ガールズちゃんねる

夜更かしは体に悪い?

65コメント2020/12/15(火) 22:08

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:36 

    最近ガルちゃんにはまりすぎて夜更かしする事が増えました
    ただ翌日すごく眠いとか体がだるいとかは一切ありません
    それでも夜更かしを続けていると体に悪いでしょうか?
    何か健康に弊害が出た方どんな症状が出ましたか?
    夜更かしは体に悪い?

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:22 

    デメリットは、次の日起きられないこと

    +137

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:28 

    年を重ねる毎に出てくるよ、不調が

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:46 

    そやろね。疲れが取れてない気がする…

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:48 

    夜更かしからの寝不足だと食欲が増加した

    +63

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:05 

    ゲームをしてたらたまにしんどい時がある!

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:06 

    夜更かしは体に悪い?

    +31

    -5

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:09 

    必要な睡眠時間って人それぞれっていうよね。8時間寝ないとダメな人もいれば4時間で元気な人もいるし。

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:14 

    夜更かしできる体質があると思う。私は肌荒れがすごくなるのと次の日頭痛するので11時半には寝ている。

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:54 

    ガルちゃんにハマって夜更かしとかすぐマイナス効果は出ないまでも人生において無駄でしか無いからやめな……中から腐ってくよ

    +105

    -9

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 08:28:37 

    ちゃんと睡眠取った日は朝体重が減ってるけど夜更しして睡眠時間短いと減ってない
    それだけ見ても体には良くないんだろうなと思ってる

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:29 

    >>10
    でも、楽しかったりガルちゃんがストレス発散だったりするよ?

    +76

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:52 

    私の場合、夜更かしが続くと風邪を引きやすくなる。
    今はコロナが流行っていて下手に風邪を引くとコロナなのか風邪なのか分からなくなるから早めに寝てる。
    という訳でコロナ禍以前より健康になりました。

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:54 

    目が悪くなった
    2.0から今は0.6
    目がいいのだけが取り柄だったのに

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:56 

    最近寒くなってきて、子供と一緒に寝落ちすることが増えた。すると朝結構スッキリ起きられる!!
    子供の寝かしつけ以降は、スマホやテレビ見てダラダラしてお菓子食べたりするぐらいしかないから、寝落ちした方が有意義かもしれないと思ってきた。
    毎日夜更かししてたけど、早くに寝るのもいいな、って言う最近思ってるとこ。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:11 

    だいたい毎日2時に寝てる。起きるのは8時か10時。仕事辞めたらこうなったけど、別に不調もなにもない

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 08:31:29 

    >>10
    じゃあなぜあなたはそんなところに身を置くのか…
    単純に疑問です

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:13 

    >>12
    たまに溜め込んだストレスを言葉にしてぶつけ合うガルちゃんバトルも見れるしね

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:41 

    目の疲れが取れない

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:00 

    >>18
    あれは辛いストレス吐き出してるのか。
    なんか優しい気持ちでスルーできそうな気がしてきた。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:32 

    毎朝辛くて、でも夜更かし止めない自分に ふとこれってセルフネグレクトじゃないかと思い当たって

    宵っ張りなんてごまかしてるけど、自虐行為だって言い聞かせようと思う

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:52 

    もう長年2時過ぎに寝て7時に起きてる
    習慣づいてるから早く寝ると逆に目覚めが悪くて辛い

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:09 

    22時頃には寝ないと身体に影響が出るって言うよね
    特に女性は22時〜2時の間に女性ホルモンの分泌が多いって言われてるから女性らしい身体つきになりたければ22時には寝た方が良いらしいけどそんな時間には中々寝れないわ

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:05 

    >>17
    私は10じゃないけども、自分はがるちゃんにどっぷり浸かってるけど、客観的に見れば無駄ばかりだと思うし、人には「やめといた方がいいよ!」って自戒の念を込めて伝えたくなる…。でも、見続けちゃう気持ちもわかるから、非難はしない笑

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:17 

    夜更かしした日の翌日はいつもより顔が浮腫んでる気がする

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:24 

    35歳
    本当に次の日調子悪い
    やる気もでないし、体だるいし、目もシパシパするし、生理前とかだと体調崩したりする(咳や鼻水)
    次の日早く寝ると、やはり違う
    寝起きスッキリ、やる気も出る

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:24 

    睡眠障害はうつ病や心臓病、高血圧を引き起こす原因と言われている。
     

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:59 

    >>12
    酒飲んでるとストレス解消になると思い込んでる連中と同じだね。
    実際には酒飲むとストレスが増す。
    SNSやネットも当然ストレスが増すから、鬱になる人が増えてる。

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:58 

    >>10
    腐るようなトピ見てるからだよー
    ネタトピとか雑談は基本ゆるっとしてて楽しい

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:08 

    >>19
    朝起きて綺麗な白目じゃない。濁った充血っぽい目になってる

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:34 

    見えないところで蓄積されてる。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:24 

    アラフォーだけど、夜更かしの体調不良が顕著になってきたので、今年から9時半に寝て5時起きに切り替えたよ
    朝が早い老人の気持ちが分かってきた。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:14 

    『幸せで豊かな人生とは、ガールズちゃんねるの無い人生である』

    キャサリン・J・ホワイト

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:27 

    >>1
    若いのかな?
    次の日、キツくなりだしたら早く寝たらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:57 

    寝るってまじで大事よ。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:57 

    私もつい夜更ししちゃって、翌朝スッキリ起きれないし疲れが取れてない。
    でも日中は仕事で拘束されてるし、夜は夕飯&お風呂&簡単な家事で終わり、深夜が唯一自分の時間だから仕方無い…。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:14 

    コロナ感染予防のために早く寝ています。
    睡眠は大事だと思うので。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:44 

    >>12
    コスメトピやおすすめ商品トピでも色んな情報知れるしね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:17 

    >>29
    ですよね。
    私は先日軽い気持ちで書いたコメントに返信もらえて、その返信がすごくあたたかくて嬉しかったです。顔も名前も知らない人だけど、どこかでこの人とすれ違ってるかもしれない、なんて考えたり。
    自分自身も、ネガティブなことは極力書かない、匿名じゃなくても恥ずかしくない言葉を使うように気をつけてます!
    ただ、休みの前の日はつい夜更かししちゃうのでそれは良くないなーと思ってます。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:49 

    もう小学生から深夜族。でも、子供が学校に行くようになり嫌でも朝型になり健康になった。でも毎日5時間位しか寝てない。。。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 09:05:36 

    >>4
    そやろねってどういう意味?

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:10 

    >>40
    すげー寝てるじゃん

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:45 

    >>1
    ショートスリーパーなのかな?私はロングスリーパーなので、夜更かしすると確実に次の日しんどい。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:59 

    >>23
    さっき2時に寝てるって書いたけど、22時にも一度眠気が来るんだよね、その時に寝たらいいのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:00 

    私20代だけど夜更かしすると寝てる最中に突然動悸がしてやばかった
    突然ウッとなるよしばらくすると収まる
    頭がフラフラになる
    ちゃんと寝ないとまた動悸が起きる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:40 

    >>1
    スッキリ眠れてるなら別にいいと思うよ
    ガルちゃん楽しいトピ見てると時間過ぎるの早いもんね😊

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:51 

    子どもが寝たあとやっとホッと一息ついてスマホ触れるから夜ふかしが唯一のストレス発散なんだよね・・
    ママ友も一人もいないから話す人もいないし。
    がるなら色々悩み話聞いてくれたり優しい人もいるしやめられない。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:19 

    >>15
    子供寝ると解放感からか夜更かししたくなっちゃうんだけど、健康考えたら早寝が一番いいよね~

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:55 

    夜眠れなくなってテレビ見たり、携帯見て夜更かしするようになったらなんか急激に老けたよ。親にも言われた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 10:01:35 

    私も夜ふかしばかりしています
    翌日ネガティブになって1日を無駄に過ごしてしまうことが多いです
    夜ふかししなかった次の日は日中眠くならず前向きに過ごせる気がします
    生活習慣変えないとな〜と思います

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:35 

    >>16
    私もそのぐらいの時間帯で生きてるのが絶好調

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 10:16:22 

    >>16
    私も自然体にするとその時間ゾーンになるw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 10:59:32 

    >>1
    完全に昼夜逆転しました。
    昼間寝ていられるので特に体調不良にはならないのですが、昼間寝るので何処へも出かける事なく、深夜はずっとスマホ。
    「今日も何も出来ない1日だった」というどんよりした気持ちがずっと続きます。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:31 

    思春期に夜更しし過ぎて生理が来ないまま大人になった人の話を聞いて確実に体には悪いと思った。
    私も2時とかに寝てたけど翌朝の9時まで寝てるからか生理は来てた。
    でも、不順になって来たから歳かな…?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 11:38:52 

    夜更かしが悪いというか睡眠不足が弊害を起こす
    夜寝ず朝寝してるなら問題ない
    しっかり寝てた人が突然数ヶ月もショートスリーパーになることがダメで元からの人は問題ない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 12:03:26 

    睡眠は大事です!
    私が睡眠不足だから言うけど‪w
    10時から2時はゴールデンタイムと言うように寝てる間に色々回復するみたいだし
    私は2時頃に寝る事が多いけど朝6時起きだから昼間は良いけど夜ご飯食べたあと眠くてしょうがない
    お風呂も片付けもやりたくない。
    そして終わった頃には寝るのがまた遅くなる悪循環です

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:28 

    私は元々7~8時間寝ないと調子が出ないタイプで、旦那の帰りが遅くて早朝に家を出る生活に合わせて夜は1時や2時に寝て朝は5時10分起きで、後の睡眠は昼寝で補うって生活をしてたら、今年の夏に心臓が急に強く脈打っては治るっていうのが出て来て、怖くなって夜は必ず12時前には寝るようにしたら嘘みたいにパッタリと無くなったよ。

    だから寝不足とか夜更かしって本当に体に良くないと実感した。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/14(月) 12:43:03 

    >>1
    何回も聞いたことあるかもしれないけどスマホのライトはマジで睡眠の質に影響するから今すぐやめた方がいい
    催眠作用のあるメラトニンが光のせいで少なくなって寝付けなくなったり、浅い眠りしか出来なくなる
    そして歳取ったら疲れが取れなくなる
    夜勤とかじゃなく夜更かししなくて良い環境にいるなら今のうちに治した方がいいよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/14(月) 12:49:47 

    夜更かしというより長時間眠れない。
    トイレで目が覚めることもあるし、
    9時くらいに寝ると1時くらいに目が覚めてそのまま明け方まで眠れないから起きて1時間くらい寝て体がだるい時がある。
    10時に寝て6時に起きるとかそういう感じではないというか、、

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/14(月) 14:15:49 

    >>28
    攻撃的なトピ見なければいいんだよ
    自分も優しい言葉しか書き込まないようにするとそんなにストレスにならないよ
    人間って自分の発した言葉で自分も傷付けるらしいからね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 17:08:20 

    なるべく午前中に陽にあたらないと、うつや病気になりやすいらしいです。
     午前中に日光にあたると、確かに体内時計が整い、朝早く無理なく起きれます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/14(月) 18:11:16 

    >>1
    鼻の穴でかいなと思ったら目だった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:18 

    >>1
    (次の日休みだとしたら)
    21時に寝ても2時に寝ても睡眠時間同じなら変わらない気がするけど...やっぱ違うものなの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 11:02:35 

    私はコンビニ勤務なんだけど、たまに夜遅くまでもあるから、夜寝るのが1時の生活が2年くらい続いたら、体調がすごく悪くなってストレスをきっかけに自律神経失調症になったよ。身体がだるい、微熱がさがらない、夜ねむれなくなって、仕事にもいけなくなったよ。鬱やパニック障害の人も眠る時間を1時2時から、22時、23時に変えるだけで、治る人もいるらしいから眠る時間はやっぱり大切みたい。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 22:08:56 

    0~5時の睡眠中に成長ホルモンが分泌され、免疫力が機能し、身体の不調を改善し、脂肪を燃焼させます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード