-
1. 匿名 2020/12/15(火) 08:28:21
チャリ族ですが真冬は公共交通機関を使う派でした。今年はコロナ対策で習い事等はできれば自転車で行きたいと思います。
真冬の自転車の防寒、オススメ、アドバイスあれば教えてください!
その他自転車の悩みなども話し合いましょう。+44
-2
-
2. 匿名 2020/12/15(火) 08:29:38
手袋はケチるな
+148
-2
-
3. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:00
忍耐+11
-1
-
4. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:17
手袋は二重
まず薄いやつをはめて、その上からレザーなどの風を通さないやつ+62
-3
-
5. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:19
耳を覆うアイテム+94
-3
-
6. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:48
バイク乗りの人が使う手袋+27
-2
-
7. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:21
ハンドルカバー最強説+84
-6
-
8. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:34
手袋
ニット帽
耳あて
マフラー
手首と足首にネックウォーマー←これ
するとしないのとで雲泥の差よ!+41
-3
-
9. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:35
手袋必須だよね
モコモコのも暖かいけど滑り止めないと危ない
私が行き着いたのは本革手袋だった
風止めてくれてチャリ運転しやすくていい+36
-0
-
10. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:41
真冬は寒くて涙が出るのでマスカラとアイラインはウォータープルーフ必須+28
-2
-
11. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:48
フルフェイスヘルメット+0
-5
-
12. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:53
首、手首、足首をガチガチに防寒する
マフラーは万が一ほどけて絡まると危険なのでネックウォーマーにしましょう+71
-2
-
13. 匿名 2020/12/15(火) 08:32:12
手袋ともこもこマフラーがないと、冬は厳しい+8
-0
-
14. 匿名 2020/12/15(火) 08:33:26
袖がリブのアウター!!これと手袋でかなり防げる+9
-0
-
15. 匿名 2020/12/15(火) 08:35:10
帽子があるのとないのでは結構違う出典:item-shopping.c.yimg.jp
+40
-0
-
16. 匿名 2020/12/15(火) 08:36:01
手袋。充電ヒーター内蔵凄くいいよ。ポカポカする+15
-2
-
17. 匿名 2020/12/15(火) 08:36:45
耳がちぎれる思いをするのでイヤーマフ必需品
すでにちぎれたんじゃないかと思ったことある+78
-4
-
18. 匿名 2020/12/15(火) 08:36:48
ライナーがカシミヤやラムウールのレザーの手袋あったかいけど、ハンドルガシガシ握るなら、自転車とか秋冬のトレッキングで使うような手袋もいいかも。
今はかわいいデザインのもたくさんあるよ+2
-2
-
19. 匿名 2020/12/15(火) 08:37:27
チャリよりもバイクが良い。早いしフルヘェイスで寒くない。フェイスシールドもついている+1
-15
-
20. 匿名 2020/12/15(火) 08:38:08
ハンドルカバーとかどう?+31
-7
-
21. 匿名 2020/12/15(火) 08:39:13
>>1
ユニクロのウルトラライトダウンを
買ったら軽くて運転しやすかった。
+4
-1
-
22. 匿名 2020/12/15(火) 08:39:37
>>17
すでにちぎれたんじゃないかとかwww
+43
-1
-
23. 匿名 2020/12/15(火) 08:39:51
+104
-2
-
24. 匿名 2020/12/15(火) 08:40:04
手袋マフラーくらい。
厚着しても自転車こいで5分経過すると暑くなるから。+24
-2
-
25. 匿名 2020/12/15(火) 08:41:31
>>20
あったかいのかな?手袋苦手な人にはいいね+1
-0
-
26. 匿名 2020/12/15(火) 08:41:56
防風巻きスカート。降りたらボタン外すだけ。
手袋。私もヒーターのやつ。
あと厚めのネックウォーマーで鼻まで隠す。
手首足首はそれぞれウォーマー。
+20
-0
-
27. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:06
>>19
地域によっては
路面凍結で速度そこまでださないでも済む、小回りきくチャリより危ないんじゃないかな+3
-1
-
28. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:19
ネックウォーマー
鼻が痛くなってくるからネックウォーマーで覆うといいよ
でも、今年はマスクするのかな…+15
-1
-
29. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:19
>>7
私もハンドルカバー!
おばさんくさいと言われても、やっぱり手袋してると感覚が鈍って怖い!
子供後ろに乗せてるから慎重になる。+41
-3
-
30. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:25
>>1
温熱ベスト、モバイルバッテリーがいるけど
+4
-1
-
31. 匿名 2020/12/15(火) 08:43:48
自転車の悩み。
家を出る時に雨が降り出して、急遽徒歩で行かなくてはならなくなった時。
自転車で行くつもりの時間なので、遅刻しないように必死に歩きます。
それでも間に合わない時間ならカッパ着て半分濡れながら自転車で行く。
着いた頃には化粧がはげている。
+70
-2
-
32. 匿名 2020/12/15(火) 08:47:06
>>23
あったかそう+28
-0
-
33. 匿名 2020/12/15(火) 08:48:34
>>7
ハンドルカバー、リメイクしてかわいいのにしたらおばさんっぽさが減った!+6
-2
-
34. 匿名 2020/12/15(火) 08:49:06
綿が入ってるズボン。ムックみたいなシルエットになるけど暖かい。+3
-0
-
35. 匿名 2020/12/15(火) 08:49:56
ワークマンのバイク用カッパ上下セット(イージス)がマジおすすめ! 防水防風だし、風が入ってこないと本当あったかいです。 ヒートテックの上にこれ着るだけであったかいよ! あとは手元にハンドルカバー付けたらペラペラの手袋でも寒くないよ!+21
-1
-
36. 匿名 2020/12/15(火) 08:50:33
カッパ着るとあたたかい
おすすめ+7
-1
-
37. 匿名 2020/12/15(火) 08:50:36
>>20
この前ロードバイクのUberの人が使っていて驚いた。
クロスは使えないけどロードのハンドルなら使える。+2
-0
-
38. 匿名 2020/12/15(火) 08:51:32
マスク苦手でコロナ後から我慢しながらつけてるけど、田舎ですれ違う人もほぼいないから自転車では鼻下まで下げてた。
11月からはマスクずらすと寒くて、外出時にむしろマスクあって助かってる。
マスク、手袋、マフラーあれば大丈夫。
雪降るときは帽子や耳あてもいる。+9
-1
-
39. 匿名 2020/12/15(火) 08:52:10
>>20
これって防寒用具なのかな?
なんのためにつけてるのか
いつも不思議に思ってた+5
-0
-
40. 匿名 2020/12/15(火) 08:53:46
冬こそフェイスガード?が役にたつのでは、と密に思っている+5
-0
-
41. 匿名 2020/12/15(火) 08:54:35
こういうのならかっこいいかも!+43
-4
-
42. 匿名 2020/12/15(火) 08:55:06
>>7
これって夜もつけっぱ?
虫とか入んないか恐怖+28
-2
-
43. 匿名 2020/12/15(火) 08:56:30
>>8
首や手の対策はばっちりでも、足首がおろそかになると寒さが全身に上がってくる感じがしますよね。+14
-0
-
44. 匿名 2020/12/15(火) 08:57:22
>>15
私この二つの一体型買いました。
どうしても荷物がこまごま増えるので。
被るだけなので便利ですよ。
ただ、周囲の音が聞こえにくくなるのが難点。+3
-1
-
45. 匿名 2020/12/15(火) 08:57:27
>>7
これ咄嗟に転んだ時に手出せなくない?手で防御出来ずに顔や腰から転んだら怖い。+18
-1
-
46. 匿名 2020/12/15(火) 09:00:08
+19
-4
-
47. 匿名 2020/12/15(火) 09:01:13
>>5
これ大事。家についた時、耳ちぎれたかなって思うほど感覚ない時あるw+31
-2
-
48. 匿名 2020/12/15(火) 09:04:48
手袋、耳あて、マフラー、ユニクロのあったか巻きスカートをして駅まで自転車。
そのまま電車に乗ると暑いから、それらを外して、大荷物になる+9
-1
-
49. 匿名 2020/12/15(火) 09:09:30
スノボ用に用意した手袋、帽子、ネックウォーマーを使ってる+6
-0
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:09
>>46
なんなの申し訳程度の可愛さをプラスみたいな小さなリボンは。+14
-1
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:01
>>23
幸せそう❤︎+20
-0
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 09:27:10
>>46
一瞬ダレノガレかと思った+19
-1
-
53. 匿名 2020/12/15(火) 09:27:34
>>48
私もユニクロの巻きスカート使ってる
真冬は自転車乗ると前腿が寒いから、あるとなしとではかなり違うよね
寒くなるにつれ手袋→ネックウォーマーとアイテムを増やしていき、耳にはこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BT8WBO/
ちゃんと装着すれば落ちないし、持ち歩きにもコンパクトでいいよ
オススメの足首ウォーマーが知りたい!+4
-0
-
54. 匿名 2020/12/15(火) 09:27:52
上着は、『防風』と書いてある物を着ると
風を防いでくれて寒くないです。
最近は、軽くて安い物があったのでworkmanで買ったの愛用してます。+7
-1
-
55. 匿名 2020/12/15(火) 09:28:49
チャリは風対策大事だよ!
ヒートテックとトップスはいつも通りでいいけど、主人から勧められたワークマンの防風のアウター着るだけで全然違った!+9
-1
-
56. 匿名 2020/12/15(火) 09:29:04
>>46
暖かくて便利そう、欲しいけど
少しお猿みたいになるかなぁ?+5
-1
-
57. 匿名 2020/12/15(火) 09:29:51
>>54
55だけど、連続で内容丸かぶりでごめんなさい...笑+2
-0
-
58. 匿名 2020/12/15(火) 09:30:29
>>46
コレ欲しい。
2,800円までなら買いたいわ。
+6
-0
-
59. 匿名 2020/12/15(火) 09:33:34
>>39
紫外線対策にも良い+10
-1
-
60. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:01
耳当て
マフラー
マスク
手袋
レッグウォーマーかムートンブーツ
裏起毛のパンツで巻くスカート
勿論ダウン
これで完璧だと思うが怪しさ満載。
そして、それは私。
+12
-0
-
61. 匿名 2020/12/15(火) 09:39:11
耳当てしてからのニット帽
ダウンコート
インナーは上下ヒートテック系
靴は中が暖かい物
手袋は中がもふもふのか、2重
マスクの上から口元までマフラーグルグル巻き
+3
-1
-
62. 匿名 2020/12/15(火) 09:40:45
+2
-0
-
63. 匿名 2020/12/15(火) 09:45:47
スキー用のレザーの手袋してる。冷え性で普通の手袋じゃ効果なしだけどスキー用なら暖かい。+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/15(火) 09:53:39
みんな凄い寒いところに住んでいるんだね
参考になる+1
-0
-
65. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:33
>>19
免許とか駐輪場とか問題が山積
それなら車にするわ+6
-1
-
66. 匿名 2020/12/15(火) 09:56:52
子乗せ自転車なら、子供の風避けカバーはマスト。してなかった時代、週一で風邪引かせてた+8
-2
-
67. 匿名 2020/12/15(火) 10:03:04
>>4
それより始めから二重構造になってるやつか風を通さない素材・作りのやつを買った方がいいよ+4
-0
-
68. 匿名 2020/12/15(火) 10:05:27
>>5
耳の防寒 本当に大事!
昨日までは大丈夫だったのに
今朝 寒過ぎて耳がちぎれそうだった。+4
-0
-
69. 匿名 2020/12/15(火) 10:11:31
>>46
マスク部分は洗えるかな?+1
-0
-
70. 匿名 2020/12/15(火) 10:15:58
UNIQLOのシームレスダウン、手袋、耳あて必須
そしたら上半身は暖かいけど足が寒かったからズボンの下になにか着ないとね+1
-0
-
71. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:35
手袋はロートバイク用のを使っています
すごい高かったけど、全く風を通さない!+1
-0
-
72. 匿名 2020/12/15(火) 11:08:29
>>46
ダサいけどあったかそう
でもつける勇気ないわ+2
-0
-
73. 匿名 2020/12/15(火) 11:08:47
帽子ってすごいよね。
頭と耳って隠すとこんなに違うんだって感じる。
極寒のときはイヤーマフしてさらに上からニット帽かぶってる。
ロシアの人がイヤーマフと帽子を合体させたみたいなの身に着けてるけどやはり耳と頭をダブルで隠すと暖かいんだなあと痛感する。+16
-0
-
74. 匿名 2020/12/15(火) 11:10:53
>>68
わかる。
私も昔真冬にドイツ行ったときは寒いという表現よりも耳が、耳が、、ちぎれる!!と思った。
カフェでて少しでも観光しないとと思ったけど数メートルも歩けずでそのまま別のカフェに直行した。+6
-0
-
75. 匿名 2020/12/15(火) 11:20:47
耳ちぎれるがジワジワ来るわ+3
-0
-
76. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:05
>>48
巻きスカートって、ムニクロとかにあるやつ?ボトムスの上から履いてる?
今年から自転車民でこのトピ参考にしたくて見てるんだけど、その発想は全くなかった。
+5
-1
-
77. 匿名 2020/12/15(火) 11:40:12
>>7
まっすぐのハンドルに合うやつどこに売ってるんだろ
なかなかないです+0
-0
-
78. 匿名 2020/12/15(火) 12:20:34
巻きスカート、暖かい?買おうかなー+1
-0
-
79. 匿名 2020/12/15(火) 12:42:46
>>7
周りがごついビニールで、中がもこもこの分厚いスポンジのやつ!
高校の頃片道15kmを自転車通学してたので、真冬は愛車につけてました。あれを越える防寒アイテムはないと思う。+4
-0
-
80. 匿名 2020/12/15(火) 12:44:04
自転車通勤だけど、
ヒートテックの上から貼るカイロ。
耳当て。
インナーダウン。
タイツは二重ばき。
こんな感じで乗り切ります。+2
-0
-
81. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:04
こないだこういう感じ防寒カバーで、自転車に乗ってる人見たわ。暖かそうだった。
+24
-0
-
82. 匿名 2020/12/15(火) 15:54:21
>>39
うちの母親はシミ対策で年中つけてるけど本当に手綺麗だよ!+7
-1
-
83. 匿名 2020/12/15(火) 16:12:22
冬サングラスしてる人いますか?
マスクにサングラスはこわいかなーって。+2
-0
-
84. 匿名 2020/12/15(火) 16:46:15
>>83
夏にしたかったけど怖いかなと思って出来なかったけど透明のメガネでUV効果あるのをしていました。+4
-0
-
85. 匿名 2020/12/15(火) 16:51:04
会社に着いたらすぐに抜ける用に
スカートの上又はズボンの上からシャカシャカの裏毛付きのズボンを履けば最強
おまけに今でもはいてる人いるから大丈夫だけどモコモコのブーツ
+2
-0
-
86. 匿名 2020/12/15(火) 16:58:48
会社ではくスカートやズボンの上からはけるように、ワンサイズ大きいシャカシャカの裏ボアっていうの?風の通さないのをはく
+1
-0
-
87. 匿名 2020/12/15(火) 17:04:34
>>23
足出てますがな+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/15(火) 17:25:07
>>73
この写真を見て同じような耳当て付き帽子購入しました。
なんとか冬 乗り越えます。
ありがとうございますm(_ _)m+2
-0
-
89. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:25
ヤッカイの自転車ヘルメットはオプションで耳当てが付けられるよ。
帽子の部分も基礎のヘルメットにかぶせてるだけだから、季節によって取り換えたりもできるので便利だよ。+9
-0
-
90. 匿名 2020/12/15(火) 21:43:26
>>83
してるよ〜
目の病気になっちゃって、冬の日差しでさえダメになっちゃったからサングラスは必須
そのうえ仕事の服が真っ黒だから、通勤中はかなり怪しい人になってるけど、毎日サングラスかけて自転車通勤してます
裸眼より風も避けれるし、今の時期でもサングラスかけて問題ないと思うよ!+2
-0
-
91. 匿名 2020/12/15(火) 23:23:31
>>77
フラットハンドル ハンドルカバー 自転車 でキー検索すると出てくるよ+2
-0
-
92. 匿名 2021/01/10(日) 03:30:02
厚手の靴下+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する