-
1. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:58
東京の新宿で働いています。
年末は仕事のかきいれ時で、1年で1番忙しい時期のですがコロナが怖くて正直とても行きたくないです。
感染者の毎日の数のニュースを見ると怖いし、小さい子供も居るので本当は行きたくないのですが、そういう訳にも行かず実際には休めません。
毎日暗い気持ちで行っています。
同じような方いますか?
出来たら同じ気持ちを吐き出すトピにしたいので、過度な批判は避けて頂きたいです。
+225
-48
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:53
恐いよね
地方だって他人事じゃない+289
-7
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:18
ごくごく一部の
コロナ受け入れ病院だけ取り上げて
医療崩壊で助かる命も助からないって
マスゴミが煽っている
感染2類に指定されてるから
感染症設備がある病院以外は受け入れてない
コロナ受け入れてない約8000の
病院(20床から1000床)はコロナで暇なので
コロナ以外はそこまで心配しなくていい
例えば
千葉の場合
急性期受け入れ病院
感染症病院
感染症指定医療機関一覧/千葉県www.pref.chiba.lg.jp感染症指定医療機関一覧/千葉県このページの本文へ移動このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。千葉県検索・メニュー Foreign Languages 閲覧補助機能ホームくらし・福祉・健康くらし...
+65
-44
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:27
+21
-24
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:29
私も接客のバイトをしてるので怖いです。
田舎に住んでるけど、最近感染者が増えてるし…+154
-6
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:47
お客さんが今だに指を舐めてお札をとるからコロナが怖い…やめてくれないかな。+188
-7
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:52
経済優先だってわかってても怖いもんは怖い+78
-7
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:25
出勤させる会社の意向で、休職や辞職が難しいなら、掛かっても死にはしない。死ななければなんとかなる、と捉えるしかないね。+34
-5
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:32
わかります。でも働かないと…と、お金のために無理やり出勤しています。+141
-2
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:55
そりゃそうだよ、接客やってるけど
せめて屋内はマスク必須にして欲しい。
じゃなきゃ一切口開けるなと思う。
そういう奴に限ってでかい声でべらべら
べらべら喋るんだよ。顔近づけて。+169
-6
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:58
都内のど真ん中の職場
テレワーク出来るのにさせない経営者は社内でマスクすらしてない+123
-5
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 09:54:16
私も怖い。いつコロナになっても仕方ない。
だっていまだにマスクしてない客いるし、素手から小銭ちょうど取ってとか言うし、子供はヨダレめちゃくちゃついたジュース渡してくるし。
+75
-5
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:15
テレワークや在宅勤務が羨ましい
誰だってリスク背負って働きたくないよね+120
-3
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:32
うちの会社は、電車通勤の人はみんなリモートで、新宿住んでる幹部達だけが出社してる。+40
-0
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:43
>>3
千葉県民だから助かったよ。ありがとう。
他の都道府県の方にはちょっと意味ないかもしれないけど、、ごめんw+26
-7
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:12
職場でも1人も感染者でてないし大したことないでしょ
コロナって+7
-30
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:15
>>9
そうよね。コロナで死ぬのも嫌だけど。餓死するのも嫌だもん。+36
-0
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:17
みんな五毛パヨクの工作に惑わされないで
goto反対!自粛自粛と煽るのは
日本国内の経済を弱らせて
水源地や鉄道や航空関連、
安保上重要な防衛施設の周辺10キロ以内が
欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業
コロナ禍の後に待ち受けるのは、“日本買い叩き”という地獄なのか(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコロナ禍の後にやって来るのは、第二波なのか。それとも日本を買い叩こうとするハゲタカ外資なのか。いまこそ経済安全保障の構築が必要だ。
《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュースwww.sankei.com中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80カ所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが7日、分かった。複数の…
政府関係者によると、
防衛施設の周辺10キロ以内や国境離島にある土地で、
リゾート施設やマンションの建設などの目的で
中国系資本が直接、
間接的に買収に関与した疑いがある土地の件数を
政府関係機関が調査した。
その結果、今年10月までの時点で少なくとも
全国に約80カ所あることを把握した。+39
-28
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:36
無症状なだけでかかってる過去に可能性もあるな…と思って仕事してる+49
-1
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:56
コロナのせいにしてるだけで
本当はその仕事がしたくないんじゃない?
私はそうだったよ。
コロナで気づいたから思い切って辞めて
フリーでやることに決めた。+96
-24
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:18
私も接客業だけど、全然怖いと思ってない私は書き込んじゃダメかな+21
-7
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:50
スーパー行くのも宅配頼むのも感染リスクは変わらないと思うくらい増えてきた+31
-4
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:56
長年の不妊治療を経て妊娠中です。私も毎日都内の人の多い職場に行ってるので怖いです。子供にどんな影響あるか分からないし、妊婦は重症化しやすいと聞くし。。。+20
-15
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 09:58:58
すごく良くわかるよ。
うちは代表者がコロナで入院、退院したけど毎日出社してくる。
退院したら陰性ってことなのかな‥
除菌、手袋、フェイスガード、マスク二枚重ねしてる。
本当に会社行きたくない+53
-12
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 10:00:03
うちは田舎だけど市内でコロナが出て
名前は出ないものの個人情報が結構流出してるから
コロナにかかってる場合じゃないわ〜
なんか外出たくないのよね〜+36
-0
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 10:02:32
田舎の中小企業。
金曜に職場で一人陽性者が出て、更に一人熱が出てる人がいて、めちゃめちゃ怖かったです。
熱が出ている人はすぐさま検査して土曜に陰性と確認。
他の従業員も濃厚接触者ではないけれど、他の業者とたくさん会う仕事のため、会社負担で土曜に検査を受けました。
小さな会社とは言え、検査だけで約30万。
日曜に全員の陰性が確認されました。
本日から通常通り営業しています。
初めて身近でコロナが出て本当に焦りました。
陽性者は、買い物に行った際の市中感染だそうです。マスクしてアルコール消毒しててもダメなの?+40
-5
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 10:02:37
>>10
もう大丈夫なったらなったで仕方ないとか言う人いるけど
周りはなりたくないし仕事休んで生活できなくなったら困るからマスクしてくれ黙ってくれと思うよね+30
-2
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 10:04:51
>>5
私も田舎のホームセンター勤務ですが、マスクしないで入って来る客多くて本当に信じれないです。店頭の「マスク着用」のポスターなんて無視。そういう客にかぎってやたらと話しかけてくるし、こっちが離れても近づいてくる。「離れろよバカ!」って叫びたくなります。+77
-4
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 10:05:04
>>26
30万か‥
+5
-0
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 10:05:23
歯科衛生士です。歯のクリーニングの飛沫感染リスクが高いと言われていたの、皆さんもう忘れてしまったのかめちゃくちゃ患者さん増えてます。
換気も寒いし、仕事も忙しいし、コロナじゃなくてふつうに風邪ひきそうです。
+39
-14
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 10:05:27
小さい子がいる人は薄手の手袋してマスクも良さそうなやつして仕事してる
私はときどき手を洗えるからいいかと思って手袋はしてないけど職場では使い捨てマスク使ってる+3
-0
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:08
自分も、都心の会社に出勤してるのでとても恐い。自分が出勤でコロナにかかって高齢の親にうつすのもこわいけど、自分が原因で会社にばらまいてしまったら…というのも恐い。安心して生活したい…。+32
-2
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:48
コロナが怖いのもあるけど、換気としてずーっと部屋のドア開けっ放しだから寒い!すごく寒い!真冬の1月、2月が恐ろしい。ちなみに東北。+30
-1
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:51
仕事すんなよ
生活保護受けろw+3
-27
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:04
ちょっとマスク外していい?
とか聞いてくるおばあさんがいて
内心外すんじゃねーよと文句言ってる。+33
-2
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:35
都心にいるのは怖いよね。私は京都ですが、場所柄全国からお客様いらっしゃるからありがたいけどドキドキしてしまう。
あんまり不安に思いすぎると、余計に免疫力下がってかかりそうだから、しっかり栄養と睡眠をとって「大丈夫!」って思うことも予防のひとつですよ。+12
-4
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:57
職場の人マスクしないので怖いです。
偉い人に言ったら「したい人だけすればいい」って言われました。+21
-6
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:26
>>6
今もやる人いるの!?😱+45
-0
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:32
>>1
私もだよー。
広島県民ですが、広島凄い増えてるし。
妊娠7ヶ月の後期なので今感染するととても怖いです。
既に小さい子供もいるので、尚更。
早めに産休入りたいけど、有休があと5日しかないw
悪阻やらで休みすぎた😭
産休が2月中旬からなので、ホント嫌です。+26
-11
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:55
>>3
これよくわからないんだけど、急性期受け入れ病院に分類されてる船橋市立医療センターなんかは感染症指定医療じゃないのに、早い段階からコロナ病棟作って患者受け入れしてるよね
そして、そこから看護師や職員に感染者が出たりしてる
世間の見方としては、こういうところから医療崩壊がはじまるんじゃないかという危機感なんじゃないかな
+26
-0
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 10:10:04
すごくわかる。気持ちはわかる。わたしは丸の内まで通ってて最近電車も混んできた。でもね、マスクして、消毒して。顔は触らない。人と距離を置いて飛沫を浴びない。これで大丈夫だから。帰ったら玄関でアルコール、コート脱いですぐにシャワー浴びれば平気。もしもかかってしまったら、それはあなたのせいじゃない。頑張ってきたんだから。我慢してるんだから。たまには免疫も落ちて、そこで運悪く感染するかもしれない。でもそれはあなたのせいじゃない。
やることやってかかってしまっても誰もあなたを責めないよ。必ず収束するから。あと少し頑張ろうね。+102
-4
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 10:12:55
>>1
私も新宿で働いてましたが、今月でやめますよ。
新宿は危険なので場所を変えるのはどうですか?+17
-3
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 10:14:05
>>34
え、受けて良いの? あなたの年金もらって良いの?
働きたくない、くらいの理由で??+4
-0
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:42
23区内の総合病院で看護師してます。
1日でも早く現場から逃げ出したい気持ちと今逃げたら後ろめたさで今後看護師としてどの現場にも立たないという気持ちの葛藤が4月からです。
患者さんのことを1番に出てこないのは看護師失格とか言われそうですが、、。+56
-2
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 10:16:13
>>8
かかっても、死にはしないけど、
社会的には抹殺されるのよ。
都会じゃなかったら、周りから後ろ指差されて、子供は、学校でいじめられて担任からは腫れ物扱い。関係ない家族にも迷惑かける。
マンション、ハイツなんかに住んでたら近所からも言われる。そんな辛い思いしたくないしさせたくない。
近所のおうちは風評被害で引っ越し余儀なくされたよ。+43
-3
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:02
うちはコロナの前からリモート推進してて会社には月5回くらいしか行ってない
外資系なんだけど海外の大手はそういうところ多いみたい
日本が時代遅れだっただけなのにコロナ禍でもまだ古いやり方で続けようとする会社は辞めた方がいいと思う+17
-6
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:10
>>37
今時びっくりなんだけど+17
-1
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:30
>>6
同感です!
マスクをずらして指を舐めてお札を取る…
その時点で販売を拒否したいくらいです。
注意もできず我慢して対応してますが、
本当に嫌です。+46
-1
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 10:20:34
>>46
接客や製造や医療はリモート無理だろ+13
-1
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 10:22:12
>>37
北海道ではウレタンだと濃厚接触なるから不織布マスクに変えてとお店でやってるの見たよ
今時マスクしない選択肢あるんだね+24
-1
-
51. 匿名 2020/12/14(月) 10:22:38
>40
それはまだ法改正してない時で軽症者も受け入れてた時の話?
コロナ受け入れしていない入院施設が20床以上ある
病院が全国で8000施設あるので
コロナ以外だったらまだまだ大丈夫なのに
いかにも日本全国で医療崩壊+0
-0
-
52. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:29
>>51が途中送信されてしまった
ので続き
いかにも日本全国全ての病院で医療崩壊起こしているような報道が気になったので+1
-0
-
53. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:49
同じビルのテナントにスポーツクラブが入ってるんだけど営業時間近くになると1階のロビーがお爺さんお婆さんでいっぱいになって恐いし迷惑!
顎マスクでバナナ食べながらアーッハッハって笑ってたり…
職場では毎月のように人員削減があってピリピリしてるのにイライラする+29
-7
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 10:27:50
気持ちとても分かりますよ。
私は銀座勤務で、高齢の祖父母と同居&父親に呼吸器系の持病があり、無自覚のうちに移してしまってるのでは…
と急に不安になる時があります。
かと言って一人暮らしできる予算などなく、本当にどうしたら良いのか分からないです。+21
-5
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 10:28:11
地方だけど職場でコロナクラスター出た。仕事は継続してるけど、何が怖いかって
田舎だから一瞬で情報が広がったこと。
最初私は濃厚接触者ではなかったが、陽性者→濃厚接触者A→B→C→私 とだんだん自分に近づいてくる恐怖。
自分が陽性になった時、自分がクラスター元になって周り(家族→家族の仕事先や子供の学校)でクラスターになったらどうしよう
って考えたら怖くなって、仕事に行くのが恐怖になり落ち着くまで本当に地獄だった。自分がどんなに気をつけてても周りからコロナがくる。コロナ自体見えないし本当に地獄だった。最終的には仕事休むしか方法がないって思った。そして最前線にいる医療現場の方には本当に頭が下がるって改めて思った。+31
-0
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 10:29:19
接客業じゃなくてただの事務だけど
社長が集まってゴルフや会議、懇親会したり
会社の人が県外打ち合わせしてるから
めちゃくちゃ怖いよ
もう辞めたい+15
-0
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 10:31:26
>>6
それ自分も菌を体内にいれてるよね
元から衛生観念が乏しいんだな
コロナ前でもお札舐める人汚ったねーな~!と思ってたけど+40
-0
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 10:32:19
2月から1日おきにリモートって決定したんだけど、2月からって何だよ、しかも1日おき?
意味わからん。
感染広げない為にも絶対リモート出来ない人達(医師とかその他)の為にもリモート出来る企業はさっさとリモートオンリーに切り替えろって個人的に思う。+25
-0
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 10:33:52
>>41
ヨコだけど
やさしいあなたにウルッときた。
疲れてるのかな。
でももうちょっと頑張ろうね。+40
-1
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 10:34:12
早く寝る、トイレ行くたびに手洗いに加えて必ずうがい、水分も30分おきに少しずつでもとる、加湿する、顔は触らない
目の粘膜が一番弱く、目から入りやすいと聞いて、電車では伊達眼鏡かけてる
家では家族が触るドアノブや冷蔵庫など毎日ふいてる
頑張りましょう
+16
-1
-
61. 匿名 2020/12/14(月) 10:35:15
>>41
そうそう。
すべては中国のせいなんでね+27
-0
-
62. 匿名 2020/12/14(月) 10:37:05
アクティブバカのせいでクラスターが発生している地方です。これからもっと感染者数が爆発的に増えそう・・・というか、潜在的には既に今発表のあっている数字より遥かに沢山居るはず。
職場の上司はずっと顎マスクのままだし県外にも平気で行っているし忘年会も開催するみたいだし憂鬱でしかない。+19
-4
-
63. 匿名 2020/12/14(月) 10:37:57
すごくわかります。
やっぱりなりたくはないし、自分がなったら家族の事とか、子供の学校での風評被害もすごく心配です。
私はコロナで会社が倒産したので、しばらくは家で出来る仕事に変えました。
給料は減ったけど、自分の好きな時間に仕事して、子供が帰ってくる時に家にいれるから楽です。+11
-0
-
64. 匿名 2020/12/14(月) 10:38:01
>>59
気安く誰もあなたを責めないと書き込んでしまったけど、そんなことはない地域がまだあるのだと知りました。ごめんなさい。でも、少なくてもわたしはあなたを責めない。誰が悪いわけではない。悪いのはコロナだからね。頑張って経済を回し、社会を回し、生活をしている。みんな頑張っている。これ以上誰も傷つかないでほしい。頑張ろうね。+27
-0
-
65. 匿名 2020/12/14(月) 10:38:31
>>6
こういうの見ると、行きつけのスーパーがスマホ決済できるようになって本当に良かったと思う!
その唾液つきのお金が、現金払いだとお釣りとして自分に回ってくる可能性があるわけですもんね。
恐ろしいわ…+34
-0
-
66. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:46
>>23
辞められないの?
不妊治療を経て、ならば、辞めるのも選択肢に入れていいんじゃない?
感染も怖いけど、ストレスも。
もちろん、テレワークさせて、とごねて、ダメだったらだけど。+19
-1
-
67. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:15
私もコロナのような風邪で辞めました。
すぐに。
正直、お金大変だけど復職怖いです。+2
-0
-
68. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:29
>>6
手袋とかの着用はできないのかな?
手袋してる店員さんがいると安心する+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/14(月) 10:45:20
>>39
広島市出身です。
急に増えてビックリしてます
と言う私も兵庫県在住です、
お大事になさってください。
+6
-0
-
70. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:04
>>46
事務職だけど個人情報や紙の書類扱う仕事なので、家には仕事持ち帰れないです
(仮に持ち帰ったら他の社員が困るパターン)
いまだにメールではなくFAXでのやり取りを希望される取引先も多いし+3
-1
-
71. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:36
>>1
おんなじ気持ち。多分場所も同じような気がする。
もうみんな「かかるかかからないかは運」って言ってる。
私はそこまで開き直れず、怖い。+23
-1
-
72. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:27
>>3
真に受けてはだめだよ。
救急対応病院にコロナクラスターがでたら終わりだよ。旭川がそれ。
都内は病院が沢山あるからまだいいけど、地方都市の三次救急病院がクラスターになったらきついよ。
だってさ、いくら病院があっても二次救急病院は三次救急対応できないんだよ?
救急病院指定とかでも雲泥の差。
救急病院は一次・二次・三次で役割が違うんだよ。
病院で特化した分野も違う。脳外みれるけど循環器みれないとか、夜間の緊急手術がてきなくても二次救急病院になれるんだよ。
コロナ受け入れてる病院はそれなりの設備がある=三次救急か色々対応できる二次救急病院。つまり町の中核病院。
+23
-0
-
73. 匿名 2020/12/14(月) 10:58:50
ドライブスルーで検査、ニホンはまだなのかい+0
-0
-
74. 匿名 2020/12/14(月) 10:59:52
私も!お店の方針で計温もしないし
マスクしてないお客さんもいれるから怖い!
しかも、忘年会するとかいってるし😢
忘年会は断る予定ですが。
ちなみに大阪です。+6
-1
-
75. 匿名 2020/12/14(月) 10:59:58
私は怖くて辞めました!
彼氏の会社で働かせてもらってます
ちなみに歯医者でした+4
-4
-
76. 匿名 2020/12/14(月) 11:04:23
飲食店で働いてます。
アルコール消毒とかやってるけど、人数削られててホールも一人で動いてる…。
返却口にお客さんがおぼんを運ぶカタチなので、お客さんが離席してホールさんが100%テーブルを拭けてるかというとそうではないです…。
食事しながらべっくしょーい!!てクシャミするおじさんいるとヒッ!てなる。
いつコロナ感染者が出てもおかしくないと思ってます…。
+8
-0
-
77. 匿名 2020/12/14(月) 11:05:10
コロナが怖いなら、リモートでできる仕事に転職するしかないと思います。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/14(月) 11:06:47
パート先の会社感染対策甘い。
食堂もみんなペチャクチャしゃべってるし、移動する時に10人以上密になる状態でも平気でしゃべってる。
しかも熱出ても4日たてば出勤可能。
私はこの間体調悪くて休みたいと電話で言ったらあからさまに迷惑と言われたよ。シフト決まってるのにって。ちなみに腹痛だったけど。
生活かかってる人は熱出ても隠して出勤するだろうし、休みにくいから怖い。
+17
-1
-
79. 匿名 2020/12/14(月) 11:11:45
>>1
新宿へしごと行きたい…。
派遣うからない…。+1
-0
-
80. 匿名 2020/12/14(月) 11:11:59
>>3
感染症指定医療機関ではない2次救急の中核病院に勤務していますが、発熱外来で検査もしてるし受け入れもしています。
第1波の時点から保健所の要請により受け入れ開始し、夏にはICUにエクモを1台導入しました。
脳外も循環器も24時間救急対応していますが、クラスターしてしまったら受入ストップになります。
幸いにも3次救急医療機関が近隣に数か所ある地域ですが、これが医療機関の少ない地域だったら、弊害は大きいと思います。
+13
-0
-
81. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:59
コロナじゃなくても行きたくない+6
-0
-
82. 匿名 2020/12/14(月) 11:18:10
>>12昔駄菓子屋さんでバイトしてたとき赤ちゃんが口につけたお菓子とかおもちゃ普通に戻したりしてたわ
接客の仕事してたときはしょっちゅう体調崩してたけど今はほとんど風邪引いてない+3
-4
-
83. 匿名 2020/12/14(月) 11:19:31
>>1 そのお気持ちをそのまま仕事先に話してみては?もし、休職させてもらえそうならそうすればいいし。+5
-0
-
84. 匿名 2020/12/14(月) 11:20:59
最低限のマスクすらしてない客とかいるからそりゃ行きたくないよね…+9
-0
-
85. 匿名 2020/12/14(月) 11:21:34
>>3
いやいや、何時のはなし?
指定病院以外も受け入れてるよね?
神奈川県は指定病院以外も受け入れてるよ。
第2種感染指定病院って大体結核病棟あるところだよね?それだけの病院数ではてに終えない数だよ。
確かに当初は指定病院からだったけど、直ぐにパンクしてバルセロナ~夏にかけて指定病院以外にも要請したよ。+15
-0
-
86. 匿名 2020/12/14(月) 11:23:44
仕事でペアになる人がいつもウレタンマスク。
洗って伸びたのか知らないけど、いつもズレがちで表面をつまんでしょっちゅう直してるのが気になる。
マスクの表面を触らない方がいいのはもう常識かと思うけど。
不織布マスク派としては一緒にいるのが怖いわ。+14
-1
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 11:27:46
>>1
私も小さい子どもがいて、自分が基礎疾患があります。
でも育休取ってしまったし、復帰してすぐに辞めるのも…と思って、毎日ビクビクしながら働いてます。+6
-0
-
88. 匿名 2020/12/14(月) 11:29:02
>>85
バルセロナ?!
とりあえず、安心は出来ないね。
>>3みたいな楽観的考えをしている多いよね。
病院なんてクラスターでたら機能ストップなのに。毎日毎日コロナ?みたいな人が来るのも病院。
考えたら医療崩壊が直ぐそこに…ってわかるよ。+11
-0
-
89. 匿名 2020/12/14(月) 11:30:04
>>6
メディアで言ってほしいよね。
マスクしろ手洗いしろソーシャルディスタンスは盛んに言ってるけどさ。
「お金を触る時に指をなめるのはやめましょう。」「喋るときだけマスクを取ってるあなた、それむしろ逆です」「みんな顔に出さないけど嫌がられてます」って言ってほしい。+40
-1
-
90. 匿名 2020/12/14(月) 11:31:50
>>15
騙されてるよ。
>>3の返信コメントちゃんと読んだ方がいいよ。+6
-0
-
91. 匿名 2020/12/14(月) 11:33:37
>>73
やってるよ。+1
-0
-
92. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:06
>>14
いい会社だw+16
-0
-
93. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:14
>>70
今どきのFAXは紙じゃなくてデータが普通です。わざわざ紙でだすのは非効率、不経済なので早急にドキュワークスなりソフト入れてもらった方がいいですよ。
+3
-2
-
94. 匿名 2020/12/14(月) 11:46:35
>>26
専門家はマスク、アルコール除菌を勧めてます。マスクの真ん中を手で触っていたのでは?(飲料飲む時真ん中を下げて飲んでいたとか?)帰宅後手洗いは爪の中まで洗う。
しかないですよね。
+3
-1
-
95. 匿名 2020/12/14(月) 11:48:24
>>49
接客も全部じゃなくてもリモート進んでるよ
もっと進めて欲しい、店行きたくないけど買い物したいから
医療もリモートすすんでるよ、利権で進まないけど毎月同じ薬もらってる人は2ヶ月に1度はリモートでいい+1
-4
-
96. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:00
>>1
武田先生が新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言を出しているよ
「コロナはマスコミの捏造した嘘」
「コロナは存在しない」
もうネットでは共同宣言が常識となりつつあるよ+5
-12
-
97. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:41
>>89
めちゃくちゃ賛成です!!多少意識も変わってくれると思います!!
お客さん無神経すぎる!+11
-0
-
98. 匿名 2020/12/14(月) 12:00:39
>>1
看護師にもコロナでメンタルクリニックに行く人がいるとか。
誰か相談相手がいないなら、真面目な話、診療で話を聞いてもらうのも手かも。
投薬するほどじゃなくても。
+4
-0
-
99. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:31
みんなそうだよね。
私は福祉職。
飛沫どころじゃない。+2
-0
-
100. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:46
>>47
ですよね。+1
-0
-
101. 匿名 2020/12/14(月) 12:15:54
>>50
社長がおかしいんだと思います。
辞めたいです。+2
-1
-
102. 匿名 2020/12/14(月) 12:16:42
地方のほうが病院も医療従事者も少ないから地方のほうが実は怖いと思う。+1
-1
-
103. 匿名 2020/12/14(月) 12:21:14
今年はコロナの影響で開催中止が決定された、毎年恒例の地元行事。
ところが。
『コロナに負けないぞ!!(←実際には方言)』と銘打ち、地元の一部の人間達でその行事を再現したようなものを、名ばかりの感染症対策と共に開催。
負けるとか勝つとか感染症に根性論で立ち向かおうとしている時点でアレだけど、奴らは飲んで騒ぎたいだけが目的なため、感染症対策などもはや有って無いようなもの。
そこへ地元の自己中&アル中達がこぞって参加。
で、結局、その行事開催後に奴らが繰り出した歓楽街でクラスターが発生。
行事を開催中止にした意味。
我々普通に生活して通勤している者にとっては大迷惑でしかない。+15
-0
-
104. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:32
>>24
一応、発症からある程度の日数経っていれば感染力は落ちてるから周りに感染させないとして、回復後は外出も出勤もOKとされているよ。
発症前が感染力一番強いからね。
気持ち的に嫌なのは分かるよ。
復帰が早すぎたら大丈夫か?ってね。+8
-0
-
105. 匿名 2020/12/14(月) 12:28:05
>>96
武田先生ってだれ?+5
-0
-
106. 匿名 2020/12/14(月) 12:29:05
>>20
私はそう
コロナじゃなくても仕事に行きたくないです+9
-1
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 12:30:23
>>2
感染症が蔓延しているにも関わらず、「緊縮財政」という狂った基本方針が転換されず、政府は、
「充分な補償なしの自粛要請」
「感染症を拡大させる可能性がある、特定業界向けのGoToトラブル」
など、見事なまでに「中途半端」な感染症対策、経済対策を打ちだし、国民を疫病恐慌曲線「A」上で右往左往させています。
【疫病恐慌曲線】
最低でも、
「ICU病床をコロナ対応可能とし、医師・看護師を増強する」(疫病曲線Dへ)
をやっておけば、ここまで状況が悪化することはなかったでしょう。ところが、政府はコロナ・感染症関連以外の病院が「閑古鳥」が鳴いているにも関わらず、余剰となった人的リソースの活用にすら手をつけようとはしませんでした(カネがかかるから?)。
東京「GoToトラベル」一時停止 国がきょうにも判断news.tv-asahi.co.jpテレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!
ことコロナ問題に限定すると、小池百合子がまともに見えてしまうという、情けなさ。無論、彼女の「コロナを利用し、テレビ出演の回数を増やすことで政治力を高める」手法を肯定するわけではありませんが、それ以上に菅政権がひどすぎる。
10日に政府が「GoToトラベル」の運用一時停止の検討を始めたとの報道が流れ、11日に加藤官房長官が、
「政府として、報道されているようなことを検討している事実はない」
と、否定し、結局「最大の市場」である東京の一時停止検討に入る。
ここまで朝令暮改が続くのでは、観光業はもちろん、国民がたまったものではありません。
もっとも、菅内閣は「特定の誰か」のビジネス拡大を目的とした政権であり、「国民のため」の優先順位は低いため、必然的に朝令暮改的になります。
民主制の国では、感染症による「国民の死」も、経済的困窮による「国民の死」も、政治家に責任を突きつけます。
デービッド・アトキンソンや竹中平蔵、金丸恭文等、特定の「誰か」のための政治を「コロナ禍」に推進するとなると、「嘘」をつくだけでは済まず、政策が二転三転せざるを得ないわけです。
無論、緊縮財政という縛りがなければ、
「政府の貨幣発行」
を前提に、疫病終息、経済復興は可能です。とはいえ、
「そんなことをしたら、非常事態が終結し、中小企業の経営が改善し、構造改革ができなくなってしまうじゃないか!」
というわけで、緊縮財政の転換はされないでしょう。
現在の菅内閣の「中途半端な感染症対策」「中途半端な経済政策」の二つは、アトキンソンや竹中らの「ビジネス拡大」のためには、実に好都合なのです。
おぞましい現実です。
この現実を変えるためには、「議会」を動かすしかありません。すなわち、地元の国会議員に徒党を組み、圧力をかけるのです。(何しろ、他に方法がない)
菅内閣の「おぞましさ」は、あまりにも露骨であるため、多くの方々にその異常性を理解してもらえるでしょう。諦めずに、語り、戦ってください。+0
-0
-
108. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:58
茨城住みです。
感染が広がってない県央地区だけど、医療関係の人たちとも仕事してるから、その人たちを集めるのもどうかと思ってる。上の人は全然お構いなしで危機感ないし。+0
-0
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 12:32:19
>>89
同感です!
接客業してるのでよくわかります。
テレビとかで是非言ってもらいたい、迷惑だしこわいです。+11
-0
-
110. 匿名 2020/12/14(月) 12:38:46
飲食店で働いてたんだけど、緊急事態宣言出たときも、ずーっと席も離さず消毒もしないから退職したよ
職を探すのも大変だけどあんなとこで働くよりいいや+3
-0
-
111. 匿名 2020/12/14(月) 12:40:57
>>24
今はコロナ感染してから8日たったら人にはうつさないと言われてる。経営者は会社が大事だから
きちんとそこは医師に確認してるとおもうよ+5
-0
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 12:42:08
>>1
んな事言ったら、私は新宿在住&勤務の看護師だよ
仕方ないよ
腹くくって働いてる+8
-1
-
113. 匿名 2020/12/14(月) 12:45:18
>>46
外資系だけどずっと出社させられてるよ。
本社はリモート+2
-0
-
114. 匿名 2020/12/14(月) 12:45:52
私も持病があるから行きたくない。会社も電車も密だし。テレワーク出来る職種の人はもっと会社が積極的に進めるべきだと思う+5
-0
-
115. 匿名 2020/12/14(月) 12:48:09
>>89ほんと喋るとき、マスク外す人何なの?職場に1人いて、すっごく不快なんだけど+13
-0
-
116. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:00
>>30
同じく歯医者勤務です
年末に向けて患者さんかなり増えてますよね
雪降ってるのに換気してるので室内16度とかで風邪ひきそうです。
先日患者さんからコロナ陽性1人出て保健所から連絡がきました。日にち的に大丈夫だったので安心しましたが
もしも濃厚接触者になっていたらと思うと怖くてたまりません。高齢の患者さんもおおいので不安で一杯です+13
-1
-
117. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:30
>>23
コロナ予防で妊婦を休ませた企業には、助成金が出るんじゃなかったっけ?
下調べして人事に持ちかけてみたら?+5
-0
-
118. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:51
このご時世に贅沢なこと言ってるってわかってるけど、出社しても1時間くらいでその日の仕事が終わってしまうのでわざわざ満員電車で通勤しなきゃいけないのが苦痛でしょうがない。混んでるところはやっぱり心配になる。せめて時短にしてほしい+7
-0
-
119. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:56
コロナが怖いというか、コロナにかかって休んだあとの、職場の白い目が怖い
あと単身赴任の上司が月イチで北海道から九州の自宅に帰ってるので、九州から戻ってしばらくは会社に行くの怖い
というか奥さんも北海道から戻ってきてほしくないだろうな、今は特に怖いよね
+5
-0
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 12:53:07
>>3
偏った情報流してるのは
いつもネットだよね、
ガルの書き込み信じて、
有用だったことは一度も無いけど笑+1
-0
-
121. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:31
>>104
お返事ありがとう。
気が楽になりました。+0
-0
-
122. 匿名 2020/12/14(月) 12:55:42
>>111
そうだよね!医者に確認してるよね。
ありがとう、気持ちが楽になったよ+0
-0
-
123. 匿名 2020/12/14(月) 13:10:57
>>28
すっごく同感!!!
私もまさにそれです。マスクしてってポスターも放送も関係なしですよね。そういう奴が話しかけてきて、こっちが距離とっても詰めてくるし。+8
-0
-
124. 匿名 2020/12/14(月) 13:54:27
>>1+1
-0
-
125. 匿名 2020/12/14(月) 14:03:17
>>30
唾液で検査出来るんだからそれだけウイルスいると分かってるハズなのに···+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/14(月) 15:11:25
>>37
後遺症でハゲるって言ったら、職場の人がみんなちゃんとマスクしだしたってコメントを見たよ!
私の職場もちょっと怖がると「ビビりすぎ(笑)」みたいな感じで言われるから、最近は「絶対ハゲたくないから絶対かかりたくない!」って言ってる。バカにされる度合いがマシになったよ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/12/14(月) 16:36:21
>>3
コロナ入院受け入れ病院じゃないけど発熱外来してるし検査もしてる。
それにコロナだけが病気じゃないんだよ!!
冬は肺炎も脳梗塞も心筋梗塞も増える。
胃腸炎での入院もくる。
暇ではない。+3
-0
-
128. 匿名 2020/12/14(月) 17:08:24
みなさんの会社は今年忘年会やりますか?
普通はさすがにやらないですよね…。+3
-0
-
129. 匿名 2020/12/14(月) 17:17:16
主です。
多少フェイク入れますが勤務先は小売店です。
主の職場の場合、ネットショッピングなどを活用出来るお客様はそちらを利用されてるのですが、
窓口に来るお客さんはネットショッピングがなんなのかや、そもそも使い方が全くわからないなど、
話が長くなりがちな上に、お年寄りが多く本当に怖いです。
ゲホゲホやりながら話されると恐怖ですがやめてくださいとも言えずストレスが溜まります。
ここで共感してもらえて嬉しいです。+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/14(月) 17:22:23
>>23
私も不妊治療して授かって、バス電車通勤だし、接客業のフルタイムで、コロナ感染怖いのと、つわりのキツさで、12月末まで休業して、今年いっぱいで辞める事にしました。+5
-0
-
131. 匿名 2020/12/14(月) 17:35:13
テレワークで週1出社でありがたいけど、だからと言ってコロナに絶対かからない訳じゃない。第1号になってしまったらと思うと恐ろしい。会社はここまでやってやってるのにお前の不摂生のせいで!と責められそう(そういう社風)+2
-0
-
132. 匿名 2020/12/14(月) 18:30:08
>>1
大阪のお好み焼き店で働いてるんだけど昨日きたおっさんがひどかった。
注文だけして食べ物はまだ何も出ていない状況なのに何故かマスクをはずすおっさん。
そしてくしゃみをしまくるおっさん。
しかもカウンターでいろんな席のお好み焼き焼くゾーンだったので目の前にはたくさんの順番待ちのお好み焼き達。
作り直さない店長。マスクをしろと言わない連れのおばさん。民度が低すぎてひいた。+8
-1
-
133. 匿名 2020/12/14(月) 19:12:41
>>37
偉い人最低ですね。+1
-0
-
134. 匿名 2020/12/14(月) 19:14:05
>>68
手袋はこまめに付け替えないと、かえって不衛生なんです。
そこまで暇じゃない。+0
-0
-
135. 匿名 2020/12/14(月) 19:16:05
>>6
私もそれが一番いや。
店も客を選べたらいいのに…。+7
-0
-
136. 匿名 2020/12/14(月) 19:25:02
>>93
そんなこと70さんもわかってると思うけど
相手先の希望なんだから、困ってるんじゃないの?
相手の会社にシステム導入しろ!とか言えないじゃん+0
-1
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 19:25:07
>>26
「買い物」に行った先で何か飲み食いしたとかはあるかもしれないからなんとも。
あと、眼からも感染しますよ。+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 19:30:12
>>44
中途半端で苦しいなら辞めたら?嫌々働かれてもね。もう辞めたい気持ちが文面から見て取れるし。あなたは頑張ったよ。+1
-7
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 19:34:01
>>1
神奈川だけど、4月に工場からコロナ出ていてコンビニや警察署からもコロナ出たのに今出てないはずないからスーパー行く回数減らしてる。都内は私鉄でも繋がっているから絶対発表人数より多いはず。アレルギー出てるけどコロナだったらやばいなって考えてしまう。+4
-0
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 19:38:28
>>126
小売店の店頭やレジ前に、後遺症で薄毛になることがあるそうです、ってポップとともに育毛剤のポスター貼ったらマスク率上がりそう。+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 19:58:42
>>136
横ですが、相手先にシステムは入れてもらわなくて大丈夫ですよ。私の会社もテレワークするにあたってドキュ化しましたが、自分のところが紙でなくなるだけで先方は関係ありません。+2
-1
-
142. 匿名 2020/12/14(月) 20:13:14
年明けに短期のバイトを入れようと思ってたけど、わざわざ人混みの中に飛び込んで行くこともないか、と悩んでる。
まだステイホームを続ける方がいいだろうか。+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/14(月) 23:34:35
>>3
千葉県民だけど。
昨日職場の男のコが感染判明して40度以上の熱でうなされてるらしいけど、一人暮らしだから入院させてもらえなかったよ、自宅療養。
で、そのコと付き合ってる彼女も同じ職場なんだけど、同じペットボトル飲み合ったり食べ掛けのパン食べたりしたから、濃厚接触と思って、病院行ったけどPCR検査断られたって2ヶ所も。自覚症状無いから。
保健所に訴えても折り返しの電話は無し。
職場の皆も怯えてる。私もだけど。
やっぱり身近に陽性者出ると恐いです。
私はアラフィフなので重症化するかもだし、猫居るから入院なんて出来ないし、とか色々考えちゃう。本当に仕事行きたくないです!( ω-、)+5
-0
-
144. 匿名 2020/12/15(火) 00:56:35
病院で働いてたけどコロナ流行り出してすぐ辞めた
時給激安のパートだったからアホらしくて
実際コロナ患者受け入れてたからね+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/15(火) 04:23:17
>>1
私もそうです
年末にかけてがっつり繁忙期の仕事で毎年大晦日に仕事納めなのですが子供2人いるので不安です
本当は心の底から行きたくないです
でも働かないと生活もできないし職場は普通に稼働してるしでそんな事言えません
がんばりましょう(;_;)
お互いコロナ感染しませんように!!+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/15(火) 06:10:23
>>1
私は新宿に住んでいましたが、地方都市に引越しました。都心怖い+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/15(火) 08:39:46
>>44
マザーテレサじゃないんだから、仕事は仕事だから、自分の体や生活が大事だと思うのは当然ですよ。自分のことは自分しか守れないですもんね。
でもそんな中気持ちを奮い立たせてお仕事してくださってることに感謝です。看護師さんありがとうございます。+3
-0
-
148. 匿名 2020/12/15(火) 09:01:40
>>96
コロナ事態はいないよ、、香港に日本人友達がいる私は経済爆発的成長を聞いて見て作られた戦略を感じています。不布マスクが一番体調や肌悪化するから進める。全て逆です、メディああは。経済低迷乗崩壊させるのっ取り作戦だよ。反応するな。+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/15(火) 09:11:34
電車普通に混んでるよね@都内
狭いオフィスで換気も不十分
テレワークは社員監視できないから上がやりたがらない…
他にも色々理由はあるけどやめたい+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/15(火) 09:12:43
>>148
意味不明
あなた日本人じゃないでしょ+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/15(火) 09:42:43
>>46
古いやり方?
紙と人を介さないと安全を担保できなかったり進められない業界や職種もあるんだよ。世間知らず?
私は有価証券扱ってるからフルリモートは無理。海外支店も同じ。+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/15(火) 10:38:26
>>6
うちの会社の社長も、書類とか指舐める。ほんと嫌だ。社長からの資料作成依頼の紙とかは、ぜんぶ舐めてるものとして見てるから、スマホで写真撮って紙はそのまま捨ててる。普段から触りたくないのに、コロナでますます無理+1
-0
-
153. 匿名 2020/12/15(火) 12:44:30
>>152
わかる!わざわざマスク外して舐めるのどうかしてる+2
-0
-
154. 匿名 2020/12/15(火) 21:00:41
人が少なくて激務だから在宅ができないのに
派遣社員には請われるまま在宅させてる上司にむかつく
そもそも在宅で出来る仕事なんてほとんど無いだろう!+1
-1
-
155. 匿名 2020/12/15(火) 21:35:36
>>111
PCR検査陰性2回で退院して一週間自宅待機で出社になったと言ってましたよ私の上司は。
+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/15(火) 21:42:49
>>93
「入れたほうがいいですよ」って簡単にいうけどあなた、会社には予算つうものが。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の急性期病院の診療実績(患者数、平均在院平均など)を比較