ガールズちゃんねる

外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音

692コメント2020/12/20(日) 21:15

  • 501. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:55 

    >>43
    10年以上前の流行だよね
    全盛期は20年前

    +20

    -1

  • 502. 匿名 2020/12/15(火) 14:07:55 

    仕事での消毒や手洗いで手荒れし過ぎて、行くの恥ずかしい…と思って結婚式のネイルサロンの時以来一度も行けてないな。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:11 

    手の爪にマニキュア塗ってトップコートをしても次の日には禿げてる。除光液も爪に白い傷ができるから結局何もしないでいる。

    マニキュア派の方みんなどう工夫してるんだろう。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/12/15(火) 14:11:51 

    >>411
    その頃ずーっとスカルプしてた!
    今は年取ったし出来ないけど、あの長くてゴテゴテしたネイルすごい好きだった!あの時代に若者として生きられたことはすごく良かった。
    小銭とか取りにくかったけど、スカルプしてる人独特の指使い?手の動き?気に入ってた笑

    +14

    -3

  • 505. 匿名 2020/12/15(火) 14:14:44 

    一回1500円で普通に綺麗にやってくれるならいいけど、
    3週間に5000円以上は高いしめんどくさい
    スタッフも性格悪そうなのばっかりだし

    +11

    -7

  • 506. 匿名 2020/12/15(火) 14:14:55 

    >>28
    なんか嫌味で言ったのかなと思った笑
    一度に全部塗ろうしないで縦に3回わけて爪の真ん中から塗ると綺麗に塗れるらしい。
    端は右からでも左からでもどっちでもいい。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/12/15(火) 14:15:46 

    もうネイルいいわと思って今までの不満全部口コミに書いたったわwwwあの女嫌いすぎる

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2020/12/15(火) 14:17:19 

    >>478
    アニソン歌手だしあえてそうしているのでは?

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/12/15(火) 14:20:30 

    コテコテしたネイルってアジアだけ?

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2020/12/15(火) 14:21:30 

    >>427
    長いよこれ

    +6

    -6

  • 511. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:02 

    昔伊東家の食卓って番組で、マニキュアをする前に市販のステックのりを塗って乾かしてからマニキュアを塗ると簡単に剥がれる事をやっていたのを思い出した。
    自分でやっている方はやってみる価値があるかも。
    ジェルメイクを取りたい時に取るための薬剤が必要がないから爪が傷む事が軽減しそう。
    ただどれくらい持つかはわからないけど。

    +3

    -9

  • 512. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:40 

    >>147
    私も普通にそう思った!
    ツッコミが多くてびっくりした!

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:13 

    >>153
    ありがとう( ;꒳​; )嬉しい!

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2020/12/15(火) 14:36:38 

    今や100均でジェルネイルも硬化ライトも売ってるしね。ネイルちっぷにやったら案外簡単にできたよ。ちっぷなら好きな時に剥せるし通う必要ないなって思ったよ。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2020/12/15(火) 14:40:36 

    そもそも、ネイリストさんって技術はあっても接客業出来ない人が多い。

    長時間ずっと対面してるから、されてるこっちが嫌な気持ちになる。それが嫌でセルフ始めた。

    +20

    -1

  • 516. 匿名 2020/12/15(火) 14:42:45 

    >>3
    普段の写真じゃわからないけど
    こんなに顔小さいのか!

    +27

    -0

  • 517. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:15 

    お金に余裕ある人が減ったからじゃない?
    学生なんて毎月ネイルサロンはキツイよ。
    生きる上では不必要なものだし。
    お金と時間に余裕がある人が優雅にやるものだから、貧乏な人は無理しないで自分でマニキュア塗ってれば充分。
    エステとかと一緒だよ。
    お金無い人がネイルサロンを悪く言うのやめてほしい。

    +21

    -4

  • 518. 匿名 2020/12/15(火) 14:44:38 

    シール貼って上からジェルネイルしておわり。
    簡単だし安いし。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2020/12/15(火) 14:54:05 

    >>499
    485だけど私は子持ち主婦でネイルしてるよ〜
    例外ってことかな

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/12/15(火) 14:55:43 

    >>499
    子持ちシャフでもネイルするよ
    むしろ若い人はワンカラーとかセルフできるから
    離れちゃったんじゃない

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2020/12/15(火) 14:57:05 

    >>517
    ネイルてそんなお金かからないよ
    ネイル金持ちって感覚が古い
    今ってネイルサロン一万あればできるよ
    安くない?

    +3

    -13

  • 522. 匿名 2020/12/15(火) 14:57:11 

    >>511
    ジェルネイルって爪の表面傷つけて密着するようにするのにスティックノリでコーティングしたら剥がれやすくなっちゃうのよくないんじゃない?少し隙間ができるだけでもグリーンネイルになっちゃうし。

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:23 

    >>413
    『そのくらいは頑張ろう!』がじわる

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:37 

    自粛期間にジェルネイルセット買い揃えて
    始めたら意外と上手くなってもうサロンは行ってないな。
    アートやストーンや派手なネイルは仕事上だめだから
    セルフでちょうどいい!
    月2回通って一万以上だったからだいぶ節約になってる

    +12

    -1

  • 525. 匿名 2020/12/15(火) 15:01:25 

    >>517
    ネイルくらいで金持ちも何にも思わない笑笑。
    私もサロン派だけど不器用だし昔から通ってるから、好きだから行くだけだよ。そこに自分が金持ち優雅とも思わない笑笑。

    +8

    -5

  • 526. 匿名 2020/12/15(火) 15:01:48 

    >>511
    あれはマニキュアの話でジェルとは別物
    ジェルを剥がして取りたいならまさにペリって剥がせると謳っているウィークリーネイルが売ってる

    +11

    -1

  • 527. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:42 

    でもやっぱりサロンでしてもらったほうが
    持ちもいいしツヤもいいし綺麗だけど
    一回セルフでやり出すと高く感じてしまう

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:09 

    >>1
    今は乳幼児いるしコロナもあるから控えてるけど、シンプルな一色塗りでもただのネイルケアでもサロンに行く意味はあると思う。指先綺麗だとテンション上がるし、少しでも伸ばすならプロにケアしてもらった方が衛生的だし健康的。
    私は不器用なので、失敗繰り返してイライラしながら下手くそなセルフネイルをするぐらいならネイルサロンに行った方がコスパ高いと思ってます。
    ジェルなら素爪より子供の肌を傷つける心配は少ないし、コロナが落ち着いたらまた通います。

    +10

    -7

  • 529. 匿名 2020/12/15(火) 15:06:41 

    >>521
    手間と考えてるなら手間賃として安い
    材料集めたり、それが余ったり面倒だから
    それらを楽しみとしてセルフしてるならサロンは高い

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2020/12/15(火) 15:08:11 

    爪の間は雑菌だらけなのに、短く切るのが1番清潔よ。
    いかにもサロンなネイル女が好きな男なんてホストか遊び人くらい

    +4

    -8

  • 531. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:01 

    >>528
    うける、素爪でも傷つけないわ。爪切り苦手ならヤスリかけなよ。
    あと、爪を短く切った清潔な手でご飯作ってあげる方が子供や家族にとっては幸せだよ

    +3

    -18

  • 532. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:25 

    40代になって手の甲が老けてきてジェルネイルが似合わなくなってしまった。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:40 

    >>89
    全部にお金かける余裕はないから爪はやめて、まつ毛にってことかと思った

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2020/12/15(火) 15:12:29 

    経験上、ネイルに拘る女は性格きつめで地雷。

    +8

    -3

  • 535. 匿名 2020/12/15(火) 15:12:33 

    >>158
    塗るんじゃなくて、磨くのがいいんじゃない?
    体質的に爪が薄いならおすすめしないけど、簡単につやっつやになるよ!

    って言っても私も中学生以来爪磨きとかやってないからお勧めの磨きクリームとか知らないけども…、誰か教えて 笑

    +2

    -3

  • 536. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:39 

    >>1
    自分でセルフジェルネイルする人は増えたよね
    周りにセルフでやってる人たくさんいる
    わたしは仕事柄ネイルできないから、仕事やめたら
    絶対サロンでジェルネイルしたいな

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2020/12/15(火) 15:15:12 

    >>27
    清潔感あるどころか、実際清潔です。
    細菌数の実験やれば明らか。

    +12

    -1

  • 538. 匿名 2020/12/15(火) 15:15:50 

    除光液とか落とすやつって経皮毒気になる

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2020/12/15(火) 15:16:16 

    トピの写真の良さが全くわからない。
    下品すぎる…

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/12/15(火) 15:17:34 

    >>538
    まぁ、よくはないよね。
    普段は素爪でたまーに塗りたいときくらいならいいんじゃない。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/12/15(火) 15:19:56 

    >>536
    なんでマイナスなんだろ?と素朴な疑問
    私も職場の規定でネイル出来ないけどな…

    SNSでつながってる友達とかはネイル載せたりしてて、いいなぁ可愛いなぁとか思わなくもないけど、禁止なもんは禁止だし転職してまで今やりたいかっていうとそこまでの熱意はない

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/12/15(火) 15:28:22 

    >>3
    脚も長いけど、指も長いのね。うらやま。

    +27

    -0

  • 543. 匿名 2020/12/15(火) 15:31:31 

    ネイルサロン、自分の結婚式の前に一度だけ行ったけど続かなかったな😗

    もともとピアノが趣味で長い爪に慣れなかったからすぐ剥がしちゃった
    ラインストーンとか引っかかる装飾は嫌だし、伸びてきても爪切りで切れないのかな?とか、あとネイリストの人と長話とかするのが気を遣って疲れちゃうからダメだった
    淡い色を、寝る前にテキトーに塗るだけで割と満足

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/12/15(火) 15:33:28 

    ちゃんと予約して行ったのに帰り際に「うちはなかなか予約取れない店ですから次からは1ヶ月前に連絡してください」とキレられてからネイリストさんに嫌なイメージがついて行かなくなったな…。その時の施術中にジェルネイル削ってる時に皮膚も削られて血出たんだけど、これってよくあることなの?

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/12/15(火) 15:36:52 

    元ネイリストで今は主婦だけど暇な時に自分のネイルしたり、旦那さんのお母さんのネイルしたり自分の姉のネイルしたり母のネイルしたり普通に買えるネイル道具が安くて驚いた

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2020/12/15(火) 15:37:56 

    緊急事態宣言で仕事が休みだった時期にジェルネイルキッドを一式揃えたので、自分でしてます!
    時間はかかるけど何より節約になるし、凝ったアートは出来ないけどサロンと変わりません

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2020/12/15(火) 15:43:29 

    >>1
    ネイルサロンなんて金を捨てるのと同等

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2020/12/15(火) 15:48:33 

    >>25
    ネイルサロンのCMマンガ?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/12/15(火) 15:55:45 

    >>414
    ネイルって男のためにするもんじゃないよ...

    +10

    -1

  • 550. 匿名 2020/12/15(火) 15:58:15 

    >>5
    頭おかしいネイリストが暴れてた

    +7

    -2

  • 551. 匿名 2020/12/15(火) 16:03:58 

    自動ネイル機もあるしね
    将来無くなる職業だよ

    +18

    -3

  • 552. 匿名 2020/12/15(火) 16:05:15 

    >>393
    元の爪が均一で整ってる人とか、ハンドメイドとか絵描きが得意で器用な人はセルフでも綺麗だよ
    個人差あるでしょ

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:17 

    >>17
    マスクするからむしろマツエクの需要増えてそう

    +21

    -4

  • 554. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:54 

    >>503
    ベースコートは?
    あと塗る前に爪の油分拭き取ったりとか

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2020/12/15(火) 16:13:23 

    >>531
    爪の厚みかな?自爪の方が薄いから痒いとこボリボリかいたらすっきりするけど、ジェルだと厚みが出るからかいてもいまいちスッキリしない
    これ分かる人いるかな?
    子どもの爪も薄いから余計に周りの子を傷付けやすいからしっかり切ってくださいって言われるし
    切り方と言うより多分厚みだよ
    とっさに当たった時に自爪だと傷付ける可能性はあるかも

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2020/12/15(火) 16:14:36 

    ジェルミーワンってどうですか?
    剥がせるベースジェルも売ってたので、買ってみようと思うんですが。
    ライトは持ってるんですが、オフが削ったりアルミ巻いたり面倒で、これなら口コミ良いしどうだろうと迷っています。
    派手な色は週末しかしませんが、オフィスOKのカラーもしたいので、モチがどうなのだろうと

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2020/12/15(火) 16:15:17 

    >>68
    わかるわ
    ネイルじゃないけどこの前まつげパーマかけに行った時、「ここ切っちゃったんですか〜?ここの部分すごい短いですけどw」と言われた
    確かにビューラーで切れてしまって短くなってたけど、言い方…と思った
    完成を見たらまた違う部分が根こそぎ抜かれてたし
    下手なのに余計なこと言い過ぎ

    +30

    -0

  • 558. 匿名 2020/12/15(火) 16:18:06 

    >>410
    時代とともにマツエクとネイル=アラフォーのものになってきてしまった。
    巻き髪もしかり。

    それ以降の年齢の子は、余程趣味とか好きじゃないとやってる人いないし、興味ない。
    ファッションにも合わないし。

    マツエク、ネイル、巻き髪してる人は足元はブーツインとかしてそう。

    +21

    -2

  • 559. 匿名 2020/12/15(火) 16:20:11 

    >>531
    一言多いねとか余計なお世話だよって言われない?

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:05 

    >>254
    最近オホーラ挑戦して、今回初めてオフするんだ。

    てっきりペリッと剥がして終わりかと思ってたから、凄く参考になったよ
    ありがとう!!

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/12/15(火) 16:23:48 

    >>531
    え?短く切ってても爪って薄いからうっかり皮膚に擦ると傷できるけど。アトピーで無意識に引っ掻いた時に傷ができないようにジェルネイルしてる人もいるぐらいだし、いいんじゃない?
    経験的に、ジェルしてる時の方が爪の中に汚れは入りにくい気がする。まあそもそもしっかり手洗いすれば同じことだし、そうじゃないならネイルしてなくても不潔だよ。
    硬化したプラスチックだから普通のネイルエナメルみたいに薬品成分が溶け出す心配もないし、炊事の時に手袋使うなら、尚更関係ない。

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2020/12/15(火) 16:24:24 

    今回、女性不況だからね
    水商売含む接客業、観光、航空業が打撃受けてるもん
    美しさが大事で、ネイルしそうな層がかなり不景気になってる

    女性で打撃受けてないのは、大企業正社員、公務員、IT系だけどその辺の人って元々あまり凝ったネイルしてない人多い。忙しいとか禁止とかで。ノーネイル多いよ
    彼女らは美より頭脳を売ってるし。

    それにシンプルネイルの流行とセルフの発達でもうトリプルパンチと思う

    +28

    -1

  • 563. 匿名 2020/12/15(火) 16:26:00 

    5年くらい前までは周り見てもジェルネイルやってる人沢山いたし自分も毎月サロンに通ってた
    でも何年も続けてると爪が薄くなってきてお風呂のお湯で染みるようになって止めた

    今となってはジェルじゃなくてポリッシュの方が気軽に色替えできて気軽でいい

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2020/12/15(火) 16:27:19 

    >>509
    コテコテネイルは欧米では立ちんぼだけ

    +4

    -4

  • 565. 匿名 2020/12/15(火) 16:46:24 

    今、知ったんだけどネイリスト検定、ハンド(マネキンの手の部分だけ)持参で受けられるんだね!私のときはモデル連れて行かないといけなかったからかなり衝撃受けてます!!

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2020/12/15(火) 16:53:13 

    >>20
    相性もあるし技術の差もある。
    なんかストーンの配置が悪い人とかジェル落とす時痛い人とか私は爪の伸びが遅いので6週間から7週間ネイルが持つんだけど。持ちもかなり違ったので指名して通ってました。

    出産してからはお店通うのはやめた。
    ネイル行く時間つくるなら歯医者の歯石取りor美容院って感じです。

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2020/12/15(火) 16:53:28 

    >>23
    同じく!
    ネイルサロンや美容室など1対1の時間が長い所は人見知りするから気に入った人を4年ほど指名してて、行きやすいしフィーリングが合うので
    見本なしのイメージだけでオーダーしてもいつも満足。

    仕事柄セルフでとなると、ポリッシュはほぼ毎日塗り治さないと気が済まないだろうし
    セルフのジェルネイルくらいじゃわたしは気分も盛り上がらない。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2020/12/15(火) 16:58:37 

    >>494
    納得
    エステの勧誘がなんであんなに上から目線だったのか謎が解けた
    「若いのは今だけなのよ、どうして美容にお金かけないの?諦め?」って言われた
    「若いのは今だけなので、時間あるうちに勉強して資格を取ろうとしてる」って答えた

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2020/12/15(火) 16:59:27 

    作り込んだジェルネイル
    カールしっかりの巻き髪
    3色グラデのアイシャドウ
    囲み目の黒アイライナー
    アーチきつめの整った眉

    若い頃を引きずってる痛いオバサン感が出てしまうから避けてる
    アラフォーです

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2020/12/15(火) 17:02:54 

    やったばかりは綺麗だけど、1ヶ月に最低一回は通わないとみすぼらしい指先になるね。
    あとはこまめに手洗いして手指消毒するってなると、アートは邪魔になる。
    器用な人は自分で出来るからいいよな〜。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2020/12/15(火) 17:10:21 

    前はサロンに通っていたけど、施術してくれる人で技術のばらつきが多い上に微妙だった仕上がりに5000円以上払うのが嫌になって辞めてしまった。

    今はネットにサロンで使っているようなジェルも売ってるし、マニキュアを塗る感覚で出来るポリッシュタイプのもあるから余計サロン離れに繋がっている気がする。
    かくいう私も、セルフネイルしてるけど上手くいかない時もあるけど安くできるし、爪が綺麗だと嬉しくなるからネイルはやめられない。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/12/15(火) 17:11:26 

    >>6
    不器用だから自分でできる人が羨ましい
    どうやってもグチャッてなる

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/12/15(火) 17:11:53 

    >>160
    もともと爪が薄いところに、プレパレーション+削り落としてオフならあり得ると思う
    半年って伸びるの遅い親指がちょうど生え変わるくらいよ

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/12/15(火) 17:16:33 

    マツエク離れはしないでね♪笑

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2020/12/15(火) 17:18:28 

    >>411
    闇が気になる!笑
    美容関係で働いている者です。笑

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/12/15(火) 17:25:23 

    >>59
    40位なら元祖ギャルだったからね(ФωФ)
    もうゴテゴテとか古いし、長いだけでもおばさんばっかり、不潔。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:12 

    >>504
    いまでも癖残ってない?あたしは残ってる。爪当たらないような指使い指摘されてあ、ってなった。無駄にエレガント?笑

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2020/12/15(火) 17:33:08 

    >>134
    私7年以上マツエク続けてるけど、スカスカになってないよ〜!
    育毛剤?新陳代謝?がいいのかな??
    楽だしこれからも続ける😆

    +3

    -4

  • 579. 匿名 2020/12/15(火) 17:37:50 

    >>566
    伸びるの遅いの羨ましい!
    あたし早過ぎてすぐに隙間ができるのも嫌でやめた。3日に一回位爪切りしてる。
    マイ爪切り欠かせない

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/12/15(火) 17:40:47 

    >>569
    えー自分もアラフォーだけど、自然と古いメイクとか髪型、服なんて意識しなくても着ないよ?

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2020/12/15(火) 17:42:13 

    >>7
    貼るタイプ、楽だし可愛いんだけど綺麗に貼ってもフチのところに髪がひっかかったりしてあれがすごく気になる。

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2020/12/15(火) 17:43:38 

    >>574
    元々マツエクしたことない。マツエクの所メイク落とすのめんどくさそうだし。解らんけど。ナチュラルなつけまでじゅうぶんです。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/15(火) 17:46:04 

    >>160
    人様の体質のことで絶対なんて言い切れるわけない、絶対。
    どう考えても不可能。
    ちょっと盛っちゃったね。

    +13

    -1

  • 584. 匿名 2020/12/15(火) 17:46:28 

    ジェルは爪が重いからやらない…

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/12/15(火) 17:55:17 

    ずっとセルフでマニキュアだったけど、アルコールで剥がれる様になって今何にもしてない。
    ジェルだとアルコール大丈夫だからちょっと興味ある。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2020/12/15(火) 17:58:58 

    >>70
    無駄な優越感、残念!

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2020/12/15(火) 18:01:06 

    ジェルネイルするとテンションあがるけど、ジェル取った後の爪がペラペラぼろぼろになるから2年くらいやってない
    やってる子見ると可愛いなぁと思う

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2020/12/15(火) 18:03:39 

    セルフでジェルしてたけどやっぱりプロにやってもらった方が仕上がり全然違うし持ちも違うからお出掛けの機会増えたらまた行く

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2020/12/15(火) 18:03:42 

    >>141
    パラジェルにしたら全然薄くならないよ!
    普通のジェルよりできるネイリストが少ないから、ちょっと高いけどね。

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2020/12/15(火) 18:07:47 

    >>17
    まつ毛は今も通ってるんだよね
    マスクのせいで目元以外にやる事なくなった

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:12 

    マジックプレスってつけ爪お勧めだよ
    1週間くらい持つし3回分使える
    種類も豊富で何より安い

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/12/15(火) 18:16:27 

    ハンドは2〜3週間しかもたないよね
    それで安くても5000円くらい
    コスパ悪すぎるし、そんなしょっちゅうネイルサロン行ってる暇もないわ

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2020/12/15(火) 18:19:56 

    >>10
    マツエクも変だよね

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2020/12/15(火) 18:20:10 

    >>321
    返し方が品あるわぁ。
    大体、おばさん!とか返すのが多いから。
    あなた素敵だわ。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2020/12/15(火) 18:26:41 

    >>104
    これマウントなの?よく頑張って掘り起こしてくれたねえありがたいと思うだけだわ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/12/15(火) 18:27:05 

    >>168
    スレンダー?イケてる!?
    昭和!?

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2020/12/15(火) 18:27:27 

    仕事柄、オフィスネイル的な地味目しか出来ない。
    それくらいなら、セルフネイルで充分な気がしてサロンは行かなくなった。
    そして、最近はネイルシールの進化が半端なくて、ツヤツヤのノンワイプトップで仕上げればサロンと変わらないくらい綺麗に仕上がる。
    数年前までのシールは本当に粗悪だったけど、最近のは素人のセルフでも凄く綺麗に貼れるし、フィットして剥がれないのよね。
    こういうのが出てきたら、ネイリストさんも辛いだろうな。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/12/15(火) 18:27:50 

    ネイルなんかに金かけてもったいないと思うけど地味な子と思われたくないからネイルやる

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:08 

    >>594
    お姉さま、は嫌みだよ笑

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/12/15(火) 18:30:10 

    >>531
    何もうけないし、余計なお世話じゃね

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2020/12/15(火) 18:32:04 

    >>3
    もともとの物が違いすぎるのはわかってるけど、天海さんのたぶん内面から出る優雅さや気品を見ると、いつかここまで辿り着けたら…って思っちゃう。

    +14

    -1

  • 602. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:21 

    爪伸ばしてネイルすると男爪が簡単に隠せる

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:35 

    >>469
    配送や包装にかかったコスト…涙
    この温暖化の時代に…。
    気持ちはわかりますけどね。
    でもあの手のコスメ製品って昔からの大体中国か韓国製なんだから製造元見なくても察しがつくだろうに涙

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:03 

    今年の三月から三週間に一回のネイルだけでなくマツエクもやめた
    美容室も髪色コロコロ変えてて一ヶ月ちょい毎に行っていたけど黒髪にして今は三ヶ月くらいカットにも行ってない

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:00 

    ワンカラーでいいけど、自分でマニキュア塗ってもはげやすいし、面倒だからサロン派。
    ワンカラーなら高くない。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:41 

    >>393
    担当見つかる人はいいよね。
    サロンもネイリストもガチャ的な運あると思う。
    実際下手なネイリストとか好みわかってくれないネイリストもいる。
    人だからそれは仕方ないこと。
    予約ばっかり埋まってて、わざわざ合わせて行ったのにえこんなで?みたいな仕上がりの人にしか会えなかった私みたいなのもいるんだよ。
    私はセルフで落とし所ついた。
    使ってるものはサロンに卸してるとことかでしっかりしたものにしてるからコスパ悪いし安くは上がってないけど、ハズレは引かない。
    満足は人それぞれだし、自分でやるの楽しい人だっているのに主の言い方ちょっと傷つくなー…

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:37 

    いままで足だけやってもらっていたけど、今年はコロナ怖いので、自分でやったらマニキュアの質が良くなったのから、意外と綺麗に仕上がりました。特にキャンメイクのマニキュアが安くて優秀なので、びっくり!

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:26 

    ネイルサロンでやったのは自分の結婚式の時にやっただけ
    あとは気分でセルフでやったり
    職場はピンクか透明しかダメだからあんまり楽しくないし

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:42 

    >>580
    それはあなたがちゃんと情報収集できてて、新しい物を取り入れて適応してるからだよー!
    自分を上手く流行りに乗りつつ似合う服装やカラーに変えれる人はいいけど、結構自分が一番輝いてた時代のメイクや服装から抜けられない人いるよー。
    カジュアルが流行りなのにタイトスカートに首元にビジュー付いたニット着て、ピンヒール履いてるくせにメイクだけは最近流行のメイクだったり、逆も然りね。

    +1

    -4

  • 610. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:52 

    サロン行くのやめてマニキュア塗るのが上手くなった
    でもマニキュア1週間くらいしか持たないのしんどい

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:21 

    ネイルしないとか考えられない

    +6

    -9

  • 612. 匿名 2020/12/15(火) 18:45:59 

    >>1
    メルカリでいいなって思ったものが、画像見てくと長い爪にシワシワの手で写ってると、かなりオバサン?お婆さん?て解るし、不潔感、で買う気失せる。赤い爪とか特に。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:11 

    >>550
    セルフネイラーも暴れてた

    +1

    -5

  • 614. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:52 

    >>3
    大人の女性なら、このくらいシンプルなネイルの方が品があって良いね
    ゴテゴテとアートしたネイルは、もう時代遅れ感あるし、ちょっと下品に見えちゃうからね

    +27

    -0

  • 615. 匿名 2020/12/15(火) 18:49:21 

    >>500
    うんとても若くは見えないから知ってるよ
    そういうんじゃなくて、現代を生きてる30代じゃなくて昔のヤンキーみたいじゃない?ってこと

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:47 

    >>558
    まつエクも巻き髪もブーツインもしないけどネイルはし続けたい

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:58 

    >>558
    ブーツインは今年はまた流行ってない?
    雑誌やインスタとかで見かけるわ

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/12/15(火) 18:52:12 

    >>108
    横だけど私もジェルネイルやって爪の質も変わってしまい薄くなってしまった派(ネイリストが下手なだけだったかもだけど)
    私半年で爪は半分しか生え変わってないよ。

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2020/12/15(火) 18:53:30 

    わたしは通ってるよー!めちゃ安い!このデザインで3500円だもん!!自分で塗ると2時間とかかかるくらい不器用だから、、、、
    外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音

    +1

    -10

  • 620. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:34 

    >>569
    そんな痛々しいアラフォー都内で見かけなくない?

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:21 

    昔、なんとかエリコっていう有名なネイリストいたよね?
    まだあるのかな

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:22 

    >>10
    >>202

    前の人が言ってるように、「ネイルにかける分のお金マツエク代に回してる」って言いたいんだろうし、まあ、わかるんだけど、
    けっこうガルのコメントって、読んでる人の想像力や読解力に丸投げしてる、一人よがりなコメント多いなって思う。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:22 

    >>25
    百歩譲ってネイルで結婚出来たとして、、
    赤ちゃん生まれたら爪切るよ普通。柔肌に傷つけたらどうしようとか考えるし、サロン通う時間もセルフする時間も無いし、おっさんみたいに爪切りでバチバチ切っちゃうよ!

    +2

    -4

  • 624. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:38 

    >>508
    申し訳ないがアニソン歌手にお洒落なイメージはない。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2020/12/15(火) 18:59:08 

    >>610
    ジェルならセルフでも2週間はもつよ
    しかも素人は下手で剥げずにペロンと全体が剥がれるから取る手間も省ける

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2020/12/15(火) 19:01:30 

    優先順位考えるとメイクやファッションほど美人威力がないのよねネイルって
    そこに時間とお金かけるならって考えると省いちゃう

    +6

    -3

  • 627. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:03 

    子供がネイルアートの専門学校行くというなら全力で反対する。つぶしが全くきかない仕事だから

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:35 

    >>562
    美って嗜好品っていうか贅沢品だしね。
    観光や娯楽も非常事態には必要無いし。
    医衣食住やインフラには敵いますまい。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:47 

    >>302
    抜け感ってやつね

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:53 

    >>1
    ファッションも今はパンプスよりスニーカーが主流だもんね。
    キメキメだと頑張ってる感が出ちゃってダサいのかな。

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:56 

    >>25
    男は派手なネイル嫌いだと思うけど…女性がテンションあがる綺麗なネイル=キラキラ華やか系、だと思うけど、男はそういうの理解できないよ。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:57 

    >>569
    渡辺美奈代かと思った😝

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:26 

    伸びてる状態が嫌でギリギリ深爪にならないくらいに整えた爪にトップコート塗る程度なんだけど会社の50過ぎたおっさんに、何その爪もっと手入れしなきゃ〜うちの奥さんなんていつもネイルサロンに行って自分磨きしてるよ〜若いのにもったいない〜と余計なお世話を言われたことがある。他の40過ぎたおっさんにもネイルしないんだね、って言われたことある。オッさんって爪気にするの??

    +2

    -2

  • 634. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:26 

    最近、貼ってLEDライトで硬化するネイルにはまってる。ほぼ韓国品だけど、国産であんまり出てない。素人だから当たり前だけどサロン行くより4、5000円安い。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:12 

    >>83
    それか貧乏人の浪費

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:12 

    セルフでやってる人ほんとうまいよね!
    ましてや家にいる時間長くなったし自分の才能に目覚めた人も多いんじゃない?


    これはネイルサロンも辛いよなぁって思っちゃう。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:39 

    若い頃は3時間かけてゴテゴテネイルしてたけど今考えたらバカみたいだし(しかも寝そうになって何度か怒られた)そんなに長い時間集中してたネイリストさん凄い。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:33 

    >>613
    セルフネイルさんざん批判されたらそりゃムカつくわな
    セルフ批判しても客が戻るわけじゃないのに

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:53 

    ジェルじゃなくてもシールとかプリンターも出てきたもんな

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:58 

    男性は女性の爪に全く興味がないと以前TVで実験していました。

    長すぎる爪も派手な装飾した爪も不潔に写るらしいです。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:07 

    >>124
    ネイルって自分を良く見せるためじゃなくて
    自分の満足のためだよ。娯楽。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:53 

    >>630
    今は抜け感ないとダサいもんね

    サロンでしかできないようなスカルプとかアートしてる人ってキャバ嬢くらいじゃない?

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:21 

    >>23
    私もネイリストさんとの会話が楽しくて毎月楽しみにしてる。技術も価格も満足してます^ - ^

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:42 

    ネイルサロン高いよね
    ジェルネイルが流行る前、結婚式の前に一度ネイルサロンに
    行ったけど自分の方が上手くてがっかりしたからそれ以来
    行ってない

    一般人がネイルアートをやり始める前からずっと自分で
    ネイルアートをやってて毎日塗り替えてたしストーンとか
    追加料金気にせずストーンつけ放題の盛り放題だから
    当たり前だけどw

    ジェルネイルは一回やってみたいような気もする

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:50 

    コロナになってマツエクはやめたけどネイルは続けてる

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/12/15(火) 19:46:09 

    >>627
    つぶしきかないよね
    5年後にはほとんど消えてると思う

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:44 

    >>464
    自分が下手なのもある。あとは甘皮処理できてない、長さバラバラ、キワの塗り方が雑な小汚いネイルをSNSに載せてる人を見て満足度が低くくて安上がりでいいなと思った

    +1

    -9

  • 648. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:59 

    >>561
    自分も爪が薄いのでネイルしています。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:04 

    >>633
    奥さんが派手ネイルしてたり、指名してる夜の女の子が派手ネイルしてふからじゃない?
    普通の若い女の子のこと知らないんだと思う。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:04 

    >>179
    わかる。話す事ないけど無言も気疲れするから喋ってる。

    ほんわかした優しいネイリストさんだといいけど、キツい人とか失礼な人に当たったことがあってお金払ってムカついて最悪だなと思った。

    でも爪が綺麗だと気分がいいのでサロンには行ってる。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:27 

    >>609
    別にいいんじゃない。
    他人のファッションにそこまで興味ある人なんて少ないし。
    フツー着たい服着ればいいと思うよ。
    誰かに迷惑かけてるわけじゃないしさ。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:56 

    >>638
    客が戻る?

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:13 

    杉咲花のような女優がもてはやされる時代だからネイルアートの衰退に繋がっているとも考えられます。

    +0

    -9

  • 654. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:09 

    自分でちゃんと出来る人は好きに買って好きなように塗ったり塗らなかったりすればいいし、常に通う派からしたら、誰に迷惑かけるわけじゃあるまいしほっといてようるさいなって感じの記事だねw

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:06 

    >>15
    自分の爪の形が最悪なので、綺麗な爪の形している方とか綺麗なネイルされてる方を見ると心底羨ましくてついつい見てしまいます。

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:39 

    >>158
    わかるよー!料理に入ったらやだなぁと思ってセルフネイルできない。セルフでやってる人はあんまりそういうの気にしないのかな?

    +3

    -6

  • 657. 匿名 2020/12/15(火) 20:18:43 

    >>15
    他人の為になんかしてない。
    モチベーションをあげるためにやってる。
    長期連休明けに仕事とかになると、どえにかしてテンション上げないと仕事に行けない

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2020/12/15(火) 20:19:40 

    15年くらいセルフとサロン半々でネイルやってるけど、ストーン取れたこともないし急に剥がれたこともないよ

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:37 

    >>229
    私はいつもワンカラージェルしてるけど、MRIも撮れましたよー!ジェルの素材によるみたいですね!

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:49 

    >>172
    身嗜みならば爪は常に短い素の爪がベスト

    +5

    -4

  • 661. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:12 

    >>478
    毛先がスカスカだからじゃない?
    明るい髪色で毛先が軽すぎると時代遅れっぽくなる気がする
    アニメ系の衣装のせいもあるとは思うけど

    +17

    -0

  • 662. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:56 

    >>137
    パラドゥのネイルファンデーションかなりいいよね!

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/12/15(火) 20:28:32 

    >>551
    自動ネイル機なんて所詮機械だよ。
    だからここまで普及してない。

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:08 

    >>19
    なんとなくずっと続いてしまったけど
    妊娠をきっかけに辞めれました。
    確かに辞め時が難しい

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:14 

    >>320
    拡大ズームインして見たけど
    爪がボリューミーだし
    自爪じゃないと見た

    スカルプチャー(なんか懐かしくない?) なんじゃないかな

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2020/12/15(火) 20:34:27 

    >>625
    爪先、根本、サイドを少し残してピールオフジェルを下地として塗って、塗り残した所も含めて好きなジェルとトップコートでコーティングしてる。浮いてきたらそっと持ち上げると爪表面も持っていかれないでペリっと剥がれる。あとは少し残った所をオフすると爪も痛まないし、オフが短時間で出来る様になった。変えたくなったらすぐ変えれるし、洗い物とか家事やってるけど2〜3週間は持つ。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2020/12/15(火) 20:35:59 

    >>478
    彼女の趣味だよ

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:06 

    >>665
    マニキュアではなさそうなぷっくり感
    今カジュアル思考なのでシンプルなワンカラージェル、アートはワンポイントでするのが理想的。今後変わってくるかもしれないけど機械に完全移行はいつの話だろうね

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/12/15(火) 20:42:09 

    >>513
    ★これからもよろしくね★
    (・ω・)つ⊂(・ω・) 平和はいいね

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2020/12/15(火) 20:46:22 

    >>475
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2020/12/15(火) 21:09:39 

    >>599
    だとしてもね。
    言い方って人を表すから。GOODです!

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/12/15(火) 21:10:15 

    >>411
    協会の闇、めっちゃ気になるw

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2020/12/15(火) 21:28:14 

    >>582
    確かにマツエクのところは完全にはメイク取れないからサロンで洗ってもらうしかないね!笑
    無理には勧めません!笑

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/12/15(火) 22:11:54 

    お金あってネイル大好きな人はどんどん行ってサロン支えてあげればいい

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2020/12/15(火) 22:31:44 

    スカルプやらジェルやら色々あって流行りが落ち着いた感じ。
    次のブームまで下火なのかな。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2020/12/15(火) 23:00:07 

    保育園に迎えに来たママさんが夜蝶みたいなとんがった爪しててかなり批判されてた。連絡帳を手渡しした際に保育士さんの手に爪がぶっ刺さり、保育士さんに謝るよりも爪の心配。そして舌打ち。一気にイメージ悪くなったなぁうちの園のママさんの間では。

    +7

    -4

  • 677. 匿名 2020/12/15(火) 23:20:10 

    >>553
    まつ毛サロンで働いてるけど、お客さんめちゃくちゃ減ってるよ
    ネイルよりも、飛沫が顔にかかる可能性があるからかな?
    ほとんど話すことないんだけどね
    人件費削減で時短営業してるお店も多いし
    逆に言うと今初回で激安キャンペーンしてるお店多いからお得かも!

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2020/12/15(火) 23:55:12 

    >>422
    そう、これだよね
    私埼玉に住んでるんだけど、交通費かけて都内行った方が安上がりだもん
    ただ都内でもお店が密集していない場所だと結構高い
    知らない人、意外と多いのかも

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2020/12/16(水) 01:22:40 

    >>370
    傷むもまともに書けない人が、ネイルのいろはを理解してるとは言い難いな

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2020/12/16(水) 04:58:58 

    >>341
    あなたに何言っても無駄だとは思うけど、
    人の印象のために生きるのは楽しくないと思うよ。
    あと、ジェルしないと爪が薄くて欠けやすいような人も多いのよ。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2020/12/16(水) 09:02:57 

    >>680
    私だってマニキュアもジェルネイルも散々やって自爪に落ち着いたし他人のためじゃなくて自分がそうしたいからしてるだけ。

    他人がどんなネイルしてても、他人に迷惑かけなきゃどうでもいいし好きにすればいいと思ってるよ。

    +1

    -5

  • 682. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:29 

    >>676
    それは完全にその人の人間性の問題だと思うけど、それでネイルのイメージが悪くなったなんてあるかな、だとしたら周りの人たち短絡的だね

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:55 

    >>3
    手までこんなに美しいの!?

    美の女神の化身かしら…あやかりてぇ…

    +7

    -2

  • 684. 匿名 2020/12/16(水) 13:58:57 

    >>341
    何言っても無駄。ほんとだ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/12/16(水) 14:21:31 

    >>682
    子育てして、周りにネイルしてる人皆無の世界で一人がイレギュラーな行動をしてしまうと、
    集団心理的に良い悪い同調が生まれちゃうんだろうと思う。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2020/12/16(水) 19:33:14 

    >>1
    日々仕事にも出ているし、いつ自分もコロナに罹患するかわからない

    コロナに罹って入院療養になったら爪は素でないとダメだろうと今までの入院(虫垂炎や出産など)の経験上思い当たるので、今年はセルフネイルでしのいでいます
    でもまつげパーマは毎月通っているし、ネイルの施術時の接触でコロナが怖いからっていう理由では無い

    凝ったネイルはテンション上がるしお店残って欲しいです…

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2020/12/16(水) 21:23:39 

    >>12
    私は大体7000円ぐらいでネイルしてもらってる。2時間もかけて、聞きたくもないだろう私の話を愛想良く聞いてくれる。ネイルも丁寧にしてくれるし四週はちゃんと持つ。ここまでしてくれて安いと思ってる。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/12/16(水) 23:14:34 

    >>1
    紫外線でやばい手になってる人が目立つのでジェルは怖い
    私も一回しかやったことない

    かわいいけどね
    爪綺麗だと気分もいいし

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/12/17(木) 00:46:03 

    >>13
    男役トップさんは皆手が大きくて綺麗

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:14 

    >>200
    アパレルと名乗る時点でダサい

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/12/19(土) 21:59:34 

    >>447
    他人がじゃなくて自分が見て気分があがるんだよ。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/12/20(日) 21:15:08 

    >>281
    歳とると目が悪かったり、手先が震えたりして自分で足の爪を切れなくなると聞いた。
    爪切りとケアの専門店がこれから増えそうな気がする!ネイリストさんは不本意かもしれないけど、そっち方面にシフトチェンジすれば生き残れると思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。