-
1. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:18
前回トピから早半年。だからこそ語りたいので立ててみました。
今年は仕事柄休業日が続いて、ボーナスカット…先月の手取りは11万でした。一人暮らしから実家に戻りましたがまた一人暮らしをしたいと思っています。
変な言い方ですが生きるのも苦しく感じるのでいっそ…と思う日もたまにあります
また語りましょう+1338
-25
-
2. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:58
実家暮らしだから何とかなってる+1360
-16
-
3. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:17
+56
-125
-
4. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:22
税金とか保険料とか取り過ぎじゃない?怒+2839
-25
-
5. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:46
手取り14万とか天国じゃん+867
-109
-
6. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:51
子供産んで時短勤務になったらそのくらいになった。+73
-199
-
7. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:55
自分の努力の結果だと諦めてるよ+771
-67
-
8. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:40
辞めればいいのにw
寝てた方がマシ+32
-280
-
9. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:52
結婚してこの状況から抜け出したいよー+371
-196
-
10. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:52
桁が間違えたかと思ったww
え、正社員で?なんのために働いてんのよw+37
-362
-
11. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:56
手取り10万?生活保護以下じゃん+132
-348
-
12. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:10
時短パートで手取り13万円
満足してます
+88
-170
-
13. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:14
>>1
自殺しちゃダメー!+524
-47
-
14. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:16
15万円だけど実家で食費も光熱費も親に出してもらってる😔
だから給料の8割コスメと服に使っちゃう🥺+56
-537
-
15. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:17
旅行とかお金かかることができない
衣食住と、毎月わずかずつでも貯金するだけで精一杯+1159
-9
-
16. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:42
また悲劇のヒロインネタかよ
じゃあ叩きトピとかやめれ+11
-189
-
17. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:46
>>7
年収は人の優劣を決めるアイデンティティ+31
-169
-
18. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:53
>>8
辞めてどうするの?次働くところはもっと給料アップとかまずありえないよ+536
-19
-
19. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:01
さすがに10万はアルバイトとかだよね?
+60
-129
-
20. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:21
>>8寝ててもお金は稼げないんじゃー!
+294
-6
-
21. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:37
はーい🙋ボーナスもなしです。
実家暮らしじゃなかったら死んでると思う。+872
-8
-
22. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:46
>>18
ありえなくないよ
田舎?14万とかそんな求人見たことないわ+27
-189
-
23. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:55
女性なんて大多数が手取り15万以下でしょ。
+986
-269
-
24. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:59
残業減らして12万9000円
頑張った対価がこれ+607
-6
-
25. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:11
>>1
こんなトピには必ず【少なwとか書いて荒らす自称金持ち(ほぼ間違いなくニート)】が現れるよね。+570
-9
-
26. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:20
フルタイムの人のことなんだろうけど
時短勤務で〜とかパートで〜とか言う人出てきそう+522
-16
-
27. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:36
コンビニバイトでも月給20万円は超えて廃棄弁当もらえるのに+337
-112
-
28. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:41
>>7
私も。
努力してこなかったんだから仕方ない。
小学生からやり直したい。+851
-24
-
29. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:14
出産前は13〜15万円でした。
それで一人暮らしもしていたのでカツカツでしたね。
今は結婚して子供産んで時短勤務して手取り11万。
同じ時短でも大手企業勤めの友人はもっとあるので比べると虚しくなりますね。
夫も稼ぎが良いわけでもないので本当に庶民です。
贅沢は出来ません。+600
-50
-
30. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:15
14がおかしいって言ったからって金持ちとかw
自分の所の会社がおかしいって気づいた方がいいよ
いいように搾取されてるだけw+93
-27
-
31. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:28
>>14
むざりん甘やかされてそう+14
-6
-
32. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:32
夫婦共働きで生活できる時代
国は子ども産めとか言うけど
無理だし+691
-7
-
33. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:16
>>11
ていうか生保高すぎ
フルタイム+残業した手取りより多い+862
-17
-
34. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:31
>>1
いっそ…、って何よ。そんな考えしてたらつけこまれてしまうよ気をつけて。+244
-26
-
35. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:37
>>22
夢みがちよ。都会も田舎も関係ないよ
都会の時給がいいのは物価に比例してるだけでダメなやつは田舎でも都会でもダメなのよ+293
-5
-
36. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:48
フルタイムで働いて手取り11万って違法だからね普通にw+490
-20
-
37. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:49
非正規なので月によりますがだいたい13~14万くらい
たまに15万いくと嬉しくて貯金多めにする
実家暮らしなのと(家にはお金入れてます)、今年はコロナで旅行費や交際費減ったので割と貯金出来た+417
-7
-
38. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:55
>>4
私達の手取りでそれを言う資格はないよ。助けられてる方なんだからさ…。
稼いでくれてる人がいてるから私達は少額の保険料納めて3割負担で病院行けてるんだよ。。+456
-142
-
39. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:57
>>26早速>>6に(笑)
+84
-7
-
40. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:14
うちのスーパー、独身のパートナー社員けっこういる…
手取り12万円〜13万円
あとナイトスタッフはシングルマザー多い
昼の扶養内パートとは見た目からして格差があり
社会の縮図を見ているようで切なくなる
+496
-4
-
41. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:22
>>9
ムリムリ。
結婚してしばらく専業主婦してるけど
姑が働けと言ってくる+276
-32
-
42. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:36
>>1
相席居酒屋行けば?毎日タダ飯、タダ酒飲めるよ+17
-57
-
43. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:39
正社員じゃないよねさすがに+9
-35
-
44. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:50
>>27
コンビニは激務だよ。
客の質も悪いし一生働きたくない。+570
-10
-
45. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:06
>>11
フルタイムじゃないんじゃない?+11
-25
-
46. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:26
>>39
パートとか時短はだめって書いてた?+24
-39
-
47. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:32
今は男女平等とか言って女も働かされる時代。
昭和の時代みたいにお見合いでも何でも良いからさっさと結婚したかったわ。+376
-18
-
48. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:36
>>36
田舎の事務の正社員の募集要項ハロワとかで見るとフルタイムで月給12万(手取りだと10万暗い?)とかざらにあるけど違法なんだね…+489
-7
-
49. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:10
>>41
旦那の稼ぎ悪いの?+65
-15
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:13
そんな人いないよwww
日給の間違いでしょ+13
-31
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:27
とてもつらい+140
-3
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:03
月給20万超えてても手取りで14万だよ
一応大手なんだけどな、、
一人暮らしだけどボーナスもあるから貯金もできてるしそこまでカツカツではないかな+300
-15
-
53. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:04
同棲中
手取り12万、ボーナスなし、アルバイト生活
もう貯金なんか何年もできてない
国保、年金
年金高すぎて、、勘弁してほしい
老後が不安しかない+385
-3
-
54. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:05
別にいいんじゃない?女の子は結婚すれば
中途半端に仕事がんばって稼いじゃうと理想高くなって売れ残っちゃうよ
+13
-64
-
55. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:07
ガルちゃんってさぁ>>7みたいな自分の努力不足でぇ…みたいのに+付くよねw
なんか変な所の息がかかってるっていうかさw
世論操作に使われてるよねこの評価システムw
+40
-87
-
56. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:20
>>9
相手がいれば、、、ね(笑)+109
-10
-
57. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:42
資産運用しよう。
バイトする体力もない、結婚する予定もない。一人で生きていけるようにお金貯めようと思って株始めたよ+200
-12
-
58. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:59
女子なんて手に職なかったら手取り14とかでしょ
だから看護師とか薬剤師免許とるわけじゃん
+279
-24
-
59. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:14
なぜ結婚しないの?結婚すればパートでも暮らせるでしょうに+13
-47
-
60. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:16
>>55
何言ってるのw+43
-5
-
61. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:17
>>4
税金、無駄遣いしまくりのくせにね…+367
-9
-
62. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:25
>>13
私もそう思ってたけど最近、「他の人に迷惑をかけなかったらそういう選択肢もありなのかも」と考えてしまう。自分の人生、好きに生きるなら終わらせるのも自由なのかと。+280
-12
-
63. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:34
まぁ女性は貧困で居てくださいっていう変な輩が上にいるサイトなんだろうねw+112
-2
-
64. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:47
>>4
むしろあなた方は低くて済んでいるのです。高所得の方ほど差し引かれる金額はあなたの所得以上です+71
-64
-
65. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:06
>>1
コロナで休業日が増えてるのかな?だったらコロナ収束まで実家で頑張るしかないよね
コロナが原因じゃなかったら資格の勉強して転職活動するか+113
-5
-
66. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:09
ボーナスは3万以下の家族経営
社長一族が役員報酬でたんまり稼いでる
おっさんの理不尽ないびりに耐えた結果が薄給と思うと悲しくなる
かといって今転職できないし、節約を頑張るしかない
最近貯金を崩して資格の勉強してます+282
-1
-
67. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:39
地方出身者のトピかな?
東京だと一般雇用だとフルタイムで働けば額面で18万以上は最低でもいくからなぁ
+10
-31
-
68. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:13
>>23
低学歴の女性と既婚女性だけね+52
-100
-
69. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:23
>>31
むざりんとは?+72
-3
-
70. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:29
>>4
貧乏人が1番得してるんだよこの国は。
富裕層がどれだけ税金取られてるか分かってる?+171
-104
-
71. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:33
はーい手取り12万でーす
何故か入れ替わりで私のメンタルを崩壊させるようなタイプの人類が入社してきて
いくら気に入らないからって、私をカウンセリング必須なくらい追い詰めてきたので正社員から蹴落とされましたー+267
-14
-
72. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:08
>>55
でも,努力の差だと思うよ。
友達が遊んでいる中、休日バイトして寝る時間削ってまでも資格を取って良かったと思うもの。
若いうちに資格とってよかったですもん。+132
-38
-
73. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:15
>>1
田舎住みですよね?じゃなきゃ11万は低すぎる+9
-44
-
74. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:18
>>35
田舎も物価高いよ
家賃と駐車場代は安いけど車の維持費がね
車がないと生活に支障が出るし、変わり者扱いされる+270
-1
-
75. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:38
>>21
こういう人って年取ったらどうするつもりなの?+33
-40
-
76. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:50
田舎の中小企業です。38歳企画のおっさんが自分にも被服手当を出せとうるさい。その他、ちょっとでも気に入らないと急に怒り出す。
おっさんに耐えかねて辞めるのも嫌だし、ブラックだから働きづらいし、どうしたものか。+102
-1
-
77. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:58
>>59
子供をどうしても持ちたくなくて
子供なし共働きってスタイルがいいんだけどね
働くのは全然いい
+126
-4
-
78. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:14
>>55
手取り14万で私は努力しましたとか笑われるよ。+14
-53
-
79. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:18
貧乏になるほど心が荒むって本当なんだね+227
-5
-
80. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:23
大卒で正社員で新卒から頑張ってるのに、この金額。
親の意向で他の内定を蹴って地元で就職したけど、失敗だったな。+253
-5
-
81. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:30
女子を貧困にしてるのは風俗嬢のレベルを上げるためだよ。岡村みたいな考えの上級国民が多いんだよ+9
-41
-
82. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:32
>>1
おい!扶養内パートの私とどっこいやないか!+24
-55
-
83. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:41
北海道
老健
夜勤5回×4500円
3年目
準社員
手取り14万です+158
-3
-
84. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:51
>>48
最低賃金があるからね
東京都なら時給1020円が最低
これで週5で毎日8時間勤務であれば、月23日働いて19万弱
そこから年金と保険と所得税引かれても手取り15万にはなるはずだよ+199
-17
-
85. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:01
>>9
1馬力と2馬力では全然違うからね。うちも2馬力だから小学生の娘がいてもどうにかなってる。田舎ってのもあるけど、事務だけどコロナ前からフルタイム正社員で働いてても月の手取り12万だわw
今はコロナで残業もなくなったし、10万切る月もある。冬のボーナスは寸志程度だった。無くなるよりはマシだけどさ。+235
-7
-
86. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:23
>>57
すごいね!
私は資産運用する金がないよ!+153
-0
-
87. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:32
>>66
女性は手に職を持つのが安心かも。+101
-0
-
88. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:47
>>75
どうなってもあなたには関係ないから安心してね♡
+142
-22
-
89. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:59
>>33
うちの地域だと生活保護もらってるとしよりいるけど10万以下だよ。皆何十万って貰っているわけではない+154
-7
-
90. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:03
田舎の事務員正社員で額面17、手取り13位です。彼氏が家賃やら生活費やら援助してくれてるからなんとかなってるけど給与明細見る度に憂鬱になる…+162
-19
-
91. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:17
>>27
さすがに20代でコンビニ店員になるのは嫌だw
おばさんになったら考えてみるよ!+8
-56
-
92. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:27
>>8
どゆことよ(笑)
寝ててどーすんのさ+54
-0
-
93. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:29
>>52
税金以外にも何か引かれてない?+123
-2
-
94. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:13
>>64
横だけど、「あなた方」という高圧的な物言いや、ご本人で払っていないと思われる文言から、ご主人が高給の第3号のご身分ですか?+72
-14
-
95. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:25
>>77
そんな男はたくさんいるよ。子供いなくて共働きなら楽な生活できるからね+63
-4
-
96. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:37
>>54
時代錯誤な考え方だね+28
-2
-
97. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:57
>>1
岡村さんの願った社会になりそうだね
めでたしめでたし+49
-36
-
98. 匿名 2020/12/15(火) 19:32:07
手取り13万ボーナス15万✖︎2
車もあるけどローンはない
結婚する気もない
ボーナス全額貯金しているので、毎月の貯金も含めて60歳までに1千万は貯金できる予定+147
-4
-
99. 匿名 2020/12/15(火) 19:32:31
>>9
その収入を維持して家事育児が増えるだけだよ。+217
-3
-
100. 匿名 2020/12/15(火) 19:32:37
>>4
貧乏人の一万は金持ちの十万より高いんだよ!!+420
-20
-
101. 匿名 2020/12/15(火) 19:32:46
>>95
この国ではDINKSが一番いいと思うんだけどね
もうアラサーだから本格的に探してみるかなぁ
+100
-3
-
102. 匿名 2020/12/15(火) 19:33:08
収入多いのに、わざわざこのトピに来る人ってどんな荒んだ生活してんのよ+150
-0
-
103. 匿名 2020/12/15(火) 19:33:10
>>94
ええ、ちょっと前まで働いてましたよ。
今は申し訳ないですが夫の収入でやっています。+3
-51
-
104. 匿名 2020/12/15(火) 19:33:44
>>62
どこで死んでも他人に迷惑にかけることにならない?+31
-15
-
105. 匿名 2020/12/15(火) 19:33:45
女性ならウーバーイーツで時給2000円超えも可能だよ。今は人数が増えて難しいのかな?+48
-5
-
106. 匿名 2020/12/15(火) 19:34:08
>>75
自分の周りにもいるけど大体が実家が裕福かそこそこの容姿で結婚逃げ切りだね。稀に自分を客観視出来ずに楽で低収入な仕事続けて中年以降転落する人がいる。+154
-4
-
107. 匿名 2020/12/15(火) 19:34:46
>>104
林の中なら大丈夫+14
-16
-
108. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:12
ワールドで働いていた時、14万だったよ。
14万から洋服代金引かれて、本当に辞めて正解だった。+166
-0
-
109. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:14
社長夫人がお菓子作りを趣味にしてて、たまにくれるんだけど高級な材料使ってんなーと思う
その材料費を給料に回してほしいわ+204
-3
-
110. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:24
シングルマザーの方はいらっしゃいますか?
年明けからかなり子供と私だけの生活が始まるので不安です。+72
-1
-
111. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:43
>>46
1の感じからするとフルタイムもしくは正社員のことなのかな〜って思った。
そこに来て「私は時短で○○万貰ってます〜満足です☆」って人いたら喧嘩売ってるみたいになりそう。
いや普通じゃんみたいな。+162
-1
-
112. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:50
ヒトの生活のことを「貴方それで大丈夫なの?」みたいな反応して覗いてくる人必ずいるけど
聞いてどうするの?高みの見物だからよくわかんないけど〜ってナチュラルに貶したいのかな?
愚痴や他人を蔑むためのネタを探してるの?って思う+76
-1
-
113. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:07
>>59
同居確定だから、、、
絶対嫌だ+10
-1
-
114. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:36
>>44
資格も取りたくない。
激務も大変だから嫌。
結局自分に甘いだけじゃん。
こんな奴が一丁前に政府に文句言ってんのかと思うと滑稽だわ。+60
-57
-
115. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:46
旦那がそのくらいになってしまった。私も大した能力ないし子どもは無理だな。+75
-2
-
116. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:10
>>1
頼れる実家があるならまたコロナが落ち着いたら、一人暮らしを目標に頑張ればいいさ!+198
-2
-
117. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:21
26歳、女、介護職員
給料11万円(手取り)
家賃37000円
仕送り30000円
電気代3000円
ガス代3500円
水道代980円(2ヶ月で)
食費7000円
日用品3000円
携帯代11000円(DOCOMO)
自動車保険5600円
ガソリン代5000円
美容・被服代ほぼ数ヶ月なし。
ボーナスなし。
毎月貯金もほとんど出来ず、友達とのお付き合いも断っていたら声もかからなくなりました。
毎日毎日一生懸命働いているのに生活は楽になりません。
+265
-2
-
118. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:22
派遣事務
コロナで9月から時短勤務になり給料激減したよー(T . T)
コロナ前は手取り20万あるかないかぐらいで、今は12万ぐらい、、、
貯金もできなくて毎月生活するだけで精一杯。
+92
-0
-
119. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:24
>>57
私も株やってるー
友達に「私は真面目だから株とか博打に手出せない笑」って馬鹿にされたけど銀行の利息とかよりずっと割良いよね…
のめりすぎも駄目だけどさ+141
-2
-
120. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:35
>>1
結婚したら?
子育てしながらパートでも手取り15万もらえるよ?+8
-76
-
121. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:37
>>108
ワールドってそんなに低いのですか?
大昔高卒の新卒で18万でしたよ+34
-1
-
122. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:43
手取り14万円で一人暮らし
4万しか貯金できない
10万円は家賃やら水道代光熱費ガソリン代食費に消えてく+91
-2
-
123. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:53
>>115
諦める必要はないよ。いざとなったら施設に預ければいい+3
-24
-
124. 匿名 2020/12/15(火) 19:38:14
>>4
せめて効果的でこちらも納得できる使い方をして欲しいよね…+167
-2
-
125. 匿名 2020/12/15(火) 19:38:46
>>121
ごめんなさい、社名書き忘れました
私ファイブでした。
+11
-1
-
126. 匿名 2020/12/15(火) 19:38:50
>>105
都市部だったらいいかもしれない。
田舎で初めてUberの配達の人見た。ほっともっとだよ。
+28
-1
-
127. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:07
>>117
仕送り代は必要ないでしょ+234
-5
-
128. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:22
>>110
こんばんは~。2月に離婚したシングルマザーです。先月転職して給料が手取り13万~14万です。
母子扶養手当は満額貰えず減額金額を貰って生活してます。今月は引き落としが多くて大変で、どうやって生活しようかと思ってます。+82
-1
-
129. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:34
>>103
じゃあこのトピで説教かましてるより他のトピで自慢でもなんでもしてきたらどうですか?+69
-1
-
130. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:43
>>113
今の時代に同居って田舎住み?
+4
-8
-
131. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:45
>>72
そうだよね。本当にそう思う。
私は今さえよけりゃいいって思って生活してきたから今何も残ってなくて。
今更ながら資格取ろうと勉強してます。+82
-2
-
132. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:46
時給900円×8時間で7200円の月20日出勤で1~2日有給使い交通費あわせても毎月13万円か14万円だよ。税引かれた寸志3~4万が年2回。
実家暮らしではあるけど母と生活費折半しての祖母との3人暮らしだから生活は楽ではないよ。私も母も車がないと生活できないし。
築30年で先日農協による床下点検受けたらカビ発生していたり周囲の木にシロアリ確認されたから5年に1度は消毒したほうがいいと言われて値段聞いたら20万円。
特別給付金は私は和室の畳や襖の入れ換え、母はボイラー交換、祖母は家電と寝具買い換えでなくなった。
元農家で敷地はあるから除草一つとっても大変だし、お墓の管理も大変だし、固定資産税も負担が大きい。
少しずつ貯金しても何かしら飛んでいくし、母が働けなくなったら詰むだろうな。+124
-2
-
133. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:55
これから資格取るなら何がお勧めですか?
今非正規でいつ職を失ってもおかしくないので時間あるうちに資格取りたい
医療事務か簿記2級で迷ってる+41
-3
-
134. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:04
夫年収1000万円あるけど、私のパート代は手取り12万円ですよ。子育て優先しろと言われました。+5
-54
-
135. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:09
>>1
独身か既婚かでかなり違う気もするので混在にして荒れないといいね。。
+26
-1
-
136. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:21
>>117
私も人の事言えない収入だけど、その収入で一人暮らしでしかも家に仕送りしてるって凄い
幸せになって欲しいなあ
+336
-2
-
137. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:39
>>117
毎日一生懸命働いてるのはみんな同じ。
仕送り3万もしてもらってて何を甘えた事を言ってるのか。+3
-143
-
138. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:05
>>114
はあ?
コンビニで働いた経験があって言ってる?
相当激務よ?
ちなみに私は資格取りたくないとか言ってないから。
勝手に人くくりにして1人で激怒しないでくんない?+102
-24
-
139. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:26
>>117
仕送りしてて偉い…
とりあえず格安キャリアに変えないの?
それかahamoにするの?+254
-0
-
140. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:45
>>1
いっそ副業とか転職は?
探しながら仕事してたらいいと思うけど。
私も手取り11万から、やっていけないので未経験の体力使う職種に転職して手取り16万までとりあえず増やしたよ。
求人少ないけど、ゼロではないし。+123
-1
-
141. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:10
>>137
仕送りは貰ってるんじゃなくて実家に送ってるのでは??+133
-0
-
142. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:34
>>137
逆に実家に仕送りしているんじゃないの?+121
-0
-
143. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:53
忙しい時期は休憩する暇もないほど動き回ってるのに安月給
やっとられん!と思って転職という文字がチラつくけど
上の人から時々お菓子やジュースの差し入れもらったりすると
ありがたや…ありがたや…いい人や…って喜び飼い慣らされている単純な社畜です+86
-1
-
144. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:47
>>117
介護する人のお給料上げるなんて話が政府から何度もあったけど現実がこれなんだよね
どこに消えたんだあのお金+203
-0
-
145. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:47
>>105
恥ずかしいからヤダ+2
-8
-
146. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:57
手取り18万です+2
-16
-
147. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:05
>>130
今の時代だからじゃない?
年々初任給から既に年収減ってるのになに格好つけてんの?+9
-0
-
148. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:17
今月は交通費入れて手取り五万円です。+6
-1
-
149. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:26
俺、43歳だけど
手取り14万円だよ
一応、製薬会社勤務で役職もついてる、、、+9
-49
-
150. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:45
手取り14万です!
事務でもう慣れた仕事でめっちゃ楽だから、まー見合った給料だと思っています。+86
-1
-
151. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:55
>>55
結局何がいいたい?努力しなくても報われる人が居ると言いたいのかい?+15
-5
-
152. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:00
私も田舎で手取り14万くらいです。
仕事は忙しいけど…
夜アルバイトしようか悩んでる…+50
-2
-
153. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:06
保育士6年目ですが、給料が手取り13万は一般的でしょうか?
ボーナスも年間で15万円ほどです。正直今のこの給料に不満です。保育園で着る服も自己負担、残業も多く行事の準備などに追われる日々。
友人と遊ぶゆとりもありません。仕事は好きなので辞める気は全くないですが。。。
給料が上がるのなら他の保育園へ転職を考えています。ご意見お待ちしています。+111
-1
-
154. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:32
>>59
彼氏の事は大好きだけど、彼氏の母親がだいっきらいだから
関わりたくない+11
-4
-
155. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:56
仕事があるだけマシと思う氷河期世代です
14万ちょいだよ+100
-2
-
156. 匿名 2020/12/15(火) 19:46:40
>>59
幼少期に性的暴行受けて男の人との生活が無理だからです。
+14
-7
-
157. 匿名 2020/12/15(火) 19:46:47
育休中だけど倍近く貰ってるわ+3
-16
-
158. 匿名 2020/12/15(火) 19:47:12
さすがに正社員じゃないよねとか分かってるのか分かってないのか知らないけどわざわざ言わなくてもいいこと言う人軽蔑する
頭悪いか根性ひん曲がってる人だろうね…
世の中色々な人それぞれの生き方あること学んだほうがいい+120
-0
-
159. 匿名 2020/12/15(火) 19:47:28
山本太郎の言うように介護士や保育士などのエッセンシャルワーカーたちの給料を倍にしないといけないんだよ。日本は待遇が悪すぎる+157
-8
-
160. 匿名 2020/12/15(火) 19:47:43
>>24
1000円勝っちゃった。私は13万円で~す。+5
-9
-
161. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:31
実家暮らしだから安心って人心底羨ましい
私の実家は貧乏だから人生詰みかけ
あと私には、この年齢だけが残ってる+74
-0
-
162. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:33
>>27
どこのコンビニか知りたい
こっちはせいぜい手取り12万+214
-1
-
163. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:42
昨日の貧困女性トピ酷かった
風俗やれとか…
同じ女性でもこれだもんね
自殺する人の気持ちわかる+122
-0
-
164. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:55
夜風俗でバイトしようかと考えることが月に一度はある
でも自分の年齢(35歳)下っ腹と二の腕を見て思いとどまる
今年はコロナだから無理にしても落ち着いたらまた考えるかもしれない
腹へっこませておかないと+75
-3
-
165. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:05
>>129
ですが、所得の低い方が収入に応じて税金や保険料を収める事ができて、誰でも公平に公共サービスや福祉を医療を受けられます。差し引かれた所得を子供の教育費にかけたい、旅行もなるべく安い所にしたりカフェしているんですよ。
自分だけが苦しいわけでもないんですよ。
+3
-37
-
166. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:34
>>27
バイトで280時間働いて月28万貰ってたことあるけど保険、年金やら自分で払うから大変。ボーナスもないし。+213
-1
-
167. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:35
最低賃金が安いところだと月20日フルタイムで働いたとしても10万円台になるっぽいね。+55
-1
-
168. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:42
>>147
同居とか自分の人生棒に振る
お互い共働きで甲斐性ないとね+9
-0
-
169. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:53
>>153
低すぎるよ。大企業勤務の女性たちは夜景の綺麗なオフィスで年収800万円くらいで週4日で働いてる。+4
-35
-
170. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:04
高卒ですか?+4
-0
-
171. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:11
>>117
介護職は介護士の母の経験上転職には困らないから検討してみては?
それか手当てがつく夜勤もやってみては?+97
-0
-
172. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:32
>>156
それなら1人で生きるしかないね+7
-6
-
173. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:47
>>117
食費7,000円を見習いたい。+130
-3
-
174. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:59
>>131
貯金は少ないけど資格をとって働き口があるほうが安心。+24
-0
-
175. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:01
>>170
中卒です
結婚出来たのでよかったけど
旦那も手取り25万しかないので
たいへんです
子供は作りませんでした
精神的にも
とてもじゃないけど
子育てなんてできそうもないので
+81
-12
-
176. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:23
>>169
週4はさすがにないw
今夜も深夜まで残業か、今日も会社からの夜景が綺麗だな〜って感じだよ+30
-1
-
177. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:43
>>117
尊敬します。
食費はどうやりくりしているか、差し支えなければ教えて下さい。+81
-1
-
178. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:49
>>81
風俗嬢のレベルw
低賃金の人らが堕ちたとこでレベルは別に…+1
-2
-
179. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:31
>>38
何言ってんのコイツ+69
-202
-
180. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:36
>>173
一日200円くらいしか使えないね…
体が心配になる
+58
-0
-
181. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:55
来たよ〜
今月は交通費が含まれてるから手取り19万だったけど、引くと安定の12.5万😇
非正規だから1月分のお給料が今からもう怖い。+48
-0
-
182. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:02
>>87
手に職ありますが12万だよ、、
ちなみに国保+69
-1
-
183. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:08
23歳の手取り13万5千円の介護職です。
大学も、介護とは無縁のところだったのですが、今はとりあえず働きながら資格取ろうと思います。+71
-0
-
184. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:09
>>176
有給やリフレッシュ休暇などをいれたら週4日勤務じゃない?
+9
-2
-
185. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:17
持病があるから仕方ないと諦めてる。
今以上の日数と時間働いたらまた悪化するから。
貯金はあまり出来ないけどあまり不自由は感じてない手取り12万。
旅行や外食や服に興味無いし。+26
-2
-
186. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:18
>>163
見てないけどそんなこと言ってたの?
それ女じゃないんじゃないの?+31
-1
-
187. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:24
>>117
もちろんフルタイムだよね?
私も福祉関係で病気からの社会復帰だから勤務時間がまだ少なくて週20時間いくかいかないかだけど7万前後くらいはもらえてる、某地方都市
介護だから売り手市場であって経験もあるから、事情が無ければ地方都市とかも考えてみたらと思った
医療法人、社会福祉法人が母体の施設とか
東京は家賃などに消えていきそうだから避けるとして+47
-1
-
188. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:44
>>117
実家で暮らしたら出費が安く抑えられるよね。
介護の仕事って引く手あまたでしょう。経験年数によってはケアマネ取ることもできるし。+10
-3
-
189. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:49
>>184
毎週、有給取れるほど暇か?+12
-3
-
190. 匿名 2020/12/15(火) 19:55:22
>>106
結婚逃げきりが選択肢にある時点で女性は相当恵まれてると感じるね。
実家が裕福でもない限り、やっぱり女の幸せは結婚だよ。+101
-21
-
191. 匿名 2020/12/15(火) 19:55:41
>>15
分かる…必要最低限の生活費とわずかな貯金で消えるよね
生活保護の受給額の方が高いしね
働けるのに働かない不正な生活保護は強固に取締ってほしい+191
-2
-
192. 匿名 2020/12/15(火) 19:55:42
>>179
いやその通りだろw稼ぎ少ないんだから大した税金払ってないじゃんか+105
-10
-
193. 匿名 2020/12/15(火) 19:56:20
>>181
手取りからさらに引くの?+5
-1
-
194. 匿名 2020/12/15(火) 19:56:40
>>128
2月ですか、、大変お疲れさまでした。
生活は落ち着かれましたか?
養育費を結構多く申請されているということでしょうか? 私は収入が11万ほどで不安で仕方ありません。
年末でせわしないと思いますが、お互い体を大事に過ごしましょうね、+45
-0
-
195. 匿名 2020/12/15(火) 19:56:52
>>117
一人暮らしやめたほうがいいのでは?
お金に余裕無いと難しいよね+75
-1
-
196. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:01
貧乏子沢山って職場のジジイに言われる。まじでムカつく。+29
-0
-
197. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:19
>>186
私も見てたけど、結構ひどい事書かれてたよ
傷に塩をぬるようなコメント多かった、がる男かもしれないけど普通にがる民も書いてそうなくらい
ところどころフォローしてたけど、途中で諦めた
耐性がない人は見ない方がいいと思う+46
-2
-
198. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:32
>>159
倍にしたら力で勝る男が全部かっさらうだけ。
低賃金だから女が働いてるだけの事。+35
-3
-
199. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:35
>>165
最初はここの所得帯を批判して、今度は擁護?言い訳?
言ってる事がとっちらかってて、何を伝えたいのか分からない。
今はご主人の扶養の下、旅行やカフェなの?
あなたの前のコメントで働いてたってあるけど、まさか手取り10〜14万円じゃないよね?
正社員で年収500万円以上だったんだよね?
+36
-0
-
200. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:43
>>117
なんでこの人が若くして介護の仕事で頑張りながら実家に仕送りまでして貧困に苦しんでて、河井杏里とか国会で寝てるジジイとかタブレットでワニの動画見てるやつとか政府の無能が高給貰ってるんだ
もー我慢の限界だよ私は
どうなってんだこの国は!+282
-5
-
201. 匿名 2020/12/15(火) 19:57:56
>>14
ご飯作ってもらって、洗濯も親まかせ?+66
-1
-
202. 匿名 2020/12/15(火) 19:58:15
>>189
横だけど公務員で暇な部署は年平均して週4みたいなもんだよ+4
-12
-
203. 匿名 2020/12/15(火) 19:58:56
勤続年数10年目
14マンでぇす☆+45
-0
-
204. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:02
>>193
半年分の交通費6.5万を引いて12.5万って意味だった+21
-0
-
205. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:02
>>57
資産運用しようと思って色々調べるけど、調べるうちに何から手を出したらいいのかわからなくなるw
損は絶対したくないしな〜とか考えてたらまあいっかになっての繰り返し+130
-0
-
206. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:06
>>38
微々たる給料から差し引かれたらたしかに貧乏人は致命的だけど たくさん稼いでかなりの税金取られてる人らに比べて考えたらまぁね…+275
-10
-
207. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:19
>>199
週3パートで手取りそのくらいだよ。
+1
-3
-
208. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:28
300均のミカヅキモモコの給料知ってる人いたら教えてください!+2
-8
-
209. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:51
>>152
私も夜アルバイト本気で悩んでた時期ありましたが、昼間忙しいなら無理しない方がいいと思います。20代前半までなら若さでなんとかなるけど、無理して身体壊したら余計にお金かかってしまうので。でも悩みますよね、、+81
-1
-
210. 匿名 2020/12/15(火) 20:00:05
>>200
国会で寝てるジジイは少年時代死ぬ程勉強したんだよ。大人になって楽したいんだったら若い時に努力すれば良かっただけ。+19
-39
-
211. 匿名 2020/12/15(火) 20:00:09
>>23
派遣でも手取り20万もらってるよ…
+216
-37
-
212. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:19
>>208
ネットで検索したらいいんじゃない?
+8
-1
-
213. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:28
>>191
いやほんとに。生活保護受けてる方が贅沢な暮らししてるよ。しかも不正してるからまじで殺意湧く。誰かちくったらいのに誰もしないよね。+118
-2
-
214. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:40
うちに来るコープの宅配の人が40代位の女性。
トラック運転と配達、女性のドライバー増えたね。+44
-0
-
215. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:45
>>39
そういうの分からないかな+11
-10
-
216. 匿名 2020/12/15(火) 20:02:04
>>210
世襲ばっかじゃん+29
-4
-
217. 匿名 2020/12/15(火) 20:02:05
>>23
私、既婚で子供3人いるパートだけど手取り20万くらいだわ。
ボーナスもあり。
少数派になれて嬉しい。
ちなみに高卒。
仕事に必要な資格はあります。+13
-91
-
218. 匿名 2020/12/15(火) 20:02:43
初対面や浅い関わりの人からはすごく真面目そうに見える外見と性格のせいで、
「色々事情があるんだよね…、良いよ!言わなくて!!俺は卒業まで応援するから!!!」
とか言われやすい
実際何の事情もないし貯金趣味だし食費に毎月6~8万使うし家賃17万だし全然不幸じゃない笑
お金のためなら風俗がんばる!って気持ちは常に持ってるんだけど、
それを何故か「健気な頑張り屋」だと思われがち
あと見下してくる客もイラつく
「今はこんな生活かもだけど、○さんはいい子だからきっといつか幸せになれるよ…!」
みたいな客
なんなら今幸せだしお前の数倍は生活も精神も豊かだよ…と思う笑+2
-21
-
219. 匿名 2020/12/15(火) 20:03:12
>>210
横だけど、官僚は確かに死ぬほど勉強したかもしれないけど、政治家はそうでもないでしょ
だいたい世襲で親が政治家だから私立の小学校からエスカレーター式で大学までみたいな人が多い+113
-3
-
220. 匿名 2020/12/15(火) 20:03:29
女子なんて資格なかったら終わりじゃん
日本は
だから必死こいて看護師資格みんなゲットするわけじゃん+25
-0
-
221. 匿名 2020/12/15(火) 20:03:55
>>153
保育園の先生ってそんなに安いの?
めっちゃ激務で荒れる子供達にも優しくていつも笑顔なのに。感謝しかない。
対人の仕事、看護とか介護とか教職はそこそこ高いのにね。資格の差だろうけど、子供の世話って充分責任あるのにね。
最低でも20万もらえるようにしてあげてほしいわ。+98
-3
-
222. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:04
そんな手取りしか無いところで働き続ける意味が分からない
底辺の中の底辺って感じ+7
-13
-
223. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:43
>>117
水道代めっちゃ安いね。
うち2ヶ月分でその10倍くらいになる。+133
-1
-
224. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:55
女の子のスペックじゃなく、店のスペックがタダ下がりなんだよ。
ソープだけ見ても料金の平均は10年前より、すごく下がってます。
信じられないような激安店がポンポンオープンして、20代やそこそこの見た目の子が働いてるのがヤバい。+4
-3
-
225. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:57
>>1
転職しようよ。
好きな仕事選んでての低収入なのかもしれないけど、もっと稼げる所いっぱいあるから。
私自身年収230万から400万になったよ。30後半、もっと早く転職してればよかったと後悔してます。
稼げなくても好きなことをしたいならもう仕方ない。
生活苦しいのは諦めよう。どっちを取るかだよ。+133
-5
-
226. 匿名 2020/12/15(火) 20:05:11
>>219
敷かれた道を歩くのも辛いもんがあるよ。親や親族からのプレッシャーすごいしメンタル病むよ。
+13
-11
-
227. 匿名 2020/12/15(火) 20:05:15
>>153
私も保育士ですがどの仕事でも誰もが言うように地域によるけど少し低いかなと思います。
ただ、私の友人と給与ボーナスの金額がめちゃくちゃ似てます!
某企業の保育園ですが元々の固定給が一桁代でそこに手当がついての月給なのでボーナスは寸志みたいなもんって言ってました。+30
-0
-
228. 匿名 2020/12/15(火) 20:06:12
フルタイムパートの独身アラサー事務員です。
時給1050円×6.75時間勤務(10時〜17時45分まで)での平日勤務で手取り11万〜12万です。
10時出勤ですが、9時から入電があったりしますので9時15分頃には着席してます。
難しい仕事ではないのですが、1人で30人程の営業社員のサポート事務をしており仕事量が多くお昼も食べながらする事もあります。
転職も視野に入れてますが、このご時世倍率も高いだろうし31歳なので採用してもらえるかもわからない。
一人暮らしもしたいし、悩んでます。+66
-1
-
229. 匿名 2020/12/15(火) 20:06:28
法学部いって司法書士とか弁護士資格とるとか
経済学部いって公認会計士とか税理士
あたりとるとか
情報系学科いってプログラマとか
医療系で看護師ややくざw
その辺じゃないと
女じゃ稼げないんだって
+8
-8
-
230. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:02
政府もそうだけど眞子とか佳子とか見てるとめちゃくちゃムカつく
一年でいいから手取り15万で暮らしてみろって思う
別に罰ゲームじゃなくて、本人のためにもいい勉強になると思うんだけどなあ+139
-11
-
231. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:04
やたらネットでは不景気だ!1日○万稼ぐなんて贅沢!って聞くけど、よっぽど不細工何ありや出勤制限でもなければ12時間出勤で1日3万しか稼げなかったとしても、生理期間除いて3万×20日~25日も出勤すれば単純計算で60万~75万稼げるけど。
私は暇店言われてる所でランカーだから指名がそれなりに来るってのもあるけど、12時間×17日出勤で100万~120万程です。
暇な時間はまったりしてれば良いし、「長時間出勤のくせにそれしか稼げないなんて」って言う人も居るけどそれでも100万は100万だよ。
私はありがたいし居心地も良いから働いてる。
それ以上稼ぎたかったら掛け持ちで働けば良い。
むしろそんなに長時間出勤してても茶や3万も稼げないなら店が暇すぎるし、お店との相性も悪すぎると思う。+2
-19
-
232. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:24
>>205
金を買え。有事になったら価値が跳ねあがる+26
-4
-
233. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:38
>>221
保育士と介護士が労働に見合わない低収入なのは有名じゃん。
最低でも20万もらえるようにって言うけど、保育料その分値上がりしたら怒るんでしょ?感謝してるなら保育園に寄付したら?+35
-4
-
234. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:42
>>14
い〜ま〜の〜う〜ち〜だ〜け〜でーすーよー。
結婚したり、親が年取ったり。+87
-2
-
235. 匿名 2020/12/15(火) 20:08:02
>>117
どこに住んでいるかわからないけど、介護でも低すぎ。
処遇改善とかつかないのかな?
20年ぐらい前にボーナス10万で驚いたけど、ないとは。
介護なら他にもっとあるんでは?+71
-0
-
236. 匿名 2020/12/15(火) 20:08:02
>>5
純粋な質問なんだけど、どういう意味で天国なの?+241
-4
-
237. 匿名 2020/12/15(火) 20:08:42
>>220
看護学校も年々倍率が上がってますよね、社会人から参入組増えた。
友人が医療事務やっていたけど、一念奮起して看護学校入り直しましたよ。シンママの人もいたな。+26
-0
-
238. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:05
>>224
家の近くの風俗店(ピンサロ?)なんて6000円なんて看板が表に出てるわ
そのお金で性行為かぁと思うとね…
海外の人が日本は安いから風俗に遊びに来るってのも解る気がする+12
-1
-
239. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:47
ここでマウント取りに来る人って、私は哀れに思う。
荒らしたければ、伸びてるトピいけばいいのにって思う。
わざわざ悩みのある人とか、比較的大人しい雰囲気のトピを選んで、そこでイキってるように見える。
+48
-1
-
240. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:47
9時~18時勤務固定で残業ほぼないので早朝か夜間の副業何度もやろうか悩んだけれど本業だけでクタクタになり見送ってきた。
田舎のせいで日雇いなんてほぼなし、コロナで求人も減った、アラフォー突入で無理がきかなくなってきたからかけもちは無理かね。+31
-0
-
241. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:56
>>38
うちの姉夫婦が二人で毎月20万近く天引きされてることを知ったときの申し訳なさったらなかったわ+256
-5
-
242. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:59
>>235
大都市圏の介護施設は?+9
-0
-
243. 匿名 2020/12/15(火) 20:10:13
>>233
寄付したところで理事長が持ってくだけだから無駄
保育士に直接金配るしかない+23
-0
-
244. 匿名 2020/12/15(火) 20:10:23
地元企業に高卒入社 正社員
拘束時間9.5時間 労働時間8時間
休憩1時間と30分の2回
総支給14万円 手取り12.5万
立場が下のはずの派遣さん時給1300円
パート、アルバイト950円〜800円
時給換算したらアルバイト以下
有給ボーナス含めて年収で同等
現実にあり得るんです。
+57
-0
-
245. 匿名 2020/12/15(火) 20:10:39
>>221
保育園と幼稚園は中小企業だと思えばいい。待遇のいいところもあれば零細ブラックもある。いい所は辞めないから求人もレアだけどね。+8
-0
-
246. 匿名 2020/12/15(火) 20:10:41
>>228
正社員で介護士なると年収400ぐらいいく
から一気に給料上がるけど
まあ介護士はしたくない人多いから
なんとも言えない+13
-0
-
247. 匿名 2020/12/15(火) 20:11:25
>>194
こんばんは。生活はだいぶ落ち着いて平穏な生活を送れてますよ。元々生活費をあまり払わない人だったので、養育費貰わずに生活してます。回りからは子供のためのお金だから養育費は貰った方がいいて言われたけど、もう話し合いする気持ちが私になくて、持ち家だったんですけど、それも諦めました。
離婚する前も後も色々大変ですけど、頑張りましょう!+27
-3
-
248. 匿名 2020/12/15(火) 20:11:35
>>239
こういうコメントも好物で餌食にされるだけだからスルーが一番。+8
-0
-
249. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:02
>>236
低すぎて天に召されるってことかな+181
-7
-
250. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:04
>>218
えーと話が見えませんが+7
-0
-
251. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:17
>>4
25でも手取り19だよ。+181
-3
-
252. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:38
みなさんボーナスはどうなのかな?
私はボーナス夏冬合わせて50万ぐらいで、ボーナスに助けられてる+10
-4
-
253. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:55
>>232
なるほど!
株とかじゃなくて金を買ったらいいんですね+13
-1
-
254. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:57
>>44
何様?お前みたいな貧乏人はコンビニに客としても来れない癖に+5
-31
-
255. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:30
>>33
東京13万?だっけ?
医療費無料、バス無料?+65
-3
-
256. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:32
>>2
発達障害や精神疾患などの持病のある人からしたら
何で一人暮らししないの?とか
大人になれないとかネットなどで言われると
嫌な気持ちになるからそう言う発言はやめてほしいですよね😅+122
-14
-
257. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:34
>>8
お前は永久に寝てろよ。+45
-0
-
258. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:36
手取りギリ13万。一人暮らし。
私食費が人よりかかってないから何とかなってるのかも。毎月8〜9000円くらい。
外食は食費とみなさないで小遣い扱いだから、外食入れたらもっといくけど。けど外食もそんなにしないしな。+46
-0
-
259. 匿名 2020/12/15(火) 20:14:04
短大卒から田舎の公務員になりましたが
6年目、26歳の今、手取りはいろいろ引かれて
14万ですよ…本当に。+32
-0
-
260. 匿名 2020/12/15(火) 20:14:11
>>244
ボーナスや退職金制度あるの?
ないと厳しいな。+8
-0
-
261. 匿名 2020/12/15(火) 20:14:25
>>228
働きながら就活すればいーじゃん。
勤務時間短かめだし活動できる時間充分あるでしょ。
採用決まってから退職って普通だから。
毎日45分のタダ働きがある会社でしかもパートって。
私も年齢いってからの転職組だけど、採用されたし前の会社より何倍も待遇いいホワイトな会社に入れたよ。
動かなきゃ始まらないんだから、バンバン応募してみなよ。
悩んでる時間ほんっと無駄だよ。何も解決しないからね。
+14
-7
-
262. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:15
>>89
とは言っても医療費無料とか家賃安いとか色々特典がある+96
-4
-
263. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:31
>>246
ありがとうございます!
事務の仕事ばかり考えてたので、介護士とか全く考えてなかったです。
色んな職業へ目に向ける事を考えてなかったので、とても参考になります。
ありがとうございます。+8
-0
-
264. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:49
学歴や資格が無いなら
介護士がおすすめ
正社員で
年収400くらいいく
資格働きながらゲットできる+29
-0
-
265. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:59
>>128
何でお金貯めてから離婚しないの?
死別じゃないんだから離婚まで時間あるじゃん。+6
-25
-
266. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:02
父がトラック運転手だったけど
夜もトラックで寝泊まりしたり
かなり過酷な労働環境で
64歳で亡くなった
みんなも、無理は禁物だよ
+94
-0
-
267. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:08
>>17
変な英語の使い方。+24
-2
-
268. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:52
>>253
アメリカと中国の戦争がいつか起きると言われてるから買っといた方がいいよ。株は民主党時代に買った人は儲かってるけど今から始めても儲かるか分からない。+25
-3
-
269. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:55
>>9
うち30代共働きで二人とも手取り15未満
田舎で暮らしてます+115
-4
-
270. 匿名 2020/12/15(火) 20:16:57
>>244
ボーナス 初年度5万円 翌年8万円
最高10万円
退職金は最低限の加入分で、
7年勤務で20万円でした。+20
-0
-
271. 匿名 2020/12/15(火) 20:17:47
>>259
額面20だと15
額面25だと19
額面30だと25
年金の種類でも引かれる額が違う
時々確定拠出で引かれている人もいるからそれは無しで+20
-1
-
272. 匿名 2020/12/15(火) 20:18:37
>>266
まって
父親
公務員だったけど55歳で癌で死んだよ+12
-12
-
273. 匿名 2020/12/15(火) 20:18:44
食べる物はスーパーで半額品を小分けして冷凍、業務スーパー、旅行なんて無理、洋服も古着探し、化粧品もメルカリ
ただ楽しみもなく生きてるだけ
早くしにたい+35
-0
-
274. 匿名 2020/12/15(火) 20:18:47
皆さん、趣味は何ですか?+6
-0
-
275. 匿名 2020/12/15(火) 20:19:21
>>68
私既婚子持ちだけど、手取り17万貰ってるしボーナスもあるよ。公立保育園の保育士。+10
-11
-
276. 匿名 2020/12/15(火) 20:19:24
>>23
全然違うから笑
普通の事務3年目で手取り22万ボーナス年3.5ヶ月分もらってます。
あなたの周りにその程度しかもらってない人が集まってるだけ。類は友を呼ぶ。+22
-93
-
277. 匿名 2020/12/15(火) 20:20:06
>>254
頭大丈夫?
もしかして生理前なんじゃないの?
ストレス半端ないね。+19
-4
-
278. 匿名 2020/12/15(火) 20:20:36
>>260
ボーナス 初年度5万円 翌年8万円
最高10万円
退職金は最低限の加入分で、
7年勤務で20万円でした。+6
-0
-
279. 匿名 2020/12/15(火) 20:20:58
>>268
私も時々金の取引する会社見ながら怖いなと思って手を出せなかったけど、買ってみる
ありがとう+12
-2
-
280. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:08
>>84
地方だと最低賃金は800円台のとこも多い。
東京の1,020円なんて、深夜だってもらえない。+140
-0
-
281. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:20
>>274
シーモアで無料漫画読み漁る
魔法のiらんどで小説読み漁る
+8
-0
-
282. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:20
>>265
そうとは限らないでしょーよ。人それぞれ事情があって離婚してんだから勝手に決めつけんな。+40
-1
-
283. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:42
>>113
私同居だけど住宅ローンも半分出してくれて頭金500万くれたし、子供の世話して夜ご飯も作っておいてくれるし、良いことしかないよ?
私の手取り14万だけど貯まる貯まる!+10
-5
-
284. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:42
>>226
政治家に優しい人初めて見た+19
-2
-
285. 匿名 2020/12/15(火) 20:22:14
都内の公益社団法人の正職員として勤めてたけど、額面で20万だった
なので手取り16万くらい
家賃補助はゼロだったから本当に生きるのに精一杯って感じだった
残業代もゼロ
ボーナス込みで年収280万
いいところは身分がみなし公務員ということだけ+37
-1
-
286. 匿名 2020/12/15(火) 20:22:53
>>273
転職しなよ。
今のその状態自分が選んでやってる事忘れるな。
+8
-9
-
287. 匿名 2020/12/15(火) 20:23:12
>>35
物価って、家賃ぐらいしか大きく違わなくない?+38
-0
-
288. 匿名 2020/12/15(火) 20:23:47
大卒 プラス
中卒高卒短大卒専門卒 マイナス+5
-17
-
289. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:14
トンカツを、トンカツをいつでも食える身になりたかった
と言いたい所だが、今やモスやスタバで飯食う事の方がリッチマンのやる事で、トンカツ屋で飯を済ませるのは貧乏人の行動
時代は変わったもんだ
職場近くの松の家ご飯と味噌汁おかわり自由でロースカツ定食が550円
月1の贅沢+64
-1
-
290. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:18
>>86
10万あれば大丈夫。
会社の先輩もやってて、先輩は優待目当てで10万切る金額で買った株が3年くらいたって18万になったから。先輩は子供いるから西松屋を買ってた。18万のとき売ってました。
私は利益派なので軍資金120万から初めて300万にしました。+51
-2
-
291. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:33
>>243
うんだからそうしたらいいじゃない。
絶対やんないっしょ?+3
-6
-
292. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:50
簿記二級あれば経理いけると思う
簿記二級は頑張ればゲットできるから
良いと思うよ
給料そこそこいくし+18
-1
-
293. 匿名 2020/12/15(火) 20:25:52
>>205
まず始めに好きな会社や応援したい会社や優待欲しい会社から始めると良いですよ。
興味がないところから始めても、やる気にならないから。+31
-0
-
294. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:08
>>285
東京の公益社団法人てそうなんだ
びっくりした
さすがにもっともらってると思ってた+10
-0
-
295. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:37
実家暮らしの出戻りです。貯金頑張って老後は気楽に暮らしたい+18
-0
-
296. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:38
しまむらで値下げになっていた服を買ったけど罪悪感がすごい
通勤のときにきる羽織りが欲しいと思っていたけど無駄遣いてのは自覚があった
まだ未開封だから返品できる
でも着たら毎日着そうかわいい+55
-8
-
297. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:57
値崩れした中古ゲームをやるのが趣味だったけど
現場に配属されて筋肉痛が半端ないことになった上に隔週勤務だからぜんぜんゲームする時間とれないや……+23
-0
-
298. 匿名 2020/12/15(火) 20:27:09
>>282
決めつけてないし。
何で?って聞いてんじゃん。教えてよ。
どんな理由?+1
-17
-
299. 匿名 2020/12/15(火) 20:27:40
>>162
都内なら昼でも1300×8時間×22日で228800円/月稼げる
稼げると思うなら出稼ぎに行くのもあり+8
-20
-
300. 匿名 2020/12/15(火) 20:27:44
結婚はあきらめてる一人なら病気ならない限り何とかなると思ってる+21
-0
-
301. 匿名 2020/12/15(火) 20:27:54
貧しくて
まだ若いなら婚活も手だよ
今稼ぐ男性は
プログラマー
大学で情報系学んだ
しっかりした土台のあるプログラマー
プログラマー狙いでペアーズとかで
相手見つけるといい
プログラマーは優しい人多いから
ほんと良いよ+31
-10
-
302. 匿名 2020/12/15(火) 20:27:58
>>23
それはないです。+128
-8
-
303. 匿名 2020/12/15(火) 20:29:04
>>1
手取りで語る人は頭が悪いよ+5
-32
-
304. 匿名 2020/12/15(火) 20:29:21
正社員になるために頑張ってますが
試用期間中に突然の別業種への配置転換を命じられて身も心もくたくたです
自己都合退職仕向けるためにやったのだろうか+26
-0
-
305. 匿名 2020/12/15(火) 20:29:28
>>66
偉いね!何の資格の勉強してる?
私も何かしなくちゃと思ってるから参考にさせて下さい。+16
-0
-
306. 匿名 2020/12/15(火) 20:29:41
>>294
安いよ。高度資格専門じゃないと+5
-0
-
307. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:24
手取り10-14ってフルタイムじゃないってこと?+7
-0
-
308. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:27
せっかく好条件の職場にいたのに、上司から疎まれ、肩たたきにあい退職。
今は収入激減のパートをしているけど、お年玉は容赦なく配らなくちゃならないのよね(笑)+14
-1
-
309. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:28
>>275
既婚女性の15万以下はパート主婦の事を指してると思う+10
-4
-
310. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:31
ボーナス1500円で逆に笑えてきた
寸志ですらないw+51
-0
-
311. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:44
>>284
医者の息子とかも同じ事でしょ。
幼い頃から親から洗脳教育受けるんだから。+18
-2
-
312. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:46
>>303
それ!額面で言わないと引かれるものはひとによって違うから。+12
-1
-
313. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:04
労働時間週9時間、年収98万円だけど幸せだよ。
実家の援助もないし、野菜とかが貰えるわけでもないけど。+16
-1
-
314. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:05
正社員で手取り13万の会社から、
契約社員で手取り25万の会社に転職した。
退職金ないけど、10年勤めたらお祝い金もらえる制度あった。
小さい会社の正社員より、大手の契約社員のほうが福利厚生しっかひしてた。派遣切りとかもない。もちろん同じ会社の正社員の方が待遇は上だけど。充分。+64
-2
-
315. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:35
とりあえず死にたい+20
-3
-
316. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:42
>>308
どんなに頑張っても上司のさじ加減で雇用決まるって理不尽半端ないよね+20
-0
-
317. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:58
>>307
時給1000円フルタイムならあり得る+7
-0
-
318. 匿名 2020/12/15(火) 20:32:02
>>282
そうですよね、色々お金貯めて離婚した方がいいですよね。うちは生活費の未払いが続いてて、私の親がそろそろ離婚した方がってなって、1月末に離婚決めて2週間後に家を出ました。色々話し合いをした方が良いとは思いましたが、子供にも関心もない人とこれ以上話は出来なかったので、色々諦めて今に至ります+35
-0
-
319. 匿名 2020/12/15(火) 20:32:32
うちの旦那、今夜職場の人と焼き肉行くんだって。ちなみに大阪です。
断りきれないって言ってたけど、旦那の職場の人達までレベル低いだなと改めて実感。+2
-5
-
320. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:02
>>317
それ私だわ……+5
-0
-
321. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:17
>>1
>>312
手取り手取りいうけどさ
財形貯蓄とか保険の天引きやってて14万しか〜とか言ってるやついるけど年収ベースにしたら4.500あったとかザラ
こうやって手取りがーってそれなんの意味もないことに気づかず話してるのがもう滑稽+71
-7
-
322. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:33
>>29
本当に同じような状況。
お互い頑張りましょう!+46
-1
-
323. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:48
今なら最悪
YouTubeでノーブラでストレッチすれば
月に20万円くらい稼げると思う
スタイルいいなら+1
-5
-
324. 匿名 2020/12/15(火) 20:34:02
>>321
それ!それを含む手取りはやめてほしい+45
-2
-
325. 匿名 2020/12/15(火) 20:34:10
>>287
高級飲食店とかは結構違う
最低ラインは変わらないね+8
-0
-
326. 匿名 2020/12/15(火) 20:34:29
>>301
プログラマーってきつい割に安いだとかIT土方だとかって盛んに言われてたイメージあるけど…最近はそうでもないの?+19
-1
-
327. 匿名 2020/12/15(火) 20:34:36
>>48
全然ありますよね。
転職する気にならない。+22
-0
-
328. 匿名 2020/12/15(火) 20:35:07
デートとか旅行とか結構な出費になるよね
毎週デートはきついと言って給与明細を彼氏に見せたら奢るからとデートや旅行に連れ出してくれるように→結婚になってよかったw
パートならまぁまぁな収入だけど一人暮らしだときついよね
土日休み、定時上がり、残業無しの事務仕事となるとこのくらいの給与になっちゃう+50
-3
-
329. 匿名 2020/12/15(火) 20:35:42
>>321
それ!それを含む手取りはやめてほしい
貯金と同じだから。+30
-3
-
330. 匿名 2020/12/15(火) 20:35:44
ボーナスも無いから、毎日がギリギリ。
アパレルで働いてるんだけど、他の人は既婚者だから余裕あって服も毎月買ってて…私は1着買うのもすごい悩むのに。
ほんとお金がないって惨めすぎる😭
毒親には頼れないから、もう若さしかない。パパ活しようかな😭+12
-9
-
331. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:09
以前より手取りが10万少ない会社に転職しました。
仕事量も責任も半分くらいになりました。
お金はないけど時間と心の余裕が出来ました。+58
-0
-
332. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:17
>>155
同じく、アラフォー氷河期。
数年前、公務員からの転職をよぎなくされて、卒業した大学の転職相談室に行ったら、給料気にせず、働くところがあったら働くことを勧められました。
プライドが邪魔するのか、選り好みした上での非正規や引きこもりがすごく多いらしいです。
一応公立大学卒業です。
今は地元の病院で働いてます。事務だけど人手の足りない現場の仕事もやっていて、手取り12万。ボーナスがあるのが救いです。+46
-0
-
333. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:37
お昼は作ってるけどお弁当詰める余裕ないからおむすび握ってくだけ
仕出し弁当あるけど高いのよ……+11
-1
-
334. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:53
>>320
あるあるだと思う
+3
-0
-
335. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:58
>>36
いや、地域にもよるけどそんなことない。時給792円で月180時間働いたら142560円。手取りは11万円ぐらいになると思う。+166
-1
-
336. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:12
税金高すぎ!!!!!!+30
-0
-
337. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:22
>>57
資金に余裕がないと無理だよ
投資信託とかが無難だけど、今始める時期じゃないような+29
-2
-
338. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:28
ひどいやつになると年収を手取りでいうやついるからね
そんなんだから低年収なんだよと思うわ+8
-0
-
339. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:29
>>179
累進課税でググって来いwww+61
-1
-
340. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:41
>>330
若さがあるなら婚活か転活しよう!+10
-0
-
341. 匿名 2020/12/15(火) 20:37:55
>>326
ピンキリなんだよね
大学や専門学校で情報の勉強した人は
1000万近く稼いでる反面
専門知識ない人は稼げないから
酷い待遇が多い
そういう酷い待遇の人の声が大きいから
酷い業界に見える
上澄はスーパーホワイト業界だよ
+7
-5
-
342. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:41
>>9女性みんながそういう発想だと思われたら、男たちはますます結婚から離れていきますよ。+111
-16
-
343. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:45
>>313
いやもっと働けや+8
-3
-
344. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:45
>>314
正社員って言葉に踊らされて、薄給で働いてる人いるよね
冷静に判断した方がいい+40
-0
-
345. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:47
>>301
プログラマープログラマー言い過ぎわろた+29
-1
-
346. 匿名 2020/12/15(火) 20:39:21
>>70
芸能人とか半分以上持ってかれるんだよね
さすがにかわいそう+56
-10
-
347. 匿名 2020/12/15(火) 20:40:04
>>313
一年間で被服費がそれだけってすごいw
パンツくらいしか買えない+11
-1
-
348. 匿名 2020/12/15(火) 20:40:28
>>330
アパレルの人は服が命だけど、収入以上の暮らしは破綻するよ。美容師さんなんかもおしゃれするために借金したりする事があるみたい。
人と比べないこと。同じ服でいいじゃん。
収入に応じて出費をおさえること。
貧乏な人は収入に対しての出費が多い。+47
-0
-
349. 匿名 2020/12/15(火) 20:40:31
>>4
>>124
大した税金収めてない人に限って税金の無駄遣いとかいうよね
あんたらは税金の恩恵受けてる側であって税金の使い道に文句言える資格は全くありません+41
-36
-
350. 匿名 2020/12/15(火) 20:40:41
>>313
家賃15000円てかなり安いね
田舎か公営とかなのかな?+16
-0
-
351. 匿名 2020/12/15(火) 20:41:48
1日労働時間教えて+1
-1
-
352. 匿名 2020/12/15(火) 20:42:11
>>345
今すごいモテるんだってプログラマー男子
稼いでる額が桁違いで
しかも年功序列の業界じゃないから
若くして稼ぐから
それに転勤もないし
+5
-13
-
353. 匿名 2020/12/15(火) 20:43:51
>>310
ボーナス!?
それただのランチ代だよね笑+28
-0
-
354. 匿名 2020/12/15(火) 20:44:24
>>347直近1年間たまたま服を買ってないだけで、毎年5000円ぐらいは使ってる。
>>350 20万円/坪ぐらいで、どちらかといえば田舎。+2
-3
-
355. 匿名 2020/12/15(火) 20:44:28
>>342
一人暮らしの低収入男だって結婚してこの状況から抜けたいよーって思ってるよ+51
-2
-
356. 匿名 2020/12/15(火) 20:45:40
今からでも資格とってどうにかする気はないの。。?+2
-2
-
357. 匿名 2020/12/15(火) 20:45:51
>>313
なにげに時給高くない?
週9時間で月8万円台でしょ?
事情があって働けないのか働かない主義なのか+6
-0
-
358. 匿名 2020/12/15(火) 20:45:56
どこの大学でもいいから
情報学部を卒業してるプログラマー
じゃないと稼げないから
そういう男子と結婚
それが一番良い
今他の業界悲惨
+3
-15
-
359. 匿名 2020/12/15(火) 20:46:05
アラフィフまでこんな会社で働いてしまった。
派遣の方がよっぽど給料がいい。
しかし、技術職とはいえこの歳で仕事があるのか不安すぎる。
薄給の退職金もない正社員にしがみつき15年。
バカだった思う。後悔しかない。
みなさんまだ若いなら転職されるのもいいとおもいます。私みたいにならないように。+77
-0
-
360. 匿名 2020/12/15(火) 20:46:49
>>33
医療費とか無料だし、税金も払ってないから
手取り30万円と同じと聞いたことあるよ
やってられんわ+203
-5
-
361. 匿名 2020/12/15(火) 20:46:54
さっきからプログラマー激推しの人なんなの+33
-0
-
362. 匿名 2020/12/15(火) 20:47:18
>>160
私より頑張ったんだね。偉いぞ☆…虚しくなってきた
+21
-0
-
363. 匿名 2020/12/15(火) 20:47:28
>>358
プログラマーしつこい+29
-0
-
364. 匿名 2020/12/15(火) 20:48:25
>>355
貧乏同士でも助け合っていきたいって考えならいいけど、相手の収入に頼って楽したいって思う人同士だったら永遠にマッチングしないね+73
-1
-
365. 匿名 2020/12/15(火) 20:49:09
>>4
前職で総支給32万手取り26万 税金6万くらいだった
今総支給18万で 手取り14万 税金4万
前職ではあまり気にしなかった手取り、給料減った今はしんどい
+220
-1
-
366. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:31
男で稼げない人は結婚諦めるから
男と女は違うでしょ
+3
-1
-
367. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:31
パートだからフルタイムで働いて手取り11万です。
独身で実家。
勉強しながらパートするつもりが、パートの仕事が合わないのか仕事がハードすぎて家で全然勉強してない。
社員ほど大変じゃないのは理解してるけど、時給1200円くらいの仕事内容にかんじる。
合わない仕事は微妙だなと思って新しい仕事探してるけど、コロナだからかなかなか見つかりません。+28
-0
-
368. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:42
>>277
一個一個に丁寧に噛みついて。小さいなあ。+4
-5
-
369. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:43
>>89
十万以下の生活費に家賃も5万くらい貰えるから余裕で十万以上。税金もないし医療費も無料。+85
-4
-
370. 匿名 2020/12/15(火) 20:51:03
文章に特徴ありすぎて同一人物ってバレバレだよw
恥ずかしいねえ+1
-0
-
371. 匿名 2020/12/15(火) 20:51:09
>>192
あのさー
だからってわざわざここでそんなコメする必要ある?
貧乏人は金持ちに感謝しろっておかしいだろ
貧乏なりに少ない給料から払ってんだよ
+13
-50
-
372. 匿名 2020/12/15(火) 20:51:35
>>4
高収入の人たちがもっと高い金を払ってくれてるから、あなたは今のあなたの給料で今の水準の生活ができているんですよ。+76
-18
-
373. 匿名 2020/12/15(火) 20:51:41
>>9
養ってほしいとかじゃなくても、手取り10万同士で結婚して20万になれば暮らしていけるもんね。
手取り15万同士で結婚すれば月に30万だよ。+196
-6
-
374. 匿名 2020/12/15(火) 20:52:24
>>38
その分稼いでるから大丈夫+20
-39
-
375. 匿名 2020/12/15(火) 20:52:41
>>367
そのパートをしながら正社員で探した方が絶対いい
正社員介護士とか超募集してるよ
+8
-0
-
376. 匿名 2020/12/15(火) 20:52:54
>>14
今のうちに貯金しとけ+81
-1
-
377. 匿名 2020/12/15(火) 20:52:57
>>371
いや感謝するでしょ普通は。
そもそもあなた金持ちに雇ってもらって社会的な立場と給与を与えられてるのよ。
その上高い税金払ってもらって、自分が払う税金よりもはるかに上回る社会サービスを受けてるのに。
+46
-8
-
378. 匿名 2020/12/15(火) 20:53:06
>>14
あの男キャラに似てる人かな?w
だいぶ甘えてるね+1
-1
-
379. 匿名 2020/12/15(火) 20:53:37
>>153
元保育士です。
地域にもよるけど、手取りでそのくらいならビックリする程低くはないかな。
でもボーナスが低すぎる。
私のとこの新卒の求人はボーナス4~5ヶ月分は出てたよ。+35
-0
-
380. 匿名 2020/12/15(火) 20:53:45
>>7
努力して保育士の資格取ったけど手取り13万だわ…。
+169
-2
-
381. 匿名 2020/12/15(火) 20:54:02
>>99子供つくるわけないじゃんwww
+7
-11
-
382. 匿名 2020/12/15(火) 20:54:17
>>10
パートで暇つぶしも含まれる+21
-1
-
383. 匿名 2020/12/15(火) 20:54:53
>>100
貧乏人の1万は消費されるだけ。
金持ちの10万は元手になってさらに資産や雇用、サービスを生み出すかもしれない。
金持ちの10マンの方が価値がある+49
-25
-
384. 匿名 2020/12/15(火) 20:55:12
>>26
フルタイムで手取り10万は最低時給割ってない?+33
-0
-
385. 匿名 2020/12/15(火) 20:55:14
>>358
プログラマーって薄給、激務なイメージだったけど+9
-0
-
386. 匿名 2020/12/15(火) 20:55:40
>>374
お隣さんは稼いでるからお隣さんの冷蔵庫の中身を勝手に使って何が悪い?稼いでるのに私にお金くれないお隣が悪い!って謎な事言ってる自覚ある?+44
-6
-
387. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:04
保育士とか幼稚園教諭ってのはもともとお嬢様の仕事だから、給料安くても実家暮らしのお嬢様だから問題ないということで安いんだよ。
+5
-4
-
388. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:06
好きな仕事をしていますが、アルバイトで貯金できず、国保なんですが老後が心配です
今の職場は正社員雇用もあるけどブラックすぎてなる気になりません
ため息しかでない
結婚の選択肢はいまのところありません、、+8
-0
-
389. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:25
>>117
安すぎる!
11万って(;´д`)
派遣社員(介護福祉士で特養勤務)で月10日しか出勤してない私と給料ほぼ一緒だよ。
転職しなよ。
介護で経験アリならすぐ雇ってもらえるよ。
11万より貰えてボーナスアリの施設、たくさんあるよ!+117
-0
-
390. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:31
>>381
作る気のない専業希望の女が果たして結婚できるのか……+40
-4
-
391. 匿名 2020/12/15(火) 20:57:05
CMもやってる広告も出してる(某テニスプレーヤー)会社勤めです。もうアラサーだけど入社4年目位までは手取りそれくらいだったよ+0
-0
-
392. 匿名 2020/12/15(火) 20:57:22
保育士なら介護士行った方がいい
食えるから
もっというと
薬剤師や看護師がいいけど+9
-1
-
393. 匿名 2020/12/15(火) 20:58:07
はーい!フルタイム介護職です!沖縄ということもあり(?)13万5000円・・・。
せめて総支給額あれば文句ないんだけど・・・(T_T)社保も厚生年金も高いよー(T_T)
夜勤頑張らなきゃ・・・。+14
-0
-
394. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:06
>>373
そうそう。
気の合う相手なら喧嘩しつつも楽しく暮らしていけそう。
一人暮らしだったら倒れてても気付いてもらえないまま死ぬと思うけどそのリスクも減らせそう。
低収入同士でもいいから気の合う男性と結婚して子供1人産んで共働きで慎ましく暮らしていくのが夢。+93
-1
-
395. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:12
ワロス+0
-0
-
396. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:23
>>368
あなたも相当丁寧じゃない?w+4
-3
-
397. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:28
>>8
それはない+11
-0
-
398. 匿名 2020/12/15(火) 21:00:14
>>84
そこに住民税かな!+41
-0
-
399. 匿名 2020/12/15(火) 21:00:18
>>375
パートしてると、書いた者です。
掃除のバイトしてるだけで腰痛めそうになったので、腰がよわい気がします。
体力仕事な部分も介護はあるので厳しいかもしれないです。+7
-0
-
400. 匿名 2020/12/15(火) 21:00:46
手取り14万で嘆いてる人は、手取り14万を脱却するために具体的にどんな努力をしてダメだったの?+13
-3
-
401. 匿名 2020/12/15(火) 21:01:16
>>153
Yahoo知恵袋から引っ張ってきたでしょ+2
-1
-
402. 匿名 2020/12/15(火) 21:02:48
>>104
でもそれ自死じゃなくても同じだよ。+29
-2
-
403. 匿名 2020/12/15(火) 21:02:56
>>249
わぉ+73
-1
-
404. 匿名 2020/12/15(火) 21:03:12
>>399
じゃあタクシーの運転手
年収400はいく
若い人少ないから重宝される
けど
まあ嫌な人は嫌な仕事だからなんとも言えない+11
-1
-
405. 匿名 2020/12/15(火) 21:03:21
>>377
感謝しないよ。
私はパートで手取り14万。
確かに夫の給料高いから税金の引かれ方えげつない。
私のパート代より高い税金。
でもどっちが辛いかって言ったら給料低いほうの税金だよ。
こんな低いのに4万も取るの!?って感じ。+24
-34
-
406. 匿名 2020/12/15(火) 21:03:48
田舎から出たら年収100万アップして休みも増えて、その後も着々と昇給してますよ。
抜け出すなら若いうち。+7
-0
-
407. 匿名 2020/12/15(火) 21:04:13
経験10年介護福祉士もって手取り14.3円
交通費、資格手当、家賃手当入って。今はデイに居ますが。
他もこんなもん?+6
-1
-
408. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:10
28歳で初めて正規雇用で働いているので(マイナスだろうけど風俗嬢でした)こんな世の中だし手取り12万でも有難いと思っている。初ボーナスも頂けるし嬉しい!+56
-2
-
409. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:14
>>8
そうかもしれないけど、ひどすぎて声出して笑ったw+9
-0
-
410. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:22
>>407
パート?
週4で介護してるけど一緒だよ+1
-0
-
411. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:27
>>104
でも全員いつか死ぬし、そのとき迷惑かけるでしょ
だから早く死んでも一緒かなって思うよ
電車とかは絶対ダメだけど+67
-2
-
412. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:42
若いなら田舎から出ても
風俗で繋いで
昼職探せるから
まあ
一か八か勝負かけるのもいいんじゃ無いかと思う
年取ると水商売でつなげなくなる+3
-1
-
413. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:50
所詮は土建屋と医者のサイドビジネス+0
-0
-
414. 匿名 2020/12/15(火) 21:06:23
>>18
流石に手取り14万円以下よりはましな所の方が多いでしょ+47
-6
-
415. 匿名 2020/12/15(火) 21:06:51
>>405
定年収の税金が低いことと、たくさん税金を払ってくれることに感謝することとは別の話でしょ。
前者は自分のせいだけど、後者は他社のお陰で成り立ってる社会福祉じゃん。+35
-1
-
416. 匿名 2020/12/15(火) 21:07:24
ケアマネ持ってると重宝されるよ。
結局努力すれば這い上がれるけど努力しないと底辺でグチるしかできないんだぜ。
今自分が底辺にいると思ってる人はきっと学生時代にゃ
こんな勉強が何の役に立つんだ?とか自分にゃ才能があるっつって努力しなかったんじゃないか?+31
-0
-
417. 匿名 2020/12/15(火) 21:07:52
>>9
半分はそれ目的で結婚したんだけど、それを機に引越しと転職したら基本給7万上がった……
1度環境変えてみるのおすすめ
+77
-2
-
418. 匿名 2020/12/15(火) 21:07:58
>>400
本当にそれ思う+1
-0
-
419. 匿名 2020/12/15(火) 21:08:24
>>117
仕送り止めた方がいいです。
何か理由があるんですか?
+71
-0
-
420. 匿名 2020/12/15(火) 21:09:01
土木作業員やれば君らでも手取り20は稼げる+2
-1
-
421. 匿名 2020/12/15(火) 21:09:36
介護でもケアマネは事務職だから
腰弱くてもいけそう+5
-0
-
422. 匿名 2020/12/15(火) 21:09:41
>>1
今は自営業だけと、何もかもほったらかして外に出たい。でもそうしたら私の能力では月収10万円位になると思う。そう考えるとやっぱり我慢した方がいいのかな。。。+32
-1
-
423. 匿名 2020/12/15(火) 21:10:42
手取り14万程度じゃ、遊べなくない??
デートもできない。結婚もできない。
+25
-0
-
424. 匿名 2020/12/15(火) 21:11:22
>>261
ありがとうございます!遅くなりすみません。
そうですね、迷っている間にもまた歳をとってしまいますよね。それなら何か行動した方がいいですね。
勝手に退職→一人暮らし→転職って考えてましたが、働きながら次の仕事を探すのもありですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
+11
-0
-
425. 匿名 2020/12/15(火) 21:11:50
手取り12万8千円
少なすぎて辞めたいが
土日祝休み。
残業なし。
子供の急な発熱でもすぐに対応してくれる。
人間関係良し。
居心地良すぎて辞めれないけど、子供の大学資金を考えると転職したい。+40
-0
-
426. 匿名 2020/12/15(火) 21:11:54
>>405
そもそもさ
税金高すぎなんだよ
貧乏でも金持ちでも
しかも何に使われてるかって言ったら老人でしょ
そりゃ泣けてくるわ+19
-6
-
427. 匿名 2020/12/15(火) 21:12:01
>>380
保育士の資格取るのにここで言うほどの努力って必要なのか??+32
-51
-
428. 匿名 2020/12/15(火) 21:13:17
>>425
扶養にはならないね
その額ってマイナスじゃない?
手取り14万でも扶養と大して変わらないな~って思ってるのに+0
-0
-
429. 匿名 2020/12/15(火) 21:13:39
>>103
専業主婦なら無職だからあなたはここにいる人たち以上に税金の恩恵を受けている側ですよ。
お説教は自分が高額納税してからにしてね。+59
-5
-
430. 匿名 2020/12/15(火) 21:14:03
法律事務所が時々
事務募集してるでしょ
まともな事務所なら年収400は出すと思う+4
-0
-
431. 匿名 2020/12/15(火) 21:14:54
>>427
皆さん!通報しましょう!+12
-25
-
432. 匿名 2020/12/15(火) 21:14:55
>>423
このトピ独身限定?+1
-0
-
433. 匿名 2020/12/15(火) 21:14:59
>>380
いつもありがとう。
うちの子も今年長だから先生にお世話になってるけど、本当頭が下がるよ。
コロナで行事がどんどん中止になる中、最後に思い出を作ってあげたいって色んなアイデア出してくれてさ。
お疲れ様。体壊さないようにね。+102
-3
-
434. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:03
>>424
「勝手に退職→一人暮らし→転職」って真面目すぎるわw
次決めてから退職だと思うよ、よっぽどじゃない限り
引っ越しだって無職じゃ通るかわからないし
コロナでやっぱり厳しいことは厳しい状態みたいだけど、がるでも転職トピあるし地道に転職活動するといいと思う
+9
-2
-
435. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:06
>>7
本当その通りだと思う
でもそれを言うと、氷河期がーリーマンショックがーって言うオバ様が現れるよね
どれだけ不景気な時だって、実を結ぶ努力をした人はきちんと報われてる。+19
-30
-
436. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:55
>>103
無職じゃねーかばか野郎+38
-3
-
437. 匿名 2020/12/15(火) 21:18:01
こんなとこでしかマウント出来ない人多くてワロタw+9
-0
-
438. 匿名 2020/12/15(火) 21:18:45
>>417
七万大きいですね!!
どういう職種からどういう職種に転職されたんですか?+18
-0
-
439. 匿名 2020/12/15(火) 21:18:55
>>217
子供はちゃんとした大学出せてあげられたらいいね+31
-3
-
440. 匿名 2020/12/15(火) 21:19:19
>>249
笑ったww
そんな私は15万+124
-2
-
441. 匿名 2020/12/15(火) 21:19:57
この収入なら
生きるためにガチで婚活もすべき
収入最優先で優しい
人探す
死んでまうわ
男と違って女の場合
主婦も仕事だから
+25
-4
-
442. 匿名 2020/12/15(火) 21:20:47
正社員ですが手取り13万行かないですよ。
見事な丁稚奉公です。+21
-0
-
443. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:11
>>133
その2択なら簿記2級かなぁ。医療事務なんて大きい所じゃない限り条件そこそこ酷いもん。簿記2級の方がまだ事務に経理にと有用性高いよ。応援してます!+53
-0
-
444. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:36
10万もない月が殆ど
フリーのピアニスト
そろそろ結婚しようかな+21
-1
-
445. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:59
生活のために婚活するのは恥ずかしいことじゃないよ
まず生きないとダメだし
おすすめはペアーズだね
+7
-6
-
446. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:07
>>425
これにボーナスあるなら私なら辞めない。
子どもいると働きやすいのが一番だし、子ども大きくなったら今度は更年期とかもあるので。 居心地よく働ける職場はなかなかないから。+47
-0
-
447. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:22
>>255
NHKも水道代基本料無料、医療無料、住宅補助も出るよね。こんなのが一日もて余してパチンコだもん。本当に死ねばいいのに、と思うようになった。+98
-3
-
448. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:40
>>23
それはないし、「女性なんて」という言い方がすごく嫌な感じ。+191
-4
-
449. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:40
>>407
地方ではそんなもんです
+2
-1
-
450. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:51
>>427
私の中では頑張ったと思います。
行きたい大学の受験勉強も実習もピアノも大変でした。
もっと稼いでる人はもっと頑張ってるのかもしれませんが…+54
-3
-
451. 匿名 2020/12/15(火) 21:25:07
私は手取り14万!
ボーナスも1ヶ月程度しかないです。
旦那は年収1000万超えてます。
働いてる時間同じなのに…情けない。+4
-16
-
452. 匿名 2020/12/15(火) 21:25:54
今 アプリで付き合う相手探せるから
だいたい
相手の収入わかるじゃん
経歴とか職種で
それで収入を類推して彼氏見つければいいんだって
例えば看護師の男子ですっていうなら
年収500万とか
わかるじゃない+7
-2
-
453. 匿名 2020/12/15(火) 21:26:09
>>52
私は21万ちょいですが手取り175,000円です。
何引かれてそんなに少ないんですか?+90
-2
-
454. 匿名 2020/12/15(火) 21:26:38
うち手取り260万円(泣)+2
-0
-
455. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:00
>>52
えー!引かれすぎ
寮?お昼ご飯出るとこ?欠勤とかしてるの?
それとも前の年にたくさん稼いでて住民税たくさん引かれてるとか?+45
-0
-
456. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:05
>>405
はーい、低所得安定の旦那高収入自慢きました〜笑+34
-1
-
457. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:38
>>453
社会保険、雇用保険、住民税
組合費
年齢上がれば介護保険+49
-2
-
458. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:39
>>398
雇用保険もね!+10
-0
-
459. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:45
>>438
同じ職種だよ
ちなみに建設業の内勤(事務じゃない)
貯金全額はたいて結婚相談所入って、都内の人と結婚した
地方から上京だったから多分どの職種でも賃金上がってたと思う+28
-0
-
460. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:47
アプリで婚活するなら
30越えると厳しいから
それまでに決めると良い
超えてても若いほど有利だから
若いうちに決める
目的はお金だから
そこを忘れず婚活することだわね+7
-0
-
461. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:14
>>52
財形とか共済ってオチやめてね+83
-0
-
462. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:15
>>457
ここに、保険の天引きや財形貯蓄、確定拠出年金をいれないで+40
-1
-
463. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:44
>>426
日本の皆保険がどれほど恵まれているか調べてから出直してきて+11
-3
-
464. 匿名 2020/12/15(火) 21:32:20
>>52
組合費正社員1万円とるところあるよね。その分時々還元されるけど。+44
-1
-
465. 匿名 2020/12/15(火) 21:33:10
>>450
保育士になりたかったんだよね?
福祉関係はどうしても低くなるね
エッセンシャルワークではあるけど
しかも給料が国次第と勤務先次第という+24
-0
-
466. 匿名 2020/12/15(火) 21:35:54
>>35
実家に住んで田舎で働くより、都会で働いて一人暮らしの方が月5万は多く貯金できてます。
田舎はまず求人がないし、何なら一般事務営業事務総務経理を全部一人でやっても手取り15万とかある。+53
-0
-
467. 匿名 2020/12/15(火) 21:36:34
手取り15万は厳しいよ
抜け出す方法は2つ
一つ目 転職する
二つ目 そこそこ稼ぐ男性と結婚
この二択
+12
-0
-
468. 匿名 2020/12/15(火) 21:36:40
誰にも束縛されず
自由に生きるの
+3
-0
-
469. 匿名 2020/12/15(火) 21:36:40
手取り10万以上は、世界的に見たら超セレブ。みんな世界の中の0.1%のセレブだよ。+17
-2
-
470. 匿名 2020/12/15(火) 21:37:13
>>7
私も。若い時に勉強しないで遊んでたから、その結果だよ…+118
-3
-
471. 匿名 2020/12/15(火) 21:38:49
>>62
同じ事思ったことあるから気持ち分かるけど、人が言うとすごく悲しく感じるね。+87
-0
-
472. 匿名 2020/12/15(火) 21:39:26
嘘書かないでよ〜
介護はそんな低くないよ+1
-0
-
473. 匿名 2020/12/15(火) 21:40:52
>>435
まあでも、生まれた世代によって勝ち組になりやすいかそうでないかはだいぶ違う。+39
-0
-
474. 匿名 2020/12/15(火) 21:41:35
そこそこ稼ぐ男性と結婚を狙うなら
大企業に派遣社員がいいよ
大企業と仕事してたとき
社員の男性と派遣社員の女性
結婚しまくってたから
ただし若い美人じゃないと厳しい+4
-3
-
475. 匿名 2020/12/15(火) 21:41:51
>>450
保育士経験を活かして富裕層のベビーシッターになるとかもありだと思った+14
-0
-
476. 匿名 2020/12/15(火) 21:42:03
>>212
わからなかったので……+1
-3
-
477. 匿名 2020/12/15(火) 21:42:05
>>9
この他力本願な感じ、同じ女として無理。+39
-32
-
478. 匿名 2020/12/15(火) 21:42:55
こういう給料低い系の話出すと「努力が足りない」「資格とれ」とか言う人出てくるけどそれだけじゃどうにもならないこともあるんだよね
私は勉強は出来るけど仕事はできないタイプ。資格取って高給取りの仕事に就いても絶対何かしらやらかす。給料高いところに行けば行くほど、役職についたりするほど大切な仕事まかされるし、そこで失敗したら取り返しが付かなくなったりする。こういうことを避けるためにやらかしても何とかなるくらいの仕事しかまかされない契約社員という立ち位置でずっと働いてる
障害があるわけじゃない、頻繁にやらかすわけでもないがね
私みたいな奴が勉強出来るからって猛勉強して看護師になったら怖いだろう?+43
-0
-
479. 匿名 2020/12/15(火) 21:43:09
ミカヅキモモコって誰やねんwww+1
-6
-
480. 匿名 2020/12/15(火) 21:44:22
結婚出来るのも才能だよ
僻むな僻むな+7
-0
-
481. 匿名 2020/12/15(火) 21:45:13
>>33
生保が高いっていうのもあるけど、それ以上にリーマンの給料少なくてびっくりする。+86
-0
-
482. 匿名 2020/12/15(火) 21:45:42
>>61
ちょっと待ったあ!
税金の無駄って何?
それって言い方変えれば、財政拡大しまくっているってことでしょ?
それなのになんで今の日本は、二十年以上デフレ不況に苦しめられているのよ?
「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答
「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答 - YouTubeyoutu.be週刊西田では、皆様からの質問をお待ちしています。質問はこちらから http://www.shukannishida.jp/qaform2.html※人生相談も可。毎週、西田昌司参議院議員が皆様からの質問にお答えします。「週刊西田チャンネル」登録はこちらからhttp://goo.gl/4SThnN「週刊西田サ...
税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20)
税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20) - YouTubeyoutu.beよく言われる「税金のムダ遣い」という言葉に含まれる本質的な思い違いについて話します。【YouTubeのチャンネル登録、いいね!をお願いします】https://www.youtube.com/user/tsune0024ch #大西つねき#ツネキスト#私が総理大臣ならこうする『経歴』元J.P.モルガン...
【政治】税金は何のためにあるのか?-税は政府の財源ではない!?
【政治】税金は何のためにあるのか?-税は政府の財源ではない!? - YouTubeyoutu.be税金は何のためにあるのでしょうか?多くの人が信じている「税は政府の財源である」ということは間違いだということを衆議院議員安藤裕(あんどうひろし)が分かりやすく解説します。●オンラインサロンはこちら衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアhttp://bit.ly/2...
【国の借金】税金は財源確保の手段じゃない!〜国の借金と金利〜
【国の借金】税金は財源確保の手段じゃない!〜国の借金と金利〜 - YouTubeyoutu.be0:00 オープニング0:28 前回質問の続き1:05 そもそも財政破綻って?2:33 税金とは○○3:28 税金は何の為に必要なの?4:42 健全な経済の流れ5:20 視聴者さんからのコメント6:58 現状の日本経済の流れ7:39 まとめ___________【いつでも貰える視聴者プレゼント...
こどもの未来を変える❗️テレビ新聞政府の【消費税のウソ】を三橋貴明先生がカンッペキに暴きます。こども経済教室vol.4。税金の真実。消費税賛成の人を説き伏せ消費税撤廃に導けるようになります。
テレビ新聞政府の【消費税のウソ】を三橋貴明先生がカンッペキに暴きます。こども経済教室vol.4。学校で絶対に教えない税金の真実。消費税賛成の人を説き伏せ消費税撤廃に導けるようになります。 - YouTubeyoutu.be三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。君たちはなぜ貧し...
我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話 [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya
我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話 [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube▶︎sayaさんのライブ公演について番組内でも告知があった、sayaさんのライブの詳細はこちらから。三橋TVをご覧の...
全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛
全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMT...
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10]【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.beアフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...
+0
-42
-
483. 匿名 2020/12/15(火) 21:46:22
コロナの影響全く受けてない(むしろ利益増)業種なのに、今年はボーナスなし。意味が分からない....
ただでさえ最低賃金なのに。
これってブラックですよね、、?+22
-0
-
484. 匿名 2020/12/15(火) 21:46:27
私旦那とだけどこういうトピ見ると怖くてやっぱり離婚できない+4
-0
-
485. 匿名 2020/12/15(火) 21:47:04
手取り20万くらいからコロナの影響で12万まで下がった。貯金ができない。いつになったらもどるのかなぁ+16
-0
-
486. 匿名 2020/12/15(火) 21:47:13
>>249
手取り10万からしたら14万ももらえるなんて天国って意味かと思った+276
-3
-
487. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:00
最低賃金1,000円にして!+3
-0
-
488. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:01
>>476
これ?ミカヅキモモコ アルバイト求人サイトmomoko300-job.netミカヅキモモコ(三日月百子)のアルバイト求人サイト。ショップスタッフを募集中。かわいい雑貨が好きな方、あなたの「好き」が生きる仕事です!未経験でも先輩が丁寧に教えるから大丈夫。毎日わくわく働いてみませんか?
+6
-1
-
489. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:21
うぁお!
俺の3分の1じゃん!どうやって生活してるの??
結婚できないと詰むやん+0
-11
-
490. 匿名 2020/12/15(火) 21:49:02
>>415
5時酷いけど正露ん+5
-4
-
491. 匿名 2020/12/15(火) 21:49:27
私もショタで保育士目指したいぉ٩(′д‵)۶+0
-1
-
492. 匿名 2020/12/15(火) 21:49:44
>>36
違法ではない。でも低くて悲しくなる。+71
-0
-
493. 匿名 2020/12/15(火) 21:49:52
>>11
マイナスついてるけどその通りだよね
生保だと医療費無料だし家賃は格安の所に入れるし...
私も生保受けてえ+122
-6
-
494. 匿名 2020/12/15(火) 21:50:27
>>380
あんなん努力する必要ないやん+11
-41
-
495. 匿名 2020/12/15(火) 21:51:16
>>9
結婚しても抜け出せんよ〜
+44
-3
-
496. 匿名 2020/12/15(火) 21:51:20
>>372
全然違うよ?
政府は通貨発行権を有しているから、税金なんか当てにしなくても支出できるから。
てか、そうしてるし!
【マネーの本質】なぜ、単なる「紙切れ」の紙幣で買い物ができるのか?
【マネーの本質】なぜ、単なる「紙切れ」の紙幣で買い物ができるのか? | 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp1990年代から、日本は、国債を発行しまくって政府債務残高がどんどん増えて、多くの経済学者が「国債金利が高騰する、高騰する」と言い続けてきた。しかし、長期国債金利は世界最低水準にあるのが現状だ。なぜ、予測は外れてきたのか? 中野剛志氏は、「そもそも、...
支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com先日、筆者のTwitterで、Forbes JAPANに掲載されていた「財源は税金ではない? コロナ危機で崩れる「財政赤字」の神話」という記事を紹介した。筆者のTwitterは、経済学を専攻している大学生も何人かフォローしてくれており、疑問
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 – 道草econdays.netMMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 – 道草 pornjk.comtube600.comxpornplease.comredtube.socialporn600.mepornwatchfreepornsex.comtube300.me道草その或物は寒天のようにぷりぷりしていた — Colle...
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」lite.blogos.com■衝撃的な竹中平蔵氏の台詞 昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。 「財政均衡論は間違いだったことが判った」 コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほど...
日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実
日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょ
日本にとって「財政赤字拡大」よりヤバい事態
日本にとって「財政赤字拡大」よりヤバい事態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコロナショック脱出のため、日本は財政赤字削減への執着を完全に捨て去らなければならない――。『財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生』を著した経済学者のステファニー・ケルトンが提言する。
集大成的なまとめ動画
三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTubeyoutu.be日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。果たしてこの先も安全に安心して暮らせる社...
+2
-18
-
497. 匿名 2020/12/15(火) 21:51:33
>>439
余計なお世話では?+4
-17
-
498. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:04
>>133
経理は前職経験ないと難しい+2級は難化して独学じゃ難しいみたい+17
-0
-
499. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:07
>>208
ピンポイントだね〜〜笑+1
-0
-
500. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:52
>>489
通報しました+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する