-
1. 匿名 2020/12/19(土) 17:10:26
「あんたも、もうちょっと分かりやすい曲作れば良かったのにね」。年末、テレビを見ながら親類が明るく言った。「両親もおばちゃんもみんな、売れ線のものを歌えってさ。でも僕らまだ若かった。次の音楽的な道筋も見えて来てたんだ」
考え方を変えた。斜に構えるかっこよさは横に置き、ヒットを飛ばす歌手らの曲を聴きあさった。小沢健二やスピッツ、Mr.Children……時代の主流の音を吸収し、力を蓄えていった。
新たなレコード会社との契約にこぎ着け、96年に「悲しみの果て」をシングル曲として発表。「涙のあとには 笑いがあるはずさ 誰かが言ってた」と、苦しみの中でこそ見える希望を素直に歌い、多くの人の心をつかんだ。+160
-5
-
2. 匿名 2020/12/19(土) 17:11:20
連載読んでる
今日3回目
大好き+67
-2
-
3. 匿名 2020/12/19(土) 17:12:01
こういうトピって運営が作ってんのかな+67
-1
-
4. 匿名 2020/12/19(土) 17:13:24
オジサンなんだけどすごく色気があって可愛い+289
-10
-
5. 匿名 2020/12/19(土) 17:14:15
万人にウケる曲調とそうでないのってあるよね+52
-1
-
6. 匿名 2020/12/19(土) 17:15:31
画像がワンピースのサンジみたい+45
-0
-
7. 匿名 2020/12/19(土) 17:15:43
宮本さんの作る曲や歌詞も好きだけど
いつも一生懸命で嘘がつけないところが好き+178
-3
-
8. 匿名 2020/12/19(土) 17:17:53
MVよりもテレビやLIVE映像の生歌がグッとくる。
最近この人のお陰で立ち直れた!頑張る!+153
-0
-
9. 匿名 2020/12/19(土) 17:18:49
椎名林檎とコラボした『獣ゆく細道』の動画をYouTubeで繰り返し見てる
荒ぶるミヤジが面白くて+160
-4
-
10. 匿名 2020/12/19(土) 17:23:03
オザケンもフリッパーズ・ギター解散して
ソロになってばかりの頃はすごく地味だったよね
ラブリーから超ポップでキラキラした曲調になった+85
-0
-
11. 匿名 2020/12/19(土) 17:23:15
色んなことあったけど売れて良かったとホントに思う!応援してます!+60
-1
-
12. 匿名 2020/12/19(土) 17:24:33
悲しみの果てって短い曲だけど名曲だと思う+186
-0
-
13. 匿名 2020/12/19(土) 17:25:33
売れるものを作ろうと思ってそれが出来るのが凄い。
売れて人気が確立すれば好きなことも出来るようになるもんね。+84
-1
-
14. 匿名 2020/12/19(土) 17:29:30
みんながみんなメジャーな曲ばかりだとなぁ
この方達とウルフルズはなんか心に刺さる応援ソング。疲れたときになんか泣けてくる男臭さが魅力なイメージがあるけど+39
-2
-
15. 匿名 2020/12/19(土) 17:29:59
全盛期のGLAYと共演して人気の違いに3日寝込んだと言ってたねw+120
-0
-
16. 匿名 2020/12/19(土) 17:35:33
最近がむしゃらに働いてる気がして心配。女性アーティストのカバーとか合ってないしやらなくていいのに。+97
-23
-
17. 匿名 2020/12/19(土) 17:36:25
GLAYショック+7
-2
-
18. 匿名 2020/12/19(土) 17:36:36
ガストロンジャー大好きだけど、私のエレカシの入り口は桜の花舞い上がる道をだったから、やっぱり売れるにはある程度安定して売れ線の曲を書かないとだよね。
自分たちが歌いたい歌を書くことももちろん大事だけど、それが一般ウケするものでないなら売れるためにはコアなファンたくさんつくまでの長い長い道のりになるし、ミュージシャンとして活動することすらできなくなるかもしれないしね。+46
-1
-
19. 匿名 2020/12/19(土) 17:38:49
悲しみの果て1番好き。
何とも胸が震わされる。
思惑通りw+92
-0
-
20. 匿名 2020/12/19(土) 17:39:54
この人中国茶の為に1ヶ月台所で寝てたよね?
本当変な人で大好きです。+35
-1
-
21. 匿名 2020/12/19(土) 17:41:07
そうやってお茶の間に攻め入って、売れてから「マダムファン減ってくんねえかな」ってインタビュー記事で言ってるの読んで潔さが気になって聴くようになった。
何の雑誌だったかもう思い出せない…音楽と人か、ロキノンかパチパチ。なつかしい。+11
-7
-
22. 匿名 2020/12/19(土) 17:41:42
>>14
あなたと飲みに行きたい!+2
-2
-
23. 匿名 2020/12/19(土) 17:47:23
悲しみの果てリリース時にジャケ買いしてからのファンです。
今宵の月のようにがタイアップで売れた時は嬉しかったな。
+32
-0
-
24. 匿名 2020/12/19(土) 17:49:19
やりたい音楽をやりたいのはわかるが、売れなきゃレコード会社だって困るからね
慈善事業でも金持ちの道楽でもなくビジネスだから
でも不器用そうな人なのに、そこをちゃんと理解して努力してるのはすごいと思う+57
-0
-
25. 匿名 2020/12/19(土) 18:00:57
>>14
トータス松村も自分のやりたい音楽やれなかったんだよね+4
-4
-
26. 匿名 2020/12/19(土) 18:00:59
いろんな人がカバーしてる名曲だけどミヤジがダントツで良い。悲しい予感のかけらもないさ、と歌ってるけど悲しい未来が待ってそうな切なくなる歌スローバラード - YouTubeyoutu.be歌い手 #宮本浩次演奏 #エレファントカシマシ宮本浩次「宮本、独歩」絶賛散歩中・・・https://www.youtube.com/channel/UCcUc...https://miyamotohiroji.com/エレファントカシマシhttps://www.youtube.com/watch?v=AFAmfd...">
+40
-0
-
27. 匿名 2020/12/19(土) 18:05:33
>>3
ネタが古いよね
いつの話?って思っちゃった。+4
-4
-
28. 匿名 2020/12/19(土) 18:05:50
この人の急須の話が印象的で覚えてる人いるかな?
当時の彼女だかと電話で喧嘩するたびに
手元にある急須をパンパン割ったっていうやつ。
+7
-0
-
29. 匿名 2020/12/19(土) 18:13:09
>>4
凄いスタイル良いし、いつも細いパンツ履いてる印象だけど、それが似合ってるしかっこいいよね
頭ももしゃもしゃってするの癖だと聞いたけどかっこいい
破天荒そうにみえて、読書家で勤勉で賢い方というギャップも素敵+89
-0
-
30. 匿名 2020/12/19(土) 18:16:34
>>25
松本や+19
-0
-
31. 匿名 2020/12/19(土) 18:18:36
>>25
ガッツだぜが売れなかったらレコード会社と契約終了だったっけ?+18
-0
-
32. 匿名 2020/12/19(土) 18:21:02
>>15
そりゃそーだw
あの頃はね~
そういう話しててるミヤジが好き+42
-0
-
33. 匿名 2020/12/19(土) 18:22:53
この人、天才なんだけどふつうに努力家でもあるのがすごい+59
-1
-
34. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:26
色々な意味でエキセントリックな天才だと思う。
エレカシの歌を聴いて泣けてくるのはメロディの秀悦さと歌詞への共感。そして圧倒的な歌唱力!+54
-1
-
35. 匿名 2020/12/19(土) 18:24:52
昔から知っているけど
最近好きになったよ+22
-0
-
36. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:17
レコード契約切れたときに、下北沢のシェルターだったかな、ライブに行ったわ。
懐かしいなー。
+24
-1
-
37. 匿名 2020/12/19(土) 18:26:47
エレカシ初期の曲は確かに難解だよ
名曲ばかりだけどね
+22
-1
-
38. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:22
>>1
この写真、加工してなくてこの足の長さと毛量だからね+35
-0
-
39. 匿名 2020/12/19(土) 18:33:10
赤羽駅の発車音がエレカシだね
決まった時すごい嬉しかった+20
-0
-
40. 匿名 2020/12/19(土) 18:38:08
両親親戚一同、ポジティブな人がそろってるのかな+27
-0
-
41. 匿名 2020/12/19(土) 18:44:21
ミュージシャンとしては悩ましい選択・岐路にあったということね。
自分たちのやりたい音楽、歌いたい内容が一部のコアなファン以外、世間には受け入れられない。自分たちはもっと売れたい、もっと自分たちの音楽を聴いてほしい、でも俺たちはロックなんだ、ロックバンドが売れ筋のヒットチャートに上がる目的で商業路線に乗り換えるのか、そんな魂を売り渡すのはゴメンだ!しかしこのままではメシが食えない、音楽をやり続けていけない…
みたいな+14
-1
-
42. 匿名 2020/12/19(土) 18:50:51
あるあるだけど、売れる前の曲の方が名曲多いよね。
うま味が凝縮してる感じ+14
-1
-
43. 匿名 2020/12/19(土) 18:53:41
人は悩み、葛藤した分だけ成長する
そういうことだよ+29
-0
-
44. 匿名 2020/12/19(土) 18:56:13
このバンドが世間一般に知られたのは、「今宵の月のように」じゃないの
確か同じ事務所の江角マキコのバーターとかでドラマに使われたとかじゃなかったっけ?+5
-11
-
45. 匿名 2020/12/19(土) 18:57:45
エレカシってみんな、もともと売れたくて初期からやっていたんだけど
これカッコいいから売れるだろうと思って曲を作っているのに全然売れなかったの
どんな曲が売れるのかがわかってなかったから
だから契約が切れたとき、売れている人たちの曲をたくさん聴いて勉強して
そうして作った曲でヒットを出したんだよ+22
-0
-
46. 匿名 2020/12/19(土) 19:14:23
昔、ライブ見に行きました!!
とてもパワフルで感動しました!!
一旦終わって会場を出ようとした時に、急にアンコール演奏がはじまって(1度目のアンコール演奏は既に終わっていたので計3回目の演奏)、他のお客様たちも大慌てで一斉にホールに戻っていました。
他のバンドには無い面白さがありました。+31
-1
-
47. 匿名 2020/12/19(土) 19:15:33
ロッカーの脚だねえ+38
-0
-
48. 匿名 2020/12/19(土) 19:28:04
>>16
無茶苦茶出まくってるのは心配
でも女性ボーカルのカバー
意外性があっていいと思う
あなたとか異邦人とか響くよ+66
-2
-
49. 匿名 2020/12/19(土) 19:47:42
>>27
現在連載中の新聞特集記事
過去から現在までの内容だから+5
-0
-
50. 匿名 2020/12/19(土) 20:09:24
来週CDTVライブ、Mステに出るね。どっちも長時間SP……見ないと+18
-0
-
51. 匿名 2020/12/19(土) 20:13:07
あまり歌う姿を存じ上げなくてたまたまyoutubeで喝采のカバーを見たんだけど、歌は素敵だけど目力と動作が笑わせに来ているのか判断つかなくてちょっとびっくりした。本人は真面目に歌ってらっしゃるのよね。印象的すぎてそれがきっかけで他のカバー動画もいくつも見たよ。+17
-1
-
52. 匿名 2020/12/19(土) 20:13:47
フリッパーズ解散後の小沢健二は斜に構えた感じの曲で次のアルバムから変えて行き売れたけどドンドン精神的に追い詰められてNYに行っちゃったけどもう一方の小山田圭吾は初めのアルバムは売れる曲を作って少しずつ路線を自分のやりたい方向に変えて行き細く長くやっているよね。何が正解なのか誰も分からないよね。+10
-3
-
53. 匿名 2020/12/19(土) 20:17:59
私すごく好きなんだけど、このおじさん怖いよぅーって子供が泣く。+2
-13
-
54. 匿名 2020/12/19(土) 20:46:32
>>16
えー!化粧すっごくいいよ
中島みゆきもいいけどみやじのパワフルかつ繊細な歌声に泣けたよ+40
-1
-
55. 匿名 2020/12/19(土) 20:52:17
>>16
私もずっとエレカシファンだけど、カバーアルバムは微妙な感じがする。1位とるならエレカシでとって欲しかったし。なんなら昔の男シリーズみたいな曲をまたやって欲しい。+39
-1
-
56. 匿名 2020/12/19(土) 21:11:47
>>51
私はコーネリアスのファンだったけどポップな曲が大好きで
感性が凡人なのでファンタズマまでしか好きじゃなかったですw+1
-0
-
57. 匿名 2020/12/19(土) 21:24:21
>>20
もう少し詳しく教えてください!
なぜ、キッチンで1ヶ月も寝る理由とは??+2
-0
-
58. 匿名 2020/12/19(土) 21:31:11
変な人キャラが最近わざとらしく感じる
私は苦手
+2
-15
-
59. 匿名 2020/12/19(土) 21:36:32
一歩踏み出せないときに、風と共にを聞くと前向きに行こうって思う。+11
-0
-
60. 匿名 2020/12/19(土) 21:43:00
>>57
中国茶の茶器を育てる為に台所で付きっきりでお茶いれ続けた?みたい。+11
-0
-
61. 匿名 2020/12/19(土) 22:57:00
>>16
ソロをするタイミングで事務所がアミューズになったそう。
働かせすぎないか心配+19
-0
-
62. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:34
中島みゆきさんの「化粧」のカバー良かったよ。
宮本さんのキャラにあってる。+12
-0
-
63. 匿名 2020/12/19(土) 23:23:34
関ジャムでエレカシ特集してたときに出ていた宮本さんかわいかったしエレカシに興味が湧いた+19
-0
-
64. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:47
>>4
こんなハムスターみたいな54歳見たことない。+61
-0
-
65. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:52
>>15
本人が言ってたけど、それこそ自分の信条を少なからず折って必死で勉強して慣れないラブソング書いてこれでようやく世間から受け入れられるかなって思ったところで、GLAYは自分達が心からやりたいであろう音楽としてラブソング作ってそれがストレートに世間に大喜びでウケてて、その乖離に大ショックを受けたんだって。
なんか横やりでごめんね、でもそれも加味するとなんか可愛らしくも切ないエピソードだなと思って、それも含めて私もこの話大好きなので😌+32
-2
-
66. 匿名 2020/12/19(土) 23:38:53
>>20
Wikipedia読むと他にも変人エピソードが豊富すぎてめっちゃ楽しいからオススメです(笑)+13
-0
-
67. 匿名 2020/12/19(土) 23:58:14
>>15
なんで俺は売れねえんだーって、裸足に革靴で近所走りまわった話が好き+23
-0
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 00:00:20
>>65
ごめんなさい!ーに指が当たってしまいました!気持ちは+です!
+1
-0
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 00:18:48
>>9
おととい見つけてハマりました。
圧倒されてずーっとループしてます。+2
-0
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 00:27:32
あさイチで「今宵の月のように」を歌う時にお母さんの話をしてて
お母さんが具合悪くなって入院してた時、MRIに入って行く時に
『くーだらねぇとつーぶやいてー』って歌うんだって
『あなたの歌で初めていい歌だと思ったのよ』って言われたんだって
すごく照れ臭そうに話してて 思わず泣けてきた
きっと、身近な人に認めてもらえることが
この人の自己肯定感を後押ししているんだろうな
+27
-0
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 02:13:42
>>55
一言一句同意。念願の一位がカバーでいいのか…
スーパースターになりたいらしいからいいのかね
男シリーズいいよね。
「俺はお前に負けないがお前も俺に負けるなよ」
+27
-1
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 03:46:41
>>4
見た目昔から10歳くらいは若く見える謎の男
歌声はさすがに若いときと変わったけど相変わらずすごい上手かった+21
-0
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 08:50:45
>>1
親や親族の助言にイラつくこともあっただろうに、ちゃんと吸収出来たから今があるんだろうね。+11
-0
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 09:46:05
>>64
若いときは顔が怖かったけど、つぶらな目をしたおじさんになったな+23
-1
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 14:42:00
>>59
みんなのうたで流れてたね+5
-0
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 19:01:55
>>21
これを読んで一晩経ったけれどショックで…
長年のファンでFCにも入っているから
テレビやライブ、その他で自分が直接見たり
聞いたりした彼の言動から人柄まで好きなわけ
ではなかったです
それでも、所詮は虚像なのだから歌が全てだと
思っていました
挟土さんとの対談で「大スターになりたい」と
言い放ったことも、それくらいの強い思いがある
ならと好ましい思いで聞きました
私はそのマダムファンですが、減ってほしいと
思われていたとは残念です
+3
-6
-
77. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:23
>>70
なんか微妙に違うような笑+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 01:59:46
>>76
私もショックです。
昔からのファン=マダムですよね?
自分だって歳をとっているのに、その発言はないですよね?
嫌いになりました。+4
-8
-
79. 匿名 2020/12/22(火) 08:50:50
女唄のカバーなんか出したら
おばちゃんファンがますます増えるじゃんw
戦略の為に本心とは違うことやってるならカッコ悪い。
+6
-4
-
80. 匿名 2020/12/22(火) 19:39:09
この人のライブの動画見出すとやめれれなくなる…+8
-2
-
81. 匿名 2020/12/22(火) 19:40:22
12/24中で朝、小倉さんの番組で歌うってね!!+3
-2
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 22:40:46
>>78
売れてからってあるから20年前のブレイク時の話だと思ったんだけど
自分はアラサーでマダムファン一気に増えたら…まぁ気持ちはわかるw
これがここ最近の話だったら確かに引きますね+8
-1
-
83. 匿名 2020/12/23(水) 05:41:06
最近?!そんなこと今の宮本さんが言うかな…+6
-1
-
84. 匿名 2020/12/23(水) 07:18:24
20年前くらいのテレビ出てフライデーされてって頃じゃないの?マダム発言
今はマダム層がターゲットだよね
ソロコンサートなんて8割くらいマダムだよきっと
それでエレカシに帰ってくれたらいい
+11
-0
-
85. 匿名 2020/12/23(水) 18:21:15
スピッツの草野さんだって、おばさんなんか大嫌い。って感じだけど口には出さないよね。
ちょっと無神経な発言ですよね。
まあ、直接聞いた訳ではないから、いつ頃の話しかは不明ですが…+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/23(水) 21:40:38
>>54
化粧凄く良かった、アルバム喝采目当てだったけど化粧が一番よかったです!私的には…+4
-1
-
87. 匿名 2020/12/24(木) 11:34:28
最初のロマンスとか化粧はショッキングな感じで震えたけど
テレビに出すぎで飽きちゃった
でもMステは楽しみだよ+3
-2
-
88. 匿名 2020/12/24(木) 16:17:37
売れ線狙えばいける、って身内から言われるってことはそうすれば売れると思われてたんだから、才能は認められてたわけだよね。
この人は周りからあまり否定されず、行動や思考を基本的には受け入れられて生きてきたと思う。だからあんなに自己肯定感が強いんだね。羨ましくもある。
個人的には売れなかったアルバムが好きなんだけど。扉、風、町を見下ろす丘あたり。+8
-0
-
89. 匿名 2020/12/24(木) 17:20:45
>>55
私もアルバムで1位はエレカシでとって欲しかったです。宮本さんが楽しそうだから私も嬉しいけど、やっぱりエレカシの宮本さんが好きだから、なんだか寂しいなぁと思ってしまいます。+10
-1
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 00:18:48
髪質めっちゃ良いよね+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 13:30:57
BSTVのcovers観たけど、翳りゆく部屋、サムライ、赤いスイトピーとかカバー曲もバンドがエレカシだと更に心に響くな。安心してみていられるからかな。+2
-0
-
92. 匿名 2021/01/08(金) 02:26:08
小林武史、私生活がだらしない。そういうの作品に出るんじゃないの。この人大嫌い。
+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/13(水) 02:30:24
親戚とか親が本当にそんなこと言うのかな?嘘っぽい。GREYの真似する必要ないと思うけど。あんなとこ来てんのあほばっか。作品のクオリティーの高さと集まる人の多さは比例しないし。+0
-0
-
94. 匿名 2021/01/13(水) 02:45:17
業界の人事に興味を持ったり、組織づくりに手腕を発揮したり、力を示すルートを考えたり、背いた者には報復する手段なんか考えたりしている暇があったら、名曲作ること考えてよね。アミューズさん。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮本がボーカルとギター、そして作詞・作曲を担うバンド、エレファントカシマシは1994年のアルバムを最後に、いったんレコード会社との契約が切れた。眉間にしわを寄せて言う。「やっぱり、その頃から意識し始めた。売れなきゃ話に