-
1. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:50
わたしです。
わりと身近な人が亡くなっても、大切な友人が身内を亡くして泣いているのを見ても、ちっとも涙が出てきません。
先日も友人のご兄弟が亡くなって、一番仲良くしてるグループなのでみんなでお通夜に参加したのですが、みんな友人の涙に釣られて泣いていたりする中で多分私だけ「今日は晩ご飯食べて帰るのかなー」などと考えてしまったりしてました。
祖母が亡くなった時も同じ感じでした。大切にしてもらったので愛が無いわけではありません。
ちなみに、動物関係の感動ものでは唯一泣けます。
同じような方いますか?+38
-0
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 20:36:46
人前では泣けません。でも一人になると大泣きします。+24
-2
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:00
出典:up.gc-img.net
+2
-2
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:10
ラグがある感じ+3
-1
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:35
私は泣いちゃう人だけど、
泣かない人は、本当は泣きたいけれど、
人前で泣く事は恥ずかしい事と思い込んでいるから泣けなくなっていませんか?+31
-3
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:01
泣かない、泣けないのは普通にあり得る感情だよ
蛭子能収みたいに笑うのは人間的に問題だけど+9
-1
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:03
笑わないだけいいんじゃないかな+18
-0
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:06
私は動物関係でも泣けないわ。+5
-0
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:16
両親兄弟を事故で亡くしたり、ドラマチックなプロポーズされた時も涙は出なかったな
唯一、高熱出した時は辛すぎて自然と涙出た+6
-0
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:27
子どものころに「泣くな!」て叱られること多くなかった?
わたしそれで泣くことはダメ、って刷り込みされてた
今は気が付いてちゃんと泣けるようになったよ+15
-0
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:38
>>1
わたしですに笑ったw
友人の兄弟の葬式では私も泣けないね。
祖父母の死は、分かったときや葬式の時には泣けなかったけど、しばらく経ってから思い出して泣いたよ。+11
-0
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:45
人はいずれ死ぬものだし友人の身内じゃ泣かないなー。だって今まで特に自分と接点ないんでしょ?
下手すれば親でも泣かないかもしれない+2
-0
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:57
>>1
例え泣けなかったとしても、その状況で「今日は晩ご飯食べて帰るのかなー」はないわ…。
人間性を疑う。+5
-12
-
14. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:58
無情なんだと思う+3
-5
-
15. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:02
今まで感動して泣いたことなかったんだけど
鬼滅はすごい泣けた!+1
-9
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:03
なぜか人前では泣けない
ひとりの時に泣いてるよ+15
-0
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:49
小学生の頃までそうだった。多分皆さんとは違って抑圧して泣かなかっただけで全然泣き虫なタイプだけど。
中学から少しずつ自分を解放というか感情の表現できるようになって泣いて母に驚かれた。
泣くんだ!?って。+2
-0
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:01
泣いたら偉い訳じゃないし、わざわざ泣きにいかなくていいと思う。
私はすぐ泣く方なので(と言ってもお涙頂戴感出てるのは大嫌い)羨ましいわ。+9
-0
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:28
泣かないどころか人の葬式でふざけてる子供を見て大声で笑ってしまったことがある、、ごめんなさい+1
-4
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:34
+1
-4
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:22
「卒業式で泣かないと~冷たい人と言われそう~」って
もっと恐ろしくなったわ。
+5
-0
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:23
心が弱ると涙もろくなる+2
-1
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:23
親が他界した時はさすがに泣いたけど、親戚などのお葬式や卒業式で泣いたことはない。
最近だと、泣けると有名な某アニメ映画を見ても、周りがすすり泣く中、全く泣けなかった。
私って冷血人間なのかなぁ。+4
-0
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:59
>>1
主さんには今やってる鬼滅の刃の映画を勧める、普段泣かない私も泣いたから絶対泣けるよ!+1
-9
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 20:42:06
子供の頃から、卒業式でも泣けない、文化祭体育祭でも泣けない、ここぞと言うときに涙が出て来てくれない
私をいじめてた相手が泣きながら先生や上司に嘘八百吹き込んでるのに、私は涙ひとつでない
家で一人で泣いてる+6
-1
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 20:42:22
>>3
キミの事じゃ+0
-0
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 20:42:57
ストレスたまってるとき、めちゃくちゃ泣きたくなるのに泣けない。泣ける動画見てもしらけてしまう。みんなどうやって泣いてるの?+8
-0
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 20:44:14
>>1
結局、これだとおもう+0
-7
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 20:45:35
同じくらい悲しかったり苦しかったりしても泣ける人と泣けない人がいるよね。あと大して悲しんでなくても泣ける人もいる。だから、「あの人は泣いてたから悲しんでた」とか「あの人は泣いてたから苦しかったんだ」みたいな考え方をする人が苦手。+12
-1
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 20:46:20
泣ける人が羨ましい
受け止められてきたんだろうな
私は小さい頃から人前で泣けなかったし
それでだんだん冷めてしもた+5
-1
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 20:47:12
ほんとにショックだと感傷に酔うこともできないから無になるよ+4
-2
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 20:47:54
>>27
眠くなると欠伸するくらい自然に涙出て来る
年を取るたびに涙脆くなるわ+0
-2
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 20:48:27
私も泣けない方です。
祖父母が死んだ時もあまり悲しくなくて。
でも、一度だけ自分のこと以外で号泣したことがありました。
ハムスターを飼って一週間で死んだ時です。
自分の知識の無さで寒くて死んでしまったので
+0
-0
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 20:49:07
周りが泣いてるの見るとすっーーと
冷めてしまう
悲しいし1人になったら泣けてくる+3
-0
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 20:53:44
1人の時に映画観ると結構涙出る。
でも人がいるところだと別に出ない。
だから昔はお前冷たいなとか言われてたな。
小学生の頃だけどむかついたから覚えてる笑+6
-0
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:14
感情が動かされれば泣くと思うよ人間って
悲しすぎて泣けないっていうのは実感ないからなだけで、後でブワッと来るはず。
そういうのも無くて本当に泣けないのであれば、相手との関係性が薄いのかなと思う+2
-2
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:55
>>1
私も泣いたことないです。親が死んでも祖父母が死んでも。泣くという感情が欠落しているのか、葬儀なんて蛭子さんのように参列客を見てたら笑いそうになります。現に何度も笑ってしまっています。
専門医に相談して色々みてもらったら所謂サイコパスでした。
私は動物の感動シーンでも泣けません。+4
-1
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:02
他人の事では泣ける。自分の事では泣けない。+1
-1
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:30
年をとると涙脆くなると聞くけれど私は逆で全然泣けなくなった。泣きたいから泣ける映画見るけど涙出ない。冷たい女になってしまった+5
-0
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:41
>>24
主です。
鬼滅はコミックの方で読んじゃったんですよね。でも言われてみれば、ウルウルしたかもしれません。+0
-0
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 21:15:52
>>28
主です。
それが、夢中になるほどの趣味がありません。。+2
-0
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 21:18:50
>>5
主です。
私の場合、恥ずかしいということではなく、言ってしまえば「人の死」に対してそもそも感情が無いのかもしれません(*´Д`*)いわゆる他人事なんだと思います。。+5
-0
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:06
私もです。
上司が異動になって皆泣いてたのに
1人泣けませんでした。
他人にそこまで感情移入できない
でも感情がないと冷たい人だと思われると思って悲しいふりはする+5
-0
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 21:23:37
人前だとどうしても無理。グッと堪える癖がある。映画館で感情移入して泣いてる人を見ると羨ましい。職場で悔しい思いをして帰宅したら大泣きしたけど、職場なんて恥ずかし過ぎて絶対無理だな。+4
-0
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 21:23:38
>>43
「他人にそこまで感情移入できない」
そ れ だ!!+6
-0
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 21:26:25
>>1
私もお葬式で泣かなかったよ。
卒業式とかでも泣いたことないし、薄情なのかな。
涙が出ないもんだから、どうしたら悲しそうに見えるだろうかとか考えちゃってる。+6
-0
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:36
分かります
旦那が結婚式でサプライズしてくれたんだけど、「〇〇はサプライズしても絶対泣かないだろうなって分かってたから、楽だったよ」って言われた(笑)
テレビの感動シーンとかでゲストが涙してるの見ると、泣かないといけなくて大変だなーと思ってしまう
でも子ども産まれてちょっと涙もろくなったかも+2
-0
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:43
おばあちゃんが亡くなってもひとつも涙目でなかったな。悲しいんだけどね。
でも感動やこどもやどうぶつのことでは泣いてしまう。あと結婚式。
なんでだろ。+1
-0
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:19
泣かないといけない感じが冷静にさせるんじゃないの?葬式、結婚式、卒業式とかさ。
+4
-0
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:23
大人になってからの方が人の死で泣けなくなった。何だろう、凄く悲しいのに怒りの方が強いからかも。めっちゃ良い人だったのに闘病して数ヶ月であっけなく亡くなったり大切な人が立て続けに亡くなったりすると「神様~仏様~」って言ってるのが馬鹿馬鹿しくなるし、やっぱそんなもんいねーじゃんって強く思うから。で、寺とか神社とかにまで腹立ってくる。
+0
-0
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:41
なんだか涙もろいひとの方が優しそうに見えたり、感受性が豊かなんだねと言われるよね。あんまり好きじゃない風潮。+5
-0
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 21:53:10
私逆に怒られた時とか泣きそうになるし、感動物とか見るとすぐ泣くから泣けない人の方が羨ましい🥺
会社でみんな居るのに泣いた時笑われたし…😔+0
-1
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 22:07:27
>>10
主ではないのですが、私もあまり泣けません。
確かに、泣くことを良しとされずに育ちました。
悲しいとき、感動したとき、胸はギュッと締め付けられるのに涙が出ません。
結婚式、出産の時ですら泣けませんでした。
泣けたら(涙を流せたら)楽になりそうなのに…と思うこともよくあります。
10さんはどうやって泣けるようになりましたか?
+2
-0
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 22:09:46
昔はしょっちゅう泣いてたけど、としとってから、泣けなくなった!+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 22:11:08
人それぞれよ。
私は自分の事でしか泣けないけど気にしない。
あ、でも癌告知されても泣かないかな。「ふ~ん」みたいな。
親が死んでも絶対泣かない自信あるわ。+2
-0
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 22:25:39
>>29
これわかる。
何に対してもだけど、めちゃくちゃ号泣してた人はその後きれいさっぱりその件について忘れてて、 冷静にしてた人が意外と後々まで悲しんでたりする事がある。+8
-0
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 22:32:38
祖父の葬式ではただただお経と木魚のリズムが面白くて、時々鳴る銅鑼にビビる妹が面白くて笑いそうになるのを堪えてた
ずっと部屋に篭ってる人だったしあまり接点がなかったからかもしれないけど、まぁ普通に泣いてる親戚もいたし従兄弟も確か泣いてたから私は普通じゃないのかなとは当時思った。
映画とかドラマ、漫画なんかでは本当に意味わからんぐらい泣くけど、身近な人に対する感情は希薄なのかなんとも思わない。
人前で泣いたのは心の疲労からくるもので我慢する前に大泣きしてたのが最後かな?+0
-0
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 22:37:48
自分の感情では泣かない(悔しい、悲しい、嬉しい等)
がんばってる人とか、まったく知らない人の結婚式をYouTubeで見ると泣ける+4
-1
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 22:44:14
>>53
最初は30代半ば頃に夫から「なんで泣かないの?」て聞かれて
そこから自問自答しつつ、子どものころの話を聞いてもらいながら
徐々に知っていった感じです
「それって相当な呪縛になってるんじゃない?」って
理解してもらえたことで解放された気がします
そのときはじめて、夫の前で大泣きしました
夫の気づきが無ければ記憶を辿ることはなかったと思うので
とても感謝しています
+3
-1
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 22:45:53
>>5
私は違うなあ
おそらくはトピ主と同じタイプ
泣いて解決することはない と思っているからかな
後は泣いてるひとを見るとかえって感情的に冷めるという気持ちもある+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 23:01:00
>>1
私もです。
気がつくとよそ事考えててその旬が過ぎています。
情がない訳でも無いと思ってるのですが・・・
悲しくても惨めでも痛くても何でも泣く事は無く動物系だけは号泣します。そこも同じです。
何故なのか私も知りたいです。+1
-0
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 23:04:40
泣いたら同情されちゃうからなぁ
同情されたら女は下に見られてずっと弱い人、可哀想な人の印象。
人と対等でいたいなら同情されたらダメと思ってるからかも+5
-0
-
63. 匿名 2020/12/18(金) 00:12:28
結婚式で親友がしてくれた感動スピーチ(親友号泣)恩師との別れ(恩師号泣)、出産後(旦那号泣)、子供の卒園式(周り号泣)など泣かなきゃいけないシーンで泣けないから焦る。
なのに鬼滅で号泣とか私は人としてちょっとやばいのかな+0
-0
-
64. 匿名 2020/12/18(金) 00:55:41
毒親で苦労して育ったので、ちょっとやそっとでは泣かない人間になりました。+2
-0
-
65. 匿名 2020/12/18(金) 01:33:49
>>29
わかるよー
私は何でもすぐ泣いちゃうタイプ
なんでこんなにすぐ泣いてしまうのか分からない位すぐ涙が出る
お涙頂戴系も芸人のちょっといい話も漫画も人の辛かった話も一瞬で泣きそうになって必死で堪えるけど結局すぐ涙溢れてしまう
涙腺ぶっ壊れてるのかな?って真剣に悩んだ事ある 苦笑
だから泣いたからどうこうみたいなのは全く思わない
+1
-2
-
66. 匿名 2020/12/18(金) 02:58:37
>>16
大人ならそうだよね+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/18(金) 02:59:56
子供の頃よく泣いて怒られてた。
小学卒業で引っ越した時凄く悲しかったけど、泣けなかった。夜に1人でお風呂で泣いた。
それからも苦しい時は1人で泣いてたら人前で泣けなくなった。
+2
-1
-
68. 匿名 2020/12/18(金) 04:46:37
まったく涙が出ない
何を見ても涙ながすほど
悲しくない…心が死んでるのかと
思うほど。泣く感情どこいったー?
+0
-0
-
69. 匿名 2020/12/18(金) 07:54:26
かばってくれる(仕方なく)前任者が退職した途端に職場で泣かなくなった経理のババア
その前までは、全て自分のミスなのに2.3時間号泣してたくせに
虚言の嘘泣きを観てるとますます泣くことが白々しく感じる+0
-0
-
70. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:25
私も人前では滅多に泣けない体質です
夜に布団に入ってから思い出してひとり泣くことはよくあるけど
思い当たる理由は、昔から母がヒステリーでいつも泣き喚いていたからかな
母のヒステリーが始まると「あーまた始まった…」って逆にこっちの感情がスーッと冷たくなっていって冷静になっちゃう+0
-0
-
71. 匿名 2020/12/18(金) 09:39:09
>>37
サイコパスに対して世の中色々誤解があるけど
自分に客観性があるサイコパスなら職務能力とかも高そう!
おかしいと自覚して自主的に検査受けて解明しているあたりとか
自分の共感力の無さを他害でうめようとする恐ろしいサイコパスもいるんです
+0
-0
-
72. 匿名 2020/12/18(金) 14:01:05
年取ったら涙脆くなるどころか泣けなくなった。
昔はよく泣いてたのに。情緒不安定だったのかな?+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/18(金) 19:08:29
>>1
自分もおばあちゃんっ子だったのに何故か涙でなかったんだよね。ペットのときは泣けて仕方なかったのに。今思うと、祖母は割と長生きで幸せだったかなって思えたからかな?可哀想っていう悲しさがなかったせいかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する