-
1. 匿名 2020/12/16(水) 08:51:09
主は宮城ですが山に近いので昨日今日と大雪に戸惑っています。
去年は全然降らなかったのですが…。
+184
-1
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 08:51:31
都民だけど、大丈夫だよ
田舎はやばいん?
+9
-156
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 08:52:07
玄関が雪で埋まる+100
-1
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 08:52:14
先週は暖かかったのにいきなりきたね
+179
-1
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:05
>>2
積もってないのに速攻で来るなよww+226
-2
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:22
ニュースでみたよ
90歳のおじいちゃんが傘かぶって雪かきしてた
私は元々雪国育ち、ドカ雪の怖さや大変さが分かるから映像を見て色々思い出した+187
-3
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:44
家から車が出せないー!
ママさんダンプでやっつけてくるわ!
+154
-2
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:49
ゆきがふってうれしいから、ゆきだるまと、ゆきうさぎをつくったよ+5
-45
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:02
>>2
いいからスタッドレス履けよ
ブーツも完全防水でソールが滑らないやつな+129
-3
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:22
タイヤ交換してない!やばいよ!+29
-1
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:25
北関東某県だけど降らないから羨ましい🥺
仕事休みたいもん…😢+2
-69
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:31
+171
-6
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:41
実家の両親が心配。
うちも北東北の山際。去年は年末年始もあったかかったのを思い出した…+42
-0
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:48
現在積雪30センチくらいかな
どんどん降り積もってる。どうしても役所行かないといけないから気が重い。
タイヤ変えといて本当良かった。+120
-1
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 08:55:59
冬に雪降らないと夏に大雨で川が溢れるって聞いてから家の中に泥水が入ってくるより雪の方がマシって思いながら雪かき頑張ってます+110
-3
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 08:56:25
雪かきできないおじいちゃんやおばあちゃんしか住んでない家は近所の人がやってくれるの?+41
-4
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 08:56:48
長野めっちゃ降ってる
まだ積もってはないけど明日がやばそう+10
-0
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:08
北陸なのにココ数年雪なんてちょろっとしか降ってなかったのに、今年はやばい匂いがする+110
-1
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:09
>>11
休まないよ?+61
-0
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:19
>>11
無惨とカーズの人なんか訛ってそうw
仕事行ってこいw+7
-2
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:23
名古屋
今朝積もってるかなーと外見たら全然だった
今日降るのかな?+9
-0
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:29
>>11
雪降ったくらいじゃ関東でも仕事休めないけど…+76
-3
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:29
新潟です。大変です!
昨日から20cmくらい積もって車運転するのが怖くて買い物行けませんでした。。
今日は今のところ降ってないので買い物行きます!
+105
-2
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:32
北陸山沿いで今40cm弱ですが…
テレビ見てるとこのまま年末年始まで雪あるみたいですね😔+30
-0
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 08:57:34
>>8
「大雪で大変な思いをしてる人」ってトピタイトルに書いてあるよ?
+51
-1
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 08:58:24
すでに第1回目の雪かき終了。
今日だけであと何回しなきゃならないか考えると不安。+65
-0
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 08:58:56
>>11
普通に降ってるくらいじゃ休みにならないよ
+37
-0
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 08:58:59
雪だろうが仕事
雪だからって遅刻は許されないどころか、雪かきをしに早く仕事へ。
あーやだー帰りたい休みたい
車の運転怖いしたくない
雪はたまにみるぐらいが丁度いい。+167
-0
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 08:59:09
>>22
関東だと電車とまるから今日行けません!とか遅れます!ってできる
車民はそうもいかないのよね+35
-2
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 08:59:39
>>9
毒舌親切(笑)+82
-0
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 08:59:43
>>8
何しに来たの?+19
-0
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:13
活躍中+76
-0
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:14
>>14
気をつけてね!+18
-0
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:21
>>8
あと、いぬかまくらもつっくた+0
-17
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:22
>>3
うもった。
いいかげんにしてくれ。
でも、降らないとやっぱ自然や人間的にはやばいんだろうね+22
-0
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:30
>>29
そっかお疲れ+0
-5
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 09:01:28
大っっっ嫌いな冬がついにきた…。
朝はいつもより早く起きて家の前と車の雪かき、車のガラスが曇るからエアコンつけて曇り取らないと運転出来ないし。
日照時間短い地域だから、冬は毎年鬱っぽくなる…。
+124
-0
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 09:01:52
>>11
ガンガン雪が積もっても、吹雪いて交通渋滞でも、凍って車のドアが開かなくても、仕事は行きますよ!
ちゃんと遅刻扱い!
羨ましいとか意味不明……知識浅はか+119
-0
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:02
>>11
ハメハメハ大王じゃねーから休めないんだぜぇ+23
-0
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:05
去年雪が無さすぎてスキー場が閉鎖とかのニュース見てた長野県民としてはちょっとホットしてるところもある
まあ今から雪かきだけども+53
-0
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 09:03:00
>>37
もしかしたら同じ県民かもです…
曇天ばかり、こないだは雪降る前の雷が鳴ったので覚悟しました+41
-0
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 09:03:34
>>1
栗原市駒ノ湯で64cmって
凄いですね。
仙台市はやっと晴れてきました+35
-0
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 09:03:37
>>1
仙台市内も雪は降ったけど、道路は融けてるよ
でも朝夕は凍結するかもしれないな
宮城も東西で大分様子が違うね
+29
-0
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 09:04:11
今日子供の1ヶ月検診だからどうしても外出ないといけない…。
嫌だなぁ。冬産まれは大変だな。
+10
-9
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 09:04:32
出掛ける予定があったけどやめとこうかなー
今日一日降るよねこれ・・・・+7
-0
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 09:05:05
今回は大した事はなかった。
しかし、2011年の正月と2018年2月に70センチ位積もって車がまともに動かせなかった記憶がある。
こんなに積もる可能性がある地域としては日本最西端と思われます。+32
-0
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 09:05:16
>>6
傘ささないと濡れるの??+5
-0
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 09:05:28
>>16
東北の親戚が塗装屋なんだけど、冬は仕事がほとんどないから行政の依頼でそういう家庭の雪おろしをしてると言ってたよ+95
-0
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 09:06:09
スキー場と小学校の校庭だけとか限定的に降ってくれれば良いんだけどな。今年もこれがきたのかーと…久しぶりに朝から雪かきで体動かして疲れた。+18
-0
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 09:06:40
最初は10センチくらいの積雪で、こちら側もそろそろかーって感じで慣れていきたいのに、初雪でドカンと降るのやめてほしいよね
+39
-0
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:21
>>42
駒の湯はもうあそこは本当に山だしね。
栗原でも平野の方は全然違う。+7
-0
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:42
>>1
テレビで観たよ。例年よりすごいんだね。
こちらは、おとといタイヤ換えた瞬間に雪降って来たよ。すっごく寒かったから、納得したわ。
こっちで主さんところ位なったらパニックになるよ…。+25
-0
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:44
>>47
雪降ってるもの
濡れるよ+8
-2
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 09:07:57
大平洋側だから雪自体珍しくて渋滞してた
日本海側の皆、ファイト!!!
実家は山形、除雪車後の雪よせ大変だろうなぁ。今夜親に電話しよ+26
-0
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:28
北陸
こんなに早く雪って降るんだ〜と驚き笑
先週まで雪降らないっしょ!って思ってたのに笑
積もってます・・・⛄+25
-0
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:33
>>43
仙台の山沿いじゃない方は本当降らないよね。
羨ましい。
わたしは古川だからもうとんでもなく降ってる。
+28
-1
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:46
朝除雪して出勤
仕事終わりに車の雪降ろして帰宅
車庫前玄関前を除雪してから家に入る
この繰り返し+59
-0
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:02
しったげさんび
ぼだ雪だは+10
-0
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:40
>>34
メルヘントピでも行け+20
-0
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 09:10:44
>>47
私もだけど道民??w
北海道の雪は水分少ないから濡れないもんね(><)ササッと払うだけで十分。そのぶん雪も軽いからまだラクだけど。ベタ雪の雪かきは何倍も大変そう。+44
-0
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 09:10:53
横だけど、自分の冬物全然出せてないや。+8
-0
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 09:11:09
>>34おかあさんやだいすきなともだちといっしょに、ゆきがっせんもしたいな+0
-16
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 09:11:56
>>61
横の意味わかってねーな?+7
-1
-
64. 匿名 2020/12/16(水) 09:12:20
>>47
ヨコだけど
かぶってって書かれているから傘ではなく頭にかぶる笠だと思う
雪降ってる時にはとっても重宝
濡れるのをカバーするだけでなく視界もいい+37
-0
-
65. 匿名 2020/12/16(水) 09:12:29
>>47
被るんだよ
多分笠だと思う
視界が開けて両手が使える
雪の日にありがたみを実感するけど、女の人にはハードル高い+45
-0
-
66. 匿名 2020/12/16(水) 09:12:40
>>11
むしろ、雪で休める地域に住みたい・・・
(雪国住民)+69
-0
-
67. 匿名 2020/12/16(水) 09:13:06
九州ですが、雪に憧れます
+1
-7
-
68. 匿名 2020/12/16(水) 09:13:55
>>65
時代劇みたい!+7
-0
-
69. 匿名 2020/12/16(水) 09:14:28
>>11
不謹慎に不謹慎で返してなんだけど
雪国育ちは積雪数センチで休みになる都会が羨ましいと思ってた子供時代があったわ+74
-1
-
70. 匿名 2020/12/16(水) 09:14:58
>>67
九州ですが、ほぼ毎年雪降ります。+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/16(水) 09:15:29
>>11
まぁ、職種によるかもね
例えばお年寄りのデイサービスとかは大雪だと休みになったりはする。
みんながみんな雪だからって休んでたら世の中回らないよね+19
-1
-
72. 匿名 2020/12/16(水) 09:16:30
>>68
でしょ?
雪国でもこれ被れる女の人は中々いない
でも顔の周りは雪に邪魔されないし、すっごく便利なの!
+31
-0
-
73. 匿名 2020/12/16(水) 09:16:42
>>16
そういう地域は周りも高齢者ばっかりだったりするからね。
地域の中高生のボランティア部が、部活動として雪かきしに行ったり、業者に頼んだりもするよ。
でもわりと、ご自分でがんばってる。
そういう地域に住んでる人は、冬は雪かき頑張らなきゃって覚悟して住んでるから。
全く自分でできなくなると、お子さんとの同居を選択したり、施設に行くことを考えるようになります。
+39
-0
-
74. 匿名 2020/12/16(水) 09:17:06
>>9
やさC+40
-0
-
75. 匿名 2020/12/16(水) 09:17:59
>>65
いいなあ
家周りの雪かきの時だけでも使いたい+10
-1
-
76. 匿名 2020/12/16(水) 09:18:26
>>65
私好きだわ。雪国じゃないからプークスされるだろうけど。+2
-4
-
77. 匿名 2020/12/16(水) 09:18:37
>>67
すみません、宮崎県とちゃんと書くべきでした!+4
-1
-
78. 匿名 2020/12/16(水) 09:19:23
>>65
女だけどかぶってるよ
帽子やフードとは比べ物にならないくらい視界がいいからね
雪が降ってる時の除雪は笠かぶって着こんでスノーダンプ押してって人達ばかりで男か女か解らない時もあるし
雪かき時にお洒落コートなんか着てられるかアノラック最高!って感じでみんな同じかっこって位の田舎です+59
-1
-
79. 匿名 2020/12/16(水) 09:19:56
>>60
北海道の人雪降っても傘使わないよね
旅行行った時びっくりした
濡れない雪うらやましい
さらさらすぎて雪玉も作れなかった+23
-0
-
80. 匿名 2020/12/16(水) 09:20:15
>>63
横だけどは話横道にそれるけど、じゃねぇの?
横からごめんよ!のときは横からって言ってる。
ガル先輩教えて。+0
-6
-
81. 匿名 2020/12/16(水) 09:20:32
小学生の頃登校のためのバスが全然来なかったこと
雪が降ってる中1時間待っても来なくて結局家帰って親に送ってもらった+18
-0
-
82. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:17
雪降ったら保育園の坂を保護者会で雪かきしなきゃいけないのが苦痛。+23
-0
-
83. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:17
>>77
マンゴーで手打ちw+6
-0
-
84. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:22
>>65
その番組ちょうどみてたけど、お爺ちゃんこれかぶってた
すごく似合ってて、風流で素敵だなと思った笑+24
-0
-
85. 匿名 2020/12/16(水) 09:21:50
新潟 群馬の山沿いで24時間降雪量 1メートル超 交通影響に警戒+14
-0
-
86. 匿名 2020/12/16(水) 09:23:36
>>82
うちなんて通学路誰もやらないよ。いっぱい住んでるのに。まぁめったに降らないけど。
ボッチババァの私が通勤前に200メートル位必死にやって、途中でシニアボランティアのひとにバトンタッチする。+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/16(水) 09:25:38
>>80
ガルでは違うんだなこれが+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/16(水) 09:28:27
>>79
みんな頭の上に雪乗せたまま歩いてるよ+2
-1
-
89. 匿名 2020/12/16(水) 09:28:42
>>16
話がちょっと違うレスで申し訳ないけど
お爺ちゃんの方が若者より雪かき技術が上で早かったりするんだよね
足腰が本当に無理にならない限り80歳位でも普通にスノーダンプ押してきびきび動くお爺ちゃん多い
天気がいい日は屋根の上でシャツ一枚(雪かきしてると暑くなるから脱いじゃう)で雪下ろししてるお爺ちゃんだらけってとこもあるくらい
さすがに危なっかしいと思うと近所の人が手助けするけど手際の良さは年期でだいぶ違う+56
-0
-
90. 匿名 2020/12/16(水) 09:30:23
>>2
都心以外の田舎は全部豪雪地帯だと思うなよ。南国の田舎には雪なんて都心より降らないから。+22
-0
-
91. 匿名 2020/12/16(水) 09:32:09
久々に雪かきしてきた。
雪かき用のスコップなかったから普通のスコップでやったけど、普通のスコップは重いからちゃんとコンクリートまで刺さってくれふからこれはいいね!
+5
-0
-
92. 匿名 2020/12/16(水) 09:33:40
>>32
私はこのダンプは雪積むと重くて滑りにくくなるから苦手
アルミダンプの方が雪積んでも軽くて滑りが良くて楽+10
-1
-
93. 匿名 2020/12/16(水) 09:33:47
>>2
朝からこんなところでまでマウント取る?何もすることないの?+19
-1
-
94. 匿名 2020/12/16(水) 09:34:53
>>80
返信に対して返信するときに、元の返信した者では無いけどという風に使ってるよ+7
-1
-
95. 匿名 2020/12/16(水) 09:36:15
>>28
北陸から愛知に嫁いだんだけど、結婚した旦那が雪降っても仕事とかありえないわ、普通休みになるだろとかいってて本気で呆れて引いた(笑)
は??何言ってんの?(笑)
地元腰くらい降るけど雪で会社休みとか聞いた事ないわ!
父親大工だけど毎日出勤してたし、大体雪で休みになったとして給料支払われるとでも思ってるのかなうちの旦那、大手勤務じゃないくせにw+16
-10
-
96. 匿名 2020/12/16(水) 09:36:38
>>92
雪が固くなるとダメだね、刺さらない笑
でもフワフワ雪には大量に片付けられて便利
両方使ってるよ+19
-1
-
97. 匿名 2020/12/16(水) 09:37:01
>>16
最近はマンションに引っ越してる人達も居るよ。冬の雪はもう無理だって。+15
-1
-
98. 匿名 2020/12/16(水) 09:37:57
私は東北に嫁いで除雪機を操れる女になったわよ!
各地で積雪多いですね(>_<)
雪かきしてから出勤が当たり前!
車が無いと生活しづらいけど、運転も気をつけて過ごしましょう!+42
-0
-
99. 匿名 2020/12/16(水) 09:38:08
>>17
長野って長野市ですか?やっぱり降ってるんだ
あまり詳しくは言えないですよね+1
-0
-
100. 匿名 2020/12/16(水) 09:43:40
ママさんダンプにスコップだって鉄のからプラスチックに押し付けるワイドの物やら沢山物置にあるよね?
道具は沢山だけど一人で頑張ってるよ~捨てるとこない家が1番大変そうだよ。+12
-0
-
101. 匿名 2020/12/16(水) 09:47:05
>>2
2コメで大丈夫報告w+11
-0
-
102. 匿名 2020/12/16(水) 09:47:07
>>2
そのかわり都内で雪が降ったら転ぶわ、車ぶつけるわ、どうにもならないくせに(笑)+42
-1
-
103. 匿名 2020/12/16(水) 09:48:58
ただただ尊敬+8
-0
-
104. 匿名 2020/12/16(水) 09:50:22
>>39
横だけど
ハメハメハ大王に笑ってしまった
そのたとえw+10
-1
-
105. 匿名 2020/12/16(水) 09:52:23
近畿北部です
湿った雪が積もって重たいです+8
-0
-
106. 匿名 2020/12/16(水) 09:53:40
私の車はどこ?ってなる
玄関は埋まるし、目の前に除雪車が雪置いて行くし。
朝5時起きで雪かき。+12
-0
-
107. 匿名 2020/12/16(水) 09:53:49
新潟の山沿いです。
夜勤明けで9時に仕事終わったのに諸々やって、やっと車に乗り込んだ。まだエンジンあっためるために動けずにいる。
冗談じゃなく自分の車がどれかわからないくらい埋もれてた。積雪1メートルはあったと思う。+22
-0
-
108. 匿名 2020/12/16(水) 09:54:52
>>1
今朝も早起きして雪かきしたよ。
北陸の雪は重くてこたえる。
腰をさすってます。+23
-0
-
109. 匿名 2020/12/16(水) 09:58:08
>>95
育った地域が違うのに仕方なくない?
お互い自分の常識押し付け合う夫婦の愚痴めんどくさ+6
-7
-
110. 匿名 2020/12/16(水) 09:59:04
新潟だけど海岸近く、積雪5cm
今朝はガチガチに凍っています
長靴は雪国仕様、雪を噛む。だけど凍結道路仕様じゃない
スパイク無しなので滑る
昨日のうちに数日分食料灯油買い込みしました
+18
-0
-
111. 匿名 2020/12/16(水) 09:59:06
>>65
かさ地蔵のだね+7
-0
-
112. 匿名 2020/12/16(水) 10:01:21
>>18
一昨年災害レベルで降ってなかった?+19
-0
-
113. 匿名 2020/12/16(水) 10:04:38
正月帰省などで県境、昔の藩、律令国の境を通過すると天候がガラッと変わる
白河の関、箱根の関、碓氷峠、清水トンネル
あっ天然の障壁なんだと+6
-0
-
114. 匿名 2020/12/16(水) 10:07:01
>>12
これはアクシデントではなく、キツネとしては遊んでるのでしょうか?両手が可愛いw
+56
-0
-
115. 匿名 2020/12/16(水) 10:09:10
>>97
そうだね。うちの親はまだ70手前だけど、雪かきできなくなったら家売ってマンションに引っ越すって決めてるみたい。+7
-0
-
116. 匿名 2020/12/16(水) 10:12:21
鉄のスコップは重くて腕と腰にくる
プラスチック製は軽く、鉄スコップみたいに持ち上げなくても雪上滑って動かしやすい
でも一通り除雪後は腕がプルプルする
珈琲でも淹れようとして薬缶持ったとたん落とした
靴下が熱湯吸い込み足首から下、赤い靴下みたいに火傷してしまった+9
-0
-
117. 匿名 2020/12/16(水) 10:12:58
>>37
分かる(;ω;)
全く同じ!ただでさえ寒くて起きるのツラいのに、雪の為に早起きって本当に苦行だよね…+29
-0
-
118. 匿名 2020/12/16(水) 10:12:59
>>109
でも雪が降ったからって仕事休みにしてたら給料どうなるとか大人ならまずそこ考えるよね?雪なんて2ヶ月くらい降るもんだしちょっと考えたら分かるだろうにね。
言いたいことはわかるよー+11
-0
-
119. 匿名 2020/12/16(水) 10:16:46
>>12
犬神家+23
-0
-
120. 匿名 2020/12/16(水) 10:18:43
>>21
うっすら車に積もってるくらいだったね
今なんて日が当たってるけど、まだ降るのかなぁ+6
-0
-
121. 匿名 2020/12/16(水) 10:18:51
都民なので2014年2月の豪雪をイメージして読んでる
外廊下のマンション住みで、夜中に全フロアの廊下を雪かきするという善行を積んだ
あの時はつくばエクスプレスが止まったもんなぁ+13
-0
-
122. 匿名 2020/12/16(水) 10:21:51
雪国の昔の農家は男たちは酒蔵の仕込みの下働きにでた
杜氏は専門職、大工で言えば棟梁
雪国には酒飲が多い
女たちは稲わらで農作業に使う縄をなった
米俵も作った、傘、蓑も作った
合間にネコちぐら(猫用住まい)も作った
なんでも手製猫ちぐらは納期数年なんだとか+1
-0
-
123. 匿名 2020/12/16(水) 10:27:18
>>16
うちの前のおじいちゃん、電動の除雪機押して一帯を除雪してる。+23
-0
-
124. 匿名 2020/12/16(水) 10:32:34
>>114
横だけど確か狩り中+17
-1
-
125. 匿名 2020/12/16(水) 10:33:11
>>88
TV見てると、最近は札幌の人は傘さしてるのが多いね
+4
-2
-
126. 匿名 2020/12/16(水) 10:33:12
仙台でもさほど大雪にはならない所にいるけど、雪かき用のほうきが活躍してる。もうほとんど溶けているけどまた凍るのかな。凍るほうが雪より厄介。+13
-0
-
127. 匿名 2020/12/16(水) 10:34:56
>>1
私も宮城県です!
初めて宮城県の冬を過ごすので、わぁ、東北は雪が早い!と思ったら相当レアな感じらしいですね。+14
-0
-
128. 匿名 2020/12/16(水) 10:39:13
>>127今の時期には珍しい強力な寒気が入ってるからね
+15
-0
-
129. 匿名 2020/12/16(水) 10:46:22
>>92
ニュースでよく見るアルミダンプ、北海道で売ってないんだよ。見た目スタイリッシュよね+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/16(水) 10:46:58
>>32
ママさんダンプって商品名かな、そう呼んでた+10
-0
-
131. 匿名 2020/12/16(水) 10:48:00
>>28
これ本当に分かります!!!
家出る前に雪かき、道路事情考えて早めの出勤、仕事ついたらまた雪かき…
雪が降ったら手当てが欲しい…!!もしくは時差出勤可とかにならないかなー。+25
-0
-
132. 匿名 2020/12/16(水) 10:49:08
車一台しか通れない山道で倒木立ち往生。急坂だから引き返せないし積雪30センチはある、渋々車から降りて素手で木の枝を一本づつ折りなんとか幹だけになったからひたすら押して除けて道確保。太い木ならJAF呼ばなきゃならなかったわ。積雪ある地域の人は車にノコギリ積載しといたほうが良いかもよ、私は早速買った。ほんと朝からきつい日だった。渋滞回避で近道しようとしたのが諸悪の根源よ。+17
-0
-
133. 匿名 2020/12/16(水) 10:49:10
雪の降る季節になると、ピカピカのお日様ってなかなかお目にかかれないよね。
常に空が真っ白。
元気が出ない⤵︎ ⤵︎
アパートの駐車場雪捨てる場所なくて困る~+14
-0
-
134. 匿名 2020/12/16(水) 10:50:02
本日二度目の除雪が終わりました
今日はもう降らないで😣+16
-0
-
135. 匿名 2020/12/16(水) 10:50:54
プラのスコップが昨日壊れたから買いに行かなきゃいけないのだけど車出せない位降ってる、どうしよう。
1時間歩いてホームセンター行こうか悩む。+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/16(水) 10:51:16
雪が降るから水不足にならなくて良い。
+5
-0
-
137. 匿名 2020/12/16(水) 10:51:38
雪かきと雪道通勤のために朝早く起きなきゃいけないし、仕事から帰ってきてもまず雪かきだし、とにかく雪で時間が潰れるよね。
冬は家の中にいる時間が少ない(涙)+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/16(水) 10:53:05
>>135
遭難するぞ…!+4
-0
-
139. 匿名 2020/12/16(水) 10:54:12
>>136
わー、前向きな考え方で素敵👏🏻
もう冬の数ヶ月はマイナスにしか考えられなくてしんどい。+3
-0
-
140. 匿名 2020/12/16(水) 10:59:20
今日朝早く除雪車が来て目が覚めた。
仕方のないことだし除雪してくれて本当にありがたいことなんだけど、冬は除雪車に起こされるから寝不足だー。+11
-4
-
141. 匿名 2020/12/16(水) 10:59:51
>>136
消雪で水使って地盤沈下の恐れもある+1
-0
-
142. 匿名 2020/12/16(水) 11:02:16
>>140
私も除雪車が目覚まし代わりみたいなとこあるわ
除雪ありがとう玄関前に積まれた雪をどかす作業しなければ除雪車が除けた雪って重いんだよなぁって思いながらもそもそ起きてる+4
-0
-
143. 匿名 2020/12/16(水) 11:03:46
>>135
お隣さんに借りよう+1
-1
-
144. 匿名 2020/12/16(水) 11:05:08
>>142
そうなんだよね、巨大な氷の塊みたいになってて重たいんだよね。
あれ退かす作業地味にキツい。+6
-0
-
145. 匿名 2020/12/16(水) 11:05:32
昨日朝車のエンジンかけたら動かなくて、バッテリー死んでた。
一万の出費が痛い+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/16(水) 11:06:39
朝から雪かきめっちゃ頑張ったで、カロリーバカ高いパン食べまくってるwww
寒いとカロリー消費するよね?+22
-0
-
147. 匿名 2020/12/16(水) 11:12:04
除雪後はお腹空くね。食欲が止まらない。+14
-0
-
148. 匿名 2020/12/16(水) 11:12:50
>>140
朝から除雪車がうるさいって苦情言って除雪してもらえなくなった地域を知ってる。
老人は食料さえあれば家から出なくていいかもしれないけど通勤通学で朝から出かけなきゃいけない人は本当にかわいそうに思う。+21
-0
-
149. 匿名 2020/12/16(水) 11:13:05
>>135
Amazonで買ったら?すぐ届くし+1
-3
-
150. 匿名 2020/12/16(水) 11:13:14
>>142
除雪車の雪も大変だね
私は家の前の車道も少し除雪するんだけど、車が通らない早朝にやらないと大変
タイヤで押しつぶされた雪はヤワな雪かきシャベルでは歯が立たない
+5
-0
-
151. 匿名 2020/12/16(水) 11:13:40
>>148
そんなんで苦情って……どんだけ自己中なんだろうね…+20
-0
-
152. 匿名 2020/12/16(水) 11:15:50
>>129
北海道じゃアルミのほう必要ない+3
-0
-
153. 匿名 2020/12/16(水) 11:16:59
>>44
運転でも公共交通機関でも、スムーズに安全に行って帰ってこられますように😃✨温かくしてお出かけください。+9
-0
-
154. 匿名 2020/12/16(水) 11:17:29
>>32
ウチはこれ+10
-0
-
155. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:19
>>140
雪国あるあるを教えてくれてありがとう!除雪車の音なんて想像したことなかった!+7
-1
-
156. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:17
雪で昨日の夜から車が雪にはまり動かなくなり、仕事休むはめになりました。
うちのアパートの駐車場膝以上に積もって、朝8時から今まで雪下記して今動けるようになったよΣ(・∀・;)+5
-1
-
157. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:51
>>148
うちの近所の老人は除雪車が来たら敷地内ギリギリに立って見張ってるよ。
雪置いてくなよビーム出してる+24
-0
-
158. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:34
>>6
家も実家が秋田。
去年は暖冬で楽だったみたい。
高齢の両親が心配。
雪かき、電動の買ってあげたい。
だって、腰とかやられそう。
一回も雪かきしたこと無い。
両親が心配。雪国って大変なのは、雪だよね。
+29
-0
-
159. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:48
>>154
そう!これこれ☺️+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:16
>>155
すごい音だよー
ガガガガガガ、ガーガーガーガー、ガコンガコンって
うちの猫もめちゃくちゃ怖がってるw+13
-0
-
161. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:58
>>158
中古ならけっこう安く買えますよ+1
-0
-
162. 匿名 2020/12/16(水) 11:37:09
車で除雪車の後ろにつくと、遅い上に塩カルがビシビシ当たって、錆びるからやめて〜!ってなる。
でも除雪車のおかげで通勤できる。本当ありがたい。+21
-0
-
163. 匿名 2020/12/16(水) 11:37:38
>>156
休ませてくれるんだね😭いい職場。
うちの会社歩いて来いとかタクシーで来いとか普通に言うからねw+2
-0
-
164. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:01
どれくらい積もってますか〜?たくさんの雪はスキー場でしか見たことなく。
皆さんの地域の様子見たいなぁ🤳+3
-3
-
165. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:10
昨日2回雪掻きして今日は1回だけどまだ降ってます。
かき集めて両手で思いっきり押したら、段差があって進まずに恥骨に直撃しました。男じゃなくても痛いんだよね、、+11
-0
-
166. 匿名 2020/12/16(水) 11:41:15
>>112
一昨年の2月なんて朝から晩まで雪かきしていた記憶があるよ。+28
-0
-
167. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:58
>>165
わかるーーーー!!!!w
痛いし、ひとりで何やってんだ…ってなるよねw+5
-0
-
168. 匿名 2020/12/16(水) 11:48:53
除雪してクタクタ…
少し寝ますわ…+18
-0
-
169. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:41
>>119
キツネなのに犬🦊🐶+14
-0
-
170. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:23
>>16
近所の人もやってくれるし、高校生が学校のボランティア活動でやるとこもあります。もちろん屋根の雪下ろしとか危険なのは大人がやるけども。+5
-0
-
171. 匿名 2020/12/16(水) 11:59:27
>>109
がるなんてほぼそんな話題じゃん笑笑
ピリピリしすぎー+6
-0
-
172. 匿名 2020/12/16(水) 12:03:12
>>32
私これうまく使いこなせなくて小さい雪かき道具でちまちまやるしかねえです。+1
-1
-
173. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:03
今年は、カマキリの卵がいつもより高い位置にあるので
大雪の冬になると言われてるそうですね+17
-0
-
174. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:33
朝4時から除雪車が通ったあと、家の前に雪の壁が出来るので7時まで雪寄せ。もう嫌だわ。+3
-0
-
175. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:18
夜勤業なんだけど今晩本気で仕事行きたくない
明日朝にかけてまだまだ降るしホント憂鬱+6
-0
-
176. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:36
>>7
なんのこっちゃとおもったらでっかい雪かき?なのね
がんばってー+7
-0
-
177. 匿名 2020/12/16(水) 13:31:32
すでにわだちが出来てる。
マンホールのとこだけ雪が溶けてて怖い。
冬の厳しさを忘れてたけど、昔歩いてジャスコに行こうとしてホワイトアウトして遭難しかけたことを思い出したよ。+4
-0
-
178. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:55
>>164
こってっぺあってー+0
-0
-
179. 匿名 2020/12/16(水) 13:45:55
朝の6時から家の前の雪かき。1時間早く出勤して職場の雪かき。もう帰りたい+11
-0
-
180. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:11
昨日の夜、佐川と黒猫から今日の午前中指定で配達連絡があったけどこんな雪の日に申し訳ないから日にちずらした。
+4
-0
-
181. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:18
昨日からずっと降ってる。今は真横から降ってます😭+4
-0
-
182. 匿名 2020/12/16(水) 13:58:08
>>95
うちは逆に愛知から北陸に嫁いだけど、雪だからってわざわざ時間に間に合うように早起きして雪かきして会社行くのが理解できなかった…
雪だから今日は遅刻しても仕方ないねっていう考えがないんだよね。
地域差っていうのを感じました。+23
-0
-
183. 匿名 2020/12/16(水) 14:11:48
今朝次男0歳のインフルエンザ接種に歩いて行ってきた。徒歩10分。車ないんで。辛かった。積雪30センチ位。+9
-0
-
184. 匿名 2020/12/16(水) 14:14:46
>>182
公共交通機関が発達してるところだと、電車が止まるから遅れるの当たり前って感じだよね
田舎はマイカー通勤だから自己責任になる+27
-0
-
185. 匿名 2020/12/16(水) 14:32:33
>>16
祖父母が新潟民だったけどお金を払って業者依頼してた
屋根を雪が落ちる形にリフォームしたり
+0
-0
-
186. 匿名 2020/12/16(水) 14:50:14
>>11
完全に電車も止まって閉ざされると休まざるを得なくなるんだけど、その分次に出勤したときに仕事がたまって自分が困るだけだから、休みたくないよ。+2
-0
-
187. 匿名 2020/12/16(水) 14:52:03
わだちができてる道路の車線変更をしなきゃいけない時ってなにかコツとかありますか?ハンドルとられそうで怖いです。
雪国に嫁いできたんですが去年は雪がなかったので雪道運転に慣れていません。コツというか気をつけた方が良いこととかあったら教えてください。+7
-0
-
188. 匿名 2020/12/16(水) 15:00:09
>>140
私の地元は超豪雪地帯なんだけど、除雪は朝3時くらいからスタートしてるのね、大体。
今住んでる地域は年に何回か降る程度のとこなの。そしたら去年、ほとんど積もってない夜に、深夜12時から除雪してて。
慣れてないから時間かかるんだろうから仕方ないと思ったけど、一晩中寝れなかったのはつらかった。
今年は3時以降でお願いしたいと思ってる。+9
-0
-
189. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:51
>>187
雪道に慣れてないならとにかくゆっくり運転かな
地元の人は毎年の事だから普通に走ってるけど、それにつられて普通の速度で走ると滑った時に対処できないと思う
でも轍を乗り越えるときはある程度のスピードが必要だしね
自動車学校で初心者とか慣れてない人向けの雪道講習とかないかな?+6
-0
-
190. 匿名 2020/12/16(水) 15:09:10
>>189
ありがとうございます。
自分のせいで道路が詰まってしまうのが申し訳なく、周りのスピードに合わせてしまっていました。ゆっくり(しかし迷惑にならないように)走りたいと思います。
教習所で雪道練習ができるのかも聞いて受けられるなら受けたいと思います!ありがとございます。+5
-0
-
191. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:23
>>187
夜間から早朝はガタガタ道がそのまま凍ってバリバリツルツルになるから運転怖いよね+7
-0
-
192. 匿名 2020/12/16(水) 15:14:46
>>158
一回も雪かきしたこと無いってご両親が?+5
-0
-
193. 匿名 2020/12/16(水) 15:20:19
関東から岩手に引っ越してきました
一応雪かき用スコップ買ったのですが、全然小さかったみたいで…
ホームセンターに買いに行ったら全部売り切れてました
昨日のうちになくなったそうです
周りの家の人が雪かきしてる様子を見たら、大きいスコップじゃないと無理だってわかりました…
ていうかどうしよう、明日…+10
-0
-
194. 匿名 2020/12/16(水) 15:28:10
駐車場自己確保の職場。青森市。融雪付きの駐車場月12500円で借りてるのに融雪されてるのはほんの一部。自分で早く行って雪かき。
こんなんだったら多少停車しづらくても管理人が雪かきしてくれる所にすればよかった。+10
-0
-
195. 匿名 2020/12/16(水) 15:41:26
>>193
すでに割高になっていますが、早いうちにネットで買ってしまうほうがいいと思います。+8
-0
-
196. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:14
>>193
ご近所さんとは仲が良い?
もとから住んでると色んな種類のスコップ持ってる人もいるから貸してもらうといいよ。
+9
-0
-
197. 匿名 2020/12/16(水) 15:44:04
>>188
一晩中も同じとこに居ることなんてある?
たいがい除雪しながら移動するものだと思うけど
除雪が深夜から早朝になるのは仕方ないんだよ
通勤時間に除雪する方が大変なことになる
渋滞起こすことになるから
除雪車の数にも限りがあるからさ
朝スムーズに動けるように頑張ってくれてるんだと思うよ+4
-1
-
198. 匿名 2020/12/16(水) 15:44:33
>>193
195ですが、「どうしよう明日」のレベルの降り方なら、思いきってスノーダンプを検討されてもいいかもです。
ポリカーボネート製でもいけるかどうかは、岩手の雪質がわからないので私には何とも言えませんが。
+6
-0
-
199. 匿名 2020/12/16(水) 15:49:51
>>197
書いたけど、超豪雪地帯生まれだから、事情はよく知ってるよー
ただ、去年は本当に、12時スタートでずっとうちの周辺をやってくれていたのよ。その時間から始めなきゃいけないような積雪量では到底なかったから、慣れてなくて丁寧に丁寧にしてくれていたんだと思う。
あと、この辺りは集落ごとに除雪担当の会社が割り当てられているので、そんなに広範囲を除雪する必要がないんだ。+1
-0
-
200. 匿名 2020/12/16(水) 15:51:38
雪が降る降らないで朝のリズムが変わるから、車のエンジンかけて温めながら窓溶かしたり、早く家でなきゃないし子供の送迎からなにからホントひどいわ+5
-0
-
201. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:09
>>190
雪道はゆっくりでも迷惑じゃないよ
運転に自身がある人は勝手に追い越していくから気にしなくていいと思う
慣れてない時は慎重になった方が良い
事故る方が大変だからね+24
-2
-
202. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:21
>>193
196だけど、195さんが言う通りネットで頼んで、来るまで借りた方がいいよ。慣れない雪道でホームセンターまわるのはキツいと思う。
うちも岩手県だけどもう6~70cmは積もってるんじゃないかな。+13
-0
-
203. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:42
>>182
雪国で、雪による遅刻を認めてたら、冬の間じゅう毎日全員が遅刻することになりかねないw
+31
-0
-
204. 匿名 2020/12/16(水) 16:01:44
>>177
ホワイトアウト怖いよね
車で遭遇した時は本当にビビった
前後に車が居なかったから
超のろのろ運転でビクビク進んだよ+19
-0
-
205. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:11
ガタガタ道よりもツルツル道が怖い
放射冷却でキンキンに冷えた朝に道路がまっ平に真白くキラキラ光っている時の恐怖っていったら+35
-0
-
206. 匿名 2020/12/16(水) 16:10:50
193です
そうですね、ネットで買う方がいいですよね
今見ていたのですが、小さい賃貸アパートで、あまり置き場所がないのですが、物置のタイヤ置き場におけるかな…
どのタイプがいいんでしょうか
右下の大きいのだと一気にやれそうだけど、置き場所が厳しいかも…+1
-0
-
207. 匿名 2020/12/16(水) 16:16:14
雪、来たね~。冬の戦いが始まったなとしみじみ。
こっちはコロナどころじゃないって思うわ+9
-0
-
208. 匿名 2020/12/16(水) 16:19:41
昨日 タイヤ交換しといて良かった‼️+3
-0
-
209. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:12
193です
ご近所との付き合いは全然ありません…
なかなか貸して頂ける話ができそうにないです
とりあえずこちらを購入しました
届くまで、小さいスコップで頑張ります+8
-0
-
210. 匿名 2020/12/16(水) 16:34:07
>>1
宮城県北部です。
この大雪で車の運転が半端なく怖いです。
でも買い物しないとご飯食べられない。
決死の覚悟でスーパーまで行って来ました。+28
-0
-
211. 匿名 2020/12/16(水) 16:54:22
これから雪かきしなきゃ…
本当は降雪が収まってから開始したいんだけど、ちょうど夕飯の準備やら入浴やらの関係で今しかできない
雪かきしてるそばから雪が積もっていく虚しさときたら😭
+5
-0
-
212. 匿名 2020/12/16(水) 17:00:00
>>206
左下じゃなくて?右下のはある程度掻いてからしか使わないです。深い雪で無理やり進もうとしたらかなり腰屈めて大変だと思うんですよね私だけかな?左下ママさんダンプ要ると思うな~小さめもあるけどデカイ方が良いかと+1
-0
-
213. 匿名 2020/12/16(水) 17:05:26
>>212
自己レス
アパートか💦駐車場だけ掻くのかな?小さめサイズのでいいのかも。頑張ってくださいね
+3
-0
-
214. 匿名 2020/12/16(水) 17:42:10
>>32
これ雪を捨てる時に勢いあまって川に落ちそうになるから怖い
結局スコップでちまちまが一番かな+3
-1
-
215. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:53
北海道ですが、地域によって全く積もってません。
毎年雪には悩まされてるけど、いきなりのどか雪は勘弁してほしいです。
みなさん、雪かき頑張ってください!!!+6
-0
-
216. 匿名 2020/12/16(水) 18:01:23
>>215
同じく北海道だけど雪がない。ニュースをみてただただびっくりしている。でもいずれうちのところも降るんだろうな。だから他人事じゃないです。腰とか気を付けてー。+6
-0
-
217. 匿名 2020/12/16(水) 18:10:10
夫が帰ってくる前にスノーダンプで除雪してくるよ!
気合い入れていざ出陣!+8
-1
-
218. 匿名 2020/12/16(水) 18:21:29
旦那単身赴任中なので、私一人で今週ずっと雪掻き雪掻き…なんで私ばっかり…!!と思ってたけど、ここ見たらみんな頑張ってる!私も頑張ろ!って気になってきた。
体中バキバキなのに、全然痩せないんだけどなんで!?せめて痩せたら雪掻きの苦も減るのに笑+22
-0
-
219. 匿名 2020/12/16(水) 18:27:17
>>218
お疲れ様ー(*´ `*)
私も夫が忙しいから毎日ひとりで雪かきやってるよ!
お互い頑張ろうね。
継続して毎日頑張れば痩せる!と思い込んでやってるw+8
-0
-
220. 匿名 2020/12/16(水) 18:28:29
>>140
うちの町内は消雪パイプが設置されて快適です。
除雪車も来ないし道路の雪かきもしなくてよくなったので、お金はかかりましたがコレから将来的に見ればありがたいことだと思います。+9
-0
-
221. 匿名 2020/12/16(水) 18:32:29
アパートの駐車場が個人で除雪出来ないレベルの積もり方です。2回雪に車がはまり動けなくなり、ヤバイので今日は満喫に泊まります。
仕事にも行けないレベルです。昨日の夜はアパートの駐車場で雪にはまり動けなくなり、立ち往生でした。
雪国に産まれて37年こんな積もり方は久しぶりです。
泣きたい。+11
-0
-
222. 匿名 2020/12/16(水) 18:37:03
>>221
うわぁ、大変だったね…お疲れ様。
満喫に泊まるの?安全面とか防犯面とか大丈夫かな?
気を付けて、あったかくしてね。
ちなみにどこの県なの?😢+8
-0
-
223. 匿名 2020/12/16(水) 19:20:45
今年は雪のないクリスマスかなーって
期待してたのに大雪。
明日から雪かきだ。+5
-0
-
224. 匿名 2020/12/16(水) 19:23:37
>>9
この手はだいたい雪降って大慌てのタイプ。更に雪降ってもタイヤ変えずにノーマルタイヤでハマるんだよね。都会はだいたいそう。自分は冬から春までスタッド履きっぱたが。+5
-0
-
225. 匿名 2020/12/16(水) 19:38:55
>>119
スケキヨ+8
-0
-
226. 匿名 2020/12/16(水) 19:39:46
もう雪捨てる場所が無いよ…😥+3
-0
-
227. 匿名 2020/12/16(水) 19:42:40
積もる雪なのか、積もる降り方なのか、雪の降り始めをパッと見たら分かるのが本物の雪国育ちだ。+15
-0
-
228. 匿名 2020/12/16(水) 19:45:07
雪国に住んだ事ないから想像つかないなー。神奈川は年に数回降るか降らないかだし。降ったら雪に慣れてないから滑るし怖いからとにかく引きこもる。てか、とにかく寒そう!+2
-6
-
229. 匿名 2020/12/16(水) 19:47:24
>>222
ありがとうございます!岩手県です。+5
-0
-
230. 匿名 2020/12/16(水) 19:50:31
>>62
埋めてやろうか+1
-0
-
231. 匿名 2020/12/16(水) 19:51:34
>>201
そう言ってもらえて嬉しいです。
みんな急いでるのにどうしようと焦ってしまっていたので。
ありがとうございます!+1
-0
-
232. 匿名 2020/12/16(水) 19:53:08
北海道です
もう積雪1メートルです
本当ウンザリで雪のない地方の人の「今年のクリスマスはホワイトクリスマスにならないかなぁ♪」と言う浮かれようにイラッとしていました
でもここのトピきてみんな頑張ってるんだなぁと思い明日もがんばります+15
-0
-
233. 匿名 2020/12/16(水) 20:18:59
>>205
田んぼに突っ込んでる車を何台も見かけて、より恐怖感が増すのよ+15
-0
-
234. 匿名 2020/12/16(水) 20:22:22
>>209
家の地域は固くなった氷の塊のような雪だから、このタイプはすぐに割れてしまう+3
-0
-
235. 匿名 2020/12/16(水) 20:35:21
宮城県また雪が降ってきたわ。
明日も怖い+7
-0
-
236. 匿名 2020/12/16(水) 20:47:00
>>221
お疲れ様です。
私も19時に仕事終わって車の雪降ろし、家着いたのが19時半過ぎ、そこからアパートの駐車場の雪かき、やっとさっき家入りました。
昨日はアパートの駐車場で車ハマって、たまたま居た近所の人が助けてくれました。(一人暮らし)
ちなみに岩手県北上市
こんな大雪はいつぶりだろうか。
去年が少なすぎて昨日今日はみんなパニック
あちこちで車は落ちてるわ事故あるわ、、今日は4号線ほぼ動かなかったみたいですね+12
-0
-
237. 匿名 2020/12/16(水) 20:48:57
雪景色見たい。都会暮らしの私に
みんなの周りの雪景色を見せておくれ。
+1
-12
-
238. 匿名 2020/12/16(水) 20:56:45
雪の降らない地域から山形に来ました!
今日は怖くて運転してません。+4
-1
-
239. 匿名 2020/12/16(水) 21:06:14
朝起きて雪かき、仕事行って雪かき、帰ってきて雪かき…
もう疲れました、すでに筋肉痛です+6
-0
-
240. 匿名 2020/12/16(水) 21:21:43
既に除雪で両手の平にマメできてる。
硬めのグローブを使ってるけど防げなかった!
マメにならないようにする方法知りませんか?+3
-0
-
241. 匿名 2020/12/16(水) 21:34:29
今日ヤバかった。
股下まで雪がつもり、車はかまくら状態。
職場には遅刻したわ。+3
-0
-
242. 匿名 2020/12/16(水) 21:37:49
>>233
あれさ、毎年突っ込んでるのに、また今年も突っ込む車がでるのはなぜ?+0
-3
-
243. 匿名 2020/12/16(水) 21:54:26
>>11
休みにはならん+2
-0
-
244. 匿名 2020/12/16(水) 22:03:30
雪かき大変だし寒いけど、やってるうちに体がかなり熱くなる+7
-0
-
245. 匿名 2020/12/16(水) 22:08:38
今の時間に雪かきしている人いるんだけど…
ちと、やめてくれないかね…
スコップのガー、ガーって音がうるさい…+5
-1
-
246. 匿名 2020/12/16(水) 22:08:57
>>214
川に捨ててるの?
うちの地域はダメだよ。+1
-0
-
247. 匿名 2020/12/16(水) 22:09:02
石川ですが隣の市は全然そうでもないらしく、もう片方の隣の町と住んでる所だけひどいようです。
まぁ、これで県外客、いくのやめよう。ってなったらコロナ対策としてはありかなと前向きに考えます。
しかし、初雪でこんなになるのはあまりないな。
+8
-0
-
248. 匿名 2020/12/16(水) 22:14:14
>>79
そっかな?全然濡れるけど。+0
-0
-
249. 匿名 2020/12/16(水) 22:16:42
>>245
わかるー😭
昨日なんて夜の0時近くにやってる人いたよ。
深夜からの仕事とかなのかね…+4
-0
-
250. 匿名 2020/12/16(水) 22:21:39
>>39 カメハメハ大王じゃね?
+1
-0
-
251. 匿名 2020/12/16(水) 22:24:13
>>233
冬場は職場に着くまでに何台も事故ってるな+8
-0
-
252. 匿名 2020/12/16(水) 22:27:24
>>12
大変なんてものではない…+2
-2
-
253. 匿名 2020/12/16(水) 22:28:20
北海道の看護師です
休日は朝・昼・夕・夜の除雪
平日は早起きして除雪して出勤
仕事から帰宅して除雪
夜も除雪…
この3日間の最強寒波・大雪が週末迄延長されるとの天気予報
毎日ヘトヘトでもうウンザリです+20
-0
-
254. 匿名 2020/12/16(水) 22:29:01
>>221
うちの母親、何年か前の大雪の時は雪のせいでアパートに入れなくなったらしく 2ヶ月位家に帰らなかったらしい😅+5
-1
-
255. 匿名 2020/12/16(水) 22:44:09
今臨月で、上の子保育園送ってくのに滑ったら危ないしと思って休ませました
明日も降るみたいなので明日も休ませるつもりです+23
-0
-
256. 匿名 2020/12/16(水) 23:00:40
>>11
休まねーし!
早起きして雪かき出勤だし!
来ないとチームワークダメ子認定だし!+12
-0
-
257. 匿名 2020/12/16(水) 23:27:16
明日、雪かきしないといけなかなぁ。
あー、仕事前にやりたくない。+5
-0
-
258. 匿名 2020/12/17(木) 00:25:16
よく眠れる夜通し焚き火10時間 "Bonfire all night long " - YouTubewww.youtube.com夜のキャンプ場での焚き火をしてきました。映像は10時間とたっぷりありますので、時間を気にせずご視聴いただけます。作業、勉強、癒し、睡眠用にお使いください。快眠、癒し、疲労回復などの効果を実感できます。ASMRとしてもお楽しみください。【 1/fゆらぎ】を...
+2
-0
-
259. 匿名 2020/12/17(木) 01:08:59
アパートの隣の部屋の人、こんな時間に雪かきしてる…
ガッガッガッって雪解す音、ガガガガガガ…ってスノーダンプ引きずる音、響いてるよ~…+5
-0
-
260. 匿名 2020/12/17(木) 01:15:26
>>6
それ私も見たやつかも
笠?三角のやつだよね??
その後にも除雪中にインタビューされてた2人もかぶってたよね
あの地域では主流なのかなと思った
しかもニット帽の上からかぶってたし+3
-0
-
261. 匿名 2020/12/17(木) 01:15:31
>>236
私は隣の奥州市です。こんな経験久しぶりですね。
4号は一昨日から渋滞で帰るのに1時間位はかかりました。
今日危険だなと思いアパートには帰りませんでした。
+5
-0
-
262. 匿名 2020/12/17(木) 01:25:22
飛騨に住んでいますがかなり積もってきました
車出すのにも一苦労です+2
-0
-
263. 匿名 2020/12/17(木) 01:31:07
京都府北部です。今日めっちゃ降ったね💦
雪かきも辛いけど運転が本いつまで経っても慣れない...もう冬場のみニートになりたい😭+3
-0
-
264. 匿名 2020/12/17(木) 01:42:36
静かに音もなく降る雪って怖いよね。
気がついたらめちゃくちゃ積もってる😱
吹雪いてる方が風で飛ばされるから積もらないんだよね。+18
-0
-
265. 匿名 2020/12/17(木) 02:56:05
>>263
めちゃ降ったねー!こんなフルの久しぶりな気がする。今年、雪多いのかなー。あんまり多いと事故増えるからイヤだな。+5
-0
-
266. 匿名 2020/12/17(木) 04:58:01
>>254
私も今考えてました。仕事に悪影響出てますし、しんどいです。
職場も遠いし今すぐ退職は無理だろうな(T_T)+3
-0
-
267. 匿名 2020/12/17(木) 05:03:17
新潟方面ドカ雪だってね
こっちもドカ雪地域だけど新潟は特別雪すごいわ+8
-0
-
268. 匿名 2020/12/17(木) 05:34:46
>>2
まあいきなり降ってもパニら無いように。雪国の子なんか雪でスピンしても全然へっちゃらだから。それ十代の女の子だよ。あと減速の仕方ががまず違う。
停まるの上手いよ。+0
-0
-
269. 匿名 2020/12/17(木) 05:41:47
自分は秋にサッサとスタッドに変えちゃう。タイヤの音煩いが。まあ北は軽も四駆多いからね。だいたいデフォルトで寒冷地仕様に4WD。チェーンは鉄。凍結には一番効く。+3
-0
-
270. 匿名 2020/12/17(木) 06:31:15
雪かき辛い。泣きそう。+4
-0
-
271. 匿名 2020/12/17(木) 07:43:28
今日も宮城県は雪です。+6
-0
-
272. 匿名 2020/12/17(木) 07:47:23
おはよう!
夫と自分の車の雪下ろし&除雪して汗だく~
除雪中青空が出てたのが救いだ😢
こちら山形、今日は大雪の予報です。
このトピ見てると、辛いのは自分だけじゃないんだ、みんな頑張ってる!って元気もらえるから有難いよ!
主さんありがとう~!+9
-0
-
273. 匿名 2020/12/17(木) 08:17:29
雪の降らない地域から東北に転勤で来てて大雪にビビってます。
大雪のニュースってちょっとしかやらないんだね、、
命にかかわるレベルだと思ってるんだけど、雪国の人にとっては日常?+8
-0
-
274. 匿名 2020/12/17(木) 08:44:56
>>251
わだちにタイヤが蛇行した跡見ると一気に気が引き締まるわ+11
-0
-
275. 匿名 2020/12/17(木) 09:02:48
雪かき休憩でとくだね!を見ていたら、小倉さんが「みなかみは雪がすくない」と言っていたんだけど、
みなかみで雪が少なかったら一体群馬のどこで雪が降るんだと逆にききたい。みなかみ、片品、草津が群馬の三大豪雪地帯なのに。
秋田出身の小倉さんからしたら、一階が雪で埋まり二階から出ないといけないとか、雪が少ないうちなんですかね。疲労がどっと増した豪雪地帯住みのぼやきでした。朝からすみません。+9
-0
-
276. 匿名 2020/12/17(木) 09:10:19
>>273
私も転勤で東北に来ました
でも今回の雪は、北上(私の住まいの近くです)の立ち往生とか
全国ネットのワイドショーやニュースでもやっていたから大変なことなんだと思う
地域の掲示板とかでもこの時期にこんなに雪が降るなんてと言っているから
今回が凄すぎるだけで、後はここまではならないと思いたい…😭
道路が真っ白でつるんつるん…
今日は、というか溶けるまで歩いて買い物に行きます…+9
-0
-
277. 匿名 2020/12/17(木) 10:02:25
>>65
ロゴがオシャレだね。+1
-0
-
278. 匿名 2020/12/17(木) 10:29:51
仙台在住。市内は大渋滞らしいので雪かきもひと段落したからのんびり過ごします。+4
-0
-
279. 匿名 2020/12/17(木) 11:00:18
>>278
雪が降ると駐車場が満車満車で、駐車場難民が出るからますます渋滞が起きるんだよね。朝の学校バスも全部のコースで遅れてるって10時近くになってもメール来てたわ。+3
-0
-
280. 匿名 2020/12/17(木) 11:09:21
>>237
空気読めよ。+3
-0
-
281. 匿名 2020/12/17(木) 11:16:28
>>249
ごめんよ…。帰りが22時でヘトヘトになりながら帰宅したら駐車場の前に除雪車のあの重い雪があって、どかさないと車入れないのよ。朝も早くて、一人暮らしだから自分で頑張らないといけなくて。+3
-1
-
282. 匿名 2020/12/17(木) 11:57:24
>>281
22時なんて全然可愛いものよー!
0時過ぎとか1時過ぎにやってるの😭
しかも車の音楽爆音でガンガン鳴らしながら…
気持ち上げて雪かきしたいのはわかるけど、めちゃくちゃうるさくて😭+3
-0
-
283. 匿名 2020/12/17(木) 13:32:18
>>66
分かる!
雪降る前にタイヤ交換が当たり前だから、出社できないので休みますなんて言えないよね。
+5
-0
-
284. 匿名 2020/12/17(木) 13:37:36
朝雪かきしてからまだ雪積もってない🙌🏻
どうかこのままで……!+2
-0
-
285. 匿名 2020/12/17(木) 13:46:52
>>201
私はそれで昨日吹雪の中煽られたよ。
泣きそうになった。
こんな雪の中煽る奴は本当に最低。+11
-0
-
286. 匿名 2020/12/17(木) 13:50:35
>>205
更に怖いのは、乾いた道路かと思ってそれなりにスピード出して走っていたら急にツルピカの固い凍った道路が出現すること。
事故るかと思った。+7
-0
-
287. 匿名 2020/12/17(木) 17:11:03
ホワイトアウト、真っ白で距離の感覚取れない。
またかなり降ってました。
今日だけでも何台も動けなくなってる車みた。
明日が怖い!
そして何時間も渋滞してからの雪かき( ;∀;)
猫みたいにコタツに入って丸くなりたい。+5
-0
-
288. 匿名 2020/12/17(木) 18:36:51
今日は有難いことに雪積もらなかった!
明日の朝雪かきしなくて済むかな?
けど道路がツルッツルだー
皆さん、運転お気を付けて…
車間距離しっかりとってね。+6
-0
-
289. 匿名 2020/12/17(木) 19:32:07
今日は自宅前2回雪かきしたよ。道路もガタガタ大渋滞。夕方からはますます凍結して怖すぎる。また降り出してるし、明日積もってませんように〜!+5
-0
-
290. 匿名 2020/12/17(木) 22:00:23
>>123
おじいちゃん神やな+2
-0
-
291. 匿名 2020/12/17(木) 23:20:28
明日の雪かきのために早く寝まーす…
おやすみ
みんな明日も頑張ろうね+5
-0
-
292. 匿名 2020/12/18(金) 12:53:48
大家さん、アパートの除雪入ってくれた!!
駐車場すごくスッキリした!
有難い~~😭✨+5
-0
-
293. 匿名 2020/12/18(金) 18:43:13
2018年も大雪ですごく大変だった
今年もまたあんな風になるのかな
勘弁してくれよ+3
-0
-
294. 匿名 2020/12/18(金) 22:42:32
>>293
なんか近年、雨でも雪でもまとめて降るよね。容赦ないくらい。+4
-0
-
295. 匿名 2020/12/21(月) 22:15:22
北海道岩見沢住みです。
1週間以上毎日毎日雪はね。サラッとじゃなくてドッサリの雪はね。1日に2〜3回。全部どっさり。
屋根の雪ももう2回落としたよ。
雪捨てるとこないから自分で排雪も頼んだよ。
混んでてまだこないけど。
本当にもう疲れました。
今シーズンの雪がこれで大体終わりなら許すけど、普通に降るならちょっと引越し考える・・・。
夏も別に普通に暑いし。
排雪代とか雪はねでの体力とかメンタルとか離れたい理由がありすぎるけど仕事がなぁ。
とりあえずこの雪が一旦いつ落ち着くのかだけでも誰か教えて。+2
-0
-
296. 匿名 2020/12/22(火) 22:10:40
>>295
岩見沢ってたしか寒波の通り道で雪と寒さがすごいと聞きます。
毎日の雪かき本当に大変だと思います。
2年しか札幌にいなかったのですが、菊水元町に一階にガレージ収納できる駐車場つきのアパートがわりと安く借りれて、あまり雪かきせずに済みました。
出入り口付近は気づいた人が雪かきする程度。
引っ越しなどで生活がラクになると良いですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する