
水虫薬問題の小林化工、全製品の出荷を一時停止
67コメント2020/12/27(日) 01:53
-
1. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:04
同社では問題を受け、睡眠導入剤成分が混入したイトラコナゾール錠50「MEEK」の自主回収を進めている。
「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用girlschannel.net「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用 「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用福井県は4日、同県あわら市の製薬会社「小林化工」が、爪水虫など皮膚病の治療に使う経口抗真菌剤イトラコナゾール錠50「MEEK」約10万錠分を自主回収する...
睡眠導入剤混入の水虫治療薬 服用の患者死亡 因果関係調査girlschannel.net睡眠導入剤混入の水虫治療薬 服用の患者死亡 因果関係調査 この薬をめぐっては、服用した患者が意識を失うなどの副作用の報告が11日午前0時までに133件にのぼり、中には車を運転中に意識を失って事故が起きたケースも少なくとも14件報告されているということです。 ...
(↑関連トピ)+8
-0
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 12:55:05
決断が遅い+89
-2
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 12:55:59
おっそ!+62
-0
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:18
>同社によると、15日午前0時時点で、意識消失やふらつきなどの健康被害は146人に及んでいる。自動車など運転中の事故は19人、救急搬送または入院(退院を含む)が33人
これだけの健康被害が出てるんだから当然の話だな+154
-1
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:35
あぁ、私のガスピタンが~+3
-38
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:36
詳しく調べたら他の薬からも異なる成分が出てきそう・・・+63
-0
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:41
「中には車を運転中に意識を失って事故が起きたケースも」これはあぶない+103
-0
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 12:57:31
水虫薬死亡 睡眠剤投入を従業員が記録 会社はチェックせず - ライブドアニュースnews.livedoor.com製薬会社「小林化工」(福井県)が製造した爪水虫などの皮膚治療薬に睡眠導入剤の成分が混入し、服用した70代女性が死亡するなどした問題で、従業員が製造過程で睡眠導入剤の成分を投入したことを記録していたこと
製薬会社「小林化工」(福井県)が製造した爪水虫などの皮膚治療薬に睡眠導入剤の成分が混入し、服用した70代女性が死亡するなどした問題で、従業員が製造過程で睡眠導入剤の成分を投入したことを記録していたことが15日、福井県と厚生労働省への取材で明らかになった。投入されるはずのない成分が記録されていたことなどから、作業を熟知していない従業員が誤って投入し、その後の工程でも会社がチェックしていなかった疑いが出てきた。県などは安全確認を怠ったとして、業務停止命令を視野に行政処分を検討している。+40
-1
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:00
こんな糞会社倒産しまえー!
みんな不買運動しような!!+7
-22
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:03
とばっちりでクレーム来てる小林製薬がかわいそう
せめて電話する前に確認しなよ馬鹿+150
-0
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:19
>>5
え?+9
-1
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:52
小林化工ww
うちの会社の客だわwww盛大にワロタ+1
-35
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:29
>>5
小林製薬と間違ってんの?+99
-0
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:26
連携販売している明治製菓はどうするんだろ
全く関係ないことは無いし+14
-0
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 13:03:22
>>5
めっちゃ貰い事故…+58
-0
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 13:07:02
これさ、報道されてないけどジェネリックなんだよね。これでまた、ジェネリック絶対イヤ!っていう患者さん増えるんだろうなぁ…(私自身薬剤師です)+81
-2
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 13:07:52
>>5
わざとだろ+9
-0
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 13:08:16
抗真菌薬って睡眠薬と飲むとお互い効果が強くなってまずいから、ベルソムラは併用禁忌だし他の精神薬も併用注意(相互作用の観点から)になってるくらいで、絶対あってはならないミスだよ。+44
-2
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 13:09:17
親はジェネリックにしろ、処方箋必ずとっておけとうるさいけどね。一部お金が戻ってくるらしいから。+3
-9
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 13:12:28
>>6
だよね。
いい加減な調合していたみたいだから、他の薬も同じことやってそう。+22
-0
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:07
>>7
事故った人(中央分離帯に衝突、命に関わらない程度のケガ)が「もし対向車が居たら相手のいる事故になってしまった。ひょっとしたら人を殺してしまっていたかもしれなかったから怖い」みたいな事言ってたはず
トンネルに入ってそのまま眠ってしまったらしい(事故はトンネル出た後かな?)+40
-0
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 13:15:52
薬作るのがワンオペだったって本当なんだろうか+15
-0
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:26
>>18
なんで急にベルソムラ?今回混入されてた睡眠薬とは全然違うものだよ。そもそもアゾール系抗真菌薬自体他の薬との併用はほとんど禁忌とか併用注意。+17
-0
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:06
ミスをしてしまったのは悪いけど、ダブルチェックをしないでいたって言うのも問題+30
-0
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:27
この事件を機に、ジェネリックはやっぱり駄目!と騒いでる馬鹿いたよね。
ジェネリック云々じゃなくて人為的ミスなんだよこれは。+53
-6
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:44
職員が意図的に混入させたって可能性はあるのかな。待遇面で不満があったとか…+9
-1
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:45
>>16
あなた自身はジェネリック使ってるんですか?薬剤師がどうしてるのか気になる。知り合いの医者は先発しか使わないって言ってたけど。+41
-0
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 13:20:47
>>12
客減って笑うって相当なアレなんだね+18
-0
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 13:21:33
>>19
処方箋って手元に残らなくない?領収書や明細書ならわかるけど処方箋って出したらそのままだよね?+43
-0
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:36
鼻炎の薬とかで眠くなることがありますよって言われることあるけど、実際眠りこけるほど眠くなったことない。人によって違うのかな。+5
-0
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 13:27:45
医者も患者が70代なら飲み薬なんて出さなきゃいいのに+1
-15
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:15
旦那製薬会社で製造してるけど
この前代未聞のミスのせいで
国からの通達で全国の製薬会社一斉に
視察に来るみたいで
大変らしい。
故意としか考えられないぐらいありえない
レベル。
早く原因が知りたい。
+59
-1
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 13:40:36
ジェネリックがだめって言うより、後発品を作る会社の技術員は所詮こんなレベルの管理体制でありえないミスを犯すような人材レベルで回しているんだなって後発品製造会社の信頼が地に落ちただけの話しです。小林化工って後発品専門の会社でしょ。+28
-1
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 13:40:45
>>31
ひどい+5
-0
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:48
>>1
一人で作業してたっていうのが本当にショック。
怖いよ。+9
-0
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 13:51:02
>>27
横ですが私も薬局勤務です。
薬局事務・薬剤師はジェネリック使ってるけど、病院の職員さんは先発希望が多いですね…+17
-2
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 13:56:00
>>34
横だけど、今はつけ薬だけで水虫が完治出来るクレナフィンってつけ薬が数年前に出てて、内臓に負担をかけられない高齢者には飲み薬は負担になるからクレナフィンを出すことが多いのよ
だから70代なのにクレナフィンじゃないのかなって意味かと思うよ
ただ値段が高いし、飲酒せず肝臓が強いって70歳や71歳なら医者も大丈夫と判断して飲み薬を出したのかもしれないけどね+7
-0
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:06
>>27
薬剤師はジェネリック推奨するように言われてるから対外的には使ってないとは言わないよ+18
-0
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:42
>>17
すまない、今来たけど素で間違えてた+1
-3
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 14:32:13
もうこの会社は終わったね。+5
-0
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 14:34:22
>>25
薬代を安くするためにろくに知識もないアルバイトみたいな人に重大な作業をさせた上にろくにチェックもしなかった可能性もあるよね?
ジェネリックってそもそも先発と同じなのは有効成分だけだよ?固めるための他の膨大な成分などは全く違うもの。身体への影響、吸収のされ方全く違う。だから使用感に差が出るってみんな言うんだよ。馬鹿って言い切るのはおかしい。
ジェネリックが先発よりも安いのにはちゃんと理由がある。
私自身ジェネリック完全否定派ではないから最初は大体ジェネリックもらうけど合わなくて後で先発もらうと大丈夫っていうのをいくつかの薬で体験してる。もちろんジェネリックでも効いたものも経験してる。+15
-2
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 14:36:05
意味がわからないよ
なぜ水虫を治すのに睡眠導入剤????+1
-6
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 14:55:58
うちの親が爪水虫で飲み薬あるけど
それは副作用で肝臓悪くなるかもしれないけどどうしますか?って言われて治りは遅くなるけど塗り薬もらったら治ったみたいで飲み薬怖いなって思った+7
-0
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 15:09:34
>>25
ジェネリックはやっぱりダメ!は大袈裟ではあるけどハズレてないと思う
先発薬出してる会社は研究開発する体力あって製造工程もしっかりしてるからリスクが格段に低いよ
人為的ミスならなおさら+8
-2
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:49
>>1
廃業しかない+3
-0
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 15:29:50
>>27
横からごめん。
私薬剤師だけど、子どもも含めて家族みんなジェネリックだよ。
ジェネリックとしてメジャーな所(沢井・日医工・東和)あたり、あと先発品のジェネリック部門だと間違いはないと思うし、大半の薬局がそういう薬を採用してるよ。+17
-0
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:38
遠い知り合いがここで働いてる。
ここの前通ると駐車場が高そうな車ばかりとまってたから給料いいんだろうなーと思ってたけど、業務停止命令か…当たり前だけどそうなるよね。
小林化工に就職(転職)できて本当によかったねーと知り合いも言っていたし、地元では大きい会社できっと評判も良かったんだろうけど。(私は他県住みで年に数回ここの前を通るくらい)
転職するにしても、社内で関係ない人もこの件のって思われそうだね。
+10
-0
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:08
>>4
危ねえぞ… コロナどころじゃないよ、もっと報道で取り上げなきゃ。
+5
-0
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:21
本来ならこの問題が発覚した時点で小林化工で製造した薬全て出荷停止くらいの措置が必要だったんじゃない?
今更出荷停止ってなんでなんだろう?+11
-0
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:30
>>16
え、早い段階からジェネリックって報道されてなかったかな…?
+12
-0
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:21
今日の毎日新聞にこの問題の記事が掲載されてたけど、睡眠薬が混ぜられたと製造した時点で記録に残ってたのにそれを誰もチェックせず、睡眠薬が混ざった薬の成分検査(液体クロマトグラフィー)でも異常があったのにスルーされたっていう事だった。
色々とザルすぎてビックリした。+19
-0
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 16:31:02
>>27
薬剤師ですが使っています。
普段から全然薬は飲まないんですけど、一つだけ全然効果がないものがあったのでその薬だけ先発にしたら効果があり、それ以降その薬だけは先発でその他をGEにしています。+11
-0
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 16:34:42
>>33
体感としてジェネリックの効きが悪いと思ってた
アレルギー薬も鎮痛剤も
薬剤師は成分一緒って言うけど、こうなると本当に有効成分が規定量入ってるのか疑わしくなってくる+6
-3
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:36
オリックスもとばっちりだよなぁー
資本提携終了かな?
+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 16:44:37
>>53
クニヒロ(皇漢堂製薬)のジェネリック思いっきり使ってるんだけどさ…
H2ブロッカー(ガスター10ジェネリック)
12錠x4で1500円ぐらい(YAHOOのポイントやクーポンで300円ぐらいで買った)
ロキソプロフェン
12錠x10で1700円ぐらい(これまたYAHOOポイント&クーポンで500円ぐらい)
+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 17:07:44
>>10
「申し訳ありませんが、それは我が社ではなく…」
と言う不毛なやり取りを延々してるのか…+16
-0
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 17:58:22
これでジェネリック拒否するような人が増えるとしたら、他のジェネリックメーカーはとんだとばっちりだよね。
これ関連のトピで
「だからジェネリックはダメなんだ」
「これからは先発品にする」
って言ってる人たくさんいるし。+3
-0
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 18:07:43
>>1
睡眠導入剤はヤバイ。
愛犬のせて運転するから本当に怖い。+0
-1
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 18:39:05
>>46
そういう大手のちゃんとしたジェネリックを出してくれるのかどうか患者には分からないからなあ
指定出来るものなの?+5
-0
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 18:59:37
>>10
やっぱり別会社だったか
+2
-0
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 19:00:49
>>44
大手も子会社に委託してたりするから、一概にはなんとも
今回のも明治の提携先+4
-0
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 19:06:33
>>37
水虫の面積が広い場合では塗り薬だけでは完治が難しい場合があります。
水虫は糖尿病の足壊死の原因になったり、転倒のリスクが上がったりすることがあるので内服で治療することは珍しくないです。+4
-0
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 20:06:04
>>59
46です。
「○○というメーカーのものにして」
とお願いしても、取り扱いのメーカーを変更してくれる薬局は残念ながら少ないかもしれないけど、
「○○というメーカーならジェネリックに変更して、その他なら先発品で」
という要望は通るはずです。
私が勤務してる薬局だと、
「オーソライズド(先発品メーカーが発売してる、先発品と原料も製造工程も全く同じもの)限定で変更して」
という方はけっこういらっしゃいます。+4
-1
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 13:53:34
うちの薬局は薬剤師さんがニュースみて即刻他の薬も全て採用から外してたよ。患者さんにも説明してる。+0
-0
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 13:58:38
>>27
通りすがりの薬剤師ですが出来る限りジェネリック使います。周りもほとんどがそうだけど+1
-0
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 03:10:42
在庫管理してないわけないでしょ。
いまどき、中小企業でも製造指図書と原料・在庫なんてITで紐ずいてるよ。
SAP ERP導入しているらしいし。
利益利益で、工場の労働環境・待遇が悪くて社員に反感もたれたってのがオチなんじゃないのか。
そういう企業実際にあるしね。
ごり押しのジェネリックだから、小林化工という「特異な企業」の責任にしないと気が済まないのだろう。
マスコミなんて信用できない。
今まで本当のこと報道したことがあったか+0
-0
-
67. 匿名 2020/12/27(日) 01:53:01
ジェネリック自体異物・不純物混入のケースが多いとのことなのに、マスコミ等がその事実を抹殺して報道していることから判断すると、
ひょっとしたら調達した原料の段階で異物・不純物が混入されていたかもしれない。
ジェネリックって、コリア、チャイナ等からも原料が入ってきているのは、利益供与にも絡む、都合の悪い事実。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福井県あわら市の製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫などの治療薬イトラコナゾール錠50「MEEK」に睡眠導入剤の成分が混入し、健康被害が広がっている問題で、同社が、製造した全289製品の出荷を14日から一時停止したことが16日、わかった。同社の広報担当者は「製造記録の確認を進め、製品の品質、安全性を確かめるため」と説明している。