-
1. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:02
接客業でフェイスシールドをしてます。
話をするとミストサウナ状態で、化粧がほとんど落ちます。
でも職業柄、ノーメイクもアウトなので
湿気や崩れに強いアイテムを教えてください!
ちなみに、ランコムタンイドルとエスティのダブルウェアは崩れました。+20
-14
-
2. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:42
去年の今頃はまさかガルちゃんでこんなトピ立つとは想像もしていなかったわ+133
-1
-
3. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:14
+4
-10
-
4. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:23
フェイスシールド効果ないのに…+109
-0
-
5. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:42
アートメイク+0
-0
-
6. 匿名 2020/12/13(日) 20:33:38
>>4
まあそれで一部の頭おかしいクレーマーがおとなしくしてるならいいじゃない+61
-2
-
7. 匿名 2020/12/13(日) 20:34:04
フェイスシールドにメイクも印刷してあったらよいのに
朝起きてフェイスシールドつければメイク完了+44
-0
-
8. 匿名 2020/12/13(日) 20:34:09
夏に化粧が絶対崩れない!みたいなパウダー買った
まあ崩れないけど顔真っ白になるw+4
-1
-
9. 匿名 2020/12/13(日) 20:35:10
コーセーのメイクキープミスト使ってる。+5
-0
-
10. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:31
>>6
横だけど
私も接客業のマスクなしフェイスシールドは時節がらやめて欲しい方だな
幹部や本社の命令で現場の社員は発言力ないのかも知れないけれど+26
-0
-
11. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:34
+25
-0
-
12. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:09
キープミストは使ってる?
乾燥肌じゃないのならばミラコレなんてどう?+6
-0
-
13. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:44
>>4
フェイスシールドもマウスシールドも効果ないの、知らないから付けてるのか。あえて付けてるのか。
どっちにしても見たらイライラする。
鼻出しマスクよりイラつく!!+72
-13
-
14. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:43
>>13
麻生さんのマスクほんときらい+13
-2
-
15. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:51
+18
-0
-
16. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:50
この間TV観てたらマスクの真ん中がアクリル板みたいのになってて変なのって思った。ドナルドみたいだった。
芸能人だから少しでも表情を見せたいって事なんだろうけどさ。+5
-1
-
17. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:58
>>2
去年の今はフェースシールドの存在感すら知らなかったよね+58
-2
-
18. 匿名 2020/12/13(日) 20:45:42
>>7
正面以外から見た時悲惨だろなw+17
-0
-
19. 匿名 2020/12/13(日) 20:49:49
>>4
フェイスシールドで接客してる店だいぶ減った気がするんだけど、効果無いからだよね。
店頭でも大量に売れ残ってるの見た。
もし、自分の職場のスタッフに使わせてるとしたら、完全に雇う側の勉強不足だと思う。危ないよ。+49
-1
-
20. 匿名 2020/12/13(日) 20:53:46
>>17
病院でバイトしてたから感染患者さんの対応時や汚染物の洗浄時にはマスクと透明シールドが一体化してるやつを使ってたんだけど、まさか一般の人にまでフェイスシールドが浸透するとは思ってなかった!+18
-2
-
21. 匿名 2020/12/13(日) 20:57:12
主です。
正直、効果は不明ですが規定でマスクと併せてつけなくてはいけません。
コーセーのキープミストも使っていています。
眉毛はコートを塗り、マスカラはWP、口紅はAUBE、アイシャドウはコスデコのアイグロウジェムでなんとか帰りの駅くらいまでは保ててます。
現在はファンデーションやベースメイクが特に困ってます。+18
-0
-
22. 匿名 2020/12/13(日) 21:02:25
>>21
マスク+フェイスシールドまでしてるならもう化粧は諦めたほうがいいと思うよ。化粧品はそんな環境用に作られてない。
顔もはっきり見えないしね。+32
-0
-
23. 匿名 2020/12/13(日) 21:06:19
>>17
一昨年くらいにい◯なりステーキの店員さんが付けてて初めてフェイスシールドとやらを見た
今は芸能人とか店員さんがしてるイメージ
最近、百均でフェイスシールド売ってたの見た。+15
-1
-
24. 匿名 2020/12/13(日) 21:07:37
飛沫から、目の粘膜を守るためには、フェイスシールド有効だと思うけど、客側にはメリットなしだね+21
-2
-
25. 匿名 2020/12/13(日) 21:24:25
効果ないんだ。友達コンビニでバイトしてて、フェイスシールド使ってるって言ってたから大丈夫なのかと思ってた
夏場にコンビニのエアコン壊れてて、オーナーも直す気がなく、マスクだと暑いからフェイスシールドにしたらまだマシだからという理由で+5
-0
-
26. 匿名 2020/12/13(日) 21:29:56
>>4
私は接客業でマスク&フェイスシールドです。
マスクをしない(或いは顎マスク)お客様が多いので自衛で付けてます。+32
-0
-
27. 匿名 2020/12/13(日) 21:34:13
>>19
百均にもあるよね。興味で買ってみようかと思った+1
-0
-
28. 匿名 2020/12/13(日) 21:36:17
目を守るためにはいいのでは?ダメ?
マスクとフェイスシールドの合わせ技+18
-0
-
29. 匿名 2020/12/13(日) 21:39:30
>>4
ノーマスク、マウスシールドしてテレビ出てる芸能人多い中、やすともの番組ではやすともとゲストもマスクして買い物してた。絶対にマスクの方がいいですよね。+22
-0
-
30. 匿名 2020/12/13(日) 21:40:05
皆さんイメージしてるのはタレントさんがロケで付けてる感じなんでしょうが、店員側が付けてる場合は客側からの飛沫を防ぐ目的が主だと思います。+4
-1
-
31. 匿名 2020/12/13(日) 21:40:21
>>4
全くないわけじゃないですよね
フェイスシールドで顔に飛ぶ飛沫多少防げるし
マスクは移さないようにの配慮だし+13
-3
-
32. 匿名 2020/12/13(日) 21:43:02
こないだ、大阪でマスクとフェイスシールドしてるお婆様見かけました。70代前半くらいかな?一人でご乗車されてました。+4
-0
-
33. 匿名 2020/12/13(日) 21:46:44
>>4+11
-2
-
34. 匿名 2020/12/13(日) 21:46:47
>>21
マスクとフェイスマクスって、対策は万全ですよね。でも、職業柄、大変そう+9
-0
-
35. 匿名 2020/12/13(日) 21:52:21
>>33
私、不織布派です。
ウレタンがお洒落っぽいけど
罹らない、罹らせないを考えたら
やっぱり不織布です。+17
-0
-
36. 匿名 2020/12/13(日) 22:09:18
マスクとフェイスシールド併用なら崩れ防止の下地に粉、口はリップクリーム、メイクは目元だけでいいと思う。
個人的にはフェイスシールドよりも、息でマウスシールドが曇ってるのが気持ち悪い。+4
-0
-
37. 匿名 2020/12/13(日) 22:09:47
>>18
7です
(笑)+0
-0
-
38. 匿名 2020/12/13(日) 22:44:39
>>31
散らばるから全く意味ないみたいよ
マスク+フェイスシールドは意味ある
マスクも洗って使い回すやつは意味ないし嫌いだけど
使い捨てマスクを何回か取り替えるのが1番+6
-0
-
39. 匿名 2020/12/13(日) 22:45:56
>>33
ウイルスは全て透過しますよ+5
-0
-
40. 匿名 2020/12/13(日) 22:49:34
夏場は下地はこれにしてます。
COSCOS(コスコス) カラーコントロールベース ライラックパープル
赤ら顔をカバーするならグリーンのタイプで。
ファンデは同シリーズのF2を使ってます。
もともとはコスプレ用だそうですが、崩れにくいとネットで見て使ってます。濃くはならないです。+2
-0
-
41. 匿名 2020/12/13(日) 22:51:04
>>40
画像忘れ+2
-0
-
42. 匿名 2020/12/13(日) 23:04:32
>>4
マスクしてからフェイシールドしよう!!+9
-1
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 00:12:27
フェイスシールドは飛沫をせき止めたりウイルス混じりのエアロゾルの流れる方向を変えるもの
マスクはウイルスをキャッチするフィルター
両方使ってる接客業の人たちは大変だと思う
+4
-1
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 01:36:33
>>21
マスクもしてるなら、口紅は不要
見えてる部分のアイメイクを頑張るのではダメ?+1
-0
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 04:33:59
トピ主はフェイスシールドでのメイクについてって言ってるのにトピズレ多くない?
着用の方針は主の一存では決められないだろうしここでフェイスシールドの有用性について語らなくていいと思うけど
ファンデはなるべく薄くするか、いっそコンシーラーのみにしてファンデなしにしてはどうでしょう?
下地を崩れ防止系(マキアージュのとか)とか
フェイスパウダーはNARSおすすめです
ルナソルのアイブロウパウダーもかなり落ちないです
あとはもう出てるけどフィックスミスト使う+6
-0
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 05:22:30
>>26
私もマスクにフェイスシールドしてます。
夏場は両方付けると死にそうでした。
美容師なのでシャンプー、ブローしたりすると今でも辛いです。
でも絶対にマスク嫌!!っていう変な客から身を守る為です。+3
-0
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 05:55:24
>>13
会社で決められてるから仕事でつけてる人は許して。本当はマスクにしたいけど仕事柄マスクができない。+5
-0
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 07:56:09
>>39
そう、だから効果が高くても8割、2/3としか書いてないでしょ
そりゃ全部通過はするけどその量を減らせるってことだと思うけど+1
-0
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:49
+0
-2
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 08:40:16
>>7
面白い発想だけど、ずれたら福笑いみたくなりそうだ。+0
-0
-
52. 匿名 2020/12/27(日) 00:10:39
>>21
目からも感染するから予防にはなるんじゃない?
ファシオのマスカラは落ちにくかったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する