ガールズちゃんねる

小、中学生YouTubeどのくらい見てますか?

76コメント2020/12/23(水) 00:46

  • 1. 匿名 2020/12/19(土) 17:43:46 

    YouTubeにも良質なコンテンツはもちろんたくさんあるのですが、自分の子供が好むチャンネルの内容が本当に悪影響しかないようなものなので、あまり見て欲しくないものがあるのも本音です。

    うちは基本的に観てるものに口出しはしなくて、だいたい1時間くらいは観てると思います。それ以上だと声かける時もあります。皆さんのご家庭では、制限やチャンネルに口出しや約束事あれば教えて欲しいです。

    +12

    -15

  • 2. 匿名 2020/12/19(土) 17:45:16 

    私がYouTubeの音楽かけながら料理してるから口うるさくは言ってない。芸人さんとか歌ってみたとかメイク動画とか色々見てると思う。

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2020/12/19(土) 17:45:23 

    Youtubeはペアレンタルコントロール機能って無いの?

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/19(土) 17:45:27 

    私のスマホをとって
    エンドレスで観てるよ。

    本当に困っている。

    +66

    -23

  • 5. 匿名 2020/12/19(土) 17:45:36 

    >>1
    悪影響しかないの分かってるなら制限した方がいいでしょ

    +14

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/19(土) 17:46:01 

    スマホでは観せない。テレビで観るように言ってる。小6男児

    +89

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/19(土) 17:46:20 

    小6男子
    1時間くらい見てる
    休日は2時間位兄弟で見てる

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2020/12/19(土) 17:46:21 

    小、中学生YouTubeどのくらい見てますか?

    +8

    -98

  • 9. 匿名 2020/12/19(土) 17:47:02 

    >>8
    まさに悪影響あるチャンネル

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/19(土) 17:47:47 

    中学生です🐻
    今はまこちのYouTube見るのハマってます
    時間は決めて見てます!
    小、中学生YouTubeどのくらい見てますか?

    +4

    -34

  • 11. 匿名 2020/12/19(土) 17:48:24 

    今、テレビで普通にYouTube見れるよね。あの機能は本当にいらない。テレビ見る感覚でYouTube見るから。
    だから、私のいない時はテレビのリモコン隠してるよ。

    +14

    -13

  • 12. 匿名 2020/12/19(土) 17:48:25 

    +0

    -43

  • 13. 匿名 2020/12/19(土) 17:48:59 

    うちもスマホじゃなくテレビでなら見せてる。
    時間は特に気にせず他の家族が来たり寝る時間になったら自分で消してるよ。
    私自身が昭和のテレビっ子で帰宅後から23時までエンドレスで見てたからあまり気にしてない。

    +34

    -6

  • 14. 匿名 2020/12/19(土) 17:49:09 

    うちは男児でポケモンとかのプレイ動画見るのが好き。女性や親子のやってるのはいいんだけど男性で言葉遣いが汚かったり煩いものは理由を話して変えさせてる。
    時間は一日30分から1時間って決めてる。一応テレビかプロジェクターで私も内容は確認できるようにしてるよ。

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/19(土) 17:49:19 

    1年生だけど見せてない。

    ゲーム実況見てるお友達の言葉遣いが、酷くなってきて、怖くなった。

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/19(土) 17:49:20 

    >>8
    この子もう12歳なんだよね
    中学も行かないのかな?
    同世代のまともな友達いるんだろうか
    今後どうなっていくんだろうね

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/19(土) 17:52:52 

    >>8
    これは観ないと言っていたよ
    学校大好きな自分には合わないってさ

    +64

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/19(土) 17:55:14 

    >>12
    意味わかんないよ この人のって子供に良いの良くないの

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/19(土) 17:55:18 

    もうね、家庭のあり方だから比べるもんじゃなくなってきたよね、時代というか。

    ちなみに自分はほとんど見せてない。目が悪くなりそうなのが心配
    でも、テレビやスウィッチはさせたりはする。
    何でも頑なにダメ!とは縛れない

    +14

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/19(土) 17:57:39 

    中2男子。エンドレスで見てるしこういうのは見たら駄目とかも無しで自由。それでテストや成績に影響あるならエンドレスにはさせないけどね。

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2020/12/19(土) 18:00:39 

    今日はお昼食べてから夕方までずーっと見てた
    平日は見れないから今日くらいは好きに見せてる

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/19(土) 18:01:27 

    小学生二時間くらいは見てる。てかTVでYouTube見てるからもう昔のTV感覚かもしれない。

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2020/12/19(土) 18:02:13 

    私が遮らないと永遠と見続けるよ。
    だから勝手に見られないようにam͜a͉zonのファイアTVスティックにパスワードかけてる。

    平日は帰宅して、宿題とチャレンジタッチやって、翌日の時間割まで終わったら、夕飯になるまでは見ていいルールにしてる。
    30分から1時間くらいかな。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/19(土) 18:04:31 

    >>8
    学校行きたくても行けないと やりたくない事があるから行かないってのをはき違えてる脳ミソ使わない子ね。

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/19(土) 18:05:57 

    でトピ画のこの子は結局学校行ってないの?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/19(土) 18:11:04 

    少し前までは、鬼滅の刃関連の動画をずーっと見ていた。どこの誰だかわからないコスプレイヤーが鬼滅の格好してアクションしたり、踊ってるやつとか。

    あと、アニメに勝手に変なアテレコしてるのとか、流行りの歌に乗せて原作漫画の画像を流してるのとか。
    そういう著作権無視した違法動画多いよね。
    あれも視聴回数多ければお金になっちゃうの?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/19(土) 18:16:23 

    5歳娘
    15分をだいたい1日1〜3回
    このチャンネルが人気あるよ、などの誘導はせず見守ってるけどそこまで有害なチャンネルは見てないみたいだけど悩ましい問題だよね

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/19(土) 18:18:07 

    >>8
    この年でもう人格破綻してるのは気の毒ではある。
    親がク○すぎた。

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/19(土) 18:18:36 

    土日でどうしても暇を持て余してしまう日は2時間くらい許してる。

    プリンセス姫スイートT V、ここなっちゃんねる、はねまりチャンネル、ミーミちゃんねる、トゥルームトゥルームあたりを鬼リピートして見てて、これらのチャンネルを私が大嫌いになっちゃいました。

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/19(土) 18:20:43 

    小さいうちからスマホ育児するからガチ近視の子どもが増えるんだよ
    小中学生でこのレベルの近眼は親の育て方に問題がある
    小、中学生YouTubeどのくらい見てますか?

    +0

    -15

  • 31. 匿名 2020/12/19(土) 18:22:14 

    うちはテレビで見せてる。見たい番組だけ聞いて、キューに入れておくから、スマホのときよりも管理しやすいし、だらしない感じにはならない。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/19(土) 18:28:46 

    テレビでもゲームでもアマプラでもYouTubeでも、とにかく電子機器は1日1時間までと決めてる。
    2年生と年長。
    YouTubeはヒカキンのマイクラ動画や猫動画をよく見てるな。あとフィッシャーズとかいうの。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/19(土) 18:37:16 

    子供向けに制限かけてるし、そこまで有害なものとは思わない。
    見る時間は決めないとダメだとは思う。それは昔のテレビと一緒だよね。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/19(土) 18:39:48 

    >>8
    義務教育も受けずにねえ。
    まだ家でしっかり勉強みてくれる大人がいるならいいけど。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/19(土) 18:41:36 

    口出しも何も、子供任せに内容選ばせてたらとんでもないことになる可能性有りだよ。親はモニターしてある程度制限しなきゃ。後悔しても後の祭りだよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/19(土) 18:43:58 

    小5娘
    ひとりではお留守番の時にだけ、ちゃおちゃんねる見てる
    どうぶつの森が大好きだからそれ関連のはTVで一緒に見てる

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/19(土) 18:47:06 

    小学生だけど見る時間がない
    ゲームやったりYouTube見たり、みんな時間の使い方が上手なの?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/19(土) 18:47:22 

    >>17
    あなたのお子さんには影響ないみたいだね
    いじめられていけない子はこの子を見てどう思うのかな?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/19(土) 18:50:00 

    私が小中学生だったら延々見てしまいそうだから無くてよかった

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/19(土) 18:51:55 

    >>17
    学校大好きなんて、いいお子さんだね✨

    +14

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/19(土) 18:52:00 

    うちは超厳しくしてる。
    週末の夕方のみ。
    兄(小4)妹(小1)で30分交代。
    大抵1人2〜3回ずつ自分の番が回ってくる。

    YouTubeは中毒性高いから幼稚園の頃からずっとこのルール。
    TVのタイムシフトやアマブラやswichはやる事やっていれば制限なし。iPadは1日20分(アプリゲームでYouTubeは無し)

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/19(土) 18:54:39 

    >>8
    将来すごい学歴コンプになりそう。
    東大の問題解けたとかYouTubeでやってるあたり。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/19(土) 18:57:45 

    >>40
    学校嫌いな子は悪い子なの?
    そういう言葉が子どもを傷つけるよ

    +6

    -8

  • 44. 匿名 2020/12/19(土) 18:59:29 

    >>8
    不登校でも勉強はしたほうがいいよ
    学生時代勉強から逃げてばかりで大人になってから後悔してる

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/19(土) 18:59:51 

    >>8
    この子大人の操り人形だよね。
    子どもの世界の中心は親なのに…偏った考え方を植え付けられて可哀想。学校なんか行かなくていい!とか言いながら給食は食べに行ってるんだよね?
    育った環境が違ってたら天真爛漫なごくごく普通の男の子として暮らしてたんだろうな。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/19(土) 19:01:47 

    だいたい1日2時間弱かな。テレビでね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/19(土) 19:07:50 

    >>4
    困ってるなら取り返したら?

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/19(土) 19:13:17 

    >>43
    そういうの揚げ足取りっていうんじゃないの

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2020/12/19(土) 19:16:03 

    >>8
    変な親でかわいそう
    洗脳が解けた頃には親を恨むだろうな

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/19(土) 19:18:09 

    >>30
    うちの子は小さい頃から見せた事ないけど目わるいわ〜

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/19(土) 19:26:06 

    >>8
    学校に行ってごらん、ワンピースの話なんてだれもしてないから!

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/19(土) 19:27:01 

    >>30
    子どもたちは好きでガチ近視になってるわけじゃないんだけど。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/19(土) 19:27:12 

    >>4
    困ってるなら取り上げなよ。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/19(土) 19:29:59 

    うちもテレビでYouTubeみてるよ
    テレビ番組は全然みなくなった
    YouTubeばっかりみてる小3
    ヒカキンやフィッシャーズ、あとはゲーム実況系

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/19(土) 19:54:51 

    うちもテレビで見せて一日1.2時間くらい
    親も近くにいて何となく聞いてる
    マイクラぶつ森のゲーム実況やらフィッシャーズとか、怖い話も好きで見てたら
    秘密結社ヤルミナティーっていうのが出てきて、下ネタひどすぎてあれだけは禁止した
    ぱっと見子供向けっぽいからタチ悪い

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/19(土) 19:54:58 

    >>29
    うちはボニートスTV。
    あの姉弟の顔が画面に出てくるとうんざりしちゃう。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/19(土) 20:09:54 

    まだ小学生だけど、一切見せてない。
    テレビの番組は限度決めて見せてるけど...

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/19(土) 20:20:09 

    >>30
    よくこんな不細工な画像見つけてくるなwwファンかよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/19(土) 20:24:22 

    >>30
    いやでも真面目に今の子供のメガネ率すごいよね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/19(土) 20:34:37 

    六年生男子。YouTubeは無限に見てるけど、夜九時には止めるようにしてる。そこから、宿題したりして夜遅くに寝てる。何を言っても聞かないし、言うだけバトルになるだけ。
    とりあえず真面目に学校行ってるのと、成績は良いのがどうにか救い。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/19(土) 20:46:01 

    >>40
    おかんはなんとなく性格悪そうw

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/19(土) 21:25:02 

    >>4
    怒らないの?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/19(土) 22:10:41 

    >>26
    作者が訴えないとセーフなんだろうね。キン肉マンの作者も最新作の渾身の場面を勝手にネットであげられることに怒ってる記事見たことある。昔は二次作品や同人誌は限られた場所でしか売買されてないから子供には無縁だったけど、
    今は無料で動画で目に触れるからやっかいだよね。
    子供は7歳だけど、作品の盗用したものをお金儲けに使うのは作品を作った人に悪いことだから見ないように言ってる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/19(土) 23:35:50 

    小1息子と年中娘です。
    平日は宿題や子どもチャレンジ、習い事の練習等終わったらYouTubeでもゲームでも好きなものを見ていいことにしています。
    しかし放課後は学校や幼稚園でそれぞれ遊んで来るので、結局ほとんど見る機会がありません(*_*;
    本人達もそこまでYouTubeやゲームに執着がないので一日中テレビがつかなくて終わることも珍しくありません。
    制限をかけすぎて後で爆発されたり、お友だちと話題が合わなくなったら困るのですが、塩梅が難しいですね…
    幸い、うちの子達が好きなチャンネルは生き物系や子ども向けの英語チャンネルや工作系のチャンネルであるので安心ですが、いつどんな物に興味を示すか未知数ですよね。
    子どもは影響を受けやすいので、どんなチャンネルを見るかはまだまだ親が把握していたいと思うこの頃です。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:13 

    >>29
    うちもひまわりちゃんねるが苦手になりました

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/19(土) 23:52:06 

    >>15
    同じく小1男子の母ですが、分かります😥💦
    そんな言葉や態度はどこで輸入したの?!ってびっくりすることありますよね。

    最近、“おーちゃんねる”っていう昆虫系の動画を見たと思われる発言を繰り返すお友だちの男の子がいまして、その子が簡単に虫を殺すようになったんです…😞
    おーちゃんねるを批判するつもりは全くないのですが、明らかにそのチャンネルを見てから、その子の生き物への扱いが本当にひどくて…
    セミを捕まえて道路に何度も叩きつけたり、カエルを池から取ってきて炎天下の道路に放置したり、数えきれないです。
    そんなことしたら可哀想だよって伝えても、こういう実験だからいいんだよ!という感じで…
    おーちゃんの動画自体、生き物をいじめることを目的としていないことは大人は分かるのですが、子どもには分からないかも知れません。
    長くなりましたが、分別がまだつけられないうちは、うちでは怖くて自由に見せられません😣
    周りは結構自由に見せてるみたいなので、同じ思いの方がいてほっとしました😅

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/20(日) 01:40:23 

    >>43
    上がった見方するのはやめなよ。学校で楽しくしてるのはいいことだよ。その他が悪いとは一言も言ってないわ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/20(日) 01:42:46 

    >>4
    制限かけたらいいよ。パスワードで管理して。
    うちはすることしたら親が15分単位で時間を伸ばしてる。

    やり方はネット見たらのってるよ。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/20(日) 04:08:26 

    >>8
    そのうち国会前や官邸前で「アベ政治を許さない」「スガもGo To プリズン」系のプラカード持ってデモしてる様子をYouTubeに投稿する日も遠くない気がする

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/20(日) 08:02:52 

    >>8
    この人まだ行ってないの?w
    親の罪は重いなぁ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/20(日) 08:26:00 

    >>59
    弱視なんじゃないの?治療のため小学生の間は眼鏡してるらしいよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/20(日) 08:40:51 

    >>6
    うちも中学と6年
    ゲーム実況ばかり

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/20(日) 09:44:02 

    >>8
    自分の子供と同い年だからよその子ながら心配してる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/20(日) 16:57:23 

    1つ見終わると動画内のリンクとか似た動画が出てきて無限に見たがるから困るよね。あれどうにかならないかな?自動再生はオフにしてるけど。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:24 

    低学年の子供が見てるけど時々いかがわしいエロアニメとか広告が入りませんか?
    鬼滅の刃関連の動画見てたら鬼滅のアニメ風なんだけど女の子のおっぱいとかそういう内容で慌てて止めました。

    テレビで見てたから気がついたけどスマホだったら気がつかなかったからこれからはテレビで見せるつもり。

    みなさんも気をつけて‥

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 00:46:06 

    >>8
    ホームスクールもやらないの?今からでもやった方がいいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。