-
1. 匿名 2020/12/14(月) 00:11:02
「まだ7か月の子供を連れて行ったって子供は分からないし、楽しめないのに親のエゴだ」という内容があったことから、真麻は翌12日のブログで「とんでもない!!」と反論した。
まず娘が「色々な物を見て、聞いて、感じて、吸収していること」を、親としてそばにいながら日々感じているという。今回のディズニーランドでも「彼女が刺激を受け、何かを感じ、普段の生活では見られない様々なものを目にして、大きく成長したことは親の目から見て明らかでした」と決して“親のエゴ”ではなく、意義のあることだったと強調している。
※関連トピ高橋真麻、7カ月娘と初のTDL 祖父・英樹は「孫ちゃんの記憶に残るかなあ」girlschannel.net高橋真麻、7カ月娘と初のTDL 祖父・英樹は「孫ちゃんの記憶に残るかなあ」 父で俳優の高橋英樹も11日、ブログを更新。<略>「孫ちゃんの記憶に残るかなあ?」とつづっていた。
+213
-2332
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 00:11:56
7ヶ月じゃなんもねーわ+6585
-256
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:07
痛い+2915
-86
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:12
7ヶ月で刺激って…
忘れるよ+4686
-234
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:15
ディズニーランド行きてえ+2563
-57
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:18
マーサトピ多いな+576
-7
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:58
何ヶ月でもいいやん
どうでもいいトピ要らんしw+2612
-38
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:07
大きく成長したかは知らないけど、いつもと違う匂い、音、色、揺れ、いろんな刺激に触れさせるのは大切だと思う。+3976
-128
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:09
リスクのほうが圧倒的だと思うのだが+4396
-81
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:12
最近の真麻のコメントはちょっと??って時がある+1821
-20
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:22
コロナで時期も時期だし、スッキリコメンテーターという立場を考えれば…って感じはするけどね。個人的には+2628
-28
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:23
正直記憶に残らないし、成長なんてすぐには分からないし赤ちゃんもしんどいとは思うけど
親が楽しいならそれはそれで平和で良いと思う+1840
-52
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:33
>>1
寒くてコロナなのに。けど七ヶ月の時期しか出来ないこともあるのかな。子どもおらんからわからん。+1061
-37
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:39
エゴかどうかは知らんけど
7ヵ月のときのこと覚えてる人はいないよね
お母さんが楽しそうだから子どもも楽しそうとか
そんな感じかな+1504
-19
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:51
さすがにそれは無理があるぞ真麻+1409
-35
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:59
さすがに7ヵ月でそれはないと思うわ
3歳くらいならまだしも+1423
-33
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:08
コロナやインフルエンザ等の危険があるからあえて人混みに連れていかなくても良かったね。
いや、行ってもいいけど公表しなくて良かったね+2346
-7
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:10
そんな目くじら立てなくても、広い公園に連れて行くようなもんでしょ。+72
-191
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:12
私だったら、生後7ヶ月の子ども抱えて感染症に世界が震えてる時期に行きませんm(._.)m+2351
-27
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:19
わざわざコメントする人…ほっとけって感じ+72
-106
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:22
うちの子は1歳半くらいで初めて行ったけど、言葉が遅かったのに、文章をはじめて喋ったのがディズニー帰りだったよ。
凄く楽しかったことを伝えたかったみたい。
忘れちゃうとは思うけど刺激はあると思う。+119
-179
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:29
2歳でもまだまだだと思うよ+553
-53
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:35
7ヶ月の子が楽しかったかどうかなんてわかんないけど、だからと言って他人がどこどこ行ったとかで批判する気にはならないな
誰に迷惑かけてるわけでもないのに叩く意味がわからん+693
-135
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:41
まあ確かに赤ちゃんって来客があった日とか、普段と少し違うことがあると、成長するよね。+474
-29
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:46
もっと温かい時期ならまだしも…
コロナもあるのにね+656
-8
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:47
まあ、親が笑顔なのが一番だからね+55
-58
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:55
めっちゃ小さい赤ちゃん連れて夜までいる人とか寒い中パレード見てる人とかを見て思ってた。赤ちゃんにとっては負担だよね…。幼稚園児とかなら喜ぶと思うけどさ。+955
-10
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 00:14:57
色んな物を見せて感じて経験させてあげることは大事ですよね。+161
-56
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:00
そうだったとしてもなんか産後ハイの鼻息荒い痛い人に見える。
批判されるの予想できただろうに。+854
-12
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:10
うちの子は3歳の時に行ったことも覚えてないよ
その時も正直親の自己満で行きました+620
-10
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:20
>>1
まだ大きく成長するほどの月齢じゃないけどこの人がそう思うなら勝手にしてくれればいい。
でもコロナは心配じゃなかったのかな。
こんな小さい子連れて。月齢にあった刺激は他にありそうだけど。+530
-6
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:32
そうじゃなくてコロナで感染者が500人も600人も出てる中でわざわざ行かなくても、って事じゃないの?+979
-7
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:39
というより小さい子を連れて行く親の体力凄くない?
歩かないし抱っこもしんどいしトイレさがさなきゃいけないし、みんなほんとすごいと思う。+529
-3
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:42
絶対覚えてもないけど、別に批判しなくてもいい+249
-30
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 00:15:42
大人になって7ヶ月の時にディズニー連れていってもらったって写真とかあったらなんだかんだ嬉しいかもね
コロナかーしんどいね中国滅びてくんないかなー+313
-74
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:04
わざわざ人混みのディズニー連れて行かなくても大きく成長するよね。+464
-11
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:09
この人同じ子持ちの女性から支持されなかったら仕事なくなるんじゃないの?
他の支持層なんていないだろうし
+420
-5
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:12
7ヶ月なんて意思ないから、嫌とか行きたいとか分からないからね
私なんて生まれてから30年ディズニーランド行ったことないから行ってみたいわ
ディズニーシーもねw
+176
-11
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:34
しょせん他所の家の子
好きにすりゃ良い+300
-4
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:37
>>4
絶対忘れるって言う人いるけど、全部覚えてなきゃダメなの?
その時に子供が楽しんでれば良いと思うんだけど。+657
-175
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 00:16:46
親のエゴだっ!てコメする人もする人だし、
真麻もいちいち「刺激を受けて成長した」なんて反論しなくて良い。
どっちもどっちだわ。+471
-9
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:01
日本人は、個人の行動に騒ぎ過ぎ
子供の育て方にそこまで口出ししないで良いじゃん
そういう育て方もあるんですねってくらいで良いのに、やたらと批判したり、騒いだりしてさ
そういう人は、自分の子育てを人に見せても批判されない完璧な子育てをしてるのかな?+107
-55
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:01
刺激ならもっと自然の中に連れていくとか、7か月なら公園の芝生とかで十分では?
すぐ疲れて寝ちゃうし、寒いし、やっぱりエゴだと思う。+291
-20
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:01
こんな痛い人だったっけ?行ったとしても発信しなきゃいいのに。産後ハイが続いてるのかな。+378
-7
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:17
連れて行くのはいいと思うけど、今行く必要ある?
せめて暖かくなってから行けばいいのに。
結局言い訳に見える。+380
-2
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:20
(● ●)+68
-22
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:26
成長云々じゃなくてみんなコロナの心配してるんだ思うけど
話をすり替えてるね+369
-9
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:38
我が子の刺激より親の楽しみのほうが勝ってるのが伝わってくるのに我が子のためというスタンスだからエゴだって言われるんでしょ+323
-4
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:47
楽しそうで良かったね。
で良くない?+19
-19
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 00:17:51
>>19
まだまだ身体の造りも未熟だし連れていきたくないよね
このご時世にのんきな人だったなんて+384
-10
-
51. 匿名 2020/12/14(月) 00:18:04
まぁ個人の自由だから別にいいけど…
もし身内とか友達が7ヶ月の子を連れてディズニー行くって言ったら「さすがに今はやめといたほうがよくない?」って言っちゃうわ+236
-7
-
52. 匿名 2020/12/14(月) 00:18:21
36だけど未だにディズニー行ったことないw
両親はちゃんといて今も普通に仲いいし私も家庭を持ってちゃんと成長したw
上の子が来年中学生で1度もディズニー連れて行ったことないけどちゃんと成長してるよw+16
-40
-
53. 匿名 2020/12/14(月) 00:18:39
近所お散歩するだけでも赤ちゃんの刺激になっていいって1ヶ月検診の時言われたよ
別にディズニー行ってもいいんでないかな
コロナが心配だけどね+113
-15
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:06
>>52
そりゃそうだ。+24
-0
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:07
確かに刺激は受けるけど、それで成長してるかは謎。
そう思い込む事がすでに親のエゴ。
正直、そんな小さい子は何も覚えてません。
+164
-11
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:11
>>8
あと親のリラックスした精神は子供の成長に影響する。
親自身が楽しそうにストレス発散するのも大切だよね。+493
-26
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:23
コメントにすぐ反論するタイプの人はSNSやらない方がいいと思う+146
-3
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:47
むしろ今の方が空いてると思って行く人結構いるよね
私は赤ちゃん連れて行ってもできること少ないから連れて行ってないけど…+28
-1
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 00:19:58
多分、近所の児童遊園地に連れて行っても同じリアクションだと思う+88
-4
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 00:20:06
>>1
色んな事を吸収してるのは確かにそうかもしれないけど、
問題はディズニーに行ったかじゃなくて、
この時期にマスクも出来ない赤ちゃんを外に連れ回す事が1番の問題
色んな事を吸収するのは別にディズニーに行かなくても出来る事だし。+317
-11
-
61. 匿名 2020/12/14(月) 00:20:32
>>1
コロヒスが早速マイナスしてる
経済が死ぬんだよ!!!!
マスゴミに騙されるな馬鹿者!
バイデンに毒されるな!+8
-70
-
62. 匿名 2020/12/14(月) 00:21:06
>>52
そんな自慢げに言うことでもない
コロナ落ち着いたら連れて行ってあげなよ…+52
-17
-
63. 匿名 2020/12/14(月) 00:21:17
この時期にですか?+15
-1
-
64. 匿名 2020/12/14(月) 00:21:19
7ヶ月の赤ちゃんだからどうのこうのというより、言われてるのはこのコロナ大流行中と寒さのほうではないの
脳に刺激を与えることがいいのは赤ちゃんだろうが認知症の高齢者だろうがそうだけど、病気をもらいやすいしもしもらったら弱いんだよね+150
-3
-
65. 匿名 2020/12/14(月) 00:21:45
この人の子供がコロナになろうと、風邪ひこうと心底どうでもいいっす+130
-0
-
66. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:00
>>9
今行くことのリスクだよね。
ブログ全部は読んでないけど、みんな別に普段だったら行っても何も言わないんじゃない?
コロナ渦の今、テレビでもコメンテーターの皆さんもgotoやめろとか言ってるのに、影響力ある芸能人が言ったことを堂々とブログに書いたことにみんな違和感感じてるのでは…?+639
-9
-
67. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:11
楽しむのは勝手だけどわざわざインスタにあげなきゃいいのに+61
-2
-
68. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:18
>>17
それ!
こっそり行きなよって思った+285
-0
-
69. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:34
まーさのブログ見てきたけどコロナには全然触れてなかったw+25
-0
-
70. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:42
>>4
刺激は大事だよー
あれはなんだ?!っていう好奇心が脳を発達させるから。
ただディズニーである必要はあるのかって話だけど。でも親が楽しめて、子どもも刺激になるならいいと思うよ。+549
-17
-
71. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:46
>>1
この人、疲れるね。+123
-3
-
72. 匿名 2020/12/14(月) 00:22:52
7ヶ月ぐらいの時は頻回授乳だったから、自分はそんな気力はなかった。
でも、多分乗り物乗るために並んだりしてないよね。多分車で行って、園の雰囲気楽しんで園内散歩して、お子さん寝てる間に?ちょっとドリンクフード食べて…お母さんが気分転換できるなら全然ありな気もする。+73
-4
-
73. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:23
>>62
男兄弟だからディズニーは興味無いのよw+4
-16
-
74. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:30
まだ一歳にもならないのに甥っ子は叱られてる事を理解していてパパのほうに逃げてた笑
感受性がもう芽生えてて子どもって凄いなと思う。+4
-2
-
75. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:37
>>40
覚えてなきゃダメって言うか
この7ヶ月の赤ちゃんがある程度大きくなったときに
「懐かしー!これ確か7ヶ月だったよね?あの時楽しかったなー」とか言うなら分かるけど、
大抵の場合は覚えてないんだから楽しんでたかどうかなんて分からなくない?+23
-113
-
76. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:44
>>1
記憶には残らないんじゃないかな
うちの子大学生だけど、幼稚園時代の事だってあまり覚えてないよ+119
-9
-
77. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:50
>>12
私が行きたいから行きました!と言えばいいのに子供の刺激や思い出のためみたいに言うから否定される
それでもこの時期に赤ちゃんを連れて行くのはどうかと思うけど+233
-3
-
78. 匿名 2020/12/14(月) 00:24:26
6カ月過ぎたらお母さんからもらった赤ちゃんの免疫切れて、病気をもらいやすいから
特に寒い時期でコロナの危険もあるし風邪やインフルエンザ貰いやすいなら遠出は控えるかも
真麻的には体もしっかりしてベビーカーにもお座りできるようになる頃だから出歩きたかったんだろうけど
子どもの成長のためは言い過ぎかもね+58
-1
-
79. 匿名 2020/12/14(月) 00:25:06
まあディズニーはねぇ…
五感を刺激なら山とかの方が良かったんじゃない?+14
-0
-
80. 匿名 2020/12/14(月) 00:25:24
刺激は赤ちゃんでも大事かもしれないけど、七ヶ月なら家の前で外の空気と景色を見せるだけとかで充分な気がする。+52
-0
-
81. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:25
人の子育てに口出しする母親の方がよっぽど嫌だわ
+12
-11
-
82. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:34
0歳の子連れて色々行けるの羨ましい
私は完ミだったから荷物多いし、外でうんちされたとき嫌だしおむつの交換するのが億劫だったし、ベビーカーは嫌がって乗らないからずっと抱っこ紐でどこにも行けなかったな
+28
-0
-
83. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:45
ひよこくらぶだかこっこくらぶみたいな雑誌読んだ時、新生児を連れてディズニー行ったお母さんが
「子供も喜んでました!」とかコメントしてて笑った記憶がある
何が何でも正当化したいんだなーって+114
-7
-
84. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:53
>>40
普通の状況なら、子供が覚えていようがいまいが良いんだよ。今のコロナ禍の中で わざわざ7ヶ月を連れて行っちゃう?ってのが元の話なんじゃなかったっけ??
いくらディズニーが人数制限していて通常より少なくてもね。+350
-15
-
85. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:54
「···と思います」っていわれてもね
娘本人が言ってるんじゃないしさ+10
-0
-
86. 匿名 2020/12/14(月) 00:27:00
>>75
それなら小学生くらいまでほとんどどこにも行かなくていいし何もしなくていいってことになるよね。+92
-13
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 00:27:10
うちは6ヶ月で連れてったけど(もちろんコロナ前)子どものためにと言うよりは、100パー自分が行きたいからだった。
付き合わせてごめんだけど、連れてくね!って感じで行ってめちゃくちゃ楽しかったよ。私が。
写真もいっぱい撮って思い出に残ってる。+66
-6
-
88. 匿名 2020/12/14(月) 00:27:11
>>1
go to トラベル中止しろって声高に叫んでも、やっぱり出かける人は出かけるんだよね
気にしない人は本当に気にしない+153
-1
-
89. 匿名 2020/12/14(月) 00:28:30
>>1 記憶に残るとか、成長につながるかとか、そんな話じゃ無く
コメンテーターの立場がありながら、医療逼迫って叫ばれてる最中に行くか⁉︎って話だな+214
-6
-
90. 匿名 2020/12/14(月) 00:28:49
>>4
じゃあ、あなたは生後7ヶ月じゃいないいないばあってあやしたりしないの?忘れるけど
+262
-26
-
91. 匿名 2020/12/14(月) 00:29:11
結局この人も女子アナで気が強いんだな
でもでもだってで自分がいつも正しい+53
-2
-
92. 匿名 2020/12/14(月) 00:30:23
家族の幸せって、小さな幸せの積み重ねだから、ディズニーに行って家族みんな幸せならそれはそれでいいと思う。
ただ親がバッシング受けるのは子どもにとって辛いだろうから、ネットに載せない方がいいよ。ネットはずーっと残るからね。+48
-0
-
93. 匿名 2020/12/14(月) 00:30:27
7カ月の乳幼児の視力はものすごく悪いから景色の素晴らしさなんて分からないよ
目の前で振ってようやく興味を示すのに+4
-10
-
94. 匿名 2020/12/14(月) 00:30:55
>>83
チャレンジャーだな+7
-2
-
95. 匿名 2020/12/14(月) 00:31:13
7ヶ月なんて刺激という概念があるのかな?
自分の7ヶ月なんて全然記憶ないわ+5
-10
-
96. 匿名 2020/12/14(月) 00:32:11
私みたいに親に一度も連れてってもらえなかった人もいるよ+5
-1
-
97. 匿名 2020/12/14(月) 00:32:20
もしこれでどちらか、どっちもコロナにかかってたらどうするんだろう
+22
-0
-
98. 匿名 2020/12/14(月) 00:32:54
コロナもインフルもノロも何でも怖い時期にねぇ……。
世の中のママに聞きたいのですが
赤ちゃんを連れてテーマパークって、オムツ変えるのも、ミルクあげるのも、自分がトイレ行くのも全て大掛かりだと思うのですが大変より楽しさが勝るの?
+41
-3
-
99. 匿名 2020/12/14(月) 00:32:56
幼稚園児や小学生になってから連れていかないと忘れちゃうよ+3
-4
-
100. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:12
>>75
「懐かしー!これ確か7ヶ月だったよね?あの時楽しかったなー」
想像したらウケたww+71
-2
-
101. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:26
今はパレードやショーもやってないし、グリーティングもキャラと離れた位置からだし、障害者、高齢者、小さな子どもみたいに身体的理由で乗れるアトラクションが限られる人にはあまり楽しめなさそうだけど
アトラクションにたくさん、出来るだけ待ち時間少なめに乗りたいって人にはいいけど+3
-3
-
102. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:29
子供なんてぶっちゃけ、近所の公園で充分楽しい
母親がニコニコして一緒に楽しんでるなら、どこでも嬉しいしアタマの刺激にも成長にもなりますよ+74
-2
-
103. 匿名 2020/12/14(月) 00:34:05
>>17
確かに…
いちいちここに行きました、食べました!みたいなの言わなきゃよかったのにね。
仕事のことならまだしも、プライベートをなんでも言えばいいわけじゃない気がする。
真麻は前から思わせぶりなことブログに書いたりしてたから、ブログやるならもっと賢くやったらいいのになあと思う。+158
-2
-
104. 匿名 2020/12/14(月) 00:34:12
自分達が行きたかっただけだよね+42
-0
-
105. 匿名 2020/12/14(月) 00:34:38
>>73
ディズニーに性別関係なくない!?
ピューロランドならまだしも!+14
-5
-
106. 匿名 2020/12/14(月) 00:35:10
>>86
幼稚園とかも意味ないって話になるよね。
私は小学生の時に行った場所すらも覚えてないこと沢山あるくらい連れて行って貰ってたけど、色々な場所に連れて行って貰ってたということが大人になって凄いことなんだなって思ったりする。
親のエゴなんて思ってない。+82
-7
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 00:35:41
7ヶ月ってもう人見知りも始まったりしない?
知らないおばちゃんにベビーカー覗かれて泣いたりとか笑
検診で人見知りの相談をしたら、もう赤ちゃんは人をよく見ているし、色々な気付きがあるみたいの事言われた気がする
いつものお散歩コースと違う所は赤ちゃんに良い刺激ありそう。コロナで児童館とかも行けないし、外だから人の多い所は避けて気をつけたら大きな問題はなさそう。+12
-0
-
108. 匿名 2020/12/14(月) 00:36:13
>>86
横だけど、随分偏るね、、、。
白か黒しかないタイプ?
楽しんでるかどうか分からないからと言って何もしないのは話が別だよ。
その理論でいくとこれは楽しいからこれやる
これは楽しくないからやらないと同じ発想だよ。
問題はそこじゃないでしょ?+9
-45
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 00:36:39
コロナとかない時で、もっと暖かい季節なら
何も言われなかったんじゃない?
+25
-3
-
110. 匿名 2020/12/14(月) 00:37:27
覚えてなくても刺激になるからそれが成長に繋がるってディズニーに行く人ってアンパンマンミュージアムには高いって文句言うんだよな
自分が楽しめるか楽しめないかで文句言うかどうかのラインが引かれる+13
-4
-
111. 匿名 2020/12/14(月) 00:37:45
>>1
案の定荒れると思った+74
-0
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 00:38:48
真面目な人だと勝手に思ってた
あまり考えるタイプじゃなくてミーハーっぽいね+34
-1
-
113. 匿名 2020/12/14(月) 00:39:09
外気にあてて刺激するのはいいけど人混みがないところの方がいいと思う
7ヶ月なら家の周りでも充分刺激になるよね
動き回る月齢なら広い場所で身体動かしてあげたほうが機嫌よくなったりするけど+23
-2
-
114. 匿名 2020/12/14(月) 00:39:51
普通、生後7ヵ月なら母体から貰った免疫が徐々に少なくなる時期だから、あまり外へ出さずに予防接種のタイムスケジュール組んで、病気にさせないように気を付けるべきだけどね、普通のお母さんなら
この人は結局、「自分」が大事なんだろうね
結構色々やらかしてるし、コロナが急増してる時期にバカじゃない?+77
-15
-
115. 匿名 2020/12/14(月) 00:40:38
小さい子は水族館がいいと聞いた
色とか光とかあの水の感じが良いのかな?+17
-0
-
116. 匿名 2020/12/14(月) 00:40:41
ベビーカーで子供寝てるのに
キャーキャー回ってる親いるよね。
まあ、いんじゃね。幸せなら。+14
-8
-
117. 匿名 2020/12/14(月) 00:40:53
今ではないよね
家で暖かくしてディズニーDVD見せてれば+12
-7
-
118. 匿名 2020/12/14(月) 00:41:01
私も乳児連れのディズニーは絶対しない派だけど、連れていっている人にわざわざ文句言いにいく人やネットに書き込む人には本当嫌悪感。
直接迷惑かけられた訳でもないのになぜそんなに人を批判したいのか。心の中だけで終わらせれば良いのに。
それで言われた本人が反論したら「ネット向いてないよ」て…言われっぱなしじゃそりゃ反論もしたくなるでしょと思う
+14
-8
-
119. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:05
どうせ抱っこかベビーカーに乗せっぱなしでしょ
小さい子の刺激ってそういうことじゃないと思う
芝生の上を裸足で歩かせるなど皮膚に感じる感触なんだよね+43
-8
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:09
>>115
今の時期は水族館だと室内だから怖くないかな…?
うちの子赤ちゃんのとき連れて行ったら暗いから寝てた+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:13
真麻の言う通り!とか言ってもらえるとでも?
刺激なんて他にもいくらでも方法あるでしょ
今の世の中の状況知ってるよねぇ?+28
-6
-
122. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:30
>>30
小さい頃の旅行なんてそうでしょ。
飛行機はさすがにかわいそうだと思うけど。
いつもと違う体験良いと思うよ。
親だってリフレッシュしたいし。+76
-1
-
123. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:43
>>77
私が行きたいから行きましたって言っても叩く癖に~(笑)+25
-15
-
124. 匿名 2020/12/14(月) 00:43:56
>>115
動物園はなんだかんだで離れてるからね
水族館の方がわかりやすいというにはあると思う+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/14(月) 00:44:58
いちいちうるさいなぁって思っちゃうんだけど…+8
-4
-
126. 匿名 2020/12/14(月) 00:45:17
まだコメンテーターやってたんだ
連日コロナ感染ニュースやGOTO延期のニュースで何かしら正論を話すこともあるんじゃないの?
+21
-0
-
127. 匿名 2020/12/14(月) 00:45:22
>>123
ね、やっぱり親のエゴだったのか!って言われる
結局あぁ言えばこう言うんだよね+22
-11
-
128. 匿名 2020/12/14(月) 00:45:25
大きく成長って、どんな風に成長したのか具体的に知りたい。煽ってる訳ではなく、、、+19
-6
-
129. 匿名 2020/12/14(月) 00:45:44
子供の健康のことを思うならこんな時に人混み連れて行かないけどね、普通。+43
-1
-
130. 匿名 2020/12/14(月) 00:45:45
アンパンマンミュージアムの方じゃないだけでお察し+2
-4
-
131. 匿名 2020/12/14(月) 00:46:16
>>108
は?w+15
-3
-
132. 匿名 2020/12/14(月) 00:46:25
>>116
子供寝てる時が1番優雅に回れるよw+10
-1
-
133. 匿名 2020/12/14(月) 00:47:03
最悪の場合、感染したらどうするつもりなんだろう。+27
-0
-
134. 匿名 2020/12/14(月) 00:47:18
7ヶ月の子供をディズニーに連れて行ったら大きく成長したっていうのは無理がある+68
-2
-
135. 匿名 2020/12/14(月) 00:48:48
>>90
7ヶ月なんて愛情やらなんやら全て覚えてないわ
かわいい服もおもちゃも全て親のエゴだね(笑)+14
-87
-
136. 匿名 2020/12/14(月) 00:49:16
7ヶ月だと刺激で成長するというよりは、刺激で脳が興奮してるって感じだよね。普段だったら特に何も思わないけど、コロナが蔓延してる中でわざわざ乳児を連れてリスクの高い場所に行くから非難されてるのを分かってないのかな…論点がズレてるよね。+30
-1
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 00:49:30
言い訳がめんどくさいおばさんだなぁ
有名人はスルースキルなきゃSNSやるべきじゃない+32
-3
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 00:49:50
今夜は冷えるからこのトピで温まろうかな(´・ω・`)+5
-0
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:05
>>130
アンパンマンミュージアムは良くてディズニーはダメな意味がわからない+10
-3
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:25
>>124
新聞記事で一歳まで?だったか、動物園に連れて行くと免疫が上がる云々って見たわ+6
-1
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:26
私も赤ちゃんの頃覚えていないけどアルバムの写真見て「こんなところ連れていってくれたんだ~」って嬉しい気持ちになったよ
だから覚えてないのに…っていう意見はよくわからないや+12
-11
-
142. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:29
>>61
経済が死ぬ経済が死ぬもう聞きたくないわ
経済が死ぬのは大変なことなのはわかってるよ
現実におきていることも、人の生死に影響及ぼしていくことも
でも聞きすぎて逃げ場がないような気になる
経済が死ぬんだから感染拡大してもしょうがないって言われてる気になる
+34
-6
-
143. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:31
まだ小学生とかなら自分で来たいという選択できるからいいけど
強制的に連れてこられてコロナにかかったら子供も気の毒だし
医者もイラッとしそう+17
-2
-
144. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:51
>>86
こう言う極端な事言う人いるけど頭悪いんだろうなぁって思ってる。
反抗期の小学生の言い訳みたい。+14
-39
-
145. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:53
>>123
何かにケチつけて悪口言いたいだけだよねw
リアルではストレス溜まってんだろーな+15
-10
-
146. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:59
0歳の赤ちゃんとお出かけなんて、荷物も多くなるし、いつ泣かれるか分からないし、ねんねもするし、めちゃくちゃ疲れますよね。それに赤ちゃん本体も自分で運ばなきゃだし…💧
私ならとてもじゃないけどディズニーなんて連れていけないので、エゴどころか、逆にすごいなって尊敬…
+16
-3
-
147. 匿名 2020/12/14(月) 00:51:30
>>3
同感。コロナ禍でつれてくとこじゃないわ。
家にいるべきよ。この人も痛い人になっちゃったわね+153
-6
-
148. 匿名 2020/12/14(月) 00:52:05
>>141
その写真見てる時にお母さんが隣でこの時コロナが大流行してて1日600人近く毎日感染してて大変だったのよーと語られてもほっこりするのかな+24
-4
-
149. 匿名 2020/12/14(月) 00:52:26
>>141
コロナで大変な時期じゃなくても良くない?+21
-4
-
150. 匿名 2020/12/14(月) 00:52:34
他人の子供だからどうでもいいのが正直なところ+8
-2
-
151. 匿名 2020/12/14(月) 00:53:17
>>140
違うよ
家で畜産業やってるレベルじゃないと免疫つかん+0
-2
-
152. 匿名 2020/12/14(月) 00:53:49
>>144
覚えてないから意味ないって見解の方がどうかしてると思う+47
-2
-
153. 匿名 2020/12/14(月) 00:55:47
>>148
>>149
コロナのことなんか書いてないのに論点ずれてる
+2
-16
-
154. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:27
ディズニーに行ったのはママも行きたいし、子供が出来たら行きたいとずっと思っていたから。
本人にはどうと言うこともないとおもうけど、目的を果たせたママが気分良く育児出来るなら家庭がハッピーになり結果赤ちゃんにもプラス。+11
-4
-
155. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:27
>>151
そうなんだ
コロナ関連の記事にそんなことが載ってたものだからm(_ _)m+0
-1
-
156. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:35
>>50
ほんと呑気な人はどんな時でも呑気だよ
クソ義母もつい最近
ディズニーは行かないの?って聞いてきた
地方の田舎で感染者は1日10〜20ぐらいの地域
子供3人、1番下は先日生まれたばかり
コロナで行けないですねって言ったら義父とディズニーに孫連れて行くのが楽しみって言ってるのって言われたよ
は?勝手に行って感染してろ
子供らは公園ばかりで園の行事もなくなっていっぱい我慢してんだよ
呑気さに呆れる
一緒に旅行なんて行かねーよ!
あぁ、ちょっとすっきりしました+61
-22
-
157. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:45
親が行きたい、子供の写真を撮りたい残したい、ってだけでしょうね苦笑
お金持ちだし、よそのお宅の事だから何も言えないけど、正直ディズニーが本当に楽しめるのは小学生からのような気がします…
っていうかこの寒空の下、コロナやら何やらあるのにわざわざ行こうとは思わないなあ+64
-2
-
158. 匿名 2020/12/14(月) 00:57:08
ディズニーに連れて行くか連れて行かないかは親の判断だから別にどっちでもいいんだけど、なんで発信しちゃうのかなぁ…。
今の時期にディズニーに連れて行ったら絶対批判する人が出てくるでしょ。簡単に予想できただろうに。+56
-0
-
159. 匿名 2020/12/14(月) 00:57:19
>>139
アンパンマンの造形の方が幼児の心を掴みやすい
無駄にその辺の広告にアンパンマン使われてたりおもちゃが出てるわけではない+5
-7
-
160. 匿名 2020/12/14(月) 00:58:50
こういう自慢ブログのせいで結局みんな外出したくなるんだろうね。その発信者がワイドショーのコメンテーターっていうね…そりゃ感染者減らないよ。+65
-3
-
161. 匿名 2020/12/14(月) 00:59:20
『大きく成長した』って…
根拠ないから全否定もできないけど
私には綺麗事に聞こえるわ。
ましてやこのコロナの中
行かないに越した事はないかと。+44
-3
-
162. 匿名 2020/12/14(月) 00:59:42
>>157
ね、一応コメンテーターやってるのにね
この一連の流れを是非テレビで反論してみてほしい+50
-4
-
163. 匿名 2020/12/14(月) 00:59:54
>>30
それくらいの年齢なら覚えなくて普通
その時に楽しそうにしていればOK
写真に残ってれば
連れていってくれたんだと後に思うでしょう
親の自己満足でもいいと思います
子供連れて行きたいもん+100
-7
-
164. 匿名 2020/12/14(月) 01:01:42
>>45
浦安はここ数日そんなに寒くないよ
大人は着るものないからダウン羽織るみたいになっているけれど、子供らはまだそんながっつり防寒具着て通学とかじゃない
朝にハーッってしても息は白くもなりやしない+8
-20
-
165. 匿名 2020/12/14(月) 01:01:57
>>153
ズレてないよ
批判されてるのはコロナが流行してるからなのもあるし
+13
-3
-
166. 匿名 2020/12/14(月) 01:02:16
>>128
大きく成長しました!って綺麗事っぽいから、どんな変化があったのかまで言って欲しいわ+39
-2
-
167. 匿名 2020/12/14(月) 01:02:32
刺激っていうなら、近所の公園に行って土に触れたりするだけでも十分だと思うけどなあ+28
-2
-
168. 匿名 2020/12/14(月) 01:03:15
>>23
もしその小さな子がコロナ以外でも病気になったらへぇ~そうなんだ残念だったねって思える?
私だったらいたたまれない気持ちにはなるわ
それで親でもあるマーサがコロナにでもなったら親子で離ればなれになるだろうし、知らず知らずに皆にうつしてるかも知れないよ。
それを皆考えて批判してると思うよ?
+27
-39
-
169. 匿名 2020/12/14(月) 01:03:17
>>66
本人も医療従事者の話を聞きながら、コメンテーターとして「人混みが…」やら「私達に出来る事を…」とか神妙な顔して言ってたのにね。
+199
-2
-
170. 匿名 2020/12/14(月) 01:03:23
>>86
確かにw私は小中時代はあまり覚えてない。家族にどこどこ行ったよ?と言われても全然記憶にない。+20
-2
-
171. 匿名 2020/12/14(月) 01:03:30
散歩みたいな感じで日中に屋外回れば入場制限してるしリスクも少なそうだけどね
好きな人とかは散歩がてらに行ったりするし、そんな感覚なのかな+10
-0
-
172. 匿名 2020/12/14(月) 01:04:09
>>144
大人になっても覚えてる事覚えてない事あるけど、覚えてないからって無駄だったわーとか思わないし、無駄だったわーとか思う人とは合わない。
あなたみたいな人は合理的に生きて全部覚えてたらいいじゃない。+31
-2
-
173. 匿名 2020/12/14(月) 01:04:48
コロナを抜きにしたら悪いことではないと思う
忘れるのはおもちゃや公園で遊んでるのも同じだし+9
-0
-
174. 匿名 2020/12/14(月) 01:05:09
>>163
一般人はそれでいいのでは
影響力があって、情報番組に出ている人が
SNSで発信する事かって疑問は出るんじゃない?+27
-0
-
175. 匿名 2020/12/14(月) 01:05:52
>>159
7ヶ月ってアンパンマンかミッキーかなんて違い分からないよね?(笑)+24
-1
-
176. 匿名 2020/12/14(月) 01:06:00
>>165
いやだから私自身は
覚えてないのに… って意見はよくわからない
としか書いてないですよ。
(コロナの批判があるのはわかるけど)覚えてないのに…って意見はよくわからないとわざわざ書くべきでしたかね
+11
-3
-
177. 匿名 2020/12/14(月) 01:06:21
別にコロナ騒ぎなければ勝手にしてと思うけどさ。今、マスクできない子を連れて行くのはやっぱおかしいと思うわ。しかもニュースでコロナとかに対して意見言ってるよね?+23
-1
-
178. 匿名 2020/12/14(月) 01:08:02
>>17
これに尽きる+107
-0
-
179. 匿名 2020/12/14(月) 01:08:59
>>159
アンパンマン専門家(笑)+3
-0
-
180. 匿名 2020/12/14(月) 01:09:55
リスクを考えられないタイプか
親は選べないもんね😭😭😭
この子が何事もなく元気でありますように😌🙏+9
-9
-
181. 匿名 2020/12/14(月) 01:10:20
刺激大事です!
行ってない子よりも、行った子のほうが
絶対成長するでしょ!
なんで批判するの?何が悪いの?+6
-17
-
182. 匿名 2020/12/14(月) 01:10:48
違う環境、新しい所に行くと赤ちゃんがすごく成長するのわかる+3
-4
-
183. 匿名 2020/12/14(月) 01:10:56
何もない時なら良いけど、コロナの時に乳児連れてディズニー行かなくてもとは思う。刺激云々で言えば、近所の公園だって7ヵ月児にとってみれば家の中とは違う別世界だと思うし。+42
-1
-
184. 匿名 2020/12/14(月) 01:11:07
コロナ インフル 風邪…まず連れて行かない。近くのスーパーに行くのも躊躇うのに。
でも他人だしどうでもいいやね。+18
-1
-
185. 匿名 2020/12/14(月) 01:11:08
>>159
0歳児ってアンパンマン興味湧く?うちは興味持ってくれなくて
いないいないばあは喜ぶけどキャラクターより女の子が踊って歌ってることに喜んでる感じ+14
-0
-
186. 匿名 2020/12/14(月) 01:11:41
お母さんが楽しめたら子どもにも良い影響があると思う。コロナ対策をしっかりして、リスク覚悟でいくなら良いと思う。+5
-9
-
187. 匿名 2020/12/14(月) 01:12:00
行きたいなら公表しないで黙って行けばいいのに
結局ディズニーの格好した子供を世間に見せて可愛いと思ってもらいたいのが透けて見えるのがダサい+30
-4
-
188. 匿名 2020/12/14(月) 01:12:15
出産してふてぶてしくなったね。
迷惑を考えずに、ママの自由を!ってうるさく騒いでる人の1人になっている気がする。
まえの謙虚なときのほうがよかったな+32
-6
-
189. 匿名 2020/12/14(月) 01:12:53
>>66
コロナもあるしわざわざこの冬の時期に?!と思った
春になって暖かくなってきて娘さんが1歳すぎて歩けるようになってお散歩がてらヨチヨチ歩かせたりショー見せたりしても良かったのに+155
-2
-
190. 匿名 2020/12/14(月) 01:13:04
批判もあるのわかりそうなものなのに、何で投稿するんだろ+28
-1
-
191. 匿名 2020/12/14(月) 01:13:59
バイキングとかでコロナについてコメントしてるのになぁ。+21
-0
-
192. 匿名 2020/12/14(月) 01:15:45
7ヶ月の子の成長じゃなくて自分が楽しかっただけでしょw+26
-2
-
193. 匿名 2020/12/14(月) 01:16:15
>>11
本当それだと思う…
そもそもディズニー行ったとか発信するからこういう事になる。黙っておけばいいのに。
叩かれるに決まってるじゃん。+230
-1
-
194. 匿名 2020/12/14(月) 01:17:46
>>1
せめて来年行けよ+73
-2
-
195. 匿名 2020/12/14(月) 01:18:30
上の子6歳、下の子7ヶ月でディズニーいったことあるけど乗れないもの多かったな
おそらく普段ならお散歩感覚で連れて行ってもなんてことなかっただろうけどコロナでまたヒステリックになってる人がぶり返してきたタイミングだし時期が悪かったな
我慢に我慢重ねて半年以上の人もいるわけだから言わなきゃ良いのに
ぶっちゃけ真麻がディズニー我慢してたのを解禁しただけじゃない?と言われやすい状況+19
-0
-
196. 匿名 2020/12/14(月) 01:19:55
ママタレにはならないって宣言していたと記憶してたけど人違いだったか?
子育てしてると子供の事を話題にしがちだから、SNSやってたら仕方ないのかな。
幼稚園か保育園行き始めたら、このブログ見て2週間隔離!って言ってくる親御さんも居るかもしれないよね。このご時世だから子供の人格にも注目してあげて欲しい。幼い子供の立場だと後に発信されたくない事だと思ったとしても防ぎ様がないからね。親同士の井戸端会議レベルでも可哀相な事があったりしたよ。お母さんとまだお風呂一緒に入ってるとかさ。+9
-2
-
197. 匿名 2020/12/14(月) 01:20:34
芸能人って育休取れても復帰が早すぎるのも気になる
そんな早くに復帰しないと消されるのかな…+10
-1
-
198. 匿名 2020/12/14(月) 01:21:49
他の人も言ってるけどお母さんの免疫きれてくるころだからコロナだけじゃなく
風疹や麻疹も怖くないのかな+15
-1
-
199. 匿名 2020/12/14(月) 01:23:21
イヤイヤ、貴方バイキングでGOTOトラベルの事、批判してじゃない!GOTOトラベルは駄目なのに、赤ちゃん連れてディズニーは良いの?意味分からないんだけど!+44
-3
-
200. 匿名 2020/12/14(月) 01:23:58
>>27
わかる。
1歳未満なんてまだ授乳中だろうしオムツ交換もあるし、朝から晩までディズニーにいる人はそれを何回やるんだろ…+107
-1
-
201. 匿名 2020/12/14(月) 01:24:37
ディズニーランドに行くのが何ヶ月だろうがどうでも良いけど、こんな赤ちゃんでコロナ感染の心配はないのかだけ気になる。+32
-1
-
202. 匿名 2020/12/14(月) 01:26:07
この人相変わらず自己中だな。自分の意見が一番だと思ってる。7ヶ月の子を寒空にさらすな。+50
-5
-
203. 匿名 2020/12/14(月) 01:26:14
>>8
コロナ禍で、赤子連れてのディズニーを選択しなくてもいいんじゃないかと思う
7ヶ月なら、近所の公園とかコース変えていくだけでも十分な刺激になるよ
感染者続出して、子供の感染者も増えてるのに危機感足りないなーと思う+511
-47
-
204. 匿名 2020/12/14(月) 01:26:26
わざわざ寒い時期に来なくてもさ良かったんじゃない?
別にいいけど+10
-0
-
205. 匿名 2020/12/14(月) 01:27:11
>>37
子持ちで同じ月齢の子供いるけど、真麻なんて支持してないよ+121
-0
-
206. 匿名 2020/12/14(月) 01:29:02
>>135
エゴだよ!
でも我が子にかわいい服とおもちゃ用意したら自分の気分が上がるじゃん。
あやして子どもが笑ってくれたらこっちもうれしいし。
育児を楽しむ努力をバカにするのよくないよ。必要ないって思うなら自分はやらなきゃいいだけでしょ。+39
-19
-
207. 匿名 2020/12/14(月) 01:29:06
>>140
え、ほんと?
奈良公園はダメかしら?
こども小さいとき連れてったけどw+3
-0
-
208. 匿名 2020/12/14(月) 01:29:19
>>32
だよね。
そのブログの内容、何もかも我慢して戦ってる医療従事者の人たちに見せられますか?って話だと思う。
別に行くのは勝手だけど、一般人じゃないんだし、わざわざブログに何枚も写真載せて公開する必要ないと思う。+131
-0
-
209. 匿名 2020/12/14(月) 01:30:12
こんだけ批判浴びてるのに昨日の今日でまた赤ちゃん連れで元宝塚スターの展覧会に出掛けてるブログ上げてる
こういうところがね
+55
-1
-
210. 匿名 2020/12/14(月) 01:30:29
これ、子供が2歳の頃にTDL連れてったら、職場のおばさんとおじさんに言われたわ。
その後、毎年にシーばっかりに行ってたら、5歳の頃2歳の時に行ったランドのスモールワールドに乗りたいって言われた。
7ヶ月は覚えてはないかもだけど、その親子の楽しい雰囲気とかで赤ちゃんだって、安定するかもだし
いちいち人んちの非常識でもない行動に批判するやつがウザいと思う。
+3
-14
-
211. 匿名 2020/12/14(月) 01:31:49
>>157
だよねー
小学生の子供がいるけど、この寒空の下ディズニー行こうとは思わない。真夏も然り。
子供のことより親のしたいこと優先するタイプだったんだね。
アナウンサーとかやってたのに、コロナの事何も考えてないんだなーって感じ
行くなら行くで、ネットにあげずに黙っていたら良いのに、世界中にあげちゃうってことはコロナなんて軽く見てるって事だよね
+63
-2
-
212. 匿名 2020/12/14(月) 01:32:07
赤ん坊ぎなんかげつというよりこんな時期に出歩く神経がもう理解できないなー、しかもそれを悪いと思ってない価値観がもう分かり合えない人非常識だと私は感じるな
もちろん人の赤ん坊がコロナになろうとこの時期ディズニーに行く人がいようと止められるれないけどリアルではえんがちょの対象だわ私はね+18
-1
-
213. 匿名 2020/12/14(月) 01:32:31
育児の息抜きくらいしていいだろw
我慢して行かなかった人が叩いてるのかもしれないけど人それぞれ考えがあるわけだし+3
-15
-
214. 匿名 2020/12/14(月) 01:35:13
マーサが成長したら良かったのにね+29
-2
-
215. 匿名 2020/12/14(月) 01:37:14
コロナ禍でなければ7ヶ月の子どもを連れて行く事は家族の思い出として良いと思うんだけどな+1
-6
-
216. 匿名 2020/12/14(月) 01:37:29
もう医療崩壊起きてるし、医療従事者の方々は疲れ切ってるって毎日のようにネットやニュースで見るけど、どう思ってんのこの人
この人1人なら勝手にすればって思うけどさ、赤ちゃん連れてるってのがもう無理。
東京の感染者600人超えてるじゃんね。
親として子供をなるべく感染のリスクから離したいとは思わないんだね。テレビに出てコメントとかしなくて良いよ。常識ないもん。+58
-1
-
217. 匿名 2020/12/14(月) 01:39:26
>>17
冬だから空気も乾燥していてウイルスも飛散しやすいと思う。7ヶ月の赤ちゃんを連れて行く勇気というか無鉄砲さはちょっと理解できないですね。
もし、ウイルス等に感染してしまってお子さんが具合を悪くされたら、その時はどうするのかなとそれも疑問です。+88
-1
-
218. 匿名 2020/12/14(月) 01:39:51
負けず嫌い+20
-0
-
219. 匿名 2020/12/14(月) 01:40:34
本気で言ってるとしたらやばい+30
-0
-
220. 匿名 2020/12/14(月) 01:41:35
別に気分転換に自分のためでいいじゃん
コロナの方が心配だわ+12
-0
-
221. 匿名 2020/12/14(月) 01:43:56
>>208
コロナ患者を受け持つ病院に勤務されている人達は、自分のお子さんにも会えない人もいるそうですね。
うーん。
だから行くなとは言わないけれど、わざわざブログ等に上げるという行為からして感覚が常人とは違うのかな。
タレントさんは特に、認証要求が強いのかもしれませんね。+104
-0
-
222. 匿名 2020/12/14(月) 01:44:55
どっちでもいいんだけれど、それをSNSにあげるのがわからん。黙って行ったら?+25
-1
-
223. 匿名 2020/12/14(月) 01:46:44
>>1
よそのうちのことだから現実的には言わないけど、内心では今じゃなくていいのにと思っちゃうけどね
感染のリスクを負ってまで経験しないといけないもんではない+108
-2
-
224. 匿名 2020/12/14(月) 01:46:45
>>8
コロナ禍でなかったらね
ほとんどの人はこのコロナ禍でわざわざディズニーに連れて行かなくてもいいんじゃないのかって思ってるわけで、いろんなものに触れさせることは論点じゃないのに、まあさの反論がずれてる+423
-5
-
225. 匿名 2020/12/14(月) 01:49:32
赤ちゃん連れてディズニー行くのは個人の自由だと思うよ。けど、このご時世にそれをブログにアップしちゃうのはどうかなと思った。絶対叩く人いるだろうなって。赤ちゃん連れっていうだけで叩く人もいるのに、今はコロナもあるしね…+11
-0
-
226. 匿名 2020/12/14(月) 01:50:55
コロナでみんな否定するけど、確かに成長過程の赤ちゃんが部屋に閉じ籠もりっきりも害だと思うんだ。
ただ、真麻には黙って受け流して欲しかったなあ。
批判されるのは今は致し方ないと思う。+0
-11
-
227. 匿名 2020/12/14(月) 01:58:49
>>1
エゴで何が悪い、私が行きたかったんじゃ
って正直に言えばいいのに子供は刺激受けたとか言い訳に使うなよw+175
-2
-
228. 匿名 2020/12/14(月) 02:01:17
嫌い+11
-0
-
229. 匿名 2020/12/14(月) 02:03:01
親のエゴです!って言い切ればまだ潔いのに。
その1日でどれだけ大きな成長があったのか教えてほしいわ。+29
-1
-
230. 匿名 2020/12/14(月) 02:09:02
自粛警察まだいたのか笑+1
-3
-
231. 匿名 2020/12/14(月) 02:10:44
そりゃ軽く見てるやつが大勢だから
gotoキャンペーン使って感染こんなに拡大してるんだよな+10
-2
-
232. 匿名 2020/12/14(月) 02:13:44
>>105
ディズニーよりゲームがいいって今時の子沢山いるよ+9
-3
-
233. 匿名 2020/12/14(月) 02:20:04
単なる親馬鹿。
ディズニーに金を落として経済が回るし、赤の他人だから感染したってどうでもいい。+3
-1
-
234. 匿名 2020/12/14(月) 02:20:16
行きたいなら行っても良いと思う。真麻なら感染対策怠ってないと思うし。
「今」を楽しまなきゃ。コロナだからって時間を無駄にするのは違う気がする。+4
-6
-
235. 匿名 2020/12/14(月) 02:24:34
>>105
いや、ユニバは男性ファンも多いけど、ディズニーは少ないよ。男同士とか、男性独りの客とかあまり見かけないね。ほとんど女連れ。+9
-1
-
236. 匿名 2020/12/14(月) 02:26:56
ディズニーで感染者出ないのはディズニーの対策がバッチリだから!って言ってた人たちは今どうしてるのかな
真麻叩いてるかな+8
-0
-
237. 匿名 2020/12/14(月) 02:28:25
>>229
まあさ の むすめ は けいけんち 999 てにいれた !
とか出たら分かるけどね
ただ写真が増えただけだと思う+18
-0
-
238. 匿名 2020/12/14(月) 02:32:35
コロナ禍なのに
何故感染のリスクがある
場所に連れていくのか疑問。
家で大人しくしてろよ。+10
-2
-
239. 匿名 2020/12/14(月) 02:44:02
いちいち反論したんだ+20
-0
-
240. 匿名 2020/12/14(月) 02:45:35
知り合いのおっさんに「娘達が小さい時にハワイに家族旅行いったのに覚えてないんだもんなぁ・・・」って言ってたけど覚えてるわけがないよね+25
-0
-
241. 匿名 2020/12/14(月) 02:50:33
>>13
同じ月齢の子がいるけど寒いしコロナだし人混みには連れ出してないよ。マスクできないからスーパーすら怖くて連れて行かない。この時期にしかできないこともあるし動物園とかも連れて行ってあげたいけど命が大事だからと思ってる。いろんな考えな人がいるけど、なにもわざわざこんなときにディズニーいかなくてもとは思う。+226
-4
-
242. 匿名 2020/12/14(月) 02:51:46
コロナのこの時期じゃなければね。+6
-0
-
243. 匿名 2020/12/14(月) 03:00:09
コロナやで‼
ゴートゥ推進派?
娘も、分からんでしょ?せめて3歳以上では娘の思い出になる+8
-1
-
244. 匿名 2020/12/14(月) 03:04:35
よその家の事なんかほっとけ…
関係ないんだし。
コロナに感染しようがしまいが
知らん+2
-0
-
245. 匿名 2020/12/14(月) 03:11:10
>>10
日本の女芸能人はズレたコメントしかしない。
しかも女子供に厳しく男にばかり甘い。
+145
-12
-
246. 匿名 2020/12/14(月) 03:15:15
反論してきたことと、反論内容にビビった。
ちょっとだけ意外だった。+9
-0
-
247. 匿名 2020/12/14(月) 03:16:55
go to 中止だの自粛しろとメディアが騒いでる時にわざわざディズニー行かなくてもいいのに+3
-1
-
248. 匿名 2020/12/14(月) 03:21:23
>>1
画像みると最近行ったのかな
冬のディズニーはめちゃくちゃ寒いよ
海の側だから風強いし
せめて暖かい時期にしてあげてほしい
ディズニー好きはコロナ禍だろうと行く人は行くと思う+98
-2
-
249. 匿名 2020/12/14(月) 03:25:10
ハワイいったとか沖縄いったとか北海道いったとか子供ってなんにも覚えてないよ。+3
-0
-
250. 匿名 2020/12/14(月) 03:26:30
7ヶ月って抱っこかベビーカーでしょ
歩いて足を動かしてるほうはそんなに寒くないかもしれないけど、体を動かさずにいるほうはそれなりに寒いよ
+9
-0
-
251. 匿名 2020/12/14(月) 03:27:02
コロナ禍のときにわざわざ行かなくてもね
七ヶ月の子供連れてさ
子供の健康が第一だよ+19
-4
-
252. 匿名 2020/12/14(月) 03:29:08
>>203
自己満足したいタイプだろうと思う。
子供より、母親である自分がかわいい+133
-8
-
253. 匿名 2020/12/14(月) 03:31:21
7ヶ月だから覚えてないとか批判してる人いるけどさー、んじゃ動物園とか公園どこに行っても0才なんて記憶ない事になるよね?
ディズニーランドは音楽いっぱいで赤ちゃんも楽しいよ。
感染予防、防寒対策して無理なく遊ぶなら良いんじゃない?金持ちからすると公園行くのと同じだよ。近いんだし。+8
-24
-
254. 匿名 2020/12/14(月) 03:32:25
コロナ禍だし寒い季節だし、暖かな部屋で時々換気もしっかりして いないいないばあ 見てたら良いんじゃないの?+12
-2
-
255. 匿名 2020/12/14(月) 03:39:47
まだ1歳未満の時上野動物園で
母に抱っこされ
キリンを見たこと覚えてる。体感では恐竜位に見え感じた。母が楽しそうだったのもなんとなく感じてたのかうっすらだけどいい思い出として記憶にある
+3
-19
-
256. 匿名 2020/12/14(月) 03:41:25
>>41
真麻、負けず嫌いだねー。
これについて絶対に反論するんじゃないかな。と思ってたら、案の定。
だったらブログにアップしなきゃいいし、批判コメントが殺到してもスルーでいいのに。
こういう所がほんとに苦手。
結局自分が一番正しい。と思ってるんだよね。
コロナがなかったら、どうぞ行って下さい。って感じでみんなも批判なんかしなかったと思うよ。
でも医療従事者が今これだけ疲弊してる。国民に出来ることはとにかく感染しないように、医療従事者に負担をかけないように。ってみんなが自重してる。
真麻はコメンテーターとして、それを視聴者に呼びかけている立場なのに。
スッキリやバイキングで、なんてコメントするのかな?
やっぱり自分の立場を弁えていない、お嬢様育ちの人なんだよ。
普段はわからないけど、こういう時に出てしまうんだよね。
コメンテーターとして失格だよ。+103
-2
-
257. 匿名 2020/12/14(月) 03:41:31
>>1
親が行きたかっただけ。
こんなご時世なのに、
乳児を連れてよく行けたなぁ、、+137
-4
-
258. 匿名 2020/12/14(月) 04:02:40
赤ちゃんから行ってました!の事実が欲しいのかな?+4
-1
-
259. 匿名 2020/12/14(月) 04:16:42
1人目だといろんなハジメテがあるから
色々したくなっちゃうんだよねぇ
それが2人目、3人目になると……
まぁ、楽しかったならいいと思うけど
子供の為って言うとやっぱりちょっとって思う人は
いると思うなー
自分が楽しくて優しいお母さんになれそう
くらいにしとけばよかったのに。+23
-2
-
260. 匿名 2020/12/14(月) 04:18:22
>>19
大多数はこれだと思うけどね
コロナ禍じゃなかってもこの時期そんな連れ出したりしなかったなぁ。母から貰う免疫も切れてくる時期だし12月て例年ならインフルエンザ流行りだしてるし
+191
-2
-
261. 匿名 2020/12/14(月) 04:23:12
コロナじゃなくてもインフルもノロも怖いし、寒いし…。
赤ちゃん連れてくの今じゃないと思う。+31
-0
-
262. 匿名 2020/12/14(月) 04:59:00
別に連れて行くな!とは言わん。でもワザワザこのコロナの時に行かなくても。ってのは大いにある。子供の為になら、もう少し暖かくなってコロナが減ってからでも遅くはない。客観的にね。まあこの手の人達は何アドバイスしても聞かないよ。あなたが行くのは勝手だが、せめてアピールは止めて欲しい。+30
-1
-
263. 匿名 2020/12/14(月) 05:02:41
マトモな母親なら行かない!と、思うのだが?子供がキャラクターを認識する2歳3歳でも十分。この現状コロナ多くやインフルエンザが流行る寒い冬です。子供の健康が先ずは第一。
ママとしての感覚が少し違うわ。+20
-1
-
264. 匿名 2020/12/14(月) 05:06:03
>>1
思い込みが半端ないね、この人は。
自分が行きたいんでしょ。変な帽子被って。子持ちとして少し非常識と感じた。時期を考えたら行けないわ。寒いし。+120
-3
-
265. 匿名 2020/12/14(月) 05:19:28
長女が丁度7ヶ月位に育児ノイローゼになったから一緒に外出するなんて頭に全く浮かばなかった。+2
-0
-
266. 匿名 2020/12/14(月) 05:28:07
完全に親の気分転換だよねー冬のコロナインフル時期の野外・・赤ちゃんマスクできないし・・
その辺のクリスマスツリー見せるだけでも喜ぶけどね。連れて行く体力も凄い。+18
-0
-
267. 匿名 2020/12/14(月) 05:28:33
叩いてる人たち羨ましいだけなんじゃ?+1
-12
-
268. 匿名 2020/12/14(月) 05:29:45
>>12
エゴでいいじゃんって思う
他人と赤ちゃん本人に迷惑かかってなければさ
+55
-3
-
269. 匿名 2020/12/14(月) 05:30:21
ディズニー好きってわけでもないのに、妊婦だったり乳児抱えてる人で急にディズニーに行きたがる人いる
どうしてなんだろう+6
-0
-
270. 匿名 2020/12/14(月) 05:35:23
>>10
小林麻耶みたいになったりして+114
-3
-
271. 匿名 2020/12/14(月) 05:41:08
真麻って変わったよね。
アナウンサーなりたての時はコネって言われながらも自虐キャラで頑張ってたけど。
ここ数年は、謎に上から目線な発言とか常識のない発言多くて残念。もっと賢い人だと思ってたんだけどな。+36
-0
-
272. 匿名 2020/12/14(月) 05:41:28
コロナも怖いけど、7ヶ月じゃインフルエンザやノロウイルスとかも怖いよね。抵抗力そんなにないし。
矢田亜希子もディズニー行ってたよね。
ディズニーが宣伝してほしくて芸能人呼んでるのかと思ったけどそんなことはないの?+3
-0
-
273. 匿名 2020/12/14(月) 05:47:51
>>1
七光芸能人は家族しかネタがないからな…しかし娘のせいで父親も嫌いになってきた。男前で好きだったけど+70
-1
-
274. 匿名 2020/12/14(月) 05:55:11
お金のかかる散歩かお金のかからない散歩かってとこじゃない?+0
-0
-
275. 匿名 2020/12/14(月) 05:56:33
7ヶ月って好きな絵本をみせると喜んだりするから、いいと思うけどね。ディズニーに行くのは良い刺激だよ。+1
-5
-
276. 匿名 2020/12/14(月) 05:57:22
かなり前の話だけど、甥っ子が同じくらいの年齢で、うちの家族と妹家族とDリゾートに行った事がある
甥っ子は全然声だして笑わないし、あーとかうーとか言わなくて妹がすごく心配している子だったんだけど、イッツ・ア・スモール・ワールドに乗った時にキャーキャー喜んで声だして笑って、嬉しさのあまり隣に座ってた私娘の洋服つかんで、その日からよく声出す子になったから、私は、赤ちゃんでも成長するって思うよ、+3
-6
-
277. 匿名 2020/12/14(月) 06:02:32
>>61
色々と言いたいことあるけど
ディズニーは死なないと思う+0
-1
-
278. 匿名 2020/12/14(月) 06:05:06
>>276
親が、我が子は定型発達してるとホッとしたエピソードだとは思うけど、成長なのかはよくわかんない。+5
-0
-
279. 匿名 2020/12/14(月) 06:05:18
>>264
子持ちじゃなくても非常識と感じる+25
-0
-
280. 匿名 2020/12/14(月) 06:12:28
>>52
住んでる地域によるよね。
神奈川住みだけど九州や北海道になかなか行く機会がないのと同じかな。
遠方だとハードル上がる+13
-0
-
281. 匿名 2020/12/14(月) 06:13:24
>>135
毒親だわ+48
-3
-
282. 匿名 2020/12/14(月) 06:14:03
なんか…言い訳がましいな。
ディズニーランドで成長するんなら年パス持ってるやつ、もはや悟りひらいてるわ。+33
-0
-
283. 匿名 2020/12/14(月) 06:15:05
>>8
人工的なものに刺激?+20
-16
-
284. 匿名 2020/12/14(月) 06:16:15
7ヶ月で子供をディズニーリゾートに連れていくのが、親のエゴなんて批判は大きなお世話。
家庭それぞれの過ごし方でよろしい。
それ言うなら覚えていない月齢の赤ちゃんは、どこに連れていっても意味が無いから、やめた方がいいみたいじゃん。
くだらない批判に反論する真麻も真麻だよ。反論というより感情的に言い返してるだけじゃないか。批判されたくないなら、ブログやるなっての。+2
-7
-
285. 匿名 2020/12/14(月) 06:16:18
>>108
それはどちらかと言うと>>75に言うべきなんじゃ???+14
-0
-
286. 匿名 2020/12/14(月) 06:16:26
別におでかけは公園でも充分じゃない?
コロナ多い場所に住んでて、
しかも日本一人気で人が集まりやすい遊園地に
わざわざまだ0歳の子供連れていく?
外にいればコロナは心配ないかもしれないけど、
寒いし、7か月って母親からの免疫がそろそろ無くなる頃でしょ?
風邪によって免疫落ちるかもしれないのに。
むしろフリーアナウンサーで毎日コロナのニュースは見てるような人が安易にディズニーの報告はダメじゃない?
公私混同でもあるし、いくらディズニーが感染対策してようと、ネットやる人全員がその対策について詳しいわけじゃない。こういうことは絶対今の時期は反感持たれるよ。
それを考えないでこういう投稿するのがなんだかなあと思う。
結局ディズニー側を悪く取る人もいるだろうし。+22
-0
-
287. 匿名 2020/12/14(月) 06:20:44
>>276
7ヶ月でも楽しい雰囲気とか特別な場所って感覚はあるだろうし、親や周りの人達が皆楽しそうにしてるのを見たり感じたりするのも良い事だと思う。
覚えてないやら成長に関係ないとかコメントしてる人はソースどこ?って感じ。
それ言うと7ヶ月は衣食住だけ与えてたらOKって話だよね。覚えてないならなにしても無駄だと思ってるだろうから。自分の子供にも、覚えてないから意味無いとかって教育してなさそう。+5
-4
-
288. 匿名 2020/12/14(月) 06:24:11
とりあえず、コロナは置いといたにしても
7ヶ月じゃ
刺激的すぎて夜泣きとかしたんじゃない?
日常と大きくかけ離れた環境は
まだストレスなんじゃないのかなぁ
+6
-0
-
289. 匿名 2020/12/14(月) 06:30:03
39歳で産んでもこんな感じか。
高齢出産増えたからってしっかりしてない人多いよね。+32
-1
-
290. 匿名 2020/12/14(月) 06:30:33
寒いのに可哀想💦って思ってしまう。+4
-0
-
291. 匿名 2020/12/14(月) 06:35:29
>>263
まあさ、若くもないのにね+12
-0
-
292. 匿名 2020/12/14(月) 06:36:31
>>8
でもディズニーって人工的だよね。
自然の中で五感を刺激する体験は大切だけど、人工的ゆえに賑々しい音や色などは赤ちゃんの繊細な感覚には過剰な刺激なんだよ。大人の私でもディズニー行くとどこに行っても、トイレでさえもずっと音楽が鳴ってて逃れられないから、神経すり減るし疲れる。マーサがこういうこと分からない人だとは驚き。
+149
-28
-
293. 匿名 2020/12/14(月) 06:38:07
>>282
ふって声出して笑ってしまったわ。
その通りだよ。+11
-0
-
294. 匿名 2020/12/14(月) 06:42:16
そういうことか。
このコロナ禍に7ヶ月の子を連れて行くのは親のエゴという記事かなと思って読んでみた。+0
-0
-
295. 匿名 2020/12/14(月) 06:43:50
まあでも親の意思で連れてったことは間違いないんだから、何言われても堂々としてるか、言われるのが嫌なら何でもかんでも公表しなきゃいいんじゃない?+3
-0
-
296. 匿名 2020/12/14(月) 06:44:54
いろんな母親がいて、いろんな赤ちゃんがいるのよ。
いちいち腹立てない。
そして、いちいちSNSにあげない。
批判されること分かんないのかな。炎上商法?
コロナだからこそ、ストレス溜まれば発散するのは必要だし、それを相手に言い触れ回って不安を与えないことも大事だと思うわ。いろんな人がいるから。+7
-0
-
297. 匿名 2020/12/14(月) 06:45:07
お父さんの「免許更新」の話といい、親子で公表さしなくていいことをわざわざ公表してるね…。+11
-0
-
298. 匿名 2020/12/14(月) 06:50:35
>>4
刺激はあるよ
見える景色がちがう 音楽も聞こえる
覚えてなくても体験はしてるんだから
月齢に合わせたおもちゃで遊んで知識吸収できるんだから
+173
-4
-
299. 匿名 2020/12/14(月) 06:50:44
>>169
そうなんだ。それは矛盾してるね。
元から経済回す派発言やコロナは怖くない発言をしていたなら、そっち派なんだなと思えるけど。+65
-0
-
300. 匿名 2020/12/14(月) 06:50:57
10ヶ月の娘を連れて行った事あるけど、娘ぽかーんだし、ほぼ寝てたし、ここはどこ?状態で何見せても真顔だったよ笑 連れて行くの早すぎたなと、そして親が疲れたしもう暫くいいやーってなったけどね!
普通に公園とかお散歩のいつものコースの方がリラックスして赤ちゃんは楽しめる気がするよ笑+8
-0
-
301. 匿名 2020/12/14(月) 06:52:09
わたしも育休中にディズニー行きたかったのに、コロナのせいで夢叶わず…
あと2ヶ月で育休終わっちゃうよー+2
-11
-
302. 匿名 2020/12/14(月) 06:52:35
>>13
予防接種がある程度進まないと私は怖くてそんなに人混みには連れて行けなかったな。
ましてやインフルエンザとかノロが流行る季節は特に。
赤ちゃんの免疫無敵説みたいなのあるけど新生児や一歳未満の乳児も普通にインフルエンザになるよ。
親とか上の子からもらってってパターンが多いけど。
連れ出してたらそれだけどこかからもらうチャンスがあるからね。+123
-2
-
303. 匿名 2020/12/14(月) 06:57:14
立場ってものがあるよね。
この人の場合、産後3ヶ月くらいで復帰したよね?
それもコロナがあったからで、ホントは妊娠中産後1ヶ月で復帰したいと言っていた。
仕事をベースに選んできた以上、せめて公の場所では母親っていうより発信する人っていう立場をわきまえた発言や行動をして欲しい。+34
-1
-
304. 匿名 2020/12/14(月) 06:57:51
行きたかったから行ったって言えばいいのに。+7
-0
-
305. 匿名 2020/12/14(月) 06:59:28
エゴですが何か?くらいの気持ちで行けばいいのに
私もコロナ落ち着いたら1歳の子との旅行計画してるけど自分が思い出作りたくて行くよw+18
-1
-
306. 匿名 2020/12/14(月) 07:01:56
>>10
真麻に限らず黙っておけば良いものの、、って思うコメントを出す人が増えた気がする。+191
-1
-
307. 匿名 2020/12/14(月) 07:02:59
>>203
赤ちゃんならまだ日常生活が日々新鮮で刺激だよね。1年の四季の変化だって経験してないんだから。
+109
-0
-
308. 匿名 2020/12/14(月) 07:03:00
>>30
真麻も自己満足ですよね。
別にそれはいいと思います。私も小さい頃から旅行とか連れて行ってたけど同じです。+20
-5
-
309. 匿名 2020/12/14(月) 07:04:16
>>10
真麻好きだったけど、最近の真麻の意見っておかしいよね。+226
-6
-
310. 匿名 2020/12/14(月) 07:04:28
昔、遠方で暮らす兄夫婦を交え家族皆で都内で会おうという時に
兄夫婦が赤ん坊と幼児をを連れてディズニーに行きたいと言い出し
ランドでは兄夫婦がお土産選んでる間中、私達夫婦と両親が長時間ずっと子守りさせられたなー
わざわざ千葉まで出掛けて入園料払って、ショップすら見れず
一時も目を離せない幼児とギャン泣きしてる乳児の子守りって。
+11
-0
-
311. 匿名 2020/12/14(月) 07:04:54
とりあえず支援センターには来て欲しくないと思ってしまう。
今はそれすら自粛する人多いんだけどな。
+22
-0
-
312. 匿名 2020/12/14(月) 07:04:56
分からないし記憶には残らないけれど、後で子供が写真見て私は愛されていた、と親の愛を感じると思う。+0
-3
-
313. 匿名 2020/12/14(月) 07:06:09
>>305
コロナ落ち着いてたら全然いいと思うよ+7
-0
-
314. 匿名 2020/12/14(月) 07:09:07
>>8
五感を刺激するのは匂いとか色とかの変化大事だとは思うけどディズニーはね‥。親のエゴでしかないとは確かに思う。その刺激は動物園で充分だと思う。+145
-2
-
315. 匿名 2020/12/14(月) 07:09:07
ディズニーがひとつの偶像になっちゃってる世代かなと思う。頭から、夢と希望にあふれて人畜無害と信じて疑わない。+3
-1
-
316. 匿名 2020/12/14(月) 07:10:15
大好きな人や行きたい人は、どんな状況下でも連れて行くよ。
ジジババに近くのホテルで赤ちゃんの世話させて、夫婦2人でディズニーって人もいる。+7
-0
-
317. 匿名 2020/12/14(月) 07:10:15
親のエゴでもいいけど、今コロナだからさ。このコロナの時に連れてくのは心配。マスクできないしさ。+8
-0
-
318. 匿名 2020/12/14(月) 07:13:12
>>17
この時期、大人だけでディズニー行くんだとしても職場や友達に公表せずこっそり行くわ。非常識な人間と思われたくないよね普通。
それを更に赤子連れてるのになんで発信したんだろ。この時期にディズニー行くこともヤバイけど、それをわざわざ発信する感覚がヤバイと思う。一般常識とズレてるし、やっぱ世間知らずなんだな、って思う。+152
-0
-
319. 匿名 2020/12/14(月) 07:16:00
ディズニーランドで親が楽しくしてればと子供は分からなくても楽しい気持ちにはなるんじゃない?たまに子連れで喧嘩してる夫婦いるけどw
それに写真や動画を撮影しておけば、もう少し大きくなったら一緒に見れるしね。
子供がまだ分からないからとディズニーランドに行かないのも勿体ない気もする。
+2
-4
-
320. 匿名 2020/12/14(月) 07:16:09
自分が行きたいから連れてっただけでしょ+4
-0
-
321. 匿名 2020/12/14(月) 07:19:01
>>4
子育てしたら分かると思うけど、記憶になくならそうな年齢であっても刺激がその後の成長に繋がる
私も子育てしてないときは親のエゴと思っていたけど、ディズニーは全てが色鮮やかで音楽も流れて凄くいい刺激になると思う+120
-31
-
322. 匿名 2020/12/14(月) 07:19:10
>>1
7ヶ月の赤ちゃんが??とは思うけど、自分の子供(現在中3)がまだあーあーうーうーくらいしか話せなかった頃、
実家の父母弟と桜の名所の桜祭りに行った
ある木の前で赤ちゃんだった息子を抱いた父が
「この木は○○で…」と話した
それから少し喋れるようになった頃、また桜祭りに行ったんだけど
「じぃじこの木は○○じゃんね」って言ったんだよね
それ聞いて汚い言葉使いで育てて来なくて良かったwと思ったんだけど
とはいえ、この寒空、コロナ禍で感染拡大してる中ディズニーみたいな人混みになるところへ
赤ちゃんを連れてくのはどうかと思う+46
-1
-
323. 匿名 2020/12/14(月) 07:19:13
別に行きたけりゃ連れて行けばいい。
ただ、コメンテーターをやっていたりするから
一般人の人よりも人一倍、気をつけないと行けないと思う。
あと、なんでもかんでもSNS発信やめた方がいい。
+27
-0
-
324. 匿名 2020/12/14(月) 07:21:31
この時期にディズニーにどうしても行く必要があるのか。
やっぱり感染のリスク考えると、1歳未満の子を連れて行く場所じゃないかな。
いろいろ外の空気とか世界を見せたいなら、ベビーカーとかの散歩で十分だと思う。
親が行きたいだけ。+21
-0
-
325. 匿名 2020/12/14(月) 07:22:06
>>10
真麻に限らず産後の女の人はそんなもんだよ+17
-44
-
326. 匿名 2020/12/14(月) 07:23:19
7ヶ月は早いね。息子が2歳の時カーズが好きだったから、そろそろディズニー楽しめるかなって思って行ったら、花壇の近くにいるアリばかり見てた(笑)
2回目は4歳の時にいって、その時は満喫してました。
+5
-0
-
327. 匿名 2020/12/14(月) 07:23:29
>>1
親が行きたかったんでしょ?
せめて1歳過ぎに行けば?とは思う。+55
-0
-
328. 匿名 2020/12/14(月) 07:24:27
7ヶ月なんて
寝てるか少し起きてるか程度だよ+10
-1
-
329. 匿名 2020/12/14(月) 07:27:19
(●●)前の彼氏と交際中の時もいろんなことベラベラとテレビで話すから見てるこっちも彼氏が可哀想に思ったよ。
今回の事もブログの炎上商法かも+13
-0
-
330. 匿名 2020/12/14(月) 07:27:47
自分が行きたかっただけでしょ+6
-0
-
331. 匿名 2020/12/14(月) 07:28:03
>>206
だから、親のエゴは悪くないけど新型コロナ禍には刺激とかより、健康守ることを優先しましょうという話。+12
-3
-
332. 匿名 2020/12/14(月) 07:28:58
>>321
でも今命かけてまで受けに行くべき刺激ではなくない?+54
-8
-
333. 匿名 2020/12/14(月) 07:29:55
記憶には残らなくても心のどこかに刻まれるものはあるけど7ヶ月では情操教育にもならないでしょ+2
-0
-
334. 匿名 2020/12/14(月) 07:29:55
真麻さん嫌いじゃないけど、コロナが蔓延している中に7ヶ月の赤ちゃんをディズニーに連れて行く事が怖くないのかな?
7ヶ月だとマスクは出来ないし自分や旦那さんが罹患したらとかも考えないのかなと思う。+26
-0
-
335. 匿名 2020/12/14(月) 07:30:16
>>1
だから黙っときゃいいのに、なんでわざわざ言うんだろう。7か月の子とディズニーなんて、この時代叩かれるに決まってるのに。+101
-0
-
336. 匿名 2020/12/14(月) 07:32:06
7ヶ月なんて一人っ子ならその子に合わせた生活してやればいいんだよ。近所の公園や社寺仏閣で十分刺激うける。駅前で賑やかな人通りをみせたり、川沿いで鳥を見せるだけでも。
上の子がいたら下が7ヶ月だろうとTDL連れて行かなきゃならない時もあるけど、コロナ禍では安全を優先するべきだしね。+24
-0
-
337. 匿名 2020/12/14(月) 07:32:24
>>334
思った。
そもそも芸能人ってコロナに感染したら報道されるし出演している番組の共演者や製作者にも迷惑かけるから慎重になるよね。
+16
-0
-
338. 匿名 2020/12/14(月) 07:33:18
赤ちゃん連れたくさんいるから別に連れてってもいいと思うけど、それは何でもない平和なときの話であって今はコロナ禍だから…+4
-0
-
339. 匿名 2020/12/14(月) 07:34:44
>>37
同じく子持ちで仕事していますが、この人のように2世帯で学校も仕事も親ありきみたいなセレブは全く共感していません。+86
-0
-
340. 匿名 2020/12/14(月) 07:35:05
世間が批判するのって
①コロナ禍でディズニーにわざわざ行かなくても、しかも自重を呼びかけなきゃならないコメンテーターの立場で
↓
②そもそも赤ちゃんが今行っても分からなくない?親が行きたいだけ
の順番で言っているのに
②にだけ答えられても
て感じ+20
-0
-
341. 匿名 2020/12/14(月) 07:35:12
まぁ、いいじゃないのかな。
いつどこに行こうが、個人の自由。
だけど、こんなふうに言われるのわかってて載せてるんじゃないの?
何言われても、いちいち反論しなくてもいいのにね。
自分たちの思い出だけにしておけば、嫌な思いもしなくてすんだだろうに‥。+5
-0
-
342. 匿名 2020/12/14(月) 07:37:19
親のエゴだよ
でも将来、写真を見返した時にディズニーでの写真があるってのは嬉しいと思う+6
-2
-
343. 匿名 2020/12/14(月) 07:38:29
この人は飛行機のマイルを貯めて、企画モノだろうけど空港の会員ルームでワインをがぶ飲みとかしてたよね。マイル乞食の真似をやってた。+10
-0
-
344. 匿名 2020/12/14(月) 07:39:39
楽しかっただろうし、新しい世界を見た我が子は可愛かっただろうし、意義があったのは分かる。
きっと感染対策もしたと思う。
だけど…って感じ。
自分の立場や世の中の流れを見たら分かるでしょうに。+6
-0
-
345. 匿名 2020/12/14(月) 07:42:36
>>203
赤ちゃんへの刺激って、昔ながらの自然で充分なんだよ。ディズニーランドなんて人工物はお受験の時絶対に行くなと言うお教室の先生すらいるくらい。
土の手触りや野菜の色、雨の匂い。わざわざ寒空のコロナ禍、医療崩壊の中ディズニーの刺激は、万が一自分や赤ちゃんが病気にかかる可能性を高くするより大切とは思わない。+92
-18
-
346. 匿名 2020/12/14(月) 07:43:10
>>119
風にあたるだけでも刺激にはなるよ+9
-0
-
347. 匿名 2020/12/14(月) 07:43:45
>>41
エゴと言うか、単なる行きましたって記録に残したいだけなのでは❓まぁ、まだ一年も経ってない子供を連れて行くのも考えもんだけど…+3
-0
-
348. 匿名 2020/12/14(月) 07:44:25
一日くらいディズニー行ってもいいと思う。親が楽しむの大事だし、娘もいつもと違う環境で刺激は受けたと思うよ、成長したかは分からんけど。体調いい時に色々考えて行ったんだろうし、いちいち叩く内容でもない。+2
-3
-
349. 匿名 2020/12/14(月) 07:44:30
>>1
>「彼女が刺激を受け、何かを感じ、普段の生活では見られない様々なものを目にして、大きく成長したことは親の目から見て明らかでした」
刺激とか成長とか…7ヶ月でディズニーに行った子と行ってない子、大して差はないと思うよ
それよりコロナやインフルエンザのリスクの方が気になるわ+101
-0
-
350. 匿名 2020/12/14(月) 07:45:57
親がストレス溜めて不機嫌になるくらいならディズニー行った方がいいんじゃないの+1
-2
-
351. 匿名 2020/12/14(月) 07:47:14
それぞれの子育てがあるからと言いつつ、今のこの状況は考えるかな、
うちは子供が小さいとき、あまり、人混みには連れていかなかったけど。
昨夜、それも生まれて数ヵ月の赤ちゃんを防寒服もなく、ベビー服だけで抱いてた父親がいたけど、こんな寒い外なのに、さすがにびっくりしたけど。+5
-0
-
352. 匿名 2020/12/14(月) 07:48:07
>>4
私もそう思ってたよ!
小さい子をわざわざ人混みのなか遊びに連れていって何になるの?とまで思ってたよ
だけど子供の発達について知りだすと外部とのふれあいや刺激って脳の発達に本当に大事なんだよ
覚えてるか覚えてないかとかそういう問題じゃない
うちも小さい頃にたくさん遊びに連れて行ってあげればよかったなと後悔してる、、、+133
-16
-
353. 匿名 2020/12/14(月) 07:52:08
それにしてもわざわざ連れて行くほどのものかな。愚かな親を目の当りにすることこそ、子どもには甚大な影響があるのでは。+5
-0
-
354. 匿名 2020/12/14(月) 07:53:37
>>352
そうであっても、コロナ禍で行くべきではない。
『この頃はコロナウィルスが蔓延してたけど、
あなたの成長のために行ったのよー』って、
子供に思い出話するつもりで行くならOKだけどさ笑
+58
-10
-
355. 匿名 2020/12/14(月) 07:56:09
刺激どうのは、まぁ、どうでもいいけど…寒い上にコロナなのに赤ちゃん連れで不要不急のお出かけする気になるね、とは思うのは+8
-0
-
356. 匿名 2020/12/14(月) 07:57:04
>>1
7ヶ月の子が覚えてるわけないよねw+28
-4
-
357. 匿名 2020/12/14(月) 07:58:41
>>23
ディズニーで感染したら迷惑でしょ…+95
-7
-
358. 匿名 2020/12/14(月) 07:59:43
>>352
だからって今の世の中行くか?
+45
-7
-
359. 匿名 2020/12/14(月) 08:01:08
子供いないから偉そうに言えないけど、赤ちゃんってマスクないよね?+7
-0
-
360. 匿名 2020/12/14(月) 08:02:12
一歳半位までは、あんまり日常と乖離すると夜泣きするでよ。。
世はコロナ騒ぎなのに、これは真麻が行きたかっただけやな+12
-2
-
361. 匿名 2020/12/14(月) 08:02:26
忘れちゃうとは思うけど記憶に残らなくてもいいと思う。五感を刺激して色んな世界を見せてあげようと思う親心は私も同感です。乗り物乗らなくても楽しめるしディズニー行きたいー!+2
-6
-
362. 匿名 2020/12/14(月) 08:02:43
>>4
記憶に残らないう3歳未満のうちに五感を刺激しまくるのが脳の発達にめちゃくちゃ重要なんだよ
なんで知らないんだろう+67
-20
-
363. 匿名 2020/12/14(月) 08:03:45
なんも覚えてないよ。その前にコロナ感染の方が心配だわ。+3
-0
-
364. 匿名 2020/12/14(月) 08:04:55
わざわざコロナが増えてきた時期に行く必要ある?とは思う
こんなこと有名人がSNSで発信して、万が一その後コロナにかかったらめちゃくちゃ叩かれるのは目に見えてるのに発信するのが凄いな+24
-0
-
365. 匿名 2020/12/14(月) 08:05:03
>>217
今は熱があると小児科もすぐには診てくれないからね…
真麻のところと近い月齢の子がいるけど、先月突然40度の熱出て、かかりつけの小児科休みで他の小児科行ったら(診療時間内)発熱外来はもう予約診療の受付今日は終わりましたって言われてたまたま30分後から発熱外来受け付ける他の小児科で診てもらえたけど、
大変だったよ。
その後もかかりつけの小児科は熱があると電話診療だからやっぱり心許ないし…
連れて行きたい真麻の気持ちもわかるけど、やっぱりコロナ禍の昨今なら軽率な行動だと思うなぁ。
+22
-0
-
366. 匿名 2020/12/14(月) 08:06:25
ディズニー好きは頭の中お花畑+6
-0
-
367. 匿名 2020/12/14(月) 08:06:36
まあ色々言ってるけど、結局は親が赤ちゃんと一緒にディズニーデビューしたかっただけじゃない?可愛い服着せて写真撮りたいじゃん。
通常のディズニーより人も少ないしさ。
赤ちゃんの頃に色んなものを見せて刺激を与えるのは大事だけど別にディズニーじゃなくてもいいからなぁ。でもそうなるといつコロナ落ち着くか分からないし、あっという間に赤ちゃん時代は終わっちゃうし、だったらもう行ってしまえ!!ってなるのかも?
まあ万が一感染して自分たちが苦しむのは自己責任だけど周りに移す可能性もあるから発信してる以上叩かれても仕方ない。+11
-0
-
368. 匿名 2020/12/14(月) 08:06:45
普段働いてて家にいないママって多いよ。ちょっと休みが入ると思いっきりディズニーで贅沢する人。子供と触れあわないうちにどんどん大きくなってしまうと思ってるらしい。
+7
-0
-
369. 匿名 2020/12/14(月) 08:06:53
随分と言い訳がましいね、この人は。
成長?そんなのは子供二人三人と育てた事のある人が初めて解るのでは。
そんな事より母親は子供に対してのリスクを先に考えないといけない。
だとしたら今行くのは無謀。しかも冬で寒いし。+23
-0
-
370. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:34
記憶に残らないから!っていうけど、その場でニコニコ楽しそうにしてくれるのがうれしいんだよね。
親も気分転換になっていいと思う。
でも感染症流行ってるのに真冬の野外に7ヶ月連れ回すのは理解できないわ。
おうちにツリー飾ってミッキーマウスマーチ流す方が赤子は喜ぶと思うわ。+1
-0
-
371. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:42
>>352
子供が感染したらもっと後悔すると思いますが…+47
-3
-
372. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:42
平時だったら親側の想い出と気分転換にもなるけど伝染病が流行ってる今、マスクもできない乳児連れは危ないよね
大人でも罹ったら大変なのにさ+6
-0
-
373. 匿名 2020/12/14(月) 08:08:06
コロナ禍じゃなくても、7ヶ月でディズニーつれていけないわ。離乳食も始まって間もないし、授乳も必要、じっと座れない、お昼寝の時間も長い。行って何するんだろ。+6
-0
-
374. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:17
>>38
うちの県のほとんどが中学校の修学旅行でディズニー行くから行ったことはあるけど…
シーはまだない時代だったから、私もディズニーシー行ってみたい。
ホテルにしろパス(っていうんだっけ?)にしろ高いよね。+12
-0
-
375. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:30
>>362
人混みに行かずとも五感を刺激する方法なんていくらでもあるでしょ+33
-15
-
376. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:16
行ってもいいんじゃない?
だけど、自分で誰もが目にするところで公表してるんだから、良くも悪くもいろんなこと言われるのは覚悟してたんじゃないの?
いちいち反論するのもどうかな、とも思う。+5
-0
-
377. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:23
親が行きたいだけでしょ
7ヶ月なんて、どこの公園でもイイ+8
-0
-
378. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:10
まあ今の時期に乳児をそのような場所に連れ出すのが非常識と言ってる。
周りの批判はね。まあ母親の身勝手と思われても仕方ない。変な帽子被ってね。単にこの時期にデビューしたかっただけだと思える。強行で。ならアピールするべきではない。批判覚悟か。+4
-0
-
379. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:04
>>23
このご時世、不特定多数が集まる場所に、赤ちゃんを連れて行くリスクよ…
親として色んな経験して欲しいと思うのはわかるけど、マスク出来ない年齢のうちは
インフル、ノロ、コロナって危険を冒してまで行くのはやめた方がいいと思う。
ディズニーに行かなくても、お家を飾っておうちディズニーとかでも良かったんじゃない?と思う。
クリスマスも近いしさ。+76
-12
-
380. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:10
>>365
仕事中とか保育園幼稚園児ではなく親が世話してるのかな。あまり病気になった事がなくてこのタイミングで乳児が病気になる恐怖とかわからないのかも。
+13
-0
-
381. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:35
>>9
コロナがなければおそらくインフルが猛威を振るってる時だと思うから、この時期に一歳になってないような子を連れていくこと自体、不必要だと思う。
もっといい時期ある。+344
-2
-
382. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:37
>>331
ある程度成長した子どもならともかく、5歳くらいまでの脳の発達って半端ないからね。
刺激も親としては諦めきれないとおもうよ。刺激も健康も諦めきれないよ、親だもん!
私は地方だから、車で色んな種類の公園に遊びに行ってる。本当は同じ子ども同士のふれあいも大切にしたいんだけど、無理だし、悩ましい。都心の人はリスクの少ない刺激(屋外)は今、大変なのかな、やっぱり。+3
-8
-
383. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:42
子供を産んだらモンペ、子連れ様になるタイプってわかりやすいな+22
-0
-
384. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:11
まあこの人的には批判されても可愛い娘とディズニーに行きましたー!ってアピールをしたかっただけだと思える。馬鹿な母親!って思われても仕方ないよ。でも反論するんだ?この人。
何も言わなきゃ良いのに。+8
-0
-
385. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:44
カネ持ってて暇だといいね。
本音は、親が行きたいの。子供は二の次だよ+9
-0
-
386. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:29
>>135
そうかなー?
子供を思う気持ちからの行動だし、愛情は伝わるんじゃない?嫌がってたら別だけど。ディズニーも連れて行って楽しそうにしてたらその瞬間楽しいことは間違い無いし。
忘れるからって何もしないとやばいと思う。+19
-2
-
387. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:43
自分が行きたかっただけのくせに、子供のためとか言い訳するのがばかみたい
コメンテーターの時も常に偉そうだし不快
出歩いてコロナにかかったとしても、絶対反省なんかしないで、偉そうに上からコメントしそう+22
-0
-
388. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:00
>>357
それはみんな一緒だよ。+9
-11
-
389. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:07
それくらいの月齢の子を連れてる親なんて、自分がたのしみたいだけのほかになんの理由があるの?
それならそれでいいじゃん。
刺激がどうのっていう必要あるんだろうか。
どこか後ろめたい気持ちがあるから、そういうこと言ってるだけでしょって感じる。
+21
-0
-
390. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:55
そんな小さい時期なら親が頑張って遊んで話しかけてあげた方がよっぽど成長する。+2
-0
-
391. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:59
脳に刺激はわからなくもないけど、ディズニーに連れて行く意味はわからないw
+3
-0
-
392. 匿名 2020/12/14(月) 08:19:27
>>352
小さいとき、いろんなところへってのはわかるけど
それ、今必要?+44
-3
-
393. 匿名 2020/12/14(月) 08:19:38
この人は賢くないね。今乳児連れでこんな処に行ってアピールしたら炎上まっしぐらなのは解りそうなもん。
黙ってればいいのに。よっぽど人に言いたいんだろうね。+28
-0
-
394. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:01
好きにしたら!笑笑
+0
-0
-
395. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:18
別に行けばいいと思う。
あたしも連れて行きたいって思うし
でもコロナの今は違うよ。子ども守れるのは親なんだから+7
-0
-
396. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:46
>>23
わかるわ。
人んちの事なんてどうでもよくない?笑+18
-22
-
397. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:55
記憶にすら残らないレベル
+3
-0
-
398. 匿名 2020/12/14(月) 08:21:09
>>391
ね、しかも今ね。
不要不急な外出は控えましょうって呼びかけもあるなか‥
我が子への刺激が優先だとは‥。+5
-0
-
399. 匿名 2020/12/14(月) 08:22:59
最近この人よく話題に上がるけどどうしたのかな?という印象+3
-0
-
400. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:20
>>11
今週の放送で何かコメントするのかな?
バイキングも出演されてましたよね?
+10
-1
-
401. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:23
>>393
真麻ってプライド高いよね
コメンテーターの時も、いつも鼻の穴さらに膨らませてキレてる+37
-2
-
402. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:42
乳飲み子にTDLは理解できない
はしゃいで喜んでいるお母さんを見て喜ぶ位では?
近場の公園や河原で一緒に身近な自然とふれあうほうが余程ためになる+10
-1
-
403. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:54
コロナじゃなければなんでもどうでもいいよ
万が一コロナに感染したらどうするの?
情報番組の出演者全員PCR検査と自粛だよ
その出演者にも他の接触者がいるんだよ
みんなで一丸とならないとっていう時だから言われてるんであって子供の成長がどうとかそんな話じゃないんじゃないの?
+27
-0
-
404. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:56
7ヶ月でディズニー自体は何も思わないけど、今じゃない。+14
-0
-
405. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:17
脳に刺激ということだうが、別にコロナのご時世にテーマパークに行く必要は脳の刺激よりも危険
7ヶ月なら記憶にすらほぼ残らないので、脳刺激なら自宅で読み聞かせや近所に散歩で十分
芸能人の甘えでしょ
コロナの中で誕生パーティーしたりしてたし
我儘娘の本質すがママタレになって露骨に出てきた感じ+28
-0
-
406. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:40
赤ちゃんや小さな子にディズニーのベビーグッズのショップで買った服や帽子を着せたりするの可愛いし、写真を撮りたいって気持ちもわかる。
でも、今行くかなぁ。
行っても、言わなきゃいいのに。
スッキリでもっともそうな意見言ってても、この状況下で自分はなにやってんのよ?って私は思ってしまうわ。
+25
-0
-
407. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:44
いや、わざわざ「この時期に」行くのはどう考えてもエゴでしょうよw
コロナが無ければそんな事は思わないけども。+27
-0
-
408. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:14
この人はたぶんこの物心つかない乳児の時に愛娘とディズニーに行きました!って思い出が欲しかったのだろうね。まあ気持ちは解るよ。でも子供が感染したりのリスクを先ずは考えるのが母親の努め。そこは失格。
もう少し大きくなってコロナが終息してからでも全然遅くはない。
客観的には自分が行きたいんだな?って思われるのは当然。子供道連れで。+20
-1
-
409. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:14
>>389
それもわかるけど批判してる人も同じで、無理やりこじつけて怒ってるのよ…+1
-7
-
410. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:27
>>403
番組出て莫大なギャラ貰ってるのは、そういうのも込みだよね+14
-0
-
411. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:31
コロナ禍の今に無理して行かなくても!
赤ちゃんに感染したらどうするんだろうか。
+8
-0
-
412. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:35
>>362
家の周りでイルミネーションやってる場所いくらでもあるし
真麻や越後製菓の実家なら、家の中で本場みたいなクリスマス飾り出来そう
+41
-6
-
413. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:43
>>362
3歳未満でいいならわざわざコロナが1番大変な時にはいかないな。
冬はやっぱりピークだからそこからまた落ち着くと思う。
3年ありゃ薬も出来ると思いたい。+37
-4
-
414. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:29
>>409
コロナ禍はこじつけなのかw+6
-1
-
415. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:02
>>7
2歳でも3歳でもほぼ忘れる。
幼い時のおでかけなんて親のエゴ
でもエゴでもいいじゃん。思い出じゃん+109
-4
-
416. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:36
>>409
何をこじつけてるの?+0
-1
-
417. 匿名 2020/12/14(月) 08:28:09
いちいち噛み付く奴もアレだけど、
こういうのは素直に親のリフレッシュでとても息抜きになったと言っとけば良い
+6
-1
-
418. 匿名 2020/12/14(月) 08:28:16
コロナ禍に乳児と高齢者連れてディズニーとかばかみたい
よくもコメンテーターで偉そうに語れるなあ+17
-0
-
419. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:00
>>415
親目線の思い出よね。
それもありだと思うよ。
だけど‥年齢もあるが、今はこの状況で‥ってことが大きいのでは?+42
-3
-
420. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:29
こんなん反論せず無視すればいいのに
いや反論すると認めたことになるって言うかもしれないけど、納得しない人は何言っても納得しないし余計叩かれるし
それでもというなら初めから有名人は載せないのが一番じゃないかと思うんだけど
+5
-0
-
421. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:09
写真見て子供自身も喜んだりするし、記憶なくても思い出としてぜんぜん悪くないとは思う。
ただやっぱりコロナ...+8
-0
-
422. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:45
ディズニー行ったくらいをイチイチSNSやブログで発表しなければ良いのに。
承認欲求強い人って、劣等感強い人かビジネス絡みで無理矢理やってるかのどちらか。+6
-0
-
423. 匿名 2020/12/14(月) 08:31:52
コメンテーターとしての自覚ないね
出てきたらチャンネルかえる+12
-0
-
424. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:35
乳児の為に出かけたって、親も被り物してめっちゃ楽しんでるじゃんw
そのポップコーンは乳児が食べるとでも言うのか
+22
-0
-
425. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:37
>>256
スッキリでコロナ病棟で働いてる方が電話出演してたよね。
その日に彼女がいたかどうか忘れたけど自分がコメンテーターとして出演してる番組で看護師さんが辛さ語って、番組全体で一人一人が考えて行動をって呼びかけてたのに。
涙ながらに語ってる看護師さんの話を聞いてた番組の出演者がこの行動かと思うとビックリするよ。+51
-0
-
426. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:41
>>292
ガラガラやおもちゃも音が鳴るし 赤ちゃん音が鳴るおもちゃ好きだよね
毎日ディズニーにいるわけでもないのに+13
-9
-
427. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:16
>>414
え、だって実際どうでも良いでしょ?まーさがコロナになろうがまーさの娘がコロナになろうが。
あらー、かわいそうに。くらいでしょ?
冷静に考えてみ?+0
-5
-
428. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:50
>>423
コロナについて語ってほしくないよね+8
-1
-
429. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:15
>>417
以前の真麻ならそれくらいのスキルあったよね+0
-0
-
430. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:25
素直に「私も行きたかったから気をつけて行ったよ」と書けば良かったのに変に反論するか荒れるんだよ…コロナ禍で0歳児に刺激って。。
いつもと違う散歩コースや動物園で良いと思うけどね。+10
-0
-
431. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:53
>>352
だからってディズニーに行くの必要かな?
近所の公園で充分じゃん
+47
-5
-
432. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:11
>>144
頭悪いとかは言わなくていいんじゃないかな?
そーいう一言だけであなたが残念な人になってしまうよ+1
-3
-
433. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:26
>>419
でもあいてるし、国はgo to推奨してるし、、、
まあさだけの問題ではない+8
-9
-
434. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:00
>>427
>>425読め
真麻一家がどうなろうが自業自得だけど、確実に迷惑被る人がいること忘れんな+23
-0
-
435. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:04
反感買うの当たり前なのにケンカ売ってんの?みんな色々我慢して自粛してる人もたくさん居るんだから、インスタとかに載せなきゃいいのに+6
-0
-
436. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:42
>>388
気をつけてきたけど感染した人と遊び呆けて感染した人とは違うと思います+37
-0
-
437. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:15
>>9
三歳未満の子どもを保育園に預けてるけど、リスクはディズニー(屋外)よりは高いわ。
保育園だと、後追いできるから検査が早いってだけで。
生活か娯楽かっていう、人間の心理で批判が出てきてるんだと思ってる+56
-39
-
438. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:20
>>434
こわいこわい!普通に喋ろうよw+1
-3
-
439. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:39
そもそも芸人やらタレントやら元スポーツ選手やらのコメンテーターなんていらないんだよ、TV局さん!+7
-0
-
440. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:05
身近にこういう人いたら疎遠になるな+18
-0
-
441. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:15
>>361
いや、だから今じゃない。+5
-0
-
442. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:51
芸能人様だから、コロナにかかっても全て優先的に快適に治療して貰えるから問題無いわーってやつ?
愚民どもがウッセーなと+10
-1
-
443. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:33
黙って行けば良かったのにね?
何で自分から世間に発信しちゃうの?お花畑だからかねー?
+5
-0
-
444. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:41
子連れディズニーどうこう前に、まあさはプライド高いしわがままだよね。そのうち離婚すると思うよ+22
-1
-
445. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:50
真麻ならこの時期に乳児連れディズニーをSNSにあげたらどうなるか分かってるはず
つまりここまで全て織り込み済み
話題になれば良いんだよ+7
-0
-
446. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:25
炎上したくなかったらネタにしない。世の中それどころじゃない。どこに行っても報告いらない。+5
-0
-
447. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:27
私が赤ん坊だったらこんな寒いところ連れてくるなや!ってキレて泣きわめくねw+0
-0
-
448. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:03
>>33
正直3歳とかでも 疲れたら歩かないからベビーカーいるし オムツ取れててもトイレが間に合うか心配で落ち着かないし眠たくなったらグズるし大変だった
うちは幼稚園年中とかでやっと親も楽しめる感じだった。ま、その頃はあれ買ってこれ欲しいってグズられてそれはそれで大変だったけどw+60
-0
-
449. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:32
>>442
親バカなパパがついてるしね〜+3
-0
-
450. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:44
>>425
感染させたくないから家族とも会わないって言ってたよね…
何も心に響かなかったんだね+33
-0
-
451. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:14
>>444
他人のことは非難するくせに、自分が非難されると激昂するよね
ブスは人の痛みがわかるから、人間出来てるだろうと言う思い込みは危険+21
-0
-
452. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:19
>>11
結局、お父上に守られて、芸能界では安泰だもんね
いくら実力を身に付けている為の努力をしたって言っても、お父上がいなかったら、そこまで使われないよね
一般会社員は努力して当たり前、ようやくスタートラインだよ+112
-1
-
453. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:36
>>364
私もそう思った。
これで万が一コロナ感染したら、どんな言い訳するんだろう?
最悪の事態を考えて回避する事が、
母親であり、公人なんじゃないのかねぇ…+26
-0
-
454. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:46
>>424
鼻もしまうべき+20
-0
-
455. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:10
スッキリに出た時言い訳しそう+8
-0
-
456. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:33
>>445
炎上コメンテーター+6
-0
-
457. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:53
>>451
ブ◯という自覚はないと思うよ
子供の頃に親子を見かけた事があるけど、英樹がメロメロだった。可愛いと言われて育った子の顔だった。+20
-0
-
458. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:58
>>325
産前産後は我ながらちょっと変だったわ
今思ったらどうかしてたw妊娠出産の最中だから仕方ないかw+11
-0
-
459. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:16
>>84
生後何ヵ月で行こうが自由だが、この状況で行くのはね…って話。
コロナが落ち着いてからでも行けるし、近所をお散歩したり家で遊んであげる方が喜ぶと思うんだけど。+91
-4
-
460. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:58
>>457
アナウンサー志望する時点で美人だと思ってる
なってからコネだのブスだの叩かれて気づいたみたいなこと言ってたけど、成人するまで十分に自己肯定感できてるから本人はへっちゃらだと思う+12
-0
-
461. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:12
今スッキリでお医者さんが今後の心配について言ってたけど、まさかだけど、春節にバカ中国人入国させないよね?+17
-0
-
462. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:30
>>424
ベビーカー押しながら、素手でポップコーン食べて
カメラで撮影して、ポップコーン食べて
子供あやして、ポップコーン食べて
食べる前は、都度トイレに行って手を洗うんだろう。+17
-0
-
463. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:04
そもそも赤ん坊の顔隠すならSNSに載せるなっつーの!+6
-0
-
464. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:16
だからこの人に一般の感覚は無いんだよー
子供の頃からファーストクラスでしか旅行した事ない人なんだから
コメンテーターで庶民寄りの発言とか口だけならなんとでも言えるのよ
+21
-0
-
465. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:56
>>70
そうそう。覚えてないっていう人って産んだことない人だと思ってる。
刺激がどんなに大事か。
色や匂いや音や大勢の人。ディズニーはすごい刺激があるとおもう+24
-19
-
466. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:58
>>460
因みに私が見かけた子供の頃、真麻はショートカットで日焼けして、すごい太っていていて男児だと思った。
あの男の子、よく見るね、と私が言ったら、うちの母が慌てた。+6
-0
-
467. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:35
>>21
文章って?
今日はディズニーランドに行ってとっても楽しかったよ。また今度連れて行ってね!とか?+15
-13
-
468. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:44
>>8
コロナ渦だから余計に叩かれるんだろうね
このくらいで動物園に行くと免疫あがるとか、色んな子育て理論があるよね
親子で楽しくやってればいいと思+69
-1
-
469. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:40
>>321
赤ちゃんには強すぎる過剰な刺激だと思う。
子育てしてたらわかると思うけどw+18
-12
-
470. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:01
寒い、コロナ禍ということを考えれば7ヶ月云々よりリスクの方が気になる。
ましてテレビでコメントする人なのであれば尚更。出掛けるなとは言わないけど発信しない方がよかったんじゃないかな?
頑張って我慢して自粛してる人たくさんいるのに。+1
-0
-
471. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:13
このお孫さんも
英樹さんのコネ使う日が来るのね+7
-0
-
472. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:14
>>465
刺激はあると思うよ。
けど、今そっち選ぶ?
状況考えたら?って話じゃないのかな。+46
-2
-
473. 匿名 2020/12/14(月) 08:59:28
私は今8ヶ月の子がいる
ディズニーは今入場制限掛かってるからそういう意味ではいつもより赤ちゃんにも良い環境だけど、そもこもこの寒い時期にか〜
一般に人見知り期といわれる時期(人見知りをしてなくても知らない人場所環境に敏感な時期)に無理に刺激の多い場所に連れて行く必要があるのかなあ?
と、やっぱり疑問に思う
もちろん親が子育ての時間を楽しんでる方が良い影響あるから行くな!って話ではないけど、ネット上で公開したら批判が出てもおかしくないし、子供にとって良い刺激になりました!っていうより大好きなディズニーに子供と来ることができて嬉しかったです!これでまた明日から頑張れます!みたいな方が好感もてる+6
-0
-
474. 匿名 2020/12/14(月) 08:59:38
私も子供が8ヶ月の時に水族館行ったよ。
ずーっと魚眺めてた。
行って良かったと思うけど、コロナ禍だったら絶対に行かないわ。
+7
-0
-
475. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:14
>>424
ランドのある県に住んでて同じくらいの子供が居るけどやっぱり今は行こうと思わない…
本当は滅茶苦茶行きたいし思い出も欲しいけど怖いから赤ちゃん連れての外出はたまの近所の公園かベビー用品店くらいだよ+16
-0
-
476. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:56
>>442
お金もコネもどっさりあるから
いざとなったら、特別室って思ってると思うよ
視聴者の立場でのコメンテーターなんてムリムリ
起用する方が悪いけど、英樹への忖度+9
-0
-
477. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:58
>>465
だから、コロナ流行のなか行く必要はないでしょって話。
刺激はディズニー以外でも受けられるでしょ。
+30
-2
-
478. 匿名 2020/12/14(月) 09:02:56
単純に赤ちゃんを連れてディズニーは大変なので、行きたいとは思わない。荷物も多いしね。息抜きなら子供を預けてディズニーに行くかな。これも、賛否両論だけど。+5
-0
-
479. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:05
わざわざディズニーランドいかなくても、近くの公園で風や土の匂い等感じれれば十分な気がする。
むしろディズニーランドの人工的な音や光は小さな赤ちゃんにはよいのかな…
わたしも行きたいけど!+7
-0
-
480. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:36
>>471
有形無形のコネ、というか忖度かなー?
もう使ってると思うわ
娘さん、あと数年でお受験だもんね+5
-0
-
481. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:06
>>350
もしもそれが本当の理由だったら子供の成長のためにとか嘘言わなきゃいいんだよ。赤ちゃんに良いかは分からないけど私がストレス発散できてよかった、また元気に育児頑張れる!とか、正直な発言なら理解できる。+3
-0
-
482. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:11
>>468
私も動物園に赤ちゃんを連れていくと免疫力が上がるという話を真に受けて、一歳で動物園に連れてったよw
今考えると、嘘臭い話なのに。
あの頃は必死だったなぁ。
+6
-0
-
483. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:26
コロナじゃなくてもインフルとか怖いから冬は避けたいけどな。
支援センターや児童館も冬は利用者少ないよね。+6
-0
-
484. 匿名 2020/12/14(月) 09:05:23
今、ディズニーの刺激が欲しかったのは本人でしょ。
子供を巻き込んでるだけ。
行くのは自由だけど、自分の立場とかもう少し考えたらいいのに。
発信しなきゃいいのにね。+9
-0
-
485. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:35
年パス持ってるから、平日に散歩がてらパーク内をぶらついた位なら、こんな叩かれる事も無かったかもね。+2
-0
-
486. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:42
今までディズニーで2回インフルエンザにかかったことあるよ。
感染しやすい場所だと思う。
+5
-0
-
487. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:54
赤ちゃんに刺激を与えたいなら、山や海に行った方が刺激があるよ。
長時間いることはないが。
+1
-0
-
488. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:41
7ヶ月なら、親や身近な人とのスキンシップやコミュニケーション。あと外気浴。これで十分かと。
気晴らしに自分の為って言って、親に預けて行けば良いのに。+2
-0
-
489. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:10
これは親が行くのが良いと思うなら行けば良いし、行かない方が良いと思うなら行かなければ良い。どっちが正しいってないと思う。どっちの親も子供を大切に思っての行動だから。+0
-0
-
490. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:01
>>135
大きくなって覚えていなくてもそのときに何かを感じていることは確かだよ。+37
-0
-
491. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:52
赤ちゃんは、ディズニー行かなくても、ちょっとした事で刺激を受けて大きく成長してるけどなw
+7
-0
-
492. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:20
七ヶ月でディズニー行っても何も乗れないから行かない。七ヶ月だとマスクできないからそもそもコロナ関係なく冬場に人混みはなるべく行かないようにしてた。+4
-0
-
493. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:28
>>42
子育てしてない人が言ってるんじゃないの+4
-6
-
494. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:26
>>9
真麻さんがどこに住んでるかわからないけど、
goto控えてる人達も多い中、赤ちゃん連れてわざわざ人の多いとこに…
ってのが反感かっちゃったのでは
行くのは本人の勝手だけど、マイナス意見多いと思うからSNSであげなきゃ良かったんじゃないかなとも+247
-0
-
495. 匿名 2020/12/14(月) 09:22:09
>>458
すぐ正気に返ればいいんだけど子が成長してもそのままの人が結構いるよね+12
-0
-
496. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:14
我が子は刺激を受け大きく成長した!のかホントに?感染リスクを考えると今でなくても良いだろう。まあ自分自身が行きたいのが見え見えなのだが。
親としては子供を感染リスクに晒す事がどうかとは思うね。今絶対にディズニーに行くことが必要なのかどうか?って処。まあ仮に子供を連れて行っても人に言うべきではない。要は自分の可愛い子供と来てまーす!ってのをアピールしたかっただけだと思うが。
批判されるのはまさか!だよ、この人の感覚だとね。自分が旦那なら絶対に止める。
+4
-0
-
497. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:09
>>491
そうだよね。
ディズニーでしか得られない刺激なら遠方に住んでいる人はどうなるの?
ディズニーデビューが高校生なんてザラにいるけど。+4
-0
-
498. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:24
>>77
まさにこれ。子供を使って正当化してるようにしか見えない。+25
-0
-
499. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:29
>>474
コロナがあるかなしかで全然変わるよね…
コロナ前だったらかわいい!ほほえましい!よかったね!って
反応ばっかりだったと思うのよ+1
-0
-
500. 匿名 2020/12/14(月) 09:27:05
>>489
いや、今は行かない親が正しいと思う。
少なくとも同じ月齢くらいの子がいるお母さんは予防接種や集団検診で一緒にはなりなくないと思うよ。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーアナウンサーの高橋真麻(39)が生後7か月の娘と初めてディズニーランドに行ったことをブログで報告したところ、のちにネット上で“親のエゴ”だという批判の声を目にした。この意見に高橋はブログで猛反論している。