-
1. 匿名 2019/12/20(金) 22:58:34
主は独身の36歳です。周りの友達は殆どが既婚で子供もいますが、1人だけ同い年で独身の友達がいます。
そんな主ですが、来年の春に結婚することが決まりました。多分独身の友達がそれを知ったらショックを受けると思います(私を最後の1人にしないでね、といつも言っていたので)。
そして友達は鬱で無職なこともあるので、どのように報告しようか悩んでいます。
私にとっては大切な友達です。どうしたら良いと思いますか?+41
-118
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:13
あえて伝えないとか、、+14
-47
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:35
普通に言うしかないよ
内緒にし続けるには無理がある
さらっと言えばいい+414
-1
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:49
普通に言えばいいんだよ。
他人の口から知らされる前に言った方がいい。+269
-0
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:52
+46
-1
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:57
どうしたらいいもなにもすぐバレるでしょ+98
-0
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:00
普通に伝えるといいよ+139
-0
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:03
その友達、主に彼氏居るのは知ってたの?+120
-2
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:09
でも彼氏いるのは知ってるんでしょ?+125
-1
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:13
私なら普通に伝えます
そんなことで何もならないでしょ+111
-2
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:27
>>2
後からが怖い+23
-2
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:30
普通に伝えてあげて。大事な友達だから、きちんと報告したかったと告げたら大丈夫。+179
-2
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:31
私も独身友達いて伝えたけど今も仲良くしてるよ
その子とは趣味で繋がってるから結婚したくらいじゃ変わらない+12
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:38
鬱で無職かぁ、、
ショック受けるだろうね+207
-3
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:38
あえて1番最初に伝える
ほかの共通の知人から聞かされるよりいいかなって思う+152
-0
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:41
ショックを受けると思うって決めつけてる時点でマウント取ってるよね+47
-68
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:53
>>1
あんさん、高齢独身だけど妥協したくないの主?
文面がめちゃめちゃ似てるんだけど。
+10
-36
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:54
>>1
そのお友達含めたグループLINEで全員に向かってサラッと報告されてはいかがですか?
ご結婚おめでとうございます🎉㊗️+135
-13
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:57
隠される方がショックだと思うから、普通に伝えるしかない。
ちょっとその友達、メンヘラ入ってるね。+73
-3
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:06
彼ができたーとかの報告はしてないの?+12
-0
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:14
逆に事後報告とか隠されたり気を遣われる方が嫌だから、普通に報告したらいいと思います。+59
-0
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:22
ショック受けるほうがおかしい。
結婚なんてほとんどの人はするんだし。+18
-23
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:22
>>1
普通に伝えたらいいと思うよ。
変に気を使ったりしないで、さらっと普通に。
ご結婚おめでとうございます。良かったね!お幸せに。+62
-1
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:37
結婚、出産報告は気をつかうよね。+58
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:49
>>16
言えてる。結局、その友だちを可哀想な扱いにしたいだけじゃんて思う。+37
-31
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:50
>>2
それは一番傷つくでしょ+22
-0
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:53
私が友達の立場ならふつうに言って欲しいな
主と同い年独身だけど仲良しの友達の結婚はとても嬉しいよ+41
-3
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:00
そこは普通にラインとかで『結婚する事になりました』でいいんじゃないかな?黙っていられて誰かから聞いた方がつらいと思う。
友人はあなたに彼氏いるのは知ってるわけだよね?だったら覚悟はしてるはず。+22
-1
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:15
どうしても言いにくいなら婚活始めた→いい人いた→親に紹介した→結婚きまったと小出しにしてく。
ま、友達との仲良し具合にもよるけど気を遣いすぎでは?+3
-10
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:15
これからも友情が続きますように。
その友達を私が励ましたいわ。辛いだろうから。+35
-2
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:20
結婚が決まりそうなんだけど式をするなら招待状送ってもいいかな?くらいのジャブで様子見+1
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:51
>>16
でも「私を最後の一人にしないでね」って言ってるんだよ
生き方として独身を選択してる人とは訳が違う
相手を選ばず幸せ全開する人より思いやりがあっていいと思うけど?+93
-8
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:17
クリスマス終わってからの方がダメージ少ないかな?+0
-0
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:19
マリッジブルーを演出しつつ伝える。決まったら決まったで…ちょっと憂鬱なんだよねみたいな。+0
-33
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:31
変に気を使うのは良くないと思って、
前話した人と結婚することになったよって言ったら、ラインやFacebookから突然フェードアウトされたことある。
難しいよね。+72
-1
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:45
>>22
ショック受けると思います、と主が決めつけてるだけだから。+15
-2
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:59
「私を最後の一人にしないでね」
これ冗談じゃなく本気で言ってたら怖いな+119
-4
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 23:04:28
客観的事実の報告だけだな。
余計なことを言わない方がいい。
+7
-0
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 23:04:39
>>1
本当に友達なら祝ってくれるさ
祝ってくれないならそれまでの仲だったということ
>私を最後の1人にしないでね、といつも言っていた
しかし随分勝手な人だなぁ
それって自分が先に結婚したいってことで、主さんが最後の1人になるのは構わないってことじゃん
いくら結婚焦ってたとしても友達にこんなこと言う人やだなぁ…+197
-4
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 23:04:42
私を最後の1人にしないでねって無理があるよ
依存されても困るのは主だからその友だちがどうなっても伝えるしかない
友だちの意見に流されずに主自身の幸せを大切にしてほしい+55
-1
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 23:04:49
ほんとに友達なら相手の幸せを喜ぶし、大人なら人は人だから自分とは別ってわかってるよ。
よほど心配なら誰か男の人を紹介するしたらいい。+3
-4
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:06
>>32
そんなの社交辞令で言ってるだけでしょ。+3
-17
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:10
>>1
主さん!まず、彼氏が居たことを教えてたか、内緒にしてたかで対応が変わってくると思う!
知っていたなら「1番仲良しだから1番に伝えたよ」くらい大袈裟に言ってあげると相手は嬉しいかも!
内緒にしてる間柄ならそのままフェードアウト…けどあとあと知って自殺なんて事…こわいね+37
-1
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:26
私を最後の1人にしないでね、といつも言っていたので
→ちょっとこわいですね。友人ならそんなこと言わなくない?冗談かもだけど。+33
-1
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:56
>>32 私なら隠されてたらそれはそれで腹立つと思うけど、それぞれの性格かな+5
-0
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 23:06:14
普通に結婚することになったって言えばいいと思うけど
必要以上なことは言わなくてさらっとね+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 23:06:29
似たような話だけど不妊の友達に出産報告するときも凄く悩んだ。私が高齢妊娠だったから余計に。
なんて言えばいいか分からず、ストレートに『ご懐妊したよ』って伝えたけど普通にお祝いしてくれたし主さんも率直に言ってもいいと思うよ。+4
-12
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 23:06:36
言うしかない。
それで疎遠にされたら相手はそこまでしか思ってなかったということ。+6
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:00
>>1
独身ですが言わせてください!
別に結婚することを報告されてもショックは受けませんが
ショックを受けるだろうなと気を使われたと知ったら
少しイラッとします
何となく勝手に独身の私を可哀想と認定してる感じが
主さんは結婚による脳みそお花畑状態かなって
普通に友達から結婚しますと聞いて1番に思うのは
「おめでとう!よかったね!」ただそれだけですよ
もちろん鬱でも無職でもないですが、、
「私を最後の1人にしないでね」は冗談なのか本心かはわかりませんが
友達ならそんなの関係なく祝福しますよ!+102
-22
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:04
>>16
友達が鬱で無職だったらそりゃ気も遣うよ
主さんの場合マウントとは違うと思う+90
-2
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:24
>>30
どう励ますの?+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:34
報告しない・隠すのは1番無い。気遣われて結婚報告されないって余計惨めになるだけだよ+30
-0
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:43
>>16
思った+4
-8
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 23:08:11
>>34
なにそれ?嫌味?+6
-0
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 23:08:18
普通でいいよ
腫れ物に触るみたいな気を使われる方が嫌だな+15
-0
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:10
じゃあ1は結婚やめて。その最後の一人が結婚してから婚カツしなおせば?
こんなスレ立てるほどその子のこと思ってるなら、結婚中止にしてね。+7
-19
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:45
後で人伝えに知られた方が面倒なことになると思うけどね。正直に話した方が良いとおもけど。個別より皆と一緒に伝えたらいいのかなともう。+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:56
>私を最後の1人にしないでね、といつも言っていたので
本心じゃなくてただの社交辞令だよ。
それ本気にしたら誰も結婚出来ないわ。+8
-10
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 23:10:13
友達にいきなり「結婚しました!」って言うことってある?
「彼氏できたよー」「婚約したよー」って感じで展開を報告していくよね?+2
-2
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 23:10:33
>>1
冷たい言い方だけど
> (私を最後の1人にしないでね、といつも言っていたので)。
こんなことを言う人と友達でいない方がいいよ。
表向きだけでもお互いの幸せを望む人とつきあわないと
運気が下がるよ。
相手の幸せを喜ぶ。
相手の不幸を悲しむ。
これは友人でも恋人でも夫婦でも最低限の「資格」だと思う。
内心はともかくね。
これから結婚して幸せな生活をする主さんは
友人にとってはドラキュラに太陽みたいな存在だよ。
この先子供ができたりしても、悪いことをしたような
気分でいなきゃいけないの?
幸せなことなのに。
伝え方は関係ないよ。
「自分は不幸なのに主は幸せになる!!」って事実が友人には毒だから。
どんな伝え方でも傷つくし、伝えなくても被害妄想でどうせ傷つく。
変に「直接会って伝えなきゃ!」みたいな使命感は持たずに
電話かLINEで
「結婚が決まりました。
「私を最後にしないで」と言っていたあなたには
嬉しくないニュースかもしれないけど
友達なのでやはり伝えなければと思いました。
もし「式に出てもいいよ」と思ったら教えてください。
大変な時なのはわかってるからご祝儀なんかはいらないです。
式に出るのはしんどいと思ったら気にしないでね。
これからもよろしくね」
とか送ったら?
そこで恨み言を言って来たり結婚に反対するようから
つきあいはやめた方がいいよ、本当に。
+6
-29
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 23:10:37
ありのままの事実を言うんじゃないかな
のろけは勿論NGだけどね(主さんはしないと思うけど)
大事な友達ならきちんと「今後とも(お付き合い)よろしくお願いします」と言ってね+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 23:10:50
>>51
人生まだまだこれからだよ!!
みたいな感じで。+1
-4
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 23:10:53
>>43
36にもなって友達に依存して自殺するの?
怖いから、高校生で止まってるの?+5
-4
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 23:11:08
>>49
主の友だちがあなたとは違ってちょっと普通じゃないから悩んでいるんじゃないかな+68
-4
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 23:11:22
>>60
ただならぬ圧を感じる長文。+25
-0
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 23:11:39
>>59
彼氏がいることは知ってるんじゃない?
もしくは、友人の愚痴やネガティブトークが中心だから
彼氏の存在も話してないのかも?+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 23:12:25
>>56
なんでそういう発想になるの?主さんが結婚やめる必要全くないでしょ+17
-1
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 23:13:30
相手が鬱ってところがなぁ…
普通の人には何でもない事が引き金になったりするから難しいよね+8
-0
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 23:13:48
>>17
同じく。全く同じ人が書いた文章だと思う。鋭い指摘に笑った。+9
-5
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:03
>>65
ごめんね。
自分が結婚する時に、似たようなタイプの友人にすごく悩まされたから
他人事とは思えなくて…
その友人とは結局疎遠になったけど「寂しい」「嫌だ。結婚しないで」「私はどうなるの」ばっかりで
一度も「おめでとう」とは言われなかったよ。+46
-0
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:18
>>16
>私を最後の1人にしないでね、といつも言っていた
>友達は鬱で無職
ショック受けるかもと考えるのは普通じゃない?
べつに見下してるわけでも何でもなくて、思いやりだと思うけど+67
-1
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:23
結婚興味ない、って感じじゃないもんねその子、わたしなら普通にショックだな笑
もちろん親友にはおめでとうという気持ちになると思う。
でも自分に立ち返ると…ガーン。みたいな。+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:26
>>69
どのトピ??+0
-2
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 23:15:49
>>63
いやいや普通の人ならしないでしょーよ!
鬱の人や、メンヘラの人って
妬みとかも凄いし、すぐ自分置いていかれたーって暗くなるから、そういう人もいるかもって最悪なパターンを考えただけだよ!ちなみに鬱の知り合いがそんなタイプだからいつも死にたいって言ってて距離置いた。+13
-0
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 23:15:54
彼氏がいたこと自体知らなかったらショックかもだけど、知ってるならいずれ結婚するだろうって友達も思ってるんじゃないですか?
だったら大丈夫だと思うけど、鬱で無職ってところがこわいですよね...+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 23:16:39
ショックを受ける気持ちは分からなくも無いけど、友達の幸せでショック受けるってなんだ?
そんなの友達と言えるのかな。。+4
-0
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 23:17:12
普通に伝える。
それで溝が出来たらそれまでの縁だと思う。
仲良いなら伝えない訳にもいかないだろうし。+7
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:17
はっきり言って、どうしようもないことなんだよね。
結婚したいけど独身な人への結婚報告も
子供が欲しいけど不妊な人への妊娠出産報告も
どうしてもショックを受けるのは避けられない。
ダメージゼロにはできない。
かと言って今後も付き合うなら知らせないわけにはいかない。
あとは(自慢やマウンティングは論外として)
なるべくダメージが小さい伝え方をするしかないんだよね。
伝え方によるダメージの差なんて99か100か
くるいの違いしかないけど。+6
-0
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 23:19:53
主さん、間違っても「ごめんね」とか言わないほうがいいよ
独身の身からしたらサラッと報告されるのが一番いいし、ショック受けるかな〜とか勘ぐられて気遣われるのは嫌だわ+36
-0
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 23:19:56
ポイントは
1.鬱
2.無職
3.最後の1人にしないで
1.2は本当に確定なのかな?
無職も一時的なのか長期的なのか、
鬱も本当に程度によるしねー
ただ友達が結婚すると聞いて生きていけないほどの鬱な人って
まず友達作ることもできないほど大変そうだけどね
3.に関しても社交辞令の可能性なくは無いし
全体的に主さんが友達を憐む方向に持って行ってないかだけは気になる。
案外と主が思ってるほどその友達は気にして無い可能性もあるし
主の心配は余計なお世話かもよ
そして仮に1.2.3全て揃ってたからといって
結婚の報告されて切れたり病むならその友達の問題だから
主が気にかける必要もないと思う+8
-0
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 23:21:06
気使われて内緒にされたりするとかえって嫌だと思う
あっちも友達だと思ってくれてるなら祝ってくれるから普通に報告するしかない+4
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 23:21:39
>>47
「ご懐妊」は自分より身分や目上の方に使うと言葉ですよ+43
-0
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 23:21:46
その友達には支えてくれる家族や友達はいないんでしょうか?
その年代で鬱で無職っていうだけでも心配なところなのに、さらに大事な友達が離れてしまうと思うと辛いかもですよね。
結婚報告した後もできるだけ普通に付き合ってあげたらいいと思います。+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 23:22:03
>>70
そんな風にまとめて下さい。
言いたいこと言ってるのかもしれないけど、知らんし+4
-5
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 23:22:41
1は優越感たっぷりにスレ書いてるね、そんなにお友達が心配なら結婚とりやめればいいでしょ。それかその子が結婚するまで延期するか。
ふつうに「結婚決まりました、○月頃披露宴します。来ていただけると嬉しいです」とかでいいんじゃない?
+2
-18
-
86. 匿名 2019/12/20(金) 23:22:58
>>72
わかるわかる
他人の結婚がショックなのではなく、自分に対して落ち込んじゃうだけだからその辺構わず放っておいてほしいのよね
何て言っていいかわからないけどショック受ける要因は他人じゃなく自分だから+8
-0
-
87. 匿名 2019/12/20(金) 23:23:45
「結婚することになったー」で終わり
そのあと謎のフォローや自虐はいらない+28
-0
-
88. 匿名 2019/12/20(金) 23:25:04
>>60
>運気が下がる
この一言でいっぺんに胡散臭い+8
-2
-
89. 匿名 2019/12/20(金) 23:26:03
彼氏いるならいずれは、って思っているものだよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/20(金) 23:26:26
鬱で無職で独身って辛いなー。直接会って報告するよりLINEとかの方がダメージは少ないんじゃない?やっぱり結婚する人は幸せオーラ放ってるから+17
-0
-
91. 匿名 2019/12/20(金) 23:27:09
自分的NGワード
ごめん、お先に、次は貴方の番、貴方にもいい人見つかるよ+24
-0
-
92. 匿名 2019/12/20(金) 23:27:23
>>73
妥協 で検索したら出てくる+3
-1
-
93. 匿名 2019/12/20(金) 23:30:04
大切な友達にそんなことに気を遣う必要ある?+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/20(金) 23:30:47
>>1
いつもLINEでやりとりしてる子ならLINEで
色々あって結婚する事になりました
祝福してくれたら嬉しい(祝福して下さいだと無理強いしてるみたいだから)
と伝える
後は相手に任せるしかない+4
-6
-
95. 匿名 2019/12/20(金) 23:31:52
普通にいいなよ
結婚決まったとたんに優位に立った心境なのかな、嫌らしいね+2
-11
-
96. 匿名 2019/12/20(金) 23:34:28
>>76
たとえば自分が貧乏で本当にお金に困って苦しんでる時に
友達が宝くじ三億に当たったら(もちろん一円もくれない)
表面的には祝福しても、内心は嬉しくない人の方が
多いんじゃないかなー。+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/20(金) 23:34:44
>>95
ひがみすぎ+6
-0
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 23:35:10
>>93
大切な友達だけど、明らかにやっかいな友達じゃん。
+3
-1
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 23:36:23
>>88
オカルト的な意味じゃないよ。
単なる経験則。
心理学に近いかもね。+1
-1
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 23:37:05
>>84
あなたのためのトピじゃないよw+5
-1
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 23:37:36
>>34
一番嫌なやつじゃん、それ+9
-0
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 23:38:19
>>16
自分が逆の立場だったらおめでたい事だけど独身私1人になっちゃうってショック受けると思うし、主さんもおそらく自分だったらどうかと考えて想像したでしょ。
ショック受けないかな?って気遣うのが普通の感覚だと思う。
相手が鬱ならなおさらだよ。
+31
-2
-
103. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:55
>>1
ちゃんと伝えるべき
後で知ったほうがダメージが大きい+9
-0
-
104. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:23
>>94
祝福してくれたら嬉しい(祝福して下さいだと無理強いしてるみたいだから)
こんなの書く必要ないわ。祝福してください。なんて断定的に言ってる人見たことない+25
-0
-
105. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:28
最後の一人にしないでねって、言われても別々の人生を歩んでるんだからしょうがない。+25
-0
-
106. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:39
>>74
私も自殺が頭に浮かんだ。
何があっても主さんのせいでは決してないけど確かに伝えるのこわいね。+13
-0
-
107. 匿名 2019/12/20(金) 23:42:47
「女性は若いうちに結婚すべき」
っていう風習なくならないかな?
病気とか過去の恋愛のこととかで踏み切れない人もいるだろうし。
そーゆー考えがなくなったら結婚妊娠報告悩まずに出来ると思うんだよね。
幸せな形は人それぞれなのに+8
-3
-
108. 匿名 2019/12/20(金) 23:48:08
>>60
最初の報告から「嬉しくないニュースかもしれないけど 」とか「ご祝儀なんかはいらないです」とかは余計かも。
喜んでくれないって最初から決めつけられると凄い傷つくよ。
報告した後にぐちぐち言ってきた後ならまだ分かるけど。
その友達と距離置きたいと思ったら余計な事は言わずに黙って距離を置いた方がいいと思う。
+39
-0
-
109. 匿名 2019/12/20(金) 23:48:17
>>104
祝福して下さいではない+2
-3
-
110. 匿名 2019/12/20(金) 23:54:57
>>1
やっぱ>>87こう言うシンプルなのが一番いいのかもね。色々と言葉を付け加えると、その言葉の受け取りかたは相手次第になっちゃうから+10
-0
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 23:56:12
>>95
ひねくれすぎでしょ+3
-0
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 23:57:19
>>1
独身ですが、結婚関係なく親友が人に対して、そんな浅はかな考え方、物の見方をする人だったんだと知れば私は友人に幻滅し、距離を置くと思います。+6
-4
-
113. 匿名 2019/12/20(金) 23:57:36
私は言われた方だったけれど素直におめでとうと思って、共通の友達とお祝いの席を開いたよ
友達の性格にもよるけれどお祝いしたいし言って欲しい
36にもなったらある程度自覚あるから大丈夫+16
-0
-
114. 匿名 2019/12/20(金) 23:59:16
+0
-0
-
115. 匿名 2019/12/20(金) 23:59:56
>>95
鬱の友達に気をつかうのが普通だと思うけど。
周りに性格悪い人しかいないのかな。+5
-0
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 00:02:16
>>5
この報告の仕方は逆撫でするでw+27
-0
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:54
結婚に囚われる人生って嫌ね+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:29
>>71
この私を最後の1人にしないでって発言もさ
私が結婚するまで貴方はしないでね!
っ言われてるみたいで嫌じゃない?
勝手に結婚させろよ!って私なら思うかも
ノリなのか本気なのかは分かんないけど
厄介はタイプの友達じゃない?+26
-0
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 00:14:17
>>67
私を最後の1人にしないでって
イコールそういう事だと思うよ
私がするまでしないでって釘刺してるようなもんじゃん+2
-1
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:15
結婚した途端「あの子になんて言おう、ぜったいショック受けるだろうなぁ」なんて考えるもんなの?
主がマウンティング女にしか見えないんだけど。+5
-17
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:03
>>1
文章から大事さを感じられない
本当に大事なら祝うし
フレネミーだと思ってたら自然にフェイドアウトしてく+5
-3
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:08
>>120
なんで?
友達は正常な状態じゃないんだよ?
優しさだと思ったけどなぁ。
もしお花畑になってたら何も考えないで伝えてたはずだし。+18
-0
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:37
友達にサラッと報告したら、たいそう驚いてショック受けてた。その後不機嫌。サバサバを装ってる人だったけど、それでもね。
友達が自分より幸せになると許せないのは常だから、仕方ないとあきらめて夫になる人と思いきり幸せになってください。+19
-1
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 00:24:27
私も結婚が決まった時、地元の友達で唯一結婚していない友達に報告するの凄い悩んだ。
結婚は付き合って半年くらいで決まったから本当に急で、その友達は転勤で上京していて住んでいる地域が違うしお互い仕事が忙しかったから1年半くらい会えていなくて、彼氏ができた事も伝えられていなかった。(彼氏できたっていちいちLINEや電話で報告するのもなぁ、また直接会った時に話そう!と思っていた。)
結局意を決してLINEで「急に驚かしてごめんね!付き合ってから結婚まで本当に急展開で報告するタイミング逃して、、」とかめっちゃ言い訳入れて送ったら、即効電話かかってきて、「黙ってたけど、私結婚したの!」って言われて腰抜かした。
彼女は私が結婚できない最後1人となってショックを受けるだろうと思って言い出せなかったらしい。
「入籍のみで披露宴しないし、言うタイミングなくて、、わざわざ電話するのも嫌味に思われるかと思って」ってw
いや、言ってよーと思ったわ。+23
-0
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 00:30:58
メンヘラ友達と深く付き合った経験がある人と
友達にメンヘラがいない人で、このトピのコメントは
分かれてる気がする。
経験がないと「なんで友達にそんな発想?」ってなるよね。+9
-0
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 00:31:09
>>124
笑。お互い思い遣りあってたってことだから、なんかよかったじゃん!+27
-0
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:50
>>124
私も独身友達2人への報告で悩んだ挙句、LINEで出産報告したら
私「何月何日に男の子を産みました」
A「おめでとう!私も実はこの間結婚して2ヶ月前に男の子を産んだよー」
私B「!?」
B「えー知らなかった!2人ともおめでとう!」
私「おめでとう!」
B「あ、私も来年結婚することが決まったよ!」
私A「!?」
私「おめでとう!」
B「おめでとう!」
みたいな流れになったよw
20年以上のつきあいだけど全員お互いに報告してなかった。+30
-0
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 00:38:37
主さんの事マウンティングだって言う人いるけど、そうじゃないと思うよ。
私も独身時代30歳過ぎた辺りから素直に友人の結婚を喜べなくなった時があった。
おめでたい事だし、友人の幸せは嬉しいんだけど、幸せな友人と比べて誰にも選ばれない自分が情けなくなるんだよ。
主さんも年齢的に取り残されてきた方だから、周りの結婚に焦ったりショック受ける経験した事あるんだと思う。
だからこそ、鬱の友達が自分の結婚で落ち込まないか心配しているんだと思うけどな。+12
-3
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 00:43:49
>>5
結果発表〜〜〜!+24
-0
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 00:48:06
【ご報告】
私事ではありますが、来年4月○日にかねてより交際してる○○さんと入籍する運びとなりました😌🌸
今後ともよろしくお願い致します☺️
ってインスタかツイッターかタイムラインに書こうぜ!できれば婚約指輪して手繋いでる写真も一緒に!+2
-12
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 00:54:06
さらっと言ってみた。
そしたら悔しいって返事されて
友達辞めるって言われた。
+12
-0
-
132. 匿名 2019/12/21(土) 00:56:28
がるちゃんだから、主の友達みたいな人いそうだけどなあ。
誰か「鬱」「独身」「独身には自分より先に結婚して欲しくない」の3つに当てはまる人いないかな?
ぶっちゃけ一番マシな報告の仕方を教えてください。
・報告(する・しない) ※以下はする場合の選択肢
・媒体(対面・電話・手紙・個別LINE・グループLINE・個別メール・一斉メール・SNS発表)
・報告の長さ(さらっと簡潔に・長々と詳細も含めて)
・式への招待(行くからして・行かないけどして・しないで)
・報告のトーン(明るく嬉しそうに・暗く申し訳なさそうに)
・その他、希望があれば書いてください。+1
-8
-
133. 匿名 2019/12/21(土) 01:23:15
そういう上からの気の使われ方が一番ムカツク
普通に言えばいいんだよ+9
-1
-
134. 匿名 2019/12/21(土) 01:23:50
>>131 それ友達じゃないだろ+5
-0
-
135. 匿名 2019/12/21(土) 01:24:34
>>1
仲が良いならグループLINEじゃなく個人でまた後で皆んなにも報告するけど、今度結婚することになったよ。と言うし、言ってほしい。グループLINEでワー!おめでとー!の雰囲気から個人LINEで…うん、そゆことだからみたいな流れで話終わらされたら悲しすぎる😭喜びたいし祝いたいけどショックじゃないといえば嘘になる💦+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/21(土) 01:31:13
>>128
素直に喜べよそんなクズだから結婚できないんだよ+0
-9
-
137. 匿名 2019/12/21(土) 01:40:28
>>136
あなた抱っこ紐トピにもいたでしょww+4
-0
-
138. 匿名 2019/12/21(土) 01:50:27
LINEでさらっとでいいんじゃない?
直接報告するのはお互いに辛くない?
+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/21(土) 01:51:05
>>1
友達 結婚報告 鬱
で検索したけどみんなバラバラだから
結局はその人にしかわからないよ。
さらっと報告するまでが主のすべきことで
あとは本人の問題だよ。
+3
-1
-
140. 匿名 2019/12/21(土) 03:26:43
>>1
私も30代半ばでの結婚で、私の結婚により結婚願望が1番強かった友達が友達グループ内最後の独身になる状況でした。
でも友達みんなに同様に事務的な内容でLINEで報告しました。
・結婚しました
・苗字変更の有無(苗字が◯◯になります)
・引越しの有無、引越し済みなら新住所(私の場合は年賀状のやりとりをしているので)
・結婚式の有無(私は詳細未定だったので「結婚式はする予定ですが詳しくは決まり次第連絡します。」みたいに書いたかな)
・今度ともよろしくお願いします
こんな感じで結婚後に送りました。
報告事項以外には「結婚式にはみんなに来てもらえたら嬉しいです」くらいしか書き添えませんでした。
とりあえず必要なことだけ伝えて、あとはその友達の返事次第ですかね…。
結婚当日をモヤモヤした気持ちで迎えないために、差し支えなければ友達への報告は結婚した後でもいいと思います。+5
-0
-
141. 匿名 2019/12/21(土) 03:54:39
年齢と鬱で無職ってところで主が私の友達じゃないといいなと思った(^_^;)
主さんイニシャルMSじゃないよね?
私は昔鬱病で仕事を辞めて今は在宅でできる仕事をして収入もあるけど、友達には言ってないから未だに無職と思われてるかも。
結婚願望はないから「最後の一人にしないで」なんて言ったことはないけど、なぜか友達は私を可哀想扱いしてくることが多くて、友達に彼氏できた時も「○○にも幸せになってほしい~」とか言われたりしたからまさかね…と。
今月彼氏と付き合って3年記念らしいから、友達そろそろ結婚するかもって思ってた。+9
-2
-
142. 匿名 2019/12/21(土) 03:58:17
>>141
それただの見下し要員にされてない?
「私はもう幸せだよ」って言ってみたら。+7
-0
-
143. 匿名 2019/12/21(土) 06:57:19
>>34
それは余計に相手が傷つく
自分に気を使って、マリッジブルーを装うなんて最低だと思うよ、私なら+12
-0
-
144. 匿名 2019/12/21(土) 07:42:18
>>136
いや、今は結婚してますよ。
そういう落ちてる時期がある人もいるんだよ。
もちろん、おめでとう!って祝福したし、結婚式披露宴も出席して、感動して泣いたりもするけど。
報告受けた時に複雑な気持ちになるのが理解できないのが分からない。+2
-0
-
145. 匿名 2019/12/21(土) 07:53:00
>>142
>>141です。
言えるタイミングがあれば言いたいけど、この手の発言(自分と比較して私下げしてくる)みたいなことを頻繁に言われるようになったのが辛くて3年ほど距離をおいています。
本人は多分分かっていなくて、昔鬱病になったときに距離をおいた時期があるので(鬱病は10年前に完治してます)また鬱病だと思われてるのかも…と主さんのコメントを見て思ってしまった(^_^;)
トピズレな自分語り失礼しました。+1
-1
-
146. 匿名 2019/12/21(土) 08:12:54
>>1
わたしも、33
でそれあったよ。
彼氏いなくて寂しかった。びっくりした。
でも受け入れられたよ。
事後報告とか感じ悪いから
電話でまたはあってさらっと言えば
いい。
「これからもよろしくね」と。
+3
-0
-
147. 匿名 2019/12/21(土) 08:14:48
>>5
けっこんはっぴょー+10
-0
-
148. 匿名 2019/12/21(土) 08:32:50
普通に言う。
間違っても申し訳なさそうな素振りを1mmでも見せたり、顔色を伺ってはいけない。
今日の朝ごはんはパンを食べたよ!くらいの気持ちでお伝えなさい。+3
-0
-
149. 匿名 2019/12/21(土) 08:35:33
>>17
うん、キャラ変えてもテンポやクセで同じ人だな、自演だなと感じることある。+1
-1
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 08:40:05
>>49
鬱の人とか周りにいなかったのかな?
いても気付かなかったり、分かっててもこんな感じなら、鬱の人はしんどくなる・・・と思いきや単純すぎる人は逆に有難く感じる事もある。
+6
-2
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 09:01:23
>>1
Facebookとかで
この度~って報告したらどうだろうか
その友達もフォローし合ってて
見れるならの話だけど。
+0
-8
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 09:15:18
不思議なことに。
結婚を機にやたらスルーされるようになった友達もいるし。前もってあれこれ考えちゃう気持ち、わかるよ。結婚しようが、しまいが、人として変わらないし、そのまま付き合いたいよね(泣)+4
-1
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 09:17:28
友達で鬱で婚活してる子がいて私なんてずっと1人なんだ、誰も私のことなんて愛してくれない、死にたいって言ってリスカするけど、私の結婚が決まった時普通にお祝いしてくれたよ。
付き合ってた人がいたのは元々知ってたので、結婚が決まったーみたいにさらっと報告した。
+6
-0
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 09:21:22
私はどっちの立場になった事もあるから、主さんの気持ちも分かるよ!
大学の友達グループの中では最後の1人に。
地元の友達グループの中では最後の2人の中から先に結婚した(もう1人も結婚願望あり)。
最後の1人になった大学の友達グループでは、最後に残ってたもう1人から結婚報告受けた時、めっちゃ申し訳なさそうに「ガル子には先に報告しなきゃいけないと思ってたんだけど、、」みたいな言い方されて、、
何かごめん!私が結婚どころか彼氏もいなくて!みたいな気持ちになった。
その後私以外全員既婚子持ちになって集まる時もみんなから「ガル子はバリバリ働いているから輝いてる!私はもう所帯染みてて駄目だよー!」とか、「今から恋愛できるとか羨ましい!年下とかいけるんじゃない?いいなー」とか気を遣って持ち上げられてる感じが申し訳なくて、集まりに行きたくなくなった。
だから主さんと同じ立場になった時は変に気を遣う言葉は使わずにシンプルに報告した。その子は喜んでくれたけど、私も焦るわー旦那の友達紹介してよーって正直に明るく言ってくれたのが良かった!
主さんの友達がもしショック受けて嫌な事言ってきても気持ちを理解してあげて、そっとしておくのがいいかも。
主さんは友達の反応に傷つかなくてもいいよ。+17
-0
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 09:34:46
言われた側だけど
自分の誕生日に報告があり
すっかり誕生日を忘れられたから
イベント時は報告を辞めた方がいいと思う。+7
-0
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 09:58:05
普通に言えばいいと思うよー
余計なことは言わないのがいいと思う
例えば「あなたも早く結婚しなよ」「ハイスペのイケメンで〜」「今日誕生日だよね?サプライズプレゼントがありまーす!私結婚します」とか
↑言わないと思うけど一応(言われたことがあるので)
+4
-1
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 10:29:45
余計なことは加えず結婚するということだけ伝えればいいよ。相手のために変に気を使って「私なんかが結婚できるとは~」とか自虐したり「最後の一人にしないでって言ってたのにごめんね」とか言わない。
まず報告だけして相手のリアクションを見て対応しよう。+6
-0
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 10:33:31
>>86
芸能人の結婚ラッシュで落ち込む理由もこれ
凄くわかるわ+4
-0
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 10:41:30
>>157
本当それ
淡々と言えばいい
「結婚したよ〜、これからもよろしくね」みたいに+3
-0
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 11:23:08
>>122
横だけど、人のことを正常じゃないってなんて思う人は友人なんかじゃないよ。
結婚報告の前に付き合いやめた方がいい。可哀想+3
-1
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 11:31:20
>>18
グループラインで知らされるのはキツい。+7
-1
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 11:41:21
>>37
冗談っぽく言ってたとしても多分本音だろうし、となると伝え方って悩むよね+8
-1
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 13:04:19
>>160
更に横だけど、鬱で無職だから正常な状態ではないよどう考えても
本人にそのまま言ったら問題だけど+6
-0
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 13:11:43
>>150
というか鬱だったら人の幸せな報告に対して
ねたんでもいい免罪符じゃないしね
私は鬱だった時あるけど他人の幸せを妬むのと
鬱は全く別+6
-0
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 13:23:25
>>161
えっ?!
それ言い出したら結婚報告難しくない?
私はグループラインでも全然OK
それより個別連絡にこだわって1人だけ知らなかったとなる方が嫌+9
-2
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 13:52:02
>>107
そうやって焦らせないと、のほほんと生きてばばあになって売れ残ったらかわいそうでしょ。+1
-3
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 14:26:12
>>1
友人が鬱じゃなければ違ったかもしれないね。
普通が通用しない時期だったりしたらなおさら。
重い鬱の人には、そんなつもりじゃなかったのに、
の連続だったりする。
ウキウキした文章ではなく、報告くらいでいいと思うよ。
◯月◯日結婚する事になりました。
住所は××です。くらいな。
急がしくてたいへーん、とか、
彼のノロケとかなきゃ大丈夫だよ。
1番腹立つ、結婚してごめんとかなければ問題ない。
それでブロックされたら、ブロックされるくらい、鬱がしんどい時期なんだと思って。
悪気も恨んだりもないとおもうよ。
親友って言うならね。
+3
-0
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 15:03:35
>>160
鬱は正常な状態ではないでしょ。
友人が何かのきっかけで正常な状態じゃなくなる可能性は誰にでもあるし。
付き合いやめる方がよっぽど可哀想だよ。。
+4
-0
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 15:11:54
主さん出てこないね+3
-0
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 15:39:07
主さんと似たような状況で普通に伝えたら思いっきり苦笑いされたよ。驚いた。+5
-1
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 16:27:21
伝えてもらって私は心底おめでとう!って思ったよ。
自分の婚活のおしりに火がついたし。
その後年上の独身の友人に伝える側になったとき、ちょうど癒し系のアーティストのライブ前にさらっと言ったら、ライブ中に、友人は泣いていた。
涙の意味は聞けなかった。+0
-5
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 17:51:05
>>35
ほんと難しいけど、どんな人かわかって良かったですね。
お互い大切に思い合える人が友達として残っていくし、その方が心地よい事が増えるから結果良かったかもね。
+3
-0
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:25
嫌われ者の独身友人に一応結婚報告したら、
独身仲間だと思ってたのに!別れたらいいのにww
って言われたことある。一生忘れない。+7
-0
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:14
>>166
男性ですか?+0
-0
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 20:09:14
ここ読むと結婚報告で嫌なこと言われたり疎遠にされることあるのか!とモヤモヤしてきた
お気楽なせいか独身だけど友達や知人の結婚報告も嬉しいし落ち込んだことないんだよね
女の友情ってライフステージで 変わるっていうけどあからさまに疎遠にされたり嫌なこと言われたら嫌だよね+2
-0
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 20:44:52
私30歳
同じ婚活を頑張ってた独身友達には、LINEや電話で素直に伝えました。
話を聞くと友達は恋愛が上手く行っておらず、ショックを受けた様子でした。
でも、おめでとう!私も頑張ろう!と言ってくれたので嬉しかったです。
なんなら既婚の友達に伝えた時の方が、すぐにおめでとうと言われず、反応悪くて悲しかったです。+1
-1
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:33
私も独身時代無職でメンタル病んでたとき、友達から結婚報告されたけど、普通におめでとう!って喜んだよ。結婚式にも出たし、お祝いした。自分は自分、友達は友達だもん。+1
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:55
>>1
グループラインでさらっと言う+0
-0
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 22:49:07
なんかわかるな。
仕事の愚痴は優しく聞いてくれるし、基本、私想いなんだけど、恋愛となると、すごい否定してくる友達がいて、なかなかその話ができない。
結婚となったら、どうなるのか。
しかし、普通に伝えるしかない。
緊張するとかでなく、普通に。+0
-0
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:18
>>165
ただの知り合いなら一斉LINEでいいと思うけど、この場合はもうちょっと深い友達じゃないかな?
友達が既婚者なら、なにも考えずに、むしろこっちの世界はいらっしゃいという気持ちで祝えるだろうけど、アラサーの独身同士なら、独身同士の特別な絆があったはずよ。
これからも仲良く付き合いたいなら、簡単でいいから、個別に伝えた方がいいと思う。+1
-2
-
181. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:44
私その友達の立場だったことあるよ。
私は鬱でも無職でもなかったしけど、グループで仲良くしてる子が私以外の既婚者にだけ結婚の報告してた。
会った時に「結婚したんだよね?おめでとう」って言ったら「いや…それはちょっと…」って言って泣かれた。
パニクってたら別の友達から「離婚したんだよ?知らないの?」ってなんか責められた。知らんわ!
鬱なんだとしたら多かれ少なかれショック受けるか可能性あるわけだし、ショック受けるかどうかは友達の問題だから主はほっときなさいな。サラっとと報告でいいと思うよ!
+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:15
>>49
>>70読んだら?
世の中皆がアナタと同じ思考なわけ無いでしょww
色んな人がいることも理解したほうが良いよ。+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:31
>>173
もちろん、縁は切っているんだよね?
+0
-0
-
184. 匿名 2019/12/27(金) 03:10:47
人間として尊重して、普通に報告すれば良いのかなー
確かにお友達は配慮が必要な状況に置かれているのかもだけど、鬱や無職だからとレッテルを貼るのもどうかと思います。
普通に、単なる一人の人間、友達として向き合ってみては?
もちろん、結婚するなら死ぬ!とかなったら、あなたの責任じゃないし、適切な専門機関へ繫げるだけで手放せば良いと思います。+1
-0
-
185. 匿名 2020/01/04(土) 02:06:40
私にも同じ様な友達がいて、おめでとうの一言も言だてくれなかったけど、正直縁が切れて良かったと思ってるよ。嫉妬も寂しさも分かるけど、その気持ちをぐっと押し込めておめでとうを言ってくれる大人な友達しかいらなくない?30代後半になって、無職で鬱ってかなり難ありな気がする。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する