ガールズちゃんねる

2歳児がマスクせず、家族が飛行機を降ろされる。ユナイテッド航空の対応が議論呼ぶ

1113コメント2020/12/28(月) 00:26

  • 501. 匿名 2020/12/15(火) 22:14:39 

    >>166
    小4男子もこの間参観日行ったら顎マスク率高かったよ…

    +27

    -1

  • 502. 匿名 2020/12/15(火) 22:17:51 

    >>481
    バカはあんただよ
    やりすぎだと思うなら別の会社を選べばいいのに、わざわざ例外を認めない航空会社選んで拒否られて泣いてるこのおばはんもね

    +39

    -6

  • 503. 匿名 2020/12/15(火) 22:17:53 

    >>482
    本当にマスク出来ないくらい小さい我が子を今のニューヨークに連れてくなんて。再ロックダウンになりそうなくらい感染が凄いのに。

    ニューヨーク(CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くニューヨーク市のデブラシオ市長は14日、CNNとのインタビューで、再びロックダウン(都市封鎖)を導入する必要があるかもしれないとの見方を示した。

    デブラシオ氏はこの中で、市内の感染が5月以来のレベルに達していると指摘。「勢いを止めなければならない」と強調した。

    市内では14日に2137人の新規感染者が確認され、185人が新たに入院した。保健当局によると、過去7日間の検査での陽性率は5.59%となっている。

    デブラシオ氏はこの状況を受け、「あらゆる形の制限措置を検討する必要がある」と述べた。まもなく制限が強化される可能性は高いとしたうえで、市民に「今から調整を始め、可能ならテレワークの用意を」と呼び掛けた。

    ただし最終的に対応を決めるのは州当局だとも語った。

    ニューヨーク州の現行の指針では、3週間以内に入院患者が病床数の90%に達すると予想される地域が厳しい制限の対象になる。ニューヨーク市では現在、19%の病床が利用可能とされる。クオモ知事によれば、現時点で州内にこの基準を満たす地域はないという。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/12/15(火) 22:18:40 

    >>474
    レス見てわかんないかな?>>31さんの質問に答える為だよ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/12/15(火) 22:19:17 

    一家で海外赴任とかならわかるけど娯楽で飛行機乗せるなら話は変わる

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2020/12/15(火) 22:21:37 

    >>470
    こんな風に捲し立てるように言う母親なら子供も怖くてマスク付けるしかないんだろうなぁ

    +23

    -3

  • 507. 匿名 2020/12/15(火) 22:22:19 

    >>505
    どっちも話は変わらないよ。
    まず理由は関係ない。

    この航空会社の規約が乗車時に2歳以上はマスク着用義務、例外は認めないっていう規約なんだから、どんな理由であれそこを選んだ以上乗る為にはそのルールを守る必要がある。
    2歳にマスクが無理そうなら別の航空会社を選べば良かったんだよ。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2020/12/15(火) 22:23:32 

    >>1
    この二歳児だけに限らずマスク付けられない理由の人いるでしょ。つけられない人は少数なんだからまわりがマスクしてさえすれば感染する事なんて可能性としてはないのでは?小さい子にマスク強要するのは少し酷な気がする。事前申告すればマスクしなくていいとかさ。

    +6

    -24

  • 509. 匿名 2020/12/15(火) 22:24:03 

    >>438
    鬼の首取ったかのように書いてるけど、WHOの指針どうぞ。

    In general, children aged 5 years and under should not be required to wear masks. This advice is based on the safety and overall interest of the child and the capacity to appropriately use a mask with minimal assistance. There may be local requirements for children aged 5 years and under to wear masks, or specific needs in some settings, such as being physically close to someone who is ill. In these circumstances, if the child wears a mask, a parent or other guardian should be within direct line of sight to supervise the safe use of the mask.

    これを読む限りは、航空会社が独自に2歳以上の子にマスクをつけるよう求めることは認められるよね。

    そしてマスク着用で窒息の危険があると日本小児科医会が指摘しているのは2歳未満。
    つまり0歳児と1歳児ね。
    2歳以上は大丈夫。

    無知って怖い。と書いてるあなたの無知とその自覚の無さが怖い。

    +35

    -1

  • 510. 匿名 2020/12/15(火) 22:24:51 

    >>475
    気持ちわるっ

    +16

    -24

  • 511. 匿名 2020/12/15(火) 22:26:29 

    >>508
    ノーマスクが一人でもいたら周りが感染するリスクが上がるんだよ。
    例外を認めてくれる航空会社もあるんだからそちらに乗ればいい。

    +25

    -2

  • 512. 匿名 2020/12/15(火) 22:27:13 

    >>450
    あなたの子供に人権があるのと同じく、
    周りの他人にも人権があることを知ってほしい
    人間として平等にあるべきだよ

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2020/12/15(火) 22:27:37 

    >>343
    うわっ!こっわ

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2020/12/15(火) 22:29:07 

    >>237
    だよねぇ
    わざわざこんな時期に行かなきゃいけない場所2歳児にはないでしょ

    +35

    -7

  • 515. 匿名 2020/12/15(火) 22:30:48 

    >>27
    それすっごくいい案!
    自転車の後ろのチャイルドシートにつけるレインカバーみたいなのってことよね?
    日本にもマスクしない大人がいるから、大人も使えるサイズがあるといいと思う。

    +90

    -5

  • 516. 匿名 2020/12/15(火) 22:32:03 

    >>1
    2歳未満はしなくてもいいって発表されてる
    うちの子供は1歳になる直前くらいにマスクしてないからお店には入れませんって断られたことある(笑)
    0歳児に合うサイズのマスクもないしさすがにどうすることもできないから諦めて大人しく帰ったけど。
    2歳児がマスクせず、家族が飛行機を降ろされる。ユナイテッド航空の対応が議論呼ぶ

    +3

    -21

  • 517. 匿名 2020/12/15(火) 22:32:07 

    いいと思う。親の教育がなってない。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/12/15(火) 22:32:53 

    >>9
    1歳半娘と3歳の娘は嫌がらずにマスクしてますが、逆に小学生の息子は昔からマスク大嫌いで学校でマスク強制になってから地獄だーって言ってます😅

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2020/12/15(火) 22:33:29 

    >>357
    クソな客は困るな

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2020/12/15(火) 22:37:34 

    >>168
    あのさぁ世の中子供中心じゃないんで
    ころなはやってない平和な時期ならともかく

    搭乗拒否する航空会社があってもいいんじゃない?受け入れる航空会社があってもいいし
    それぞれの判断があっていいでしょうが

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2020/12/15(火) 22:38:53 

    >>475
    キモい。読みたくない。自分はかわいいかもだけど、他人は全くかわいく思いませんから!

    +12

    -25

  • 522. 匿名 2020/12/15(火) 22:39:22 

    2歳児ってイヤイヤ期の子もいるし性格もみんな違うからうちの子は付けてるのにとか何の説得力にもならない気がする。
    旅行だったらダメだと思うけど世の中には出張でどうしても家族連れて行かないとダメで飛行機に乗らざるをえない人だっているだろうし。
    でも決まりだったら仕方ないのかな〜

    +0

    -4

  • 523. 匿名 2020/12/15(火) 22:40:56 

    >>508
    小さい子の方が無症状でもウィルス量が多いから拡散力も強いって研究結果もでてる

    <コロナウィルスに感染した5歳未満の子どもの鼻粘膜に含まれるウイルス量は年長の子や大人にグループに比べて10~100倍だった>

    新型コロナウイルスに感染している5歳未満の子どもは、年長の子どもや成人に比べ、鼻粘膜に含まれるウイルスの量が多いという研究報告が発表された。

    米国医師会報の小児科専門誌に発表された今回の報告は、幼い子どもが新型コロナウイルスに感染した場合、症状はより軽く、無症状の場合もあるものの、ウイルスを拡散させる力は年長の子どもや大人より強いことを示している。
    研究は、3月23日から4月27日の間に新型コロナウイルスの検査を受けた145人を対象に行われた。いずれも症状が出始めてから1週間以内の感染者で、5歳未満の子ども46人、5~17歳の子ども51人と18~65歳の成人48人の3つのグループに分けて調べた。
    その結果、より年長の子どもと成人から採取したサンプルから検出されたウイルスの遺伝物質(RNA)はほぼ同じぐらいの量だったのに対して、5歳未満の子どものサンプルからは、その約10~100倍ものRNAが検出された。

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2020/12/15(火) 22:41:54 

    他の会社があるなら同情はされないよね。
    2歳児は安定してマスクはまだ早いよ。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/12/15(火) 22:42:36 

    >>522
    別の航空会社を選んだらいい。
    ここは例外は認めないと規約に書いてあるのだから仕方ないと思う。
    他の乗客からしたら毅然とした態度をとってくれることが安心できる要素にもなるし。

    基本はマスク着用だけど例外を認めてくれる航空会社もありますよ。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/12/15(火) 22:43:56 

    >>357

    そして逆にこの家族は墓穴掘りました。

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2020/12/15(火) 22:46:38 

    >>482
    ある意味虐待だよね。感染が拡大してる真っ只中にマスクなしの子供を連れてくなんて。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2020/12/15(火) 22:47:05 

    香港だと1歳児でもマスク必須らしいね
    国が違えばマナーも変わるからねぇ

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/12/15(火) 22:47:25 

    2歳児のマスクは無理でしょ
    じっと座る事もできないのに、マスクなんてもっと無理だよ‼︎

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2020/12/15(火) 22:48:26 

    >>330
    可哀想とか言ってられない世の中です

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/12/15(火) 22:48:33 

    >>523
    やだ〜小さい子怖い。リーサルウェポンだね。

    +6

    -3

  • 532. 匿名 2020/12/15(火) 22:51:05 

    >>7
    するけど10分くらいでとるかな

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/12/15(火) 22:52:21 

    でも降ろされて良かったんじゃない。今年はニューヨークにマスク出来ない子連れてってウロチョロできる状況じゃないでしょ〜。再ロックダウンになればまた、薬中だけが街をウロつくような状態になっちゃうんでしょ〜。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2020/12/15(火) 22:52:22 

    >>380

    観光⁈今のニューヨークに⁈
    じゃあ飛行機だけじゃなく現地でもマスクしなきゃダメだから、結果的に飛行機降りてよかったんじゃない?

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2020/12/15(火) 22:53:03 

    >>79
    未満児だと発達の差もすごそうだしね。これから飛行機乗る必要ある子持ちの方は事前に確認した方がいいかも。途中で癇癪起こして外した場合はどうなるかとか。

    +69

    -1

  • 536. 匿名 2020/12/15(火) 22:53:24 

    >>10
    これを叩いてると判断してしまう独身子なしwww

    +15

    -17

  • 537. 匿名 2020/12/15(火) 22:54:48 

    >>522
    出張に家族連れはないわw

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2020/12/15(火) 22:57:02 

    甥っ子2歳だけどマスクつけられる気がしないわ。大人と違って理屈で説得も出来ないし。
    でもコロナ禍での周りの人の気持ちを考えると、企業としては例外作れないよね。持病とかでかかって死んじゃう可能性が高い人も乗ってるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/12/15(火) 23:02:43 

    どうしても緊急で飛行機に乗らなきゃいけない場合は
    睡眠薬で眠らせてマスクなりシールドなり張るというのはダメかな?
    子供に睡眠薬は不味いか…

    何か方法あるといいね

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2020/12/15(火) 23:04:15 

    全額返金したんだね。事前に説明あって返金もしてくれたならしょうがないんじゃ無いかな?

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2020/12/15(火) 23:04:39 

    >>233
    4行目の途中までは同意。
    けど後半は…
    まだ成長度合いもそれぞれな時期だから、ね。

    慣れなのかなぁ…?
    我が子も2歳半だけど、外出先では付けていられるし、私の方が出すの忘れてたら「お母さん、マスクは?」って自分から言ってくれる。
    保育園でも先生に言われてるみたいで、「マスクしないとお店とか行ったらダメなんだよー」って。

    けど公園とか遊ぶ時にはやっぱり外したがるし、
    保育園はノーマスクで行ってるしなー。

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2020/12/15(火) 23:06:30 

    >>5
    トピズレすみません。
    子供いないから分からないんですが、小学生でもやっぱり難しいんですかね?

    自宅が小学校のすぐ側で通学路に使い捨て不織布マスクがところどころ捨ててある。毎日。
    気分良い物ではないし、誰も拾わないから毎日ゴム手袋つけて拾ってる。

    せめてランドセルに入れて家まで持ち帰ってくれ〜

    +43

    -2

  • 543. 匿名 2020/12/15(火) 23:08:36 

    >>79

    うち1歳半から体格が2歳の平均以上だからいいかと思って付けさせてるけど、1歳11ヶ月の今はスーパーとかだとマスクするものだと認識してて、自分から「マスク!」って要求してくるよ。

    家とか車に入ると外すものと思ってるみたいでサッと外す。

    +13

    -31

  • 544. 匿名 2020/12/15(火) 23:10:21 

    >>3

    うちの子2歳3ヶ月だけど多動気味だしまだ話せないしマスクどころか帽子と上着もたまに嫌がる
    そもそも飛行機なんてじっとしてられない

    +52

    -0

  • 545. 匿名 2020/12/15(火) 23:10:38 

    >>539
    飛行機の距離の両親が亡くなったとかそういう場合どうしたらいいんだろ。シールドも嫌がりそうだよね。2歳に眠剤処方してくれる所無さそうだし。

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2020/12/15(火) 23:11:20 

    >>1
    2歳児にマスクは厳しいけど、この時期に2歳児をマスク出来ないと分かった上で飛行機に乗せることがどうなの?
    私なら絶対しない。
    子供も心配だし、周りにも迷惑掛かる。
    しかもユナイテッドは絶対利用しない。

    +24

    -1

  • 547. 匿名 2020/12/15(火) 23:13:26 

    >>2
    釣り?
    イヤイヤ期にマスクとか大変だから。

    +113

    -35

  • 548. 匿名 2020/12/15(火) 23:14:29 

    >>537
    転勤と間違えてるのかも。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/12/15(火) 23:15:14 

    >>545
    他の方も書いてますがユナイテッド航空が例外を認めないという規定なだけで、他の航空会社では理由があれば対処してくれるところもあるのでそちらを使えばいいと思います。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/12/15(火) 23:15:38 

    >>9
    うちも2歳半で10月位から買ったマスク当たり前につけて出かけてる。夏は熱中症が怖いからつけさせなかったけど、なぜかハマってる今。

    保育園はつけてる子3人くらい。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/12/15(火) 23:16:49 

    >>233
    私もマスク無しの子供とは遊ばせたくない
    重症化しないとか言われているけどそんなの分からないし
    これからどうなるか分からないし
    重症化しなくてもコロナになんかなってほしくないし
    幸い子供の友達もお母さん達もはみんなマスクしているから
    本当に良かった

    +15

    -21

  • 552. 匿名 2020/12/15(火) 23:17:52 

    >>15
    線引きしなきゃルールにならない。
    一人をよしとしたらルールが崩壊する。

    +22

    -6

  • 553. 匿名 2020/12/15(火) 23:20:20 

    >>114
     でもコロラドからニュージャージーだよ。2900kmだってよ。「家族や友人のいる」って書いてあるから、クリスマスを実家で過ごす予定だったんじゃないの?

    +1

    -21

  • 554. 匿名 2020/12/15(火) 23:21:29 

    >>39
    子供には感染しなくても、子供が媒体になって拡散してるんじゃないかと思ってる。鼻とか口触った手でスーパーの物とか、エレベーターのボタン押したり、色んなところ触ってるから。子供だけなぜマスクしないことが許されてるのか、その事が問題ならないのか謎で仕方ない。

    +15

    -11

  • 555. 匿名 2020/12/15(火) 23:22:01 

    >>542
    帰り道に嫌になって外す子も居るのかもね
    落ちてるのって大体使い捨てマスク。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2020/12/15(火) 23:22:34 

    うちの幼稚園でも数日前から全園児がマスクをつけて登園になったよ。
    出来ない子は幼稚園で訓練?するみたいだからつけなくてもいいけどマスクは持参してと書いてあったな。
    訓練してくれるのはすごく有難いなと感じたよ。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/12/15(火) 23:23:16 

    >>420
    うん、だから乗るなよってはなしよ

    +11

    -5

  • 558. 匿名 2020/12/15(火) 23:25:40 

    2歳は無理だよね。嫌がるよ!
    今はマスクしてなきゃだからさ、マスクできない子供を旅行に連れて行くべきではないよ。

    +4

    -2

  • 559. 匿名 2020/12/15(火) 23:26:28 

    >>49
    航空会社のルールだから
    守れない親に腹立つよ

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2020/12/15(火) 23:28:12 

    >>549
    そういう航空会社増えそうだから心配になったの。今のところ健康上に理由がある場合は付けなくてOKになってるけどね。

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2020/12/15(火) 23:29:02 

    30万人が亡くなってる国だからね。
    2歳だから仕方ないとか言ってる次元はとっくに過ぎてると思う。

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2020/12/15(火) 23:32:04 

    >>436
    あっ、不織布マスクしか認めない人ですね。
    大丈夫ですよ。こちらも近づかないようにするので。住み分けって大事ですよね。

    +9

    -22

  • 563. 匿名 2020/12/15(火) 23:32:33 

    >>509
    他記事でWHOは5歳以下はつけるべきでないって記事見たよ。どっちが本当?

    +5

    -8

  • 564. 匿名 2020/12/15(火) 23:32:42 

    >>200
    確かにうちの子も2歳5ヶ月だけど、アルコール消毒は見つければ必ずやるし、出先で体温測る時はちゃんとおでこ出す。やっぱ慣れだね

    +13

    -1

  • 565. 匿名 2020/12/15(火) 23:33:06 

    >>420
    マスク出来ないならマスク必須のとこに行かなきゃいいんだよ。             

    +9

    -3

  • 566. 匿名 2020/12/15(火) 23:34:36 

    >>561
    事前説明あるならしょうがないよね。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2020/12/15(火) 23:35:07 

    2歳児に長距離移動必要か?
    親が転勤とかちゃんとした理由あるのか?

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2020/12/15(火) 23:40:48 

    >>515
    ピーチ航空でマスク拒否して主材料荒稼ぎしてたおっさんに被せてやりたいね。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/12/15(火) 23:42:20 

    でも、5歳以下のコロナ感染者のウィルス量って、それ以上の年齢の感染者の10〜100倍って結果出てるよね。
    咳とかくしゃみ我慢できない、マスクも無理なら私は絶対近付きたくない。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/12/15(火) 23:44:29 

    >>543
    あなた自我がすごいね

    +31

    -6

  • 571. 匿名 2020/12/15(火) 23:45:14 

    >>1
    そのやりとりのせいで飛沫が飛ぶと思う。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2020/12/15(火) 23:45:20 

    >>388
    2歳以下は2歳11ヶ月まで入るよ。
    2歳未満なら1歳11ヶ月まで。
    以下と未満は違うよー。

    +30

    -0

  • 573. 匿名 2020/12/15(火) 23:45:48 

    >>7
    そもそもこのご時世に余程の予定が無い限り2歳くらいの子供連れて飛行機乗ろうと思う発想にならない。日本だと新幹線もキツいよ。

    4歳児がいるけれど、マスクすんなりつけてくれる子もいれば、嫌がってつけないorつけてもすぐ外しちゃう子さまざまだよ。
    2歳はイヤイヤ時期もあるし難しい気持ちもすごく分かる。
    だからこそリスクあるような遠出は控えなきゃなぁて思うよ。

    +36

    -0

  • 574. 匿名 2020/12/15(火) 23:46:26 

    まだ二歳なら説明してもわからない子もいる。本当に飛行機に乗る必要がある場合、どうしたらいいの???

    +0

    -5

  • 575. 匿名 2020/12/15(火) 23:48:01 

    じゃあ我が家はユナイテッド航空利用できないな😅

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2020/12/15(火) 23:48:12 

    >>21 欧米で感染が収まらないのは、身体的な理由の可能性があるらしい。
    アジア人は「交差免疫」を持ってるから、重症化しないという説がある。あと、今回は、アフリカは比較的感染少ないよね。

    +0

    -3

  • 577. 匿名 2020/12/15(火) 23:48:17 

    >>556
    うちの幼稚園、マスクつけない派だからうちの子が朝からつけて行っても必ず途中で外してる。そりゃ周りがつけてなければ外したくなるよね。うちの子、普段は必ずつけるのになー。皆つけてほしいよ。もうあと数日で冬休みだけど。

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2020/12/15(火) 23:49:20 

    >>576
    でもニューヨークでは日本人結構かかってるよ。やはり蔓延の度合いも違うんだろうなと。

    +9

    -1

  • 579. 匿名 2020/12/15(火) 23:49:41 

    >>198
    いや私5歳と2歳の母だけど、うちの2歳はマスクするよ。
    コロナが流行りだしたのまだ1歳半とかだったけど、これからはマスクが当たり前の世界になると思って当時からたくさん練習したわ。最初は嫌がってすぐ取ってたけど、親も毎日するじゃん。最初は無理強いせず、たくさん盛り上げてご機嫌とって一緒だね〜かわいいね〜って他にもたくさん、たくさんつけさせる努力したからね。
    今は当たり前につけるし、むしろ出かける時に親が、バタバタしてると自分で棚から取ってくる。2歳が自分で取りやすいように工夫もしたし。

    はい飛行機乗りますよ〜マスクしてね〜なんて2歳がいきなり出来ないわ。当たり前でしょーよ、それこそ2歳の現実知らなすぎ。

    うちの子無理だわ〜って諦めてさじ投げてるのは親じゃないの?
    うちの子イヤイヤすごいから服無理だわ〜って、真っ裸でお出かけする人いないっしょ。
    2歳はイヤイヤすごいけど、色んな事話せるようになったりできるようになったり、スポンジのようにどんどん吸収するのも2歳じゃないの?

    そして、子どもの性質によって大変さは変わるけど、服着るのが当たり前のように、マスクも当たり前にすればいい話。
    (持病だったり障害だったりでできない子は除く)
    現実知らないって言い訳する暇あるなら、親が努力して。
    お願いだからヨダレとか撒き散らさないで欲しいわ。

    +11

    -13

  • 580. 匿名 2020/12/15(火) 23:51:29 

    youtubeのfoxチャンネルでこの家族のインタビューと機内で奥さんが撮った映像が見れるけど、うーんってなる
    機内は満席じゃなかった、他の乗客はマスクをしていないことに何も言ってこなかったって言ってたけど、ユナイテッドが例外は認めんと言ってるだから、何故自分達の楽しみのためにこの状況の今飛行機に乗ったんだとそれしか感想がない

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2020/12/15(火) 23:53:37 

    >>553
    うん、それを今年は我慢してって話よ

    +28

    -0

  • 582. 匿名 2020/12/15(火) 23:53:59 

    >>9
    子供が1歳半の頃初めてマスク付けさせたら、みんなとお揃いで嬉しかったのか喜んでずっと付けてた。
    2歳になってまたつけさせたら一瞬で取るようになっちゃった。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/15(火) 23:54:54 

    うちの子は2歳3ヶ月だけど、やっぱり長くは付けられない。
    出かけ始めは面白がったり、大人の真似したがりで、「マクス!マクス!」と言って、マスク付けたがるけど、お買い物終盤になると、「マクスない!マクスない!」と言って突然外して泣いたりする時もある。

    眠くなってきたり、機嫌が悪いともうダメ。一度ダメになるともう付けてくれない。

    マスクしたまま寝てるのも苦しそうだし、ベビーカーで寝てる時は私がマスク外しちゃうのだけど、ここ見ると寝てしまっても、買い物中とか外出中なら付けたままのがいいのかな。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2020/12/15(火) 23:57:48 

    小さい子供はマスクしても意味ないからしなくていいと言ってたよ、コメンテーターが。

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2020/12/15(火) 23:59:27 

    >>579

    それですよね。

    うちも練習して慣らしたからマスクするものだと理解してる。どんなものも親が使う気があって慣らすかどうかだと思う。

    +6

    -6

  • 586. 匿名 2020/12/15(火) 23:59:32 

    そもそも、2歳児を飛行機に乗せて移動しなくちゃいけない程重要な用事だったのかな?

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2020/12/16(水) 00:00:15 

    >>579
    2歳未満はマスクすると窒息のリスクがあるので、マスク練習などでもさせない方がいいですよ…もう遅いですが…

    +9

    -7

  • 588. 匿名 2020/12/16(水) 00:03:48 

    >>579

    ド正論
    マイナスつけてる奴は、自分の子を真っ裸でおでかけさせてんのかな?w
    習慣化せーよって話だよね

    うちの2歳4カ月もたくさん練習したよーバイキンくるからしなくちゃ駄目なのもなんとなく理解してるわ
    ガラガラうがいも毎日一緒にやったら、マスターしたわ

    親がサボるなよ

    +9

    -6

  • 589. 匿名 2020/12/16(水) 00:04:09 

    >>587

    体格とか発達にもよるよね。一歳代って成長にだいぶ差があるし。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/12/16(水) 00:07:10 

    >>587
    横だけどなんでマイナス?小児科学会が出してなかったっけ?

    +10

    -4

  • 591. 匿名 2020/12/16(水) 00:07:28 

    >>508
    全く見当違い。可能性が上がるから航空会社も面倒承知でうるさく言ってるんでしょ。事前申告すればウイルスが忖度して感染しなくなるとでも??

    +6

    -3

  • 592. 匿名 2020/12/16(水) 00:07:46 

    >>27
    それいいね!
    子供ならシートの背もたれから頭は飛び出さないだろうしさ
    シートから頭出ない背丈の子供限定でそういうの作ってあげたら好評だろうね
    秘密基地みたいで喜ぶ子もいそうだしあえてその航空会社を選ぶ親も出そう

    +48

    -4

  • 593. 匿名 2020/12/16(水) 00:09:18 

    >>587
    って言ってさせてこなかった親が、2歳になった今マスクしてくれないと嘆いてるけどね。
    そもそも窒息するくらい2歳未満から目を離すのがおかしいわ、5秒で窒息するわけじゃないし、その前に顔見りゃ苦しそうにしてるかどうかなんて分かるわ

    +8

    -9

  • 594. 匿名 2020/12/16(水) 00:10:16 

    >>579
    一歳半は練習でもやめたほうがいいかも。
    日本小児科学会も、米国疾病予防管理センター(CDC)も、米国小児科学会も:赤ちゃんや2歳未満の子どもには、窒息のおそれがあるため、顔を覆う布(マスク)を使用しないでくださいっていう声明出してるから。

    コロナより怖い。

    +7

    -5

  • 595. 匿名 2020/12/16(水) 00:11:21 

    5歳未満は不要って話じゃなかった?

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2020/12/16(水) 00:13:16 

    >>14
    当たり前でしょ
    乗るなよ

    +47

    -7

  • 597. 匿名 2020/12/16(水) 00:13:30 

    >>32
    それは2歳未満の話だよ。
    この子は2歳超えてるからその件には該当しない。

    +12

    -12

  • 598. 匿名 2020/12/16(水) 00:14:11 

    無理だろ2歳だぞ

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2020/12/16(水) 00:14:29 

    >>102
    普段は付けてくれてたのにこの日に限ってどうしても嫌がったとか2歳ならあるかも

    +1

    -6

  • 600. 匿名 2020/12/16(水) 00:14:31 

    英断。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/12/16(水) 00:14:56 

    >>574
    年齢で区切られて原則利用できないってことでも乗りたいなら問い合わせるしかないと思う
    交通機関を使う理由はどんな乗客にもあるし、そのどうしてもっていう理由は自分以外には全く関係ないこと
    会社や乗務員は多くの人の命に一時的にでも責任を持たないといけない立場だから、利用規約をごく少数のために覆すことがあったとしても大っぴらには言えないだろうね
    もしもだけど、〇歳からはマスク着用義務があるのになんで親はさせないんだと揉め事が起きたら結局安易に許可した乗務員の責任になるだろうし、クラスター起こして実は規約はあってないようなものでしたってなったら叩かれるよねきっと

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2020/12/16(水) 00:15:34 

    2歳なったばかりの子供いるけど私たちがマスクしてるから自分もする!って真似して付けたがる。けど長時間はやっぱりまだ無理。
    飛行機乗る前にどうにか出来んやったんかこれは…

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2020/12/16(水) 00:16:12 

    >>574
    本当に乗る必要がある時ってどんな時?

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2020/12/16(水) 00:17:14 

    >>448
    なんでこんなデマにプラスばっかついてるのw
    マスクが危険なのは2歳未満だよ
    つまり0歳児と1歳児
    ガルちゃんは未満と以上の区別もつかないバカばっかなんかw

    +20

    -13

  • 605. 匿名 2020/12/16(水) 00:17:48 

    >>594
    うーん、0歳代は無理かなと私も思います。
    でもそもそも窒息するくらい2歳未満から目を離すのがおかしい。そういう親がいるから2歳未満はしない方がいいって言ってるのかな
    5秒で窒息するわけじゃないし、その前に親なら顔見りゃ苦しそうにしてるかどうかなんて分かるよ

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2020/12/16(水) 00:19:08 

    >>233
    こっちは田舎だからか小学生ですらつけずに公園来てる子いっぱいいる。
    小さい子ならまだ許せるけど小学生にもなってマスクつける意味理解できないとか近寄って欲しくない。

    +10

    -6

  • 607. 匿名 2020/12/16(水) 00:21:21 

    >>114
    本当にこれ。癌で自宅療養してる祖母がいるから、もし自分が他の乗客の立場だったら航空会社には感謝してたと思う。
    降ろされた乗客には気の毒だけど、本当にかかりたくなくて必死な人も沢山いるからね。命が関わってることでルールを守れないのは駄目だと思う。

    +29

    -4

  • 608. 匿名 2020/12/16(水) 00:24:22 

    >>5
    日本小児科医会は2歳未満の子供にマスクは危険って言ってるよね。だから、2歳の子にマスクをさせるというより、マスクしないといけない環境を避けるしかないって感じかな。この家族がどんな理由で飛行機乗ろうとしたのかにもよるけど、とりあえずマスクは無理だと思う。

    +67

    -3

  • 609. 匿名 2020/12/16(水) 00:24:48 

    >>448
    気軽にデマを流すなんて大物だ

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2020/12/16(水) 00:26:09 

    >>585
    そうですよね、
    最初は靴を嫌がる子に、はかせるよう練習したように。
    お風呂嫌がる子に、試行錯誤してお風呂入れるように。

    こればっかりは親の気力と、コロナへの心配度によるかな。

    できないって言ってる人も、エボラ並みの致死率だったら、必死になってつけさせるはず。

    +11

    -3

  • 611. 匿名 2020/12/16(水) 00:26:26 

    >>86
    小さい子はマスクずっとつけてると呼吸が阻害されたり熱中症になる事があるし、冬場でも呼吸状態気をつけてね。

    +19

    -5

  • 612. 匿名 2020/12/16(水) 00:29:03 

    >>20
    年少もさせてないの?できないって園が決めつけて必要性を教えてないの?
    うち早生まれだから今年入園でまだ三歳だけど幼稚園が徹底してくれたから2学期の頃から園外でも屋内では絶対にマスクつけることが子供にとって自然になった。
    バス送迎で同級生の子たくさん見るけどみんなつけてる。中には乗り気じゃない子もいるけど大事ってことは理解してるから最終的にはつけてバスに乗ってる。こんなご時世だからちゃんと教えてくれる園に感謝してる。

    タイトルみたいに2歳だと発達の差で無理な子はいると思うけどね。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2020/12/16(水) 00:29:31 

    >>493
    私もあなたと同じ。飛行機とか、密になる場所は避ければ良いだけ。2歳3歳でマスクするのは可哀想過ぎるし身体的にも負担が大き過ぎる。虐待とは言いたくないけど、本当に本当に必要な時だけにすべきだと思う。

    +5

    -10

  • 614. 匿名 2020/12/16(水) 00:30:45 

    >>263
    子育てしてないよね?
    2歳児がどんなものか解ってない。
    ま、私も子供できる前はわかる訳なかったけど!

    +13

    -8

  • 615. 匿名 2020/12/16(水) 00:31:32 

    >>606
    公園くらい良くない?スーパーとかでマスクしないのはアウトだけど、人が密集してない屋外ならマスクする必要ないって国も言ってるじゃん。

    +11

    -5

  • 616. 匿名 2020/12/16(水) 00:32:51 

    アメリカ、死者数30万人超えてるから危機感がハンパないのかな。
    飛行機くら下ろす方も、下ろされる方も辛いよね。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/12/16(水) 00:32:53 

    >>605
    しっかり大人が見てる場合のみ大丈夫かと思います。
    ただ万が一何かあり(急な来客など)、目を離してしまうようなことが、ほんの10秒あれば、一歳児の未熟な気管では、危険な状態になることも十分あり得ます。
    窒息は声が出せず、助けを求められないので、静かに重篤な状態になることがあります。
    特に鼻と口、両方覆うマスクは危険な上にリスクが高いです。
    鼻だけでも出てれば、窒息リスクは軽減されますが、それではマスクの効果は薄れますし。
    まぁほとんどの乳幼児は鼻出てますけどね。笑

    5秒の練習くらいならいいと思いますが、基本は推奨されてないので、全ての親にやれ、というのは難しいかと思いますよ。

    +6

    -3

  • 618. 匿名 2020/12/16(水) 00:38:06 

    >>322
    すなおな方だ

    +25

    -0

  • 619. 匿名 2020/12/16(水) 00:39:27 

    航空会社がアンパンマンのマスクとか作れば。例えばだけど。
    どっちが良いとか悪いとか正しいとかより、どうしたら幼児が嫌がらずにマスクをつけるかを考える方が合理的じゃないかな。

    +1

    -5

  • 620. 匿名 2020/12/16(水) 00:41:11 

    >>20
    年少は出来る、絶対できる

    園がヤル気ないだけ。ハズレの園だね

    +15

    -8

  • 621. 匿名 2020/12/16(水) 00:44:43 

    >>613
    え?2歳3歳なら飛行機に限らずスーパーでも屋内ならしてくださいよ?
    カートや商品に唾液とばさないでくださいね?
    スーパーもコンビニも行かないならいいけどさ。

    +9

    -9

  • 622. 匿名 2020/12/16(水) 00:45:51 

    >>1
    下ろされていい気味

    +4

    -3

  • 623. 匿名 2020/12/16(水) 00:46:42 

    >>543
    賢いね〜
    今日大体1歳10ヶ月児の保健所の集まりに行ったけどうちの子も含め誰1人もマスクできてなかったよ
    うちの子も試してるけど自転車のヘルメットと違ってなかなか定着しないわ

    +17

    -2

  • 624. 匿名 2020/12/16(水) 00:46:51 

    >>1
    コロナ感染したら2歳じゃワクチン出来るかわからないしマスクするのは絶対だと思う
    親はそうゆう子供の事考えないのが良くわからん

    +1

    -5

  • 625. 匿名 2020/12/16(水) 00:48:20 

    >>34
    マスクって、感染者がつけることに意味があるから、もしその子が感染してたら、乗客の感染リスクが一気に上がると思う

    +10

    -2

  • 626. 匿名 2020/12/16(水) 00:48:34 

    >>621
    【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ)は新型コロナウイルスの感染防止対策で、18歳未満の子どものマスク着用に関する指針をまとめた。原則5歳以下は適切に使用できない可能性があり、着用すべきではないと助言した。

    子どもがマスクを着用すべきかは議論になっている。子どもによる感染がどの程度あるかは詳しく分かっていない。ただ、他の年代に比べると他人に感染させる可能性は低いとされている。

    一部の地域では5歳以下でもマスクの着用を義務付けているほか、患者の近くで生活している子どももいる。指針では着用する場合には、保護者などが安全に十分に注意する必要があるとした。

    6~11歳については、地域での感染の広がりや、重症化するリスクが高い高齢者と同居しているかなどを考慮して判断することを求めた。12歳以上は大人と同じようにマスクを着けるよう助言し、特に対人距離が1メートル以上、確保できない場合などでは必要とした。

    一方、障害などがある子どもは、保護者や医療関係者がケース・バイ・ケースで判断する必要があると指摘した。ただし、重度の認知障害や呼吸器障害を持つ子どもは、着用を義務付けるべきではないと強調した。

    子どもの年齢を問わずスポーツや身体を使って遊んだりする際は、呼吸を妨げないようにするため、マスクは不要とした。代わりに、一緒に遊ぶ子どもの人数の制限や手洗いの徹底といった対策を求めた。

    新型コロナの感染拡大の勢いが衰えないなか、世界各国の多くの学校は夏休みが終わり、近く新学期が始まる。各国や地域によってマスクの着用はまちまちで、今回の指針を参考に対策を検討する学校も多そうだ。

    +7

    -8

  • 627. 匿名 2020/12/16(水) 00:48:45 

    >>413
    某国の次に悪いのは、そんな年齢の子をマスク必須の航空会社の飛行機に乗せて遊びに連れて行こうとした両親だよ
    航空会社も職員も何も悪くない

    +43

    -3

  • 628. 匿名 2020/12/16(水) 00:50:08 

    >>563
    WHOが今まで何した?
    WHOの基準なんてまともな国なら信用しないわ

    +10

    -1

  • 629. 匿名 2020/12/16(水) 00:50:23 

    >>615
    密集して遊具に群がって遊んでるんだよ?しかも大声出して飛沫飛び飛びだわ

    +3

    -6

  • 630. 匿名 2020/12/16(水) 00:50:28 

    うち2歳だけどマスク全然だめ。取っちゃう。まだわからないよ。2歳は無理

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2020/12/16(水) 00:51:10 

    >>547
    分かってるなら練習しろや

    +30

    -47

  • 632. 匿名 2020/12/16(水) 00:51:32 

    >>628
    横だけど、WHOは確かに腐ってるけど、ど素人が言うことよりちゃんと調査研究してる分まだ信用できるわ

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/12/16(水) 00:51:39 

    >>542
    その小学校に電話して話すといいよ。学校で先生から全員に話してくれるよ。お行儀の面で、その子たちの将来のためにもなるし。

    +52

    -2

  • 634. 匿名 2020/12/16(水) 00:59:18 

    >>321
    アメリカの話だし、中国の犬のWHOがいうことよりCDCの言うこと聞くべきと思うなぁ。

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2020/12/16(水) 00:59:27 

    まあでも仕方ないと思うよ 
    日本にいると実感ないけど、アメリカだとたった10ヶ月かそこらで30万人死んでるウイルスよ 
    4年近くやった太平洋戦争の倍ぐらい死んでるからね?

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2020/12/16(水) 01:01:24 

    >>3
    だよね。
    うちも2歳児いるけど、普段は聞き分け良い方で育てやすい子だけどそれでもマスクはやっぱり嫌がるよ。
    マスク大人しく付けるのなんて幼稚園入ってからだよね…
    これはさすがに酷くないか?

    +11

    -17

  • 637. 匿名 2020/12/16(水) 01:02:50 

    >>1
    車で移動しろ
    じゃなかったら歩け

    こんな時にそんなガキ連れて飛行機乗ろうとすんなよ
    そんな緊急な状況なんてあるわけない
    今は葬式だって集まれないんだから

    +21

    -2

  • 638. 匿名 2020/12/16(水) 01:03:13 

    >>626
    え、あんだけコロナについて二転三転させてるトップがいるWHOの言う事信じるの
    ガルちゃんでも信用できないってあんだけ叩いてたのにw
    過去トピみてきなよ
    都合よすぎ

    +7

    -5

  • 639. 匿名 2020/12/16(水) 01:04:10 

    2歳だから無理って言う人はちょっと平和ボケしてるんじゃないかな
    アメリカはこのウイルスで1日3000人死んでるんだよ? 

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2020/12/16(水) 01:04:17 

    >>619
    幼児を乗せない、簡単なことよ

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2020/12/16(水) 01:06:21 

    >>1
    アメリカの死者数からしたらこれぐらい厳しくて当然だと思うけどね
    日本だって同じぐらいの感染者数と死者数出たら多い国に比べてこんな今のアホみたいに気楽な暮らしできてないと思うよ

    +12

    -1

  • 642. 匿名 2020/12/16(水) 01:08:43 

    ざまあ

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/12/16(水) 01:09:36 

    >>27
    TikTokで見たことある
    子供抱っこしたままお母さんごと雨よけの透明カバーかぶって移動してた
    子供も普通におとなしくしてた

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2020/12/16(水) 01:10:08 

    >>562
    ご自慢のお子さん、せっかくマスク出来るのになんで布チョイスするの?親がしっかり選んであげなよ。

    +11

    -11

  • 645. 匿名 2020/12/16(水) 01:16:12 

    >>6
    アメリカ人の2歳児は日本人の2歳児より無理だと思う
    日本人と比べて本当にやんちゃ

    +10

    -4

  • 646. 匿名 2020/12/16(水) 01:17:11 

    いまは2歳児の飛沫でもかかったらヤダ。親や身内以外はそう思ってる。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/12/16(水) 01:26:11 

    >>383
    マスクする方が危ないって言ってたよ。
    心肺機能が弱いから。

    +10

    -4

  • 648. 匿名 2020/12/16(水) 01:27:08 

    ガキは飛行機乗るな。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2020/12/16(水) 01:27:48 

    >>439
    私は子ありだけど貴方恥ずかしいよ。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2020/12/16(水) 01:28:31 

    2歳の子は無理。
    本当に苦しそう。たぶん、事故がおきる。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2020/12/16(水) 01:30:24 

    >>51
    いや、2歳だよ?無理でしょ。
    何も分からないんだね。

    +14

    -21

  • 652. 匿名 2020/12/16(水) 01:30:48 

    >>441
    子供産んだことしか誇れることないの?
    社会のお荷物なんて言葉よく言えるね。
    私も子供いるけど貴方みたいな親は本当嫌いだわ。

    +34

    -4

  • 653. 匿名 2020/12/16(水) 01:33:09 

    >>195
    うち二歳だけどそのくらいの年齢はつけてない人多いなぁ…
    そもそも二歳はつけてくれない
    子供服(特にアウター)はからだにあててみないと分かんないからネットで買うわけにはいかずモール行きましたよ。ごめんね

    +39

    -7

  • 654. 匿名 2020/12/16(水) 01:33:14 

    >>442
    が、はおかしいでしょ。
    何も言わないだけで皆迷惑だよ。
    気にする人も行かない方がいいし、マスクさせないなら連れて行かない方がいい。

    +11

    -3

  • 655. 匿名 2020/12/16(水) 01:35:42 

    >>233
    その可愛い布マスクでコンビニやスーパーをウロウロする気?やめてほしいわー!

    +2

    -12

  • 656. 匿名 2020/12/16(水) 01:36:40 

    >>547
    確かに親御さんの大変さやお気持ちも分かるけと、それで他のお客さんに何かあったらどうするんだろうと純粋に思う。勿論マスクしてない=クラスター発生とかではないけど。
    他のお客さんだって子供のマスクが大変なんて事情知ったこっちゃないと思うし。
    アメリカは日本と違って飛行機じゃないと不可能な移動もあるだろうけど、マスクもできない年齢なのに今?って思われかねないし。

    +56

    -16

  • 657. 匿名 2020/12/16(水) 01:37:40 

    >>207
    自閉症の子って症状によってはベタベタ物触るよね?
    それにそこら中で寝転がるみたいだし…状況見て判断するしかないんじゃない?
    しっかり消毒してる店舗だとかなり鬱陶しいと思うし嫌がられると思う。

    +13

    -5

  • 658. 匿名 2020/12/16(水) 01:40:48 

    >>284
    自閉症強調するから仕方なく受け入れてる施設もこんなん来たらその後の対応変わるだろうね。
    同じように自閉症の子を育ててる親御さんからも、健常者の子がいる親からも、他人からも嫌がられるタイプだね。

    +9

    -3

  • 659. 匿名 2020/12/16(水) 01:41:57 

    >>368
    優しいですね。

    +1

    -4

  • 660. 匿名 2020/12/16(水) 01:42:01 

    >>504
    ごめん前のコメ見逃してた

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2020/12/16(水) 01:42:59 

    >>299
    こういう人は絶対に確認してない。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2020/12/16(水) 01:43:01 

    >>652
    同じく。こんな親を持ってしまった子供がかわいそう

    +27

    -2

  • 663. 匿名 2020/12/16(水) 01:43:03 

    >>443
    日本縦断くらいの距離でも普通に車移動してる人、いっぱい居たよ。

    +24

    -1

  • 664. 匿名 2020/12/16(水) 01:44:26 

    >>481
    2歳児がマスク嫌がるのは分かるけど…

    2歳児がコロナ持っていて、ばら撒かれてうつったら嫌だわ。
    これが理解出来ない貴方が馬鹿じゃない❔

    +26

    -4

  • 665. 匿名 2020/12/16(水) 01:52:45 

    >>644
    横だけど、2歳が布マスクでもするだけ立派じゃん
    あなたの子はできないからそこつつくしかないんでしょ、やめなよ、すごいねでいいじゃん、いい大人がみっともない。
    不織布よりは効果薄れたとしても、布でもしないよりマシだし、小さい子がおりこうにマスクしてる姿みるとお利口だなと思うと同時になんか切なくなる。こんな小さい子がマスクしなきゃいけない世界を作った中国を本当に恨む

    +17

    -6

  • 666. 匿名 2020/12/16(水) 01:54:13 

    >>303
    何故マスクが必要なのか分かってないでしょ。
    自分のことしか考えてないじゃん。
    私の子供は自閉症だから!って言ってるけど、貴方の子が無症状のスーパースプレッダーだったらとか考えられないの?
    健常者の親でも障害者の親でもマスクしてないのはありえないし神経疑う。
    自閉症だから何だよ。健常者の命奪う行動するな!

    +17

    -2

  • 667. 匿名 2020/12/16(水) 01:55:53 

    家で練習して来なかったのかな。
    このご時世、移動も危ぶまれてるのに、密室になる飛行機に乗るくせにマスクなしとか甘いよ。
    大人しい子ならまだしも、マスクつけないような子に限ってずっっっとペラペラ喋ってる。
    まぁ子供は悪くないけど、その子の特性に合わせて準備をしてこなかった親が悪い。

    +17

    -1

  • 668. 匿名 2020/12/16(水) 01:58:29 

    >>312
    正直コイツの子供がどうなろうがどうでも良いわ。

    +16

    -3

  • 669. 匿名 2020/12/16(水) 01:59:08 

    >>233
    後半で相手の子やママ友をバカにしてるのが透けて見えるから、前半も我が子はマスクして偉いでしょ、ちゃんと躾してる私凄いでしょと自慢にしか聞こえなくなる‪w
    性格悪いのバレてるからマイナス多いんだよ。

    +26

    -7

  • 670. 匿名 2020/12/16(水) 02:01:23 

    >>441
    それはちょっと酷くない?
    心で思うのは勝手にしろって感じだけど、こういう所でわざわざ発言するのは頭おかしいとしか思えない。

    +20

    -4

  • 671. 匿名 2020/12/16(水) 02:04:15 

    >>506
    それくらい責任持って行動できないとダメでしょ。
    子供でもコロナに掛かればどんな症状が現れるか分からないし後遺症だってあるかもしれない。
    周りの人の迷惑や安全を考えつつ我が子も守る。
    当たり前のことだよ。

    +11

    -2

  • 672. 匿名 2020/12/16(水) 02:05:55 

    >>207
    フェイスシールドを付ける練習してみたら?
    マスクは肌に触れる感触がダメだとしたら、頭部にはめるカチューシャタイプや、帽子タイプ、もしかしたらダメかもだけどメガネタイプや芸能人がよくやってるやつで、耳から紐で固定してアゴに引っ掛けるタイプとか色々あるよね♪
    (全部試してたらごめんね)

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2020/12/16(水) 02:06:23 

    >>124
    横。
    あんたそんな言い方するから、揉めるんだよ
    そりゃ相手も小梨とかお荷物とか言いたくなるんじゃ?
    嫌味な人だねぇ

    +11

    -14

  • 674. 匿名 2020/12/16(水) 02:06:36 

    >>326
    規定で決まってるし、これは大人子供関係ない話。

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2020/12/16(水) 02:09:24 

    >>670
    横。子持ちどもはつけあがるって最初に吹っかけてんのは>>124だと思うよ

    そういう一括に嫌味な言い方するから、反論勢が出てくるのよ

    ギスギスしてる世の中よ、、

    +16

    -5

  • 676. 匿名 2020/12/16(水) 02:14:34 

    自閉症の4歳の子供いるけど、遠方の親族の結婚式に呼ばれた時は頭が痛くなったよ
    マスク付けれないし、苦手な音聴くとパニックになるし。
    車で移動出来る場所しか無理なのに状態理解されないから困った。結局行かなくて良くなったからホッとしたけど…

    +2

    -2

  • 677. 匿名 2020/12/16(水) 02:17:11 

    ユナイテッドは2歳以上はマスク着用が義務、例外は認めないとホームページに記載されている以上、ルールに従えないなら降機するしかない

    ユナイテッドは乗客乗員の安全を守る義務を果たしただけであって、対応に問題はないと思うので、ユナイテッドを非難するのはおかしい

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2020/12/16(水) 02:19:28 

    近所の5歳児位の子どもが、マスク付けずにマンション下でキャッキャッ遊んでたけど大丈夫なのかな?

    +0

    -7

  • 679. 匿名 2020/12/16(水) 02:21:14 

    >>284
    公園や普段の買い物はみんな控えてませんかね?習い事も内容によってはやめてるご家庭も。
    こちら神奈川ですが、事情がない限り、子供たちは控えてるところばかりで驚きました。
    でもお宅は事情があるということで、仕方ないですよ。他にも事情がある家庭なんてごまんといます。あまり思いつめないで。

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2020/12/16(水) 02:33:30 

    >>3
    聞き分けの無い2歳児を飛行機に乗せることが問題。船で甲板にいればいい。

    +33

    -7

  • 681. 匿名 2020/12/16(水) 02:35:52 

    2歳はなかなか難しいでしょ。
    周りのイライラした空気とか親の焦りとか感じ取って余計に興奮して嫌がりそう。

    2歳なりたての娘もめちゃくちゃ嫌がるし、よだれも多い子だからすぐビシャビシャになって息苦しそうだから人の来ない公園ぐらいしか行けない。
    今回の人たちはこの時期にどうしても親戚に会いに行かなければならなかったのかな。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2020/12/16(水) 02:45:22 

    『まだ子供なんで…』 だから何でしょう?
    子供であれば、何もかも許されますか?

    よく、『子供が居ない人に言われたくない』等の発言を聞きますが、好きで産んだのはご自分でしょう

    権利だけは主張して、義務は果たさない
    それが、子供を持つ方の特権なのですか?
    自分の子供が、100%誰かに感染させないと言い切れますか?

    感じ方や受け取り方は人それぞれだと思いますが、スーパーや公共の場で、マスクもせずに咳き込み、大声を出し、泣きわめいている子供を見るのは不愉快です

    +7

    -4

  • 683. 匿名 2020/12/16(水) 02:50:56 

    >>300
    こちらマスクつけれるけど、習い事は減らしたし、買い物も極力連れてってないというのに、、、

    自閉症だからマスクつけられない、なら、もう少し控えられるところありますよね
    この子がスーパースプレッダーじゃなきことを祈る

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2020/12/16(水) 02:54:44 

    >>5
    うちは絶対無理だわ。
    自分で外してぶん投げる。


    2歳ってイヤイヤ期もあるからマスクうちは無理だわ。
    だからそんな人ゴミには行かないけどな。

    +28

    -5

  • 685. 匿名 2020/12/16(水) 02:55:15 

    >>668
    私もどうでもいいが、周りが迷惑よ
    撒き散らす可能性あるんだからね

    +14

    -1

  • 686. 匿名 2020/12/16(水) 02:59:38 

    >>339
    ぐうの音もでない正論すぎて、圧弱まったw

    いいですよって言ってる施設もなんだかな〜。
    周りの事考えてないよね、コロナウィルスに関しては、自閉があろうがなかろうがかかるのにね

    +9

    -2

  • 687. 匿名 2020/12/16(水) 03:05:52 

    >>3
    うちの子も2歳児だけど知的障害あるから発達はまだ9ヶ月程度でマスク付けても即外し
    こういうことあると怖いなぁ…どうしようもないし…

    +5

    -8

  • 688. 匿名 2020/12/16(水) 03:51:28 

    あー私なら口を抑える手を強引に剥がして無理やりマスク付けさせると思う。娘の意思をねじ伏せると思う。
    でも、その場しのげても意味ないよね。
    ギャン泣き必須だしマスク外しだすわな

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2020/12/16(水) 04:39:18 

    2歳は無理とか、イヤイヤ期は無理とかあるけど、なら人が密で長時間一緒にいる室内に、いまは行くべきじゃないとしか思えない。
    子どもだからいいでしょ?みたいな親子よく見るけど、よくないから。

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2020/12/16(水) 04:51:59 

    娘よ、後になって泣くぐらいな、最初から意地張ってないでマスクしなよ!キット反応楽しくてやったんだろうけど次は学習しなさいね

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/12/16(水) 05:06:31 

    >>441
    子ありこそ出産手当とかもらっていて、それは税金から出てるから慎ましくしておくべきだと、子供がいる私は思います。
    独身のバリキャリの友人の方が私達より税金納めてるから、私たちの方がお荷物なんだよ。

    +24

    -3

  • 692. 匿名 2020/12/16(水) 05:30:10 

    この前、炭治郎の着物の柄のマスクをつけてる小さな子供を見た
    あれなら子供も喜んでつけるんだろうな
    お母さん考えたなと感心した

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/12/16(水) 06:10:48 

    3歳なら「マスクしない子は公園いけないよー」みたいに言えばと自らマスクするけど2歳はなぁ…
    発達差もあるし難しいよね

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2020/12/16(水) 06:15:52 

    >>284
    ダメって言わない施設も、本当は拒否したいって思ってますよ。
    発達障害者って、急に走り回ったり人との距離が近すぎたりいろんな人がいて、そんなのがマスクなしなんて恐怖でしかない。
    親のあなたがそんなだと、お子さんがますます社会で受け入れられなくなりますよ。
    結果的にお子さんが将来困ることになりますよ。感染防止対策するのは全国民の義務です。

    +11

    -2

  • 695. 匿名 2020/12/16(水) 06:29:53 

    私は最近アメリカ赴任から2才の子連れで帰国したよ。会社命令で。やむを得ずだよ。
    だいぶ前から必死にマスクの練習させたよ。
    それでもつけてくれなければ、飛行機からおろされてたのかな。
    じゃあ乗るなとか言う想像力のない人、ほんと腹立つわ。

    +1

    -7

  • 696. 匿名 2020/12/16(水) 06:30:21 

    >>9
    普通に外出して帰宅するまでマスクつけてる

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/12/16(水) 06:33:45 

    航空会社はホームページで告知してるんだから、ちゃんと調べなかった方が悪いでしょう
    搭乗可能な条件の航空会社を選べばいいだけの話
    自分の要求が通らないと、動画を拡散するとか迷惑な客だよ
    二歳児がマスクを嫌がる問題とは別の話だよ

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2020/12/16(水) 06:34:24 

    >>37
    うん、母親だよね撮影してんの。
    子供をなだめるわけでもなく、空港会社晒すために撮影してんでしょ。
    そういうとこなんじゃないかな?って思った。

    +27

    -0

  • 699. 匿名 2020/12/16(水) 06:36:07 

    議論も何も航空会社のルールなら従わなければならない。それが出来ないなら乗らないでくださいって話。
    特例は認められない。余程の場合でないとね。これ認めてしまうとこの前、日本で降ろされた様な輩がバンバンわくんだよ。乗客は全て公平であり全ての人の安全が守られない。よって子供にもきちんと守ってもらう、って事だろう。空を飛ぶだけにね。
    反論ある人は乗らなければいい。そんなとこ。これは差別ではない。乗る前に航空会社にきちんと話が通っていれば別だろうが。基本キャプテンの判断は絶対です。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2020/12/16(水) 06:46:08 

    子供はノーガードでくしゃみや咳をするし
    話せる年齢ならよく喋るし
    親は何とも思わないんだろうけど、他人は不快に感じるものだよ
    特に今はこんな状況だし
    子供に優しくというけど、もう少し周りに気を使えないものかと感じる親が本当に多い

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2020/12/16(水) 06:47:06 

    前にも同じ様なニュースあったよね

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2020/12/16(水) 06:55:54 

    >>177
    こういう人がウィルスばら撒きまくってるんだろうな!!
    おー怖っ!!

    +4

    -3

  • 703. 匿名 2020/12/16(水) 07:00:49 

    大人でも変なノーマスク信者がいるし
    着用義務は必要だよ
    公共機関や店舗も義務化すれば良い

    +8

    -4

  • 704. 匿名 2020/12/16(水) 07:00:52 

    >>3
    マスク無理なら、単なる観光の為に飛行機乗せることない。まして、航空会社は事前にアナウンスしている。どうしてもと言うなら他の航空会社で2歳ならマスクしなくて良いと言ってるところがあるんだからそっち使えば良い。
    こんなことやってるからアメリカの感染者ふえるんだよ。

    +47

    -0

  • 705. 匿名 2020/12/16(水) 07:04:19 

    >>147
    こういうコメントほんとイライラする。
    子どもいらない人だっているのに勝手に負け組認定。
    もしこの人に子どもがいるなら、性格歪んだ人間に育ちそう

    +20

    -5

  • 706. 匿名 2020/12/16(水) 07:04:38 

    >>514
    おじいちゃんが死にそうで孫にひとめ会いたい!ってなったら?日本なら多少遠くても自家用車で頑張れば行けるけどさ。

    +0

    -20

  • 707. 匿名 2020/12/16(水) 07:06:09 

    あの特例とこの特例、その特例を作り出したらもうコンプラのラインもなくなる。
    地球規模の緊急事態という事をそもそも理解していない
    うちの子は無理ということにだけ特化して行動する事はもう許されない時代
    バカンスのようにお出かけしているのなら今はやめる、もしくはマスクをできるように練習してから公共の乗り物を乗る
    というのが、コロナ禍ではもう常識。
    自分も子供を持つ親として、自分や家族を守りたい。
    そのためにも自分も自分の子供も他人に配慮するような思考でいたい。
    二転三転したけど結局はマスクの徹底着用には一定の意味があると証明されていて、自分が感染したくないという事の他に、自身がキャリアだった事を踏まえて感染させない配慮という方がマスクの意味としては大きい。
    その子がもし、無症状キャリアなら?という事ですよね

    確率を減らす数学的な感覚、マスクは不可欠です。

    理屈や説明ではなく、子育ての中の一環としてどうやって子供にコロナ対策をさせるかが大事。
    マスクの練習もそのうちのひとつだと思います。
    2歳には無理で片付けてしまったら何も解決しない。

    +9

    -4

  • 708. 匿名 2020/12/16(水) 07:08:56 

    >>510
    475です。
    気持ち悪いですよね!
    帰宅して外したマスク触るの嫌ですもの。
    何度も注意しているのですが、学校でも自分の席で喋ったらダメな時間も多く暇なのかやってしまうようです…

    +11

    -1

  • 709. 匿名 2020/12/16(水) 07:09:25 

    >>1
    一貫した態度取らないと訴えられるのがアメリカなんだから仕方ないよ。
    違う方法で行くしかないんじゃない。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2020/12/16(水) 07:10:59 

    >>521
    親でもそんなマスクや行動可愛くないです。
    彼の使用したマスク、触るの嫌ですもの。
    でも同級生の男子っぽい男子あるあるのようで、母たちの話題に上ります…

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2020/12/16(水) 07:13:22 

    >>651
    それが無理なら乗れないって認識を、客側が持つべき。
    日本だって酔っ払いがマスクしないから、タクシーの乗車拒否できるようにしたんだから。

    +16

    -0

  • 712. 匿名 2020/12/16(水) 07:16:47 

    >>3
    2歳5カ月の息子はコロナが流行りだした当時から、室内ではマスクさせてる。
    マスクをつけていたら、室内から出たら時に一番好きな野菜ジュースがもらえるって分かっているから、頑張っているんだと思う。
    スーパーの入り口でマスク着けるけど、嫌がって付けでくれないなら、その日は帰る。むずがって外して投げた時のために、予備は最低3枚は持って歩く。
    子供だけノーガードでいるのは私には耐えられないし、諦めたらコロナに負けると思って頑張ってるよ。

    +17

    -7

  • 713. 匿名 2020/12/16(水) 07:17:40 

    >>706
    感情論で許可してたらキリがないよ。
    それが本当の話かもわからないのに。
    こう話せば通るよってSNSで共有されそう。

    +23

    -3

  • 714. 匿名 2020/12/16(水) 07:23:10 

    >>428
    つけれる子もいると思うけどつけれない子のが圧倒的に多いから2歳じゃ無理って言ってるんでしょ
    お店とかでも3歳以上着用って書いてあるし
    お前の子供で世界は回ってねーよ

    +15

    -7

  • 715. 匿名 2020/12/16(水) 07:25:51 

    この前0歳児と散歩してたら、「子どもはなんでマスクつけないんだ!」って通りすがりに言われました。。

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2020/12/16(水) 07:25:56 

    >>182
    服とマスクは全然違うでしょ、しかもマスクは息苦しいし

    +15

    -6

  • 717. 匿名 2020/12/16(水) 07:26:07 

    >>1
    やりすぎ。
    10歳未満の発症なんてほぼないと言われてるよね。
    子供にマスクは必要ない。

    +2

    -22

  • 718. 匿名 2020/12/16(水) 07:26:40 

    2さいかぁ、、まだまだ赤ちゃんのときだよねえ~。。

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2020/12/16(水) 07:27:05 

    >>86
    うちも2歳半でマスク自分からするけど、だからといってそれが世の中の2歳の当たり前だとは思わない。2歳は個人差が激しいし、2歳でマスク出来ない子が非難の目を向けられるようになるのはおかしいと思う。できない子がいるのは当たり前だと思う。

    +43

    -3

  • 720. 匿名 2020/12/16(水) 07:27:24 

    >>81
    子どもがマスクつけようがつけまいがこっちは気にしたことないわ。
    ましてや二歳児。

    +0

    -23

  • 721. 匿名 2020/12/16(水) 07:28:17 

    >>96
    2歳児よりタチ悪い
    大人になれなかった子供。哀れ

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2020/12/16(水) 07:37:05 

    >>3
    発達やトイトレマウントの他にマスクマウントも加わった感じだね。
    出来るかどうかは同じ人が育てても結局は子供の気質による。

    +43

    -3

  • 723. 匿名 2020/12/16(水) 07:40:33 

    >>720
    決まりを守れないなら乗らなきゃいいだけ。
    許さない方が悪いんじゃなくて、規約違反してでも乗ろうとする方が悪い。

    +21

    -2

  • 724. 匿名 2020/12/16(水) 07:50:37 

    新型コロナを盲信してる人多いわ

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/12/16(水) 07:52:27 

    接客してるけど、子供は小学生からしかマスクしてない。
    3歳の子が、たんが絡む咳してたから流石に…と思って親に子供用マスクあげたけど、嫌がったのがしてもらえなかった。
    用事が終わったらさっさと帰って欲しかったなぁ…

    +12

    -0

  • 726. 匿名 2020/12/16(水) 07:53:20 

    私は自分の2歳の子にはマスクさせるけど、してない子を冷たい目で見たりはしない。2歳以下の子どもは呼吸を阻害するから長時間のマスクは危険だとあったので。確かに保育園でもマスクは禁止です。例外を認めたらキリがないという意見があったけど、2歳以下は例外とする理由になる。

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2020/12/16(水) 07:55:28 

    >>9
    うちの子は1歳後半にコロナ流行り出してマスク練習させて付けてる。可愛いマスクでおしゃれだね!とか可愛い〜って言ったりして。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/12/16(水) 08:00:34 

    >>717
    私の近くの家の小学生発症したわ
    幼児でも感染源になるからヤバいって何百回言われたら理解できるの?

    +14

    -1

  • 729. 匿名 2020/12/16(水) 08:02:36 

    >>392
    私、それを飛行機乗る前にアメリカの小児科医に相談したけど、うちの先生はそこまでやることないよーって感じだったよ
    ただ、耳抜きのために飲み物は必ず飲ませてねって言われた

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2020/12/16(水) 08:04:47 

    アメリカ国内の移動なら時間や手間が掛かっても自家用車やレンタカーで行くべきだったね。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/12/16(水) 08:11:02 

    >>207
    自閉の子は嫌がってつけてくれないよね
    うち、療育園に入れるためにマスクの練習に2年かけちゃったよ…

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2020/12/16(水) 08:12:58 

    訴訟大国だからかな?とか思っちゃった。
    マスクしてないのに乗せて
    コロナもしくは別の病気になる。
    マスクしてないのに乗せた航空会社が悪いとか
    言いそうな国。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/12/16(水) 08:18:12 

    >>623
    1歳半までは呼吸困難になりやすいから逆にマスク付けないでって通達出てたし、そもそも1歳半からのしか売ってないしね
    マスク解禁されてまだ4ヶ月しか経ってないんだから慣れてなくて当然だと思うわ
    子供用の帽子にフェイスシールドが付いてるものが売ってるけど、これの方が大人しく付けてくれるかも

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2020/12/16(水) 08:18:55 

    >>644
    横だけど、不織布マスクをしてくれないから試行錯誤して気に入ったキャラの手作り布マスクに落ち着いたんじゃない?工夫もしないでマスクしてくれなくて〜とか言ってるお母さんよりいいじゃん!これで少なくとも子供からの飛沫は防げるんだし!

    +9

    -3

  • 735. 匿名 2020/12/16(水) 08:23:51 

    >>143
    クリスマスツリーを見せるためは不要不急ではないよね
    なんでこういう人って事案きちんと確認せずたらればで話すんだろう
    起こっていない問題に無駄に議論しすぎ
    問題解決能力が低すぎる

    +17

    -1

  • 736. 匿名 2020/12/16(水) 08:26:18 

    >>36
    飛行機内は空気の循環ちゃんとしてるから
    2分やらで機内全体の空気が入れ替わるよ
    新幹線やらに比べたらその点は全く安全

    +0

    -11

  • 737. 匿名 2020/12/16(水) 08:26:33 

    >>543
    すごい!たまにスーパーで2歳前後の子がマスクしているのをみると感心する。
    と同時に出来ない子も多いだろうから、お母さんたち大変だなぁと思う。

    +19

    -0

  • 738. 匿名 2020/12/16(水) 08:29:15 

    >>547
    赤の他人からすれば、お前の子供のイヤイヤ期()なんか知らねーだわ

    +31

    -20

  • 739. 匿名 2020/12/16(水) 08:31:58 

    >>3
    魔の二歳児だよ?無理に決まってるじゃん

    +32

    -2

  • 740. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:14 

    >>300
    ほんとそれ

    うちは買い物は私か旦那が単独で行ってる
    公園なんて1月からずっと行ってないし、上の子の習い事も止めた(本人は元々習い事してない)
    病院と療育と健診は行くしかないけど、せめて飛沫が飛ばないように咳くしゃみしている時はガーゼタオルで作ったネックウォーマーと私が手にもってるタオルでガードしてる…

    >>284はマスク付けることを何年かかってでも地道に教えつつ、今飛沫を飛ばさない・ウイルスを拡散しない努力は必要だと思うんだ

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:25 

    >>297
    それは違うじゃん

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:58 

    >>51

    たしかフェイスシールドは規約でNGだったと思う。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2020/12/16(水) 08:39:24 

    >>717
    近くの席の人からしたら、ただでさえガチャガチャうるさい二歳児が、マスク無しでペチャクチャしゃべったりなんてたまったもんじゃないでしょう。

    +12

    -1

  • 744. 匿名 2020/12/16(水) 08:42:56 

    >>668
    ピリピリしすぎて逆にウザいわ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2020/12/16(水) 08:43:51 

    コロナ脳

    +1

    -3

  • 746. 匿名 2020/12/16(水) 08:45:28 

    >>392
    飛行機乗るために薬なんてとんでもない!グズるから飴なんて、うちは白砂糖はまだ与えたくない!とかいるよね…。
    どうしても飛行機で移動しないといけないなら、その時ぐらい薬やお菓子に頼った方が親子も周囲も過ごしやすいと思う。

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2020/12/16(水) 08:47:02 

    コロナとイヤイヤ期が同時にスタートして、スーパーもまともに行けないし、そもそもチャイルドシートに乗せようとすると暴れるし、公園は小学生で一杯だし、ネットスーパー生活でストレスが凄かった…。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/12/16(水) 08:48:35 

    >>47
    子供のマスク拒否イヤイヤをわざわざ動画撮って、母親が涙目の投稿してるの見て、そういう親なんだろうなと思ってた。

    +40

    -0

  • 749. 匿名 2020/12/16(水) 08:50:44 

    >>707
    アメリカ小児学会は2才以下のマスク着用は危険と警告してますよ。日本小児学会も同じです。
    幼児はマスク着用以外の方法で感染症を防ぐ方が有効です。四六時中息苦しさを感じているなんて子供たちが可哀相だわ。

    +4

    -10

  • 750. 匿名 2020/12/16(水) 08:52:23 

    >>100
    日本は6歳児以下はマスク無しでもOKだけど、未就学児のマスク有無はその国の決まりによるじゃん

    +19

    -0

  • 751. 匿名 2020/12/16(水) 08:53:24 

    >>749
    2歳未満でしょ?

    +11

    -1

  • 752. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:45 

    >>30
    そこだよね。「2歳にマスクは無理だから仕方ない!」じゃなくて付けさせないなら飛行機に乗らないが正しいと思う。

    +56

    -2

  • 753. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:54 

    どうしても移動したいなら、2歳がマスクなしでも移動できる手段を親が手配しないといけない。
    ユナイテッド航空使うときは、2歳以上でマスクできないなら避けなきゃいけないって事だよね。そういう決まりなんだから仕方ない。

    +19

    -0

  • 754. 匿名 2020/12/16(水) 09:04:02 

    日本とはけた違いに感染も死者も多いアメリカなら
    こういう対応もしょうがないかな…と思う
    この時期に2歳つれて移動しなくても

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:20 

    >>98
    羽田から高松の便で離陸から着陸まで大号泣してるガキまじで煩かったな〜
    母親はしょうがないでしょ、みたいな顔。
    高松までなら新幹線使っとけよ、と思った
    子供がより大嫌いになった

    +26

    -7

  • 756. 匿名 2020/12/16(水) 09:10:14 

    >>751
    以下でも未満でも幼児の事
    大意は変わらないでしょ?
    小児学会が何を伝えたいか読み取ることができないなら以下とか未満とかこだわってれば?
    マスコミに踊らされて子供たちがほんとうに可哀相

    +2

    -12

  • 757. 匿名 2020/12/16(水) 09:15:29 

    >>5

    うちの子は2歳なりたてですが使い捨てマスクなら嫌がらずにつけますよ!
    友達の子供も使い捨てならたいていつけさせてくれています!
    どの子も布のは嫌がってつけてくれません。

    +6

    -13

  • 758. 匿名 2020/12/16(水) 09:17:31 

    >>547
    そしたらイヤイヤ期に飛行機乗せないで

    +40

    -12

  • 759. 匿名 2020/12/16(水) 09:17:49 

    >>326
    この意見にこんなにマイナスが付いているっていう日本の現状。。。
    そりゃ少子化になるわ。

    2歳なんてまだ、赤ちゃん。
    こちらの言ってる事をわかってるようでわからない。
    マスクなんて、一瞬してもすぐ嫌がって外すよ。

    飛行機に乗ってるあいだ、つけ続けるなんて難しい。
    でも、家庭の事情によっては必要な移動なのかもしれないし。

    +14

    -25

  • 760. 匿名 2020/12/16(水) 09:19:09 

    >>757

    子供によるよ。

    うちの子はいい子アピール。。。
    大人の言うこと聞きすぎて大人しい子なんて、気の毒だわ。

    +14

    -17

  • 761. 匿名 2020/12/16(水) 09:22:21 

    >>398
    ついでに言っとくと、2歳以下は2歳も含まれるから2歳未満が正しいんだよ

    +12

    -0

  • 762. 匿名 2020/12/16(水) 09:23:40 

    >>1
    何歳だろうが、決まりだから仕方ないよね。

    病院でもマスクなしのジジイがいる

    +14

    -1

  • 763. 匿名 2020/12/16(水) 09:29:21 

    >>757
    ウレタン製のはフィット感があるからかやっとつけてくれるようになりました。
    今3歳3ヶ月男子。
    4ヶ月前はとても無理でした。つけられても本当に短時間でぐずり出してた。
    こればかりは子供の発達具合によるし、正確もあるから本当それぞれだと思う。
    親の努力でどうにかならないってことは多々ある。

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2020/12/16(水) 09:34:12 

    子供は悪くないけど親がバカよね。
    このご時世にチケット買う前に何で確認しないんだか?しかも旅の理由が「2歳児にクリスマスのイルミネーションみせたい」
    来年でいいじゃん。2歳児ならご近所のツリーで充分喜ぶよ。親が遊びたい言い訳につかったるなよ。

    +17

    -0

  • 765. 匿名 2020/12/16(水) 09:37:39 

    >>749
    出歩かない、飛行機乗せない
    でいいじゃん
    幼児も他の客も安全

    +5

    -3

  • 766. 匿名 2020/12/16(水) 09:41:17 

    >>27
    フェイスガードとかと同じ効果ならいいかも

    2歳児が簡単に言うことを聞かないのはよくわかるけど、もしそんな中でその子がかかってしまったり、広めるキッカケになってしまうのなら今は飛行機に乗るのを控えた方が良かったかも

    目的が親御さんが危篤状態とかならお子さん逢わせてあげたいとかもあるがだけど

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/12/16(水) 09:45:03 

    今ニューヨーク感染爆発中よ
    ロックダウンも検討してんのに何でわざわざ行くんだか??

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2020/12/16(水) 09:52:06 

    うちの子2歳5ヶ月だけどこの前皮膚科で2歳以上はマスクつけてください、次回からでいいのでって言われたよ。子ども用マスク買ってつけさせてみたけどまぁすぐ取るよね。病院ってだけで嫌がるからマスクつけて待つなんて無理。

    個人差あると思うけど、飛行機って特殊な環境で乗ってる間ずっとつけてられる2歳は少ないと思うから乗るなってことだよね。

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2020/12/16(水) 09:52:52 

    >>1
    この記事には、ここに書かれていないいくつかの事実があって、

    そのひとつが、
    この家族は、家族や友達と会う為と同時に、ニューヨークのクリスマスツリーを2歳の子供に見せたかったので、このコロナ感染が酷くて不要不急の外出を控えるように言われている今、わざわざ旅行を決行したという事。

    ふたつ目は、デルタなら2歳以上の子供のマスク着用で、例外も認められることがあるけど、ユナイテッドは、一切の例外も認めないとホームページに記載されているのに、よく確かめずに旅行を決行してしまった事。

    以上のような事から、
    この記事がこちらのニュースで出た時のコメント欄では、この両親に対して、非難轟々でしたね。

    +33

    -1

  • 770. 匿名 2020/12/16(水) 09:59:50 

    >>756
    決まりは決まりなんだよ。
    2歳以上はマスク着用。
    守れなければ乗れない、それだけ。

    何も日常生活で2歳児にマスクを強要してるわけではなく、飛行機の乗車中だけ。

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2020/12/16(水) 10:03:32 

    >>769
    クリスマス合わせで大移動地獄
    コロラドより寒いニューヨークにわざわざ行くなww

    +14

    -1

  • 772. 匿名 2020/12/16(水) 10:05:06 

    >>760

    うちの子は大人しくはないのですが、保育園にお世話になっているので家で大事にみてもらえてる子よりは我慢させていることが多いかもしれないです…

    つけるのと嫌がると言ってた友達の子供3人も使い捨てに替えたらつけることができたので、使い捨てなら嫌がらない子も一定数いるのかな?と思って余計なコメントをしてしまいました。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/12/16(水) 10:05:31 

    >>436
    開き直るなよ、マスクが当たり前の時代になっちゃったのよ

    ぜひ習慣化できるよう頑張ってくださいね

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2020/12/16(水) 10:05:45 

    2歳児ならマスク出来るでしょ。
    出来ないなら人混みには行かない。

    +5

    -2

  • 775. 匿名 2020/12/16(水) 10:07:04 

    これは付けるものが少し違うがチャイルドシートもそう。子供が嫌がるから付けなくていい!って理屈は通らない。
    我慢させても付けないとこの航空機には乗れないってこと。それが機長の判断。この人のプライベートジェットならその限りではないが。乗り合いの航空機だと細かくても従わないといけない。特に飛行機はその辺煩いね。ある意味少し前、日本て降ろされた客と一緒。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2020/12/16(水) 10:10:04 

    降ろされて当たり前、今の子供達は0歳から飛行機贅沢すぎ恵まれ過ぎ大金持ち過ぎ、あと2歳は窒息するからマスクなし搭乗客にコロナ移してまわる恐れがあるので降ろされたんではないかと。超面白ニュース。

    +4

    -2

  • 777. 匿名 2020/12/16(水) 10:11:26 

    しょうがない
    皆が過敏になっていて、実際何かあったら責めたって取り返しのつかないこと
    マスクできないのなら、飛行機に乗せるべきではないのかも

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2020/12/16(水) 10:12:07 

    >>770
    2歳児はマスクをつけなくてもいい航空会社を選べばいいだけなのにね
    適当に例外を認めてこの便で感染経路不明者が出た場合、航空会社が他のお客様に訴えられかねないし

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2020/12/16(水) 10:12:15 

    アメリカで鬼滅が流行っていたら
    男の子なら緑の、女の子ならピンクのあの柄喜んで付けてくれたかもしれないよね…
    うちの2歳女子は禰󠄀豆子柄、アンパンマン、喜んで付けてくれるよ

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2020/12/16(水) 10:13:34 

    >>9
    みんな言うように慣れさすしかないかな。
    最初は取っちゃって、マスクの紐壊れてたよ。
    でも、長時間はやっぱりキツいと思うけどな。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/12/16(水) 10:14:05 

    >>680
    この極寒の中船で甲板?!
    ありえん

    +1

    -7

  • 782. 匿名 2020/12/16(水) 10:17:44 

    >>772
    どういう理由で使い捨てのがつけてくれるの?
    布の何が嫌なんだろ

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2020/12/16(水) 10:18:47 

    >>759
    2歳の子なんてマスクしてもしなくても一緒だろうに。
    世の中狂ってんな!

    +3

    -15

  • 784. 匿名 2020/12/16(水) 10:21:28 

    >>1
    そもそも何故搭乗後にマスクをつけさせるのか?
    空港に着いた時点で人が多くいるので、マスクなどの対策を講じるべきだったし、2歳児に大人用のマスクなんて、顔全体を覆うサイズ。
    子供の顔のサイズにあったマスクをつけさせるべきだったよね。親の準備不足。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2020/12/16(水) 10:21:45 

    >>680
    コロラドからだから船乗るのに飛行機乗らないといけないww更に遠回りだしww

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2020/12/16(水) 10:22:06 

    >>3
    うちの子2歳だけど3秒で取ってしまう!
    本当はさせたいけど絶対飛行機でずっとなんてしてくれない...

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2020/12/16(水) 10:24:03 

    >>478
    すみません、間違えてマイナスに触れてしまいましたが同意です!

    うちの子も2歳でいくら練習してもマスクできませんが、できないから仕方ないと認めてしまうと、それなら自分は肌荒れだから、苦しいから、高齢なんだから等、なんでもありになってしまいますよね。
    周りのことも考えてマスクできないなら密室は避けるべきだと思います。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2020/12/16(水) 10:26:46 

    なぜ二歳児のマスクなしを許可してる航空会社を選ばないんだろう?
    許可しない航空会社を選んで、騒ぎ立てる意味がわからない
    これが、アメリカンなの?

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/12/16(水) 10:35:48 

    乗合バスとかでも幼稚園くらいの子供とかまでは付けなくてもいい風潮なんだけど子供本人や周りに本当に影響はないのかなって不安に思ってる
    それこそ今は対策できないなら出歩かない、どうしてもって言う時は自家用車かお金がかかっても不特定多数と交わらないで済む方法を選ぶべきなんじゃないのかなと
    自分達の用事や楽しみを優先する時期じゃないと思うんだよね今は

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/12/16(水) 10:37:45 

    >>770
    決まりは決まりね
    この程度の事で「決まりは決まり!」なんて騒ぐんだから大衆を先導するのは簡単だね

    マスコミは洗脳装置なのにね
    メディアに出ている医者、専門家…。

    国民が賢くなるのは無理なのかな?

    +0

    -12

  • 791. 匿名 2020/12/16(水) 10:38:03 

    >>463
    無理に帰らなくてもよくない?
    どうしてもっていうなら親の方からきてもらえばいいんだし

    +12

    -2

  • 792. 匿名 2020/12/16(水) 10:38:38 

    2歳児の健康を考えても無理よ。
    酷い世の中だ。

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2020/12/16(水) 10:40:06 

    >>760
    ひねくれてる
    あなたいい子がもともと嫌いなんでしょう
    いい子や優等生には何かある、無理してる、大人の機嫌とってる…そう思いたいだけ

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2020/12/16(水) 10:40:38 

    >>463
    遠方に実家ある奥さん沢山居るでしょ。それは無いわ。ま、外国の話だから。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/12/16(水) 10:42:24 

    >>790
    大抵の常識人と賢い人ならちゃんとわかること
    あなたがもう少し賢くなればいいことだよ

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2020/12/16(水) 10:43:29 

    子供がマスクを長時間付けられないのは理解できたんだけど、ならノーガードで外に連れ出してもいいっていうのは理解できない。
    年齢的に何の対策もできない子を無防備に連れて歩くってもう虐待に近くない?
    日本でもスーパーや街中で平気でマスクなしの子を見かけるけど普通に10歳以下の子供もバンバン感染してるよね。
    怖くないのかな。

    +6

    -2

  • 797. 匿名 2020/12/16(水) 10:43:31 

    万単位の死者が出てる地域へ観光旅行しなくていい
    2歳なんて記憶にも残らない
    近くの公園で砂遊びしてればよい

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/12/16(水) 10:46:55 

    >>790
    がるちゃんの思い込み激しい人の意見よりテレビの方がよほど信用できるよ

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2020/12/16(水) 10:48:11 

    >>20
    対策?するのは親がね。

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2020/12/16(水) 10:50:40 

    2歳は難しいでしょ

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/12/16(水) 10:56:37 

    2歳の子はマスクできませんで終わって良いもんなの?
    感染リスクはないのかな
    周りに感染させるリスクは少ないだろうけど子供が感染するリスクも少ないと思っていいの?

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2020/12/16(水) 10:56:45 

    2歳児にはマスク出来る子と出来ない子いるだろうけど、航空会社の決まりだから仕方ないよね。親が事前に調べておくべきだったと思う。何よりも子どもが可哀想。

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2020/12/16(水) 10:57:23 

    バスに乗っていたら後ろの席のマスクなしの子供が私の席に身を乗り出してきてクシャミされて
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ ってなった。
    自分の頭がその子供のしぶきでベタベタになって凄い怖かった 子供だからってマスクさせない、前に身を乗り出す非常識な子供とその親に腹が立つ

    +22

    -0

  • 804. 匿名 2020/12/16(水) 11:02:14 

    子供そのものは重症にならなくても子供が媒介になって結果周りが迷惑する懸念があるんなら子供を例外にされると困る
    実害があるわけだから
    対策できない人は大人子供にかかわらず出歩くなを徹底してほしい
    じゃないといつまで経っても収まらないよ

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2020/12/16(水) 11:05:44 

    日本人は親に疑問を持つよね
    アメリカ人の反応が知りたい

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2020/12/16(水) 11:12:38 

    >>801
    なぜ周りに感染させるリスクが少ないと?
    2歳なんて黙ってられないだろうし歩き回るし、床に手をついたりするし、本人は軽症でも感染させるリスクは大人と同じだと思う。

    +20

    -1

  • 807. 匿名 2020/12/16(水) 11:18:21 

    >>3
    うちの子2歳だけど、不織布マスクも布マスクも基本ちゃんと付けるよ。病院に行く時とか、密な場所に行く時は大人と一緒でマスクつけてお出かけする。
    鼻水ズルズルでマスクに付いて気持ち悪いってなる時だけマスク外しちゃうけど、鼻水付きのマスクは大人だって嫌だよね。鼻水ズルズルする時はマスク付けなきゃいけない場所には行かないけどさ。

    +6

    -6

  • 808. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:52 

    >>25
    そっか笑

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:39 

    >>769
    やっぱりね
    ハフポストの時点で何か情報隠してるでしょ…って思ったわ

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:51 

    >>12
    スーパーで遭遇する、ベビーカーに乗っているようなまだ小さい子供が、マスクなしで咳をしているのを見るとウンザリするわ
    我慢する、出来るだけ離れるの二択しかない

    +22

    -14

  • 811. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:03 

    >>801
    ペットもコロナになるし、コロナになった赤ちゃんを診察した医師が感染するからすると思うなぁ
    逆にならないわけがないとも思うのよ個人的には

    +10

    -1

  • 812. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:05 

    >>790
    航空会社のルールに従うのは大衆先導も洗脳も全く関係ないんだけど

    あなたが一番マスコミやネットに洗脳されてるよ

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:07 

    身長も大人より低いから
    飛沫感染のリスク大なんだよね、
    クラスター起きたら航空会社が責任取らなきゃいけないんだろうし、拒否する権利はあると思う。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:42 

    >>481
    なんでそんな自己中なの?相手の立場になりなよ
    本当に酷い人間として軽蔑します

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:49 

    しょうがないじゃん子供なんだから文句言ってないで我慢しろよ笑
    これ以上少子化になってもいいの?

    +1

    -16

  • 816. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:13 

    日本でも幼児でもマスクしなきゃ入れない店は普通にあるよね。
    私の歯医者に3歳なりたての息子を連れていったら「待合ではマスク着用をお願いしています」って言って子ども用マスク渡された。
    一応準備してあったから断ったけどね。

    あとはパン屋とか「子どもでも店内ではマスクの着用をお願いします」って貼り紙あるところも何件かあるし。

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:32 

    コロナ対策の決まりが航空会社で明文化されているなら、例外を認める訳にはいかないし
    仕方ないのかなとは思う。
    このご家族には厳しい判断だけど、ルールはルールだからね。
    このニュースを見て止むを得ず小さいお子さん連れて飛行機利用しなきゃいけないご家族は悩ましいと思う。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:30 

    >>777
    そうだよね。何かあった時に責められるのは結局、親子ではなく許可してしまった航空会社だし。お金もらった側は、お金払った大勢の人の安全を規律に従い守らねばならない。2歳以上はマスク着用のことを知り、わざわざこの航空会社を選んだ人もいるかもしれない、その人を無視してはいけない。

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:42 

    子供は重症化しないという話が世間的になんとなく出回ってるけど、それはどこ調べなんだろう??
    そのせいか親はマスクして子供はマスクなしが多い

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:59 

    障害者施設や保育施設のクラスターもあるのに、
    〜だからマスクできない、受け入れろって傲慢だと思う

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:08 

    >>623

    そもそもわざわざマスク練習してる親子は今の状況で任意の催し物には参加しないと思う。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:39 

    >>100
    目を離さなきゃ大丈夫

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2020/12/16(水) 11:49:47 

    企業側を支持します。

    日本なら企業が謝罪してしまいそう。。。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:28 

    >>393
    感染対策しながら行ってるなら良いじゃない
    感染対策せずに行くのはNGだも思うわ

    +10

    -2

  • 825. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:45 

    >>49
    他人の子供なんか かわいいわけないでしょ
    コロナ移されたら恨むわ

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:07 

    2歳はマスクムリもわかるけど、親が開き直ってたわけじゃないしちょっと可哀想かな、、
    でも2歳でも感染するし、子供だから泣いたり騒いだり飛沫は飛ばすだろうから、子供だからって免除ってわけにもいかないし。
    子供乗せ自転車の雨カバーみたいなのを親が準備できればそういうのでもいい気はする。

    +0

    -10

  • 827. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:07 

    >>312
    自閉症だから!障害を持ってるから!
    を盾に何でも許されると思ってんじゃないの?

    +11

    -1

  • 828. 匿名 2020/12/16(水) 11:54:20 

    >>393
    仕事かもしれないし、感染対策できてるならむしろ行くのは良いことだよ

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2020/12/16(水) 11:54:32 

    >>314
    うん、もうそうしなよ

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/12/16(水) 11:55:24 

    >>100
    飛行機なら炎天下でもないし、親が隣でみてるんだから問題ない。2歳なら赤ちゃんでもないし。

    +11

    -7

  • 831. 匿名 2020/12/16(水) 11:55:49 

    小さな子にマスクは危険というのは分かるんだけど、ニュース見てるとイベントにマスクなしの小さな子を連れてきてる親を見ると、え?と思う。
    例えば食べ物フェスとか。
    感染するかもしれない場所にノーガードの子を連れて行く神経が分からない。私ならマスクできない子の外出は問題ない場所にするか、最低限にする。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/12/16(水) 12:01:14 

    >>755
    新幹線でも同じことでは?
    飛行機の乗客が迷惑と思うか、新幹線の乗客が迷惑と思うかの違いだと思いました

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2020/12/16(水) 12:02:56 

    >>516
    諦めておとなしく帰って正解

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2020/12/16(水) 12:04:38 

    >>717
    10歳未満が発症しないとして、無症状からの感染ある以上周りに迷惑

    +8

    -1

  • 835. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:49 

    >>536
    歪んでるね。色々。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:32 

    >>815
    少子化と全く関係ない話
    「マスクしないと乗れない航空会社があるなら子供産むのやめる!」とか考えるような人の子供は必要ないし
    ホームページにルールを記載してあったんだから別の航空会社で行けばよかっただけ

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:54 

    そこそこ大きいのにマスクせずに遊んでる子たくさん見かける
    近寄らないようにするしかない

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:02 

    >>619

    アンパンマンのマスクなんてその辺に売ってるよ。航空会社が作らなくても。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:23 

    今この時期コロナな為飲食店で働いてますが
    マスク着用ないお客さんは立ち入り禁止にしてます
    マスク無し消毒しないで入る平気で咳など会話で 
    大盛り上がりそう言うお客さんが多いからマスク
    無しの人にはマスク着用してもらうかマスク自体
    持ってないお客さんは立ち入り禁止にさせてもらってます ごめん

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:03 

    >>66
    うちの2歳はおとなしくないしおりこうでもないけど、姉の真似がしたくて2歳前からマスクだけはつけるw
    でもやっぱり苦しくて鼻だけ出しちゃうから意味ないんだけどね。

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:06 

    >>667

    多分練習させようというモチベーションのある親はこの時期遊びで飛行機に乗せようとは思わないと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:02 

    >>680

    船って感染症の培養室って言われるくらい感染症広がるよ。ダイアモンドプリンセスで経験済みでしょ?

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:06 

    >>326

    イヤイヤ期を言い訳にしてるだけだよね。
    うちの子はちゃんとするよ。
    理解できない子なら飛行機は避けるべき。この混乱の時期に『うちの子は言うこと聞いてくれないから理解してよ!』は通じないと思う。

    +15

    -3

  • 844. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:06 

    >>688

    無理やりやってもマスク嫌いになるだけで逆効果だよ。

    靴履く練習とか帽子被る練習と同じで、家で地道に慣らすしかない。事前に。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:10 

    >>86
    2歳がずっと息苦しい状態でいるのって健康や脳に悪影響ないのかな?

    +8

    -4

  • 846. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:36 

    海外旅行行けないからYouTubeで海外の街歩き動画頻繁に観てるんだけど、今は世界中どこでも皆マスクしてるよ。
    1番びっくりするのはアメリカ人ってマスクをあれだけ毛嫌いしてたのに、今は皆きっちりマスクをしてる事だね。

    密になっていない開放的な西海岸でも本当にきちんとマスクしてる。それだけ警戒すべきウイルスなんだって事だと思うし、逆に日本人のほうが気が緩んでると思う。

    ↓最近のロサンゼルスの街の様子
    [4K] The Grove at Farmers Market in Los Angeles, California USA 2020 - Christmas Walking Tour ? - YouTube
    [4K] The Grove at Farmers Market in Los Angeles, California USA 2020 - Christmas Walking Tour ? - YouTubeyoutu.be

    Christmas time at The Grove Los Angeles! It's the time of the year where this place turns magical with its amazing holiday lights and 100ft Christmas tree - ...">

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:43 

    >>9
    うちの2歳児も病院は必ずマスクしていくし、スーパーも必ずマスクをしている。兄の参観日もいつも近くにいるし、スーパーでもカートに乗ってくれる落ち着きのある二男。
    子供の性格によるのかな。

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:09 

    >>10
    子育てもしたことがない独身の孤独なおじさん

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:19 

    >>9
    もうすぐ2歳
    1秒たりとも無理
    耳にかける前にはぎとられる

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:35 

    >>769
    バーカバーカ
    はいザマア

    +2

    -3

  • 851. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:38 

    >>27
    乗り換えるたびに交換か消毒するコストが高くつきそうで
    対応できなさそう。

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:25 

    >>542
    我が家の近くにも小学校があって、やはり必ずと言っていいほどマスクが落ちてる
    嫌だなぁと思いながら拾わずに避けてた
    けど、あなたのように拾ってくださってる人もいるのね
    私がお礼言うのもヘンだけど、ありがとうございますと言わせてください

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:43 

    >>233
    もちろん、保育園や幼稚園には行かせずお休みしてるんですよね?もしくは入園しても行かせない予定なんですよね?保育園、幼稚園では管理や安全面からマスクをさせない園もありますし集団生活なので子どもたちも完璧に出来ていない場面があったり、同じ空間で食事を取る場面があったり、外したマスクをまたつける時に不衛生な付け方をしたり・・・おそらく心配であろう場面がたくさんありますが休ませてるだろうし大丈夫ですよね??

    +8

    -5

  • 854. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:17 

    >>769
    詳細ありがとうございます

    それは同情の余地が全くないですね…

    +14

    -1

  • 855. 匿名 2020/12/16(水) 12:47:43 

    >>400
    マスクつけられなくてもフェイスシールドとかも無理なのかな?

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2020/12/16(水) 12:50:42 

    >>629

    公園行かなきゃいいじゃん。笑

    +8

    -2

  • 857. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:09 

    >>807
    そんなの人によるに決まってるじゃん。大人の真似をするのが楽しくて進んでつける子もいるしね。

    ただ二歳児全体で見たらつけない子も大勢いるよ。普段は喜んでつけてる、練習したらつけてくれるようになったからとチケットをとっても、いざ飛行機に乗ったら慣れない状況で不機嫌になって途端にマスクを嫌がるなんて事も起こり得る。イヤイヤ期って本当何があるか分かんないから一概にこうすれば良いとも言えないよね。

    +6

    -3

  • 858. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:22 

    小さい子供がマスク付けてると脳によくないんでしょ 
    このケースでは許してあげるべきなんじゃない?

    +2

    -12

  • 859. 匿名 2020/12/16(水) 12:57:14 

    航空会社のルールで決められてるなら、可哀想だけど降ろされても仕方ないね

    ただ、飛行機内の空気はおよそ3分に一回入れ替わるから完全な密室とは言えない
    こないだ乗ったJALとANAの機内映像でも流れてたし
    航空会社のサイトにもそう書いてある
    長時間のフライトは密室で危険と思ってる人がいるようなので書いとく
    ただし、真横に感染者が居た場合は諦めろ

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:20 

    >>858
    危険地帯にわざわざ飛行機で行かない
    子供の健康を守るのが親の役目

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:30 

    >>86
    6歳以下だったかな、子どもはマスクで脳の発達に影響が出るという情報見たから、マスクするからと言ってつけ続けるのは危険なので気をつけてあげてください。

    +7

    -5

  • 862. 匿名 2020/12/16(水) 13:05:57 

    小さい子一人くらい…って親は思うかもしれないけど
    CAさんとかは毎日毎日、国内線なら何度か乗るのかも知れないし
    回りのお客だってその子が無症状感染者かどうかわかんないんだし
    みんなリスク取りたくないよね…

    +14

    -0

  • 863. 匿名 2020/12/16(水) 13:08:52 

    >>663
    アメリカはもっと広いじゃん。日本列島がいくつも入る広さでしょ。

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:22 

    >>856
    ほんとそれ。アメリカで飛行機に乗るな、と言うならね。

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2020/12/16(水) 13:11:46 

    >>49
    それであなたの身内がコロナに感染して死んでも、媒体となった子供が可愛いの?

    +12

    -0

  • 866. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:18 

    こんな世の中なんだから仕方ない
    2歳なら長時間マスク着用出来なくても仕方ないって誰もが思うけど、それでもダメな世の中なんだから諦めるしかないよね
    どういう用件で飛行機乗ったか知らないけど、単に旅行ならば違う手段を選べば良かっただけ

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:16 

    >>863
    日本縦断程の距離なら普通に車移動する人が多いくらいだし、みんなが飛行機=バスみたいな感覚って事は無いよって意味だよ。

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:19 

    この前大学病院に行った時、「0〜2歳児のマスクは危険です」みたいなこと書いてあったけどな
    自分と関係ないから良く読まなかったけど、窒息の危険とかかな

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2020/12/16(水) 13:20:10 

    >>47
    これが全てだよね記載されているのだから
    今回だけスルーしてあげて万一コロナが発生したら訴訟大国アメリカだもん大変な事になるよ

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2020/12/16(水) 13:21:12 

    >>1
    子供にマスク教養は可哀そう。

    +4

    -5

  • 871. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:50 

    うちの子達はもう大きくなったからマスク着用に関しての悩みはないけど、まだ小さいお子さんがいる家庭は本当に大変だよね。
    1,2歳の子がちゃんとマスク着けてスーパーで買い物してるの見るとこの子偉いなぁって感心しちゃう。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/12/16(水) 13:24:00 

    アソボーノも2歳からマスクしてくださいって言われて2歳になったばかりの息子がちゃんとするわけはなく仕方なく帰ったよ。
    その数日後WHOで5歳まではマスクしなくていいって発表されてたからアソボーノに電話してみたら
    それでもうちは2歳からマスク着用してくださいって言われた。
    2歳がマスクは結構厳しいよね。。

    +3

    -3

  • 873. 匿名 2020/12/16(水) 13:25:15 

    コロナのお陰で世知辛い世の中になったもんだ
    早く病気が地球上から消えて欲しい

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2020/12/16(水) 13:28:02 

    >>467
    え?いつの時代の話?w

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2020/12/16(水) 13:28:04 

    街中でマスクしてる子供を見ると、「こんな世の中でごめんね」と言う気分になって悲しくなる
    仕方がないとは言え、こんなに蔓延させたのは大人だものな

    +7

    -2

  • 876. 匿名 2020/12/16(水) 13:29:14 

    >>606
    棲み分けたら?
    あなたに公園は必要ないでしょ
    スポーツ時は大人もマスク付けないよ

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2020/12/16(水) 13:29:41 

    >>866

    そうそう。2歳児がずっとマスク着用は難しいことなんて航空会社だって分かってるよね。
    重々承知の上で搭乗拒否されているのだから諦めるしかない。どうしても納得出来なければ訴訟したらいいと思うわ。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:41 

    >>875
    心底同意

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:49 

    >>547

    保育園とかでも、子供咳してて
    次の日にはほとんどの子が風邪とかインフル感染したとか聞くよね
    マスクないのを拒否ってるかと思ったら着けるのを拒否じゃ、何とも言えない
    今後もこういうのでてくるだろうし。
    そのうち、咳してる子どもとかいても拒否ってるから
    子どもだから仕方ない。てやってたら
    密室空間で全員感染覚悟ね!て言ってるようなもの

    +11

    -1

  • 880. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:56 

    子供だからいつもつけていても気分が変わってイヤイヤになるのも分かる
    でもそれは大勢の中では関係ないし、ある程度想定しないといけない
    小さな子供を持つ親という自分の立場に甘えないで航空会社のルールにはきちんと従うべき

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:47 

    今ここにいる人達は常識のあるママばかりで良かった。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:52 

    そもそもこんな時期に2歳児を飛行機に乗せなきゃいけない用事ってなんなの?飛行機に乗せなければいいよ。いくら子供でもノーマスクは怖い。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:53 

    >>871
    子連れて買い物する親ほんと最低
    なんで春先のまま、買い物は1人で、って守れないのかな
    きちんとマスクするのは小学生でも無理
    こういう親が感染拡大させてると思うわ

    +3

    -5

  • 884. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:36 

    >>883
    マスク触った手で無駄に商品触って
    顎マスクになってるのに大声で泣きながらママを探す
    うんざりする

    +4

    -3

  • 885. 匿名 2020/12/16(水) 13:36:32 

    >>883
    え…?そういう意味じゃないんだけど(笑)
    小さい子がちゃんとマスクしてるのが偉いって話だったんだけど…。
    小さい子連れて買い物してる人は預けられない環境なんでしょ(笑)

    +3

    -3

  • 886. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:35 

    >>213
    その辺は個人差あるよ。2歳でおりこうにしてられる子もいれば4歳でも言うこときかない子もいる。言うこと聞かない子って親が優しい人が多いから育ちもあるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:54 

    >>885
    宅配利用すればいいのに
    子持ちは何しても許されるの?
    それとも子供産んだら馬鹿になるの?

    +3

    -7

  • 888. 匿名 2020/12/16(水) 13:40:06 

    >>872
    そういうルールなんだから何でしつこく食い下がるのか謎
    この飛行機の親もだけど子持ち様って意味不明に被害者面して我を通しだがるよね
    ワガママだなってつくづく思う

    +9

    -1

  • 889. 匿名 2020/12/16(水) 13:40:42 

    また子連れ様と社会との軋轢か

    いい加減にせーよ

    子連れヤクザ

    不寛容~~社会で子供を~~国の宝~~

    沖縄で基地反対運動やってるプロ市民に似てるんだよな
    言ってることもやってることも

    プロ子連れ様

    +3

    -6

  • 890. 匿名 2020/12/16(水) 13:42:16 

    >>597
    あー。
    1才11ヶ月と2歳できっぱり区切る人いるんだよね。
    ぜんぜん変わらないのに。

    +6

    -2

  • 891. 匿名 2020/12/16(水) 13:43:07 

    お客さんがこの親子3人だけならマスク無しでも乗せてくれたかもね。自分中心に考えてしまうのは仕方ないけど、仕事モードの自分があれば、立場かえて考えることできるよね。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:19 

    >>889
    ほんとこれ!
    表現が秀逸w
    私のモヤモヤした気持ちが晴れたわ

    +4

    -4

  • 893. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:43 

    >>759
    私も3歳の子持ちですが
    公共のものを利用するなら尚更ルールを守らないとダメだと思います。
    飛行機なんて密室みたいなとこなのに
    その子が普段ちゃんとつけれているか親が見て判断しないと

    +10

    -2

  • 894. 匿名 2020/12/16(水) 13:47:15 

    >>758
    親族に何かあったとかで止むなく乗る場合もあるんじゃないの。

    +6

    -5

  • 895. 匿名 2020/12/16(水) 13:48:07 

    コロナはマスクつけられない幼児だとか関係なく感染するからね。
    幼児の喉の方がコロナがつきやすいって発表されたし。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2020/12/16(水) 13:48:54 

    アメリカの死者数を考えると仕方がない
    従うべき

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:01 

    >>890
    そりゃどこかで区切らなw
    身長制限だって99cmはダメで100cmは乗れるんだよ。

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2020/12/16(水) 13:50:13 

    >>772
    我が家も使い捨てのキャラものから慣れて今では嫌がりつつちゃんとつけてます。
    マスク嫌がる子は布の方が嫌がるかもですね

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/12/16(水) 13:50:27 

    >>487
    ドブスババアがなんか言ってるw
    美人が「クソガキマスクくらいしろよ、それか降りろ。出発出来ないだろ」なんて汚い言葉使わんわ。
    キチガイバケモノドブスババアw
    社会のゴミ

    +0

    -5

  • 900. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:22 

    >>759
    独身だけど
    いやあんたみたいなDQN親がいるから結婚して子供持つことに嫌気がさすんだよ
    少子化の原因をこれ以上創出すんな

    日本の現状とか知ったかやってるけど先進国特にヨーロッパなどでは言ってもわからん幼児期からそもそもあちこち連れまわさないんだよ

    子供の家庭での教育者なんだからもうちょっと教養を持とうね

    +6

    -5

  • 901. 匿名 2020/12/16(水) 13:57:13 

    マスクつけられない子の方が普通の子で
    つけられる子は発達障害鈍麻の可能性あるよな
    うちの子鈍麻だから注射も平気だしマスクも付けてくれてとっても良い子に見えるけど自閉症なんだよなぁ

    +7

    -8

  • 902. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:18 

    >>3
    幼児はマスクすると呼吸しにくくて危険?とか小児科の先生がコメントしてたよ

    +4

    -1

  • 903. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:27 

    >>655
    なんかキモい

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2020/12/16(水) 14:01:40 

    ここの皆さんはほとんどの方が大変な状況の中でもしっかり教育をされていて本当に尊敬します
    子育て頑張ってください!って上から目線なようで気がひけますが、他に良い言葉が出ないので、大変ですが頑張ってくださいと思います

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:21 

    >>810
    これにマイナスをした人の心理を知りたい

    +4

    -4

  • 906. 匿名 2020/12/16(水) 14:05:27 

    >>3
    2歳にフェイスシールドつけたら秒で曇ったw

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:11 

    >>655
    同意
    馬鹿親が多すぎるんだよね
    あと鬼滅マスクw
    ステイハウスしろと思う

    +2

    -5

  • 908. 匿名 2020/12/16(水) 14:07:16 

    >>906
    それマスクすらきちんと出来てないね

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:01 

    >>394

    うちの園は2歳以下だから
    3歳まで!

    なぜマイナスがこんなに多いのか不思議

    +2

    -3

  • 910. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:13 

    >>12
    私全く恐れてないや笑
    流行り出した頃はめちゃくちゃ恐れてたけど

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2020/12/16(水) 14:12:27 

    >>130

    え。。

    子育てしてるから分かるけど、2歳なんてマスク出来ないよ。
    まずマスクの意味が理解できない。

    公共の場に来るな!なんて、一人で留守番もさせらんないし、悲しくなる。こんな世の中。

    +5

    -17

  • 912. 匿名 2020/12/16(水) 14:12:28 

    >>909
    うちの保育園ではこうだったから〜なんて全く関係ないからじゃない?
    飛行機内では航空会社に決められたルールがあるから。

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:07 

    GJな対応!
    近くに座る人嫌な気持ちになるもんね
    ずっと黙ってる子供も少ないし

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:33 

    >>233
    布マスクのガキをうろつかせるなよ

    +3

    -4

  • 915. 匿名 2020/12/16(水) 14:17:28 

    2歳はマスクは無理だから飛行機での移動も今は無理と言うこと
    それだけのこと

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/12/16(水) 14:20:51 

    >>9
    ほんとそれ!

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/12/16(水) 14:23:33 

    >>657
    う〜ん、何故そこまで偏った酷い言い方出来るの?

    悩んでる子供と親にそこまで攻撃するとか

    あなたの方がうっとおしくて嫌がられてると思うよ。

    +1

    -6

  • 918. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:51 

    >>911
    リンク先読んでからコメントしなはれ。

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2020/12/16(水) 14:29:54 

    >>308
    マスクを付けたからって他人の命に関わるとか
    まだ思ってる人いるんだ。
    まぁ、着けっぱなしは汚いし
    血栓出来たり、肺炎になったりかなり危険だよね。

    とにかく強要は止めようね。

    +2

    -10

  • 920. 匿名 2020/12/16(水) 14:30:18 

    >>759
    だったら、責任取るべき親が、不要不急の外出はしないように我慢するべきだったよね。
    NYのクリスマスツリー見に行くなんて、結局親が行きたかっただけ。

    +11

    -1

  • 921. 匿名 2020/12/16(水) 14:30:30 

    >>901

    児発管です。
    こういう誤解を生む書き込みはやめてほしい。
    むしろ発達障がいのお子さんの方が嫌がる場合多いです。
    うちのデイに来る子達の半数はマスク嫌がります。

    +4

    -4

  • 922. 匿名 2020/12/16(水) 14:33:00 

    >>246
    あなた、病院行った方がいいかな。

    +2

    -6

  • 923. 匿名 2020/12/16(水) 14:33:57 

    >>136
    これよね。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2020/12/16(水) 14:34:14 

    ペットショップで2歳になってないけど
    店員にマスク着用とお願いされたよ。

    子供は嫌がっちゃって全然ダメで

    店員は無理はせずしてる素振り?をしてくれればいいと。
    けど必ずマスクはしない嫌って拒否る(親がさせなくていいと反論)場合は入店拒否だよ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2020/12/16(水) 14:34:32 

    >>631
    ほんとそれ、
    こっちはイヤイヤ期とか知ったこっちゃ無いし

    +8

    -7

  • 926. 匿名 2020/12/16(水) 14:35:26 

    >>487
    ここに美人はいません。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/12/16(水) 14:36:53 

    航空会社も必死なんじゃない?万が一2歳児がコロナにかかったら、訴えられたり、賠償金請求されたりと航空会社も巻き込まれるかもしれないもんね。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/12/16(水) 14:37:24 

    >>516
    2歳未満って書いてあるじゃん。
    >>1の子供はすでに2歳だから、そのガイドラインの対象ではないよ。
    2歳未満は、2歳の誕生日の前日まで。2歳以下なら、2歳児までは含まれる(3歳の誕生日の前日まで)
    以下と未満の違いって、小中学校の算数・数学で習うレベルなのに、わからない大人がいることに驚愕…

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2020/12/16(水) 14:37:57 

    >>925
    うーん。
    配慮や思いやりってもってる?

    前にニュースであった大人がマスク拒否とは違うことは分かるかな?
    2歳のいやいや期は他人からしたらどうでもいいしなんならうるさくて迷惑だと思う人も多い

    けど2歳の小さな子にずっとマスクは無理あるよ
    練習してもね。

    +4

    -9

  • 930. 匿名 2020/12/16(水) 14:38:25 

    >>911
    公共の場には躾が出来てから連れて行くんだよ
    昔の方が厳しかったよ
    躾できてないと知らない人からもバンバン注意されたし
    今の方がよっぽど子供に優しく育てやすいよ

    +10

    -2

  • 931. 匿名 2020/12/16(水) 14:38:31 

    >>909

    いやいや、2歳っと書いてあるってコメントがあったから、書いただけなのに…

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2020/12/16(水) 14:38:37 

    >>900
    759の人のどこがDQNなの?

    普通の内容しか書いてないけどな。

    貴方のほうが、教養持ったほうがいいよ。

    +2

    -4

  • 933. 匿名 2020/12/16(水) 14:39:52 

    >>929
    そんな歳の子にマスクつけて静かに座ってろなんて虐待だと思う
    航空会社の判断は正しい

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2020/12/16(水) 14:40:29 

    >>872
    ぶっちゃけ子持ち様はこれだから嫌なんだよね 不要な電話凸してその執念さが気持ち悪いよ

    +4

    -1

  • 935. 匿名 2020/12/16(水) 14:40:58 

    >>759
    だから、飛行機に乗せない

    なんでこの判断ができないのかな
    航空会社の方がよっぽどこの幼児に思いやりがあると思うわ

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2020/12/16(水) 14:43:42 

    >>933
    理由があって乗る場合は仕方ないのかなと思うけど
    娯楽理由で乗って子供にマスクしろ!と乗る場合は親の責任だね。

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2020/12/16(水) 14:43:54 

    >>929
    マスク無理でしょ
    不要不急な外出を避けたら良い
    子供に無理強いしないで親が我慢

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2020/12/16(水) 14:45:31 

    >>632
    では、あなたはWHOの言いなりになってたらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2020/12/16(水) 14:47:33 

    >>16
    日本でも裁判してやる😡

    +1

    -2

  • 940. 匿名 2020/12/16(水) 14:48:07 

    >>936
    このコロナ禍で親と一緒にいる2歳児が飛行機に乗らなきゃいけない理由があるの?
    親族の葬式だったらそれこそ必要無いよね…感染リスク冒してまできて欲しいなんて誰も思わないし

    +1

    -3

  • 941. 匿名 2020/12/16(水) 14:48:37 

    >>934

    こどもいるけどこんなんばかりって思わないで欲しい…
    こういう親やトピの親がマナーもモラルもないだけなんだよ
    一定数いるけど同じ子持ちからも疎まれているから

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2020/12/16(水) 14:49:29 

    >>935
    馬鹿親を持つと子供が可哀想だよな

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2020/12/16(水) 14:50:22 

    >>901

    知的ある自閉に鈍麻は多いよね 知的ある子はね

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/12/16(水) 14:52:15 

    >>940
    まぁこの親の場合は娯楽理由だったのかもね?
    それは無理言ってだし航空会社のルールに従うべきだと思う。

    けど分かってほしいのは普段の場合ね。
    外でてスーパーやデパートで小さな子みかけてると思うけど
    ずっと着けてるのは無理だよ。

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2020/12/16(水) 14:54:27 

    >>9
    2歳になってすぐに、マスクつけさせたら嫌がってた。イヤイヤモードに入ると何してもダメで、オムツや服ですら身につけてくれないときもあったし…
    でも家族全員おそろいの柄の手作りマスク作ったら喜んでつけてくれた。
    あと、なぜマスクをつけなきゃいけないのか、真剣な口調で理由を説明したのも、理解してくれてた。
    もうすぐ3歳だけど、今ではもうマスクが習慣になってます。

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2020/12/16(水) 14:56:07 

    どこもかしこもコロナ禍だから仕方ないよね
    航空会社だって意地悪しているんじゃないし…
    単なる旅行なら行き先や移動手段を変えればいいだけだし、急な予定だったとしてもこれは親の完全なリサーチ不足だよ

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2020/12/16(水) 14:56:39 

    >>944
    混雑時を避ける
    買う前の商品触らない
    両親いるなら片方と留守番

    できることやらない親にいらだつ

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2020/12/16(水) 14:56:53 

    >>3
    2歳では厳格に規則化するのは難しいよね。
    同じ子供でもいつでも必ず付けてくれるとは限らないと思うけどなぁ。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2020/12/16(水) 14:59:27 

    >>523
    じゃあさ、マスク警察の方々、マスクしてない子供みんなにマスク強要するよう言ってまわろうね!
    これじゃ0歳児も例外じゃないもんね!!
    私はこんな子供にたいしてめくじらたてる大人にはなりたくないわ。
    確率あがるにしたってマスクしたくない、って子供たくさんいるよ。それで気を揉むお母さんたちもたくさんいる。
    それが何?教育ができてない?うちの子できるんだからできるだろ?
    ふざけんな!
    こんな心のせまい人間ばかりなんだったらいずれ日本も中国みたいにマスクしてない人間を袋叩きにしちゃうのかもね。
    マスクつけれない事情の人も中にはいるんだ。
    察する心を持ってほしい

    +4

    -9

  • 950. 匿名 2020/12/16(水) 15:00:39 

    >>948

    うん、だから搭乗拒否って話でしょ
    航空会社だって2歳児がずーーっとおとなしくマスクつけられるなんて思ってないって
    それな分かった上でもダメって話
    2歳ならつけるの無理じゃんって話じゃない

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:14 

    >>944
    ずっと着けてるのは無理ならマスクが必要な場には連れ出さないようにすれば?
    なんでそんな簡単なことができないの?
    片っ端から虐待で通報すればいいの?
    思いやりのない親が多い

    +4

    -5

  • 952. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:59 

    >>947
    わたし2歳の子がいるんだけど
    言いたいことは分かるよ。

    ペタペタ物触ったり店内騒いだり親注意しないと
    イラつくよね。

    買い物連れてくのだって床に寝転んで
    歩かないし
    じゃぁ留守番させろって思うよね?
    ネットスーパー使えって?

    わたし個人の親のわがままなんだけど
    外に連れてきたいし
    お菓子とか選ばせて買ってあげたくて

    もちろん自分の子には消毒や物触るなって注意してるけど
    泣かれて周りの冷たい視線浴びたりもする。

    なるべく嫌な思いさせないように行動するね。

    +8

    -5

  • 953. 匿名 2020/12/16(水) 15:03:20 

    >>924
    なんで店にそんな迷惑かけるの?
    そんな事して子連れヤクザって言われても仕方ないよ

    +10

    -1

  • 954. 匿名 2020/12/16(水) 15:03:20 

    >>929
    だからこそ親が利用しないなどの判断しなきゃいけないのでは?子供を言い訳にして他人に思いやりを強要するのも思いやりと配慮に欠けてるかと。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2020/12/16(水) 15:03:53 

    >>36
    もちろん怖くても、2歳児は言うこと聞かないから…
    普段マスクしてる子でも急に嫌がったりするし。
    飛行機に乗らないという選択肢しかないよね。

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:14 

    >>864
    誰も飛行機乗るななんて言ってないけど

    +0

    -2

  • 957. 匿名 2020/12/16(水) 15:05:33 

    >>951

    大人と違って簡単ではないかな。

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2020/12/16(水) 15:05:38 

    >>856
    なんでマナー守ってる方が排除されないといけないの?
    法律違反じゃないならやったもん勝ち思考なの?

    +6

    -2

  • 959. 匿名 2020/12/16(水) 15:05:40 

    >>949
    我慢できないから喫煙室や居酒屋やパチンコや18禁に連れて行くの?
    禁止されたことはしない、それだけよ

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:16 

    >>439
    小梨て何?よく書き込み見るけど恥ずかしくない?
    子供が居ないとそんな言い方されるの?
    私は子供が居ないけど130みたいな考え、言い方したことないから。私は子供がいる人を応援してるし汚い言葉遣いやめようよ。

    +4

    -3

  • 961. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:32 

    2歳ってイヤイヤ期だよね。
    帽子もポイッとする子もいるよ。
    マスクをつける意味さえわかっていない。

    +4

    -2

  • 962. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:46 

    >>5
    その時の機嫌にもよるけど短い時間なら付けてくれるけど飛行機みたいに何時間も大人しくマスク付けてるなんてまず無理だと思う。てかこんな時期に2歳の子連れて飛行機なんて乗りたくもない。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2020/12/16(水) 15:08:31 

    >>921
    誤解を生みましたか、すみません。
    鈍麻可能性があるだけで、鈍麻であると言いたい訳ではありません。
    病院直の療育施設のためか、もちろん施設側はマスク強制してはいないので親がつけさせている場合が多いのではと思うのですが、うちは感染者数が多い地域なのでマスク着用で通われてる子が多い印象です。
    発達障害だからつけられないというのがあったので、発達障害=マスクがつけられない子というのも誤解を生むかと思いの発言でした。
    失礼しました。

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2020/12/16(水) 15:08:35 

    荒れてるから敢えてトピずれするけどさー、オッサンのノーマスクはマジで腹立つわ
    40代~70代の冴えないオッサンやキモいオッサンや糞老害みたいなじじぃのノーマスク率異常

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2020/12/16(水) 15:09:23 

    >>953
    ん?
    マスク着けますと店には言ったよ。

    それで子供は外したりしてダメで

    店員さんは無理せず着けてる素振りをすればいいと

    店員が言ってるのはマスクしなくていいと国が言ってると反論や
    2歳未満なんだからマスクしなくていいと反論するなら入店拒否だよ。



    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/12/16(水) 15:09:38 

    >>958
    外遊びはマスク無しでもいいんだよ

    +2

    -2

  • 967. 匿名 2020/12/16(水) 15:09:48 

    >>3
    うちの2歳児はマスクに抵抗無いのか、ちゃんと着けてくれるけど他のお子さんは性格とかあるもんなぁ…
    イヤイヤされたらもう…お手上げだわ

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:06 

    >>965
    店員の言葉に甘えてマスクさせなかったの?
    他のお客さん入れないね
    営業妨害じゃん

    +6

    -3

  • 969. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:06 

    >>124
    あなたはほんとに女の人?怖いんですが。

    +1

    -5

  • 970. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:10 

    >>963
    お前思いっきり マスクつけられない子は普通の子 って書いてるけど、これで誤解生まないと思ってるなら相当やばいねwww
    誤情報拡散するタイプって恐ろしいw

    +3

    -4

  • 971. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:19 

    >>109
    幼児が保菌者の可能性を考えないと

    +4

    -4

  • 972. 匿名 2020/12/16(水) 15:12:06 

    イヤイヤ期だったのかな。
    少しでも気に入らないことがあれば泣き叫ぶ年頃だし、マスクも嫌だったんだろうね。

    海外の航空会社は結構厳しい
    昔、妹が子供連れて飛行機乗ったとき(海外転勤で致し方無かった)イヤイヤの癇癪が酷くて、飛行機降ろされたって言ってた。翌日の便に振替してくれたらしいけど。
    身内だから可哀想って思ったけど、まぁ仕方ないことだね…。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:43 

    >>824
    感染対策って何?
    雑菌ウイルスが嫌なら、
    ショッピングモールなんてもってのほか 
    人と会わずに山で過ごすしかないよね。
    マスクに消毒なんてしても気持ちだけ
    なんの意味もないのに。

    +2

    -3

  • 974. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:02 

    >>943
    知的あると思います
    凸凹というやつで数字に関しては計算できるレベルで理解していますが、言葉がほとんどでない子なので

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:39 

    >>968
    他にもお客さんはちらほらいたのと
    マスクしてない幼稚園の子とかも親と連れてるのいたよ

    店員がそう判断してたからね。

    +0

    -7

  • 976. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:28 

    >>929
    無理ないようちの2歳男児ずっとマスクしてるよ
    もちろん最初は何回も何回もすぐ外されたけど練習したよ
    靴嫌がる子に外では靴履くんだよと教えるのと一緒だよ

    +8

    -2

  • 977. 匿名 2020/12/16(水) 15:18:41 

    >>963

    感覚過敏で着用出来ない子もいますからね
    病院直の療育施設かどうかは関係ないかと思いますよ
    障害のある子=理由があって着用困難な子が多いのでどこの療育施設もマスク強制はしていないはずです
    民間の小さいデイはどうか分かりませんが

    すっかり寒くなってきたのでお体に気をつけてお母さんもお子さんも療育頑張ってくださいね


    +3

    -2

  • 978. 匿名 2020/12/16(水) 15:21:54 

    >>619
    幼児が嫌がらずにマスクをつける方法を考えるのは親だけでいいんじゃない?親の都合で子どもを連れて飛行機に乗るのに航空会社は関係ないよ。皆同じ搭乗客だし。
    世の中にあるお子様向けサービスのほとんどは提供側の好意だよ。当たり前って思ってる親も、それがないと不親切ってブーブー言ってる親もいるけどさ。

    +5

    -3

  • 979. 匿名 2020/12/16(水) 15:22:52 

    >>949
    自己中親とマスク警察を比べるならマスク警察の方がまだマシなんですけど…
    出来ないなら出来ないなりの行動をするべきで、マナー無視して子供を盾に強行突破するのやめてくれる??
    察して欲しいならまずは親が全力で頑張るなり、決められたルールを最初から守るなりしなさい それが最低ラインだよ
    それすら出来ない親が察しろ、察しろうるさいんだよなぁ~

    +9

    -1

  • 980. 匿名 2020/12/16(水) 15:23:43 

    他の乗客の安全面も考えたら降ろされるのは仕方ないね…
    小さい子供連れだと長い時間乗る飛行機や新幹線乗るの勇気いる
    親族の危篤があって飛行機乗らなくちゃってなって8ヵ月の子供を抱っこで乗ったけど行き帰り、ちょうど熟睡してて本当に運が良かった

    新幹線はもう泣いたら、すぐ席たって出入り口のデッキに行って、あやしたけど本当申し訳ない気持ちでいっぱいだった

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/12/16(水) 15:24:18 

    >>827
    通報しました。

    +1

    -5

  • 982. 匿名 2020/12/16(水) 15:24:25 

    >>952
    兄もそうですが、
    子供には甘い人居るから、大丈夫。

    +0

    -3

  • 983. 匿名 2020/12/16(水) 15:26:07 

    >>760
    それはちょっと言い過ぎw
    親が落ち着いて根気よく伝えれば二歳でもわかってくれることあるよ。それでも嫌がる時もあるけど、空腹や眠いときを避ければなんとか。

    +5

    -1

  • 984. 匿名 2020/12/16(水) 15:26:26 

    >>966
    熱中症の恐れがあるからって話でしょ?
    しかも外ならノーマスクで密集して唾が飛ぶ距離で話して良い訳じゃないよ。

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:21 

    >>413
    うちもです
    付けてくれる時とそうじゃない時があって
    日によって色々変わるからこそ大変なんだよね、、

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:40 

    >>876
    なぜそれをあなたが判断する?

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2020/12/16(水) 15:28:05 

    >>828
    マスクしてればOKなの?マスクしてても感染してるよね?
    仕事先がショッピングモールならしゃーない

    +0

    -2

  • 988. 匿名 2020/12/16(水) 15:28:08 

    >>901
    うちの子障害なんてないけどマスクちゃんとしてます(-_-;)

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/12/16(水) 15:32:48 

    >>963
    自分で>>901の書き込みしたんでしょ?
    言い訳してるけど、マスクしない子は普通の子って言い切ってるけど?

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:38 

    元記事のコメントにデルタ航空なら状況によってはマスク無しで搭乗可だったのに確認せずにユナイテッドにしたり、NYにもクリスマスツリーを見に行く予定だったとかいろいろあって両親を非難する人たちもいるらしい。行くのは個人の判断だからいいけど、この時期もう少し慎重に旅行計画立てれば良いのにと思った。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:06 

    >>947
    あなたはどこかお出掛けして
    気になる商品や新商品を見かけたとき
    今まで凝視して終わるの?

    それともこれなんの商品だろう?と1度手に取り見て
    あ、これかじゃあいらないやと棚に戻すのか
    1度触ってしまって菌がついてるから買うの?

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2020/12/16(水) 15:37:08 

    >>975
    みんながしてないからうちの子もOKなの?笑
    そりゃ感染拡大するよね

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:15 

    >>979
    どっちもどっちだと思うけど、1番かわいそうなのは子供たちだね。
    つけたくないマスク無理矢理つけさせられて、苦しい思いして。
    飛行機にも乗れやしない。
    ただでさえ、息苦しい世の中なのに。
    この搭乗拒否になった子供ももう、トラウマかもね。
    将来私たちはこの子達世代にお世話になるかもしれないのに。
    こんな世の中じゃそりゃ自殺者も増えるね

    +4

    -10

  • 994. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:40 

    >>991
    鼻くそほじったり指咥えたり靴底触ったりしないからなあ
    トイレ行ったら汚れてなくても必ず手も洗ってハンカチで拭くし

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:51 

    こういうクレームいれる人って恥ずかしくないのかな?
    私だったら自分達の確認不足だし、こんな世の中だから2歳でもマスクつけられないなら乗れないのは仕方ないと思うけどな
    そこを2歳だから多目に見てよなんて言えないよ

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:15 

    >>27
    トイレ行く時どうするの?
    そもそも乗り降りの時もあるし

    +0

    -1

  • 997. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:43 

    >>993
    馬鹿親持つと可哀想だよね

    +6

    -1

  • 998. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:09 

    >>991
    横だけど大人じゃなくて子供がベタベタ触ったりしないようにしてって話だと思うよ

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2020/12/16(水) 15:45:47 

    規則だからしかたない
    例え親の危篤で今すぐ飛行機に乗らなきゃいけないんです!!って状況だったとしても、一人をOKしてしまえばうちの子だってちょっと外してもいいじゃない!とか、旅行なのにやむを得ない事情と偽る人も出てくる可能性があるし、収拾つかなくなるからね
    規則ってそういうものだ

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:04 

    私のマスクと子供のマスク用意して、マスク一緒に着けよー!って誘ってやってたなぁ…
    嫌がったけど、口元に持って言って隠したり出したりして遊んで、ちょっとだけ付けてみよって少しだけだけど着けた瞬間にめっちゃくちゃ褒めて褒めて褒めちぎった笑

    かわいいいー!すごぉーい!かっこいいいー!えーいいじゃーん似合うーー!とかめっちゃ連発してたら本人も次第にノッてきてジャンプして手を叩きながら楽しそうだった
    こんな感じを繰り返して、いざお出かけって時に着けたら必ず褒めると大人しく着けてくれるようになったよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。