- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/28(日) 21:22:11
2020年の上半期もそろそろ終わりますね!
今年1月はまさかコロナにここまで打撃を受けるとは思いませんでした。
手取り12万でカツカツの生活。辛い毎日ですが、皆さんと語りたいです。
給料の手取り10〜14万の人、語りませんか?その3
https://girlschannel.net/topics/2509206
+395
-10
-
2. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:01
一人暮らしですが、貯金が全く出来ず辛いです+797
-13
-
3. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:08
生活費のため(2馬力になるため)に結婚する人が増えてるのもわかる。+750
-16
-
4. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:22
カツカツで自分で髪染めたり旦那の髪切ったりお金かかることは我慢しています!!!!+492
-24
-
5. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:37
ホストに行くお金がない+20
-117
-
6. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:57
13万くらいで一人暮らしだけどキツイね+647
-7
-
7. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:13
正社員で手取り10てありえるの?+601
-18
-
8. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:16
正社員なのに、大学生の時のアルバイトの時とさほど変わらない…+447
-5
-
9. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:20
給付金、サートゥルナーリアで全部消える!+47
-71
-
10. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:34
田舎だからギリギリやって行ける
貯金は難しいや!+344
-5
-
11. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:37
田舎で正社員やってます。
シフト制で7時から出ることもあるし、24時まで仕事やることもある。
休みは月6日。
なのに手取りは12万です。
残業代一切出ません。
コロナ落ち着いたら辞めようかな。+1063
-3
-
12. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:38
手取り14万弱で一人暮らし。車手放したいけど、ないと生活ができない田舎。どうしたもんやら+558
-6
-
13. 匿名 2020/06/28(日) 21:24:46
家賃いくら?+19
-13
-
14. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:05
貯金が50万切りそうです…
婚活するお金もない+322
-14
-
15. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:14
税金で引かれて給料ホント少ない+456
-5
-
16. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:54
>>11
今年は下手に動かない方がいいかも
今はハロワも混んでるよ+436
-16
-
17. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:56
家賃激安物件に住んでます。
毎月カツカツに切り詰めたとして、13万円あれば生活できる。
でも、生活出来るだけで貯金できないし趣味にも使えない。
独り身としては手取り12万から14万はきついけど、皆さんは結婚されてますか?+387
-17
-
18. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:14
手取り12万前後なので、夜のバイト始めたんだけど
一人暮らしするにはまだまだキツイのかな。
まずは貯金かな。
結局世の中はお金だよね+415
-5
-
19. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:14
わたし、結婚するまで転職してて給料は10万~17万だったけど13回くらい海外旅行いったし、お洋服もそれなりの百貨店ブランドで揃えたよ
実家暮らしだけど生活費はいれてたし、友達とも遊んでた
軽四も現金で買った
わたし、やりくり上手だなぁ+20
-210
-
20. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:25
はいはい!!ここにいます!
残業代出てこんなにも低所得。
給料明細を見るたびに悲しくなってくる。+330
-3
-
21. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:42
私なんて5万円切るよ。主婦だからなんとかやっていけるけど離婚したらどうなることやら。+12
-96
-
22. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:52
手取り14万。
安いけど、年間130日休みだしめちゃくちゃ緩くてほとんど月末と月始以外はがるちゃんやってたら1日終わる…
辞められないι(˙◁˙ )/+608
-15
-
23. 匿名 2020/06/28(日) 21:27:15
バイト掛け持ちした方が稼げるんじゃないの?
そんな所長く居ても時間の無駄だと思うんだけど。+104
-19
-
24. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:00
私もそんなもん。
でもストレスフリーな居心地いい職場なので、やめたくないです。+352
-2
-
25. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:05
貯金できない
カットカラーで3400円の美容院行ってたけどそれもセルフにしようかな+183
-3
-
26. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:32
手取り13万前後。
40歳から介護保険引かれるんですよね?
いくらくらいなんだろ...+303
-2
-
27. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:49
>>7
ありえます!田舎で残業代つかない+414
-7
-
28. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:05
去年まで工場勤務だったけど12万くらい。先輩達は夜キャバでバイトしてる人結構いた。バイトしないと貯金出来ない!+189
-3
-
29. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:07
年間休日と勤続年数にもよるけど正社員でその値段は周りでは聞いたことないな…
いや言えないかそりゃ…+12
-20
-
30. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:15
家賃18000円。愛車12000円(自転車)+134
-5
-
31. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:22
1日12時間労働
(残業代つかないから8時間分しかカウントされてない)
公休月4〜6日
通勤片道車で1時間以上(30分前には就業開始してなきゃ行けないから2時間前には家出てる)
総支給17万〜18万だけど手取り13〜14万
パワハラ、モラハラやばい
新卒で入って3ヵ月弱、頑張って耐えてきたけどそろそろ限界、退職希望出そうかと思ってるところ+456
-7
-
32. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:27
化粧品は、ちふれ、
服は、UNIQLO
だけどそこそこ幸せです。+406
-7
-
33. 匿名 2020/06/28(日) 21:30:01
契約社員で実家暮らしなので生活できてます
事務仕事+
簡単ではありますが、
HPやチラシ作ってます
他の契約社員の事務員より少しだけ増やして欲しい+89
-13
-
34. 匿名 2020/06/28(日) 21:30:22
大卒で今事務職しです。手取り14万くらいです。
そのくらいあればまぁいいやと思ってます。
でもある程度お金貯めたら専門学校通って、専門職に転職しようと思っています。
そのまま職場の居心地が良かったら考えるかもしれませんが。+165
-10
-
35. 匿名 2020/06/28(日) 21:30:37
18万円から税金4万円引かれたら、手取り14万円。+301
-2
-
36. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:03
うちの娘、手取り14万だったの。会社が地方に移転して結局退社して、転職したよ。今は残業ほぼ無くて手取り23万。探せばあるよ。+256
-24
-
37. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:06
介護職で手取り13万。介護福祉士の資格ないから資格手当もないし夜勤もしてないから夜勤手当もないからなー。
実家暮らしだからまだ生活できる+102
-10
-
38. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:15
正社員手取り13万 土日祝休で毎日定時で帰る+201
-2
-
39. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:18
>>4
旦那さんもいるなら安定してるじゃん(`;ω;´)+209
-8
-
40. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:58
一人暮らししてる人って家賃いくら?
+72
-1
-
41. 匿名 2020/06/28(日) 21:32:49
節約のため始めたネイルはかなり複雑なアートもできるようになり、ヘアカラーもプロ用を使いこなし綺麗に染めれるようになり、服は安いファストファッションを軽くリメイク、脱毛は家庭用、電化製品にも詳しくなりどんどんなんでもできるようになってるw
+313
-1
-
42. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:18
>>11
そんな酷いとこよりいい会社たくさんあるよ!
今、ハロワで転職活動してるけど意外と求人は出てる。+264
-6
-
43. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:21
私も上京したての頃はそんな手取り額だった、会社を辞めて転職してから知り合った人達に色々聞いて、自分が騙されていた事に気づいた。
年齢+一万が相場だって。+2
-28
-
44. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:31
>>27
でも時給1000円でフルタイムの人より少ないってことになるよ?+125
-4
-
45. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:57
事務職なら昇給次第だけど
だいたい初めは月17万〜20万くらいで始まるよね。
そこから昇給が8000~1万あればそこそこの手取りになると思う。最初は安くても長く勤めればそれなりに金額貰えたらいいけど、昇給率0.1%とかで伸びる可能性がなかったら転職も視野に入れるべきなんだと思う。+9
-27
-
46. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:03
安いけど、職場が日中みんな営業でいなくて自分一人で緩くて自由に休みがとれて、早退も遅刻も許されるような所だからなかなかやめられないです+253
-3
-
47. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:08
>>26
私は、約5000円でした。
つまり…ただでさえ給料少ないのに手取りが今月から5000円以上も減りました。
ここから国民年金も自分で支払ってます。
皆さんと同じくらいの手取りです。
住民税等も500円ほど値上がりしたのでやばいです。
ガルちゃんで介護保険料の話してもガン無視されるよ、答えてくれる人1人も居なかった。
だから私が答えたけど。
これ以上は、私も相談したいくらい無知なので参考までに。+233
-2
-
48. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:10
週5、6時間、フリーターで13万。
ひもじい…。+65
-9
-
49. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:18
>>19
生活費いくら渡してましたか?仕事日のお昼ご飯等の飲食代は別途自腹ですか?
家に入れる生活費と飲食代だけで手元に五万も残らなさそうなで更にそこから携帯代等を引くと地元の交際費すら捻出難しいです。コツが知りたいです。+71
-2
-
50. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:19
>>32
「貧しくとも豊かでありたい」
あなたのような方が一番、心豊かで幸せなんだよね。
見習いたいです。
+220
-1
-
51. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:22
みんな、意識が低すぎだよ。
私はみんなの二倍は稼いでるよ。
女性だから低収入でもいいと思ってない?
そんな昭和の価値観は捨てよう。
スキルを磨いて転職しようよ。
稼げる女性は美しいよ。+9
-125
-
52. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:14
>>24
同じくです。
好きな仕事だしストレスがないって収入面と同じくらい大切だと思ってます。+124
-0
-
53. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:17
結婚して貧乏から抜け出したい+26
-17
-
54. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:19
>>51
ちなみに何職です?+13
-0
-
55. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:21
政令指定都市
保育士
手取り14万弱
心が折れたから辞めます+134
-0
-
56. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:49
>>32
ごめん最近ユニクロですら高い+299
-0
-
57. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:12
>>22
ゆるすぎて顔くずれてきとる+275
-0
-
58. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:47
>>7
トリマーの正社員が総支給額13万だった。
結構な大都市で...+254
-2
-
59. 匿名 2020/06/28(日) 21:37:20
>>19
実家暮らしと一人暮らしでは違うと思うよ+153
-3
-
60. 匿名 2020/06/28(日) 21:37:48
>>7
私も10万円です。
田舎で正社員、勤続10年目です。
東京に転職したいです。
34歳でも上京していい?+357
-13
-
61. 匿名 2020/06/28(日) 21:37:55
>>22
緩いなら単発派遣とかも出来そうですね!休みの日に何日か派遣行ったら結構稼げそう。+136
-1
-
62. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:13
田舎の実家暮らし
車の維持費だけの為に働いてるようなもの
制服通勤可、お金を使う趣味もないから何とか貯金はできてるけど、すぐ車の何かで消える+74
-1
-
63. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:18
助成金75%なんでほぼ仕事無い月は数万円…
割と出た月で12万弱…実家暮らしで貯金崩しながらやってますがこれがいつまで続くのかと思うと怖い…貯金無くなるのが先かと…あと30万程…(/ _ ; )+11
-2
-
64. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:44
宝くじが当たったら〜って妄想はするけど10枚3千円出すお金はない+212
-1
-
65. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:45
手取り13万残業なし、土日祝完全休み
夏季、冬季休みあり
ボーナス年2回5万くらいと
手取り23万残業月72時間、日曜休みのみ
夏季、冬季休みあり
ボーナス年2回60万くらい
だとどっちがいいんだろうか...
私は最初前者の会社で給料低すぎて生活厳しかったので後者の会社に転職したら生活は余裕できたけど、とにかく体力的にキツくて..+64
-3
-
66. 匿名 2020/06/28(日) 21:39:08
>>31
明日出したほうがいい。+193
-1
-
67. 匿名 2020/06/28(日) 21:39:27
車必須の田舎だけど、もう古すぎて廃車にしなくちゃいけないかもしれない
車買うのしんどい…+78
-1
-
68. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:04
コロナ関係なく正社員で手取り12万5千円です。
ボーナスは寸志程度。
休みの融通が利くのがまだ救われてる。
アラサーだし田舎だしコロナで求人なんか全然無いと思うからとりあえず留まってる。+132
-2
-
69. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:08
給料は安いけど、ストレスフリーだから辞めることは考えてない。意地悪なお局もパワハラ上司もいないし、魚を扱う仕事だからしょっちゅう無料でお寿司や刺身を食べられる。通勤も自転車で5分だし、一年中マスクと帽子してるからメイクもしなくて良くて最高。+186
-0
-
70. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:19
>>65
そりゃそんだけ残業して土曜日も出勤したら前職よりも給料高くなるよ!!残業代引いて土日休みになったら同じくらいに戻るんじゃないかな??
貴方の努力と体力で稼いでる感じだね+51
-0
-
71. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:30
>>44
田舎は最低賃金700円代とかだし+145
-6
-
72. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:41
>>19
その手取りで何回も海外行って車も買って百貨店で揃えてって、さすがに実家にお金入れなさすぎじゃない?実家暮らし10年とかならあれだけど。+52
-1
-
73. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:53
>>44
時給1000円は、都会だけ。800円もらえたら御の字。安いのはアパート代とか。マンションは二馬力じゃないと借りられない。こんな値段で借りられるの?と都会住みの親戚に言われたけど元の給料安いからね。
+127
-2
-
74. 匿名 2020/06/28(日) 21:43:13
>>1
パート派遣・週2~3日の勤務で手取り10万5千円くらい。
子育てしながら自分の時間も持てて今のペースがちょうどいいです!+5
-26
-
75. 匿名 2020/06/28(日) 21:43:34
>>60
都民です。
お互い頑張りましょ!+90
-2
-
76. 匿名 2020/06/28(日) 21:43:36
>>23
社会保険は魅力だよ。ないと何の保証もないし。+50
-1
-
77. 匿名 2020/06/28(日) 21:43:39
田舎の工場事務員です。手取り13万ボーナスなし。現在32歳、転職する勇気もなくだらだら続けています。独身実家暮らし。自分が情けない+114
-0
-
78. 匿名 2020/06/28(日) 21:44:47
みなさんは
一人暮らしなら+ボタン
実家暮らしなら-ボタンを!+76
-73
-
79. 匿名 2020/06/28(日) 21:44:59
給料トピでも書いたけど総支給16万の手取12万ちょっとです。
もちろん実家暮らし。
安すぎるのでもうすぐ辞めます。
せめてボーナス出るとこに転職したいです。
+77
-0
-
80. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:06
>>9 消えたじゃなくて未来系??+10
-0
-
81. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:34
>>72
結婚したのが遅かったんじゃない?
ずっと実家でパラサイトしてたら毎年海外行けるよ!+39
-0
-
82. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:39
>>3
まさにうちがそれ。
もちろん好きで結婚したけどお互い低収入だから2人で助け合って生活してる。+234
-4
-
83. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:55
>>8
アラフォーの私は高校の時のバイトより(夏休みとかたくさん入れたとき) 手取り少なくてビックリ。
ちなみに都内の事務で正社員です。
+55
-1
-
84. 匿名 2020/06/28(日) 21:46:17
手取り13万、独身、一人暮らし。
なんで生きてるんだろぉて考えさせられる。+120
-1
-
85. 匿名 2020/06/28(日) 21:46:41
12万代で実家でない人は家賃いくら?
私は六万+6
-10
-
86. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:07
>>69
お給料が安くても、なにかもらえたらいいな~+55
-0
-
87. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:54
>>37
介護きついのに辛いよね。
私くやしいから、昼介護の仕事しながら夜間の介護の学校行ってるよ。
めちゃキツいし眠い。
だけど介護福祉士の資格を取りたい!資格手当て欲しいです。+107
-2
-
88. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:56
>>4
ただの扶養内パート主婦じゃん+116
-5
-
89. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:00
>>2
手取り10万で一人暮らしして貯金しようって無謀だと思う。ちゃんと食べてね+121
-2
-
90. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:03
生まれ変わったらどっちになりたい?
手取り10万円の美女 +
手取り50万円のデブス −+182
-45
-
91. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:41
>>32
私もちふれ
結構いいよね
+78
-0
-
92. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:45
>>84
貯金できてますか?+7
-3
-
93. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:46
>>76
バイトでもある程度のライン超えたら社会保険は強制加入だよ。
退職金とかの違いはあるけど、そんだけ給料安い正社員なら退職金も微々たる物だろうね。
それなら毎月プラス10万は稼げるバイトを結婚まで続ける方が収入は多いかな。
年間120万多く稼ぐのを5年続けたら600万だよ。それだけで退職金以上だと思う。+88
-0
-
94. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:57
>>77
事務のお仕事できるのがスゴい。全然情けなくないです。+87
-0
-
95. 匿名 2020/06/28(日) 21:49:03
給料が安い安い言ってる人は事務や販売でしょ。
そんなしょーもない仕事に就くから悪いんだよ。
+1
-27
-
96. 匿名 2020/06/28(日) 21:49:19
>>57
意味わかんねーよ+1
-62
-
97. 匿名 2020/06/28(日) 21:49:44
>>90
美女なら貧乏でも金持ちと結婚して一発逆転できる。
+100
-6
-
98. 匿名 2020/06/28(日) 21:49:53
地方都市で正社員で手取り14万、
夜は隠れてスナックで働いてます。
それでやっと25万くらいに…+95
-2
-
99. 匿名 2020/06/28(日) 21:50:19
14万。家賃4万 毎月ギリギリ+28
-0
-
100. 匿名 2020/06/28(日) 21:50:40
>>51
美しい女性(笑)は糞して寝ろ
+56
-1
-
101. 匿名 2020/06/28(日) 21:50:45
>>1
美容師です。もう終わりです。+11
-6
-
102. 匿名 2020/06/28(日) 21:51:35
正社員ではありません
時給1100円の事務と年間25万程のボーナス
手取り11万が平均です。(社会保険と住民税、組合費引かれてる)
一人暮らししたいけど、、、、、無理かなぁ
副業する体力もあるかわからないし、、、
お先真っ暗+55
-4
-
103. 匿名 2020/06/28(日) 21:51:36
手取り13~14万 33歳独身独り暮らしです。
無職の母親にも生活費を渡しているのでいつも貯金を含めカツカツで生活してます。旅行に行ったりしている人が羨ましい。
仕事も何回も辞めようか考えたけど、人間関係が良いのでとても悩んでます+109
-1
-
104. 匿名 2020/06/28(日) 21:51:40
私も手取り12万です
しかも本当にド田舎なので夜働こうとしてもスナックとかもなくって
副業してた先輩は見つかってたし+61
-1
-
105. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:19
そんなに給料安い人なんていないよ(笑)
+1
-24
-
106. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:34
>>73
うちバスしかないし鹿とか猪出るようなど田舎だけど、時給は900円からが多いよ。学生は880円とかも見るけど。
時給800円前後の地域もあると思うけど1000円は都会だけってことはない。こっちでも1200円とか普通にあるよ。+5
-24
-
107. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:57
勉強して大学行ったのにバカだからスタートアップに入ってしまい14万.15万程度です。27なのに恥ずかしい。なにみても値段見て買ってしまう。家庭も裕福じゃないからお金いれてるから毎日毎日お金の心配。転職するつもりだったのにコロナ。。。+22
-2
-
108. 匿名 2020/06/28(日) 21:53:00
>>19
海外旅行って国内旅行より安いときあるしな+36
-3
-
109. 匿名 2020/06/28(日) 21:53:14
>>53
売春婦みたいな発想だね。
仕事を頑張ろうとは思わないのか。+5
-23
-
110. 匿名 2020/06/28(日) 21:53:16
田舎で手取り12万円の正社員。
既婚だけど、独身時代のローンがまだある。
給付金は返済に使った。
車はないと不便だけど、それ以外は本当にキャッシュで買うべきだなぁと痛感してるところ(¯―¯٥)
+48
-3
-
111. 匿名 2020/06/28(日) 21:53:26
20代の頃、ひとり暮らしに、むちゃくちゃ憧れて親の反対を聞かず田舎の手取り12万の事務員ながら、ひとり暮らしスタートして家賃46000円のアパートで住んでたけど生活はカツカツでオシャレも出来ず欲しい物も我慢の日々で、ひとり暮らしなんか何もいいことないし実家に帰ったよ。+117
-6
-
112. 匿名 2020/06/28(日) 21:53:30
>>60
34歳の時、派遣で東京勤務でしたが、あなたの3倍ありました。
ボーナスはつかないけど。
+85
-8
-
113. 匿名 2020/06/28(日) 21:54:32
>>4
必要に迫られてしてることだとしても、お金かけなくてもいいところを工夫してて良いね。助け合いな感じで夫婦仲も良さそう♡+10
-18
-
114. 匿名 2020/06/28(日) 21:54:46
残業代でないし生活ギリギリだから土日でも金曜夜でもバイトしたいけどキャバクラとか難しいし、どうしたらいいかな……毎日お金の心配から解放されたい。みなさんどうしてますか?+9
-2
-
115. 匿名 2020/06/28(日) 21:55:34
>>103
人間関係いいと辞めづらいですよね。
転職先に性格悪い人いたらやだし。
+93
-1
-
116. 匿名 2020/06/28(日) 21:56:21
>>9
それわたしの懐に入ってきたわ。+17
-3
-
117. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:18
介護士の給料が安いのは当たり前だと会社の先輩は言います。
つまり『便所掃除のオバサンが高い給料って聞いた事が無いだろ。それと同じさ』と例え話をします。
これって核心をついていますか?+0
-38
-
118. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:29
>>3
わかる。わたしも手取り14万ですが、このお給料だと1人暮らしとか全然現実的じゃない。将来どうするのか、という意味で。
土日は婚活して、いい人見つけるのが一番いいと思う。+191
-7
-
119. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:33
>>19
生活費いくら入れてたわけ?1万?2万?
実家暮らしで舐めてる奴の意見とかいらねーんだよ。
実家暮らしならそれくらい誰だってできるわ。+77
-16
-
120. 匿名 2020/06/28(日) 21:58:00
総支給額17万円で控除合計3万引かれて差引支給額が14万円…。
この中に有給2日込みだし、底辺の非正規なのに引きすぎだよね…。
+40
-2
-
121. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:11
正社員で手取り12万5千円
一人暮らし家賃4万
ド田舎なので車必須
来月退社予定
仕事早く見つけないと+49
-1
-
122. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:47
>>9
サートゥルナーリアも
ラッキーライラックも
ダメダメでしたね。
+50
-2
-
123. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:51
ストレス対比だよね、対価に見合ってないと感じる。+3
-1
-
124. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:57
12万で一人暮らしってできる?+1
-6
-
125. 匿名 2020/06/28(日) 22:00:10
>>60
東京に転職するとしたら、住むなら千葉か埼玉の東京寄りが良いかも。都内に比べたら家賃が安くて住みやすいよ+115
-6
-
126. 匿名 2020/06/28(日) 22:01:04
事務職
勤続10年、残業無しで手取り14万
年間休日105日
それでもボーナスが年80万あったから頑張れたけど、年々減って去年は年間15万、今年はとうとうゼロ。
今、時短パートで時給千円のとこ面接予定。
月80時間、扶養の範囲内で働く。
+39
-3
-
127. 匿名 2020/06/28(日) 22:01:20
>>115
人間関係が悪くても稼げるなら絶対にそっち行った方がいい。
私も人間関係いい方がいいと思って安月給の所にしがみついてたけど、思い切って転職して給料倍近くになったら、人間関係なんてはっきり言ってどうでもよくなった。+40
-6
-
128. 匿名 2020/06/28(日) 22:01:20
もう服に3000円もかけれない・・・
全身メルカリコーデ、トータル5000円しないこともある+55
-2
-
129. 匿名 2020/06/28(日) 22:02:39
>>58
税金とか保険料引いたら10万くらい?
もし介護保険料なんて引かれたら9万代だね。+31
-1
-
130. 匿名 2020/06/28(日) 22:03:41
>>125
ただし千葉埼玉に住むなら、毎朝満員電車との戦いだよ。
それが嫌で高くても都内に住んでる人もいる。+49
-4
-
131. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:15
一人暮らしだけど普通に生活出来てるし貯金も出来てる。まぁ趣味がなくて物欲もないからお金使わないってだけだけど。だから生活は出来てても働くモチベーション保てないしなんで働いてるのかなんで生きてるのか分からん。+15
-2
-
132. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:50
>>22
安くても割に合ってたらやっていけるよね。+190
-0
-
133. 匿名 2020/06/28(日) 22:05:51
>>60
同い年。仕事決めてからおいで!決めないで来ちゃだめだよ!!+90
-1
-
134. 匿名 2020/06/28(日) 22:06:44
>>124
家賃がいくらかで決まる+4
-0
-
135. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:34
地方
手取り14万
経理事務
せめて手取り18万は欲しいけど高望みなのかな?+34
-1
-
136. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:08
>>78
独身か既婚者かでも
大分違うよねー!
+6
-1
-
137. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:20
>>113
なんかムカつくね+2
-12
-
138. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:28
>>37
介護職はボーナスがしっかり出るとこ多いよね。
年250位?夜勤なしで日曜日休みだったらそんなもんだよ。+21
-0
-
139. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:54
>>19
なぜ事実を話しただけなのにマイナスもらうのかわからない・・一人暮らし縛りのトピならすみません
生活費は3万でした。
携帯も保険も自腹でしたよ
必ずお弁当持参 飲み物も二本もち
夏場は凍らせて持っていく
生活費については親が厳しかったので仕事やめて就活中もずっと3万いれてました
貯蓄のコツは給与日に積立定期で裏に入れるようにすること
給与が低いと交際費やら洋服代やら考えてたらいちいち凹むからさ
最初に貯蓄分はサヨナラしちゃっとく
+20
-64
-
140. 匿名 2020/06/28(日) 22:10:17
>>7
田舎だとある。結構あるんだわ…。
+162
-0
-
141. 匿名 2020/06/28(日) 22:10:19
私手取り24ですが
毎日四時半おきで出勤して終わるの夜の八時で
ちゃんとした休憩時間なくて
立ったままパンつまんだり。。
残業つかなくて月曜日~土曜日まで働いてる。
日曜日はひたすら寝てる。
日曜日の夜しかがるちゃんも見る気力ない。
ブラック企業。
コロナ終わったらもうやめる
手取り14万とかでいいので
ゆっくりした時間がほしい+90
-3
-
142. 匿名 2020/06/28(日) 22:10:54
>>85
Wワークか格安アパートに引っ越すか
転職したほうがいい+7
-0
-
143. 匿名 2020/06/28(日) 22:10:58
>>19 実家住まいでやりくりとかいわれてもね
私は結婚というか同棲するまで、一人暮らしを数年したけど、家賃も炊事も、その他遊び以外の家計も全て自分一人なんよ。
もちろんその上で、交際費もある。
私の方があなたより、やりくり上手かもね。+42
-4
-
144. 匿名 2020/06/28(日) 22:11:10
手取り12、13万くらい。
一人暮らししながら貯金月3万くらい頑張ってる。
って他トピでコメしたら実家暮らし認定された笑
できればあと3万くらい貰えればなぁと思うけど、楽な事務職だし残業ほぼないから悩む。
+55
-0
-
145. 匿名 2020/06/28(日) 22:11:11
>>109
結婚して建て直すのも生存戦略だよ。
いや、仮に年収300万の男性と結婚して今の仕事を続けたとしても多少はマシな暮らしになると思う。
独り暮らしは家賃かかるし
食材も無駄になりがちだしね。+38
-2
-
146. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:04
旦那が観光業ですが
先月の給料12万でした…
旦那・私・子どもの3人暮らしで
正直かなりキツいです。+66
-2
-
147. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:13
>>39
なんでそうなるの?
旦那が安定した豊かな収入があるとは限らないじゃん。
+69
-2
-
148. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:19
>>135
地方だとそんなもんだと思うよ。うちも地方だけど、経理で総支給14万円台とか普通だから
手取りでそれならましな方じゃない?+20
-0
-
149. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:42
銀行
手取り13万
残業、ノルマなし。
でも勘定が合わないと帰れない。
いわゆる正社員時代も経験しているが、今は割に合わない。
家庭の都合で来月辞めます。
自分が無職になることが怖くもあります。
専業主婦初体験。+30
-7
-
150. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:50
>>26
>>47
介護保険料は会社員なら会社と折半です
(標準報酬月額+標準賞与額)×介護保険料率
介護保険料率は加入している健保で多少違います
自営業など国民健康保険加入者はまた計算式が違いますし全額自己負担になります
ちなみに私は1ヶ月2千円以下です+45
-2
-
151. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:03
>>137
心が狭いわー
お金がない人ってヤダね+7
-2
-
152. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:13
5月は勤務日数が少な目だったから、6月は手取り8万しかなかった。
貯金どころか生活自体が厳しい。+41
-2
-
153. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:25
>>139
生活費たった3万しかいれてないのに、、よくそんな事言えましたね。。お弁当を作る食材代は?
世間知らずすぎでびっくりした。
+107
-11
-
154. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:15
>>19
海外旅行は安くても5万~ですね。
ツアーよりフリープランが好きだから高くなる。地方だし。
個人的には国内旅行よりは海外旅行のほうが高いと思ってます。
安いと言われる韓国でさえミョンドンやカンナム地区、台湾も中、西選んでフリープランだと高くなっちゃうし。。
国内で旅館とか選ぶとそりゃ高いけど+7
-2
-
155. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:25
>>107
27ならやり直せるよ。頑張って。+9
-1
-
156. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:33
>>145
男をダシに使うな!!!+6
-17
-
157. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:45
>>139
生活費3万だけ?!
両親は寛大だったんだねぇ……
一人暮らしなら生活費3万じゃ家賃にもならんw+97
-14
-
158. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:51
>>19
一人暮らししてからやりくり上手って言ってね。
実家暮らしじゃー、やりくりしたとは言えない。+28
-4
-
159. 匿名 2020/06/28(日) 22:15:16
>>11
今仕事なくて辞めたり転職する人多いから、余裕のある企業は人材獲得のチャンスって求人出してたりするよ
働きながらでも探してみるといいかも+35
-1
-
160. 匿名 2020/06/28(日) 22:15:21
>>137
えっ
ごめんなさい+7
-1
-
161. 匿名 2020/06/28(日) 22:15:56
>>26
ちょうど40歳です。
給料も同じくらいで13万前後。
1300円ぐらいです。
コメントで5000円とおっしゃってる方もいたので、地域によって違うんですかね?+58
-2
-
162. 匿名 2020/06/28(日) 22:16:05
>>66
そうだね。
明日出そう+28
-1
-
163. 匿名 2020/06/28(日) 22:16:33
>>7
地方で昼のコンビニ店員ですが社保引かれると11万くらいです+107
-2
-
164. 匿名 2020/06/28(日) 22:16:45
でも皆まだ若かったり、実家暮らしとか結婚してる立場じゃないの?勤続10年以上で30過ぎて独身一人暮らしで東京勤めで10~14万とかじゃないでしょ?
これからいくらでも稼げる選択肢あるから頑張れ。+4
-5
-
165. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:05
意味がわからない
フリーターの方が良くない?
手取り10万て馬鹿なのかな+0
-16
-
166. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:34
>>158
トピズレだけど給与が18万のときは一人暮らししてました+4
-1
-
167. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:52
前職ブラックで転職して、今は事務員してる。
手取り14万円で実家住まい。
仕事は残業ほぼなし、有給取り放題、病院等で中抜けも申請すれば快く行かせてくれる。
最近ではコロナの影響で時差出勤も可能に。
給料安いけど、めっちゃ働きやすい会社
一番は私みたいやダメ社員でもみんな優しくて人間関係良好な為、辞めたいと思ったことない。
+83
-2
-
168. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:59
>>163
正社員の意味ないじゃん
時給で働いた方が良くね?+11
-4
-
169. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:19
>>11
とんでもないブラックなんじゃ+87
-3
-
170. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:27
>>139
生活費3万で語ってるからマイナスされるんだよ・・・
一人暮らしなら10万前後は固定費で飛んでくから+94
-3
-
171. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:41
>>19
間とって手取り13万だとしても実家に入れた分抜いて手元に10万も残るなら余裕の生活だね!
ちなみに私は一人暮らしのとき、手取り13万ちょっとで毎月5万貯金してた。
私、やりくり上手だなぁ。+77
-4
-
172. 匿名 2020/06/28(日) 22:19:06
>>135
やっす!!
名古屋だけど決算までできるようなら派遣でも最低時給1600円はもらえるよ。
せっかくのスキルがもったいないね。+8
-6
-
173. 匿名 2020/06/28(日) 22:19:08
>>139
それぞれの家庭のルールがあるから三万いれてて馬鹿にされる覚えはありませんね。+20
-38
-
174. 匿名 2020/06/28(日) 22:19:12
>>165
フリーターかもしれないでしょw
正社員限定とは書かれてなかったと思うけどw
地域によってはバイトでも時給800円前後とかあるしねw+3
-1
-
175. 匿名 2020/06/28(日) 22:19:53
>>36
娘さんがどうやってそこにたどり着いたのか知りたいです!+42
-3
-
176. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:49
>>19
いろんな人ががいるし、みんな叩いてもしょうがなくない?素直にうらなましいけど+15
-3
-
177. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:51
>>107
27ならまだ若い、転職できるよ!+6
-1
-
178. 匿名 2020/06/28(日) 22:21:48
一人暮らしでも実家暮らしでも貯蓄できる人はできるからねぇ+10
-0
-
179. 匿名 2020/06/28(日) 22:22:33
>>173
バカにされるというか…
3万しかいれてないのに偉そうにしてるから叩かれるんだろうね。
節約のコツとか書いてるけど、アホ丸出し。+75
-4
-
180. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:09
>>139
さすがに釣りだよね😂
これ本気で書いてたら相当世間知らずでやばい。+61
-6
-
181. 匿名 2020/06/28(日) 22:24:23
>>19
生活費三万いれるのって少ないんだ。
給与15万で二万しかいれてない私はどうしたらいいんだよ
+59
-0
-
182. 匿名 2020/06/28(日) 22:24:33
>>129
だと思うよ。労働基準法に触れないのが不思議。+24
-2
-
183. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:36
>>1
田舎だとそれくらいのところが多いよね
+3
-3
-
184. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:59
バイトかな?って位の給料で悲しくなる。8時間勤務×5日でこれってどう考えても割に合わない。ふざけてんのかと思う。来年あたりにさっさと辞めて転職します^o^+5
-2
-
185. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:01
>>11
そんな所で貴女が働く必要ないよ。
コロナが落ち着き次第、転職した方がいい。+78
-2
-
186. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:08
>>179
みんなの意見みて、一人暮らしも経験あるしそれで貯蓄してるからやっぱわたし凄いと思いました+3
-32
-
187. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:32
仕事なにしてますか+1
-1
-
188. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:11
>>150
47です
私の会社は、いかに会社が負担しないで従業員に負担させるか巧妙に操作してるんですよね。
だから厚生年金じゃない。
私は、後者で全額負担です。
スッキリしましたありがとう。+26
-1
-
189. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:18
>>31
この条件なら30万は貰わないと割りに合わないわ
むしろ3ヶ月もよく頑張ってきたね、お疲れ様。
もっと良い職場見つかるよ。+131
-1
-
190. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:26
>>181
3万が少ないとかではなく
3万で暮らせることを親に感謝こそすれ、やりくり云々語り出すから呆れられてるんだよ
+84
-1
-
191. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:53
>>181
親不孝者だね。+6
-21
-
192. 匿名 2020/06/28(日) 22:28:34
16万で親に二万いれて5万貯金してます。優しい親で感謝です。+26
-1
-
193. 匿名 2020/06/28(日) 22:28:55
>>31
何でそんな遠い職場選んだん?
自業自得じゃん。+7
-37
-
194. 匿名 2020/06/28(日) 22:30:03
>>174
フリーターなら正社員になれなかった落伍者だから自己責任+1
-3
-
195. 匿名 2020/06/28(日) 22:30:09
アラフォー独身一人暮らし。コールセンター勤務、手取り14〜15万です。貯金20万のみ。生きるのにカツカツ。
がるちゃん金持ちばかりだと思ってたからこのスレ嬉しいよ。+87
-2
-
196. 匿名 2020/06/28(日) 22:30:11
>>190
親の感謝なんてここで語る必要あるんですか。がるみんは相変わらず上目線(;>_<;)+6
-26
-
197. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:01
>>187
小売店勤務です✌︎+3
-1
-
198. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:27
>>96
横だけど顔文字の話でしょ+36
-1
-
199. 匿名 2020/06/28(日) 22:32:09
>>191
たかだか家に入れてる金額であのひとは親不孝だなーとか思ったこと一度もないや
+12
-3
-
200. 匿名 2020/06/28(日) 22:32:27
やっぱお金がないと心むしばむんだよね+14
-1
-
201. 匿名 2020/06/28(日) 22:33:42
手取り14万あればそこそこ快適に暮らせるなぁ…と思ってるのは私だけ?+30
-7
-
202. 匿名 2020/06/28(日) 22:33:53
正社員事務職。
スキルつけて専門職になればいいのは痛いほどわかるけど
女性総合職の皆さんがハードに詰められてたり
おっさん陰湿部長にこっぴどく叱られてるのをみると
総合職も怖いと思ってしまう。
真面目に、一人でできて、そこそこ(年収300万)くらい貰える仕事って何があるの?+24
-2
-
203. 匿名 2020/06/28(日) 22:34:07
>>7
都内でもあります。額面では14万でてるけど、仕事のための持ち出しで実際は10万残らないです。+98
-3
-
204. 匿名 2020/06/28(日) 22:34:42
私の彼氏なんて超大手で給与いいけど一万しか渡してないんと。だからいい車も持ってるし甘えられる環境は幸せだしダメだとは思わない+21
-1
-
205. 匿名 2020/06/28(日) 22:34:54
>>4 年齢にもよるかもだけど、うちアラフォーだけど髪染めなんてしない。買ったり染めたり手間だし毎回だとお金かかりませんか?
生活きついとか言いながら黒髪でいられない人ってなんなんだろう?と思ってる
それとも、やらなかったら真っ白で汚ならしくなるんですか??
美髪で良かった~。+1
-32
-
206. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:18
>>139
コツっていうほどコツでもないような
+43
-2
-
207. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:19
>>170
給料日から3日くらいで無くなるよね+25
-2
-
208. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:49
手取り14万で一人暮らし、独身、家族無し、しかも癌よ。
医療費毎月2〜3万くらい飛ぶ。
体調悪くてフルで働けないし、誰も頼れないし、婚活しても売れ残るだろうし、本当終わってる。
1日3食も食べられてる近所のワンちゃんが羨ましい。お腹空いた。+96
-1
-
209. 匿名 2020/06/28(日) 22:36:12
>>8
なんならバイト掛け持ちしてゴリゴリ稼いだ方が収入多いんじゃ…って思う時あるよね
福利厚生とかはまあ比べられないけど+9
-2
-
210. 匿名 2020/06/28(日) 22:36:12
>>205
私も髪染めない理由はお金がかかるから
だけど最後の一言はいらないね+26
-2
-
211. 匿名 2020/06/28(日) 22:36:16
手取り14.5くらいの事務員
年間休日105日くらい。
昇給なし、
ボーナスは一応年2回あるけど、手取り10くらい。今年はコロナのお陰でそれすらないと思う(笑)
というか今年だけで済まないな。
コロナで、いろんなところからお金借りてるし、
いくら無利子と言えどもね、、、
この会社にいても希望も何もないし、
早くこの環境からおさらばしたい+25
-1
-
212. 匿名 2020/06/28(日) 22:36:26
むしろ子供のお金とる親もいるらしい
実家にいれてるお金が3万だけの私は幸せものなのかね+8
-0
-
213. 匿名 2020/06/28(日) 22:37:17
>>205
アラフォーでこんな品のない書き込みするんだ
こうならないように気をつけよっ+53
-2
-
214. 匿名 2020/06/28(日) 22:37:27
>>139
それでそんなに貯金してるなら凄いと思う+5
-14
-
215. 匿名 2020/06/28(日) 22:38:04
>>181
手取り少ないけど3万も実家に入れて海外旅行してブランド物買えちゃう私、やりくり上手⭐︎
って思考回路じゃなきゃ大丈夫だと思うけど笑
嫌味とかではなく、実家暮らしできるの羨ましいし。+58
-0
-
216. 匿名 2020/06/28(日) 22:38:43
手取り15万円 (事務)
実家暮らしで 月5万家に入れて
車のローン毎月1万5000円
携帯代1万
ガソリン代 1万〜1万5000円
その他のローン月1~1.5万くらい
月1~3万円貯金
交際費や買い物はその都度考えてる。
ご飯代は会社が補助してくれてます。
一人暮らしするにはとりあえずその他のローンと携帯代減らして車手放せば出来る…。
+1
-6
-
217. 匿名 2020/06/28(日) 22:39:47
>>139
皆書いててしつこいけど言わせてほしい。あなたがやり繰り上手なんじゃなくて、親が寛大であまりお金入れなくても許してくれてただけだから、やり繰り上手にするコツとか人に話さないほうがいいと思うよ。人によっては、は?ってなるよ。
もっと親に払えと言ってるわけではなく、それで自分でやり繰り出来てるとか言っちゃう?ってなる。+92
-8
-
218. 匿名 2020/06/28(日) 22:39:51
>>32
UNIQLO高くて、基本しまむら。しまむらも高い気がして一時間悩んで何も買わない時もある。化粧品は同じくちふれです。+89
-2
-
219. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:44
>>194
は?+0
-3
-
220. 匿名 2020/06/28(日) 22:41:04
結婚する前そうだった。手取り13万
家賃4.8万
ガス水道電気1.8万
携帯代1万
ネット0,5万
食費2万
それで貯金も2万して、ディズニーの年パスも持ってた。
今は旦那と合わせて倍以上あるはずなのに、全然、全然足りなくて貯金なんて一円もできない。
子供ができるとお金とんでもなくかかる+12
-7
-
221. 匿名 2020/06/28(日) 22:41:30
>>7
私も思った。
新卒で手取り19万だったからにわかに信じがたい…+10
-52
-
222. 匿名 2020/06/28(日) 22:42:04
>>179
実家暮らしからそのまま結婚してるなら一人暮らしの実態知らずに語っちゃったんだろうね。+37
-2
-
223. 匿名 2020/06/28(日) 22:42:35
田舎だから車通勤必須
交通費は出るけど、ガソリンと連動してない金額固定で、今すこしガソリン安くなって助かってる
月間数百円程度の差ではあるけどけっこう大きいのよね+5
-1
-
224. 匿名 2020/06/28(日) 22:42:54
>>3
新しい生活習慣の最たるものだね
この御時世で結婚披露宴もしなくても何も言われないし
二馬力で厳しい世の中乗り越えていけばいい
+71
-1
-
225. 匿名 2020/06/28(日) 22:43:28
>>55
社会人何年目ですか?保育士の求人見てるけど、どこも20万くらいだから、手取りにすると16万くらいなのか?気になってコメントしました。+4
-2
-
226. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:08
>>1
一緒‼️
社員で手取り12。詰んだわ。+10
-2
-
227. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:23
>>190
でもどうやりくりしてるか聞いてる人がいるし。きちんと回答しててすがすがしい笑+4
-1
-
228. 匿名 2020/06/28(日) 22:45:00
正社員手取り13万残業なし、土日祝休
ボーナス夏冬 60万
実家暮らし
あとは彼を見つけるだけ!
+30
-1
-
229. 匿名 2020/06/28(日) 22:45:45
実家にいれのが三万だけー少ないわー!
というなら、一人暮らししてても実家にいれてます♪って人達なんだろーか
+4
-6
-
230. 匿名 2020/06/28(日) 22:46:53
>>229
きっと仕送りしてるんだよ
エライヨネー+2
-5
-
231. 匿名 2020/06/28(日) 22:46:59
>>228
ボーナス60万あるの結構大きいですね!!
それなりに余裕生まれそう。+51
-0
-
232. 匿名 2020/06/28(日) 22:47:35
>>139
現時点で奇麗にマイナス1ついてるの本人かな+29
-4
-
233. 匿名 2020/06/28(日) 22:47:39
>>193
31です。
求人とか面接の時や入社式の契約内容と全く違ったからです+7
-0
-
234. 匿名 2020/06/28(日) 22:48:33
>>215
えーー給与10万代でお金渡して海外いって車かえて携帯代払って保険入ってて、やりくり上手すぎるやろ+3
-17
-
235. 匿名 2020/06/28(日) 22:49:03
仕事帰りにスーパー寄ると、生鮮食品やパンが半額になってて、何とかやって行けます。米や調味料も日替わりで買ってます。スマホは楽天モバイル、電気とガスはまとめて安くのプラン、服はしまむら、切り詰めて頑張ってる一人暮らし。+16
-0
-
236. 匿名 2020/06/28(日) 22:50:01
>>231
貯金はしっかりできてます!+5
-2
-
237. 匿名 2020/06/28(日) 22:50:06
>>64
わかる(笑)
妄想だけは一丁前
買わなきゃ当たるはずないのに〜+8
-2
-
238. 匿名 2020/06/28(日) 22:51:01
>>209
給料安い会社の福利厚生ってそんな恩恵ある?
持ち株とかリゾート施設とか?
社会保険はバイトでも入れるし、雇用保険も加入するから傷病手当とかも出るし、零細企業の正社員の福利厚生に意味ないと思うんだけど。+19
-0
-
239. 匿名 2020/06/28(日) 22:51:40
>>225
5年目です。うちの園は平均より少ないかもしれない
でも他だいたい、総支給19万ぐらいで、4万ぐらい引かれるので、似たようなものかも。+3
-0
-
240. 匿名 2020/06/28(日) 22:51:53
>>228
ボーナスでかいなー+7
-0
-
241. 匿名 2020/06/28(日) 22:51:53
>>227
ごめん私やりくり聞いた人だけど、そんなことだろうなと思ってたからわざと聞いた性格悪いやつです+10
-0
-
242. 匿名 2020/06/28(日) 22:52:23
>>236
いいですね!!貯金大切!!
私も実家暮らしですがその分貯金はしっかりして将来に備えようと思ってます。
良い彼が見つかるとよいですね☺️応援してます。
+11
-0
-
243. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:34
13万
とりあえず持ち家だから管理費で三万で済んでる
なんとかそれでもギリギリ
車やら駐車場代やら
+2
-1
-
244. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:48
手取り13万くらい。
カッツカツだけど、人間関係良好、力仕事なし、シフトは自由がきくし、ぬるま湯に浸かりすぎて抜け出せない。
今までの職場が心身共にボロボロになるようなとこだったから、それに比べたら給料以外は幸せ過ぎる。+51
-0
-
245. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:51
ちょっと疑問なんだけどさ、そもそも女性の一般職って実家から通う前提だよね?それを一人暮らしして貯金貯まらないって…そりゃそうじゃない?総合職じゃないんだし。
最近はたくさんの女性が都内で一人暮らししてて、逆に実家暮らしがおかしいみたいな感じになってるけど。
少しでも通勤時間削りたいから会社の近くに一人暮らしするなら、それは自己都合だから貯金とか趣味に費やせなくても仕方なくない?
嫌なら実家から通えばよくない?+14
-14
-
246. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:54
>>3
2馬力になっても家事育児は女性がメインだから辛いよ。+106
-3
-
247. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:56
>>90
デブスでも、ダイエットとメイクを頑張って、自己肯定感高いなら幸せだと思う+15
-1
-
248. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:01
コロナ直前に正社員になったんだけど、今年ボーナス出るのかなぁ…+3
-1
-
249. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:07
>>233
企業の口コミとか見なかったの?
企業研究が足りなかったね。
+1
-21
-
250. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:36
>>7
地方で最低賃金で、残業無しなら手取りがそれくらいになるよね。
22日×8時間×850円=149,600円 みたいな。
ここから年金やら何やら引かれると・・・。
経営者に聞きたい。
あなたはこんな賃金で働きたいですか?
優秀な人材が来るとお思いでしょうか??
+268
-5
-
251. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:49
>>241
ほんとだね(^-^)+1
-2
-
252. 匿名 2020/06/28(日) 22:55:24
>>19
私も働いてしばらくは家に3万円入れて、さらにお弁当まで作ってもらっていた。だから、毎月貯金はしっかりしていたよ。
転職中も親はいいって言ったけど、生活費は貯金から払っていた。むしろそれが当然だと思っていたし、人に自慢できるような話ではない。+35
-1
-
253. 匿名 2020/06/28(日) 22:55:27
>>9
馬に罪はない。
かわいいなぁ…走るとカッコイイ+46
-1
-
254. 匿名 2020/06/28(日) 22:57:03
手取り14万
実家2万
貯金5万
保険代1万
スマホ9000円
交際費3万
趣味2万
車は親の使わしてもらってるから助かってます
+25
-2
-
255. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:32
月々13万で、実家暮らしだけど13年で800万ためてた友達がいた。凄いよね。
コンビニは絶対使ってなかったな+49
-0
-
256. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:35
>>11
やりがい徴収じゃない。残業やって残業代出ないなんてやってられない。+35
-2
-
257. 匿名 2020/06/28(日) 22:59:39
>>44
正社員の頃時給計算したら900円だったw辞めて今フルパートだけど正社員の頃より稼いでる+36
-0
-
258. 匿名 2020/06/28(日) 22:59:46
>>19
親に甘えれない人といるなか幸せだと思う+7
-0
-
259. 匿名 2020/06/28(日) 23:01:37
友達がジャニーズのコンサートがある夏場と年末は生活費を免除されてた笑
なかなかいいルールだよね笑+9
-0
-
260. 匿名 2020/06/28(日) 23:02:37
>>25
カットカラーで3400円はまだ安い方じゃない。私はカットのみで2200円のとこ行ってる。+18
-0
-
261. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:39
>>26
うちは神奈川県の協会健保だから1.73%の値上げで大体1300円くらいの値上げだよ!
住んでる県で料率が違うし、もしかしたら入ってる健康保険によっても違ってくるのかもだから参考までにね!+6
-0
-
262. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:26
>>11
役場の臨時職員の方が定時で帰れるし安定してる。
募集見てみては?+29
-1
-
263. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:25
同じ給料でも地方か都市部で全然違うよね+0
-0
-
264. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:32
>>256
さくしゅ?+4
-0
-
265. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:38
>>56
ユニクロ高いよね。しまむらの500円(+税)のTシャツ着てる。たまに300円(+税)のがあったりして飛び付いて買ってる。+47
-3
-
266. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:41
>>228
良いよ〜+0
-0
-
267. 匿名 2020/06/28(日) 23:09:38
>>3
それでも子供作ったらマイナスじゃない?+80
-2
-
268. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:16
>>254
素晴らしい!
堅実に貯金貯めていますね+1
-3
-
269. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:10
>>130
トピズレだけど、まさに千葉の東京寄りに住んでる。コロナからテレワーク確定になって通勤問題が解決した。めっちゃ快適。+20
-0
-
270. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:17
>>257
月給って働いた時間を時給で計算したら安かったりするよね。サービス残業なんてやったら最低限賃金下回ってる。+15
-0
-
271. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:12
>>205
私、35ですが、ここ数年は白髪染めしてます。
白髪染めだけど少しブラウンにしてます
自然に黒髪でいられるなら黒髪でいたい…+34
-0
-
272. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:16
手取り14 事務職
一応結婚してるけど旦那も安月給なので
毎月カツカツ。
でも職場が家から近くて残業ないし
子供の体調不良とかにも理解があり有難い
お客さんから差し入れも多くて嬉しい+27
-0
-
273. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:05
>>14
婚活パーティーとかだと2〜300円で参加できるやつない?エクシオとか!
結婚相談所は初期投資もそうだし、成婚料もあるから厳しいかもだけど。+7
-1
-
274. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:45
>>260
私はカット¥690!めちゃくちゃ助かる!+2
-1
-
275. 匿名 2020/06/28(日) 23:16:20
>>205
お金の貧しいより心が貧しい方がキツイ+25
-2
-
276. 匿名 2020/06/28(日) 23:16:44
>>77
私似てます。
31歳独身実家暮らし
手取り14万円のボーナス年10万円
給料安いけど緩い仕事だからストレスもなくて
転職する気が起きない
とにかく節約してます
今のところ他人に迷惑かけてないし
情けないとは思ってないかも+49
-1
-
277. 匿名 2020/06/28(日) 23:18:55
>>55
事務の派遣のほうがよっぽど稼げる。
10年保育士してたけど手取り15万だった。早番遅番あり、休憩なし、持ち帰りあり、土曜日あり、月案やらの大量の書類、パワハラ。今は派遣事務、土日祝日休み、8:30~17:30定時帰宅。デスクワーク中心。手取りは19万くらい。とにかく、幸せ。辞めてよかった。二度と保育士には戻らない。+59
-0
-
278. 匿名 2020/06/28(日) 23:21:12
>>205
言い方悪いね。アラフォーって書いてるけど何歳なのかな?
私は30代の頃は白髪無くて白髪染めしたことなかったけど、40代になったら急に白髪出てきたよ。やっぱり染めないと気になる。+31
-0
-
279. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:01
>>10
私も田舎だから、なんとかやっていけるけど、この手取りだと車の維持ができない。+14
-0
-
280. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:06
政令指定都市で事務職12年目。
総支給20万で社会保険等で3万、時短分3万引かれて手取り14万です。
12年で給与は2万上がっただけ。+10
-0
-
281. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:48
>>3
ところが今は女も非正規や低収入になる程、結婚出来ないって厚労省の統計で出ている。+63
-1
-
282. 匿名 2020/06/28(日) 23:28:06
税金で引かれて手取り13万。引かれなければ17万。本当、年金だのなんだの、高い(>_<)+16
-0
-
283. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:55
>>229
10万の給与で三万いれてて貯金してて凄いと思うけど、自慢していいレベル+4
-1
-
284. 匿名 2020/06/28(日) 23:30:15
>>60
田舎ってそんなに少ないんだ、、、
私通勤が嫌で自転車でご飯のところに就職したけど、
手取り18あるわ、大都会ではないけど一応大阪市内の端くれ
残業なし。むしろ仕事も毎日2時間くらいで終わるからほぼボーッとしてる。+33
-2
-
285. 匿名 2020/06/28(日) 23:32:07
>>205 白髪染めは仕方ないにしても、金ない金ない言いながら派手髪にしてるヤンキーは理解できん
自分でするにしても、結局プリン対策で小まめに金使ってる
かつかつだから自分でやってる~って、そもそも節約どころがおかしいと思う+9
-1
-
286. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:32
手取り12~3万円です。
これ以上稼ごうと思ったら、もっと働かなきゃいけないよね。
それは無理なんだよな。
休みがちゃんとないと鬱になる。+36
-0
-
287. 匿名 2020/06/28(日) 23:37:37
>>60
60さんの資格やスキル次第です。東京でも内勤の事務職女性は、未経験の34で正社員は厳しいと思います。
意中の会社があるなら、転職口コミサイトなどもしっかりみて考えてください。+13
-0
-
288. 匿名 2020/06/28(日) 23:40:17
>>104
手取り安いならせめて副業OKにしてほしいよね。
副業禁止するならダブルワークなんてしなくても生活できるくらいの給料出してくれよって思う。+71
-0
-
289. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:07
>>250
この額でいこう!と思えるのがすごい
給与低すぎるし大変な事やらせるなと思うけど出来る人を求めるんだよね+97
-0
-
290. 匿名 2020/06/28(日) 23:44:01
都内独身正社員、手取り13万。業界全体も会社もコロナで大打撃。「身体を大事に、美味しいもの食べろ」って言われるけど、外食もままならん。家賃生活費税金諸々で下手したらマイナス。趣味やお洒落楽しむ余裕、出会いの場に出向くお金も無くて、働いてるのに休日に出掛けてお金遣うのに罪悪感あるのが辛くて、夜の仕事やってる。このご時世にアホかと自分でも思うよ。本番無いのに、ストレスなのか生理止まってしまった…。どうせ昼職だけじゃやってけないから、早く稼いで早く辞めたい。+9
-0
-
291. 匿名 2020/06/28(日) 23:48:22
>>14
女の人は500~1000円、男の人は3000円~の婚カツパーティーに何回か行って35で出会った人と結婚できたから探してみたらいいかも!+43
-0
-
292. 匿名 2020/06/28(日) 23:49:33
>>205
美髪貧乏人+15
-0
-
293. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:14
>>133
60じゃないけど私もほぼ似たような感じで東京行き本気で考えてる。親の介護終わったしやっと念願の東京。もう思い残すことは何もないし大好きな東京で細々と慎ましく暮らしたい。
でも生まれも育ちます北海道民なんです。 就活のために行ったり来たりする余裕がないし、いきなり飛び込んじゃやっぱりだめですか?+11
-3
-
294. 匿名 2020/06/28(日) 23:52:23
>>58
うわぁ同じです。
私は残業代入れて14万くらいで、生活出来ないから辞めた⋯
トリマーって毎日残業当たり前の職業だからお金どころか自分の時間すらなくて生きるためだけに働いてる感がすごかった。。+33
-0
-
295. 匿名 2020/06/28(日) 23:54:36
>>293
全然大丈夫。
仕事はたくさんある。
派遣でいいなら更にもっとある。
遊んでしまって求職活動できなくなったら問題だけど、仕事はすぐ決まるよ。大丈夫。
私は仕事決めず横浜に引っ越しすぐ決まったし、品川に今住んでるけど仕事辞めてもすぐ次決まるから生活できてます。+6
-4
-
296. 匿名 2020/06/28(日) 23:55:41
>>73
最低賃金の最低額は790円です。
にもかかわらず800円貰えたら御の字って、流石に話を盛りすぎかと。
最低賃金の求人だらけの地域ってどこにあるんですか?
私は、バスが一日5往復しかないど田舎出身ですが、
そんな地元でも最低賃金求人ばかりではないですよ。
+2
-14
-
297. 匿名 2020/06/28(日) 23:56:10
>>208
私も持病あって親いないから誰にも頼れないし、体調悪くても生活費稼がないといけないから仕事は絶対休めませんでした。
無理した結果、仕事中に倒れてそのまま入院してる。
多分入院費用払えないから借金する予定。
ドン底です。20代で借金するとは思わなかった。
お金なくて病気持ちの人はキツいよね。
沢山働きたくても身体が持たないから正社員で働くのはキツかった。
もう人生終わってる。+37
-1
-
298. 匿名 2020/06/28(日) 23:56:37
37歳独身彼氏なしで身内に頼れる人も居ない。ここ1、2年病弱でちょこちょこ体壊して休んだり通院しながら過ごしてる。
正社員だからなんとか首切られないでいるけど、大きな病気したらもう厳しいかなって。
万が一病気で働けなくなって、生活保護なんてことになったら恥ずかしくて小さな町のこの地元にはいられない。 だからいっそのこと、心機一転地元離れて仕事探そうかと思ってる。+9
-0
-
299. 匿名 2020/06/28(日) 23:57:03
車必須の田舎で高卒勤続8年の正社員で手取り11万です。高校で父親を亡くして無職の母親を支える為に実家暮らししていますが、母親が毒親気味になり一人暮らししたい気持ちが強くなってきました。このままだと母親の介護コースになるので何とかしなければと焦ってます。+18
-0
-
300. 匿名 2020/06/28(日) 23:57:17
>>58
ア○ーゴ?+8
-0
-
301. 匿名 2020/06/28(日) 23:59:41
>>103
実際、職場で大事なのって人間関係が1番重要だよね。
高給でも人間関係最悪だと、心身共にぼろぼろになって身も蓋もない。
でも給料低くて悩むのもわかる
+69
-0
-
302. 匿名 2020/06/29(月) 00:03:31
>>295
でも三十なかばは厳しいんじゃない?+4
-0
-
303. 匿名 2020/06/29(月) 00:05:24
>>19
月3万しか実家に入れてなくてよく偉そうに言えますね+24
-6
-
304. 匿名 2020/06/29(月) 00:05:28
毎月8万貯金して、保険やらで引かれて
手元には10万しか残らないけど
それ全部お小遣いにできてます+2
-9
-
305. 匿名 2020/06/29(月) 00:08:27
>>208
癌...!?
私、医療事務でいちおうギリギリ病院関係者。
生活保護は適用になりませんか?
社会福祉事務所に相談とか。+39
-0
-
306. 匿名 2020/06/29(月) 00:08:58
>>293
web面接してくれる会社も増えたし、やっぱ上京に理解のある会社は多い。
+7
-1
-
307. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:16
よく人間関係がよい職場だから給料安くても転職迷うっていうけど人間関係が良い職場って
どういう業界ですか?
純粋に聞いてみたいです。
私は中小メーカーの事務職ですがいじめっ子タイプの社員がしきっています。
どーでもいいこだわりが強かったり
コロコロ意見が変わって突然切れたり辛いです。+24
-0
-
308. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:43
>>1
公務員が羨ましい+2
-2
-
309. 匿名 2020/06/29(月) 00:20:58
>>73
最低賃金の最低額は790円です。
にもかかわらず800円貰えたら御の字って、流石に話を盛りすぎかと。
最低賃金の求人だらけの地域ってどこにあるんですか?
私は、バスが一日5往復しかないど田舎出身ですが、
そんな地元でも最低賃金求人ばかりではないですよ。
+8
-7
-
310. 匿名 2020/06/29(月) 00:21:28
>>139
実家に3万だけ渡して
それ以外は自分の好きなように使えたらそりゃ旅行行けるでしょうね
一人暮らしの家賃って5万6万だし、そこから光熱費払ってプラス1.5万の支出、結局7万8万はでていくのに、あなたはたった3万
そりゃ旅行できるでしょうね+83
-5
-
311. 匿名 2020/06/29(月) 00:23:52
>>56
今日ユニクロ行ったけど、いいなぁと思った
2900円位のデニムが高いと感じて買えなかったから
500円のTシャツと1290円のストレッチデニム買いました
この夏はこれで良し!+44
-0
-
312. 匿名 2020/06/29(月) 00:24:15
一概にはいえないけど、給料の高さは能力・仕事の辛さに比例するからなあ。
学歴なし、資格なし、経歴なしだとやれる仕事って限られてくる。
一般事務や営業事務は正直、誰でもできる仕事で代わりはいくらでもいる。
営業や販売で募集かけても数人しか応募こないのに、中小ですら事務で募集かけると倍率30倍とかザラ。
給料の安さを嘆いてスキル磨いて転職するか、給料安くても楽さを取るかは自分次第。+7
-5
-
313. 匿名 2020/06/29(月) 00:33:11
>>307
人間関係が絶対良好な業界ってのは無いと思う。
どんな場所でも変な人や嫌な人はいるだろうし、一部のそういう人とはうまく折り合いをつければいい。
同僚と友達みたいに仲良くする必要はない。適度な距離感で過ごせれば人間関係良好といっていいと思う。+21
-0
-
314. 匿名 2020/06/29(月) 00:34:20
>>312
まぁ事務は誰でも出来るって言われがちだけど
ほんと会社によると思うわ
スキルの有無も職種じゃなくてその人次第だね
販売でも営業でもノウハウがない人はそれなりだし
事務も業務効率化経験かあるかどうかで違うし。
どの仕事もそれなりの仕事量でそれなりの出来でいいなら誰でも出来るかもしれないけど、スキルつけようと思ったら苦労するよね。+5
-0
-
315. 匿名 2020/06/29(月) 00:35:19
>>293
30代半ばです
私は仕事決めずに都会に出て後悔した!
ネットの求人、今コロナで募集止めてるっていうの結構あるから全然仕事決まらなくて苦労した
それから選考にも時間がかかったから、転職活動がスムーズにいかなかった
私の場合、緊急事態宣言のタイミングと被ったから大変だっただけかもしれないけど、派遣でもなんでもいいから収入源確保してからの方が安心だと思うよ+43
-0
-
316. 匿名 2020/06/29(月) 00:39:29
公務員だけど勤続年数がまだまだなので手取り14万円を少しきるくらい。
小さいマンションを買いたいんだけど、ローン組めますか?+1
-4
-
317. 匿名 2020/06/29(月) 00:39:37
>>296
盛りすぎって、あなたのところはそうなんでしょう。よかったですね。
最低賃金、下位三県のどれかです。スーパーレジ、ファミレスとか、深夜勤務だと100円くらいあがります。
結婚していれば旦那の社会保険にはいれますが、パート独身なら、ほとんど国保で自分支払いですよ。会社勤めのパートだと9:00~15:00まで、1時間休憩とか。社員募集自体少ない、欲しいのはすぐに切れるパート。
6時間以上働かせないようにしていますし。介護職は、3交代なので子どもがいる人は中々働けません。デイサービスはパイの取り合いです。介護福祉士の資格がなければ、そこでも時給が違いますし。
+19
-2
-
318. 匿名 2020/06/29(月) 00:40:18
>>307
業界は関係ないよ。
運だよ!たまたま良い人が集まった時期に入社できた。
環境が良いと仕事へのモチベーションも上がり団結したり士気が上がったり良い循環になる。
+13
-0
-
319. 匿名 2020/06/29(月) 00:44:28
>>317
そんな地域あるんだー。
うちも超絶田舎で最寄り駅まで車で40分だけどスーパーでも時給1000円あるわ。
独身なら引っ越せばいいし結婚してるなら扶養内で良いんじゃない?+1
-12
-
320. 匿名 2020/06/29(月) 00:52:44
>>312
私が妊娠で退職する時に後任の事務募集したら100人ちょっと応募きてびっくりした!
土日祝休み・9時17時の残業なし・基本給18万・ボーナス年2ヶ月の条件。
面接は10人くらいだけして後は書類でごめんなさいだった。+10
-4
-
321. 匿名 2020/06/29(月) 01:00:17
>>1
手取り14万です
実家暮らしだからなんとか貯金出来てるギリギリのライン
家には家賃として4万だけ…でも食費は自分で出してます
+28
-0
-
322. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:23
田舎事務正社員だけど
手取りのみで時給換算したら700円くらいだったわ+4
-1
-
323. 匿名 2020/06/29(月) 01:04:09
>>293
133です
コロナのいまは特に決めてからの方がいいよ
職種にもよるけどいまなら最終面接までオンラインってところもある。貯金やあなたのスキルによるけど一度来てしまうとお金がかなりかかるよ。往復しないで1-2週間一時集中的に一度来るとか、ある程度事前準備するのをお勧めする。貯金がかなりあったりメンタル強いならとりあえず来るのもいいのかもだけど+30
-0
-
324. 匿名 2020/06/29(月) 01:04:40
>>301
同時進行で二箇所働いたとしたら、間違いなく人間関係悪い職場の方が先にギブアップする+14
-0
-
325. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:06
>>1
もともと生活保護より低い給料で激務のところだから働くのが馬鹿馬鹿しい。
自業自得なのはわかってるけどね。
来世は社会にまともに貢献できる人間になりたいな。+23
-0
-
326. 匿名 2020/06/29(月) 01:12:18
>>316
頼むから消えてくれ+0
-4
-
327. 匿名 2020/06/29(月) 01:14:55
>>317
>>319
むしろ田舎すぎると1000円でも募集来ないんだよね
それなら近くで時給800円のパート、とかになるから
うちは地方都市だけど系列店がすごい田舎で、駅前にあるうちの店舗から車で山に向かって1時間半以上。台風と増水で電車とまったらもう帰るのも無理じゃん、てとこにあるんだけど
常に募集してるのに誰も面接来ないって嘆いてるわ
国道だから交通量は多くてそれなりに忙しいんだけど、付近に住宅ないから住んでる人いないんだよね。
ほんとに通り過ぎるだけの道ってかんじ。+6
-0
-
328. 匿名 2020/06/29(月) 01:23:43
がるちゃんみてるとここまで搾取されまくって自民党崇めてるのあほやと思うわ
韓国がどうこう、中国が云々と洗脳されて
そんなよその国より今の自分がいの一番で大事にならんの?
ナマポ水準以下の給料になっても助けてくれるのは金持ちの親が旦那がいなけりゃ自分自身だよ
+18
-1
-
329. 匿名 2020/06/29(月) 01:24:34
>>31
心身共に壊れる前にそこは辞めた方がいい。
まだ自分でガルちゃんに書き込んで辞めようと思っているって冷静に言っているからいいけど、心配なレベルだわ。
なんとしてでもそこは辞めて他へ行ってください。+79
-0
-
330. 匿名 2020/06/29(月) 01:25:47
>>316
空気読みなよ。+1
-5
-
331. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:13
定時あがりで残業全くなし。
仕事内容では不満ないけど金銭的にはきつい。
転職考えてるけどコロナで求人出てるところ減ってるから職を失うのは怖い。+1
-0
-
332. 匿名 2020/06/29(月) 01:43:22
月の手取り15万円以上だけどボーナスも残業代もないので
年の手取りは200万円切ります。。+19
-2
-
333. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:01
私の給与10万
家にお金があるから住むところ、食事、好きなものも買えて暮らしていけるけど将来どうなることやら。+0
-1
-
334. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:26
>>90
美人なら、男達が、こぞっておごってくれたり、
貢いでくれたりしそうだから。(笑)
そんなに困らなそう。+9
-1
-
335. 匿名 2020/06/29(月) 01:51:28
彼氏と2人暮らし。私は月7万くらいの給料で彼氏が一応750万くらい年収あるから家賃、光熱費、ご飯、携帯代とかはだしてくれて私のお金は小遣いと貯金にまわしてる
ネイルとか美容院とかは私もち+0
-10
-
336. 匿名 2020/06/29(月) 01:52:11
家が金持ちで遺産もあればどうとでもなります+1
-0
-
337. 匿名 2020/06/29(月) 01:54:30
私も引かれて毎月14万しかない。
うちの会社、基本給安い。しかし、年中無休の仕事でコロナでも仕事はあるし、収入は入ってくる。一応会社は潰れる心配がないし、福利厚生がいい、有休取りやすいしほぼ叶えてくれるからもう何年も働いてる。
安定を取るか、この際転職するか迷ってます。
周りは同じ年でも16万以上貰ってるだろうし。
羨ましい。
+13
-0
-
338. 匿名 2020/06/29(月) 02:16:54
>>310
横だけどじゃあ実家に帰って実家から働きでたら?そんな人いっぱいいるよ
正直それが一番節約、一番頭がいい+13
-25
-
339. 匿名 2020/06/29(月) 02:17:00
>>145
基本男の人の方がお金づかい荒いし、貯金も少なくない?給料同じ位だったらイラつきそう。+5
-2
-
340. 匿名 2020/06/29(月) 02:19:06
>>41
ヘアカラー剤のおすすめ教えて欲しいです!!+23
-0
-
341. 匿名 2020/06/29(月) 02:33:53
>>25
先日久しぶりにカットカラートリートメントに行きました
前の仕事の時は2ヶ月に1回15,000円くらい年2回根元と前髪は縮毛矯正当ててましたがホットペッパーで4.900円で予約
贅沢してイルミナカラー、ヘッドスパ付きで5,500円のコースにしちゃった+8
-0
-
342. 匿名 2020/06/29(月) 02:41:41
>>16
田舎はいつ何時でも空いてます+0
-2
-
343. 匿名 2020/06/29(月) 02:51:51
>>314
販売から事務に転職したけど、無理。向いてない。
接客の方が私には合ってるのかも。でも転職したばかりだし、毎日怒られてるけど、事務の向こう側を見れように頑張る。今は目の前の事でいっぱいいっぱい+8
-0
-
344. 匿名 2020/06/29(月) 02:52:37
>>9
どうゆう買い方?単のみ?+8
-2
-
345. 匿名 2020/06/29(月) 02:53:15
>>11
来年の方が求人やばいて聞いて、転職活動してるよ。
動くなら早い方がよい+7
-2
-
346. 匿名 2020/06/29(月) 02:54:35
>>343
頑張ってください!!
向き不向きはどの仕事もあると思うけど、ずっと続けてたら慣れは必ずあると思います。
始めたばかりの時は、目の前のことで精一杯で全然いいと思います!むしろそうすべき!
+7
-1
-
347. 匿名 2020/06/29(月) 03:39:55
>>221
世間知らず+10
-3
-
348. 匿名 2020/06/29(月) 03:40:01
>>7
大阪市内正社員で手取り13.5万隔週6
ボーナスなしパワハラモラハラありあるよ+24
-1
-
349. 匿名 2020/06/29(月) 03:58:36
>>90
貧乏人は本当に嫌だわ+5
-0
-
350. 匿名 2020/06/29(月) 04:50:56
独身40歳、手取り14万。
田舎だから転職先も限られてて、給料アップも見込めそうにない。
私も都会に移りたい。+15
-0
-
351. 匿名 2020/06/29(月) 04:54:09
>>26
手取り14万くらいで介護保険料は1700くらいです。
思ってたより低くて助かりました。+22
-1
-
352. 匿名 2020/06/29(月) 05:18:26
>>53
不倫されて、すぐ捨てられそう+3
-0
-
353. 匿名 2020/06/29(月) 05:43:33
>>41
カッコいい!
尊敬するし私も見習う!!
自分で何でもできるってかっこいいし素晴らしいことだと思う✨+56
-1
-
354. 匿名 2020/06/29(月) 05:51:43
>>234
これ本人書き込んでるやろw
いくら給料安くても、3万以外自由になるなら、誰だってそれなりにたまるやろ
昔、リゾバしてて、20万とかもらわなかったけど、友達と遊んで毎日買い食いして、たまに新幹線で実家帰って…散財しながら過ごしたけど、三食出してもらえたのと、寮費タダだったので、半年で70万は貯金できたよ
いい大人が、親に甘えながらやりくり上手☆とか笑う+8
-10
-
355. 匿名 2020/06/29(月) 05:59:22
>>56
わかるー!2000円台とか手が出せない。+16
-0
-
356. 匿名 2020/06/29(月) 06:10:38
>>18
夜のバイトって 居酒屋とか?それともスナックとかキャバクラ?今のシーズン こわくない?+7
-4
-
357. 匿名 2020/06/29(月) 06:24:38
>>7田舎ならあり得ますよ
+9
-0
-
358. 匿名 2020/06/29(月) 06:37:16
>>31
初めての就職で失敗したというだけだよ、よくある話
私もそうで、4ヶ月で辞めて転職したよ
今は40代で既婚子持ちだけど、良い職場にいるよ
迷わずに一刻も早く辞めて転職してね
まだ若いから本当に勿体無いよ!+72
-1
-
359. 匿名 2020/06/29(月) 06:38:27
>>124
うちはめっちゃ田舎だから家賃3万とかあるからなんとかなる
あとは車必要かにもよる+3
-0
-
360. 匿名 2020/06/29(月) 06:41:42
手取り13、14でしたがコロナの影響で今仕事ができず国の給付金をもらって辛うじて契約は首の皮一枚繋がってます
国の特別手当ては月7万円くらいで税金など抜かれて手取り4万円です
ウーバーイーツのバイトしようと思ってます+2
-0
-
361. 匿名 2020/06/29(月) 06:55:02
田舎住みパートで8万。休みが取れやすく、15時までなので子どものお迎えもすぐ行けるので乳児が二人いる私にはありがたい職場。
子どもが大きくなったら夜勤がある仕事で正社員したい、と思ってる。+1
-7
-
362. 匿名 2020/06/29(月) 06:58:32
貯金できないよね…コロナで仕事も減るし。他のトピで「10万ないと生活できない」て言ったら今まで貯めてなかったし自業自得と言われ大量マイナスされて悲しかった。+33
-1
-
363. 匿名 2020/06/29(月) 07:01:01
>>303
普通じゃない?
高給取りでもないのにそんなに入れてるの?
+6
-0
-
364. 匿名 2020/06/29(月) 07:25:08
>>51
うるさい。+6
-3
-
365. 匿名 2020/06/29(月) 07:36:07
>>67
車通勤の地域ってガソリン代以外に車維持の費用が出ないのが不思議
少しでもあってよさそうなのにね
+11
-1
-
366. 匿名 2020/06/29(月) 07:36:22
正社員でってこと?
私パートで社会保険払ってるけど12万はもらってるよ
転職したらいいじゃん+1
-9
-
367. 匿名 2020/06/29(月) 08:07:49
>>122
馬場が合わないのを読めない人いるだけで馬がダメなんじゃないよ。+5
-2
-
368. 匿名 2020/06/29(月) 08:17:10
>>250
今だと1番安い県でも890円だから15万以下ってどうゆうことだろう…+0
-18
-
369. 匿名 2020/06/29(月) 08:26:19
>>309
最近毎日求人みてるけど最低賃金だらけだよ。
東北の田舎住みです。端数が切り上げられてればましだよ。+14
-2
-
370. 匿名 2020/06/29(月) 08:31:56
この年収層って貧困っぽくいわれてる気がするけど
求人見るとこのくらいばっかじゃない?+19
-3
-
371. 匿名 2020/06/29(月) 08:34:02
>>19
私も就職したばかりの頃生活費は5万いれてほしいって言われたよ
でもそれだとただでさえ安い給料のほぼ半分とられるからもう少し少なくしてもらった
親が事情汲んでくれたから助かった
親のおかげだよ
+3
-1
-
372. 匿名 2020/06/29(月) 08:44:36
私もド田舎。
働く所はコンビニか工場くらいしかないし
田舎だから他人との距離近いオバさんとか多いし、工場とかイジメとかありまくる。
その点都会って他人に興味ない人多そうで羨ましいなって思う
人のプライバシーにズカズカ入り込んでくる人ほんとムリ+17
-0
-
373. 匿名 2020/06/29(月) 08:45:57
>>60 34歳でも上京していい?
ウゼー。ババアなんだから自分で決めろよ、と言われても仕方がない言い方。+9
-41
-
374. 匿名 2020/06/29(月) 08:46:30
>>369
私も東北の田舎だけど重労働とか残業とかさせる割に給料安い所多いよね。+4
-2
-
375. 匿名 2020/06/29(月) 08:50:38
>>53
今の日本の平均年収だと
結婚しても楽になるとは限らないよ+7
-3
-
376. 匿名 2020/06/29(月) 09:07:03
>>7
23区の仕事の事務、接客でも大卒なのに、そうだよ!今、子が小さいから、時短使ってるけど、時短してなくても手取り14マンぐらい😨+1
-12
-
377. 匿名 2020/06/29(月) 09:08:05
>>32
私、パシオスで700円のブラウス買いました。袖にレースがついていてかわいくて気にいってます。お試し価格で半額でした。
こんな小さなことでもうれしいです☺+39
-1
-
378. 匿名 2020/06/29(月) 09:20:16
>>303
じゃああなたはいくらいれてるの?
みんなたいそう親にいれたるんだね笑
これで私は五万いれてますとか目くそはなくそなこと言わないでよ
+5
-1
-
379. 匿名 2020/06/29(月) 09:21:12
>>19
むしろ手取り10万そこそこの娘に5万とかいれさせてる親がいたら怖くない?+22
-3
-
380. 匿名 2020/06/29(月) 09:21:58
>>119
言葉わる・・お察し+26
-3
-
381. 匿名 2020/06/29(月) 09:22:50
>>231
リゾバと比べないでください
わたしは正社員です+4
-0
-
382. 匿名 2020/06/29(月) 09:27:12
私も月14万だけど、貯金してるよー!なんでそんなに生活苦なのかわかんない+1
-4
-
383. 匿名 2020/06/29(月) 09:28:36
>>32
私はGUw
ユニクロの方が正直好みの服多いけど
金額的に手が出せない
後は半額以上安くなってる店で買う+39
-0
-
384. 匿名 2020/06/29(月) 09:31:42
手取り20以下の人とかは実家暮らしの人ってどのくらいお金いれてるの?わたし手取り19万だけだ4万いらてるよ!+3
-1
-
385. 匿名 2020/06/29(月) 09:33:37
>>51
がるみんて自分より幸せそうな人や親に甘えれる人、高収入な人には厳しいよね+5
-5
-
386. 匿名 2020/06/29(月) 09:34:36
自分の辛い生活苦のストレスを人にぶつけることが無いように生きていきたいね
スレぜんぶ見て思いました+3
-0
-
387. 匿名 2020/06/29(月) 09:37:55
>>58
トリマーさんってもっと貰えるのかと思っていました…!
専門職だし大変そうなのに意外です。+46
-0
-
388. 匿名 2020/06/29(月) 09:39:38
>>51
美しいとかはなんのこっちゃと思うけど、
確かに8時間しっかり毎日働いて手取りが10万台なのは搾取されすぎだよ。
年収にして税込400万も稼げない事を多くの人が仕方ないと受け入れてしまっている。
あってはならないことだけど、男性と同じような事してるのに賃金が女性だけ安いとか、残業代が払われないなどもしあるなら労働基準局に連絡したほうがいいよ。
+47
-0
-
389. 匿名 2020/06/29(月) 09:53:05
シングルマザーで平日フルで手取り14万。
子供高校生だから土日もアルバイト始めました。7万~8万位。
貯金無し。+8
-0
-
390. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:13
1社目手取り16万ボーナス60万一人暮らしでした。
転職後、手取り14万(交通費込みなので実質13万)ボーナス0実家暮らし
そして現在、無職。
+2
-1
-
391. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:47
>>384
手取り10〜14万のトピですが。+3
-0
-
392. 匿名 2020/06/29(月) 10:02:07
一人暮らしはきついかもね。
私も昔は手取り14万くらいの時あったけど実家暮らしだったから充分足りてた。
今は結婚して主婦だけどやってたバイトがコロナで3月~今まで0になったから収入も0。
諦めて今新しいバイト探し中。+0
-1
-
393. 匿名 2020/06/29(月) 10:03:20
>>382
>>391ですが、
ボーナスがあるんじゃない?
私は手取り14万で車有り実家暮らしですが、
月8万貯金してました。家に2万入れてました。
ただボーナスがないのでがっつり貯金はできませんでした。+3
-0
-
394. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:09
>>393
アンカー間違えました
>>390です
+1
-0
-
395. 匿名 2020/06/29(月) 10:07:07
>>265
今日まさにしまむら300円+税のTシャツ着て仕事してます!
去年のだけど結構洗濯にも強いみたい!+24
-2
-
396. 匿名 2020/06/29(月) 10:35:35
手取り130,000です
家賃が安いので何とかやってます。+3
-1
-
397. 匿名 2020/06/29(月) 10:37:06
>>250
手抜かないとやってられねー!でも接客だとそういうわけにもいかない!+12
-2
-
398. 匿名 2020/06/29(月) 10:39:30
>>368
1番低いのは790円だよ。+19
-1
-
399. 匿名 2020/06/29(月) 10:48:39
>>347
そりゃどーも。
新卒より低い手取りしか稼げない能無しと同じ世間にいたくないわw+4
-10
-
400. 匿名 2020/06/29(月) 10:58:38
この金額の人ってパートとか時短とか残業が絶対に出来ない事情があって、同じ会社でバリバリ働いてる人はもっと貰ってるけど個人の事情でそうなってるのか、本当にどう頑張ってもこれが上限なのかで結構違うよね+3
-2
-
401. 匿名 2020/06/29(月) 11:03:46
事務月給14万で募集かけてると大量に応募が来るけど、営業や販売、工場勤務とか25万でも応募は数人だけ。自ら搾取されたい人がこの世には沢山いるってことよ。+7
-2
-
402. 匿名 2020/06/29(月) 11:04:53
この手取りで一人暮らししてる人の理由を知りたいです。
家族がいない実家がない、いるけど不仲、不健康だったり介護が必要で負担が辛い、実家が田舎で仕事がない、転勤で仕方がなく等
自分も含めて地元で就職して実家暮らしの友人が多くて私も給料安いけど実家暮らしだからやっていけてる感じです。+6
-10
-
403. 匿名 2020/06/29(月) 11:09:38
>>400
ちょっと前に勤続10年以上なのに手取り10万前半ってツイートが話題になってたけど、その人は育休明けの時短勤務の人だったよね。なんだかなぁって思っちゃった。+23
-1
-
404. 匿名 2020/06/29(月) 11:11:30
>>1
今月は11万4000円でした。扶養に入ってるのに越えてしまったから来月調整しないと。+2
-16
-
405. 匿名 2020/06/29(月) 11:13:57
>>250
一人で暮らして行くのにまずその時給の職場を選ばないよ。高校生とかパート主婦の時給じゃんそれ。+5
-2
-
406. 匿名 2020/06/29(月) 11:15:40
>>60
最近リモート面接可が多いから、色々受けてみたら?!+9
-0
-
407. 匿名 2020/06/29(月) 11:26:39
東北在住。居酒屋のアルバイトでさえ深夜にならないと時給1000円行かない。東京の時給を見ると同じ日本なのかと思う。+10
-1
-
408. 匿名 2020/06/29(月) 11:44:53
私も手取り15万だけど、みなさんに言いたい!!
固定費を見直しみてください!!
ケータイはユーキューで3300、Wi-Fiは4500えん
保険は15000→7000で同じ保証内容
車持ちで!車の保険をネット型保険にしたら年間3万以下になりました!
最低3万は貯金できてます!!
+28
-1
-
409. 匿名 2020/06/29(月) 11:48:10
>>19
実家暮らしww話にならない+8
-3
-
410. 匿名 2020/06/29(月) 11:48:28
>>53
私は結婚して貧乏になったよ!+10
-0
-
411. 匿名 2020/06/29(月) 11:56:28
私29歳正社員、独身彼氏無し。
残業代無し、手取り14、毎月カツカツ。
26歳年下の妹は、就職せずフリーター。
元々スポーツしてて体力もあってダブルワークしながら空き時間にポスティングやらもして、月20万…。
本人楽しそうだし友達と遊びに行ったりオシャレも楽しんでるし、何より愛してくれる彼氏がいる。
私も上手に生きたい…+37
-1
-
412. 匿名 2020/06/29(月) 11:59:40
>>363
と言うより、他人が実家にいくら入れようが関係ない話だよね。親に感謝がないってそれは親が言うセリフだし。自分も実家依存してるくせに。他人に厳しく自分に甘いガルチャン民。+11
-2
-
413. 匿名 2020/06/29(月) 12:00:58
>>7
田舎ですが残業も休日出勤もしなければ10.5万くらいでしたよ。工場で私にしか出来ない仕事っていうのがなくて、残業等はよほど忙しい時以外はお局や面倒くさい上司のお気に入りの人に仕事取られてたから稼げなかった。
+15
-1
-
414. 匿名 2020/06/29(月) 12:05:33
お金ないから欲しいもの買えない。+5
-1
-
415. 匿名 2020/06/29(月) 12:09:24
33才 5年目 事務
たまに土曜出勤あり
祝日全部出勤
手取り11万〜12万
残業なし
ボーナス 年二回 合計3ヶ月分
地方なので、ハローワークでも
似たような給与ばかり
ボーナスがあって
交通費支給してくれるだけ
マシらしいです+9
-4
-
416. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:24
>>14
結婚したいなら、若さが大切だからいってみなよ!
ほんと、男は女の若さに弱すぎ
年を取るほど女はテレビでも小説でも腫れ物のような扱いで辛いわ
私はアラサーだけど男性不信になりそう+8
-7
-
417. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:43
>>1
都内の大手百貨に店勤務しています。手取りは平均して¥88,000、ボーナスは夏、冬共に¥15,000です。薄給ですが職場環境と人間関係は最良なので転職する気もなく節約しながら生活しています+18
-0
-
418. 匿名 2020/06/29(月) 12:12:33
>>407
地方は家賃めちゃ安く、食費とか交際費安いイメージ。
+0
-5
-
419. 匿名 2020/06/29(月) 12:12:56
>>284
ん?自転車で5分かな?+22
-0
-
420. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:39
>>399
私もあなたと同じ世間にいたくないです。+8
-1
-
421. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:18
>>420
どうぞ、低年収の世界で暮らしてください+1
-10
-
422. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:01
>>417
パートじゃなくて?
正社員なの?+9
-0
-
423. 匿名 2020/06/29(月) 12:19:42
>>5
ホストって指名だと1時間3万〜5万は必要だよね?
正直コンスタントに通ってる人にまともな人いない。大体パパ活か風俗嬢か売れてるキャバ嬢でしょ。経営者とかのエリートはほんの一握り。パパ活とかみたいに稼いだお金じゃないとそんな使い方出来ないよね…
まともに働いて稼いだ20万とかを、いくら好きな人でもお酒に消せないよ。+24
-0
-
424. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:19
>>408
UQ 3300円は1人分?
カケホーダイに入ってるのかな
格安にしては高いんだね+1
-1
-
425. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:39
>>421
>>221さんごめんなさい。
変な人に横からコメントいれてしまいました。+0
-0
-
426. 匿名 2020/06/29(月) 12:22:17
>>58
新卒の動物看護師で手取り12万でした。(札幌)
流石に貯金が出来ないので就職して1年半で転職したら毎月1.2万円ですが貯金出来るようになりました+25
-0
-
427. 匿名 2020/06/29(月) 12:22:28
大手の正社員7年目で手取り15万ありません
田舎住みですが車代が払えず車を手放しました
貯金している人たちの手取りを見ると20万以上でそりゃ貯金できるよなと思う+15
-1
-
428. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:24
>>417
家賃はどうしてるの?
実家?寮?+5
-0
-
429. 匿名 2020/06/29(月) 12:25:21
>>408
既に対策済みです!
私はUQ2100円になりました+4
-0
-
430. 匿名 2020/06/29(月) 12:29:29
>>163
正社員??+3
-0
-
431. 匿名 2020/06/29(月) 12:32:33
>>58
トリマーは独立してナンボですよー!
超絶ブラック!!+18
-0
-
432. 匿名 2020/06/29(月) 12:34:08
都内勤務1人暮らしだけど手取り16万ほどの正社員です。
こんな安月給なのに副業禁止って言われてて馬鹿じゃないの?って思う。男社員とかなんでマイホーム建てたり子供3人も4人も作れるのか謎。+32
-1
-
433. 匿名 2020/06/29(月) 12:39:07
>>429
408です!!
やすー!!どうやったらその値段になりますか?内訳教えてください!!+1
-0
-
434. 匿名 2020/06/29(月) 12:42:47
手取り13万で田舎ならよくある感じの会社に勤めてるけど、友達もみんな同じような待遇の会社に勤めてるし転職先探しても良いところなんて全然ない。最低賃金プラス1、2円でよく働かせようとするな?恥ずかしくないのか?と思うし、地域全体でカルテルでも結んでるのかと思うレベル+28
-1
-
435. 匿名 2020/06/29(月) 12:50:47
>>404
何故トピズレでないのにマイナス?独身既婚など書いてないよね+4
-5
-
436. 匿名 2020/06/29(月) 12:52:55
>>433
スマホプランSのオプションなしですがスマホは一括払いで買ってるので分割代はないです
分割だと3000くらいかも+4
-0
-
437. 匿名 2020/06/29(月) 12:55:11
>>43
年齢+一万円って30歳なら31万円ってこと?それ手取りの話?額面でもなかなか無理だと思う。大卒で入って初任給23万で毎年1万円昇給するなんて。+4
-0
-
438. 匿名 2020/06/29(月) 12:57:51
>>436
408です!!
私はSプラン1980とカケホ10分で税込2948です
たまにショートメールで会社の人が連絡くるので
3300円くらいになってます!
Sプランのみで通話プランなしってできるんですか?
安くていーなー+2
-0
-
439. 匿名 2020/06/29(月) 12:59:28
>>139
私は薬剤師でそこそこ給料ある中でまだ都内で実家暮らしをしていますけど、恥ずかしくてこんなドヤれないです!笑
私は月10万親に渡してますが、彼氏からも結婚するなら、一回一人暮らしか同棲してご両親から自立してからにしようって言われてます笑
稼げない上に自立もしてないのに結婚できてすごいです!
+35
-3
-
440. 匿名 2020/06/29(月) 13:00:40
介護保険料について質問した者です。
みなさんお返事ありがとうございました!+0
-0
-
441. 匿名 2020/06/29(月) 13:10:28
>>400
そうそう、ウチの会社(上場、社員1000人程度)も残業ありきだから3年目でも出張、残業、地方常駐とか重なれば手当込みで800万くらい行くけど、
15年目でも時短で手当なしの人は250万くらいだし。+2
-0
-
442. 匿名 2020/06/29(月) 13:11:09
バイトで4年・正社員になって4年目。
総支給額19万円で手取り15万円。
休みは日曜日のみ。
家から車で3分の職場。
朝7時から16時出勤。
祝日前は5時30分出勤で、
残業代は固定残業代として
ついている。
ボーナスなし。
35歳。
辞めた方がいい?+11
-0
-
443. 匿名 2020/06/29(月) 13:15:39
>>265
ユニクロは売れ残り品の棚だけ見てる。500円のしか見ない。
あとはメリノウール100%セーターを1000円で買う。
基本的にしまむらやショッピングセンターの安服の方が安いよね。+19
-0
-
444. 匿名 2020/06/29(月) 13:17:31
>>421
50万以上稼げるようになるといーね笑+1
-1
-
445. 匿名 2020/06/29(月) 13:19:10
>>250
正社員の基本給も、時給換算から算出するとこれくらいになるよね。
正社員15万円~みたいな求人をよくみる。+29
-0
-
446. 匿名 2020/06/29(月) 13:25:47
>>378 一人暮らししてたら、収入関係なく家賃光熱費、食費と、最低でも6~7万はかかるのをたった3万削られるだけなのに、へ?私なんてこんなに貯めれるわよ?やりくり上手\(^^)/とか言うから言われる
最初から、「節約のコツは親に甘えることです」と言えば叩かれないんじゃ?w
たぶんこのトピって、実家暮らしだと生活苦にはない人ばかり+19
-3
-
447. 匿名 2020/06/29(月) 13:28:45
>>434
田舎の特徴。
周りを見て決める。
決して出すぎない。
+7
-0
-
448. 匿名 2020/06/29(月) 13:30:53
>>405
そうせざるを得ない状況だったのでは?
確かにだいぶ厳しいけど。+1
-2
-
449. 匿名 2020/06/29(月) 13:31:01
底辺クラスの高卒の給料でしょ。
ここに上がってるのは。
さすがに大卒ではないわ。
親の影響もあるだろうけど学生時代の努力は無駄じゃないからね。
+3
-10
-
450. 匿名 2020/06/29(月) 13:33:50
>>429
横ですが、UQのSプラン、オプション無しで2000円前後です。ただ、かけ放題プラン入ってないので電話をたくさんした月は高いです。ですがほとんどしません。先月は2300円でした。+3
-0
-
451. 匿名 2020/06/29(月) 13:35:18
>>442
給食関係のお仕事ですか?+1
-0
-
452. 匿名 2020/06/29(月) 13:36:53
>>60
東京に来ても有効な資格でもなけりゃ給料安いよ。
数万ら上がるかもしれないけど、その分、家賃も高いから意味ない+28
-2
-
453. 匿名 2020/06/29(月) 13:38:31
>>442
田舎在住ならそんなもんじゃないかなー?
都心だともっと良い条件あってもその分優れた人材から選りすぐりの人が採用されるわけで、そこに残れる自信があるのなら転職した方が良いけど。あなたの能力次第だね。+1
-1
-
454. 匿名 2020/06/29(月) 13:38:46
事務員してたときは、手取りの13万(残業月平均30時間)だった。しかも賞与は寸志の5万円。
介護職に転職して、月手取り17万円貰えるようになった。しかも賞与は年二回の一回総支給30万円くらいもらえる。
介護職はきついって言われるけど、デイサービスならそうでもないよ!残業ないし!
場所によるだろうけど、探せばある!
ちなみに九州のちょい田舎。+35
-1
-
455. 匿名 2020/06/29(月) 13:39:41
>>250
優秀な人材は求めてないからその給料なんじゃない?誰でもできる仕事だから。
優秀な経歴や能力ある人はちゃんとした仕事でちゃんとした給料出る仕事に就くし+6
-6
-
456. 匿名 2020/06/29(月) 13:40:57
>>60
30です
京都から上京しようと思っていた矢先にコロナ
今は様子見てます
東京行っても求人あるかな+5
-4
-
457. 匿名 2020/06/29(月) 13:41:33
>>82
一馬力470万って低収入なのかな+4
-16
-
458. 匿名 2020/06/29(月) 13:43:23
>>139
3万しか入れてないなら余裕できて当たり前だよ。
一人暮らししたら毎月いくらかかるか知らないでしょ。まあ知ってたとしたら、実家だから余裕ある暮らしできたの分かるよね+27
-0
-
459. 匿名 2020/06/29(月) 13:47:23
>>69
結婚してるならいんじゃないかな?
ずっと独身で低賃金は不安だけど+1
-0
-
460. 匿名 2020/06/29(月) 14:05:32
>>417
あなたは手取り10 万以下だけど、主やここに来てる他の人が想定してる環境と違うかも。
きっと百貨店なら法定賃金は余裕で上回っているよね。+6
-0
-
461. 匿名 2020/06/29(月) 14:16:15
>>89
2さんではないけどわたしも正社員なのにこんなに手取り低いって高校の時のバイトの方が稼いでる気がしてきた、、家賃と光熱費でほぼなくなるしそもそも自由に使えるお金なんて存在しないから貯金どころじゃない。働いてるのにお金ないって辛い。+53
-0
-
462. 匿名 2020/06/29(月) 14:18:26
>>17
ちなみにおいくらとか聞いてもいいですか?
わたし都内住みですが23区外で5万くらいのところに住んでます、!+7
-0
-
463. 匿名 2020/06/29(月) 14:20:33
>>26
専業からの離婚で40歳を迎え、保険料の通知がまだ来ないので不安を抱えています。
仕事辞めて一気に20万消えたのにまだまだ請求が来るなんて。
本当に生きづらい。+15
-0
-
464. 匿名 2020/06/29(月) 14:34:12
>>85
市営住宅なので1万円ほどです。+1
-0
-
465. 匿名 2020/06/29(月) 14:39:52
>>7
都内で入社当初手取り13万でした、、家賃払って通勤費払って半分残るかくらい。+7
-0
-
466. 匿名 2020/06/29(月) 15:06:11
>>22
なんの職種ですか?+9
-0
-
467. 匿名 2020/06/29(月) 15:08:23
>>11
ど田舎でパートだけど9時から16時までで休みが10日ある自分は11万くらいいくけど正社員になったらそんな感じなの?それならパートでいい、、+15
-1
-
468. 匿名 2020/06/29(月) 15:27:59
>>9
ごめんワロタw
私はキセキを直前で切って終わりました。涙。+9
-0
-
469. 匿名 2020/06/29(月) 15:30:34
やっぱり日本ておかしいのかな。
私高校時代のバイトでさえ手取り10万だったのに。
+1
-4
-
470. 匿名 2020/06/29(月) 15:30:39
独身で14万て、どんな仕事なの?
フリーターでも20は稼げるよ。+0
-14
-
471. 匿名 2020/06/29(月) 15:30:47
>>18
地方都市ですが、手取り15万、家賃5万で一人暮らし、きつかったです。足りなくならないように月末調整してたけど本当に貯金なんぞ進まなかった。
半年間夜のバイト週2で収入を月23万にして生活立て直して、就職して極貧時代を脱しました。
お身体壊さないように頑張ってくださいね。+13
-0
-
472. 匿名 2020/06/29(月) 15:31:54
>>350
何職か分からないけど、
都会でもそのくらいの給与の求人ゴロゴロあるよ
高い!と思ってもみなし残業代凄く入ってたりして基本給低かったり。
首都圏なら平均が高いならそれなりにお金入るかもだけど、都会なら仕事もあって給与もいいはず!と思って出てきたらびっくりするかも+2
-0
-
473. 匿名 2020/06/29(月) 15:32:20
保育士4年目手取り13万です
車検貯金(月5千円)が限界です!!!
あと2万あればなぁ...+8
-0
-
474. 匿名 2020/06/29(月) 15:32:54
10万円で人様をひと月も働かせることができるなんて悪徳信じられないです。とある経営者より+8
-0
-
475. 匿名 2020/06/29(月) 15:37:12
フリーターとかアルバイトの方が稼げるじゃんっていうの聞いて、本当に正社員辞める人はいないと思うんだけどさ
どんだけ給与が低くても正社員という肩書きで仕事やってましたっていうのは職歴には大切だし
職種や休みの仕組みにもよるけど、決まった時間に出勤してこなせば、一定の金額は確実に貰えるって言うのが会社のいいところだと思う。
今週シフト入れて貰えなかったから給与少ない、またラストばっかり入れられた、そんな不安はないからね…。+14
-1
-
476. 匿名 2020/06/29(月) 15:37:27
>>474
でも嫌なら転職するから、文句言いながらも辞めないのは辞めない理由があるんですよ。+1
-1
-
477. 匿名 2020/06/29(月) 15:39:19
>>473
保育士は本当に仕事の大変さを考えると
手取り20万は貰っていいと思う。
絶対必要な職種だし資格もいるのに少なすぎる!+12
-0
-
478. 匿名 2020/06/29(月) 15:41:55
そんな仕事あるの⁉︎+1
-1
-
479. 匿名 2020/06/29(月) 15:43:24
組合費とか痛い+3
-0
-
480. 匿名 2020/06/29(月) 15:44:18
32歳、手取り12万、田舎です。+9
-0
-
481. 匿名 2020/06/29(月) 15:45:21
>>19
やりくり上手!賢いんだよ、あなたは+2
-1
-
482. 匿名 2020/06/29(月) 15:45:54
都内だと初任給でも手取り20万は普通に超えるのに、地方は賃金安いんですね、大変。+0
-8
-
483. 匿名 2020/06/29(月) 15:47:40
>>457
どう考えても低収入でしょ!+4
-5
-
484. 匿名 2020/06/29(月) 15:54:58
>>292 ここ、汚髪貧乏人だらけwww+0
-2
-
485. 匿名 2020/06/29(月) 16:06:28
>>454
夜勤ないのはいいですね。夜勤ある手当良くてもキツいから。+1
-0
-
486. 匿名 2020/06/29(月) 16:09:25
>>14
婚活ってそんなにお金かかるの?35歳でそろそろ婚活しようと思ってるけど、貯金ほぼないから無理かな…。+5
-1
-
487. 匿名 2020/06/29(月) 16:39:03
>>19
もう何年も前の話だけど手取り12万で実家に5万お金を入れていた。
実家出て今は東京で一人暮らししているけど家賃、光熱費合わせて10万くらい。
安めのアパート探してもこんな…
それプラス交際費、食費や雑費やら
ごめんなさいですが、5万渡していても少ないんだろうなて思っていたけどそれよりも下回る3万でやりくりが上手てのは世間知らずだなと思います…
一人暮らしの経験もあるようですがそれをしてたわりには甘いなと感じてしまいました。
ほとんどの実家はお金も全てにおいて甘えられると思います。+10
-1
-
488. 匿名 2020/06/29(月) 16:40:01
>>60
私34歳で転職して東京に来たよ。
地元では年収350万くらいだったのが、転職先では年収450万スタートで、5年で年収1000万以上になった。+9
-4
-
489. 匿名 2020/06/29(月) 16:41:28
>>485
よこ。夜勤と日勤混合はきついけど、夜勤だけだと週3勤務で日勤のフルタイムより高かったりするから、働き方かも。+2
-0
-
490. 匿名 2020/06/29(月) 16:42:36
>>488
職種は?東京でも転職組の女性が年収1000万になるのはほぼいない。医者か弁護士?+8
-0
-
491. 匿名 2020/06/29(月) 16:43:56
>>490
外資の製造業。
平社員で700万まで上がって、その後去年管理職になって1000万超えた。+5
-0
-
492. 匿名 2020/06/29(月) 16:45:41
>>491
なるほど…+7
-0
-
493. 匿名 2020/06/29(月) 16:48:26
名古屋。
歯科助手。
コロナ関係なく手取り14万ぐらいです。+9
-0
-
494. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:16
41歳独身。名古屋住み。
手取り14万。
個人年金入ってるのですがもう少し増やそうか迷うっているのですが、保険貧乏になるのも怖いし、考えてしまいます。このお給料で保険たくさん入るのはやめた方がいいですかね、、+13
-0
-
495. 匿名 2020/06/29(月) 16:55:32
言われまくってるが正社員よりバイトや派遣の方が稼げるのなんかな
社会的信用が違う()とかも体と精神壊れたら意味ないし+2
-0
-
496. 匿名 2020/06/29(月) 16:55:39
>>491
うちの旦那も同じ。手取り薄給の技術系製造業だったけど、外資に転職で1000万超えた。ただ、今のコロナ不況でリストラだけど。+3
-0
-
497. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:23
>>495
手取り20万以下なら社会的信用度とかなくないか?+1
-2
-
498. 匿名 2020/06/29(月) 16:59:15
>>1
生活保護なら遊んでて12万貰える(単身世帯)
頑張って働いてもかつかつの人だっているというのにあまりにも不公平じゃないのか?
少なくとも無料の医療費(ここの利権に医師会がどっぷり浸かってるから容易ではないが)にメスを入れるべき。+27
-0
-
499. 匿名 2020/06/29(月) 17:00:10
>>205
白髪は汚くないと思う。真っ白ならむしろ キレイだと思う。+22
-0
-
500. 匿名 2020/06/29(月) 17:04:11
>>496
私の会社も、管理職だとリストラになる可能性あります。
でも平社員ならクビにできないので、安定して働きたいなら昇進断る事もできます。
手取り14万の人が集まるトピだからトピズレで恐縮ですが、環境や視点、自分の常識やこだわりを捨てても良いから抜け出したいと思っている人がいるなら、抜け出すチャンスはあるよと言いたかったです。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する