
水虫薬睡眠剤混入、小林化工側を聴取…福井県警
97コメント2020/12/25(金) 03:07
-
1. 匿名 2020/12/15(火) 11:03:34
+8
-2
-
2. 匿名 2020/12/15(火) 11:04:33
恐ろしい事件なだけにきちんと解明して欲しい+209
-2
-
3. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:13
外観は立派な会社に見えるね+63
-4
-
4. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:26
許せない。私たちはこの事件を永久に風化させない事を誓います。
by ガル民一同+5
-47
-
5. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:30
小林製薬と関係有るの?+1
-36
-
6. 匿名 2020/12/15(火) 11:06:52
福井県ろくでもないな+5
-51
-
7. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:06
まだ今回の作業以外にきちんとマニュアルどおり出来てない部分ありそう。+72
-0
-
8. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:39
>>5
全く関係ないから他者の名前出さないほうが良いよ+120
-3
-
9. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:57
水虫直そうとしたら、睡眠薬オーバードーズしてる状態になって死んでしまったってことよね?怖すぎる。処方された薬の中身を疑ったことなんてなかったよ。+228
-0
-
10. 匿名 2020/12/15(火) 11:08:25
製造部門が勝手にやってたのかな?
結局は管理してない経営陣が悪いんだけど。
どの薬も不信感持たれて会社存続できないでしょうね。
+83
-0
-
11. 匿名 2020/12/15(火) 11:08:50
いろいろ杜撰だったみたいだよね
こういうのが常態化していたならいつ大きな問題が起きてもおかしくなかったんだろうな社内規定に反し1人で作業 水虫薬に睡眠導入剤混入www.fnn.jp睡眠導入剤の成分が誤って混入した爪水虫などの治療薬を服用し、患者1人が死亡、100人以上が健康被害を訴えている問題で、原料を投入する作業が、社内規定に反して、1人で行われていたことがわかった。問題の薬剤は、福井・あわら市の小林化工が製造するイトラコナゾ...
+60
-0
-
12. 匿名 2020/12/15(火) 11:09:55
>1回あたりの最大投与量の2・5倍にあたるという。
最初、爪水虫用の薬に睡眠導入剤が入ってるだけで死亡するの?と思ったら、
高い数字だったんだね。
+73
-0
-
13. 匿名 2020/12/15(火) 11:10:32
>>9
事故がめちゃくちゃ起こってるのが怖い。
運転中に寝ちゃったのかな
+89
-0
-
14. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:32
間違って混入なんて有り得る?
何かおかしい気がするけど。
+60
-0
-
15. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:42
>>5
小林だけでテキトーなこと言わないで+35
-0
-
16. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:07
薬って出荷前に検品しないの?
ロットごとに成分チェックくらいやってるもんだと思ってた。+42
-0
-
17. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:17
これは業務停止ものじゃない?+54
-0
-
18. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:31
>>11
1人って…
あっちゃいけない事だけど、そりゃ間違いも起こるわって思ってしまう
ブラックぽいな+49
-0
-
19. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:48
オリックス新庄とらなかったのは、これでそれどころじゃないから?
トピズレだけども+1
-16
-
20. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:48
今って睡眠薬だけでは死なないんじゃなかったっけ?
成分が強すぎたから?+5
-0
-
21. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:55
私は出来上がった薬品が間違ってないか出荷前に調べる仕組みとかルールがないことに驚いた。+53
-2
-
22. 匿名 2020/12/15(火) 11:14:50
>>12
普通だったら致死量まで睡眠薬飲む前に吐いちゃって死なないけど、この濃度なら朝昼やけに眠いなと朦朧としながら夜は早めに服用したらもう…+2
-0
-
23. 匿名 2020/12/15(火) 11:15:08
>>14
2人で組まないといけないのに1人でやっていたってニュースで見ました+41
-0
-
24. 匿名 2020/12/15(火) 11:15:16
よっぽど名前がソックリな薬品だとか、
棚が隣だったとかだとしても
管理にも取り出しにも念には念を入れるだろうにね。
あと在庫チェックとかさ。
+9
-1
-
25. 匿名 2020/12/15(火) 11:15:58
>>16
最終検査はあって異変が検出されたけど、このくらいならまあいっかの判断で出荷されてる
最終の品質試験で異変検出も混入気付けず 小林化工の薬服用で女性死亡(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp小林化工(本社福井県あわら市)は12月12日、睡眠導入剤成分が混入し自主回収している経口抗真菌剤イトラコナゾール錠50「MEEK」について、含有成分を確認する最終の品質試験で異変を検出しながら「厳
+17
-1
-
26. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:43
>>19
関係なくない?野球のオリックスは阪急とかじゃなかった?名称一緒だけど関係ないよ。+0
-1
-
27. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:45
>>25
何のための検査+35
-0
-
28. 匿名 2020/12/15(火) 11:18:23
>>26
子会社じゃないのー?+2
-4
-
29. 匿名 2020/12/15(火) 11:19:28
>>23
うちの旦那が分野は違うけど医療機器の会社で、それでもありえない!って言ってたよ。
普通なら、入荷の時点で材料の品番を登録するんだって、で機械に入れる時も品番をいれるから間違ってたらそこではじかれるんだって。普通なら、入荷時点の確認+マシーン側の確認+人の確認だから、一か所確認作業がおかしくなってもミスに気付くはずだって。+47
-5
-
30. 匿名 2020/12/15(火) 11:19:56
>>26
今年から資本業務提携してるみたいですわ〜+3
-1
-
31. 匿名 2020/12/15(火) 11:19:57
>>27
いい加減な社員ばっかりなのかな?
会社をよく思ってないとか?
+25
-1
-
32. 匿名 2020/12/15(火) 11:21:08
>>29
確認作業が何段階もあっていいよね。+18
-0
-
33. 匿名 2020/12/15(火) 11:24:50
>>29
23です
機械じゃなく手作業とも言ってましたね
なんか全てがありえないですよね…+45
-0
-
34. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:25
これ、意図的としか思えないんだよね
前もあったよね?
商品忘れたけど、作業員の中に外国人いて、わざと混入させた事件
覚えてる人いるかな?
日本人が憎かった、みたいな事言ってたやつ+55
-1
-
35. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:25
使う側は処方される薬に気を付けようなんてないから怖い。
できることなんてジェネリックを使わないってことぐらいかな…。
夫も毎月飲んでる薬があるからジェネリックはやめとけと注意したけど怖い。+3
-7
-
36. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:56
>>33
薬をそんな雑に目分量で作るのやめてほしいよね。+31
-0
-
37. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:24
薬の製造過程で原薬の量が減ることがあり、同社の担当者が成分を後で追加する作業を行っていたが、厚生労働省に事前に承認された手順ではなかった。追加した際に睡眠剤成分が混入していたという。県は医薬品医療機器法違反の可能性があるとみて、近く2度目の立ち入り調査をする方向で厚労省と調整している
↑
副作用で眠気が出るとあったけど,微量の睡眠成分が入っていた薬なの?よくわからん。
しかし決まった手順でやってなかったのだから会社が100%過失なんだね+13
-0
-
38. 匿名 2020/12/15(火) 11:30:30
>>34
意図的に混入させたのは疑ったけど、すぐ中国人のせいにするのはまだ早いでしょ。+4
-9
-
39. 匿名 2020/12/15(火) 11:31:09
>>29
故意ならテロだよね+33
-0
-
40. 匿名 2020/12/15(火) 11:31:17
>>9
これが原因だと見つけたのすごい+33
-0
-
41. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:16
>>38
この方は中国人だと思ってるわけじゃないでしょ。
餃子事件(中国の工場)であったみたいに、意図的だったかもね?って言ってるんだと思う。
上司が嫌とか、仕事がしんどいとか。
+32
-0
-
42. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:23
>>40
服用後に車運転して酩酊して事故起こした人も結構多かったみたいだよ。健康被害出た人も100人超えてるし、割り出すのは簡単だったのかな。+51
-0
-
43. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:29
この製薬会社さん潰れそうだね
本当にやってはいけない事をしてしまったよ
ヒューマンエラーだとしても信頼はもう取り戻すの不可能なんじゃないかな?
職員も生きた心地しないだろうな+57
-0
-
44. 匿名 2020/12/15(火) 11:36:10
薬の製造過程で原薬の量が減ることがあったなら、その時点で不審に思わなかったのかね。
後で追加するとか適当すぎる。+21
-0
-
45. 匿名 2020/12/15(火) 11:37:14
もう絶対にジェネリックは使わない。少し前には胃潰瘍のジェネリックに発がん性物質が入っていた。+23
-1
-
46. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:08
>>12
一錠に2.5倍だからなー
たしか、一度に4錠服用だったんじゃなかったかな?
2.5×4って考えると…+30
-0
-
47. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:28
>>45
これ、ジェネリックじゃなくても、システムの整ってない会社なら起っちゃうよね。+27
-0
-
48. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:48
>>44
追及しなかったのがこわいね。
追加した人はもちろん確認ミスだからアウトだし、
仕入れや搬入した人はどうなのかな?
+9
-0
-
49. 匿名 2020/12/15(火) 11:39:53
>>46
一回4錠、一日8錠らしい。凄い量だよね。+32
-0
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 11:40:57
>>41
だからそれは犯人がわかってからの話で良くない?+1
-7
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 11:41:35
この作業してた人は長年勤めてた人なのか?
なぜ間違えたか調べないと
いい加減な従業員だったら変更しないと繰り返す恐れあるよ+10
-0
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 11:44:41
>>51
いい加減な人でも大丈夫なようなシステムにしなきゃダメだよね。
バーコードや機械で何重にもひっかかるようになってるとか
何人もで確認するとか、そんなの社会ではずっとまえから当たり前なのに。
しかも薬系なのに。
+21
-1
-
53. 匿名 2020/12/15(火) 11:46:03
同じ小さな製薬会社でも、きちんと真面目にやってるところもあるでしょうに、こんないい加減な製薬会社が1つでもいると取引に影響するよね。+29
-0
-
54. 匿名 2020/12/15(火) 11:46:41
この会社そのうち倒産しそう。+12
-0
-
55. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:46
二人でやる作業を一人にさせていたんだから会社全体の責任は免れないね。
人員削減してはいけない部門を削減した結果だよ。+25
-0
-
56. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:53
ヒューマンエラーを防止するために二人で確認するマニュアルだったのに、そのマニュアル無視した上に混入ミスするとかひどすぎると思う。
料理なれてない新婚さんが、塩と砂糖間違えたのとは次元がちがうよね。+22
-0
-
57. 匿名 2020/12/15(火) 11:55:47
>>5
風評被害出すと訴えられるよ+11
-0
-
58. 匿名 2020/12/15(火) 11:56:23
これは謝っても済まされることじゃないよねぇ、、、+10
-0
-
59. 匿名 2020/12/15(火) 12:01:01
非正規に重要な仕事させてたとか?
東海村の被爆事故も杜撰な管理と手順だったよね+10
-0
-
60. 匿名 2020/12/15(火) 12:05:31
>>9
ある意味製薬会社を信頼して安心して使ってるのに、こんな事されたら信頼が揺らいでしまう。ここの製薬会社潰れちゃう?+31
-0
-
61. 匿名 2020/12/15(火) 12:05:50
>>45
なんで 国は薬剤師通してすすめるのかな。
+1
-3
-
62. 匿名 2020/12/15(火) 12:07:02
>>51
新人だとさすがに2人でやるから、手抜きを知ってるベテランなのではないかな+7
-0
-
63. 匿名 2020/12/15(火) 12:12:34
>>47
先発医薬品の会社は大抵システムが整っています。事故が起こるなんて滅多にない。
所詮ジェネリックだもの、ちゃんとシステムが整っていないからこういうことになる。
+12
-3
-
64. 匿名 2020/12/15(火) 12:13:48
>>61
増大する医療費を抑制するため。
+11
-0
-
65. 匿名 2020/12/15(火) 12:17:17
生活保護世帯は先発医薬品を選べない、ジェネリックのみになったと聞いた時、絶対に先発医薬品で出してもらう、と心に決めた。(生活保護世帯は先発医薬品を使えなくなった)
なんで生活保護世帯と同じ薬を飲まなければならないのか?
こちらは税金も保険料もしっかり払っているのに。+15
-4
-
66. 匿名 2020/12/15(火) 12:24:57
>>29
本来はそうだし、行政に提出する手順書もそうなってるんだけど、担当者の判断で機械に付着する分を手作業で勝手に足した。
て会社側が言ってるらしい。本当に会社は知らなかったのか怪しいなあ。+27
-0
-
67. 匿名 2020/12/15(火) 12:25:51
少し前に子供の爪が黄色になっていてネットで調べると爪水虫の可能性があるということで病院へ行こうか薬を買おうか悩んでた時があったんです。
結局爪が伸びてきて普通に戻ったので何もしなかったんですが、このニュースみて子供と二人で震えました。+7
-0
-
68. 匿名 2020/12/15(火) 12:29:59
>>29
あなたって純粋な人ね+1
-9
-
69. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:52
てんかんの薬のんでて多めに間違えって1錠のんでしまっただけでも頭ぼんやりして眠くてたまらなくて足元ふらついてやばいのに、数倍の量ってもはや製薬会社の殺人じゃん+14
-0
-
70. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:02
この担当した職員はどうなるんだろう。
一人で作業していたのが一番問題だよね。
誰でもミスはある。だから本来は一人じゃなくて二人でやるように決まってるんだよね?
人が実際亡くなってるし、取り返しのつかないことになってしまったね。
+15
-0
-
71. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:03
薬作らせたらダメな会社だよ。2人体制だから大丈夫ってどういう理屈?1人がトイレいったら残った1人が何やってるかチェック出来ないじゃん。チェック体制以前に危機意識が皆無。+19
-0
-
72. 匿名 2020/12/15(火) 12:43:37
>>63
うちはジェネリックも製造してますがこんな杜撰じゃない。
全部バーコードやシステム管理されてるし間違ったらエラーで進められないし、1人作業もない。
ジェネリックだから、という括りにしないでほしいです。+24
-0
-
73. 匿名 2020/12/15(火) 12:50:59
>>9
水虫のくすりって外用薬でなくて、服用薬もあるの?
+16
-0
-
74. 匿名 2020/12/15(火) 12:52:14
これはしっかり調べて欲しい。
一従業員だけのせいで、こんな事が起こるはずがない。
今までジェネリックも使っていたけど、怖くなった。
この会社だけじゃなくて、他のメーカーもきちんとした第三者が定期的に検査をするようにして欲しい。
こういった事に税金使ってよ。
食品メーカーもそうだけど、犠牲者が出てからでは遅い。+16
-1
-
75. 匿名 2020/12/15(火) 12:55:53
>>4
勝手に総意としての代弁者気取りとかw
他人巻き込むなや+7
-0
-
76. 匿名 2020/12/15(火) 12:59:34
福井県代表番長
ららら らららら ららららん
ららら らららら 星きれい〜♪
シュワルツェネッガー 福井のうま〜れ〜♪
ららら らららら ららららん
ららら らららら コマ〜シャルー♪
ごっつええ感じ より+0
-5
-
77. 匿名 2020/12/15(火) 13:05:13
>>18
間違いもだけど、意図的に何かすることもできるよね
他人の目がないんだもん+12
-1
-
78. 匿名 2020/12/15(火) 13:06:42
>>27
誤差の範囲内だったのかな?
でも致死量だよね
何か根本的に間違ってる気がする+13
-0
-
79. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:28
>>45
今回の事件はジェネリック関係なくない?
先発の薬でも作り方間違えたらこうなるよ+19
-0
-
80. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:10
>>10
誰かにハメられたわけじゃなく、管理不行き届きだったのだろうか
日本企業潰したい人にやられたとかじゃないといいなと思う+10
-1
-
81. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:40
知り合いがかなり大手の製薬会社の研究員だったけど、ありえないデータの不正や捏造ばかりで、我慢できなくなってやめたよ
それ聞いてからは薬って怖いと思ってる
月給タミフルとか色んな薬も癒着があったりして安全じゃないのに認証されてるし、癒着だらけなんだと思う。+5
-0
-
82. 匿名 2020/12/15(火) 14:06:14
これのせいでジェネリック使わない!と喚いてる人が増えたら困るなぁ… そんなの先発医薬品でも同じなのに…
+9
-0
-
83. 匿名 2020/12/15(火) 14:19:21
>>73
ありますよ
爪水虫は内服薬じゃ無いと効果ない
きつい薬らしく肝臓悪くするみたい…+5
-0
-
84. 匿名 2020/12/15(火) 14:47:26
>>11
>本来、調合の際には、ダブルチェックのため2人で行うべき作業が、社内規定に反して、1人で行われていたという。
まあ、製造業ではよくある話なんだけど人の命に関わる薬でもこんなずさんなことやってるとは思わなかった…
+13
-0
-
85. 匿名 2020/12/15(火) 14:58:25
>>5
うわぁ
あんたやばいかもよ
+2
-1
-
86. 匿名 2020/12/15(火) 15:01:38
>>29
全部手作業の旧工場って書かれてるよ+6
-0
-
87. 匿名 2020/12/15(火) 15:08:41
>>72
横だけど
確かにジェネリックでくくるのは間違いだと思う
ジェネリックでも大手は最新の設備だからこんなことにはならないだろうね
今回事故の起きた旧工場は手作業だったって言うけど、それなら人手を増やすとか少しでも機械でのチェックができるように後付けできる機械を持ち込むとか足すとかチェックする工程だけでも目視確認だけではなく機械で、更に記録も残せるようにするとか対策取るべきだし
しかも今回はありえない成分が混ざってしまった、異物混入
こんなの薬の製造工場でありえない
人の手を使った作業しててしかも一人だけじゃ事故が起きても当然ってくらいの状態だと思う
薬という人の命に関わるものを製造している意識がこの会社には欠けていたってだけのことなんじゃないかな
先発だろうと後発だろうと「薬」を製造している、命が関わってるって意識が希薄な会社だったらこういうことが起きるんだと思う
+11
-0
-
88. 匿名 2020/12/15(火) 17:30:02
>>69
てんかんの人が車で事故起こしたりたまにあるよね
そんなに眠くなる薬なの?+0
-1
-
89. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:38
>>16
医薬品製造業で働いてますが、当然法律に基づいて品質検査はあります。
だからこんなものが混入して、さらに全部の試験をパスして、さらに言うと製造委託した明治の監査もパスして市場に出回ったのが本当に意味がわからない。+19
-0
-
90. 匿名 2020/12/15(火) 19:01:23
薬局務めてるけど、薬局の薬剤の補充も絶対にダブルチェックするわ。こんな大量に作る薬が一人の作業なんて、会社の責任が重大。最初この会社改善策を社員教育の徹底とかでお茶濁そうとしてたからね。体質だよ。+17
-0
-
91. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:21
在庫管理もなあなあなのかな?
睡眠薬の原料を間違って入れたならそっちの在庫が減って、本来減るべきほうが残ってるはずだよね?発覚まで結構たってるしなんですぐに気がつかなかったんだろう+11
-0
-
92. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:33
病院で処方された薬だし、薬局でお薬もらっても、絶対大丈夫じゃないんだね。確認しようにもできないよ。+4
-0
-
93. 匿名 2020/12/15(火) 20:35:08
よく死亡の原因わかったな。
普通バレない気がする。+1
-3
-
94. 匿名 2020/12/16(水) 00:34:40
>>21
仕組みとかルールはきっとあるんだけど、それが守られていなかったんだと思う。製造業勤務だけど、原料の在庫管理とか品質検査でなぜ気づけないのか不思議なレベル。+4
-0
-
95. 匿名 2020/12/16(水) 02:04:58
>>11
品質保証部はなぜチェックしてないんだろうか??一体どういうチェック体制なのか?
社内規定ならそれを自己チェックする体制もありそうなもんなのに?
そして原薬のチェックは?なかったのかなぁー
ほんとに謎、品質保証部門も含めて全工程がおかしい+5
-0
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 17:21:56
>>70
無差別殺人で逮捕されてほしい
やっていくうちにぜったいどうでもいいやって思ったよね+0
-0
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 03:07:18
在庫管理してないわけないでしょ。
いまどき、中小企業でも製造指図書と原料・在庫なんてITで紐ずいてるよ。
SAP ERP導入しているらしいし。
利益利益で、工場の労働環境・待遇が悪くて社員に反感もたれたってのがオチなんじゃないのか。
そういう企業実際にあるしね。
ごり押しのジェネリックだから、小林化工という「特異な企業」の責任にしないと気が済まないのだろう。
マスコミなんて信用できない。
今まで本当のこと報道したことがあったか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6994コメント2021/01/28(木) 17:31
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
5634コメント2021/01/28(木) 17:31
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2237コメント2021/01/28(木) 17:29
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
1529コメント2021/01/28(木) 17:31
【嫌だけど】同居【するしかない】
-
1490コメント2021/01/28(木) 17:31
女性が仕払うデート代、最多は1000円未満 平均は男性6805円、女性2612円
-
1222コメント2021/01/28(木) 17:31
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
1161コメント2021/01/28(木) 17:31
高学歴だけどそれを活かせていない人
-
925コメント2021/01/28(木) 17:31
家事を完璧で息が詰まると言われた
-
855コメント2021/01/28(木) 17:31
イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害? 論争が勃発
-
854コメント2021/01/28(木) 17:30
【疑問】こう言われたら、どう返す?
新着トピック
-
1222コメント2021/01/28(木) 17:31
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
300コメント2021/01/28(木) 17:31
チヤホヤされたい人の特徴、対処法
-
802コメント2021/01/28(木) 17:31
海外旅行で撮った何気ない写真を貼っていくトピ
-
5634コメント2021/01/28(木) 17:31
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
1073コメント2021/01/28(木) 17:31
妊活疲れ PART52
-
235コメント2021/01/28(木) 17:31
ジムでムカついたこと
-
223コメント2021/01/28(木) 17:31
早死にした偉人・著名人
-
71コメント2021/01/28(木) 17:31
人違いされたことある人
-
925コメント2021/01/28(木) 17:31
家事を完璧で息が詰まると言われた
-
2041コメント2021/01/28(木) 17:31
再出発した少年隊の錦織一清さんについて語ろう!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)が製造した爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤成分が混入し、服用した70歳代の女性が死亡した問題で、福井県警が14日、同社関係者から任意で事情を聞いたことが捜査関係者への取材でわかった。県警は今後も混入に至った経緯や状況の説明を求める方針で、事件性の有無を慎重に見極める。