-
1. 匿名 2020/05/25(月) 22:45:37
+11
-173
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 22:46:44
この人、新幹線のグリーン車乗ったとき
ふと隣みたら居たw+203
-4
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 22:46:47
代案なき否定を禁ずる+643
-3
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 22:46:52
この人いつでも反日思想だなぁと思う+352
-4
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:03
あなたの考える方法を、提案して下さい。+405
-1
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:08
反対する人達は対案出さないよね+380
-2
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:11
子供達が大人になったとき、笑い話になるからええねん+194
-3
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:26
ぶっちゃけフェイスシールドって意味あんのかな…+108
-12
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:26
じゃあ、その方法とやらを提案したら?+221
-2
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:51
まず茂木先生の方法を教えて下さい+151
-1
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:54
仕方がないよね+27
-1
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:03
無責任な立場だからあーだこーだ言える+218
-0
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:03
>>4
税金も払ってなくて後から追徴課税されてたよね+168
-0
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:15
代案は距離を取ることくらいしかないよね…+6
-1
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:22
今は出来る事するしかないんだから不具合でたらまた考えたらいい+123
-0
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:28
エアコンあるならオンライン環境を急に整えるのは難しいし
何も無しに始めるよりいいと思うけどね
子どもなんて学校行ったら秒で忘れてふざけだすから馴染みのないものをつけることで緊張感も高まるんじゃないかな+69
-0
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:44
で?案はないのに喋ってんの?+80
-1
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 22:48:45
みんなこんな事態は初めてのことだからね、手探りでやってるんだよ。+154
-0
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 22:49:01
オンライン授業ができる環境がもっと充実していたら+7
-2
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 22:49:48
>>12
世の中のあーだこーだ言ってる人の大半はこれだよね+95
-1
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:28
Twitterで文句言うならTwitterでこういう案はどう?って出せば良かったのに。
+42
-0
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:39
中国の1メートル帽子より良い。+117
-2
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:49
この人は反論しかしないね+43
-1
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:59
賢いなら失敗案でもいいから次々アイデア出してくれよー!+12
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:18
色々やってみて不具合いがあるならまた修正していくしかなくない?
こんな事態初めてなんだから。+60
-0
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:19
>>8
下ガラ空きだよね+20
-12
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:54
スプラトゥーンのギアみたいで、子供にはウケるかもよ+5
-1
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:59
代案がなくても変だと思うなら口にすればいいだろ。それで気づくこともあるし、問題提起することによって個々が考えるキッカケにもなる+1
-23
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 22:52:12
>>3
本当に反日の人って
代替案無しの無責任な発言しかしないよね+166
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 22:52:13
仕事中つけてたことあるけど、暑さとか関係なく、視界も悪くなるし、下向いたり横向いたりしにくいし、何より頭痛がすごい。3時間ずっと着けてただけで、外したあとも夜寝るまでずっと頭痛。モノにもよるし、人にもよるけど。+23
-1
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 22:52:15
でも対策しないならしないで、また色々言うんでしょ?+29
-0
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 22:52:56
学者なら何か提案を。+24
-0
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:21
むしろ貴方こそ学問の専門家ならば何かアイディア出してください。+30
-0
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:29
何がなんでも反対だけしか出来ない人達だこと+10
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 22:54:40
大丈夫多分夏頃にはファンがついてるシールド出るよ!日本はすごいんだから‼︎+10
-2
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 22:54:56
否定したいなら代替案もセットでね+15
-0
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:03
日本を良くしよう
改善しようという気が全くない
だけど権利主張は一人前+28
-0
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:38
>>22
これって身長差によっては周りの子の目の高さになるよね…
+9
-1
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:42
社民党とやってる事一緒+8
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:44
机に仕切りつけたり、机の配置変えてみたらどうかな?
小さい扇風機置くとか+3
-2
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:07
そんなんつけてたら鬱陶しくてしゃーないね
+4
-3
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:22
実際しんどいとは思う
厳格なルールにしないで辛くなってきたら外すの許可してあげてほしいな+11
-1
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:51
なんにでも文句を言えばいいというものではない+9
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 22:57:45
太ったねこの人
コロナ太りかな+6
-1
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 22:57:47
>>35
ファンや保冷剤入り等のフェイスシールドが開発され、コロナ云々より暑さ対策でみんなつけてそう+7
-2
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:23
じゃあ代案は?+16
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:26
ほな、何かええ方法を言っておくれよ。+17
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 22:59:16
>>44
文句ばっかりで動かないからじゃない?+14
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 22:59:24
反論すんなら代案出せよ。
頭いいんでしょ?+20
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 22:59:46
>>45
ファンつけたら空中のウィルスかき回して逆にシールド内に入ってきてしまいそうな気もする+7
-1
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:40
>>28
ないよ。
そんな思い付き程度のメリットデメリットなんか会議の時点で検討してるよ。
気づきも提案も人任せで思い付きの発言するのは議論に参加する態度じゃない。
だから「とりあえず反対」とか「そもそも論として」はファシリテーションスキルとして基本のタブーなんだよ。
ましてやこの人は教官として教育の分野で責を負う立場なのに。+12
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:49
んであなたの策は?+8
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 23:01:13
シールド欲しいな
クリアファイルで作ろうと思ったけどクリアじゃないからダメだった+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:44
この人嫌いだけど、子供にフェイスシールドは無理だと思う。
転ぶと危ないし、マスクでいいわ。+9
-1
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 23:06:19
脳トレの人?
もっと頭柔らかくしてかないと+2
-4
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 23:08:47
>>35
工事現場の作業服で夏用の空冷ファンついてるやつあるよね
あれの顔バージョンみたいなのでヘルメットにファンがくっついた涼しいやつ誰かそのうち開発しそう+12
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 23:09:13
出来る限りの感染予防してるんだからいいのでは?見た目とか言ってられない。
これから実際に授業をしていく中で改善点って見つけられるんじゃないかな。+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 23:11:03
>>55
勘違いされがちだけど別の人
脳トレの人は川島隆太って東北大学のちゃんとした先生で
脳トレで儲かったお金は全部東北大学に寄付した偉い先生
この茂木健一郎はどこの大学の教授でもないし
論文も一本も書いたこともなく鳩山由紀夫の友達で脱税した人
川島先生に失礼なレベル
↓脳トレはこの川島先生
+22
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 23:11:56
毎日10km走ってるときどうしてんだろ+2
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 23:12:29
>>50
シールド内が陽圧になるような仕組みできたらいいのにね
+0
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 23:12:48
>>1
髪の毛をもうちょっととかしたほうがいいと思う+10
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 23:13:40
授業中なら黙ってれば必要ないと思う。
エアコンあるならマスクの方が良い。+13
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 23:14:46
>>53
そのへんで売ってるよ。ホームセンターとか。+4
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 23:15:13
脱税見つかったから、日本を憎んでいるの?+16
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 23:16:06
>>20
世の中どころか国会にもたくさんいる
+7
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 23:18:22
フェイスシールドって頭圧迫して顔デカイ私には辛いかも
ぶっちゃけ効果はどの程度なのか…
フェイスシールド+マスクと
伊達眼鏡+マスクだと
どの程度の差が出てくるのか+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 23:18:23
>>2
顔覚えられん+10
-0
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 23:18:34
>>64
そうなの?
アハ体験の人だよね
脱税知らなかった+6
-0
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 23:21:11
>>55
アハ体験の人世界一受けたい授業によく出てたよ
+5
-0
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 23:22:26
>>58
わ!そうなんだ!?
川島先生が好きなのか
茂木健一郎が嫌いなのか
はたまたどっちもなのか
情報をありがとう+7
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 23:26:52
>>60
そしたら風入ってこないやん。+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 23:26:54
>>3
ホリエモンも最近どうしたのっていうくらい否定しまくってるよね。+46
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 23:29:37
学校はお勉強するだけの場所じゃないと思うんだけど。+1
-0
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 23:30:07
>>38
さすがにこれはフェイスシールドと同じポジションだよね?
確かにやってる学校はあるけど、中国の他の地域ではやってないみたいな。+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 23:33:40
>>8
医者も使うくらいだからマスク併用で何とか無いより良いのではないだろうか
しかし重くて苦しくて身長伸びなそう+41
-1
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 23:41:44
>>28
それじゃ小学校の学級会だよ
一時間たっても何も決まらず終わるというw+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 23:41:56
脳科学者のくせに脳カチカチ+7
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 23:44:34
批判なら誰でも出来る。
代案がないなら黙ってろ。+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 23:45:12
>>2
グリーン車に乗ってみたい。夢だわ。+10
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 23:45:25
>>72
横だけど
ホリエモンはこうすればっていう考えがあってこその反論、否定だと思うから
この人とは違うような+3
-6
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 23:52:56
こうしたら良いとか代案を出して+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/26(火) 00:10:26
うん、これは同意。
暑すぎるし授業にならないでしょ。オンライン授業が一番だよ~+3
-1
-
83. 匿名 2020/05/26(火) 00:16:56
さっきニュースでやってたけど、子供達は暑いしフェイスシールドが曇るから嫌って言ってたよ+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/26(火) 00:25:09
>>15
試行錯誤するしかないよね+2
-0
-
85. 匿名 2020/05/26(火) 00:27:42
茂木さんの髪型はこれでいいのか?+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/26(火) 00:38:45
>>8
目の粘膜は守れるんじゃない?顔に少しでも飛沫が付かなければリスクは下がるのかなと思ってたよ。+41
-1
-
87. 匿名 2020/05/26(火) 00:48:42
クチだけだから嫌い。+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/26(火) 01:37:10
この人はよくわからないんだけど、毎日何をしてるの?
一日中ツイッターをしているけど
どこかの機関で脳の研究をしているの?+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/26(火) 01:52:54
脱税にしか脳みそ働いていないの?
皆 出来ることで頑張ってるのに、デモとか批判より対案下さい+1
-0
-
90. 匿名 2020/05/26(火) 01:54:51
>>35
あとづけの、ファンが発売される気がする。
100均でも売るようになって飛ぶように売れそう。
+0
-0
-
91. 匿名 2020/05/26(火) 01:55:26
なんでもかんでもイチャモンつけないと気が済まないのかね+4
-0
-
92. 匿名 2020/05/26(火) 01:57:56
マスクじゃだめなの?+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/26(火) 02:07:19
この人の顔キモい+1
-0
-
94. 匿名 2020/05/26(火) 02:12:18
>>79
安いのに…
ファーストクラスじゃあるまいし+8
-0
-
95. 匿名 2020/05/26(火) 02:32:48
>>1
アハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアナアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハ+0
-2
-
96. 匿名 2020/05/26(火) 04:46:09
>>6
本当に。
何か提案したら?文句ばかり言っていて。
世の中を改善しようとするつもりはない。
+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/26(火) 05:50:21
>>3
年取ると反対しかできないんだよね+6
-0
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 05:52:39
アタマイイキャラ売りしているんだから、別の方法提案して欲しいよね+1
-0
-
99. 匿名 2020/05/26(火) 05:53:02
髪型が気になる+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/26(火) 07:05:27
マスクも一日中つけるとか暑くてこれからの時期無理だよね+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/26(火) 07:14:59
フェイスシールド 着けて対面授業するのは教師も児童もかなり危険だと思う
はやく義務教育世帯全てにタブレットとルーター配布して
オンライン授業ができるようにしてほしい+2
-0
-
102. 匿名 2020/05/26(火) 07:21:10
>>1
太った?+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/26(火) 07:50:04
>>30
めまいがしそうで、こわい。+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/26(火) 08:00:08
オンライン授業に切り替えたらいいじゃんって事だろうと思うけど、現場はすぐに切り替えられないし、今できる最善策で頑張ってるのに、時代遅れ、バカじゃね?とか言うだけの人、ほんとに嫌。ホリエモンとか。オンライン整備できるように寄付でもしてから発言しろって思う。+7
-0
-
105. 匿名 2020/05/26(火) 08:37:28
授業する先生だけでいいんじゃないかな?
子供たちは今まで通りマスクで
こまめにうがい手洗い顔洗い推奨で+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/26(火) 09:38:07
文句言いたい病気だね。この人+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/26(火) 10:47:07
>>3
授業中は島根が作った段ボールガードを各机に設置
材料は学校の近くの業者から分けてもらう(図工でもたまに材料もらう)
各自お家で製作
+0
-0
-
108. 匿名 2020/05/26(火) 11:22:32
子供が何でも気の持ちようやし
無いよりある方がいいよね。安心感!
って言ってた。何でも考え方次第よ。
批判するだけなら誰でもできる。
なら他にどうしたらいいかまで言えや。+0
-0
-
109. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:20
>>79
普通席プラス数百円でしょ+0
-1
-
110. 匿名 2020/05/26(火) 13:57:12
>>5
ネット授業とか?+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/26(火) 19:00:47
フェイスシールド付けて授業するなんて、どう考えてもしんどい。普段でも立ちっぱなしで結構体力使うのに。教員の健康は誰も気にしないのかな。+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/26(火) 19:09:40
フェイスシールドの保管方法や消毒はどうしてるんだろう。
各自持ち帰ってその都度自宅で消毒?
うちの子だったら持ち帰る途中で壊しそう。。+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:01
自称 脳科学者のあなたが考えたらいかがですか。
+0
-0
-
114. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:44
政府に対してもなんだけど予期していない未曾有の世界的危機が襲ってきたわけで
みんな手探りで努力してるわけじゃん
そんな全て実行したことが正解で全ての人にドンピシャにハマって誰も痛い思いをしないとかありえないのに
文句言うことばっかりは良くない!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
脳科学者の茂木健一郎氏が25日、ツイッターで、福岡の小中学校がフェイスシールドを児童・生徒に配布して授業を再開したことについて(略)「これから暑くなるから、たいへんそうですね」と同情し、「ここまでして授業再開する以外に方法はなかったのかなとも思います」