ガールズちゃんねる

2歳児がマスクせず、家族が飛行機を降ろされる。ユナイテッド航空の対応が議論呼ぶ

1113コメント2020/12/28(月) 00:26

  • 1001. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:46 

    >>992
    マスクはしなきゃダメでしょ。
    ルールなんだから

    小さいこにマスクは難しいと前々から判断してくれて
    入店させてもらえてるだけで
    それでいちいち感染するよ!迷惑って

    店に言いなよ。
    年齢関係なくマスクしてくれないなら入れませんと言うなら
    初めから入店しないよ。

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:54 

    いいじゃん
    そんだけ死者出てやばい状況で子供はしかたないね〜って許せる方が怖い

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2020/12/16(水) 15:48:03 

    >>993
    2歳はニューヨークにクリスマスツリー見に行きたい飛行機乗りたいなんて思わないでしょ

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2020/12/16(水) 15:48:33 

    歯槽膿漏?

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2020/12/16(水) 15:49:39 

    客とCAが言い合いをし、2歳児は泣きわめき、結果的に機内にだいぶ沢山の飛沫が飛んだね。本末転倒。こんなことは機内でやることじゃない。ルールと言うのなら搭乗前にマスクが出来るか確認すべき。

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2020/12/16(水) 15:51:10 

    子どもは感染しても大したことがないから、あんまり危機感がないんだと思う

    +0

    -6

  • 1007. 匿名 2020/12/16(水) 15:51:16 

    >>15
    んー
    確かに気持ちはなんとなく分かるけど、このぐらい問答無用!って姿勢は時には必要だと思うよ。
    この前日本でもマスク着用拒否で騒いだやついたけど、そういう時に強硬姿勢とれるし。
    ルールはあったほうがいいと思うな。

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2020/12/16(水) 15:52:31 

    >>9
    世界でも数える程度じゃない?少しの間ならつけてても、飛行機降りるまでなんて無理な話。話も通じないのに無茶苦茶だよ。

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:45 

    >>993
    子どもに無理させたくないなら、規約があって遵守しなくてはならない会社に譲歩させるより、親がうちの子にはまだ早いんだなと諦める方が手っ取り早いよ。
    可哀想な状況を作ったのは他の航空会社もあったのに規約無視してゴリ押しで乗り切ろうとした親だし、社の安全基準と他の乗客を守った乗務員が叩かれる方が可哀想。

    +13

    -0

  • 1010. 匿名 2020/12/16(水) 15:54:55 

    >>1000
    賢い!!

    +4

    -1

  • 1011. 匿名 2020/12/16(水) 15:55:22 

    >>999

    ほんとそれ!
    警察密着24時でスピード違反で捕まって言い訳している奴みたいに恥ずかしい!

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2020/12/16(水) 15:55:37 

    WHOは5歳以下の小児のマスク直用は必ずしも必要ではないとしてるよね?
    2歳なんて、呼吸困難や窒息のリスクの方がメリットよりも多いのでは

    +6

    -13

  • 1013. 匿名 2020/12/16(水) 15:56:35 

    >>851
    空港で使い捨てとかで販売したらいいのにね。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:03 

    >>3
    うち2歳半やけど、無理だわ( ºωº )💦

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:06 

    2歳はムリだし、もしさせるんならキャラクターのマスクを用意して、なおかつ鏡で見せるとか工夫が必要

    親も慣れさせておく工夫が必要

    そして工夫してもつけてくれるとは限らない

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:12 

    >>928

    2歳未満の意味くらい分かるよ
    2歳未満は大丈夫って発表されてるってことが言いたかっただけ
    言葉不足だったねごめんなさい

    +0

    -6

  • 1017. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:20 

    >>443
    住んでたけど、さすがにそれはない。みんな車でかなり長距離走る。何日もかけて。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:33 

    >>752
    命に関わる病気だからね
    無理だから仕方ないなんて子育て世代の我儘に全部そうですかって認めてたら赤ちゃんも老人もバタバタ死んでいって生き残った人にあった菌がどんどん凶悪化して若い健康な人まで殺すウイルスになりかねない

    うるさいのは仕方ないとかと次元が違う話だから認めなくて良い。
    皆他人の子供に子供だから仕方ないで自分の家族を殺される確率上げたくないに決まってる。無理なら乗らなきゃ良いんだよ
    今はそれくらいの緊急事態だって認識しないと。理解しない人は乗せなくていいよ

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2020/12/16(水) 15:59:16 

    >>1012
    それは外や普段の場合でしょ?

    航空会社が作ったルールがあって
    乗るならそれに従えって事じゃない?

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2020/12/16(水) 16:00:08 

    >>1012
    乳幼児はマスクつけたら危ない
    マスクつけないと3密は危ない

    マスクつけなくてもいいところで生活するしかないじゃん
    大きくなってから観光でもなんでも楽しめば良い

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2020/12/16(水) 16:01:57 

    >>480
    後ろの席の男最低だね!
    腹立つわ。蹴ってくるとか…
    妊婦に冷たい男多いし。いろんな人があっての社会だのに。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:04 

    >>1001
    なんで入店したの?
    自粛ってそういうとこだよ
    子供産んだら馬鹿になるのかな?

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:40 

    >>832 横ですが
    新幹線の方が、自分が移動したらしやすいかも。

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:10 

    うちにも2歳の子いてマスクしてくれるけど

    騒いで外して嫌がる気持ちも分かるから
    無理に着用とか機嫌悪ければ無理だし

    べつに数時間くらいなら気にならないけどな。

    親が反論したらないわーとはなるけど

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:22 

    >>1012
    封じ込め失敗したもんね
    数十年後は乳幼児も高齢になり感染リスク高だよ
    想像力無いのかな

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:18 

    >>1009
    そうなんだ!それは批判されても仕方ないか。
    ただ、やっぱりこんな世の中は、私は嫌だな。
    早くコロナおさまってこんなマスクがどうのこうの言わなくていい世の中に戻ってほしいと願わずにはいられないな。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:26 

    >>1022
    買うものがあったから入店したよ。

    子供生んだからと言ってバカにはならないよ。

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2020/12/16(水) 16:06:12 

    >>480
    里帰り出産は時代遅れ

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2020/12/16(水) 16:06:29 

    >>1012
    嘘まみれのwhoの発表を鵜呑みにしてるの?こわっ
    あれだけ隠蔽したり虚偽の情報だらけだったのに

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2020/12/16(水) 16:06:42 

    >>608
    2歳未満だから、マスクが危険なのは1歳児と0歳児だよ。
    逆に言えば2歳児はマスクしても危険じゃないと小児科医がお墨付き与えてると言うこと。
    未満と以上の違いをちゃんと理解してない人が多いようだけど、デマの拡散は気を付けてほしい。

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:19 

    >>7
    多くの2歳児がマスクつけるのは難しい、というのは事実。

    でもウィルス保持者の可能性もあるし、大声で喋ったり泣いたりして飛沫を飛ばしてウィルスをばら撒く可能性もある。

    なので2歳児の保護者としては
    ・飛行機に載せない
    ・載せる場合は、事前にマスク着用可能か確認しておく
    ・着用不可だけどどうしても飛行機に乗せなきゃ行けない場合は、風邪薬を飲ませて眠らせる

    といったいずれかの対応が必要。

    「ウィルスばら撒くかもしれないけど、2歳児なら仕方ないよね?」とかは無し。航空会社の対応が正しい。

    +7

    -1

  • 1032. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:55 

    >>3
    うち二歳だけど、マスクつけようとすると、ものすごくいやがる、、、

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2020/12/16(水) 16:12:00 

    >>1
    荒れてるね

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:02 

    >>1028
    各々事情があるから

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:12 

    >>1032
    嫌がるのはわかる。
    それならなぜ旅行になど連れて行こうとするのか。
    なぜあえてマスク必須の航空会社を選ぶのか。
    さすがにこのケースは親が問題だとしか思えない。

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:31 

    >>977
    ありがとうございます
    感覚過敏の子もいると思うと自粛中も開いていたので、その間につけられるように療育頑張った子や先生方もいたのかなと思うとなんとなく黙っていられなかったので

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2020/12/16(水) 16:16:45 

    >>890
    そうじゃなくて、基本的には1歳児でも大丈夫なんでしょう。
    ただそれでも多少はリスクがあるから入れてる。
    2歳以上は有意なリスク上昇がないってことだよ。
    情報は正しく読み取ろう。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2020/12/16(水) 16:18:39 

    >>728
    はいはい、発症じゃなくて PCR検査 陽性ね
    PCR 検査が陽性だったら感染してると思ってるの?

    そういうのが差別を生むんだよ。コロナ脳、お疲れ

    +1

    -5

  • 1039. 匿名 2020/12/16(水) 16:20:05 

    >>935
    この幼児の親が、この子と他の乗客に対して思いやりを持っていなかったんだろうね

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2020/12/16(水) 16:21:04 

    >>1
    工作員、おっとマスク警察が多いトピだな。
    ガル民て大体そうだけどね。

    +2

    -2

  • 1041. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:09 

    >>759
    コロナ脳が多いのと同じ人が打ってるだけですよ。

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:11 

    >>1
    これが通るならピーチも通るようになる
    公共交通機関を利用するなら仕方ないこと

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:33 

    >>297
    そんな話じゃなくない?

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2020/12/16(水) 16:30:15 

    >>66
    無理なのは仕方ないとして、マスクできない幼い子供が施設内でキャーキャーはしゃいでるのを注意しない親が腹立たしい。
    感染症について子供が理解できないのはしょうがないし悪くはないけど、せめて飛沫が飛ぶから室内ではマスクなしで騒がないように言い聞かせる努力しろよと思う。
    子供だから許してね☆ってスタンスがおこがましいと思ってしまう。

    +5

    -5

  • 1045. 匿名 2020/12/16(水) 16:33:43 

    >>1043
    横だけど、そんな話じゃないよね。
    先々なら、子どもがそう言われる人に育っていきそうではあるけど。親の感覚を学んで真似ていくから。
    だけど今は違う話。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/12/16(水) 16:35:19 

    >>5
    だよね
    なんで飛行機乗らなきゃいけなかったんだろう
    身内の危篤などの緊急事態ならかわいそうだけど
    フェイスシールドもだめなのかなぁ?2歳だと難しいかなぁ…

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/12/16(水) 16:35:46 

    >>888
    WHOが5歳からとしてても自分が行きたい施設が2歳からなら、行くのを諦めるか頑張って子供にマスクさせるかの二択なのに...

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/12/16(水) 16:36:30 

    >>684
    だよね。
    自らそんな場所行かない。

    義理の妹がゼロ歳児連れて毎週土日朝から夕方まで出かけっぱなしで、スタバやら服やらの買い物。本当どーでもいいお出かけを毎週毎週。
    自分たちはマスクして手洗いうがいが出来るけど、ゼロ歳児の子は親が守るしか出来ないのになと思う。

    余計なお世話かもしれないけど。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2020/12/16(水) 16:38:13 

    >>1012
    必ずしも必要じゃないけど、それは親のサポートが必要だから。
    場合によってはつけることが求められたとしても妥当って言ってるよ。
    特に飛行機のように保護者が常に隣にいる状況なら問題ない。

    In general, children aged 5 years and under should not be required to wear masks. This advice is based on the safety and overall interest of the child and the capacity to appropriately use a mask with minimal assistance. There may be local requirements for children aged 5 years and under to wear masks, or specific needs in some settings, such as being physically close to someone who is ill. In these circumstances, if the child wears a mask, a parent or other guardian should be within direct line of sight to supervise the safe use of the mask.

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:24 

    >>1046
    ユナイテッドの飛行機に乗った理由は、
    家族や友達と会う為と同時にニューヨークのクリスマスツリーを2歳の子供に見せたかったから。
    デルタなら2歳以上の子供のマスク着用で例外も認められることがあるけどユナイテッドは一切の例外も認めないとホームページに記載されているのに確かめずに決行したから。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:37 

    >>32
    >>1012
    マスクで呼吸困難や窒息のリスクが高まるのは2歳未満。
    0歳児と1歳児だけ。
    つまり2歳以上はマスク着用OK、窒息リスクが他の年齢と比べて有意に高まるわけではないと小児科医会がお墨付き与えてるということ。

    情報は正しく理解してこそだよ。
    以上と未満の違いをきちんと理解すること、情報はソースを確認すること。
    ガルちゃんの書き込みやツイッター、テレビのコメンテーターをむやみやたらと信じないこと。
    賢い親になろう。子どものためにも。

    +8

    -4

  • 1052. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:42 

    おっさんは論外だけど、2歳は可哀想だな
    親もコラ着けなさい!と言ってたんだよね

    +6

    -4

  • 1053. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:51 

    マスク付けれんのなら家でじっとしとけ。
    家でも楽しむことが出来る。
    近場でもじゅうぶん楽しめる。

    マスクしてないからコロナもらったらどうしようとか考えないのが不思議。

    +14

    -2

  • 1054. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:52 

    >>125
    そう思う

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2020/12/16(水) 16:40:39 

    >>1000
    分かる。試行錯誤しながら本人が楽しく、やりたくなるように、その気にさせるのがコツだよね。
    特に小さい子は、着けないとダメだよ。て言われても何で?としか思わないし、言われるほど反抗したくなる心理になる

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2020/12/16(水) 16:44:32 

    >>47
    自己中心で無知な人間ほど被害者意識が強い。
    それは世界共通なんだなぁ。

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2020/12/16(水) 16:51:07 

    2歳は難しいとは思うけど奥さんが動画投稿ってあたりが嫌な感じ
    もしこのまま乗れてコロナになったら飛行機会社に文句言いそうな気もする

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2020/12/16(水) 16:51:59 

    >>1027
    関係ないよね
    産む前から頭良い人は良いしバカはバカなんでしょ

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/12/16(水) 17:05:56 

    いくら「2歳児にマスクは無理」と論じても無意味だよ。
    この件については、そういうルールにしている航空会社を使うのだから注意を受けても仕方がないし、従わないなら下ろされるのもルール遵守なのだから仕方がない。
    むしろ「2歳以上はマスク必須」のルール掲げた航空会社を、なぜ2歳の我が子にマスクをさせずに利用できると考えるのか不思議でならない。
    2歳児には無理→だからそんなルールを掲げるユナイテッド航空は利用しない、って流れができて、利用客が減ったそういう会社は淘汰される、ってことになるならそれはそれでいいと思うし。

    +10

    -0

  • 1060. 匿名 2020/12/16(水) 17:08:26 

    >>857
    そうだよ。人によるから、2歳児には無理って断言されたら、うちは違うよって話だよ。
    そもそもこれだけコロナの感染者が出てる時期に飛行機乗らなきゃいけない場所とか行かないし。我が家は密になる場所って言っても、夕方混んでるスーパーくらいしか行かないから。
    どうしても飛行機で行かなきゃ行けない場所がある人はイヤイヤ期の子を抱えて大変だろうなと思うけど。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2020/12/16(水) 17:10:48 

    >>1
    じゃあフェイスガードさせたら?
    せめて

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2020/12/16(水) 17:12:19 

    >>1057
    逆ギレして動画上げて袋叩きを目論んで航空会社を陥れて辱しめようとするのが最低だわ こんな奴らでも親

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2020/12/16(水) 17:13:14 

    >>398
    ドヤって書いたのに色々間違えてて恥ずかしいね

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2020/12/16(水) 17:17:08 

    >>195
    幼児ってどのくらい?2歳は難しいと思うよ。今現在そのくらいの子供育て中じゃなきゃわかってもらえないかもしれないけどね。幼稚園くらいになってくれれば付けてくれるようになると思うけどさ。

    +3

    -6

  • 1065. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:02 

    >>1
    子連れ様に忖度しないなんていい企業だね。このような毅然とした態度、日本ではありえないんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 1066. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:39 

    >>124
    子供は未来の納税者なのに。あなたも子供だったのに。ひどい

    かわいい子供を連れてると小梨がすぐこうやって僻む。結婚も子供もできないから羨ましいんですぅ~。ってはっきり認めればまだ可愛げもあるのに。
    ま、あなたみたいな人には女の幸せは一生つかめないわよ。うちは子供も容姿よくて旦那高収入だからよけいに僻まれちゃうのかも。
    僻まれるって気持ちいいけど大変よ。分からないでしょ(笑)

    +4

    -12

  • 1067. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:47 

    >>821
    そっか〜そうかもね!
    コロナで遅れてる一歳半検診だったので許して〜。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2020/12/16(水) 17:49:56 

    >>1016
    横。
    アンカー辿ってくと、>>516には>>1にアンカーつけた上で、日本小児科学会の画像と「2歳未満はつけなくていいって書いてある」とコメントがあるので、>>928じゃなくても未満/以下の違いがわからないんだろうな…と思っちゃうんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:00 

    >>195
    子供ってコロナになったら、大人の10~100倍くらいのウィルスが鼻水とかにいるんだって。そのくせ無症状だから普通に撒き散らす。
    マスクしてない小さな子供かなり多いよね。むしろしてない方が多いくらい。
    そして不潔だから鼻とか口とかぐちゃぐちゃ触った手でお店のものとか手に取ったり、口を押さえないで咳き込んだりすんよね。子供特有の咳。舌出して、口大きく開けてするの。あれ蹴飛ばしたくなるほど虫酸が走るのに、親も当然注意しない。
    ショッピングモールとか子供に要事あるわけないのうじゃうじゃいるし。これじゃ子連れを嫌がって、もっとお金を落とす層が行かなくなるから、お店側にも良いことないよね。

    +12

    -1

  • 1070. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:24 

    >>653
    二歳時だからしょうがないもん。じゃねーわ。親が人様に移さないように責任持てないなら、そのバカなガキは連れてくるな。
    ただでさえガキなんて鼻くそほじくりまくったりしてキタネーんだから。
    かわいいと思ってるのは親だけなんでね。

    +10

    -2

  • 1071. 匿名 2020/12/16(水) 18:22:24 

    >>996
    知らんけど流石にそういう時くらいだけはマスクしてもらえばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/12/16(水) 18:30:02 

    >>511
    なんでマスクを着けることにこだわるの?
    普通に考えて全員がマスクをつけたら感染しないとかおかしいでしょ。テレビばっかり見てる人なのかな?

    +1

    -6

  • 1073. 匿名 2020/12/16(水) 18:35:53 

    >>523
    米国医師会ねー。
    ウィルスの量が多ければ無症状でも感染するんだ〜。
    日本でもたまにいってるよね?
    それは、それは、大変だね!貴重なデータありがとう!

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2020/12/16(水) 18:38:21 

    >>949
    ネットに書き込んでいるマスク警察は
    中国寄りの日本人か、中国人だからね。

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2020/12/16(水) 18:42:38 

    >>979
    どっちも嫌だけどそんなことをいちいちコメントする
    あなたが嫌だよ。

    +1

    -3

  • 1076. 匿名 2020/12/16(水) 18:46:49 

    >>1069
    デパートなら分かるけど、ショッピングモールでしょ?ららぽーともイオンもむしろファミリー向けにしてるから来ないでとはお店側も思ってないよ。
    フードコートとかもキッズコーナー充実させてるし、小さい頃から来て慣れてもらうのが目的だと思うんだけど。
    平日昼間のデパートなら子供いないよ。

    +1

    -4

  • 1077. 匿名 2020/12/16(水) 19:02:06 

    >>1048
    ホント余計なお世話と思います。
    生き方を強制されると窮屈。
    自分の最も身近な、コソコソ陰口たたかないで済む範囲の人のことだけ、ケアしたらいいと思う。

    +0

    -3

  • 1078. 匿名 2020/12/16(水) 19:07:04 

    >>1027
    まあ家に置いとけないから
    連れてかなきゃいけない人もいるもんね。

    ベビーカーかおんぶでがっちりホールドしたいね

    子どもがうつすとは思わないけど
    むしろ子どもがペタペタ触ってウィルスもらいそうだし

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/12/16(水) 20:02:42 

    >>386
    いずれにせよ、ソースはミヤネ屋である

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2020/12/16(水) 20:13:20 

    >>3
    なら最初から乗らなきゃいい

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2020/12/16(水) 20:15:02 

    >>691
    私もそう思います
    収入によっては色々な補助や手当がでてますよね

    それは子供が居ない共働きの方や独身の方が払ってくれてる税金だのおかげと思ってます

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2020/12/16(水) 20:28:00 

    >>976
    偉い子ですね

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2020/12/16(水) 20:56:29 

    >>1068
    うん、もう分かったから(笑)
    返信先が間違えてたってことだね、
    不愉快にさせた方ごめんね!

    +0

    -2

  • 1084. 匿名 2020/12/16(水) 21:05:23 

    うちの子は付けるとかもういいよ(笑)
    はいはい、手のかからない良い子ですね〜
    子供の性格によって嫌がる子だっているのに教育がなってないとかいつまで言ってんの?

    +0

    -4

  • 1085. 匿名 2020/12/16(水) 21:07:45 

    >>57
    じゃあ外出歩くのやめたら

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/12/16(水) 21:21:30 

    >>596
    2歳児が飛行機に乗ったら駄目なの?
    なんか恨みでもあるのか?

    +1

    -3

  • 1087. 匿名 2020/12/16(水) 21:37:49 

    >>479
    あなたが?

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2020/12/16(水) 21:48:57 

    >>450
    どうぞ自分の車で出掛けてください

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/12/16(水) 22:27:41 

    >>949
    マスクしないガキの理由を関係ない他人に察しなさいよ!とか子連れ様炸裂すぎるだろ。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2020/12/16(水) 22:31:47 

    >>1070
    すごい汚い言葉遣いだね!
    あなた子供いないから色々とわかんないんだね?
    とりあえずその心の汚さなんとかしなよ😂

    +2

    -3

  • 1091. 匿名 2020/12/16(水) 22:32:51 

    >>1070
    いつも行ってるわけじゃないんだからそんなにピリピリされてもねぇ。疲れない?笑

    +2

    -2

  • 1092. 匿名 2020/12/16(水) 22:33:39 

    >>1090
    子供いないから分からないんでしょ
    これよく聞くけど、マウントのつもりなん?

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2020/12/16(水) 22:36:06 

    >>1092
    そもそも人の気持ちがわからないんでしょ?って言いたい☺️

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2020/12/16(水) 22:36:43 

    >>512
    ほんとうにこれにつにる。
    なぜ子供を産むとふてぶてしくなって、周りに迷惑かけるのは当然と思うようになってしまうのか。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2020/12/16(水) 22:40:25 

    >>1093
    横だけど、子供連れに配慮ばかりしてられないよ。
    マスクしてない他人が近くで喋ったりしてたらあなたも不愉快に思うのでは?
    子供は喋るし、触るし鼻水よくたらしてるしさ。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/12/16(水) 22:40:39 

    >>1094
    でも子連れにひどいこと言うのはおっさんや子なしだよね。どちらかというとひどいこと言ったりやったりしてるのっておっさんか子なしだよ…

    +1

    -5

  • 1097. 匿名 2020/12/16(水) 22:42:57 

    >>1096
    平然とした面構えで他人に迷惑かけてたら、何かいってやりたくなるでしょ。
    小梨やオジサンだって理由もなく難癖つけないよ。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2020/12/16(水) 22:43:45 

    >>1095
    でもたまに外出するくらいはいいのでは…?
    必要なものだって買いたいよ。
    それを子供にばかり焦点あてすぎなんだよ…

    +0

    -2

  • 1099. 匿名 2020/12/16(水) 22:46:31 

    >>1098
    そうじゃなくて、マスクしてない人が居たらあなたも不愉快でしょ?って話なんですけど
    自分が自分がじゃなくてノーマスク子供を嫌がる人の気持ちも理解しては?ってこと。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2020/12/16(水) 22:51:47 

    >>1096
    話をすり替えるな

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2020/12/16(水) 23:07:04 

    >>1096
    この搭乗拒否に関しては、おじさんも子供がいない方や独身の方もまったく関係ないよ
    もしかしたら件のやりとりで迷惑被った人達の中にそういう方もいたかもしれないけど、その人たちとあなたの言う酷いことをする方たちとは関係ないよね
    なんでいきなり話がぶっ飛んじゃったの?

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2020/12/16(水) 23:18:24 

    >>1093
    横だけど、やっぱり子どもにもマスクして欲しい。
    マスクせずに話してるの見て、あの子がウイルス持っていたらヤダなぁと思っても我慢してる。何も言わないし、仕方ないと思ってる。そうして我慢してる人の気持ちもわかって欲しい。子どもにこちらの飛沫が付いたらイヤでしょ。同じ気持ち。守りたいものは誰にでもあるのだよ。

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2020/12/17(木) 01:27:07 

    >>1052
    親は、マスク着用を搭乗の条件にしている会社の航空機に乗せて遊びに行こうとして、注意されて急に、コラ着けなさいとやった
    2歳児を可哀想な状況に追いやったのは、親

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2020/12/17(木) 01:52:24 

    >>455
    なんで出てくるんだろうね

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2020/12/17(木) 07:31:41 

    >>182
    すぐに自分で取れてしまう点も違うよね。

    帽子もすぐ取ってしまう子いる。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2020/12/17(木) 07:33:38 

    >>1103
    たくさん練習して言い聞かせて納得させても、いざとなったら断固拒否なんてざら。

    +0

    -2

  • 1107. 匿名 2020/12/17(木) 08:20:20 

    >>1106
    そりゃわかるけど、「頑張ったけど無理したでも乗せて」が許される航空会社を選べば良かった話じゃないの?
    直前になって同じ便に乗り合わせた搭乗客にまで迷惑かけて主張しないといけないことなのかな?それならできない可能性も考えて、デルタを選べば良かっただけじゃない?
    同じくらいの子どもいるけど、涙ながらにことの次第を語る動画あげて主張するくらいメンタルか細いなら尚のこと子どもの性格わかってる親が手配する段階でこういう可能性も考慮しなきゃいけなかったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2020/12/17(木) 08:53:16 

    >>603
    転勤

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2020/12/17(木) 09:12:51 

    >>1069
    子供居ないあなたには分からない事だから言っても無理だろうけどマスクできない子もいるの。留守番できない子も居るの。そちらが配慮するべきでは?

    +0

    -5

  • 1110. 匿名 2020/12/17(木) 16:05:56 

    >>1106
    うん、だから親は、今の状況で、そういう年齢の子を連れて、マスク着用が条件の飛行機に乗せて遊びに行く計画を立てないのが正解

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2020/12/24(木) 10:42:13 

    >>932
     
    759です。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/12/25(金) 16:10:01 

    >>1082
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2020/12/28(月) 00:26:04 

    2歳児は出来る子もいてるけどうちの子無理で秒で外すから難しい。それをしらんやつ多い!今日スーパー行ったら買い物かごにスプレー吹きかけてる超潔癖白髪のおばさんに、息子みて、「マスクしてない人がきてるーー!やだーー!」って叫ばれて2メートルくらい離れて帰るまでめっちゃ見られた!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。