- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:05
電池式の自動石油ポンプ。今まで手でシュポシュポしてたけど、電池式だとあっという間給油完了して本当に感動した。+1456
-18
-
2. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:34
電動自転車+1051
-7
-
3. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:55
>>1
これ便利だよねー+387
-6
-
4. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:57
コードレスの掃除機+1811
-7
-
5. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:04
スマホの地図アプリ+1032
-8
-
6. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:06
食洗機!
うちでは食洗機様と呼んでる。+1241
-19
-
7. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:08
コード付きの携帯バッテリー+192
-6
-
8. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:29
回して野菜の水気が取れるやつ+715
-25
-
9. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:47
ルンバ+363
-17
-
11. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:56
タッチキーの玄関ドア+523
-8
-
12. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:15
>>8
欲しいと思ってる。
やっぱり便利なんだね+207
-6
-
13. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:17
スマホ+390
-9
-
14. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:18
電子レンジ
便利すぎて無い生活は考えられないよ+1049
-14
-
15. 匿名 2020/12/18(金) 19:36:54
玄関の人感センサーの照明!
引越し先がこのタイプだったんですが
想像以上に便利でした(^o^)
+882
-9
-
16. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:02
ノンフライヤー
一人暮らしで揚げ物するのが怖くてしてなかったけど、クリスマスプレゼントにノンフライヤーもらって使ってみたらちゃんとさくさくの唐揚げができた☺️+370
-17
-
17. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:09
乾燥機
電動自転車
食洗機+220
-3
-
18. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:16
+300
-7
-
19. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:01
搾乳機
子供が直接飲めなくて、それまで手で絞ってたからあまりの楽さに涙が出た+426
-36
-
20. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:06
便利さに慣れて何がすごいかもわからないわ、最近。+311
-4
-
21. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:07
ネックスピーカー!!
自転車乗りながらイヤホンはしたくなかったから買ったんだけど、周りの音はちゃんとしながら音楽も聴けるから本当便利!!!
+404
-10
-
22. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:18
>>8
洗うのが面倒 嵩張るし
意外と水気も飛ばない+207
-81
-
23. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:19
旦那がランクル買った時
冷蔵庫は付いてるしシートはあったかくなるし
自動運転だし 私の軽とは大違い+343
-40
-
24. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:20
電子レンジで作れるゆで玉子器+275
-11
-
25. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:26
QUICPay!
ずっとクレカ決済していたけど、スマホで設定したらあまりの便利さに今更ながら感動した。
カード決済より読み取りも早いし、カード出さなくていいし、もっと早く設定しておいたら良かった。+288
-21
-
26. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:29
>>1
便利だけど、知らない内に壊れてる場合あるから気をつけて!
止まらず溢れちゃうので。+256
-10
-
27. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:35
洋式トイレ+150
-5
-
28. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:38
>>1
そんなのあるんだー!満タン入ったら勝手に止まるの?+218
-16
-
29. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:43
>>12
最初は張り切って使ってたけど
洗うのが面倒になって使わなくなった笑
ザルとボウルを向かい合わせ?に合わせてシャカシャカ振って水切ってるわw+448
-16
-
30. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:57
コンビニのセルフレジ
めっっっっちゃ便利
スーパーではけっこうたくさん買うので店員さんにスキャンしてもらうほうがラク+431
-8
-
31. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:06
ワイヤレスイヤホンかなぁ。
コードがないだけであんなにストレスなくなるとは。+410
-3
-
32. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:06
ダイソーのみじん切りチョッパー
私はみじん切りするよりこれを洗うほうが楽だからかなり助かってる+469
-9
-
33. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:08
>>1
安全面の事考えての事は重々承知してるけど、結構ギリギリまで入れてくれたらいいなと思ってしまう。
便利さ故のまがままです笑+85
-3
-
34. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:10
ウォーターサーバー
冷たい水もお湯もすぐ出る
楽すぎる+387
-15
-
35. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:20
>>6
下洗いして、食洗機に食器並べるのがめんどくさくて1年間眠らせたままなんですが慣れますか?+311
-14
-
36. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:24
>>3
本当に!
初めて使ったとき思わず、おぉーっと声が出た笑+49
-2
-
37. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:25
白髪ネギカッター
簡単に白髪ネギ作れるし、100均だし愛用+118
-5
-
38. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:52
>>15
うちはトイレを人感センサーにしたよ、子どもがつけっぱなしが多くてイライラしてたけど本当に便利。+332
-8
-
39. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:58
モバイルSuica
アプリ起動させなくても良いところがほんと便利。+167
-4
-
40. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:59
無洗米
何となく加工してあるんじゃないかと猜疑心があったけど、たまたま間違えて注文したらすごく楽でそれ以降無洗米しか使わない+543
-12
-
41. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:08
自動車
バイク
自転車
当たり前だけど、有ると無いとじゃ人生が大違い+191
-6
-
42. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:09
センサーで蓋が開くゴミ箱
手で蓋か扉?を開けるゴミ箱のときは触ったあとは必ず手を洗ってたから自動になってめちゃくちゃ楽になった+205
-6
-
43. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:27
電動シャッター
なくても窓開けて背伸びしてヨイショってするだけだけど、ボタンひとつで寒い日も雨の日も本当に楽チンです!+217
-2
-
44. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:33
食洗機!
何故あんなにも夫が「買ってあげようか?」て聞いてくれてたのに頑なに断ったのか、、
+352
-13
-
45. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:38
>>21
ネックスピーカーいいよね。
家事しながら聞くときに使ってる。
毎日使うからもっと早く買えばよかったくらい。+168
-4
-
46. 匿名 2020/12/18(金) 19:40:55
乾電池式のワイヤレスインターホン
予定にない人が来てもストレス感じなくなった
相手に気付かれないよう窓から確認しなくていいの楽!+83
-2
-
47. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:14
ぶんぶんチョッパー+98
-4
-
48. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:22
>>32
これ!毎日のように使ってます+43
-3
-
49. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:35
>>32
このサイズって全然入らないよね?
それでもチョッパーの方が楽?+72
-3
-
50. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:36
ドラム式洗濯乾燥機!
買ってから、干す作業がなくなったし、
天気に関係なく洗濯物が乾くからすごく便利😆+295
-10
-
51. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:41
>>28
止まるよー
安全のために満タンより少し入りが少ないけど、それを差し引いてもめっちゃ便利!+139
-6
-
52. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:55
>>10
性格悪そう+40
-5
-
53. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:00
洗濯乾燥機!雨の日続いても大丈夫!花粉症の夫の洗濯物もこれで大丈夫。+141
-1
-
54. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:17
>>15
うちも玄関が人感センサーなんだけど、たまに誰もいないのに電気ついてる時があって、なんで!?ってビックリする+210
-5
-
55. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:43
>>52
その前に名前にわろたw+40
-4
-
56. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:49
乾燥機。
職場にはあるんだけど自宅にはない。
タオルはふわふわに仕上がるし、天気関係ないし、本気で欲しい。+150
-0
-
57. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:57
>>44
私も旦那が勧めてくれてたのにしばらく渋ってた。絶対邪魔だし、導入したら否応なしに私が担当になるだろうし、愚痴も言えねえと思って
でも便利すぎた。邪魔さを余裕で上回る便利さ。愚痴もでねぇ。+243
-8
-
58. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:57
>>14
もう当たり前のように使っているから
思い付かなかった
身近で一番便利な物かも
+223
-3
-
59. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:05
乾燥機って電気代どうなの?+52
-2
-
60. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:43
>>49
玉ねぎなら半分ずつ使ってるよ
これに入れさえすればあとはみじん切りは一瞬だから数回に分けてでもこっちのほうが絶対に楽だな。+119
-1
-
61. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:56
ドラム型洗濯機
洗濯物干さなくていいのがこんなに楽なのかと感動した+149
-5
-
62. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:59
>>35
そうそう、面倒なんだよね。でも水道代の節約になると聞いて使ってるよ。+157
-3
-
63. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:11
>>10
あえて名前書いて注目されたいおブス+67
-2
-
64. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:47
家電全般
母がヤバいタイプの自然派で洗濯機も掃除機もなくて色々やらされてたから、今一人暮らしをして色々な家電を使う度に「ありがとう…」と思ってる+385
-3
-
65. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:12
火を使うと肉や魚がおいしくなります
知らない人のために一応説明すると、木をコスコスすると出てくる赤っぽくて熱いやつです
触ると手が熱くて痛いので、直接触ったらだめですよ
あと火に食べ物を当てすぎると真っ黒になるので当たる面を時々変えてあげるといいです
真似していいですよ+5
-67
-
66. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:26
>>26
うん、ありがとうー+23
-3
-
67. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:31
>>12
便利は便利。サラダ食べてる途中で水がビシャビシャになることもないし。でも洗うのが面倒だよ。+111
-6
-
68. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:54
今更だけど、
電気毛布。
とくに敷き毛布。+214
-2
-
69. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:02
パソコン+32
-0
-
70. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:36
>>9
我が家のルンバは眠ってます。+88
-4
-
71. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:57
>>33
まがままにまらっちゃった+21
-4
-
72. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:57
電波でソーラーの腕時計
今まで使ってたのは何ヶ月かすると数分ずれてた
電池切れたのを機に買ってみたらまあ快適
死ぬまで使う予定+157
-2
-
73. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:21
Uber Eats
疲れてたり忙しくて何も考えたくないときに、こないだと同じもの食べようと思ったらぽちるだけ+26
-22
-
74. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:42
>>1
うちは400タンクだから毎月自動的に灯油屋さんが入れて行く+16
-18
-
75. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:04
>>55
多分合コンとかで看護師の卵とか言って男受け狙う人だと思った+26
-3
-
76. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:36
>>68
私も同じ!
これがないと寒い夜が眠れない+85
-1
-
77. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:46
>>38
家は良くてもよそのトイレではつけっぱなししちゃうままだね+114
-6
-
78. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:47
>>6
電気の節約はどうですか?新築するので旦那に欲しいって言ったら、電気と水道節約して食洗機代分回収できんの?って言われてしまう😂家族3人です。+15
-16
-
79. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:06
>>72
メーカーは何? 気になる+7
-0
-
80. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:21
鍋キューブやプチっと鍋などの鍋の素
いろんな味を買い置きしてます。+217
-3
-
81. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:23
>>64
お母さんの方気になる
風呂も薪?
調理はかまど?+93
-4
-
82. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:53
>>10
看護師とか嘘でしょ+46
-2
-
83. 匿名 2020/12/18(金) 19:50:57
>>42
そんなのあるの知らなかった!
便利そうだ+7
-3
-
84. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:08
beatsのワイヤレスヘッドホン
ノイズキャンセリング機能もあるし、充電も22〜40時間保つ。周囲の生活音を取り込んでくれるからウォーキングでも危なくなくて、犬の散歩してても音楽聴いてるように見えるのであんまり話し掛けられなくなった。あとこの時期は耳があったかいw
補聴器必要な難聴なのでイヤホンじゃウォーキングし辛かった自分にはめちゃくちゃ助かる。+85
-6
-
85. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:10
>>45
なるほど!!
家事しながら!!
この前、子どもが寝た後にどうしても桃鉄やりたくて。でも無音でやりたくないからヘッドホンでやってたんだ。キングボンビーの音もドキドキするし、子どもは夜泣きしないかヒヤヒヤするし、いいこと聞いた!!+146
-4
-
86. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:15
>>51
私は自動的に止まるとわかっていながら心の奥底で
「本当に止まるのかよ」と信用してない部分があり
自分で早めに止めてしまう+154
-0
-
87. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:18
>>28
物によるかも。
私がホームセンターで購入した500円くらいのやつは止まらないよ。手動で付けて止める。+78
-8
-
88. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:19
>>25
バーコード決済ってトロトロ時間かかるけど、IDとか非接触の決済は早いし、便利だよね。
+98
-3
-
89. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:38
電気圧力鍋
様々です+56
-1
-
90. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:41
>>54
猫か狸だな+57
-1
-
91. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:07
電気膝掛け
ソファでほぼ過ごすので、ホットカーペットつけなくても良いし、電気膝掛けで十分暖かい。
あ、エアコンはつけていますよ(笑)+58
-4
-
92. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:16
>>6
今日ついに点検ランプがつきました。
近いうちに点検してもらわないといけないみたいだからちょっとブルー+69
-1
-
93. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:45
>>35
下荒いとかそこまでしなくてもちゃんとキレイになるよ!
スポンジで洗うより熱風で乾燥させるから菌が死んで食中毒になりにくいんじゃないかと勝手に思ってる笑+270
-5
-
94. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:51
ウーバーイーツ
注文したら20分後には玄関前に置かれてる+56
-12
-
95. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:51
>>58
でしょ?
電子レンジ便利だよね+34
-1
-
96. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:38
ブンブンチョッパー!+16
-0
-
97. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:54
>>11
自転車もめちゃくちゃ便利+69
-1
-
98. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:09
>>63
せっかく看護師で美人なのにもったいないよね。+22
-1
-
99. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:39
>>81
都合のいいことにお風呂と調理はガスでしたね
でも石鹸は使わせてもらえなかったし、料理もほとんど火が通ってないものでした
+96
-3
-
100. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:48
>>79
G-SHOCKです+16
-2
-
101. 匿名 2020/12/18(金) 19:55:56
>>74
それが一番便利ね!+23
-3
-
102. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:18
>>21
私も使ってるー!!めっちゃいいよね!!+37
-0
-
103. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:43
>>8
買ってしばらくかさばるし洗うの面倒だしで使わなくなって、捨てるかどうするか悩んでた。
でも、最近鍋をするときにふと思い立って白菜とかもやしとか、全部これで水切りしてから入れるようにしたらスープが薄まらなくて鍋がおいしくなった。ので、最近は鍋の度に使うようになりました。+186
-2
-
104. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:02
100均の米とぎの道具
手の主婦湿疹みたいのが治らなくて使ってみたけど
キッチリ水切れるから使う水も少なくて済む+45
-1
-
105. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:29
>>99
こだわりのポイントがわからないですね😂+98
-2
-
106. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:33
>>88
そう、早い。
メインのクレカ使っていることに変わりないし、衛生的にも優れてるしとっても良い。+38
-2
-
107. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:38
>>78
家族の洗濯物は手洗いしないで洗濯機に入れるでしょう。
それと同じ。
別の家事をしたり、朝早く出勤準備したり、夜セットして早めに寝たり。手も荒れないし。
無いと無理だよ〜+115
-1
-
108. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:09
iPhoneの機種変更の時のBluetooth
こんな簡単に機種変できるようになるとは思わなかった+81
-2
-
109. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:57
>>100
G-SHOCKいいね! 自分も電波ソーラーのじゃないけど愛用してる+29
-0
-
110. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:08
>>35
食洗機の気持ちになるのよ!
水流を観察してセットする
お皿、コップ、お茶碗、同じものは取り出しやすさも考える
うちは20年使っているので効率よく沢山入れている
習うより慣れろ かな+192
-8
-
111. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:10
>>8
母に勧められてIKEAの300円だかのやつ買ったけど、便利すぎて手放せない
これのおかげでサラダ作るの億劫じゃなくなったw+136
-3
-
112. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:23
スマホ+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:28
>>104
100均いったら探してみよー+4
-1
-
114. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:56
プレイステーションのコントローラーのスティック。
あれで指が痛くなくなった+10
-2
-
115. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:33
>>15
今住んでるアパートも玄関の外と中、トイレ、洗面所が人感センサーです!消し忘れ無いしすぐ着くしほんと便利ですよね!+83
-3
-
116. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:50
>>97
自転車もあるんだ!+24
-1
-
117. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:56
>>1
しかも満タンになると自動で止まるしね!便利!+34
-0
-
118. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:05
>>74
灯油ヒーターの話じゃない?
外のタンクに自分で詰める人なんて居ないでしょ?+92
-0
-
119. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:30
>>6
ゴミ屑をとったり拭き取るのがいやで…
そもそも洗い物も嫌だから自炊したくない+27
-2
-
120. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:34
>>50
今は2台目です
進化してました+17
-0
-
121. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:05
>>1
便利だよね
最後の方がまで汲み取れるのはシュポシュポタイプの方だけど
最後の方は容器持ち上げて入れれば問題なし+45
-0
-
122. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:40
>>32
私もこれ!本当に便利!+12
-1
-
123. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:58
ドラム式洗濯機+11
-2
-
124. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:38
>>28
うちのは手動…+11
-0
-
125. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:49
>>35
やっぱり食洗機って進化してないんだ…
昔食洗機持ってたけどお皿並べるのにイライラしたわ
ちょっとは改善されてるのかと思ってたのに+88
-51
-
126. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:55
アップルピーラー
本当に皮むきが下手で、これ買って良かったです。林檎を横向きに刺すやつも買いましたが林檎の重いと落ちてしまってダメでしたが、この林檎を下から刺すタイプは大丈夫でした。+34
-15
-
127. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:58
>>74
それは別次元の話だね
ポリタンクからヒーターに給油する場合の話+40
-1
-
128. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:56
手をかざすとシュンッてハンドソープの泡が出てくるやつ。ディスペンサー?っていうのかな?
キッチン用にしてるけど、お肉触った手をすぐに洗えるのが最高!!ほんと買ってよかった!+126
-3
-
129. 匿名 2020/12/18(金) 20:05:21
>>126
皮に栄養あるらしいので剥かずに食べた方がいいですよ+13
-26
-
130. 匿名 2020/12/18(金) 20:05:48
ガスコンロです
お鍋での自動炊飯、パンの自動焼き上がり
魚焼きが臭いも残らず簡単
炊飯器もトースターも処分して
焼き魚メニューが増えました+26
-1
-
131. 匿名 2020/12/18(金) 20:06:42
>>30
セルフレジって衛生的なのもいいよね。当然キャッシュレスだし。+73
-2
-
132. 匿名 2020/12/18(金) 20:07:11
>>34
欲しい!+31
-0
-
133. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:12
Google Chrome
オッケーGoogle、YouTubeでアンパンマンの動画再生して+15
-1
-
134. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:32
>>25
わたしもこれ!!
Apple Pay、QUICPay、その場所によって使えるもので決済してるけどわざわざカード出したりせずすぐ決済出来て本当に楽だよね
でも今はマスク生活だからFaceID使えなくていちいち暗証番号押すの面倒だけど(笑)+98
-1
-
135. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:51
SUICA。これ1枚で関東近郊のバス電車ほとんど利用できてコンビニで買い物まで出来る、残高減ってきたら自動で課金してくれるし神レベルの便利さ+115
-1
-
136. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:37
>>29
それいいね!!ちゃんと水きれる?+39
-3
-
137. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:47
スマホのデザリング機能
前のスマホからアプリとか移動しないでも外でそのまま使えるのは便利だわ~+13
-0
-
138. 匿名 2020/12/18(金) 20:10:32
>>108
驚きの簡単さだよね!こんなに簡単ならもういつでも機種変できる。iPhoneになら!+33
-1
-
139. 匿名 2020/12/18(金) 20:10:40
>>1
手でシュポシュポするやつも、最初の数回シュポシュポするだけであとは自動的に吸い上げてくれるよね?+91
-12
-
140. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:17
AirPods
高いからずっと付属のイヤホンだったけど、給付金で買っちゃった
何で早くワイヤレスにしなかったのか悔やまれる程良い!
マスクしててもマフラーしてても引っかからないし、スマホを常に持ち歩かなくても家の中だったらどこでも繋いでいられるってすごいと思った
買って良かった+61
-0
-
141. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:32
コードレス掃除機。ハンディにもなるからササッと掃除出来て便利。+37
-1
-
142. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:11
>>1
これ、うちの姉も絶賛してた
家新築してガス暖房に替えたら臭くないし一瞬で最大値の温風が出るからもっと感動してたけど+53
-6
-
143. 匿名 2020/12/18(金) 20:13:36
>>108
わかる!私今iPhone11だけど、変えた時前のiPhone近くに置くだけで全てデータ移動出来ててびっくりした!!!すごすぎる…+102
-2
-
144. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:02
>>15
屋外でソーラー式の人感センサーを
鹿や猪除けに活用してます+19
-2
-
145. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:41
>>15
玄関、トイレ、脱衣所を人感センサーライトにした
消し忘れもなくなったし、めちゃくちゃ便利玄関ライトはセンサー付きのLED電球 「LDA8LGKUNS」で快適に!コレで消し忘れの心配なし | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comパナソニック、LED電球、人感センサー、LDA8LGKUNS、オススメ、快適、消し忘れ防止、段階消灯、自動、スマートホーム、キュリオスロック、Qrio Smart Lock 、全自動化、開錠、施錠、玄関、トイレ、評価、レヴュー、ランキング、設置、変換ソケット、電球口、照明、節...
+54
-4
-
146. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:44
>>9
使い始めたらなかった頃に戻れない+46
-0
-
147. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:15
>>139
途中で止まるんだよね~
だから自動が便利だと思った+25
-0
-
148. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:16
>>126
りんごも野菜のピーラーで皮剥けるよ!
包丁でも出来るけど面倒だから+47
-1
-
149. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:42
>>98
看護師も嘘かも。
まぁ、看護師もそんな凄くはないけど…。+4
-13
-
150. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:08
>>78
家事って毎日の事で、エンドレスだし、負担が減れば細かな家事や子供や旦那にかける時間もその分、確保できる。でもその旦那さんだと、食洗機使った時ごとに、ラクしたんだからその間何かしたの?とか突っ込みそうだね。+100
-2
-
151. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:30
>>148
わたしもピーラーでリンゴ剥いてるw
同じ人いてよかった笑+35
-1
-
152. 匿名 2020/12/18(金) 20:17:23
>>6
うちにもミーレ様がいる
高い洗浄力で、予洗いなし!容量も大きいからかなり適当に入れてるけど、問題なし!!
本当にありがたい存在です+112
-1
-
153. 匿名 2020/12/18(金) 20:17:31
iPhoneの、Airdropかなぁ〜
写真送りたい時すぐパッと送れて便利
+28
-0
-
154. 匿名 2020/12/18(金) 20:17:43
>>93
下洗いしないと食洗機が臭くなるよ。故障のリスクも増えるし。+81
-2
-
155. 匿名 2020/12/18(金) 20:18:45
>>13
私もスマホ。一年前まではかたくなにガラケー派だったのに、泣く泣くスマホにしまら便利さに脱帽した。
好きな音楽聞きながらネットできるし、写メをすぐに写真にできることがスマホにして1番感動した。+37
-2
-
156. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:29
>>10
じゃあ死になさい。+6
-15
-
157. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:57
>>78
当面洗い物係を旦那にさせて導入に仕向ける!
うちは食洗に放り込むのは旦那が率先してやってくれるよ。
年取ると(アラフォーですが)手がカサカサ&謎のアカギレいっぱい出来るし、水仕事かなり嫌よ。+121
-4
-
158. 匿名 2020/12/18(金) 20:20:17
ランクルかっこいいと思ってたけど冷蔵庫なんてついてるの?すごい+20
-1
-
159. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:01
>>117
>>121
だよねー!もっと早く買ったら良かったよ笑+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:07
>>11
私もこれほしかったー!でも車みたいにスマートキーなら更に便利だなって思います。+55
-2
-
161. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:56
>>57
一人暮らし用を考えてるのですが、買うべきでしょうか?+18
-0
-
162. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:16
>>136
きれない。頑張っても水滴ついてる。サラダならドレッシングかけて水分ごまかせるけど、サンドイッチや手巻き寿司とかだと結局キッチンペーパー使う。+38
-1
-
163. 匿名 2020/12/18(金) 20:23:16
>>30
ユニクロのセルフレジにビックリした
コンビニもそんな感じなの?+87
-1
-
164. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:05
>>142
本当に絶賛するよねー+6
-0
-
165. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:46
洗濯機の洗剤、柔軟剤の自動投入。+8
-1
-
166. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:01
>>139
シュポシュポの上にあるキャップを開けるか閉めるかしたら自動でできるらしいね。+49
-3
-
167. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:04
スライドドアの車
チャイルドシートの乗せ下ろしが楽になった+68
-0
-
168. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:30
>>16
ノンフライヤーって天ぷらもできますか?
唐揚げの他にどんな物ができますか?+34
-1
-
169. 匿名 2020/12/18(金) 20:28:48
>>54
温度に反応するからだよ+47
-2
-
170. 匿名 2020/12/18(金) 20:30:42
>>34
やっぱりケトルより便利ですか?
ケトルが故障したから、
あなたのコメみてウォーターサーバーにも興味持ちました…迷ってます…+45
-1
-
171. 匿名 2020/12/18(金) 20:32:21
>>50
我が家も2代目。
2代目は、乾燥は7kgまでできるし、洗剤を測らなくても自動で入れてくれる。
三種の神器(食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機)のない生活はもう考えられない。+120
-1
-
172. 匿名 2020/12/18(金) 20:32:52
>>21
ジョギングにも使えますか?
揺れたら落ちちゃうのかな+28
-0
-
173. 匿名 2020/12/18(金) 20:32:57
>>57
なんもいえねぇ+21
-0
-
174. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:22
上の子3歳、下の子5ヶ月。上の子の時にはまだ無かった缶ミルク、予想外に大活躍してくれてる。1缶約200円で高いんだけど、大きい公園とかで1日遊ぶ時とか、青空ミルク出来て凄く楽!+46
-0
-
175. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:29
>>16
レシピ豊富にあるよ〜+12
-1
-
176. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:20
>>51
しっかり止まるし、何なら音でお知らせしてくれるよ+8
-0
-
177. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:56
>>135
わかる!切符買うの面倒くさかったから、はじめて使った時感動したなー。+17
-0
-
178. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:20
>>10
バーロー+2
-1
-
179. 匿名 2020/12/18(金) 20:35:43
>>21
おすすめのネックスピーカーありますか?+22
-1
-
180. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:23
>>56
わかる。本気で欲しい。+6
-1
-
181. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:43
>>40
でも美味しくないよね。+21
-79
-
182. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:25
>>161
一人なら手洗いで十分だと思うけど、数日溜めてから洗う人なら食洗機あると助かると思う。+41
-1
-
183. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:49
>>50
我が家も!
でもガルちゃんでは
「ドラム式は腰が痛くなるので二層式派」
がなぜか多かった笑
+88
-5
-
184. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:53
>>93
このまえ故障して業者を呼んだけど、故障の原因になるから汚れは落とせって言われたよー+48
-1
-
185. 匿名 2020/12/18(金) 20:39:19
>>11
タッチキーっていうのわからないんだけどカード式の鍵でピッとかざせば開く今のマンションの鍵!!
定期入れにも入るし鍵探す手間もなければほんとうに便利!+76
-4
-
186. 匿名 2020/12/18(金) 20:41:07
>>34
便利だよね
2歳の子どもの、お水ちょうだい!から解放された。+52
-1
-
187. 匿名 2020/12/18(金) 20:41:14
>>35
私は洗ってるところをみるのが好きなのと(置き型)
洗い上がりが楽しみだったりします+22
-3
-
188. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:07
>>32
ニトリで似たやつ買った
みじん切りは楽なんだけど
引っ張るとこの紐が水に濡れるとダメになるとかで蓋が水洗いできないのが面倒…+45
-0
-
189. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:29
>>40
無洗米って栄養があるところも一緒に削いじゃってるから無洗米はほとんど栄養がないって聞いたことあるんだけどどうなんだろ??+14
-51
-
190. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:46
>>48
どんな料理の時に使ってますか?
レパートリーが無い私はタルタルソース用の
タマネギのみじん切りしか使ったことがなくて…+15
-0
-
191. 匿名 2020/12/18(金) 20:43:42
>>50
普段のお洋服は乾燥機かけてもシワにならない?
シワが怖くてタオル類と下着類くらいしか乾燥機かけてなくて普段着は結局干してしまってる+70
-4
-
192. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:27
>>183
縦型とドラム式系のトピでは何故か不人気だよね。
+39
-0
-
193. 匿名 2020/12/18(金) 20:45:37
衣類乾燥機とレーシック👀
毎月眼科でコンタクト買って、目も乾くし、眠い夜にちまちま洗浄して、、、ていう全てのストレスがなくなった。
衣類乾燥機はまじで家事革命。家事がちょっと暇になるレベル。天気に振り回されないし、生活が激変するよ!+17
-2
-
194. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:21
>>163
自分でスキャンする
操作は全てタッチパネルでキャッシュレス決済
ものすごくラクだよ+19
-0
-
195. 匿名 2020/12/18(金) 20:47:58
>>191
分かる。ワイシャツとかシワシワになってアイロンかける必要が出てきちゃうから、シワになりやすいものは私も結局干してる。+35
-0
-
196. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:48
>>11
うちもそうなんだけど、急に私のカードキーだけ壊れて普通の鍵を2年くらい使ってた。
夏頃急に思い立って、カード買い直して使い始めたら、初めて使った時くらいの感動を覚えたわ笑笑
なんでこんなもん2年も使ってなかったんだろ。+94
-1
-
197. 匿名 2020/12/18(金) 20:49:13
>>128
買おうか迷ってる。電池の交換頻度はどのくらいですか?+7
-1
-
198. 匿名 2020/12/18(金) 20:49:44
>>34
うちはウォーターサーバーから浄水サーバーにしました!
お水受け取ったり交換もしなくて良いからもっと便利だよ+54
-1
-
199. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:10
>>23
ぜーんぶ高いお値段に入ってるよ+141
-4
-
200. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:29
>>82
医療従事者のストレス半端ないと思う。こういうとこで発散するしかない方もいるはず。私は信じて労いたい。
毎日ホントにご苦労様です。。+10
-2
-
201. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:38
>>35
私も。
家族3人だからそんなに大量って訳でもないから、下洗いして並べて…ってやってる間に手洗いだったら洗い終わるんじゃないかと思って何年も眠ったままになってる。
食洗機使ってる人は3食分まとめて洗ってるのかな?+126
-5
-
202. 匿名 2020/12/18(金) 20:51:54
>>25
スマホ大きくて重いから買い物時は車においてく
カード1枚の方が軽いし楽チン+25
-17
-
203. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:57
>>190
横ですが、餃子の餡作りで使います+11
-1
-
204. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:01
>>64
大変な家に産まれちゃって災難だったねぇ…
これからは好きなものを好きなように使って人生楽しく過ごせますように+168
-2
-
205. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:08
>>143
わかる!あれは感動するよね!+20
-1
-
206. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:32
泡洗顔
泡ボディソープ
泡ハンドソープ
泡立てネットも泡立てる労力もいらない+55
-1
-
207. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:17
>>50
服縮まない?+29
-2
-
208. 匿名 2020/12/18(金) 20:55:46
>>6
食洗機いいよね。
もう食洗機のない生活には戻れそうにない。また一歩ダメ人間に近づいた気がするが、もうそれでもいいと思える程ラク。+121
-1
-
209. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:34
>>148
私、恥ずかしながらリンゴも大根も包丁で向けないからピーラーで向いてる…+51
-1
-
210. 匿名 2020/12/18(金) 20:56:35
>>191
乾燥容量7キロので、四人で1日分ならTシャツなど綿物も全くシワにならないです。一度だけ旅行で二日分を一度に洗濯したらシワになりました。
機種によるのかもしれないけど、容量に収まっていればシワにならないと思います。
Yシャツだけは形状記憶なのでハンガーかけてます。
+8
-6
-
211. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:03
カーナビ感動した!+15
-1
-
212. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:45
>>9
本当に便利だよね。
使わなかった頃にはもう戻れない。
我が家はルンバちゃんではなくもっと安価なロボット掃除機使ってるけど、それでも明らかにきれいになる。
年取ればとるほど有り難みを感じる家電だと思うよ。+71
-2
-
213. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:59
>>183
斜めドラム教えてあげたい。+27
-0
-
214. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:22
電子書籍。
いつでもどこでも読める、重くないしかさばらない、本棚いらない、汚れないし古くならない+36
-1
-
215. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:23
車の後部座席の自動のドア?ボタン押すと開閉してくれる。運転席からもボタンで開閉出来るから、子供の乗り降り特に雨の日は便利。あと降りた人が、閉めてくれても半ドアで結局自分が降りて閉めなおしてた。+11
-2
-
216. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:35
>>11
バッグの中に入れてても開くのある
買い物帰り便利+72
-0
-
217. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:44
ちょっとお高めのクリーニングクロス
メガネにスマホに何でも使えてキレイになるからおすすめ+6
-0
-
218. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:43
>>9
猫がいるから毎日掃除したいからルンバ有り難い。
でも結局、自分で掃除したほうが早いんだけどね。+41
-0
-
219. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:58
>>53
めっちゃわかる!
うちは乾太くんにお世話になってる。
雨天続きでもわざわざコインランドリーに行かなくていいし、衣類も必要最低限しか持たなくて済む。
もう乾太くんのいない生活は考えられない。+56
-0
-
220. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:09
サバ缶
骨まで食べられて栄養取れるし、美味しい
魚の調理は面倒だからありがたい+51
-0
-
221. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:32
コードレス掃除機
めちゃくちゃ便利!+35
-0
-
222. 匿名 2020/12/18(金) 21:02:33
ピーラー。
料理が下手だから少しでも包丁を使わねばと思っていた。
買ってみたら手放せなくなった。+26
-1
-
223. 匿名 2020/12/18(金) 21:03:30
>>197
買って7ヶ月で、1回交換しました!半年に1回くらいかな?毎日使うし、キッチンだから使用頻度かなり高めだけど電池にイライラすることはないです!+20
-0
-
224. 匿名 2020/12/18(金) 21:03:37
>>189
某料理研究家の先生は、栄養はおかずでとるから大丈夫!お米はしっかり洗った方が美味しいって言うてはりましたわ+69
-7
-
225. 匿名 2020/12/18(金) 21:03:44
>>210
しわしわになるって見て敬遠してた。ワイシャツはクリーニング派だから問題ないしボーナスで買ってもらおうかな。+3
-0
-
226. 匿名 2020/12/18(金) 21:04:56
>>201
食器洗いが嫌いじゃない人はいらないのかもね
+65
-0
-
227. 匿名 2020/12/18(金) 21:05:42
>>190
横
野菜や果物をみじん切りする料理なら何でもいけそうですね。+8
-0
-
228. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:14
>>190
>>48です
うちはハンバーグの玉ねぎやチャーハンやスープに入れる野菜などに使ってます
子供が野菜苦手で小さいとなんとか食べてくれるので使用頻度高いです+11
-2
-
229. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:57
>>136
水切りネットと、ビニール袋で二重にして腕ぶんぶん振ると水だけビニール袋側に飛ぶよ。
試す方は、腕をどこかにぶつけないように気をつけてね!+41
-0
-
230. 匿名 2020/12/18(金) 21:11:08
充電式のコテ
持ち歩きに便利。
充電し忘れてただの荷物の時もあるけど+8
-0
-
231. 匿名 2020/12/18(金) 21:11:28
>>219
うちも乾太くん!
もう手放せない!子供服は縮みが気になるので別で部屋干しモードで乾燥させてる。ちょっと面倒だけどこればかりは仕方ない。+34
-0
-
232. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:34
>>70
欲しい+12
-0
-
233. 匿名 2020/12/18(金) 21:13:06
>>190です
お三方ありがとうございます
自分的にチャーハンやスープに使えそうだと思いました!+12
-0
-
234. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:45
ルンバ使ってみたいけどお値段がぁ。
ルンバよりお手頃価格ので使ったことある人はいないかな‥+10
-0
-
235. 匿名 2020/12/18(金) 21:15:06
>>29
私は手でそっと持ってブンブン振って水切ってる。
原始的だけど。ブロッコリーなんかも小房の茎を持って振る。+66
-2
-
236. 匿名 2020/12/18(金) 21:17:02
>>211
すごいよね。
便利すぎて頭使わなくなりそう笑+4
-1
-
237. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:08
>>1
今だに石油ストーブ使ってるの ?+3
-45
-
238. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:11
>>220
私も大好きでよく食べるよ。
簡単にすぐ食べられて栄養価高いし、コスパ最高だ+7
-0
-
239. 匿名 2020/12/18(金) 21:20:57
>>28
え?そんなことも知らなかったの?もうちょっと情報仕入れた方がいいよ、、
あーなんか怖くなったわ、そんなことも知らないって、、+3
-86
-
240. 匿名 2020/12/18(金) 21:22:00
BOSおむつが臭わない袋
+44
-0
-
241. 匿名 2020/12/18(金) 21:22:48
スマホ+4
-0
-
242. 匿名 2020/12/18(金) 21:24:15
>>23
シートが暖かくなるのは私の激安ワゴンRにもついてるよ笑+252
-2
-
243. 匿名 2020/12/18(金) 21:26:47
>>237
横だけど
電気ストーブやエアコンと灯油ストーブじゃ
やっぱり暖かさが段違い!
東北住みだけど
冬から春まで灯油ストーブないと生活できないよ+88
-1
-
244. 匿名 2020/12/18(金) 21:31:01
>>26
自動停止機能だけ壊れるってこと?+23
-1
-
245. 匿名 2020/12/18(金) 21:31:59
>>223
今一番欲しいかも!+7
-0
-
246. 匿名 2020/12/18(金) 21:38:15
>>2
初めて乗ったとき、コレで日本一周できると思った。+225
-2
-
247. 匿名 2020/12/18(金) 21:41:57
>>23
シートヒーターねwww
ちな私の車はハンドルヒーターもあるよ?+75
-23
-
248. 匿名 2020/12/18(金) 21:45:59
人感センサーの照明、すでに太陽光などで明るいときは付かないの?
必要ない時にも付いたら、電気代かかりそう+1
-2
-
249. 匿名 2020/12/18(金) 21:46:21
>>32
ブンブンチョッパー とどっちが使いやすいかな?+7
-0
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 21:48:55
全自動録画レコーダー
もう元には戻れない…
数万円プラスでもおすすめ!+23
-0
-
251. 匿名 2020/12/18(金) 21:49:06
>>172
ジョギングしながらっていうのもウリにしてるので大丈夫だと思います!
揺れて上下しちゃうかもなので、タオル下に敷いてみたりとか何か対策はしないといけないかもですが…
でもとにかくオススメです!+24
-0
-
252. 匿名 2020/12/18(金) 21:49:20
>>11
タッチキーだと思うけど、カバンの中に入れとけば玄関のボタン押すだけで開く。
リモコンキー落としても登録し直したら問題なし。+74
-1
-
253. 匿名 2020/12/18(金) 21:50:00
>>28
前から有るけど。灯油ストーブつかわないのかな?+16
-5
-
254. 匿名 2020/12/18(金) 21:50:18
>>11 去年新築して付けたけどめちゃくちゃ便利。
荷物多くてもボタンで開くから鍵出さなくていいし、リモコンにもなってるから車に乗ってから家の鍵しめたり、リモコンをリビングにも置いとけば家族が帰ってきた時に玄関まで行かなくても座ったまま開けてあげられる!笑
高いオプションだったけどうちはつけてよかったよ!+110
-2
-
255. 匿名 2020/12/18(金) 21:51:19
>>15
誰も居ないのに廊下で人感センサー反応してるのがリビングから見えて怖すぎて取ってしまった...
+57
-1
-
256. 匿名 2020/12/18(金) 21:55:11
電動アシスト自転車
自動開閉するトイレの蓋+6
-0
-
257. 匿名 2020/12/18(金) 21:56:11
>>4
コードレス掃除機何がオススメですか?やはり、ダイソンですかね?+35
-7
-
258. 匿名 2020/12/18(金) 21:56:22
>>68
エアコンが苦手だから冬は本当に助かる。しかもたいして高くないし電気料金もやっすいよね!!+46
-1
-
259. 匿名 2020/12/18(金) 21:57:27
>>191
終わってからすぐ畳めば大丈夫ですよ
そのまま洗濯機に入れたままだと皺になるので、直ぐ畳めないときは取りあえず洗濯機から出してます
+15
-7
-
260. 匿名 2020/12/18(金) 21:57:48
>>184
水で流すくらいだよ。うちはそれで壊れてないけどな。+35
-1
-
261. 匿名 2020/12/18(金) 21:58:24
>>61
電気代どのくらい上がりますか?購入検討しています+3
-2
-
262. 匿名 2020/12/18(金) 21:58:36
ガスストーブ
地震[停電も]が起こらなければ便利+6
-1
-
263. 匿名 2020/12/18(金) 21:59:25
お風呂場の排水溝につけるクルクルキャッチャー
洗髪中、お湯流したら勝手に抜け毛がまとまってくれて
「賢いなぁ…」って毎日感心してる。あまり見てると目が回ってくるけど。+24
-0
-
264. 匿名 2020/12/18(金) 22:00:06
>>242
最近は軽にもつきだしたね。+42
-0
-
265. 匿名 2020/12/18(金) 22:01:37
>>184
どんだけ汚いまま入れたの笑+15
-2
-
266. 匿名 2020/12/18(金) 22:03:10
>>49
ざっくり切ってから入れる。あと大きい玉ねぎは入らないから2回に分けるけど、それでもこれ使うほうが早いよね!+29
-0
-
267. 匿名 2020/12/18(金) 22:04:09
>>179
SHARPのAQUOS使ってます!初めて購入したので他のはわからないですが、シンプルな操作で音質も問題なく快適ですー!+21
-2
-
268. 匿名 2020/12/18(金) 22:04:52
>>266
小分けになるけど、それでも早いし楽だよね
タマネギは目も痛くならないし+11
-1
-
269. 匿名 2020/12/18(金) 22:05:39
>>68
私こんなのあるの知らなくてさ、去年まで湯たんぽ使ってたよー(泣)
本当に温かいからぐっすり眠れるんだね。ペットも来てくれるし旦那も自分で買ってたわ。+36
-1
-
270. 匿名 2020/12/18(金) 22:06:32
スマートwatch & suica ちょっとした決済が楽すぎる+5
-0
-
271. 匿名 2020/12/18(金) 22:06:58
>>265
ちゃんと水で流して入れてるよー
故障した原因が分からなかったらしくて、その話をされただけだよ+13
-0
-
272. 匿名 2020/12/18(金) 22:07:23
>>49
少し切って入れたあとは、お子さんにヒモ引っ張るのお手伝いしてもらうと良いかも!
楽しいみたいで、にんじんも入れちゃう+23
-3
-
273. 匿名 2020/12/18(金) 22:07:38
タンポン
入れときゃ垂れない
最高+10
-8
-
274. 匿名 2020/12/18(金) 22:09:16
>>257
うちはSHARP!
ダイソンも持ってるけど日本製のものより重い。
でもダイソンは細かいダニとかも吸ってくれるかんじ!+55
-1
-
275. 匿名 2020/12/18(金) 22:11:43
自動でお湯が入るお風呂。なんていうのか知らないけど。
蓋を閉めて栓をしてボタンを押せば自動で適量入る。蓋も浴槽も保温タイプだから余計にいい。しばらく入らなくても冷めてない。+39
-0
-
276. 匿名 2020/12/18(金) 22:14:07
>>262
部屋あたたまるの早いよね+5
-0
-
277. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:14
サーキュレーター+4
-0
-
278. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:26
>>23
私の車はWi-Fiついてて便利だよ
ネット検索もできるよ+19
-11
-
279. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:44
>>275
今じゃこれが当たり前だけど50年前の日本には考えられなかっただろうね。有り難い。+64
-0
-
280. 匿名 2020/12/18(金) 22:17:40
>>249
刃物だから、質は気になるところよね。
私は買うなら本家ブンブンチョッパーかな。+27
-1
-
281. 匿名 2020/12/18(金) 22:17:56
>>246
わんぱくが過ぎるw+173
-0
-
282. 匿名 2020/12/18(金) 22:18:01
>>9
寝室にベッドを3つ置いてから、掃除機やフロアワイパーをかけるのがとても面倒な状況になりました。なのでルンバ様様です。+13
-1
-
283. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:01
>>35
下洗いってそんなにちゃんとしなくても大丈夫
よっぽど固まった米粒とかかな。+61
-4
-
284. 匿名 2020/12/18(金) 22:22:03
>>189
むしろ栄養あるところ残して削ってるから栄養価高いよ。普通の米は研ぐときに栄養あるところ削れちゃうから栄養価低くなる。+52
-3
-
285. 匿名 2020/12/18(金) 22:22:33
>>191
シワになるtシャツとかワイシャツだけ抜いて乾燥かけてる。タオルとか細かい下着類干す手間と比べても100倍楽!+35
-2
-
286. 匿名 2020/12/18(金) 22:23:43
>>251
ありがとうございます!!
色々見てみますね〜+2
-0
-
287. 匿名 2020/12/18(金) 22:25:02
>>29
うちも同じだと思う。上はボウルで下はザルを合わせてシンクで振るとある程度は水気きれるよね。店で出すならダメだけど家で食べるならこれで十分かな。あと、上のボウルと野菜の間にペーパー挟めばもっと水気きれるよ。+42
-0
-
288. 匿名 2020/12/18(金) 22:25:19
そりゃ、食洗機!!!
もうこれない生活なんて出来ないくらい。+20
-1
-
289. 匿名 2020/12/18(金) 22:27:08
らくらくメルカリ便
今までいちいち宛先書いてたからこれは革命だと思った。+39
-1
-
290. 匿名 2020/12/18(金) 22:29:03
>>5
具体的になんてやつですか?+9
-0
-
291. 匿名 2020/12/18(金) 22:29:10
>>229
水を切りたいものをネットへ入れ、そのネットを覆う形でビニール袋で包み込みます。 そしてそれを持った手をぶつけないようにグルグルまわします。
説明へたですみません。+29
-0
-
292. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:17
>>152
サチか!w+2
-3
-
293. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:50
>>257
分かる、コード付きの時は「あーもう今日はいいかな〜」とかサボる時あったけど、今は絶対サボらないから。+123
-0
-
294. 匿名 2020/12/18(金) 22:36:38
>>2
やっぱりいいんだね!
親孝行としてお母さんに買ってあげようかな+104
-2
-
295. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:05
>>156
貴方もそういう言葉遣いはやめた方がいいよ+2
-0
-
296. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:15
>>237
ウチは薪だよ+9
-0
-
297. 匿名 2020/12/18(金) 22:42:25
>>35
下洗いってスポンジとか使わないよ。水でザザッと流して大きな食べかすを落とすだけ。ソースとかマヨとか水にくぐらせても取れなかったのは付いたまま食洗機入れてるよ。でもピカピカに洗えてる。
お手入れは、たまに食洗機洗浄洗剤(粉末洗剤)を庫内に投入して普通の食器洗いモードで洗うだけだからラクちん。
皿洗いの苦痛から解放されて、皿洗いの時間が浮いて、食洗機代チャラになるレベルの働きをしてくれてる。水道代や電気代が安くなる~とかの比じゃないくらいの平安を我が家にもたらしてくれてる。ひき肉こねたボウルだって炊飯器の蓋の裏の部品だって、ついでにガスコンロの五徳だって食洗機が綺麗に洗ってくれる。食洗機にホントに感謝してる。ホントにありがとう食洗機。愛してるよ食洗機。
アツく語ってごめん。+289
-8
-
298. 匿名 2020/12/18(金) 22:43:15
>>237
北海道なんだけど、パネルヒーターついてるけどあれつけてたら1ヶ月の電気代が8万になったの!!びっくりでしょ!しかも4時から7時までの1番暖かくあって欲しい寒い時間帯は15分間隔で切れる。。。
寝室だけパネルヒーターでリビングはポータブルの灯油ストーブ使ってる。
めちゃくちゃ暖かい!暖かさが格段に違う!!
灯油ストーブなくならないで欲しい。+37
-0
-
299. 匿名 2020/12/18(金) 22:44:18
>>2
こないだ初めて乗ったけど、
本当にどこまでもいけそうだった!+72
-1
-
300. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:18
>>257
ダイソンうるさいんじゃなかったっけ。。
うちはマキタ。10年近く前からマキタ。見た目ダサイけど軽くて良い!しかもAmazonで1万弱。+98
-6
-
301. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:20
>>86
一緒
私もアイツの事は信用してない
溢れて掃除するの絶対絶対嫌だから目を離さず早めに止める
+26
-3
-
302. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:48
>>14
身近にあるものの中で、ダントツでオーバーテクノロジーだと思ってる+18
-1
-
303. 匿名 2020/12/18(金) 22:46:29
>>292
サチって誰?+16
-0
-
304. 匿名 2020/12/18(金) 22:46:40
>>248
人感センサーは明暗センサーも搭載しているものがほとんどだから、明るい時はつかないように設定されてると思う。+20
-0
-
305. 匿名 2020/12/18(金) 22:50:02
>>297
ベテランさんに聞きたいんだけど
洗剤は粉末と液体どちらが落ちがいいですか?+9
-2
-
306. 匿名 2020/12/18(金) 22:50:53
>>78
ケチくさい旦那だなぁ+114
-3
-
307. 匿名 2020/12/18(金) 22:51:12
>>78
奥さんが家事楽になるなら付けてあげたいって思わないのかね…。
+108
-1
-
308. 匿名 2020/12/18(金) 22:53:41
>>34
どのメーカー使ってますか?
子供が来年産まれるので購入予定なんですが、アクアクララはRO水?だから天然水のプレミアムウォーターとかにするか迷ってます…+1
-0
-
309. 匿名 2020/12/18(金) 22:54:51
>>247
手のひらに汗かかないの?+17
-0
-
310. 匿名 2020/12/18(金) 23:00:31
>>34
うちもケトルからウォーターサーバーにしたよ
便利すぎる!+5
-0
-
311. 匿名 2020/12/18(金) 23:01:24
>>305
ヨコだけど、あたしは粉末派。
安いのと、少量洗うときも量を調整すればいいから。+38
-2
-
312. 匿名 2020/12/18(金) 23:05:21
電子レンジ+3
-0
-
313. 匿名 2020/12/18(金) 23:06:13
>>305
ウチは両方使ってみたけど差はないと思ったよ。普段洗うのは茶碗、御椀、平皿や小鉢なので。グラス使う人は洗い上りに差を感じてるかも。あと液体は透明なので洗剤入れたか入れてないか分からなくなりがち。なのでウチは粉末使ってます。+23
-0
-
314. 匿名 2020/12/18(金) 23:08:32
>>29
伝説の家政婦の志麻さんも番組でやってたね。+27
-0
-
315. 匿名 2020/12/18(金) 23:11:38
>>2
スピードで過ぎて危ないんだよね
危うく接触しそうなこと多いから購入検討者は近隣状況考えて購入してほしい+39
-30
-
316. 匿名 2020/12/18(金) 23:12:08
>>34
すぐなくなるから水の補充が面倒くさくてやめました
少人数なら良いけどね+43
-1
-
317. 匿名 2020/12/18(金) 23:13:21
>>290
知りたい
細かいとこやビルの状況までわかるのなかなかないんだよねー
+9
-1
-
318. 匿名 2020/12/18(金) 23:14:05
>>32
安いから試しに買ってみたらすごく使いやすい
ほんとに良く切れるので刃をセットするとき、洗うとき気を付けないと指を切ってしまう+20
-0
-
319. 匿名 2020/12/18(金) 23:17:25
電子レンジ
貧乏では無いけどかってくれなかった
温められて嬉しい+7
-0
-
320. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:20
>>207
横だけど
縮まないのよ!
+7
-1
-
321. 匿名 2020/12/18(金) 23:18:42
>>45
空気清浄機とストーブと換気扇の音がうるさくてテレビ聴こえにくいことがよくあったんだけど、こういうものがあるのか!!!
ありがとうございます!調べてみます+16
-2
-
322. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:20
>>2
子ども乗せて坂道とかいけそう?
+70
-0
-
323. 匿名 2020/12/18(金) 23:27:05
>>301
ちゃんと止まるから大丈夫だよ。
でもスイッチはちゃんとオフにしてからしまわないと次使うとき、いきなり出てくるから気を付けるだけ。+9
-2
-
324. 匿名 2020/12/18(金) 23:29:27
>>9
いつも出かけるときにスイッチオンしてます
時々あばれてます(笑)+25
-1
-
325. 匿名 2020/12/18(金) 23:30:08
>>78
専業なら言われてもしょうがないかもだけど、奥さん働いてるなら絶対につけたほうがいいな。
水道代も自分が洗うより節水になってるはずだよ。+14
-38
-
326. 匿名 2020/12/18(金) 23:30:27
ユニクロのセルフレジ
ゴチャゴチャに入れてても全部読取ってくれる+47
-0
-
327. 匿名 2020/12/18(金) 23:31:14
>>2
雨の日とか自転車持ちながら歩くことになるとすごく重いって言うけどどうですか??+7
-3
-
328. 匿名 2020/12/18(金) 23:33:06
>>201
一日5回以上洗ってる。お玉も鍋もザルも洗ってるよ 。+35
-0
-
329. 匿名 2020/12/18(金) 23:34:47
>>259
キープみたいなのない?
乾燥終わっても何時間か回ってるやつ?夜中洗濯して朝6時ぐらいまでキープしてくれるよ。+16
-0
-
330. 匿名 2020/12/18(金) 23:38:09
>>15
来客時、人感センサーだと分からずトイレのスイッチを押されてしまいませんか?
来客後にトイレに行くと、スイッチが切れているので室内が真っ暗で一度トイレの外に出ないといけないのがプチストレスで…
対策方法あれば共有頂きたいです!+8
-5
-
331. 匿名 2020/12/18(金) 23:40:49
>>239
ちいせぇマウントw+26
-1
-
332. 匿名 2020/12/18(金) 23:40:52
犬のうんちの匂わない袋
本当に全く匂わない
夏場、こどものオムツを捨てる時に使ったけ匂わなかったです+29
-0
-
333. 匿名 2020/12/18(金) 23:41:46
>>35
下洗いした事ないけどいつもキレイになるよ!
洗剤で全然違うからこれ試してみて!+24
-7
-
334. 匿名 2020/12/18(金) 23:43:55
>>247
ステアリングヒーターね!笑+28
-1
-
335. 匿名 2020/12/18(金) 23:44:05
冷蔵庫の自動製氷機+8
-1
-
336. 匿名 2020/12/18(金) 23:49:33
>>8
サラダスピナー最高だよね
水気がきちんと取れるとドレッシングがべちゃべちゃにならないし、炒め物の時に使うと野菜がシャキッとする
洗うの面倒だけど食洗機に入れちゃえば問題ナシ!+53
-1
-
337. 匿名 2020/12/18(金) 23:49:39
>>234
うちはエーフィってロボ使ってるよ!
ルンバよりだいぶ安かったし、白くて高級感あるデザインだし
しっかり掃除もしてくれるから大満足だよ😊おすすめ✨
+1
-0
-
338. 匿名 2020/12/18(金) 23:50:32
>>333
いつもぬるま湯流水をくぐらせて、油っぽい汚れはスケッパーでとってます。この工程がじみに面倒なので省略したいけど小心者なのでなかなか省けないです。
予洗いなしでも故障しやすいなどはないですか?+3
-0
-
339. 匿名 2020/12/18(金) 23:52:05
>>87
ダイソー(100均)にも売ってるよね
800円のが自動停止機能付いてる
工進ってホームセンターに売ってるのと同じメーカー製で2年保証だし何故かダイソーのは単3乾電池使用だからエネループ使えるし便利だよ(ホームセンターのは単1乾電池使用)+4
-0
-
340. 匿名 2020/12/18(金) 23:52:51
>>38
長居すると消えたりしませんか?
うち前に人感にしてたんだけど、大の時にあまり動かずじっとしてたらフッと消えちゃうことあって、そのたび座りながら揺れてた。笑+89
-2
-
341. 匿名 2020/12/18(金) 23:59:49
風量が多いドライヤー
多毛にはうれしい
冷風も風量が多くて夏は特に助かる
+10
-1
-
342. 匿名 2020/12/19(土) 00:00:16
>>78
回収するためじゃなくね?笑
時間なんて金がないと買えないんだよ!!+91
-1
-
343. 匿名 2020/12/19(土) 00:05:31
象印のホースがない布団乾燥機。
本体を広げて突っ込むだけなのが本当に手軽。
大したことない手間の違いだけど、負担軽減されて毎日気楽に使えて幸せ。+42
-2
-
344. 匿名 2020/12/19(土) 00:06:44
ハンディスチーマー
アイロン台要らずでなかなかいい仕事してくれている
ハンディなので水がすぐなくなってしまうのが欠点かな+6
-0
-
345. 匿名 2020/12/19(土) 00:08:13
>>343
ホースレス?すごいね
便利そうでほしくなってきました+7
-0
-
346. 匿名 2020/12/19(土) 00:08:41
洗濯機が最強です。+4
-0
-
347. 匿名 2020/12/19(土) 00:11:26
>>243
灯油ストーブってお鍋上に載せられるタイプですか ?
石油ファンヒーターとどちらが温かいかな
うちはガスファンヒーターとエアコンとデロンギです
灯油配達待ってるのがメンドクサイ+8
-0
-
348. 匿名 2020/12/19(土) 00:12:04
>>322
余裕。
坂道で子ども乗せて男子高校生を抜かせる。+109
-0
-
349. 匿名 2020/12/19(土) 00:14:10
>>339
プラス300円払えば自動停止機能付いたの買えたのかー。今ので十分満足してるけど、千円以下でそれ程の物が買えるようになったのは素直に凄いと思ってしまうわ。+5
-0
-
350. 匿名 2020/12/19(土) 00:14:28
>>333
私もこれ使ってる!
茶渋もキレイに落ちるよね😊+9
-0
-
351. 匿名 2020/12/19(土) 00:15:47
>>8
洗うのがネック+19
-0
-
352. 匿名 2020/12/19(土) 00:16:31
>>345
本当に本当に本当におすすめ!
私もガルちゃんの布団乾燥機トピですすめられて買った。
私寒がりなのに面倒くさがりで、布団乾燥機片づけるのが憂鬱だったんだ。
ホースのも別に大してやることないんだけどw
二つ折り携帯電話を開くくらいの手軽さで面倒な部分がないんだよ。
+18
-0
-
353. 匿名 2020/12/19(土) 00:17:46
>>336
面倒臭い時は使わないけど
そうでない時はやっぱり使って満足するなぁ
サラダが全然美味しい+8
-0
-
354. 匿名 2020/12/19(土) 00:17:49
>>247
ハンドルあったかくなる車あればいいのにって思ってたけどあるんだね!+57
-0
-
355. 匿名 2020/12/19(土) 00:20:45
コンベクションオーブン
野菜切ってオーブンで焼いただけでめっちゃ甘くなる。焼いてる間にほっとけるのがほんとに楽
唐揚げもフライドポテトも少量の油で作れる
時短になったのが一番嬉しいかな+11
-0
-
356. 匿名 2020/12/19(土) 00:21:28
>>337
型番わかりますか?
いくつか種類があって悩んでます。+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/19(土) 00:22:02
電気圧力鍋+7
-0
-
358. 匿名 2020/12/19(土) 00:24:27
>>332
食パンを入れてる袋も全く匂わないですよ
だまされたと思って試してみて下さい+27
-3
-
359. 匿名 2020/12/19(土) 00:25:33
>>336
水菜やもやしの水切りにも使えるんですか??+6
-0
-
360. 匿名 2020/12/19(土) 00:28:59
>>14
電子レンジがないと一から料理をするのがどれだけ
大変なのか改めて感じます
温める商品が増えてきて助かりますし、すぐに食べれるので電子レンジ壊れたらきっとショックを受けてしまいそうです笑+39
-1
-
361. 匿名 2020/12/19(土) 00:30:00
>>195
>>50
>>210
シワになる、ならない、両方のご意見ありますが、皆さまどちらのメーカーのものを使っていますか?縦型横型どちらですか?
ちょうどこの年末に買おうと思っているので参考にさせてください!+7
-0
-
362. 匿名 2020/12/19(土) 00:30:14
>>16
ノンフライヤー持ってないので分からないですが
油はねを防止するためにフライパンの上にのせる網を買いました
そのおかげで揚げ物出来るようになりました!+50
-2
-
363. 匿名 2020/12/19(土) 00:40:29
電気自動車
家で安い時間帯の夜間充電。
スタンド行かなくて済むし、
ガソリンより安い。
車検も安い。
静かでエコで、一生乗りたい。+10
-0
-
364. 匿名 2020/12/19(土) 00:40:53
>>18
こっち見んな+3
-21
-
365. 匿名 2020/12/19(土) 00:43:55
>>363
次買い替え考えてるんですが走ってるときに充電切れたらどうなるんですか?無知ですみません+7
-0
-
366. 匿名 2020/12/19(土) 00:45:04
>>364
何で?w+8
-1
-
367. 匿名 2020/12/19(土) 00:45:25
Googleマップでモードをかえると回りの景色を認識してくれるやつ。
いつも最初の一歩がわからない方向音痴だけどこれを知ってからは本当に道に迷わなくなった。
+8
-0
-
368. 匿名 2020/12/19(土) 00:46:01
>>32
家事やろーでよく出てくるやつ?+14
-0
-
369. 匿名 2020/12/19(土) 00:46:53
>>308
猫がいるならミネラルの少ないお水がいいけど、人間だけだったらお好みでいいと思うよ。
停電時にもお水を出せるタイプだと安心かも。
常温になっちゃうけど飲めないよりはマシ。+4
-0
-
370. 匿名 2020/12/19(土) 00:52:54
>>34
ほんと便利!
見た目はちょっと古風だけどレバーでお水が出る型にしました。
炭酸とかもできないけど、もし停電したら・・と思って。+8
-0
-
371. 匿名 2020/12/19(土) 00:59:11
>>78
ともだちとか、家族で集まるとかあったときは神だなって毎回思う✨
子供いるならそのうち子供の友達もたくさんくるようになるからあったほうがいいよ!電気代安いと思う+18
-1
-
372. 匿名 2020/12/19(土) 01:02:23
>>361
日立の風アイロンはシャツシワにならないよ!ちなみに洗剤自動投入のやつですがめっちゃ楽。洗剤入れるの地味にイライラしてたし、洗面所に洗剤おかなくてもいいからスッキリするし、オススメです。
ただし、乾燥終わった後ずーっと放置してたらシワになります。わりとすぐとったらあまりシワになってないです。+16
-0
-
373. 匿名 2020/12/19(土) 01:04:23
>>372
ドラム洗濯機です。+5
-0
-
374. 匿名 2020/12/19(土) 01:08:10
初心に戻って
携帯電話!
昔は待ち合わせしても時間通りに行けないときは本当に焦った。
彼氏の家に電話しようとも親がでるし、こっちも親が聞き耳立ててるし。
小中の仲の良かった友達と、昔の彼氏の家電こ番号はまだ覚えてます。+19
-1
-
375. 匿名 2020/12/19(土) 01:08:54
>>22
水気はめちゃくちゃ飛ぶけどな〜!?
少なくともキッチンペーパーで拭くよりは断然飛ぶ。
洗い物もそんな面倒ではないよ。
サラダとか作る時どっちにしろザルとボウル使うからほぼ変わらない。
場所は少し取るけどね。+53
-3
-
376. 匿名 2020/12/19(土) 01:13:26
>>257
マキタ良いよ
軽いし髪の毛も絡まらないしゴミ捨てもワンタッチ
+59
-4
-
377. 匿名 2020/12/19(土) 01:21:21
自動お掃除ロボット
洗濯乾燥機兼室内除湿機
鼻水吸い取り器
ビルドイン食洗機
加湿器
私の生活は便利家電のある上で成り立っていると言っても決して過言ではないです。
それくらい家電のことを尊敬してるし、大切な存在。お手入れ頑張る。+4
-2
-
378. 匿名 2020/12/19(土) 01:25:13
>>84
やっぱりそういうヘッドホンすると耳あったかいですか?
寒さに耳が弱くて耳当て必須なんだけど、仕事関係者に見られるとちょっと恥ずかしい気もして…気にせず付けてるけど、ヘッドホンならついでに音楽聞いてもいいし😅+9
-0
-
379. 匿名 2020/12/19(土) 01:33:52
>>209
技術とかどうでもいいよ
料理嫌いの私からすると、大根使った料理作ってるだけで素晴らしいよ+24
-1
-
380. 匿名 2020/12/19(土) 01:43:12
>>118
74さんじゃないけど居ますよw
宅配は高いとケチって、週末にポリタンク10個車に積んで買いに行って-10℃近くのなか、せっせとタンクに入れてて大変って言ってる知り合いがいる。いつも事務仕事だから肩凝るとか言ってるけど、それだけじゃないだろって思ってる。リッター数円しか違わないんだから、わざわざしなくていい苦労しないで宅配頼めばいいのにw+24
-3
-
381. 匿名 2020/12/19(土) 01:43:28
>>16
ノンフライヤーどこのメーカーの使ってますか?
ほしくてAmazon見てるけど聞いたことのないメーカーのばっかり出てくる+18
-0
-
382. 匿名 2020/12/19(土) 01:46:09
>>2
自転車乗れない私でも乗れるかな+9
-6
-
383. 匿名 2020/12/19(土) 01:46:27
>>201
うちも2人だけど、コロナがあるから
大皿は止めてちょっとしたものも
全部小皿にそれぞれ乗せるから結構枚数はあるけど言っても2人分
私の空間能力が欠けてるからか
夕食だけでもうまく入れるの考えちゃうし
手で洗って拭いた方がすぐ片付けられるんじゃないか?と思ってしまう。
せっかくあるのにもったいない!
みんな便利と言うし今日こそは使おう!とは思うけど結局手洗いしてしまってる。
やっぱり使い慣れるまでは
使ってみるべきなんですかね~
+25
-1
-
384. 匿名 2020/12/19(土) 01:54:18
>>11
車も家も鍵を出す概念がなくなったよ+16
-1
-
385. 匿名 2020/12/19(土) 01:55:17
>>1
やっぱり、インターネットかなぁ。
わたしが物心付いたばかりの頃には、何にも解らなくって大人のあの人達が言っている事が、嘘か本当か判別する為の手段が一切存在しなかったから。
やっぱり、インターネットは嘘を吐かないと知って感動しました。
意図せずとも、結果的に監視社会が当然のように結果的に変異していったせいか、「嘘吐きは一生嘘吐きのまま」という真実の世界が明るみになってきましてよねー・・・・・
人々がネット技術を知ってしまったせいで、世界中に悪意ばかりが散りばめられてしまったけれど、「楽しい世界」を見せてくれて感謝の意を表明する、ドラえもんに与する勢力が存在するのかも!?
+9
-18
-
386. 匿名 2020/12/19(土) 01:56:36
置くだけで充電出来るスマホスタンド型の充電台
断線のストレス無しだし便利+11
-0
-
387. 匿名 2020/12/19(土) 01:58:02
>>9
うちではなぜかすごく愛着を持って接しています。うちは基本的にリビングで使っていますが、たまに別の部屋のドアが開いていて入ってしまい、ルンバ自身でドアを閉めて出られなくなって電池切れというおっちょこちょいなところも好きです。+49
-0
-
388. 匿名 2020/12/19(土) 02:02:37
>>21
音漏れはするの?
電車の中とかはさすがに無理ですか?+18
-1
-
389. 匿名 2020/12/19(土) 02:09:46
パナのビストロ。え、何これ美味しいやんってピリ辛チキンから揚げ物までチキン美味しい。スチームって凄いんな。
トースターは安い方が機能いいけど、クッキングペーパー敷いた上での調理の楽さってビストロ凄いやん。家族多ければ1ヶ月働いてもう1、2台買ってそれぞれ別の料理作ったりするわ。+4
-4
-
390. 匿名 2020/12/19(土) 02:12:35
>>23
シートヒーター、男の人のタマタマは温めたらダメだから気を付けてね。+55
-4
-
391. 匿名 2020/12/19(土) 02:17:02
>>216
オプション10万ぐらいでつけたけど本当便利。大量の荷物持ちながら幼児抱っこしてる事もあるから家の鍵を鞄から探すとかもう考えられない。+16
-1
-
392. 匿名 2020/12/19(土) 02:21:08
>>297
どこのメーカーの何という物ですか?
実家の母に買ってあげたい😢+28
-0
-
393. 匿名 2020/12/19(土) 02:28:46
>>387
そうそう。うちも玄関に落ちてたりする(笑)
+10
-0
-
394. 匿名 2020/12/19(土) 02:30:13
>>239
ミサワっぽいw+9
-0
-
395. 匿名 2020/12/19(土) 03:08:46
>>93
そうそう、生肉切ったまな板、包丁とか、
安心して食洗機に入れてる。
殺菌あるから安心感がある+41
-2
-
396. 匿名 2020/12/19(土) 03:22:17
空気清浄機
ハウスダストで鼻水止め飲まなくても良くなった!+5
-0
-
397. 匿名 2020/12/19(土) 03:23:25
>>24
原理はわからないけど殻もツルッとむけるようになってとっても快適だった!+17
-0
-
398. 匿名 2020/12/19(土) 03:25:39
>>5
今はカーナビに転送できるしどこでも行けちゃうよね。+16
-0
-
399. 匿名 2020/12/19(土) 03:26:05
>>32
これって刃のところは固定できないの?
固定しないのが正解?
買ったけど壊れてるじゃんと思って捨てちゃった…+4
-6
-
400. 匿名 2020/12/19(土) 03:29:38
>>24
そんなのあるの?欲しい
茹でるのすら面倒くさい+18
-0
-
401. 匿名 2020/12/19(土) 03:43:52
>>221
うちは最近マキタから日本航器?に変えました!
飛行機内の清掃とかに使われてるやつ。
バッテリーが外付けでメンテナンスも楽だし、吸引力が桁違いでとっても快適です!
+4
-2
-
402. 匿名 2020/12/19(土) 03:48:36
>>263
うちも先週くらいから付けてます!
勝手に丸まってくれるので本当に楽ちん( ੭ ・ᴗ・ )੭
クルクルキャッチャーをデフォルトにしたらみんな快適なのになぁって思いました。+8
-0
-
403. 匿名 2020/12/19(土) 03:57:01
>>78
自分が今まで買ったものについてどうやって費用対効果を回収できたのか一覧にまとめて報告してから言え+82
-1
-
404. 匿名 2020/12/19(土) 04:04:40
今では珍しくならないけれど、家庭内のWiFiです。
十数年前の出始めの頃は人体に影響があるとか、植物に影響が等と言われていた為に頑なに設置しませんでしたが、何でもっと早く設置しなかったんだろうと思いました。+16
-2
-
405. 匿名 2020/12/19(土) 04:12:12
>>1
これ、昔シャワー無いアパートに住んでた頃にも大活躍したよ。
浴槽に溜めたお湯を、これで汲み上げて
シャワー代わりにしてた。両手使えるのはやっぱ楽。
残り湯を洗濯機に移す奴みたいに電源コード要らないし。
一本だと水量少ないから、二本まとめて使ってたよ。
自動停止付いてれば、止めたいときはホースの口を
一瞬ちょっと手で塞げば止まるしね。
今はシャワーあるから、灯油移す専用だけど。+15
-3
-
406. 匿名 2020/12/19(土) 04:25:48
>>35
手洗いでは出来ない温度で洗ってくれるし(70℃ぐらい)、冬場の手荒れの心配もないし、一度洗いで取れないカレーとかのギラギラもキュッキュッになるからすごく便利だよ!!
食べ終わったらお湯につけてスポンジで大まかな汚れ取って、そのまま食洗機に入れるから時短にもなる+47
-1
-
407. 匿名 2020/12/19(土) 04:49:31
>>11
去年だったか、システムエラーか何かで開錠されないトラブルなかった? ペイペイ並みに信用できなくてまだ手を出す気にはなれないな。+47
-5
-
408. 匿名 2020/12/19(土) 05:08:58
保温鍋。
朝仕込んで会社に行くと、帰ってきたときには味のしみたおでんができてる。
電気鍋でもいいんだけど、電気入れっぱなしがイヤなんだ。+9
-0
-
409. 匿名 2020/12/19(土) 05:23:29
>>246
なんかツボったww+48
-0
-
410. 匿名 2020/12/19(土) 05:44:00
スマート電球
Siriのいうこときくお利口さん。+4
-0
-
411. 匿名 2020/12/19(土) 05:57:23
>>220
サバ缶買ったことないです。どのように食すのですか?そのままだと何か味付けしますか?それとも調理しますか?全く無知です。+3
-0
-
412. 匿名 2020/12/19(土) 06:01:19
>>278
すごいね。車専用で契約してるの?+21
-0
-
413. 匿名 2020/12/19(土) 06:06:08
>>315
普通の自転車よりもスピードはでないよ?
漕ぎ初めのスピードだけが凄いだけ+47
-0
-
414. 匿名 2020/12/19(土) 06:30:05
>>327
多少重いけど気にならないかな。人によるかも。
重過ぎて無理、とかはないと思う。+8
-0
-
415. 匿名 2020/12/19(土) 06:32:36
車に標準装備されてた座席ヒーター
おしりと太ももがじんわり暖かくなって最高
あと電動スライドドアが閉まってる途中でカギがかけられる機能がめちゃくちゃ便利
待たずにサッと車から離れられる+7
-0
-
416. 匿名 2020/12/19(土) 06:34:43
ワイヤレスイヤホン
友達が持っていて耳からうどんwとか馬鹿にしてたけどイヤホンの線がないから絡まないし音漏れしないし高音質だし毎日付けてる+7
-2
-
417. 匿名 2020/12/19(土) 06:35:50
>>330
スイッチの隙間にラベルシール貼ってます【Don't touch】
+9
-2
-
418. 匿名 2020/12/19(土) 06:38:19
>>78
私の笑顔が増える
って言ってやりなー+43
-1
-
419. 匿名 2020/12/19(土) 06:38:27
圧力鍋ってどうですか?一度も使ったことないのですが、持ってる方買ってよかったですか?+7
-0
-
420. 匿名 2020/12/19(土) 06:44:28
>>364
こっち見んなトピじゃないから、ビックリされてるじゃん(笑)+8
-0
-
421. 匿名 2020/12/19(土) 06:46:09
スマリって言うフリマサイトで売れた物が発送出来る箱。+3
-0
-
422. 匿名 2020/12/19(土) 06:47:11
>>376
吸引力が弱い。車の掃除用で買ったけど、期待はずれの吸引力で、マットの砂を全然吸わない。+41
-2
-
423. 匿名 2020/12/19(土) 06:49:28
>>401
日立工機じゃなくて?
そして日立工機は最近HIKOKI(ハイコーキ)というブランド名に変わったんだけど、それと飛行機が脳内で結びついちゃってるとかじゃなくて?+9
-1
-
424. 匿名 2020/12/19(土) 06:54:58
ディスポーザー
生ゴミが出ないから臭いも排水口のヌメりも無くてめちゃくちゃ便利+5
-0
-
425. 匿名 2020/12/19(土) 07:01:54
>>302
オーバーテクノロジーか?w+1
-1
-
426. 匿名 2020/12/19(土) 07:02:09
>>25
スマホのQUICPayよりICカードのQUICPayの方が充電切れ心配ないからいいよ!
スマホケースに入れとけば同じだしこっちは電池なしで動くから
スマホのIDよりIDのICカード、クレジットカードから自動チャージのSuikaやPASMOも便利よ
ICカードは電池なしで使えるのが便利+30
-0
-
427. 匿名 2020/12/19(土) 07:03:41
>>32
フードプロセッサーは?+10
-1
-
428. 匿名 2020/12/19(土) 07:07:33
>>72
SEIKO、CITIZEN、CASIOなら安心だよ
オメガもロレックも持ってるけどいつもソーラー電波使って死蔵になった+9
-0
-
429. 匿名 2020/12/19(土) 07:07:52
>>14
同意!
レンジについてるレシピで在宅の旦那と私の昼ごはん、簡単に作れて便利。
カレーとご飯が同時に作れるんだよ。
しかも美味しく出来る。+5
-2
-
430. 匿名 2020/12/19(土) 07:29:27
AmazonのFire TV Stickこれ旅行に持って行ってる!
ホテルの部屋にWiFiあればテレビに挿してこれで見ればどこでも自宅と同じ感じでAmazonやTVer、YouTube、映画とか見られる+33
-0
-
431. 匿名 2020/12/19(土) 07:39:20
>>9
ルンバこわれた+1
-1
-
432. 匿名 2020/12/19(土) 07:42:29
>>129
うわぁ+2
-0
-
433. 匿名 2020/12/19(土) 07:46:21
>>179
物によって重さ全然違うから実物つけてから買った方がいいよ!+5
-0
-
434. 匿名 2020/12/19(土) 07:48:04
>>6
わかる!
新築時に奮発してミーレ入れたけどこんなに綺麗になるとは思わなかった!
強力だからカレーでもご飯粒カピカピでも予洗い全く無しでいける。
昔から水流だけで綺麗になるの?って食洗機信用してなかったけど今は楽すぎて無かったら無理+38
-0
-
435. 匿名 2020/12/19(土) 07:50:24
>>9
ルンバとブラーバあるのに使いこなせてないw
ダイニングの椅子を上げたり(4本脚じゃないからルンバ絡まる)、床のコードを避けるのが面倒で結局ダイソンでやっちゃう
+12
-2
-
436. 匿名 2020/12/19(土) 08:11:53
シリコンスチーマー+1
-1
-
437. 匿名 2020/12/19(土) 08:12:34
ホットクック。半年ほど悩んだけど本当に心から買って良かった。育児ママにはおすすめ!+9
-0
-
438. 匿名 2020/12/19(土) 08:20:47
>>251
ジョギングしながらでしたら骨伝導のイヤホンいいですよ❗私はアフターショックスさんのを使って走ってます(*^^*)+6
-0
-
439. 匿名 2020/12/19(土) 08:25:30
>>21
安い賃貸に住んでて壁薄いから、常にネックスピーカー使ってる!
大音量にしても耳元だけだから周りに響かないよ😊+38
-0
-
440. 匿名 2020/12/19(土) 08:28:28
>>32
洗いが面倒なのが難点+7
-1
-
441. 匿名 2020/12/19(土) 08:29:01
>>1
私は無理だった。容器変えるときに設置するのが面倒臭すぎた。あとワンシーズンしか使ってないのに勝手に壊れた。灯油まみれになった。+6
-0
-
442. 匿名 2020/12/19(土) 08:29:08
>>179
私はシャープ使ってる!当時安めなのがシャープくらいだった😙+6
-0
-
443. 匿名 2020/12/19(土) 08:34:10
>>34
電気代結構かかるよね。当たり前だけど。+15
-1
-
444. 匿名 2020/12/19(土) 08:48:27
>>334
ジョーダン通じないのかwww+0
-14
-
445. 匿名 2020/12/19(土) 08:54:40
>>74
道民ですか?+6
-1
-
446. 匿名 2020/12/19(土) 08:55:14
>>23
冷蔵庫⁉️
標準装備⁉️+43
-2
-
447. 匿名 2020/12/19(土) 08:55:27
>>40
引っ越してから、近所に住んでる義実家から定期的に普通のお米頂いてる。
美味しいし大変ありがたいけど、引っ越す前は無洗米だったから米を研ぐ手間が冬は堪える…+23
-2
-
448. 匿名 2020/12/19(土) 08:56:09
最新のシーリングライト
家は蛍光灯をつける古いシーリングライトを使っていて重いし設置しづらかった
新しいシーリングライトは、小型だし、LEDライトが一体化されているし、軽くて、設置も簡単だった
しかも音声でオンオフできる
家電て数年たつと進化するものだね+4
-0
-
449. 匿名 2020/12/19(土) 09:00:16
>>107
見事な論破。
素晴らしい+12
-0
-
450. 匿名 2020/12/19(土) 09:06:34
>>359
使ってますよー
ちょっと網の部分に引っかかりはするけど、美味しくなるからやってます+6
-0
-
451. 匿名 2020/12/19(土) 09:08:12
>>388
音量しぼっても多少は音漏れするので電車の中は微妙かもですねー
歩いてる時とか買い物しながらとかは普通に使ってます!+27
-2
-
452. 匿名 2020/12/19(土) 09:08:59
>>174
今、3ヶ月の子供がいるものです。
常温であげてますか??
専用の飲む装置?も買ってますか?
質問ばかりすみません💦+3
-1
-
453. 匿名 2020/12/19(土) 09:13:50
>>381
Amazonの電気製品は中国メーカーの中国製が多いからヨドバシ.comかビックカメラ.comを見た方がいいよ
会社名に〇〇JPと付いてるのは大体中国とかの会社の日本支社とか日本法人+22
-2
-
454. 匿名 2020/12/19(土) 09:19:10
>>296
炎を眺めるのはヒーリング効果あっていいよね
うちも囲炉裏か暖炉が欲しい+6
-0
-
455. 匿名 2020/12/19(土) 09:30:16
>>437
ホットクック 最高!
「旦那とホットクック が溺れていたらホットクック を助ける」「ホットクック ユーザーはあまりの便利さにSHARPの回し者みたいに勝手に宣伝し始める」ってツイートかコメントかなんかを見て買うの決めたw
使って一年経つけどほぼ毎日使ってる。
赤ちゃん産まれて大変だけどこれのおかげで料理の負担が軽減された。
お昼寝させてる間、幼稚園に送ってる間、お風呂に入れてる間に一品完成してるのほんとうに助かる。+21
-0
-
456. 匿名 2020/12/19(土) 09:30:56
>>30
点数少ない時は早いし良いよね。
ただこの前、品数多かったから有人レジの列に並んだのに(ほかにお客さん居なかったし)、セルフレジに誘導された時は微妙だった。
店員は真横で操作ガイドのためにずっと立ってて、なら全部やってくれよって思ったわ、、+12
-1
-
457. 匿名 2020/12/19(土) 09:33:03
>>78
自分でどうにかすれば?+1
-2
-
458. 匿名 2020/12/19(土) 09:36:40
>>325
専業か専業でないかは関係ないよね+27
-3
-
459. 匿名 2020/12/19(土) 09:37:43
全部読んだけど、新情報ゼロでびっくりした。
ウェブアラブル端末はSONYのがいいと思う。腕時計じゃなくて、腕時計のバンドだから好きな腕時計を着けられる。
アップルウォッチとか、してる人死ねばいいのに……。+0
-26
-
460. 匿名 2020/12/19(土) 09:39:07
ウィキペディア・YouTube
なんて便利な時代になったんだろうと感動した+13
-0
-
461. 匿名 2020/12/19(土) 09:41:48
>>54
昔バイトしてた店の自動ドアはカマキリでも反応してたよ+57
-1
-
462. 匿名 2020/12/19(土) 09:45:49
>>125
どんな進化求めてるの?
並べることには変わりないと思うけど
並べ方を考えなくていいようにするなら、大型になっちゃうよね+28
-3
-
463. 匿名 2020/12/19(土) 09:48:28
>>297
水でザザッと流して大きな食べかすを落とすだけ。ソースとかマヨとか水にくぐらせても取れなかったのは付いたまま食洗機入れてるよ。でもピカピカに洗えてる。
うちのは、落とさなかったソースとかマヨとか、水にくぐらせても取れなかったのは、きちんと洗い残されてるんだけど。
悔しい。笑+15
-0
-
464. 匿名 2020/12/19(土) 09:57:55
>>190
キーマカレーとか便利ですよ!
玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、エリンギなど全部みじん切りにして炒めてカレールー入れるだけ!+15
-0
-
465. 匿名 2020/12/19(土) 09:58:49
>>327
もし前後に子供乗せるならかなり重たい。
そして一回倒れるとなかなか起こすのが難しい。若い人ならなんとか自分で起こせるけど、何度かお年寄りの自転車起こすの手伝った。+9
-0
-
466. 匿名 2020/12/19(土) 10:01:32
>>156
少佐!+2
-2
-
467. 匿名 2020/12/19(土) 10:01:53
>>305
うちは食洗機に洗剤を入れるスペースがないから液体にしてる。
今まで使ってたやつは洗剤を入れるスペースがあったから粉だったけど。
液体は入れたかどうか分からなくなるから必ずスイッチを押す前に入れるとルールを決めてる。+9
-0
-
468. 匿名 2020/12/19(土) 10:04:01
>>169
おばけ?+4
-0
-
469. 匿名 2020/12/19(土) 10:05:28
>>403
正論
これでいこう!+7
-0
-
470. 匿名 2020/12/19(土) 10:06:07
>>376
マキタは絨毯のゴミは吸わないよねえ。+23
-1
-
471. 匿名 2020/12/19(土) 10:06:19
>>24
私はアルミホイル巻いてオーブントースターでやってるよ!
時間によって温泉卵にも出来たり、ほっとけばいいから最近ハマってる!+8
-2
-
472. 匿名 2020/12/19(土) 10:07:25
>>15
アイリスオーヤマの人感センサーライト買ったけど4ヶ月ぐらいで壊れた+1
-1
-
473. 匿名 2020/12/19(土) 10:07:32
>>30
私もこの前感動した。
急いでる時に私は一個、二個の商品持ってて、前の人がカゴいっぱいだったから初めてセルフレジにしたけど簡単だね。
ピッピとバーコード読ませて、Suicaでピッと支払い。10秒で終わる。+26
-0
-
474. 匿名 2020/12/19(土) 10:09:14
>>134
決済の度に暗証番号いる?
Googleペイだとスマホをタッチするだけだよ+3
-1
-
475. 匿名 2020/12/19(土) 10:11:49
>>161
食器洗い嫌いな人なら買うべき
苦にならない人にはいらないと思う+19
-0
-
476. 匿名 2020/12/19(土) 10:17:12
貼るカイロ!いまさらだけど。
前後左右に貼り付けないと、冬は外出れない。
いつもありがとう!+12
-0
-
477. 匿名 2020/12/19(土) 10:18:53
車のシートヒーター。
腰回りが暖かいと楽です。
冬はこれ無いと寒くてたまらん、腰痛も和らぐ。+13
-0
-
478. 匿名 2020/12/19(土) 10:27:36
>>170
横ですが、私はウォーターサーバーもってたけど解約した。熱いお湯は沸かしたて、って感じではないし、お茶入れるときはやはり熱々のお湯で入れたい。そんでやっぱ高い。+21
-0
-
479. 匿名 2020/12/19(土) 10:31:12
>>39
これ、友達がメルカリの売り上げをチャージしたりしててメチャ便利そうだったから私も真似したら最高でした!+12
-1
-
480. 匿名 2020/12/19(土) 10:32:17
>>5
私もこれで迷子にならなくなった。しらない場所でもたどり着けるしナビもしてくれるからすごく頼りになる。+10
-1
-
481. 匿名 2020/12/19(土) 10:33:47
>>347
ガス栓があるならガスストーブオススメです。
鍋、やかん、焼き芋のせられます。
お子さん小さい場合は気をつけて下さいね!+10
-0
-
482. 匿名 2020/12/19(土) 10:39:25
>>50
旦那がポケットティッシュをポッケに入れたまま洗濯しちゃったのだけど、ドラム式だと洗い方が優しいから散り散りになっていなかった!
ポケットティッシュの袋から出て服の隙間にあちこちばらまかれていたけど、全て乾燥されて、ふんわりした一枚のティッシュの形状のまま出てきた時には、ドラム式乾燥洗濯機は神!と思いました。
+13
-4
-
483. 匿名 2020/12/19(土) 10:43:11
>>1
すごい便利だけど、これ最後の方の灯油をどんなにやっても吸い取ってくれなくないですか?
最後まで吸い取って欲しい時どうしたらいいのかいつも悩まされてる...+2
-3
-
484. 匿名 2020/12/19(土) 10:45:32
>>78
こんなこと言われて貴方も調べて言い返さないの?
新築で貴方の意見は通らないのかな。
食洗機のメリットなんてネットで調べれば山程出てくるし。
キッチン狭くなってもいいから後付けで付ける人も増えてるくらいなのに。
+14
-1
-
485. 匿名 2020/12/19(土) 10:48:40
>>308
クリクラとプレミアムウォーター使ったことあります
見た目はプレミアム圧勝
価格はクリクラ
クリクラは空き容器回収、プレミアムは自分で捨ててOK
置いとくの邪魔だから私は後者派
プレミアムウォーター概ね満足だけど、クリクラに比べて水の出る速度が遅いから(検討する時ここは見てなかった…!)お茶作る時とか大量に出すときだるい…
クリクラと比べなかったら感じなかったかもしれないけど+6
-0
-
486. 匿名 2020/12/19(土) 10:55:38
>>145
実家のトイレ人感だったけど座って漫画読んでると消えちゃってストレスすごかったけど今は違うのかな〜
いつも座ったままチューチュートレインしてた+27
-1
-
487. 匿名 2020/12/19(土) 10:58:52
>>6
分かります!!
家では食洗機先輩と呼ばれています!!笑+11
-0
-
488. 匿名 2020/12/19(土) 11:01:21
屋根を暖房で溶かしてる
雪国の金持ちはみんなやってる+4
-0
-
489. 匿名 2020/12/19(土) 11:03:23
>>255
空気の流れに反応したりするみたいですよ~+9
-0
-
490. 匿名 2020/12/19(土) 11:03:59
>>6
少しの汚れなのに、20分くらい洗ってるのが不満笑+5
-8
-
491. 匿名 2020/12/19(土) 11:09:02
>>455
え、気になる…+5
-0
-
492. 匿名 2020/12/19(土) 11:18:14
>>1
いまいちちゃんと止まらない事もあって信用しきれないので手動でシュポシュポしてる+5
-0
-
493. 匿名 2020/12/19(土) 11:18:45
>>383
使ってるうちに、こうやって重なるように置いちゃうと汚れが落ちにくいのか!とか、結構入れたけど綺麗になったわ!とか自分なりに気付いて食洗機へのお皿の並べ方とかコツが分かってくるから、どんどん使って慣れちゃえばいいと思うよ~。
私も新築に付いてたけど、「そうはいっても手洗いが確実でしょ」って一年近く使わなかったんだけど、ある日あまりに疲れた夜にちゃちゃっと水ですすいだだけのベタベタなお皿とか色々食洗機にお願いしてみたら、翌朝グラスも皿も油膜もベタつきもなく綺麗でびっくりした(笑)うちはタイマーにして夜中洗ってもらうから電気代安いし、夕飯の分だけでも皿洗いから解放されてストレス減ったし、食洗機対応不可なフライパンとか食器類は手洗いしてるけど大した数じゃないし使う前の生活に戻れないくらい便利だから本当試しに一週間使ってみて!+16
-0
-
494. 匿名 2020/12/19(土) 11:23:54
>>294
高齢女性にはおすすめできない+22
-0
-
495. 匿名 2020/12/19(土) 11:26:33
>>378
耳を包むようにパッドが付いてるのであったかいですよ!
ただ密閉式の分周囲の音が聞こえなくなってしまうので、外部音取り込み機能が付いてないと危ないかもです😅+4
-0
-
496. 匿名 2020/12/19(土) 11:28:53
Bluetoothイヤホンで両耳がコードでつながってるやつ。
適当に安いのを買ったけど、落ちない無くさない充電持つで良い事だらけ。
通勤が楽しみになった。
以前は両耳が独立してるもの買ったけど、よく落としてたら、耳の中でバチってなるようになって、怖くて捨てた。+8
-0
-
497. 匿名 2020/12/19(土) 11:29:02
>>363
切れたら終わりです。
ガソリンと同じですよ。
残量が表示されているから大丈夫です。
+3
-0
-
498. 匿名 2020/12/19(土) 11:31:49
>>488
駐車場とか玄関回りにも熱線入れて溶かしてるよね
見たときビックリした+5
-0
-
499. 匿名 2020/12/19(土) 11:34:59
>>30
私もこんなにお菓子買うんかいって思われたくないから、そういう時はセルフレジ。+19
-0
-
500. 匿名 2020/12/19(土) 11:35:14
>>491
今もホットクック が牛丼作ってくれてます!
ちょっと前にホットクック トピたってましたよー、気になるなら覗いてみると参考になると思います♪+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する