12/19(土) 22:29:04
幸せにしてもらわなくて結構
自分の幸せは自分でむしり取る+181
-4
-
19. 匿名 2020/12/19(土) 22:29:37
>>3
かすがいにされた子供は可哀想+74
-41
-
20. 匿名 2020/12/19(土) 22:29:44
夫婦はね
平等ではなく
対等なんだよね
だからパワハラとかナンセンス
お互い強い時は強気で言っていいし
弱いときは支え合う
何のために夫婦で居るか
もう一度話し合ったほうがいいと思う
対等だから
+177
-8
-
21. 匿名 2020/12/19(土) 22:29:49
>>9
いやIDのクセがすごいんじゃ!+157
-2
-
22. 匿名 2020/12/19(土) 22:29:54
一番つらいと思ったところでそれ以上になることはない。
あとは最初は派手に喧嘩するかもだけど、だんだんお互いにキレポイントわかってくるし、日々の生活に疲れ喧嘩自体に発展しなくなるかな。+118
-0
-
23. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:16
結婚25年経つから何かアドバイスや励みになるようなコメントを書こうと思って来たけど…。
まだ私もアドバイスできるほど落ち着いた暮らしができていない。
こんなに働いても働いても貯金が増えない国って、おかしくない?+169
-26
-
24. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:20
旦那には絶対に期待しない。
興味を持たない。
極力関わらない。+247
-10
-
25. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:27
上沼恵美子の、結婚は電車っていう例えよかったよ。違う景色をみて、たまに、あれきれいだよ!とか呼びかけるくらいでいいって。+210
-5
-
26. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:36
>>3
本当夫は他人なのよね。
もちろん我が子も私の一部では無くなって個人だから尊重すべき重要な他人なんだけど。
何だかんだ義父亡くなった時に「もっと一緒に生きたかった。」と一言義母の聞いて響いたぞ。+144
-2
-
27. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:36
>>9
気持ち悪い+40
-2
-
28. 匿名 2020/12/19(土) 22:30:43
>>5
分かる。お互いに夫婦でいるための努力をしてる
それを相手から感じるとまた優しくしてあげようと思える+174
-2
-
29. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:05
+106
-12
-
30. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:13
相手にも言いたい事があるだろうと思うようにしている。+100
-0
-
31. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:29
+138
-1
-
32. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:30
まず、自分を振り返る。
悪くない。そう思ったのなら
離婚すればいい。
人生は長い。
いくらでもやりなおしはきく。
+9
-16
-
33. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:36
そんなに頑張って前向かなくても良いんじゃない?
頑張ると大変よ+40
-1
-
34. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:47
多くを求めない+91
-1
-
35. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:49
>>3
こんなこという人はかすがいの子が居ないとダメになるのかな
+56
-6
-
36. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:50
旦那は不倫愛してる貴女もしましょう+2
-15
-
37. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:52
【伝授希望】幸せな結婚girlschannel.net【伝授希望】幸せな結婚現在結婚をしてて旦那様が大好きで幸せという方にお聞きします。 幸せ婚に至った過程と、努力していることや気をつけていること、決定的な勝因などももしあればご伝授下さい。 オノロケ自慢全然オッケーです。
↑これですかね??
すごくいいことばっかり書かれてあってお気に入りしてました!+6
-3
-
38. 匿名 2020/12/19(土) 22:32:01
誰でも不完全で当たり前。夫婦は鏡だもん、思いやりかなあ。+57
-1
-
39. 匿名 2020/12/19(土) 22:32:08
遅かれ早かれ別れの時がくるから今日か明日かと思って平常心を保つ+3
-5
-
40. 匿名 2020/12/19(土) 22:32:18
毎日お互いに感謝の気持ちは忘れない。ありがとうとごめんねはちゃんと言葉に出して言う。+64
-3
-
41. 匿名 2020/12/19(土) 22:32:41
結婚12年だけど、結婚生活が辛いと思ったことはないですね
旦那は家事は一切できません
喧嘩はあるし、すれ違うこともあるけど
それ以上に楽しいことの方が多いし
難があるから人生楽しいというか
絆が深まるんじゃないですかね
考え方も人それぞれだし、相手も人それぞれ
私は相手を間違ってなかったのかなと思います。
優しさが一番ですね
みんな、つらいことあるから自分だけとは思わないで欲しい+5
-31
-
42. 匿名 2020/12/19(土) 22:32:43
結婚20年
相手は相手、自分は自分と心得ることを意識
思い通りにならないのが普通+104
-1
-
43. 匿名 2020/12/19(土) 22:33:07
>>23
そこですかーパイセン+46
-2
-
44. 匿名 2020/12/19(土) 22:33:10
>>3
子供の気持ちも尊重してあげて+15
-8
-
45. 匿名 2020/12/19(土) 22:33:16
大恋愛結婚して20年以上して、空気みたいな存在になったと思ったら、不倫3年もされてた
海外に単身赴任で、気が付かなかった
外国人だから慰謝料請求せずに許した
大好きだったけれど、自分は裏切られる軽い人間なんだと無価値に思えてる
夫婦って、なんなんだろうね
信じるって、夫婦の根底だと思ってたけど必ずしもそうじゃないって事を知りました
自分を保つことが、長い結婚生活で必要なのかな
うまく言えないけど+133
-3
-
46. 匿名 2020/12/19(土) 22:33:34
相手に完璧を求めすぎない。自分も完璧な人間じゃないのだから。+90
-0
-
47. 匿名 2020/12/19(土) 22:33:36
趣味とか自分の世界を作る。
自分だけの時間を大切にしたら、見え方が変わる。+54
-1
-
48. 匿名 2020/12/19(土) 22:34:00
私も底だから知りたい
何の為に結婚してるんだろ+46
-1
-
49. 匿名 2020/12/19(土) 22:34:10
>>16
クックック青い鳥ぃ〜♬+1
-4
-
50. 匿名 2020/12/19(土) 22:34:51
>>1
私も谷真っ只中です。新婚なのに幸せいっぱいどころか夫から気になることを指摘されまくってて一緒にいるだけで気が休まらない。こんなに細かい人だと知ってたら結婚してなかった。そう思いながら毎日家事してる。心底愛され求められて結婚したわけじゃないから、ちょっとしたことで「何で私と結婚したんだよ…私が嫌ならもっといい女捕まえれば良かったでしょ」と思ってしまう。
子供も怖くて作れない。+113
-4
-
51. 匿名 2020/12/19(土) 22:34:54
「そういうコメントいらないです」とか先に書いてあることが多いけど、婚活トピとか結婚したい人トピとか見てると、本気で何でそんなに結婚したいのかわからない。
もし今独身だったら絶対に今の夫は選ばないし結婚しない。
それほどつらいことが多すぎる。
こういうこと書くと「それは結婚してるからこそ言えること」と言われるから書かないけど、日本で結婚することが幸せとは思えない。
主さんごめんね。+19
-14
-
52. 匿名 2020/12/19(土) 22:35:08
結婚生活はマラソン+7
-0
-
53. 匿名 2020/12/19(土) 22:35:10
結婚13年目。
これが長いかどうかはわからないけど、やっとみんなが言う旦那はATMとか、単身赴任最高とかがわかってきた。
今まではずーっとべったりで、べったりが故に些細なことで嫉妬して喧嘩っていうパターンだったんだけど、こないだした喧嘩を最後になぜか旦那への執着がすーっと消えたんだよね。
1ヶ月話さなかったし顔も見なかったけど、特にぬにしてるかとかも気にならず。
とりあえず仲直りはしたけど、もうお金さえ入れてくれれば何しててもいいや。なんならセックスも外で済ませてきてほしいとすら思うようになった。
これを前向きな言葉に表すとしたら、旦那には期待しないのが一番。かな。+97
-11
-
54. 匿名 2020/12/19(土) 22:35:12
夫と実際に顔を合わせる(仕事とか睡眠時間とか省いた)期間を算出すると、意外と短いんだよね。これを知って、ちょっと考え方変わったかも。+31
-3
-
55. 匿名 2020/12/19(土) 22:35:33
本当にいろんな事があった。
それはそれは苦しくて辛い事も…
でも、それを乗り越えて今の穏やかな日々がある。
離婚してたらどうなってたかわからないけど、長い時間を共にしてきた分、今はかけがえのないパートナーだと思える。+27
-1
-
56. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:08
夫婦は合わせ鏡のようなものとどこかで見たわ
+19
-3
-
57. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:10
できないことを責めるより、できてることに感謝する!
家事しないからむかつく。とか思っても、いやいや真面目に仕事して、家計を支えてくれてるのは夫だと感謝する。
料理に美味しいとか感想を言わなくてむかつく。いやいや、感想もないけど手抜きしても文句も言わない夫でよかった!
みたいに、自分の中で納得して処理していく。過度に期待しない。+126
-1
-
58. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:13
>>2
旦那身長低いからか分からないけど礼装はいつも紋付袴にしてる+1
-0
-
59. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:28
失いたくないものは大切にして雑に扱わない+25
-1
-
60. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:58
旦那なんて限りなくグレーな存在
求め過ぎちゃいけないよ+20
-1
-
61. 匿名 2020/12/19(土) 22:37:14
結婚20年。子どもなし。
年に数回は喧嘩は喧嘩する。
20年前の不満は今も変わらない。
喧嘩もいつも同じようなことが原因。
でも、初めて旦那の家に遊びに行った時に作ってくれた料理を
嬉しそうに出された時の顔を思い出すと憎めなくなる。+42
-4
-
62. 匿名 2020/12/19(土) 22:38:18
>>5
自ら変わる努力してくれる夫ならいいね
妻が『夫に変わって欲しい、努力して欲しい』と頑張ってる家庭は、ほぼほぼ上手くいかない
変わるのも努力するのも、まずは自分から
+119
-3
-
63. 匿名 2020/12/19(土) 22:38:48
>>25
別居婚してる人に言われてもって感じだけどね
イヤだから私用のマンション借りよって普通は出来ないもんね、嫌でも顔あわせないといけない+15
-6
-
64. 匿名 2020/12/19(土) 22:39:08
所詮、キツネとタヌキの化かし合い。騙してみたり、騙された振りをしてみたりで、20年が経った。楽しい幸せな思い出もあるし、苦しい辛かった嫌な思い出もいっぱいある。つい先日、私に病気が疑われて検査結果が出るまで、初めて死を意識した。その時に、旦那に今までのお礼と、嫌な態度とったり、キツい言い方したりした事をわびた。旦那も同じようにわびたり、お礼を言ってきたが、きっと大丈夫だからと励ましてくれた。なんだかんだ、愛ではないが情が深くなってた。夫婦って、こんなもんなんだね。+76
-1
-
65. 匿名 2020/12/19(土) 22:40:33
6年前にどこかで拾った文です
「夫がバカなら、妻だって同じ程度。
ただ、バカと云われる範囲が違うだけ。
夫婦が、相手のバカさ加減を責めて口に出すことは、己のバカさ加減を言っていることで、哀しく、愚かなことです。
優しい気持ちで接する前に、冷静な気持ちで自分に接する心を持つことです」
本当にそうだとしみじみ思ってる+40
-0
-
66. 匿名 2020/12/19(土) 22:40:48
男の本質は皆同じ。
アメリカの男性はーとか、欧州の男性はーって言う人いるけど、基本は同じ。+23
-0
-
67. 匿名 2020/12/19(土) 22:41:15
私はもう無理かも。
もう疲れた。+63
-1
-
68. 匿名 2020/12/19(土) 22:41:32
>>23
国のせいではない
ずっと日本にいるけど順調に貯まってますよ+41
-19
-
69. 匿名 2020/12/19(土) 22:42:41
>>1
山もあれば谷もあるよ。
新婚間もなく妊娠が分かった時に、夫の不倫が発覚。
人生のどん底まで落ちたよ。この人と一生を共にすると覚悟決めて結婚したのに裏切られてたのかって。
離婚しようかと思ったけど、夫が心底反省したのが伝わったので再構築して今10年目。
当時は思い出すたびに夫に当たりまくって荒れまくったけど、落ち着いた今は、なんやかんやで家族の時間が楽しい。
2度とあんな思いはしたくないけどね。+47
-11
-
70. 匿名 2020/12/19(土) 22:42:51
腹立つこといっぱいあるけど
じゃあもの凄く稼ぎのいいイケメンと取り替えてあげます!って言われても、今さらそれは要らないのよ
だってそんな人だと、私もちゃんとしなきゃ!って疲れそうだもん
2人してジャージ着てゴロゴロしてられる旦那でいいわ、もう+86
-1
-
71. 匿名 2020/12/19(土) 22:42:57
夫婦は他人
割り切ることかな。+12
-1
-
72. 匿名 2020/12/19(土) 22:43:48
>>50
別れた方が良さそう+80
-1
-
73. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:29
>>1
本当にこれまで色々あって、離婚を考えた事もありましたけど…結局は毎日の生活の中で小さな幸せをちょっとづつ見つけられるかどうかだと思います。
いくら喧嘩したりイライラしても、ふと冷蔵庫開けた時にコンビニスイーツがちょこんと置いてあったり、自分が仕事や家事でバタバタしてイラついてる時に何も言わずに子供をお風呂に入れてくれてそのまま寝かしつけてくれたり。当たり前みたいな事が幸せだなって思える瞬間があるから、結婚生活を続けられて居るんだと思っています。+28
-5
-
74. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:04
自分中心で生きればいいんじゃない+2
-0
-
75. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:28
何事も我慢したら、あかん。
私は、元旦那の浮気を我慢して壊れた。
この前のYouTubeのゆりにゃの喧嘩動画みたいに、なってた。
+23
-4
-
76. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:09
スルースキルを磨く、と思ったけどスルーできる程度のことだからやってこれたかなとも思う。20年過ぎました。
腹が立って関わりたくない話したくないと思っても子供がいればそうも言ってられないし。+10
-1
-
77. 匿名 2020/12/19(土) 22:50:51
離婚するのって三人に一人だよね?
何で皆人生一回目なのに結婚うまくいく人の方が多いんだろ。ほとんどの人がうまくやってる事をちゃんと出来ないことが悲しい。+28
-0
-
78. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:52
>>70
これ真理だなー
理想的な男性はどこかにいると思うけど、それに釣り合う自分になるより一緒にいて楽な旦那をやっぱり選ぶと思う。
不満はあっても一緒に歩んできた歴史があって、それは二人にしか出せない空間感なんだよね。
+60
-2
-
79. 匿名 2020/12/19(土) 22:53:16
>>12
アハハハハ
渋い…!+4
-1
-
80. 匿名 2020/12/19(土) 22:54:09
夫婦は父と母を離れ一体となる
夫は自分の体のように妻を愛する
聖書の言葉です!+4
-3
-
81. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:04
夫の親族があり得ないことしでかした
気軽に悩み相談や世間話にできるようなことじゃなくて、夫とふたりで奔走して解決策を探ってた
幸い助けて下さる人も居たからなんとかなったけど、本当に辛かった
振り返ったら離婚する選択肢もあったけど、その時はそんな暇なかった
波風のない平和な結婚生活にこしたことはないけど、辛いことや、悲しいことを共に乗り越えて、私たち夫婦の絆は深まったと思ってる
+16
-0
-
82. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:43
お互いに一人でも生きていける生活力を持つ事。
いざとなれば支える力にもなるし、依存しないで済む。+4
-1
-
83. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:48
>>47
私もなんか見つけなきゃ。
子供もいないし、最近は出かけられないから、新メニューを作るんだ❗っ伝えればまず否定から。そんなんばっかりで疲れたわ。
どこか遠い星に行きたいわ。+28
-2
-
84. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:43
>>31
共感出来ないな
外の生活が修行で愛想笑いしたり働かなくても働いたり頑張って、家では寛ぎたい。
家で1人じゃなくて支えがある、それが旦那。1人じゃないのには安心感あるよね。
お互い外で疲れて家で安心感得てる、老後を楽しみに。+5
-10
-
85. 匿名 2020/12/19(土) 22:58:58
>>21
どっかのトピでもみたわwこのひと+12
-1
-
86. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:34
>>3
子供が『鎹(かすがい)』にならない時代になったよね。
子供が生まれても無責任な男、昔よりもずっと増えたと思う。
都合のいい部分だけ『戦時中の夫婦のシステム(女が家事育児をする)』を採用して、じゃぁ自分は戦時中の男性並みに妻の金銭の面倒を見てるかといえばそうじゃない。
私は『戦時中の人』だった祖父母と自分が結婚するまでずっと一緒に暮らしてきたから、年寄りの結婚観がどんなものかはある程度リアルに知ってる。
昔の人は確かに家事育児を100%妻に丸投げしてたけど、その代わり結婚後は妻の交際費や美容院代、女友達との旅費などまで『100%男が払って当たり前』だった。
うちの祖父も、祖母にはモラハラ的だったし、家事育児を完全に祖母にやらせてたけど、お金の部分の気前は良かったし、どんな事であれ祖母の金銭の面倒は完璧に見てた。
その部分をなくして女にだけ昔同様の家事育児を求めるなんて、図々しいもいいところ。
昔の人を『老害』と叩く人もいるけど、昔の人のほうが責任感が強かったと言える部分も沢山ある。
今の男は妻子のことより『自分のこと』が最優先の幼稚な奴が多い。
うちの夫も、家事育児をどれだけ言ってもやらないくせに、例えば私の知人が亡くなったら
『それは俺の知人ではないから、御霊前はお前のポケットマネーから払ってね(俺が払う筋合いはない、俺には関係ない)』
だよ。
私の感覚では、家事育児を100%やらないならその代わりに妻の交際費や化粧品代、実家への帰省代など完全に払って当たり前だと思う。
金を払わないくせに家事育児を要求する図々しい男が増えたよね。+168
-11
-
87. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:34
24で結婚して25年。
求め過ぎて感謝の気持ちも言葉にも態度にもせず離婚危機二回。わかったのは、感謝を言葉にすること。子育て真っ最中の時は簡単なようで、なかなか難しかった。しょせん他人で一番近い他人でもある。ベタベタ行動せずほどよく距離をもって日々過ごしてます。
子供たちが独立した今、一番仲がいいです。+20
-2
-
88. 匿名 2020/12/19(土) 23:00:16
>>37
加点式がいいとのコメントあった。
わたしは減点式かも。
嫌いにならない日はあっても好きになる日はない。
感謝の気持ちはあるけど好きとは違う。
好きとか愛してるって言われるのも苦手だから本当はお互い空気みたいな存在が理想。+15
-1
-
89. 匿名 2020/12/19(土) 23:03:31
夫婦、家族という目線より、会社の共同経営者、と思う。
経営方針、報告連絡相談、色々な案件を二人で会議して二人で家庭を経営する。なにかトラブルがあったら即報告対応、常に意見や気持ちのすり合わせをするの、本当に大切。
+8
-2
-
90. 匿名 2020/12/19(土) 23:08:28
>>23
国のせいではないと思う
豊かに慣れすぎちゃって、生活レベル下げられないのが問題
+48
-4
-
91. 匿名 2020/12/19(土) 23:08:40
結局のところ、自分を幸せにできるのは自分以外いないのである。ということを念頭に置く。
夫婦とは何というか…諦めと受け入れじゃない?
ついつい、もう嫌だ!とか思うことがあっても、いやいやこの人にはこんな良いところがあるわ〜って思い直すようにしてる。相手は変わらないので自分の考えを変える。+34
-2
-
92. 匿名 2020/12/19(土) 23:11:05
>>10
何があったかわからないけれど、頑張って。応援してる。+18
-1
-
93. 匿名 2020/12/19(土) 23:11:11
>>69
まさに今過私が同じ状況です。
新婚、里帰り中に不倫されて
一昨日発覚しました。
念書を書かせて再構築する事にし
不安でいっぱいでしたが
頑張ろうと思いました^^+50
-2
-
94. 匿名 2020/12/19(土) 23:14:00
庭で育てている花が咲いたとか、ハーゲンダッツを190円でGETしたとか、友人や同僚に話すほどじゃない話を出来る相手がいるのって幸せなことだなぁと思います。+76
-0
-
95. 匿名 2020/12/19(土) 23:15:22
あくまでも我が家の話ですが
私がいつもニコニコして機嫌良くしていると家族がみんな優しくなって平和
そうすると自分も楽だから、なるべくイライラは出さないように努力している+39
-1
-
96. 匿名 2020/12/19(土) 23:15:50
>>70
愛があるね。少し感動したわ。+28
-1
-
97. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:13
さっき料理まずいって全て捨てられた結婚15年目
もういらないかなこの人+80
-1
-
98. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:36
喧嘩した翌朝でも怒りはひとまず置いといて、玄関で見送るようにはしてる
喧嘩したまま顔も見ずに出て行ったのが今生の別れになったら嫌だと思うと大抵のことはグッと堪えられるかな+24
-0
-
99. 匿名 2020/12/19(土) 23:17:09
>>95
わかる。
私も少し演技をしてでも、明るくふるまうように、気をつけている。+19
-1
-
100. 匿名 2020/12/19(土) 23:19:29
>>50
恋愛結婚ですか?付き合ってる時は相手はまだ
そういう面を隠してたのかな?細かい人は一緒にいると気が休まらないよね。
+50
-2
-
101. 匿名 2020/12/19(土) 23:19:29
>>84
家が寛ぎの場じゃなくなる時もあるよ
相手が長引く病気になったり、家庭内でどちらかがすごく頑張らないといけない時もある
相手が居るから苦労することもある
それって修行だよ、まさに
+22
-1
-
102. 匿名 2020/12/19(土) 23:19:43
一時期は本当に夫婦仲は最悪だったのだけど、朝のいってらっしゃいのキスをするようになってから、上手くいくようになってきた。
理屈じゃなくて、触れ合うことは、大事だと思う。+31
-2
-
103. 匿名 2020/12/19(土) 23:19:53
学生時代からの付き合いで、24歳で結婚。
お互いの実家の家風の違い等で考え方の合わない事も多々あり、双方の両親の干渉もあり、夫激務で私は子育てワンオペで生活めちゃくちゃになって、夫は社内の年上独身女性と不倫。
離婚はせずに再構築目指すものの、何年も私の気持ちに折り合いが付かなかった。一応、夫婦生活はレスにはしませんでした。
ここから先はガル民からフルボッコにされるの覚悟の話。
私が再就職して、職場のかなり年下のイケメン独身男性からめちゃくちゃアプローチ受けて、まあ何もしなかったけど、他に女性社員もおらず、2人で組む仕事が多く、ランチや外回りでちょっと恋愛気分を味わって、自尊心取り戻したら、夫に優しく出来るようになった。
相手の男性も既婚子持ちの女に本気になってたわけではなくて、彼女いないし、出会いもなくて血迷っただけで、お互い疑似恋愛楽しんでた感じ。
その会社は別の理由で辞めた。
結婚して20年ちょっと経った今は、夫婦仲かなり円満。
+35
-7
-
104. 匿名 2020/12/19(土) 23:20:49
>>70
福山雅治が彼女には自分より早く起きてメイクなど整えた状態でいて欲しいって言ってたの聞いて無理だった
生活における感覚が近いって大きいよね+71
-1
-
105. 匿名 2020/12/19(土) 23:21:02
>>92
ありがとう
優しいあなたに感謝+17
-0
-
106. 匿名 2020/12/19(土) 23:22:19
夫婦の形
20代は愛
30代は努力
40代は忍耐
50代は諦め
60代は感謝
何かで読んで納得した。+29
-1
-
107. 匿名 2020/12/19(土) 23:23:44
モラハラ夫も年々勢いが弱まってくる。
できちゃった婚19年。+23
-0
-
108. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:45
>>5
うちもこれ。
旦那のこの忍耐がなければ危うかったな、私が離婚のハードルが低かったから。
特に子ども産まれてからの一年は大変だったと思う。
今はやっと凪になった感じ。
私も旦那を思いやれるとこまできた。+56
-0
-
109. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:31
夫婦は合せ鏡だから、自分が相手にしたことを相手に返される。
私が余裕がないころは、夫ともギスギスしていた。
反省して初心に戻りました。
私は反対されて結婚した分、こんな私を愛してくれた夫を一生大切にしようと誓って結婚しました。
結婚してもうすぐ20年ですが、今は幸せに暮らしています。
結婚生活は思いやりと忍耐が私たち夫婦の合言葉です。+13
-3
-
110. 匿名 2020/12/19(土) 23:30:13
>>95
今日ちょうど読んだRolandの記事がちょうどそんな話かも
物理の暴力、言葉の暴力、に加えて空気の暴力をしてはいけないっていうような。舌打ちしたりイライラした雰囲気を出すのは空気の暴力
ニコニコした雰囲気の家族いいですね+27
-1
-
111. 匿名 2020/12/19(土) 23:31:38
>>5
うちもだ。本当に旦那には感謝しかない。
私は何も変わってないと思う。
旦那が変わってくれたからそれに甘えてるだけ。
+47
-2
-
112. 匿名 2020/12/19(土) 23:32:12
>>19
かすがいに成れなかった子供も辛いのよ+21
-0
-
113. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:09
夫婦の問題って、浮気とか借金みたいな白黒つくような事ではなく価値観の相違みたいなグレーの問題が多くないですか?
そこをお互いに上手く妥協し合っていかないと長く一緒に暮らせない
+31
-1
-
114. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:49
>>77
三人に一人が離婚してるは嘘。
一年間の婚姻数÷一年間の離婚数で計算するとそうなるだけ。
年間の婚姻数と総数からの離婚数割った計算なんだって。+20
-0
-
115. 匿名 2020/12/19(土) 23:37:01
私は旦那じゃなくて自分の問題
+4
-0
-
116. 匿名 2020/12/19(土) 23:37:12
>>31
どなたの格言?+4
-0
-
117. 匿名 2020/12/19(土) 23:38:57
感謝
忍耐
寛容
不干渉+1
-0
-
118. 匿名 2020/12/19(土) 23:40:19
「考え方や行動、全て違うんですけど、それがニコイチとされるのが夫婦で。いいことがあって褒められて、悪いことがあった時に私は関係ない、というのは違うと思う」
東尾理子が渡部建の話題から石田純一のことでコメントしたんだけど、私にはすっごく響いた。+15
-3
-
119. 匿名 2020/12/19(土) 23:41:09
>>65
あーなんか染みます。
夫婦は鏡と言われるとそんなことない!と思うけど、結局こういうことなんですよね。
保存させてもらいます。+8
-1
-
120. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:01
結婚12年。本当に夫婦というものは、千差万別で結婚とは~と一括りにできないものじゃないかなとつくづく思います。うちは夫が穏やかな人で、あまり細かい事を気にしない人なので、私には助かるタイプでした(笑)
結婚して良かったことは、単純に何でも話せる相手ができたことですね。結婚以来ずっと短時間でも毎日二人で話す時間を作ってきました。それが良かったのかなとも思っています。だからなのか結婚生活が辛いと思ったことはなくて、今まで普通に過ごしてきました。勿論他の事で悩み事はありましたが。
ですので主さんの辛いというお気持ちが心配です。
何があったのかわかりませんが、主さんが心穏やかに過ごせることが一番だと思います。+5
-0
-
121. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:57
結婚26年です。
夫、妻になると
夫婦共同体みたいになるけど
元々は他人なのよね。
なので、一人の男性(個人)として接する気持ちを忘れない様にしてる。
自分も一人の女性として見てくれると嬉しいから。+5
-0
-
122. 匿名 2020/12/19(土) 23:44:03
>>112
お前が居るから別れたくたって別れられない ってのがかすがいに成った子供に対する気持ち
そんな親が多いんじゃないのかな
かすがいに成られた親も辛いのよ+8
-4
-
123. 匿名 2020/12/19(土) 23:45:33
>>25
いいね、そのたとえ。+19
-2
-
124. 匿名 2020/12/19(土) 23:48:18
ペットを飼う予定はなかったけど、猫の引き取り手探してた人がいて貰い受けたら家族の雰囲気が凄く良くなった。棚ぼたですね笑+8
-0
-
125. 匿名 2020/12/19(土) 23:52:35
>>17
わかる+28
-1
-
126. 匿名 2020/12/19(土) 23:54:24
離婚はいつでもできる+4
-0
-
127. 匿名 2020/12/19(土) 23:55:24
小さな不満がちょいちょいあってイラっとくるけど、相手も私に対して同じように思ってるはずだからお互い様だと思って心の許容範囲内を広げてる。+4
-0
-
128. 匿名 2020/12/19(土) 23:56:42
旦那も姑も他人 他人なんだよ!そして旦那と姑は血がつながってる息子も…結局は嫁だけが他人なんだ!仕方がないんだ!と思ってやってる+4
-0
-
129. 匿名 2020/12/19(土) 23:58:21
>>50
うちの夫も細かいです。5年間は辛かったです。徐々に開き直る術を身につけました。
料理に文句を言われたら「今コンビニでも美味しいし、お惣菜も美味しいもんね。プロが工夫して作ったものには敵わないよ〜。じゃ、プロの作ったもの食べに行くか〜!」。
掃除の文句を言われたら「家が広いんだよ〜。友達にも大きな家だからお掃除大変でしょって言われた〜。リビング掃除機かけるだけでくたくた。あっ、友達が新しいダイソンがすごくおすすめって言ってた!」みたいな感じ。
人って結構パターンが決まってるから、相手の言動の癖をまず観察。
こういうタイミングでこう言うなというのが見えてくるので、自分のペースにもっていける言葉をある程度準備しておく。
一度パターンを覚えれば、あとはそんなに大変じゃない。
子供のわがままだと思うと気が楽になりますよ。
+45
-6
-
130. 匿名 2020/12/19(土) 23:59:30
>>17
きっしょ+4
-48
-
131. 匿名 2020/12/20(日) 00:01:32
>>45
金髪美女に寝取られたの?+2
-10
-
132. 匿名 2020/12/20(日) 00:02:22
>>45
まだまだ心が傷だらけなんですよね
知らなかった、知りたくなかった夫の部分って本当にショックだと思います
多分時間がたてばもっと自分の気持ちがはっきり見えてくると思いますよ
それまではとにかく自分を癒せそうなことがあれば積極的にする方がいいと思います
夫を許せなくていいし、離婚も再構築も私の自由にしていいのだと思えるようになれたら、また道が開けてくると思います。
辛いですがお互い無理せずいきましょう+35
-1
-
133. 匿名 2020/12/20(日) 00:08:19
>>21
匿名じゃない人ら初めて見た+12
-0
-
134. 匿名 2020/12/20(日) 00:12:15
>>17
「辛いから前向きになれる言葉をください」って言ってる人に対して言うのは…ちょっとグサッときそう…+49
-2
-
135. 匿名 2020/12/20(日) 00:15:42
>>13
冬、長いけどね
笑ったwww
いやでも、つらいことがあったらこのコメ思い出して頑張ろうって思った。
主さん励まそうと思って書き込まれたであろうコメントで全く関係ない私がはけまされるという+56
-1
-
136. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:10
私は20代の頃に離婚。結婚生活たったの2年…
バツイチだけど、振り返るとちょっと長く付き合った程度で結婚生活と呼べるものでもない
だから続いている人を尊敬します
辛いかもしれないけど、ちゃんと乗り越えようとしている姿勢が偉いと思う。
離婚という選択もあるけど、それを安易には選ばずいるわけだから。
辛くなったら離婚してもいいと思うけど、頑張った分報われると思います。
独身40才より+11
-0
-
137. 匿名 2020/12/20(日) 00:21:52
>>13
いい言葉!でも冬しかない相手も残念ながらいるから、人として最低なら早めに別れて、自分の幸せを大切にしたらいい!+45
-0
-
138. 匿名 2020/12/20(日) 00:36:26
>>17
笑いのツボとか、感動のツボ、レベルがだんだんシンクロしてくるから、他の人が何でもないことが2人だけで楽しく盛り上がれる!!長年連れそうと2人だけの楽しみがどんどん増える!+21
-5
-
139. 匿名 2020/12/20(日) 00:45:54
>>25
電車?景色?
私変なのかな、よくわからない
あんまり響かないや
+9
-9
-
140. 匿名 2020/12/20(日) 00:47:43
夫婦は思いやりが長く続く秘訣
お互い優しくなれると
お互い変わるよ!
私が変われてうまくいくように
なったもん♡ワガママは結婚前しか
通じないですわww+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/20(日) 00:50:34
>>3 子供中心の夫婦関係は離婚危機に突入するだけだよ。って記事を見たことがあるけど本当にそう思う。子どもはいつか自立し親元離れるけど、夫婦はどちらかが先に死ぬまでずっと一緒だから+6
-0
-
142. 匿名 2020/12/20(日) 00:51:39
新婚なのに夫の事がどんどん嫌いになっていってこわいです。自分でもひどいと思います。もう一度好きになりたいです。+9
-0
-
143. 匿名 2020/12/20(日) 00:52:32
>>139
上沼恵美子さんは以下のように語ってました。
結婚っていうのは、同じ電車に乗ったことだと思ってるんですよ。長い電車ですよ。
そうすると、新婚旅行っていうのは、窓の外は見ない。ずっとあなただけ見ている。向こうも私ばっかり見ている。それが新婚時代なんです。
そのうちに外の景色を見て「富士山見てごらん」「あのモミジ見てごらん」「本当ね」って、同じ景色に感銘するんですよ。
その次は違う窓を見に行ったりすると思うんです。+30
-2
-
144. 匿名 2020/12/20(日) 00:52:51
>>1
ジョングレイさんの夫婦関係の本オススメだよ。
もし読んだことなかったらぜひ。男女の考え方の違いや関係が悪化した時の対処法が書いてあった。
沢山あるから何冊か読んでみたらいいと思うよ+6
-0
-
145. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:16
>>142
嫌いになっている理由は何かあるの?+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/20(日) 00:58:20
キリスト教徒じゃないけど
「病めるときも健やかなるときも」って本当にそうだなと思う
結婚は良いときだけじゃなく辛いことも必ずある
その時に支え合う事が出来るのが長く続くかどうかだと思う+14
-0
-
147. 匿名 2020/12/20(日) 01:06:55
>>143
電車からの視界、視線の事ですか
結婚生活ならその電車が止まったり、制御不能になったりする
窓が割れて風雨が降りかかることもある
実体験からそういう場面こそが結婚生活の真髄かなと思いますが
窓見てるだけならそりゃたまに声かけるだけで済みますね
+8
-3
-
148. 匿名 2020/12/20(日) 01:11:42
>>13
そうなの?
冬長いな~寒くて辛いな~と思ってたら更に氷河期に突入したんだけど+39
-1
-
149. 匿名 2020/12/20(日) 01:16:39
>>148
温帯気候じゃなかったんだね
ツンドラ気候だとず~っと冷え冷えだ+17
-0
-
150. 匿名 2020/12/20(日) 01:17:30
>>145
きっかけは結婚してすぐに浮気ではないですが嘘をつかれていた事です
そのころから愛情が冷めていってしまいました。
長い結婚生活、そのくらい受け流さないとと思っているんですが😢+8
-0
-
151. 匿名 2020/12/20(日) 01:35:23
冬は短い
春夏秋が長い.....
離婚は冬が一番だよ
+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/20(日) 01:50:57
>>150
すごくわかります!
私も浮気ではないけど女性関係の事で嘘をつかれていて、しかも本人がそれをそこまで悪いと思ってなくて、この人って平気で嘘つく人間なんだと結婚8年目ですが気づき信頼できなくなってしまいました。
まさにコメ主さんのように長い結婚生活、このぐらいの事受け流さないとと思うのですがモヤモヤしてこの先ずっと信頼できないままなのかと苦しくなります。+8
-0
-
153. 匿名 2020/12/20(日) 02:08:30
子育てが落ち着くと関係が戻ったりする事もある。忙しくてお互いを労わる余裕がなかっただけ。+6
-0
-
154. 匿名 2020/12/20(日) 02:10:05
期待しない
相手に変わってもらおうと思わない
諦めだよね
これが出来たらすこぶる楽になれる
20年近くかかったけどね+6
-0
-
155. 匿名 2020/12/20(日) 02:10:07
もうダメだ、とか離婚だ!と一時思ってても、あの時離婚しなくて良かった、って時が来るものです。人の気持ちは良くも悪くも一定ではない。+7
-4
-
156. 匿名 2020/12/20(日) 02:12:08
赤の他人。
自分の機嫌は自分でとる。
旦那なんぞに自分の感情を左右されてるうちはまだまだだと思ってる。
+12
-0
-
157. 匿名 2020/12/20(日) 02:19:52
>>1
中島みゆきさんの『糸』って言う歌は正しくだ思う。
男と女は根本的に違うし育った環境や境遇も違う、同じ方向を見て同じに進むなんて無理。
違う方向へ向いている様でも、何となく交わる事ができてれば夫婦の糸はほどけないと思う。
よほどの事以外はスルースキルが身についたせいか、穏やかな生活です。
+14
-1
-
158. 匿名 2020/12/20(日) 03:55:10
うちの旦那、子供の前では絶対吸わないけど、隠れてiQOS吸ってるんだ。最近気づいた。
妊娠中で、旦那の身体のことも考えてやめてほしいと訴えたのにたまにしか吸ってないんだから、と逆ギレされました。
私はそもそも嫌煙なので、なんでこんな人と結婚してしまったのか後悔してます。
でも、このトピ読んだらやめさせるのは難しいのかな。相手に変わるのを求めるのは難しそうだな。と思いました。
でも明日、正直に気持ちを話してみようと思います。+5
-3
-
159. 匿名 2020/12/20(日) 05:56:18
>>8
それ言って離婚寸前まで揉めた
それまで喧嘩なんてした事なかったのに、夫婦なのに?籍一緒なのに他人って何?どうして排他的な言葉使うの?って、毎日機嫌が悪くなっていき、うちの両親に離婚を考えているって言われた時は大騒動になりました。
言ってはならない一言だと思います。+3
-3
-
160. 匿名 2020/12/20(日) 06:04:36
相手に期待するな!+1
-0
-
161. 匿名 2020/12/20(日) 07:17:10
>>8さんと同じ意味かはわかりませんが…
赤の他人ってのを悪い意味で使うのではなくて、自分への戒めというか全部が自分の思い通りにはならない。夫の考えも尊重するっていう感じかな。長年付き合うとお互いわがままがでてくるから。
ちょっと客観的に見てみると「こういう考え方もあるよね~」と冷静になれることもある。+4
-0
-
162. 匿名 2020/12/20(日) 07:20:55
>>19
かすがいって蝶つがいでしょ?私ならそんなのなりたくないな+3
-1
-
163. 匿名 2020/12/20(日) 07:27:02
>>74
ある意味そうよね。
振り回されすぎもよくない。+3
-0
-
164. 匿名 2020/12/20(日) 07:30:07
>>83
それはつらいね。否定から入るの何なん!?やる気なくなるよね。+9
-0
-
165. 匿名 2020/12/20(日) 07:33:23
>>95
うわー反省しなくちゃ
今日からがんばる+4
-0
-
166. 匿名 2020/12/20(日) 07:35:32
>>97
なんで人様が作った料理を捨てれるんだ💢
他人事ながらめっちゃムカつく+32
-0
-
167. 匿名 2020/12/20(日) 07:53:10
>>50
うちの母は、細かい父に「そういうこと言われたくない」とキレまくったそうですよ。今は几帳面だけどうるさくないやさしい父です。
新婚のときってどちらが主導権を握るか、水面下で攻防してると思う。結婚を続けたいなら言いなりにならずに自己主張はしていったほうがいいですよ。
相手によって生活の快適さが驚くほど違うから、相手を選び直してみるのもありですけどね。+23
-0
-
168. 匿名 2020/12/20(日) 07:57:50
結婚25年になりました。
関わり過ぎると、しんどくなると思います。+5
-0
-
169. 匿名 2020/12/20(日) 08:00:05
消極的な解決法ですが…
不満が募ったときは、
子どもが成人したら離婚できる!私の人生取り戻せる!大丈夫、このまま終わりじゃないんだ!あと16年(現在息子4歳)の辛抱だ!
と自分に言い聞かせてます。
実際、離婚するかは分かりません。
ですが、一生この生活が続く訳じゃない、私には選択肢がある、と思うと不満も消化出来るようになりました。+7
-3
-
170. 匿名 2020/12/20(日) 08:01:56
>>11
前半はプラスつけたいのに、突如離婚しなはあかんわw+4
-0
-
171. 匿名 2020/12/20(日) 08:08:01
テレビで梨園の妻とかファーストレディとか出ると「この人たちも大変なんだろうなあ、私は(旦那)の妻ぐらいでちょうどいい」と思います。+8
-0
-
172. 匿名 2020/12/20(日) 08:12:38
旦那に期待し過ぎない求め過ぎない
エスパーじゃないんだから、言わなきゃ伝わらない
自分も完璧な妻じゃない
相手の嫌な部分が見えたら、どんなに小さなことでもいいから良い部分を探す
こんな感じでやってます。
+2
-1
-
173. 匿名 2020/12/20(日) 08:23:07
本当に自分ばかりしんどいのか、と一旦冷静に考える。+2
-1
-
174. 匿名 2020/12/20(日) 08:29:23
20代半ばに一流企業のイケメンと結婚、子どもも授かり妻の実家近くにマイホームを建て、旦那実家は遠方。妻はエステ、美容室、ネイルサロンに通い常に身綺麗にしてる。毎年の年賀状は写真家に撮ってもらった家族写真。
↑
友達の話です。
実はセックスレスで悩んでる、大型連休には1人もしくは会社の人たちと1週間ほど旅行に行き家族サービスは全くなし、と愚痴を聞かされました。誰にも言えなくて、限界で私に話してくれたようでした。
羨ましい生活で憧れだったけど、誰にだって悩みがあるんだなぁ。と痛感しました。+7
-0
-
175. 匿名 2020/12/20(日) 08:33:03
>>62
それそれ。
相手に期待して、あーしてほしいのに
とか、してくれても、そうじゃないのに。
とか、感謝出来ない心では憎しみしか生まれない。
相手に望むのではなく、自分が相手のことを想って行動&努力をする。
でも、ふとした時に、なんであたしばっかり
とか、相手は私の努力なんて何も気づいてない💢
とイライラするけどね。
とりあえず、相手に望んで思い通りにしてくれなくてイライラしちゃうのは良くない。
言わなきゃ伝わらないこともある。
でも言い方考えなきゃお互い嫌な想いすることもある。
…と長々自分に言い聞かせてみる。+9
-0
-
176. 匿名 2020/12/20(日) 08:40:41
>>101
長引く病気になった事ないからかな、その時に修行と思うのか分からない。想像力がないんだろうな申し訳ない。
長引かない病気には私がなって(乳がん)、不安やら疲れやら大変だったけど家族、旦那がいて良かったと身にしみてる。旦那は仕事しながら子供のこともして大変だったかな、恩返しするべくいい夫婦でいたい。+0
-4
-
177. 匿名 2020/12/20(日) 08:42:18
>>158
こども、奥さんのことを考えて
せめてアイコスなんじゃないですか?
タバコ吸わない人からしたら結局はタバコと変わらないですが、タバコ吸う本人からしたら努力の証しかも。
こどもの前で吸わない努力をしてくれるのも、それなりに考えてくれているのだし、努力を認めてあげた上で、今後のことを優しい気持ちで話してみたらよいと思います。
なんでやめるって言ったのにやめないの??
って言われてもそんなに簡単には辞められないですよ~☺️
うちはニコレット買って渡したのに
全然使ってくれなくてイライラしてますけどね笑
年明けから頑張るそうです。。。+12
-0
-
178. 匿名 2020/12/20(日) 08:50:28
>>177
優しいコメントありがとうございます😭
たしかに、休みの日に家の外に出てまでは吸ってないし子供達も気付いてはいません。
なので旦那が喫煙してることすら知らないと思います。
知らないままでいてほしいし、気づかれる前にやめてほしいなと思ったのです😔
言い方には気をつけます!
私もニコレット渡そうかな…(*´-`)+2
-0
-
179. 匿名 2020/12/20(日) 08:54:47
>>35
それは夫婦の子どもに対する考え方によって違うよ
子どもいなくても、純粋にお互い好きでいれば良いって、きれいごとじゃないよね
子どもの問題ってかなり重要だよ+2
-0
-
180. 匿名 2020/12/20(日) 08:54:53
>>30
これ。
自分ばかりが不満があると思わないこと。+7
-0
-
181. 匿名 2020/12/20(日) 08:58:42
>>50
マジな話、新婚時代はケンカだらけよ。いきなり他人と住むんだからある意味当たり前と思う。私も旦那が出勤したあと、大泣きしながら実家に連絡してたなー。
そこからお互いどれだけ節度や我慢を覚えられるかだと思う。+30
-0
-
182. 匿名 2020/12/20(日) 08:59:34
トピ画見て思ったけど松坂桃李は結婚式絶対紋付袴にして欲しいなあ+2
-1
-
183. 匿名 2020/12/20(日) 09:04:05
>>70
なんだかんだ夫婦って釣り合ってるんだろうと思ってる。
この人を選んだのも自分、この人に選ばれたのも自分。自分がもっと素敵ならもっと素敵な結婚相手もいたんだろう。+3
-0
-
184. 匿名 2020/12/20(日) 09:11:57
>>4
すごい。上手く出来てますね+11
-0
-
185. 匿名 2020/12/20(日) 09:18:20
>>26
素敵
色々な感情を乗り越えてきた同士だからこその言葉ですね
+12
-0
-
186. 匿名 2020/12/20(日) 09:23:41
結婚相手は一つ良いところがあったらそれで合格。
鬼嫁を持つ叔父が言っていた。+4
-0
-
187. 匿名 2020/12/20(日) 09:45:25
期待しない
相手は変わらない自分を変える+2
-0
-
188. 匿名 2020/12/20(日) 10:03:28
ガルちゃんだから仕方ないけど結婚に希望の持てる内容が少ないね+2
-0
-
189. 匿名 2020/12/20(日) 10:13:17
離婚するのもめんどくさいし。+1
-0
-
190. 匿名 2020/12/20(日) 10:27:38
>>162
かすがい は建築で部材と部材を繋ぎ止めるためのコの字状の金物のこと。
愛情もない夫婦をかすがいの子供が繋ぎ止めてることを想像してみる。
かすがいに成りたくも成られたくもない。+1
-0
-
191. 匿名 2020/12/20(日) 10:59:35
>>114
そうなの?じゃあ実際は離婚率ってもっと多いのかな。+0
-0
-
192. 匿名 2020/12/20(日) 11:19:16
独身を見て結婚できただけ幸せ、
自分は異性に選ばれたことがあるのだ、という優越感にひたる+2
-0
-
193. 匿名 2020/12/20(日) 11:37:41
>>191
違うよー
結婚してる総数から割らないとおかしいのに、一年間の婚姻数で割るから高く出てるってことだよ
離婚率は1.7%らしいよ+3
-0
-
194. 匿名 2020/12/20(日) 11:53:26
>>22
新婚のうちに乗り越えて、次は子供が産まれてからが重要だよね
喧嘩に発展しなくても、意見をしあわないと夫婦は破綻に向かってる
意見もでないというのは、どちらかが不満を溜め込んでるだけだから
+4
-0
-
195. 匿名 2020/12/20(日) 11:58:06
>>50
いわゆる支配欲がつよいモラハラやね
ケチつけるのが生き甲斐だから別れる一択+5
-0
-
196. 匿名 2020/12/20(日) 12:17:30
>>1
相手に求めるだけの結婚なら無意味だし
よく考えたら独り身が楽なら別れりゃいい
結婚35年だけど相手にあれこれ求める夫婦はどのみち終わる
旦那が奥さんをデブだのブスだの人前でいじる夫婦はダメ
旦那に蹴りや舌打ちかますような妻がいてもだめ
互いのことを自然に尊重し面子を気遣えない夫婦はやめたほうがいい
言い訳は沢山できるが人生は一回だけしかない
色々な生き方があるけど大切なのはいま自分が幸せかってことだよ
私はそんな不幸な相手ではなかったからいまババアになっても一緒にいたいと思ってる
幸せな夫婦には自分たちの内因からくる不幸なんてないよ+6
-0
-
197. 匿名 2020/12/20(日) 12:33:08
>>57
ストレートに受け取ってたら、腹わたどころか全身煮えてしまいそうですよね+0
-0
-
198. 匿名 2020/12/20(日) 12:37:43
>>21
いま私が通報押したらパッと消えたよ!私の前に押してくれてたみんなありがとう!
(何人目の通報で消えるんだろね?😅)+3
-0
-
199. 匿名 2020/12/20(日) 12:51:39
>>50
折り合いをつけながらも、あんたに合わせてばかりいられるかと自分を保ったほうがいいですよ
決して私が出来てないと思わないこと
+5
-0
-
200. 匿名 2020/12/20(日) 12:52:29
>>193
えええ!てことはほとんどの人が婚姻継続してるってことか。。うまくいってる人ばかりではないだろうけどみんなすごい。。+4
-0
-
201. 匿名 2020/12/20(日) 13:11:55
来年で3年目、子なし
20歳で結婚した。
一人で生きてくっていうもうひとつの道に走りたくて。でも嫌いになったから離れたいとかでもなくて。
ただ何となくこのまま婚姻生活続けてく事に自信が無い。
去年、子宮外妊娠してから完全レス。キスさえ今じゃほぼしてない
どうしたらいいのか分からない+7
-1
-
202. 匿名 2020/12/20(日) 13:13:16
無
+1
-0
-
203. 匿名 2020/12/20(日) 13:15:36
>>57
正にウチもこれ!
とにかく相手に期待しない!
冷静に相手のことを考えてみれば、辛いことがあったとしても、しっかりと働いてくれて家を支えてくれていることに感謝しないとなと思う。
私も今はフルで働いているけど、何かあれば結局旦那に頼る事になるんだよなと。(子供も出来たりとか、究極働かなくても良い事とか)
自分のことばっかり考えて、相手がやってくれない、与えてくれないとかで嫌味言ったり態度出したりすれば関係は悪化して、
色々お世話してあげて、感謝を態度に出したら逆に関係が物凄く良くなった
こっちが折れてあげて良い関係が築いていけるんなら、そっちの方が幸せになれるんだなと知ったよ
我慢するんじゃなくて、一歩引いて相手を尊重してあげるだけ。
仕事とか育児、友達関係とも一緒
相手を尊重し、スムーズに関係が作れる努力するのは当たり前だもんね。
自分勝手にワガママして許されるのって肉親くらいだって気がつかないとダメだよね。
まだ5年だけど最近やっと気がついてきた+8
-2
-
204. 匿名 2020/12/20(日) 13:25:16
>>198
何人押したらの確認
通報した人++0
-0
-
205. 匿名 2020/12/20(日) 13:28:41
これ何年も前にスクショしたやつ
たまに見て冷静になってる+4
-0
-
206. 匿名 2020/12/20(日) 13:32:27
>>152
そうなんですか…つらいですね。
相手がそんな大事と思ってないなら話題にしづらいですよね。こっちはずっとモヤモヤしてるのに😔+5
-0
-
207. 匿名 2020/12/20(日) 13:37:42
>>45
自分を無価値とか思わない方がいい。
自分が悪いとか自分に魅力がないとかではないんだよ。
夫は、人としては未熟で、浮気が平気で出来るという種類の人だっただけのこと。
そういう人とたまたま結婚しただけの事。
+19
-0
-
208. 匿名 2020/12/20(日) 14:04:39
夫婦はチームだよ。
がんばれ!+1
-0
-
209. 匿名 2020/12/20(日) 14:14:17
選択子なしにはならないでね。+0
-2
-
210. 匿名 2020/12/20(日) 14:40:07
相手に期待しない、詮索しない。
だいぶ楽です。
因みに結婚20年目+9
-0
-
211. 匿名 2020/12/20(日) 14:46:59
>>100
一応恋愛結婚のつもりなんですが、合コンで出会ったので婚活パーティーで出会ったようなものだと思ってます。付き合ってる時は細かいなと思うところはなく、ただ家事や買い物など自分なりに工夫してやってる感じは見てとれました。家に泊まりにいっても私はお客様で全部彼がやってくれてたので何か注文をつけられたりすることもなかったので特に気にならず。家も汚かったし、家事が得意そうには見えませんでしたが一人暮らしが長いから一通りはできる感じでした。
それが一緒に住み始めて家事を一緒にやるようになってから、実はもともとこだわりが強く自分ルールがあり「俺結構細かいからね」とも言われて。一人暮らしの部屋はそんな風に見えなかったと話したら、長く住み続けたので収拾がつかなくなっていただけで本来は家を綺麗にしておきたいタイプだと。床はホコリと髪の毛だらけでプラケースを直に置いたりその辺に小物が落ちてたりしたのに、本来はあまり床に物を置きたくないんだそうで、結婚してあたらしい家に来てからはいろいろうるさいです。
それから付き合ってた時に私の家に来て気になってた事を結婚してからいろいろ言われました。洗濯物が臭いとか。それは私も自覚があって、夫のやり方に変えたら改善したので、何も言えませんでした。
一事が万事こんな感じで、基本をしっかり押さえた上で自分なり突き詰めて工夫する夫と、ズボラな上にろくに基本も身につけておらず適当に家事をする私とで、夫が先生、私が生徒みたいな関係になってしまってます。その対等でない感じの力関係がキツいです。+6
-4
-
212. 匿名 2020/12/20(日) 14:48:30
>>129
うまくいなす(言い方悪くてすいません)事でぶつからず抱え込まずに済む秘訣なのかもしれないですね!私も参考にさせてください。+5
-0
-
213. 匿名 2020/12/20(日) 14:54:00
>>206
あなたには大した事じゃないかもしれないけど私はすごく傷ついたんだよ!って事を伝えたくて何回か蒸し返して話してしまい旦那はいつまでもうるさいなと言う感じでその態度にさらに腹が立ち今お互い気持ちが離れギスギスしてしまってる状態です‥
私もしつこく言ってしまった事は反省してますし謝ったのですが、この人ってこうゆう人間だったのかという失望が私の中でも消えません。
離婚したいわけじゃないので心から信頼して思いやる夫婦になりたかった気持ちを諦めれば楽になれるのにと思うのですがなかなか難しいですね‥
コメ主さんも、新婚さんなのに辛いですね‥小さい事でも好きな人に裏切られるって本当に辛いですもんね。
お互いこのトピで少しでもモヤモヤ晴れるといいですよね。+8
-1
-
214. 匿名 2020/12/20(日) 15:22:37
期待しない+2
-0
-
215. 匿名 2020/12/20(日) 16:09:45
>>213
気持ちすごいよくわかりますよ!
時間がたってまた信頼関係が築けていけたらいいですよね。ありがとうございます🥰+4
-0
-
216. 匿名 2020/12/20(日) 16:20:57
>>34
私は旦那に癒されなくて癒してくれる彼がいます。旦那公認です、体の関係はなし+2
-1
-
217. 匿名 2020/12/20(日) 16:56:50
>>45
おなじことあった。
でも、自分を「私は大切にされていなかった。夫にとって大切にする価値がない女だったんだ…」と思っていた時期が、とても辛かった。
そんなことないです!
完全に夫が悪い!
そう思ってから、心が楽になりました。
実際、私は悪くないし。
自分を責めないでくださいね。+15
-0
-
218. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:11
隣の芝生はあおい!!
それぞれの家庭で色々あるよ、、、
でも外ではニコニコ。
夜泣く。
そんなこんなで19年か…+5
-0
-
219. 匿名 2020/12/20(日) 17:02:19
>>17
山あり谷ありエピソードではなく単なる幸せ自慢。
盛大なトピずれ。+8
-4
-
220. 匿名 2020/12/20(日) 17:05:45
ひとりよりマシかな…と思ってる間は結婚しておいても良い+4
-0
-
221. 匿名 2020/12/20(日) 17:33:30
>>53
うちもまさにそうでした。でもこの前いきなり家出され離婚を言われました。あんなに冷めてたのにこうなるとやけになっているのか、本当は大事だったと気付いたのか複雑ですが後悔しています。改善してやっていこうと言って戻ってくるのを様子見ですが、はたしてまたうまくやり直せるのかも不安です。+3
-1
-
222. 匿名 2020/12/20(日) 18:12:21
>>50
それうちの逆パターンです…。
私が夫に指摘してしまいます。
なぜそんな簡単なことができないのか、なぜ気を使えないのかとイライラして指摘してしまいます。
我慢しなきゃとは思っているのですが、何でも私がやる羽目になってしまいストレスです。
もう一度話し合ってみてください。+11
-3
-
223. 匿名 2020/12/20(日) 18:21:55
>>210
うちもです。休みの日は完全に別々。買い物も別。あっちは趣味にどっぷりで私は子供達とつるんでる。
きちんと稼いで来てくれれば良しとしてる。詮索は精神衛生上良くないので(過去は色々あった)しない。チクリと釘はさすけども。
+6
-0
-
224. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:40
>>211
洗濯物が臭いとかそりゃ相手だって嫌だろうよ…。
>ズボラな上にろくに基本も身につけておらず適当に家事をする私
分かってるならそれを直したら?
それを先生と生徒だとか、力関係とか…子供みたいな捉え方だね。もういい大人なのに基本ができていないなら旦那さんの方がストレス溜まるよ。+0
-6
-
225. 匿名 2020/12/20(日) 19:15:17
>>201
嫌味じゃなく、若いって色々な選択肢があっていいね。
まだ23歳で綺麗でキラキラした歳だし離婚も考えられる。
その歳でレスでギスギスした関係なら、別れて別の道も行ったほうが良いかと。+4
-0
-
226. 匿名 2020/12/20(日) 19:19:18
>>17
いや、本当そうだと思う。貴方の書き込み見て心底羨ましく思って、夫婦って本来こうあるべきよねってあり方を考えさせられたよ。
子供が冬休みに入り常に一緒でクリスマスプレゼントの包装紙が買えないからと、休みで単独行動の夫にお願いしてた。
先程、
私「包装紙、買えた?」
夫「替えなかったよ」
私「え?なんで?お願いしてたよね。子供は冬休み突入してるんよ?常に一緒で買えないから頼むって言ったよね」
夫「買ったよ」
私「は?買えなかったって言ったのはなんだったの?」
夫「買えたけど、替えてはない」
私「買ってくれた?って言われたら、購入する事って分かるよね?替えるって何かと交換してくれとかって話を一度でもしてた?」
夫「かえた?と言われたら買えた、替えたどちらにも取れる」
私「はー、いっつもそうやって喧嘩の種まくよね」
夫「何て言った?」
私 無視
普段はこちらが話しかけても一切返事しない。
業務連絡はLINE、完全に仮面夫婦。
+1
-11
-
227. 匿名 2020/12/20(日) 19:58:58
気を利かせてくれるだろうと思わない事。変な期待をしないこと。
思いがけずやってくれたら「ありがとう。助かった」ってニコリと笑う。
+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/20(日) 20:27:28
時が立てばお互い丸くなるよ。+1
-1
-
229. 匿名 2020/12/20(日) 21:53:24
ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
9月25日午前1時に暴行事件が発生
買い物カゴが当たったと因縁をつけ
男性客を殴った犯人は未だ逃走中
事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
目撃者あり防犯カメラの映像あり
今後の映像提供の有無はローソン次第
事件発生前には
住民への「調子に乗るな」という罵声
歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
それらを嫌がる子供にまで強要
奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
奥沢病院の救急車などによる付きまとい
それらがバレそうになると
車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
それでも女々しくバイクをふかし続ける
素手でダニやノミを投げつけてくる
自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
男衆に動画撮られて回されないよう注意)
自由が丘奥沢周辺で待ち伏せ後進路妨害
自由が丘奥沢周辺で死ね死ねつぶやく女
などが発生しており関連性が強く疑われる
これらは短期間に集中して行われ
手口をローテーションさせることで
警察の目を逃れている可能性が高い
奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
近くの住民の方は気をつけてください
警視庁と世田谷区へ情報を提供済みです+0
-0
-
230. 匿名 2020/12/20(日) 21:54:00
>>45
相手から信用されるためにはどんな行動や態度が絶対必要か、女の人は考えなくても自然とわかってる。人の気持ちを自然といつも考えてるから。男はその点、全然わかってない。まず平穏で満ち足りた長い結婚生活には信頼が絶対的に大切ということすらわかってない。あなたは無価値じゃない。男には女の半分も心が無い。+4
-0
-
231. 匿名 2020/12/20(日) 22:01:15
>>216
子無しですか?
旦那にも彼女いてもOKですか?+0
-0
-
232. 匿名 2020/12/20(日) 22:08:32
>>148
私はいつのまにかシベリア抑留されてた
早く生きて温かい祖国に帰りたい+3
-0
-
233. 匿名 2020/12/20(日) 22:16:46
>>1
所詮他人と思って暮らしてます。
でもありがとうと自分が悪かったらごめんと謝る素直さが大事だと思う。それをしても辛い時はあるけど、美味しいものこっそり食べて好きな漫画やアニメ見て切り替える。+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/20(日) 22:45:49
>>18
つかみとる、ではなくて「むしりとる」!
強さを感じた!!+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/21(月) 10:38:35
>>211
旦那さん、自分が一人暮らしのときにできなかったことを結婚してからあなたに求めるっておかしいよね?
そんな理想があるなら自分でやれって思う。
掃除担当は旦那さんにしたら?+0
-0
-
236. 匿名 2020/12/21(月) 10:40:21
>>129
私はすぐキレちゃって「じゃあ自分でしたら?」って言ってしまうので、こういう可愛い言い回しで相手を操作できる人尊敬します!+1
-1
-
237. 匿名 2020/12/21(月) 12:27:05
こんな私を拾ってくれてありがとう。それだけであなたは良い人!って思ってる。+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/23(水) 03:13:17
>>225
後戻りしたくてもできないという恐怖、居場所もなくなる。学歴も何もない私がこれから何ができるんでしょうかね。
夢や希望を追う事に年齢は関係ないと思います。でも、こわいです。+0
-0
-
239. 匿名 2020/12/23(水) 15:21:39
旦那はわんことかペット飼ってるみたいなもん、絶対期待してはいけない。犬が稼いできてくれたら天才だし、皿洗ってくれたら凄いし、教えなくても家事ができたらさらに凄いので、ややオーバーに褒めまくる。すると大体調子に乗ってやってくれるようになる。
まぁペットが借金するわけがないのでそういう時はペット以下の扱いになるけどね..+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する