ガールズちゃんねる

友達への結婚報告、いつしましたか?

149コメント2020/12/16(水) 13:04

  • 1. 匿名 2020/12/15(火) 13:13:31 

    主は先日、友達から婚約する→両家顔合わせをしました、と2回報告を受けました。
    悲しいことに自分にはまだ結婚の予定がないのですが、もし自分が結婚するなら婚姻届を無事に提出できてから初めて報告しようかなと思っています。
    「帰るまでが遠足」を地で行くような性格なので…。
    でも婚約の段階から報告してもらった方が喜んでもらえるのかな?婚姻届の提出後では事後報告かな?と色々考えてしまいます。
    全く予定がないのに不毛な悩みですが、皆さんのご意見をお聞きして参考にさせて頂きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +13

    -55

  • 2. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:02 

    自分が幸せならそれでいいからしない

    +37

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:37 

    どっちでもいい

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:55 

    昨日したわ
    友達への結婚報告、いつしましたか?

    +9

    -12

  • 5. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:01 

    仲良い友達なら順調だね!ってなるけど
    妬み入ってない?

    +126

    -7

  • 6. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:14 

    >>1
    両家顔合わせの報告なんてどうでもいいわ。

    +220

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:17 

    親友とかこまめに連絡取り合ったりする相手なら入籍前に報告する!というかした。
    そこまでな感じの友達なら、籍入れてから報告する。
    親しい友達の場合、事後報告だとちょっと寂しいかも。

    +118

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:20 

    籍入れてからしたよ

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:21 

    結婚式したので結婚することが決まった時に言ったよ
    結婚式しない、呼ばないなら結婚してからで十分

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:41 

    私は結婚するけど入籍したら話す予定だよ。
    まぁ、大好きな友達だから何でも話したくなっちゃうとか、嬉しくてついつい話しちゃうとか色々あるんでしょ。

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:42 

    誰にも言わなかった。
    聞かれたら結婚してるって言った

    誰も結婚したとか興味ないでしょ…

    +21

    -20

  • 12. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:58 

    事後報告で十分

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:14 

    友達への結婚報告、いつしましたか?

    +12

    -24

  • 14. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:14 

    親友には婚約決まった時点で、グループの付き合いの子らには入籍月に報告したよ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:26 

    >>1
    何があるかもしれないと思ってたけど
    入籍後に言ったら凄く批判されたわ

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:30 

    どっちでもいいと思うよ
    仲が良い友達なら報告はした方が無難

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:32 

    入籍した日にグループLINE。
    婚姻届受理される迄は何が起こるかわからないから。
    プロポーズされたから結婚するかもって一人にだけ事前に伝えた。

    +37

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:50 

    顔合わせなんて会った時に聞かれたら話すくらいだなあ。私も主さんのようにすると思う。きちんと入籍完了してからじゃないとすっきりしないよね。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:17 

    >>6
    両家顔合わせの報告をする人初めて聞いた。

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:20 

    >>6
    いらないよね別に。
    結婚する、もしくは結婚しましたって報告はおお!と思うけどいちいち両家顔合わせがとか食事会がという報告はいらない。
    結納とかも報告するのかなw
    そんなに細かく報告いらない。

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:29 

    仲良しの友達には婚約の報告といつ頃入籍するか伝えたよ。
    友達はほとんど既婚&彼氏持ちだったので、すんなりと伝えられました。

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:40 

    >>1
    どうでもいいけど仲がいい友達なら報告というか彼氏の話し普通にするだろうし私も話すし友達の話しも聞きたいし聞いたら嬉しくなるけどな

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:56 

    >>5
    予定もないのにわざわざトピ立てるあたり、友達を叩いてほしいのかと思うね

    +53

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/15(火) 13:18:20 

    家族と職場以外は事後報告。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/15(火) 13:18:49 

    先越された!ムキー!!みたいな人には事後報告

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/15(火) 13:19:15 

    >>11
    めっちゃわかります!
    わたしもする予定はないです!
    自慢でしかないよね笑笑
    ストーリーで軽く報告しようかな

    +8

    -11

  • 27. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:04 

    >>1
    2回報告されるのを鬱陶しがってるからこその悩みって感じだね笑
    心から祝福してないからこそ、自分の時は脳内お花畑って思われないようにしないと💦って悩んでるんでしょうね

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:28 

    話す機会があれば話すかな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:32 

    >>15
    批判する人って、どんな形を取っても結局批判する

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:14 

    顔合わせとかやらは聞かれたら答えてた
    実際は数ヶ月前かな

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:31 

    >>11
    自分では親しい友人だと思ってた人にそれされたらちょっと寂しいかも。

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:50 

    入籍してからいった。
    でも当時23歳で皆若くて遊びに夢中な年頃だから、ふーん!早すぎない?って感じでした(笑)
    でも一番に結婚して一番に離婚した(笑)

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:28 

    結婚の報告は入籍してからでいいよ…

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:42 

    自分は籍を入れてからしたかな。友達は結納はいつするとか、結納してから一緒に何日から暮らすとか逐一報告下さったな。そのたびにおめでとうーとか言うてたわ。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/15(火) 13:23:42 

    やたらと近況を言いたがる子も、逆に聞きたがる子もいるよね。
    私はある程度決まってから言いたい(結婚式は〇月あたりにするって感じで報告する)

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/15(火) 13:23:43 

    >>5
    思った
    どの程度の付き合いかにもよるけど2人で遊ぶような仲だったら自然な流れで話しそうなもんだけど
    二回も聞かされて…みたいな感じにはならない
    大して仲良くない子がいちいち報告してきたらなんでそんなに細かく報告してくるのとは思うかもだけど

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:21 

    >>11
    自分それしたら友人から「ショックだった」って言われた…
    人を選んで最低限の報告はした方が礼儀かも

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:21 

    >>11
    自分それしたら友人から「ショックだった」って言われた…
    人を選んで最低限の報告はした方が礼儀かも

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:47 

    私だったら婚約した段階で報告してくれたら嬉しいなぁ
    自分が結婚式に呼んだ友達が去年結婚したけど、グループラインであけおめ〜からの流れで実は結婚しましたという報告を受けて少し寂しかった。
    式を挙げないから言うタイミングが無かったのかもしれないけどね。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/15(火) 13:25:06 

    私はプロポーズされた時は言った。後は婚姻届け出した後。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/15(火) 13:25:26 

    >>11
    私も言いたくない
    結婚したよーってすでに報告してきた友達のみにしたいなぁって思ってるんだけど、友達(?)(私は友達とは思ってない)がめちゃくちゃ結婚報告してねって私にも彼氏にも念を押してくる。

    私に言って、私がえー報告したくないなぁって彼氏に相談してたら、彼氏にまで結婚したら絶対教えてねと言ってたと知り引いてしまった。

    言わないと、何で教えてくれなかったの!?って怒るタイプだから言わなきゃいけないんだろうなぁ。本気で面倒くさい。

    でも言ったところで、私に彼氏ができた時猛烈に批判してて「最近のガル子って脳内お花畑すぎるわ!」「男いなきゃダメって感じ私にはわかんない!」とか酷いこと沢山言われたし、私が彼氏と付き合ってからはいつも暴言ばかり吐いて祝福されたことなんて無いから教えたくないんだよね。(私は彼氏優先にしたら惚気たりした事は一度も無いのに、何故そんなことを言われたのかも意味不明)

    どうせ祝福してくれないことは目に見えてるし。

    なのに何故私にも彼氏にも結婚したら報告してねと言ってくるのかわからない。なんか本当に怖いんだけど

    もう離れたい

    +3

    -15

  • 42. 匿名 2020/12/15(火) 13:26:38 

    仲良し度によるよね。
    友人が夏に婚約したこと連絡くれて、先月入籍したことも連絡くれた。
    遠方だから会えないし連絡もそんなに取るわけじゃないけど私にとっては大切な友人なので、入籍後に初めて知ったらショックだったと思う。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:08 

    本当に仲の良い子にはプロポーズされた時と、無事入籍した時に報告した。仲は良かったけど特に会ったりしてない子には報告してない。聞かれたら答える。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:11 

    >>34
    私もw
    プロポーズされそう!
    プロポーズされた!
    顔合わせする!
    結婚式場見に行く!
    結婚式場決まってドレス試着!
    招待状渡す!
    …これが親友なら何とも思わないしむしろ聞きたいから嬉しい。
    でもグループで遊ぶ程度の子からだったから面倒くさかった……

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:28 

    >>1
    婚約しました
    顔合わせしました
    入籍しました

    この3ステップを1ヶ月の間にわざわざ報告されたのが謎だった

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/15(火) 13:28:01 

    主です、皆さんコメントありがとうございます!
    その友達とは普段から恋バナで盛り上がったり婚活頑張ろうと励ましあいながらやってきたので、顔合わせについても報告してくれたのかなと思います。
    しかし不要という意見が多いので、関係性にもよりますが逐一報告するのは控えようと思います。

    +8

    -6

  • 47. 匿名 2020/12/15(火) 13:28:43 

    >>1
    仲良しレベルによる!
    頻繁に連絡とってて、事後報告は水臭いなと思うし、ほとんど連絡とってないのにちょいちょいかまされると嫌。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/15(火) 13:28:49 

    >>41
    誤字

    優先にしたら❌
    優先にしたり惚気たりした事はない⭕️

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/15(火) 13:29:14 

    報告後に破談になった知人がいて、そういうのはお互い気まずいから
    結婚も妊娠も事後報告でよろしい

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:33 

    >>46
    普段から恋バナとか仲良かったんなら、その友達は主のことを仲良しだと思ってるから、逐一連絡くれたんじゃないかな。あなたもその友達だけには同じように報告すればいいよ!
    主が幸せでテンション上がってても一緒に喜んでくれると思うよ!!

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:35 

    >>26
    SNS報告こそ、、って感じだけど。笑

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:40 

    >>1
    関係性による
    親友と言えるぐらい仲良しだったら私も聞きたいし一緒に喜ぶ
    たまにしか合わなかったり2人では遊ばないなーって子がいちいち連絡して言ってきたならうざーって思う

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:46 

    仲良い友達なら割とその都度報告してたかも。こちらが言わなくても顔合わせ、結納はするのかしないのか聞かれたし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/15(火) 13:31:32 

    >>44
    心からおめでとうと思う気持ちがないからこそうざいんだろうね。
    何故心からおめでとうと思う気持ちにならないのかは、知らんけど。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/15(火) 13:31:43 

    >>51
    SNSでの匂わせとかそれこそイラッとするw

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/15(火) 13:31:57 

    言わなかったら言わなかったでなんで言ってくれなかったのかって責めてくる人いる…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/15(火) 13:32:53 

    プラベで連絡とらないけどツイッターで繋がってる大学の友達はプロポーズから顔合わせの店選びまでツイで逐一報告してるよ。
    7年会ってないけどグループみんなで結婚式来るって思われてて重荷。
    私以外みんな行きそうだから断れないし。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/15(火) 13:33:31 

    >>11
    なんか私の友達も、友人から結婚したこと黙られててショック受けてた(人伝てから聞いたらしい)
    毎週遊ぶくらい仲良しだったみたいだけど、恋愛系の話題になったら黙るタイプの子だったみたい。
    毎週遊ぶくらい仲良しなのに、なんか不思議。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/15(火) 13:33:49 

    >>54
    仲のいい人ならおめでとう!!って祝福する気持ちになるけど、よく知らない人か結婚って言われてもへーそうなんだホジホジってならん?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/15(火) 13:34:03 

    >>44
    仲良い子なら随一聞きたいw
    自分のことのように喜べると想像した。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/15(火) 13:34:44 

    >>1
    仲良い友達なら結婚することになったよー、籍入れたよーとかは言うよね?
    あなたはその時が来たら考えたら?きつい言い方するけど単なる妬みだよね。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/15(火) 13:35:11 

    >>58
    ずっと相手がいない友人や恋愛経験の無さそうな友人だと、恋愛系の話はしにくいもんだよ…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/15(火) 13:35:40 

    春に入籍予定だけど、入籍してから言おうと思ってた。
    でもたしかに事後報告になっちゃうね。
    最近入籍した子もする前に報告してくれてたな。
    長いこと付き合ってたから、ほかの友達はみんな「ついに!」って感じだったけど、突然の入籍の報告はびっくりされちゃうかも。

    でも、どうやって言えばいいかな?
    友達が報告してくらたときに、私も来年の予定とは言ったけど、今月入籍します→本日入籍しました、の2回の流れでいいかな?

    ほかの友達にも、そろそ入籍すると言ってあるけど、入籍した日より前に言っておいた方が、事後報告にならなくていいかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 13:36:24 

    >>26
    同じくストーリーでさらっと流したよー
    一人一人わざわざ連絡するのも手間だしそこで反応あった子には返信してた。

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 13:36:38 

    続けて失礼します、主です!
    主はすごく心配性で、よくドラマや漫画の設定にあるような『プロポーズされた後にフラれた』『婚約後に重大な問題が見つかって破談になった』のような事態になるのが怖いのです😣
    自分以外の人達にそのような心配はしません、自分だけには有り得そうな不安があります。
    もちろん入籍後に問題が発生して離婚ということも有り得るのですが、自分は本当に入籍まで行き着いてからにしたいなと思ったのでした。
    友人の報告を疎ましいと感じたことはないのですが、そのような印象を与えてしまったのなら申し訳ありません……。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/15(火) 13:37:20 

    プロポーズ受けて承諾した時、親友二人には打ち明けた
    そしたら会わせて~と言われたので4人で会って飲みに行き、結婚式当日もすっかり打ち解けて和やかにすごせてよかった
    でも顔見せとか結納とかいちいち報告してないし、友達的にもいらん情報かと思う
    私の場合その時親友二人ともフリーだったので特に

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/15(火) 13:37:42 

    >>1
    両家顔合わせして、挙式までの段取りや日程が明確になってから式に呼ぶ予定の友人、会社関係メインで
    主さんの友達のように実況スタイルではなかった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/15(火) 13:38:04 

    >>51
    じゃあ個別に連絡すべき?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/15(火) 13:38:34 

    婚姻届出すまで何があるかわからないから、婚姻届出してから報告したよ。
    親友には前から話してたけど。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:02 

    プロポーズされた時点で友達にはすぐ言うかも。
    彼氏持ちばっかだからきっとみんな喜んでくれる、と思う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:05 

    >>65
    そんな心配は実際に結婚決まってからでいいよ
    とりあえず相手探そう!

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/15(火) 13:40:02 

    >>62
    しにくいししない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/15(火) 13:40:43 

    >>68
    逆に個人的に報告したいと思うような友人いないの?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/15(火) 13:43:45 

    仲いい子には両親に挨拶が済んでから報告したよ
    特に入籍日にこだわりないから、顔合わせ済んだら入籍する予定で、入籍後に連絡するのも…って思ってたけど、今コロナとかお互いの両親との都合とかで顔合わせできてない……
    今年中に入籍できると思って伝えたから、友だちと会うのちょっと気まずいw

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:06 

    海外で結婚式挙げるから来てね〜と言われて。
    皆で行く気満々だったのに破談になって、それ切り音信不通になってしまった同級生がいる。
    年賀状もメールも返信無し、電話もでない。
    バツが悪かったのかな?
    周りは気にしてないのに。
    結婚式に出席してもらうのに言わない訳にいかないし、破談になったらバツが悪いし難しいよね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:39 

    >>73
    質問に質問で返されてもなぁ〜
    5人くらいは個別に連絡した。それほど交流のない人に対してもきちんと個別に連絡すべきなのか?と疑問に思って。そういう時snsを利用した方がいいかと思いまして。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:41 

    >>1
    日頃からLINEとかでやり取りしてるほど仲のいい友達には日常会話のついでに報告する
    「そういえば今度入籍することになったよー」みたいな
    日頃連絡取り合ってない相手には、連絡取り合う機会があったときでいいのではないかな?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:39 

    入籍しに区役所行った帰り道に、LINEのタイムラインで報告した

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:44 

    >>41
    縁切れば?なぜイヤなのに友だち続けてるのか意味わからない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:56 

    >>76
    年賀状や結婚報告ハガキは?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/15(火) 13:46:32 

    >>68
    本当に仲のいい友達にだけLINEで軽く報告したらいいと思う

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/15(火) 13:47:15 

    >>4

    おめでとう!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/15(火) 13:48:22 

    >>80
    アナログなツールを使わないようにしてるんで
    一度やったらキリがないし送る習慣はありません。
    そういう意味でもSNSの方が手軽でいいと思うんですがここではマイナスですね笑

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:07 

    >>81
    その数人に報告したら報告してない方になんで言ってくれなかったの!?って言われてる子がいました。
    一斉に報告するのが吉なんですかね。
    どんな方法をとっても何か言う人はいそうですけど笑

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/15(火) 13:51:42 

    >>80
    その二択を提案するメリットは?
    インスタとかツイッターとかじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/15(火) 13:52:36 

    結婚式するなら決まったら言うし、
    入籍だけなら婚姻届出してからでもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/15(火) 13:52:44 

    仲いい友人にはプロポーズから新居決めた~から両家顔合わせ入籍まで実況中継のように連絡してたよ笑
    友人もプロポーズされた数時間後に電話くれた
    他の友達は入籍してから

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/15(火) 13:53:09 

    >>41
    こんなところで愚痴ってる暇があるならブロックしたらいい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:06 

    >>85
    >>51みたいにSNSで気軽な報告を好ましく思わない人もいるからな~
    ハガキならフォーマルだし年配にも受けは良い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:17 

    1番仲いい友達はにはプロポーズされたよ!って話したよ。
    その後グループLINEで結婚決まった報告をしました

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:27 

    >>89
    時と場合によるけど何故SNSでの報告が気に食わないのか理由が知りたい笑匂わせとかじゃなく真面目に報告してる人に対しても不快に思うんですか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/15(火) 13:56:09 

    >>76
    私もする予定はないです!っていってたのに5人にはしてるんだ!
    それなら全然普通だと思うわ
    私は本当に仲のいい友人2人には個別連絡、半年に1回くらいは集まって飲んでる友人グループには元々のグループラインで、他はSNSで結婚したんで名字変わりまーすで終わり

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/15(火) 13:56:50 

    葉書で結婚報告とかwそもそも住所知らないしその葉書に対しての返信もSNSでからと思うのだが

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/15(火) 13:58:11 

    >>91
    匂わせはうざいけどちゃんとした報告は別になんとも思わんよねwなんのためのSNSなのw
    ただ【ご報告】「私事ですが~」は嫌いww個人的な好みで申し訳ないけどww

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/15(火) 13:58:17 

    >>50
    主です、コメントありがとうございます!
    友達がそう思ってくれたのならすごく嬉しいですし、自分も彼女には入籍前には報告したいなと思いました!
    その日が来るように頑張ります!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/15(火) 13:58:46 

    >>92
    私もする予定ないです!って言った人とは別の人物です。ややこしくて申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/15(火) 13:59:48 

    >>96
    あ!そうなの?!ごめん同じ人かと💦勘違いごめんなさい🙏

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/15(火) 14:00:11 

    >>71
    主です。
    本当におっしゃる通りです…!
    そろそろアラサーに差し掛かるので気合いを入れて頑張ります、エールありがとうございました☺️

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/15(火) 14:00:13 

    >>94
    同じ!
    普段の投稿だって全て『わたくしごと』なのにwって思っちゃう笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:19 

    >>59
    仲良い人以外でLINEグループ作ったりしないからよく分からない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:46 

    >>11
    興味あるとかないの話じゃなくて、普通は働いてたり友人がいたら報告するもんだよ…
    どんな人間関係なのか気になる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:19 

    私の一番の親友は、なんと入籍後に初めて連絡してきた。
    しかも、5年以上も付き合ってたらしく一回もそんな話聞いたことなかった。

    なんでー?と聞いたら相手がかなり年上のバツイチで成人したお子さんがいる人で恥ずかしかった。
    報告したのは会社とがるこだけだし、この先も誰にも自分からは言わないだって。

    もっと驚いたのはその人との子がほしくて、不妊治療を始めるから、コロナ怖くて当面会えないと。
    あと、彼女の口のかたさにもたまげた。

    もし子ども産まれたら旦那さん人生で2回パパになるんだよね。
    ちなみに友人は35歳です。
    色んな愛のかたちがあるね。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/15(火) 14:12:08 

    >>83
    横。SNSで報告されて喜ぶ人っているのかな
    親友レベルの友達だったら直接報告受けたほうが嬉しいし

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/15(火) 14:29:20 

    報告ってそんなに考えてしてるものなのね
    私は報告受ける側ばっかりだけどおめでとう!良かったね!ってなるだけだから、もし自分も報告できる側になったら喜びのままにすぐ言っちゃいそうだわ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/15(火) 14:31:26 

    若い頃特有のなんでも分かち合うような仲良い子なら事前に教えてほしいし、自分も言いたくなると思う。

    それ以外の友人なら入籍後かな。
    けど入籍前にたまたま会う機会があったら言うかも。決まってるのに言わないのって水臭いような。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/15(火) 14:36:21 

    親しい友達だと思ってて報告したら「報告うざい」とか「お花畑」とか言われるし、報告しなかったら寂しいとか言われるしこういうタイミングって辛いけど人の線引きになるいいきっかけよね。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/15(火) 14:41:08 

    個人的には、入籍後の報告で十分(むしろこれも出来ればしたくない。相手から連絡来て近況聞かれた時に言うくらいでいい)だけど、結婚することになりました⇒結婚しましたくらいでいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/12/15(火) 14:41:56 

    頻繁に会ったり、連絡しあう仲の友達
    →入籍前後の会った時に報告

    引っ越しとかで離れてしまって会う機会は少なくなったけど、たまに連絡取り合う友達
    →式を挙げる場合
    招待状を送る前に報告
    式を挙げない場合
    →その年の年賀状で報告

    わたしだったらこうかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/15(火) 14:42:08 

    結婚して丸5年経つけど
    田舎の友達と両親には言ってない
    年賀状も旧姓のままやり取りしてる
    こっちで自分達が幸せならそれでいい

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2020/12/15(火) 14:42:34 

    >>106
    わかるわかる。親しい間柄こそ難しいんだよね。付き合いの深さで言うとちゃんと報告すべきだとは思うんだけど、シンプルに考えた時に「他人の結婚なんて興味ないよな」って思って躊躇する。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/15(火) 14:46:58 

    >>108
    私もそうすればよかったな。結婚する事になった事と、入籍後に両方LINEしてしまった。
    いつ会えるかわからなかったし付き合いも長かったから。
    みんなオメデトウとは言ってくれたけど、特に籍入れた報告した時はみんな戸惑ってたと思う。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/15(火) 14:49:41 

    >>1
    単にひとつの話題として話しただけなんじゃないの?主がひとりで深い意味を持たせてるだけなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/15(火) 14:51:47 

    いつも連続したり頻繁に会ってたら話すけど。わざわざあえてその婚約だなんだ事細かに連絡はしないかな。たまたま会って話す機会があったら話す。多分幸せだから人に言いたくなってしまう気持ちもわかる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/15(火) 14:52:11 

    結婚するって言ってた友達…相手の態度がはっきりせず
    結局うやむやに。
    あれから5年経ってもう40代

    自分が婚約したんだけど
    籍入れてからも言い難い…

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/15(火) 14:54:12 

    >>15
    それは気にしなくてええよ〜
    入籍後でも報告してくれりゃ普通は嬉しいよ
    随分と時間経ってたら驚くけど笑

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/15(火) 14:56:55 

    >>65
    婚約したけど同じことで悩んでました。
    プロポーズされても、婚約しても、結婚しても常に「先のことはわからない」と思いますし不安です。
    なので主さんの気持ちはめちゃくちゃわかります。

    基本的に、人に何か自分の事を言う時は事後報告だったなーと思い出しました。やっぱり、どうなるかわからないことを第三者に話してあれこれ言われたり、後で状況が変わった時にまた報告しなきゃいけないのが面倒くさいのだと思います。結婚も例外ではなかったんだなと思いました。

    あと、疎ましく思うとしてもおかしい事ではないですから落ち込む必要はないですよ。
    逐一報告されたりしたい人もいれば、ぜーんぶ決まってから終わってからでいいという人もいますからね。


    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/15(火) 14:58:13 

    >>29
    そうそう、報告の時期なんて後付の理由。だってその人がほんとに文句つけたいのは報告の時期じゃなくて内容だから

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:43 

    >>113
    >幸せだから人に言いたくなってしまう
    こう思われたくないのもあって報告は控えたいってところもあるんだよね。私ひねくれてるから独身の時は結婚報告受けてもフーンだから?て感じで思ってたし。無駄に報告しないのもいい選択だし、結婚の事を知らされてなくて気分悪くするような相手だったらそのまま縁切れていいと思うし。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/15(火) 15:08:05 

    入籍が30歳、出産が34歳と遅めだったのもあってわざわざ「ご報告」みたいなのはしなかったなあ。隠したいわけでもないから機会があれば言うくらい

    年取ると皆それぞれ事情があるってわかってくるし、でもおめでたいことだから報告すること自体批判するつもりはない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/15(火) 15:34:42 

    親しい友人なら、入籍前に言う。
    それほど親しくないなら、事後報告。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/15(火) 15:53:17 

    >>46
    ご報告🌸〇月〇日に顔合わせしました✨みたいなLINEが立て続けに来たならあーはいはいって思うかもだけど、よく遊んだりLINEする関係ならそういうこと話さない方が不自然だし、友達としても報告というよりも会話の延長だと思ってるんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/15(火) 16:14:59 

    >>4
    おめでとー!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/15(火) 16:30:59 

    結婚式に呼ぶくらい仲の良い友達には入籍日の3カ月前に話した。
    友達?ってくらいの人には話してない。
    聞かれたら答える感じだった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/15(火) 16:44:01 

    親友には結婚しようと思ってるから報告して

    そこそこ仲良い友達なら
    結婚するー
    入籍したよーかな

    どうでもいい友達には結婚した事すら言ってない



    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/15(火) 17:01:25 

    親友レベルにはプロポーズされた翌日には報告してたw
    友達には入籍してから。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/15(火) 17:38:49 

    >>1
    友達からはだいたい籍入れましたと報告されることが多い。
    めっちゃ仲良い人は経過をだいたい把握してる(というか話しの中で知る)から婚約したからの籍入れる流れを聞くかな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/15(火) 17:50:44 

    >>24
    職場って事前に報告するかな??

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2020/12/15(火) 18:26:53 

    >>11
    よくショックだったとか言う人いるけど気持ちがわからないんだけど。
    事後だろうがおめでとうしか思わないけどなー

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/15(火) 18:32:41 

    11月下旬に入籍し、式はコロナだし全く未定の状態です。
    親友はいないので学生時代の友人など数人、年始のあけおめLINEで報告しようかと考えているのですが遅いでしょうか?
    式があれば「結婚式呼んでもいい?」とか聞けるけど、「結婚したよ」だと「だから何?」って感じだし…。
    なんかいつも連絡取り合ってる訳じゃないし(一年に一回とかたまになのに)、その時だけわざわざ報告するのもなぁ…と気が引けます。
    あけおめLINEなら、ついでみたいに一緒に報告できるかな?と。。
    ほんと、こんなこと考えなきゃいけないなんて…親しい友達いないって寂しいなぁ私…(´-`)

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:34 

    >>128

    「えーすぐ教えてくれればよかったのにー」くらいカラッとした言い方だったら単なる挨拶みたいなもんで「事後報告って失礼じゃね」みたいなジトッとしてるのは報告のタイミングというより相手の幸せそのものが面白くないんだろーなーって感じる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:50 

    >>130
    そうそう。
    事後報告でネチネチ言ってくる人は妬みがあるんだと思う

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:25 

    >>129
    入籍じゃなくて出産報告だけど似たように悩んでましたが機会があったら言う、にしました(事前でも事後でも)

    なんか言われたら「直接言いたかったからー」って言えば角は立たないかと…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/15(火) 18:54:24 

    結納してからかなぁ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:27 

    私の場合は、親友から元彼と、よりを戻してるのを黙ったまま入籍されました。新しく付き合ってる人が居ると聞いていたのでえ?ってなりました。入籍当日に知って、言って欲しかったと思いました

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:48 

    >>6
    報告ってわざわざLINEとかしてくるのかな?
    それとも遊びに行った時とかに来週顔合わせなんだ〜とかかな?
    前者ならなんの報告?って感じだけど、後者なら世間話なので何も思わない

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:42 

    >>22
    私もプロポーズされた!!って報告が多かった。
    そっからもし万が一ダメになっても、それもまあそれ。入籍してやっと知るっていうのは遠い友達かな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:29 

    再婚なんだけど、
    初婚の時に結婚報告というほどでもないけど結婚したことが判明してから
    結婚生活や夫の話ばかり根掘り葉掘り聞かれて面倒くさかったから、今回はしてない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/15(火) 21:55:28 

    大親友たち、入籍前。
    その他の友人?いや知人?は
    報告なんかしてないし、これからもしない。
    他の人のこと興味無いから、
    私のことも知らなくていいと思ってる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/16(水) 03:40:40 

    報告する友達がいなかった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/16(水) 05:26:33 

    今は未婚の人大量にいるから
    報告しない方が良い
    未婚だと友達の結婚すら喜べない人多いみたいだし

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/16(水) 10:01:53 

    友達のレベルによるかな。
    一番仲の良かった職場の友達はずっと相談してたから、付き合いの進展状況は分かってた。プロポーズ受けた時は次の日には伝えてたな。
    そこまで仲良くない時々連絡入れるくらいの友達には、婚約して引っ越しが決まった時とか、式の時期が決まった頃に伝えてた。結婚式招待の話もしなきゃいけないから。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/16(水) 10:55:55 

    >>41
    友達と思ってないならしなきゃいい。
    相手が自分に持ってる嫉妬心とそれを隠して見栄を張ってる様子に内心優越感感じてるでしょ?笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/16(水) 12:02:26 

    >>84
    なんか難しいよね
    でもわざわざなんで報告してくれなかったの!って言う人もどうかと思う
    人には色んな事情があるんだから、そうなんだ!おめでとうって言うの遅れてごめんね!おめでとう!って返すのがマナーだと思うわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:57 

    相手から報告されて「おめでとう」言う時も、
    このテンションで祝福できてるかな?嫉妬っぽく見えてないかな?相手のことを聞いた方がいいのか聞かない方がいいのか…とか悩むし。
    旦那さんとの関りが無いのであれば報告なんてしてもらわない方が、
    それまで通りに友達として付き合いやすいのかなあ、って思うこともある。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:09 

    >>143
    そうなんですよ〜!なんで言ってくれなかったの?って言われてまだどうなるかわからないし確定してから言おうと思ってって言ったら少しは納得してくれた様子ですが逆の立場なら143さんのようにおめでとう!で済ませます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:29 

    事後報告に文句言ってくる人に、
    事前報告なんかしたら結婚阻止しようと嫌な事たくさん言われそう。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:31 

    友人を呼んで結婚式しないのであれば、
    結婚式、新婚旅行を終えて、新婚生活が落ち着いて自分自身のハイが収まってからの報告でいいと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:57 

    私は仲いい友達にも結婚報告は入籍後に連絡した
    そもそも仲いい子は私に長年付き合ってる彼氏いることは話してたし入籍後に報告してもみんなおーついに!おめでとう!って感じで誰も驚かなかったよ
    なんで事前に言ってくれなかったの、とか面倒臭いこと言う友達がいなくてよかった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:10 

    結婚の報告は話の流れでサラッとラインで伝えた。そいえば結婚するわー。みたいな。だから嘘だと思われてたらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード