ガールズちゃんねる

身近でコロナが発生して生活は変わりましたか?

191コメント2020/12/19(土) 12:07

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:08 

    私は関東の田舎に住んでいますが、まだ周囲でコロナが出ていません。そのため会社の人たちも気が緩み、ゴルフやカラオケ、会食へ普通に行っています。
    身近で発生してもこの気の緩みようだったら怖いなと思い、、、
    皆さんは身近な環境(職場、学校、近所など)でコロナは発生しましたか?その後どう生活が変わりましたか?

    +77

    -13

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:51 

    今自宅療養中

    +191

    -7

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:52 

    失職

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:53 

    コロナ前と全然生活変わってないww

    +97

    -18

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 11:03:20 

    コロナコロナコロナ…
    もー疲れた

    +221

    -5

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 11:04:26 

    都内在住、勤務。
    コロナ感染者はおろか、濃厚接触者すらいない。
    生活は何も変わりません。
    お給料も人間関係も、何も。

    +213

    -11

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 11:04:30 

    全く
    マスクずっとしてるくらい
    大会や講演会なんかもあるし、危機感まったくなし

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 11:04:34 

    身近でコロナが発生して生活は変わりましたか?

    +52

    -17

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 11:04:36 

    無職ー

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:09 

    以前から貯蓄するのが好きでしたが、コロナで出費が抑えられ更に貯まる様になりました。

    +141

    -7

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:15 

    一変した。去年の今頃は日本人のほぼ全員コロナなんてワード知らなかったんだよなー

    +183

    -12

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:33 

    出ても1日に1人2人だったのが家族間のクラスターで3人とか普通に出て来ました。
    寒くなって来たので今後もっと増えると思ってます。

    もちろん忘年会などは中止です。

    +116

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:09 

    よくわからない

    家族がだるいだけで会社に報告義務化

    それで他店舗にたらい回しにヘルプの仕事に行かされる

    拡大の原因

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:43 

    都心勤務だけど、感染者いません。
    でも、すぐそこまで来てるんだろうなぁって気をつけてる。

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:51 

    防護服の人が近所の施設からでてきたり
    するので緊張感はあります。

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 11:07:08 

    対策ちゃんとしてたら普通に活動しても良いと思うのだけど。
    皆が皆引きこもっちゃったら本当にコロナの比じゃない速さで国が終わるよ。
    この一年で分かったのってそこじゃないの。

    +23

    -19

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 11:07:10 

    市内で何例も出てるけど、とくに変わらないよ。普通に買い物したり家族で外食はしてる。元から飲み会とか行かないし、あんまり生活変わらないや。

    +28

    -11

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 11:07:56 

    保育園でコロナが出て濃厚接触者に。陰性でも14日間登園停止……。
    陰性を免罪符に遊びに行きまくってる家族もいるみたいで
    家庭ごとのコロナに対する考え方が違いすぎて困惑中。

    +264

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:00 

    外食と旅行をしなくなったおかげでお金が貯まった。給付金も入ったし。その分ネットショッピングが増えたけど黒字。

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:01 

    会社に濃厚接触者が出て会話が出来るだけ禁止になったイェア!!!!!(☝ ՞۝՞)☝!!!チェケラ!!!!!

    +5

    -20

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:12 

    コロナ前は毎日買い物に行ってましたが今は3、4日分ぐらい買い溜めにしてます。子供乳幼児連れで買い物に来る客が未だにいらっしゃるので。

    +71

    -66

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:24 

    会社の人が、ちょっと具合悪いだけですぐ休むようになった

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:35 

    都区内
    身近にはまだ、夫の会社の関西の方の支店の人がなったってくらい
    会社の飲み会はないし、娯楽系は出来る限り自主続けてるけど飲食店とかは利用してる
    不要不急が始まった頃と変わってないよ。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:41 

    東京の池袋から出てる沿線沿いに住んでる
    5月か6月あたりに、池袋のPARCOで販売員の陽性者が出たからという理由で、建物全体を数日休業にしてたわ

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:50 

    職場の同じフロアで出たのに下請けだから教えてもらえなかった
    特に変わらないけど

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 11:08:50 

    会社が入ってる同じビル内の別会社で数人感染者出て、また在宅勤務の日数を増やすことになった。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 11:09:27 

    千葉県に住んでるんだけど
    東京や船橋とかに行けなくなった。
    IKEAやららぽに行きたいけど
    我慢してる(T-T)

    +91

    -3

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:07 

    学校に勤めてるけど、休校中は残業ほとんどなかったし、土日の部活もなくなって、これまで時間外労働がいかに多かったかを痛感した

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:07 

    数ヶ月前、風邪症状があったのに検査してもらえなかった。
    勿論、嗅覚の異常も訴えた。
    あれから、時々物凄く体が辛くなることがあって、検査してもらって、もし陽性で的確に治療してもらえてたら、と色々考えてしまう。
    私の様に、知らずにかかっている人いるんじゃないのかな?

    +138

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:17 

    >>27
    普通に混んでるもんね 行かない方がいいよ

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 11:11:01 

    家族以外誰にも言えずにいるので、ここで吐き出させてください。
    大好きな祖父がコロナで亡くなりました。
    介護施設に入所しており、そこの職員さんからのクラスター発生でした…。
    年が明けて少ししてから面会も出来ず、一人で逝かせてしまいました。
    亡くなってすぐ密閉袋、棺に入れられたとのこと。顔を見ることも、火葬場に行くことも許されませんでした。今でもとてもツライです。
    この悲しみがあり、食欲が落ちて、今年に入り10キロ以上痩せてしまいました。
    こんなに自分が弱いと思いませんでした。

    +449

    -6

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 11:11:11 

    >>2
    軽症?どう?

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 11:11:28 

    息子の高校関係者に陽性出て3年だけ今週4日休校だった
    会社は出来るだけ出社するなで飲み会や会食も禁止令出てる
    昨日回転寿司行ったけどすごい混んでた
    地方都市です

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 11:12:10 

    >>1
    もう、身近に出ようが、学校や職場に関してはあまり変化なさそう。
    にしても、リアルで言えないけど、気が緩んでる人達から感染してるよね。感染者には差別すんなては言われてるけど、モヤモヤする

    +101

    -4

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 11:12:28 

    >>18
    陰性は、100%じゃ無いんだよね。

    +44

    -3

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 11:12:55 

    >>27
    私も千葉県在住で、めったに電車に乗らなくなったよ。
    ショッピングモールはどこも混んでるから土日祝日に行くのは避けてるし、IKEAやららぽもコロナ騒動になってから一度も行ってないや。

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 11:12:58 

    大阪
    全く周りにコロナいません
    給料も変わらず
    使わないので貯金だけ増えました

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 11:14:27 

    島でクラスター発生してしまい、しばらく島から出られなくなった。病院は外来ストップしてる。観光客はありがたいけどGOTOも考えもの。

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 11:15:11 

    >>27
    私も学校だけです。
    駅で買い物や食事も控えています。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 11:15:45 

    徒歩5分の学校でクラスター70人だって
    マスクせずに部活やってて大丈夫か心配してたらこれ・・・

    +114

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 11:16:10 

    生活に及ぼすほどの影響はないな。ただ、マスクと、手洗いは敢行するようになった。
    あと、心理的な面が大きいかも。なんかテレビ見てても、人の飲食(口もと)が気になるというか。ちよっと潔癖になってしまった感じがある。

    +81

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 11:16:22 

    神奈川県の感染者が多い地域に住んでおり旦那と妹の職場、近所のスーパーや郵便局でもコロナが出て明日は我が身状態なので極力出かけないようになりました。

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 11:16:30 

    >>35
    ショッピングモールの子ども広場や児童館や水族館に遊びに行ってる話をきいて
    不要不急だから止めた方がって言ったら大げさすぎるって険悪に……

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 11:16:53 

    >>1
    会社で出たよ。
    でもみっちり大勢でパソコン並べて隣に座って仕事してるのに「濃厚接触した人はいない」って誰も休ませてもらってない。

    上司らはひたすらパートのおばさんらを宥めすかして「コロナ差別は絶対禁止です!!!!」とかいって騒ぎが起きないように、何事もなかったかのように振る舞わせるようしてたくらいでなーーんにも変わってないよ。

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 11:17:12 

    介護職です。
    毎日色々な利用者さん、その家族、スタッフと接しているので、いつ感染するか恐怖の中で働いています。
    でも仕事量は全く変わらないので、給料もボーナスも安定しているのは良いことなのかな…。

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 11:17:41 

    友達が濃厚接触者になったり、職場が入ってるビルの他テナントから数人陽性者出てるけど今のところ何も変わらないな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 11:19:04 

    咳してる人を今までより一層警戒するようになった。
    みんなそうなのか、街なかで酷い咳してる人を殆ど見かけなくなった。
    昨日外食した時に、隣になった家族連れがほぼ全員痰がからんだ咳してて、子どもが特に酷くてマスクなしでずっと咳してたからなんか嫌だったな。
    今までなら
    「風邪かな?うつったら嫌だな」
    と思う程度だったけど
    「こんなご時世なんだからその状態で外出するなよ」
    とまで思うようになった。

    +219

    -6

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 11:19:28 

    実家のある市は都心へ通う人も多いベッドタウンだけど、5月頃に市内でコロナが出たときは住んでる場所や勤務先とかの噂がすごい出回っていたよ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 11:19:46 

    全国1000人以上いる会社だけどこの1年で軽症1人出ただけです。
    リモートワーク2ヶ月ほどして元通りです。
    給料も変化なし。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 11:19:54 

    学校関係のイベント(参観日とか)がほぼ無くなった。
    旦那の会社も新人歓迎会やゴルフ、忘年会など無くなって、そのぶんお金がたまってた。
    毎年2回位は近場の温泉にお泊まりしてたけど、それもなし。GoTo使う気もない。

    近くでクラスターやスーパーで感染者出たけど、今まで通り感染予防してる。
    ガラッとは変わってないけど、去年に比べると色々イベントもないし自粛で寂しいね。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 11:22:19 

    >>1
    えーマジか
    お出掛けとか遊びや外食は3月からしてないよ
    買い物もずっと同じスーパーにしてる
    とうとう今週は夫の職場で感染者が出て、夫は濃厚接触者ではないけど夫だけ1人で食事してもらってる
    夫が食べ終わってから私が食べてる

    感染者少ないとこはあんまり変わらなくていいね
    田舎って言葉は感じ悪いかもしれないけど田舎の利点だと思う

    +30

    -6

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 11:22:38 

    職場ではまだ暑い時期に数人出て、全員検査もしました。
    その後も、昼に何人もでまとまってランチしてる人達がいたり、日によってマスクしていない人とかいて、あり得ない感じです。
    うちも関東の田舎です。
    一応コロナが出た時にお知らせを貼ってはあったけど、近所の人はそんな近くでコロナ出たの知らないと思う。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 11:22:48 

    娘の職場でクラスター
    全員検査したが、陰性
    結果出るまでヒヤヒヤしました。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 11:23:47 

    広島は温度差激しいよ
    うちの会社の社長はバカなのか、100人を超える社員全部で、忘年会企画してる。一応自由参加だけど

    +46

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 11:24:25 

    >>31
    弱く無いと思います。私は、未だに志村さんや岡江さんの笑顔を思い出して(残念だったな)なんて思い出します。
    それが、不幸にも親類の中に犠牲者が出てしまったのだから、想像出来ない程お辛いと思います。

    +186

    -3

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 11:24:49 

    クラスター出てしまって、本当に大変だった。
    20日間休みなく働いたけど、忙しすぎて記憶が無い。
    手洗い、アルコール消毒、本当に大事。
    当事者になるまでわからなかったけど、昼食時にマスクを外して会話するって、本当に拡散のリスクが高い。
    自分や大切な人を守るために、面倒かもしれないけど、会食は本当に控えたほうが良いです。

    +109

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 11:25:27 

    >>43
    最悪。
    そういう意識の低い人っているよね。

    +53

    -6

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 11:27:04 

    いつも利用しているスーパーが、スタッフで陽性者が出たとの事で昨日から閉店して店中消毒してた。
    すごい小さい店舗だから、スタッフの方とも顔見知りで一昨日もレジとか立ち話しちゃってたので、昨日からとても怖い。
    今日もう開店していたけど、何となくまだ行く気がしなくて避けちゃった。

    +38

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 11:27:19 

    子どもが小学生なんだけど、保護者同士で集まってランチとか飲み会というのが一切なくなった。
    私はこういうのはけっこう好きだからちょっと寂しい。
    あと、行事などが減ったおかげでPTAのクラス役員も今年はかなり削減されてる。
    多分この流れで来年度以降もそのままっぽいのは嬉しい。

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 11:27:57 

    旦那と姉の職場で感染者出て自宅待機になった
    近くの大きな病院2つもクラスター起きてる
    学校もクラスで休みになってるとこが知ってるだけでもいくつかある

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 11:28:14 

    アパレル勤務ですが、勤めているお店が閉店しました。そのあと解雇の流れです。本社の上司も退職の流れになりました。

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 11:30:33 

    >>24
    私も池袋から伸びる鉄道の沿線に住んでいる。一時期池袋界隈で特に感染者が多いと報道があったのでずっと行っていない。そろそろ池袋が恋しい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 11:32:39 

    コロナで失職したとか、学校に行けないとか、身近に感染者が出たっていうなら、コロナ疲れっていうのもわかるけど、ただマスクして、手洗いうがい消毒して、不必要な外出を控えるってだけなら、なにも疲れる場面ないと思うし、自粛疲れっていうのがわからない

    +4

    -23

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 11:33:58 

    一番大事なひとと疎遠になってつなぎとめる為に告白してフラれた

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 11:35:32 

    >>43
    ショッピングモールに子供乳児連れていったらダメじゃん。マスクできないしない子供乳児が店に入るから東京は621人大阪300人以上も出るんじゃん。そのうち東京一日で1000人になりそう。

    +32

    -15

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 11:36:00 

    >>27
    わかる。
    私も船橋住みだけどららぽーとIKEAは流石に行く気にならないわ。
    今も混んでるのかな。
    初売りも無理だしパーっと買い物したいわ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 11:36:35 

    >>63
    陽キャは遊びに行けない飲みに行けないのが何よりの苦痛なんだよ

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 11:39:20 

    一変した
    週末には街に出てショッピングしてたしたまにカラオケ行ってたけど緊急事態宣言以降控えてる
    ショッピングついでに週末は夫と子供と外食が普通だったけどあれからずっと自炊(ウーバーは範囲外)
    夫と私はテレワークになって保育園も1人しか行けなくなってお遊戯会など保護者が集まるものは中止
    アルコールやマスクで除菌グッズの出費が増えた

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 11:39:36 

    濃厚接触者って、どんな風に検査要請くるんだろ?書面で?
    それとも陽性反応出た人から連絡くる感じ?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 11:41:32 

    旦那が学校勤務で先日、東京へ行った生徒が熱出たらしくPCR受けた。旦那は少ししか関わらなかったらしいけど自宅待機の対象に入るし私も仕事どうしよう?と思ったけど結果は陰性。
    だけど、他の生徒も咳している子が多いらしい。乾いたような変な咳らしくて一度すると止まらないようでただの風邪ではないんじゃ?怪しいと言っている…

    +20

    -4

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 11:42:18 

    >>18
    保育園の濃厚接触者ってどんな風に決まりましたか?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 11:42:53 

    職場で飲み会の話が全く無くなった。最近本社にて禁止になったらしい。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 11:43:51 

    これだけあちこちに感染者増えてるのに周りでは聞かない。東京の友達も何ともない。
    今はショッピングモールとか人で溢れてる。通常通りです

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 11:44:25 

    >>2
    お大事に

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 11:45:26 

    知らず知らずのうちに濃厚接触者になってた。
    本人が隠していたらしく、保健所から連絡来なかったよ。
    後になってから人づてで聞いて、ふざけんなボケと思った。
    うちに老人いるし。
    検査したら陰性で安心した。

    +63

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 11:46:45 

    都内済みだけど職場にも、会社が入ってるビルでも家族友人にも感染した人がいないからニュースで東京の感染者数みても都内のどこでこんなに流行してるの??って思っちゃう。
    生活もコロナ前となにも変わってない。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/13(日) 11:47:38 

    >>31
    あなたが元気でいることが1番の供養だと思うよ
    少しでも食べて体壊さないようにね

    +164

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/13(日) 11:49:33 

    >>31
    弱くなんてないです。
    悲しくて当然です…。
    見知らぬ私から見ても、文面から気持ちが伝わってきます。
    お祖父様はこんなに想ってくれるお孫さんがいて幸せだったに違いないです。
    ただでさえしんどいご時世、とにかく今はご無理なさらぬようにしてくださいね。

    +162

    -2

  • 79. 匿名 2020/12/13(日) 11:49:41 

    >>1

    トピずれになっちゃうんだけど、
    隣に住んでる家族(夫婦と子供1人)がコロナにかかって
    子供の友達は陰性だったんだけど
    1ヶ月くらい保育園に通えてないらしく暇だから遊ぼうと言われてます😅
    来週から一応登園OKらしいんだけど、
    私が妊娠してるのと治ったと言ってもすぐ会うのは正直怖いなぁと言うのが本音です😅
    皆さんなら会いますか?

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2020/12/13(日) 11:49:59 

    >>2
    早く元気になあれ

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/13(日) 11:50:36 

    >>71
    確か、陽性になった子(家庭内感染)の検査日の2日前から濃厚接触してる人だったかな。
    うちは超小規模無認可だったので、ほとんど同室で活動していてほぼ皆が濃厚接触者でした。
    無症状だったからか、幸い先生も含め陰性でした。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/13(日) 11:51:55 

    コロナ患者も受け入れてる病院の看護師。
    夏も冬もボーナスを減らされ、給付金の20万もまだもらえてない。退職者もいるし、いい加減疲れたな。

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/13(日) 11:52:10 

    >>63
    旦那がいつも帰ってくる仕事じゃないので幼児と赤ちゃん連れてスーパー買い物してます。
    マスクさせて、人混みをなるべく避けて、カートなど触った後は消毒させて、ってものすごく疲れます。
    マスクして!鼻まで隠して!ベタベタ触らないで!おてて口に入れないで!
    遊びに行けるところも限られるし、都会の賃貸なのでずっと家に閉じ込めておくこともできず、疲弊しています。

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/13(日) 11:53:26 

    義母が通ってる施設でクラスターが発生し、義母は外に出歩けなくなり、
    認知症が進んだ。
    今朝様子を見たら夏服着てた。

    +53

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/13(日) 11:53:31 

    >>21
    母子家庭、預け場所がどこにもないので、許して下さい。

    +61

    -7

  • 86. 匿名 2020/12/13(日) 11:54:46 

    子供ふたりいて、それぞれの学校で陽性者出て、やむを得ずパートを長々と休んだ
    もう次はないって感じ
    なのでコロナが怖いというより、休む事態になるのが怖くてすごい毎日ビクビク過ごしてる
    自分たちがかかってなくても、近くで陽性者出たらアウトなので、身を守るといっても限界があるけど
    少なくとも自分のところだけでも気を付けます
    でもこのままいったら宣言なくてもロックダウン状態に自然になるのでは?というくらい蔓延しててツラい

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/13(日) 11:56:20 

    >>85
    近所の方か、ご友人はどうでしょうか?

    +3

    -39

  • 88. 匿名 2020/12/13(日) 11:56:58 

    変わりましたよ。
    コロナ解雇されて、大変苦労しました

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 11:59:13 

    >>87
    横だけど、この時期によその子どもを預かるのも嫌じゃない?
    買い物行くからって近所や友達の子どもを頻繁に預かりたくないな。
    コロナ以外にも子どもがかかりやすい感染症もあるし。

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 11:59:29 

    近所の病院
    テントにフル装備の人がでいりして
    検査待ちの方が行列してるのみたよ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 12:02:14 

    勤務先のビルに入っている違う会社でクラスター。
    近所のスーパーで感染者発生。

    自分は年内手術する予定だったけど、コロナの影響で手術無期延期になった。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/13(日) 12:03:33 

    子供の学校で感染者が出て1日休校になったくらい。
    失業や自殺は全く聞かないので、どちらかというとコロナの方が身近かも。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/13(日) 12:03:39 

    >>31
    それほどの悲しみに追い詰められるほど、おじいさまを愛してらしたという事だと思いますので全然弱くなんかないですよ。
    悲しい、悔しい、色んな感情があって当たり前だと思いますので、無理はなさらずに。

    +101

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/13(日) 12:04:27 

    >>69
    塾で出たときは、まず塾から電話で連絡がきて、子供さんが陽性者と接触があったので連絡先を保健所に教えました、このあと保健所から検査要請の電話が行くと思いますのでよろしくって言われた。
    その後保健所から電話きて、検査方法とか時間とか場所とか教えてもらった。
    検査場所はなるべく周りに教えないでって言われたけど、防護服で外に立っててドライブスルー方式で検査してるから、見たら一発でわかると思うんだけどな。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/13(日) 12:07:50 

    >>38
    Gotoが迷惑なら住んでる島の宿に参加をやめるようにお願いした方が良い。それだけでも観光客は減る。そしてさらに必要なら島の観光案内のページに観光客お断りとか県外客お断りの文章を載せればほとんどの観光客は行かなくなると思います。
    私はgotoトラベルを利用してますが、迷惑になるところじゃなくて観光客に来てほしいところに行きたいので、わかりやすくしてもらえるとありがたいです。

    +26

    -7

  • 96. 匿名 2020/12/13(日) 12:08:12 

    >>43
    そういう人が一定数いるだろうから、逮捕とか罰金はやっぱり合った方がいいような気がする。

    +23

    -7

  • 97. 匿名 2020/12/13(日) 12:13:05 

    マスク、消毒液、薬用ハンドソープ
    出費増えた。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/13(日) 12:13:07 

    >>31
    こういうことを、もっと他のトピでも拡散した方がいい。
    皆、危機感なくなってるから。
    下らないバラエティー番組は辞めて、亡くなった家族とかの話をもっとするべきだと思う。
    今の日本は無知が多いから、こう言うを観て学んでほしい。

    +23

    -18

  • 99. 匿名 2020/12/13(日) 12:13:57 

    >>47
    こんなご時世なんだから〜
    ってすごくわかります。
    こんな時に5人以上のママ友ランチ会開こうとしてる人がいる。
    自分は「ちょっと風邪っぽいからやめとくね」と断ろうとすると「うちも風邪っぽいから気にしないよー!連れてく下の子(1歳)も風邪気味だしw」
    って返ってきて唖然とした。
    しかもこの人は病院勤務。

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/13(日) 12:14:08 

    >>89
    では買い物行ってる間一時預り所施設創設するしかないですね。一時預り所人間ではなくロボット。ロボットならクラスター起きないし。

    +3

    -20

  • 101. 匿名 2020/12/13(日) 12:16:10 

    >>34
    気が緩んでる人達が広めてるよね。
    というかコロナ関連のトピ以外の人は感染者だと思ってる。
    あれだけコロナに無関心で外出してたらそりゃ感染するよね。
    あんなアクティブバカには近付きたくない。

    +25

    -6

  • 102. 匿名 2020/12/13(日) 12:17:32 

    >>21
    乳幼児家に置いて買い物いけないじゃん。
    特定の層を悪者にするのやめようよ。

    +106

    -4

  • 103. 匿名 2020/12/13(日) 12:20:25 

    >>55
    >>77
    >>78
    >>93
    >>31です。皆さま、ありがとうございます。
    仕事中でも休日でも、ふとした時に祖父のことを思い出しては涙が溢れてきます。
    自分の人生にこんな悲しいことがあるのか、祖父が亡くなったことは夢なんじゃないかななんて思ってしまうことがあります。
    これを読んでくださった皆さまが、どうか同じような悲しい思いをしませんことを願っています。
    私も感染予防をしっかり行って、しっかりご飯を食べて、体調を整えたいと思います!

    +154

    -4

  • 104. 匿名 2020/12/13(日) 12:23:40 

    >>76
    都内の羽田空港で、ですよ。
    奴らコロナ治療のために日本に来ますからね。
    身近でコロナが発生して生活は変わりましたか?

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/13(日) 12:28:25 

    >>21
    あれはダメだよね。
    預けられる日に預けてまとめ買いするようしてほしい。
    工夫も何もしないで連れてくる親に引くわ。
    感染を広めるとか、子供の命を何とも思わない人が連れてきてるんだろうね。

    +13

    -56

  • 106. 匿名 2020/12/13(日) 12:29:25 

    >>98

    >>31です。
    私は都内在住なのですが、新規感染者500、600人と目にするたびに恐怖を感じています。
    確かに周りは『増えたねー、ヤバイねー』と言いながらも、あまり恐怖は感じていない様子です。
    これだけ毎日報道されると、どうしても慣れてきてしまうのでしょうね。
    私のようにコロナで精神的にまいってしまうのもツライですが…。


    +33

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/13(日) 12:34:16 

    >>31
    わたしも同じだよ
    帰ってきたときは骨
    いまだに夢みてるみたい

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 12:35:01 

    100人程のフロアで働いてますが、コロナ発生しました。
    たまたま他所の支店とやり取りしてて「そういえば、そちらのフロアでコロナ出たんですよね?」って指摘されて初めて知りました。周りに聞くと誰も知らなかったようで、役職のある上司とコロナにかかった本人だけの秘密になってたようです。(コロナハラスメントを防ぐため?)

    なので、実際に出た職場でも9割以上が知らなかった状態なので何も変わってないです。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/13(日) 12:38:21 

    >>108
    うわぁー…
    それはないですよね
    コロナは重症化、亡くなってしまうこともあるのに、秘密にされるって…

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/13(日) 12:39:36 

    前まではそうでもなかったけど、最近、夫の職場でコロナ陽性者、濃厚接触者自宅待機という話をちらほら聞くようになった。本当テレワーク普及してほしい…。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/13(日) 12:41:46 

    近くの学校で出たみたい。
    でも、3月ごろからの生活は変わってないかな。
    とりあえず外食我慢、遊びも我慢。
    友達とも遊んでません。
    お正月の親戚の集まりも行かない予定です。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/13(日) 12:52:31 

    >>44

    パート先の職場でも陽性者が出ました
    マスク必須なのでうちも濃厚接触者ゼロ
    しかも人数多い事もあってか一部の人にしか知らされてなくて
    偶然ネットでそれを知った

    いつの間にか共有部分の消毒も済んでたらしいけど
    怖すぎる

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/13(日) 12:58:35 

    >>107

    >>31です。
    お辛い思いをされましたね。
    私もいまだに辛いし、受け入れがたいです。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 12:59:32 

    反抗期の子供が家にいる時間が増えてイライラ…

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/13(日) 13:10:07 

    職場で疑わしい人が出たから自宅待機3日目
    暇すぎでどうにかなりそう
    ずっと流してるDVDも飽きてきたから、今パン仕込んでる
    家族と彼氏と友達に会いたいよ

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/13(日) 13:12:55 

    差別が駄目なのはよくわかってるけど、こんな時期にヘラヘラ飲み会開いてクラスター発生させてる人たちには怒りしかない

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2020/12/13(日) 13:13:15 

    コロナ前は激務で休みも少なかったけど今はほぼ完全週休二日になって余裕が出てきていてゆっくりと過ごすことができている。でも周りはみんな集まりとか控えてるから友達とランチしたり旅行行ったりとかはしていないから何か物足りない感じはある。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/13(日) 13:18:00 

    外に出ないから、元から料理は好きだったけど更に凝るようになってひき肉作るマシーンと食品を乾燥させるマシーンを買った。
    いつもだったら飲み会やら遊びに行ったりできたのにな。
    感染者今はほとんど出てない県だけど、気にしてない人は感染対策して出歩いてるみたい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/13(日) 13:22:52 

    子供のクラスメートが感染。
    でもマスクしてるから濃厚接触者なしで休校にもならず。
    子供は疾患持ちだから自費でPCR検査受けたり、数日は学校休ませた。
    通院してる病院もクラスター起きて予約が変更になったり不安な毎日。

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/13(日) 13:22:53 

    秋に入院中だった祖父を亡くしました。
    亡くなったのは別の病気だけど、ずっと面会も行けずに寂しい思いをさせてしまったと思っています。
    コロナがなければ、大好きでかわいがってくれていたひ孫に会わせてあげられたのにな、って。
    亡くなる直前に連絡が来ていそいで駆けつけたけど、もし祖父や自分がコロナだったらそれも出来なかったし、実際にそういう方がいるのだと思うと、胸が締め付けられます。
    会いたい人にも会えない状況は、もう嫌です。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/13(日) 13:24:18 

    >>21
    乳幼児連れで買い物に行くとコロナが広がるの?

    +48

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/13(日) 13:25:36 

    >>40
    地元同じかも
    この先濃厚接触者の検査でもっと増えるよね
    近くのショッピングモールは生徒達が寄り道してただろうからそこはしばらく行かない

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/13(日) 13:32:45 

    >>87
    買い物ごときで誰も預かりたくないだろww

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/13(日) 13:34:21 

    >>21
    何がダメなの?

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/13(日) 13:36:00 

    >>79
    無神経な隣家だね。私ならあなたの体を心配して暇つぶしに遊んでくれなんてまず言えないね。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/13(日) 13:40:00 

    >>21
    こども預けて買い物にいくってそんなに簡単なことじゃないよ

    +67

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/13(日) 13:40:52 

    >>29
    抗原検査ならウイルスの残骸が出るかもね
    でも検査は実費だよね
    的確な治療はアビガン投与ってこと?副作用で脱毛症あると聞いたけど
    抗体は獲得したと前向きに考えるしかないのかな

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/13(日) 13:43:42 

    ツアー旅行が消えて、唯一の趣味だった母が認知症になってしまった
    ずっとおこもりして、人に会う機会がない。
    こんな感じの家がたくさんありそう

    +37

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/13(日) 13:57:08 

    >>31
    私は、実母、祖母が今年亡くなりました。
    直接の死因は基礎疾患でしたから
    通夜葬儀行いましたが、身内だけでと親族にも連絡し
    それでも、別れが出来ずつらいと周りはおっしゃってたので。
    本当にお辛いでしょうに…初盆、納骨を延期にしても色々な心情があります。
    どうか、弱いなんて、言わないで。
    貴方のお気持ち、伝わっています。

    +66

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/13(日) 14:10:48 

    >>103
    誰かが亡くなった人を思い出す度、その人の周りに美しい花が降ってくるという言葉がありますよ🌸

    私の周りは感染数が多いのに気が緩んでいる人が多いです。あなたのような人がいるということを肝に命じて私は自粛を続けます!

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:55 

    >>123
    パブロフの犬
    「W」⁉

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:51 

    まーったく変わらない

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/12/13(日) 14:52:07 

    >>6
    職場でぼちぼち感染者が出てき始めました。

    電車の混雑時間を避けるため時差出勤(遅出)になったのと通っていたジムが閉鎖されて運動らしい運動が出来なくなった以外は生活は変わっていません。

    地元の県に感染者が急激に増えたので下手したら、また在宅勤務をさせられそう。在宅勤務はつらかったのでそうなったら嫌ですね。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/13(日) 15:00:05 

    >>81
    そうなんですね!
    返信ありがとうございます、参考になります_(._.)_

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/13(日) 15:04:11 

    都内。
    職場も出たし、子どもの通う保育園でも出た。
    どちらも一旦閉鎖されて消毒とかあったけど、誰か特定するとか、誹謗中傷的なのがなくてホッとした。

    職場は会食禁止だしみんなそれなりに気をつけているので、もう仕方ないと思ったし、保育園も然り。

    今は人混みと会食だけ避けて、割と普通に暮らしてる。まさにwithコロナに到達した感じ。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/13(日) 15:10:38 

    >>31
    辛い。コロナで一生の傷を負ったね。
    でもおじいさんの気持ち考えてみて?
    大事な子供や孫にコロナを移したりしなくて良かったって安心してるかもしれないよ?
    最後に会えなかったのは凄く辛いけど、自分の為に悲しんでる孫を天国から見てるおじいさんも悲しいと思うなぁ。笑って!

    +10

    -11

  • 137. 匿名 2020/12/13(日) 15:11:36 

    >>122
    今休校中だけど、遊びに出たりしないで大人しく家にいてくれるといいんだけどね…

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/13(日) 15:14:13 

    >>127
    このまま続く様なら実費での検査、してみようかなと思います。
    マイナスなら不明だけど、プラスなら絶対そうだった!ってことですよね。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/13(日) 15:16:41 

    今年大学受験の高3生がいる。とりあえず私大の第2志望の合格で少しほっとしてる。上にも子がいて受験したけど、その比じゃなく今年は本当にヒヤヒヤドキドキ。今年から試験制度も変わって初めてのことが多い中、本人の体調管理はもちろんだけど、まわりや学校で濃厚接触者が出たらどうしようとか、家族がなったらどうしようとか本当にいろんなこと考えてしまう。それでも家族はやはり仕事やバイトに行かなきゃいけないし。でもあまりピリピリした雰囲気もよくないし。共通試験の受験票も届き、ますます気を遣います。受験生の皆さん、受験生のご家族や母の皆さん頑張って乗り越えましょうね。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/13(日) 15:19:49 

    ずっと帰省できないうちに祖母は他界し、葬儀も参加できないまま、今度は母親が認知症になってしまい、私と子供の存在を忘れてしまった。
    思い出して欲しいから電話しても繋がらず。
    会いに行きたいけどなかなか行けない。
    子供の成長の件でも悩んでいるけど、なかなか相談出来る相手も場所もない。
    そこに早めの更年期だか自律神経失調症が付け加わってしまいました。
    婦人科に行くにもなかなか行けず。

    皆それぞれ、そんな感じだとは思ってるけど、しんどいです…。

    何がしんどいって、さっと今までのように行動出来ないこと、ちょっと具合が悪いと病院すら断られて行けない事がしんどい。

    +53

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/13(日) 15:19:50 

    何か食べよう、目を触ろうとした時など、はっとして手を洗う。
    外では、車に乗ったり何か触ると消毒。
    面倒でイライラして(チッ💢中国め!!)と心の中で悪態をつく。

    +32

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/13(日) 15:20:01 

    地方在住です。夫の勤務先でコロナ感染者が発生。夫含め何人かが濃厚接触者になりしばらく自宅待機に。

    それまで近隣に住む親族からの孫に会わせろ圧がすごかったのですが(私はコロナ禍だし積極的に会いたくはなかった)嬉しいやら悲しいやら、ピタッとなくなりました。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/13(日) 15:24:15 

    エタノールの消毒液で酷い偏頭痛がすること。
    水の出ない環境で代用出来る物って何ですかね…

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:44 

    >>34
    職場で「広がってきちゃったねー、怖いねー」と言っているそばから、お昼休憩にマスクなしで雑談している人たち。怖いねーと言いながらも、どこか他人事みたいになってて、気持ちが緩んでませんか?

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/13(日) 15:43:28 

    >>21
    どういうこと?
    子どもがいると感染するってこと?何に恐れているの?

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2020/12/13(日) 16:11:37 

    昨日旦那の嗅覚が全くないことが判明したんだけど、コロナの可能性高いよね?
    生にんにく近づけても匂わない。そしていつから匂いがしなくなったか覚えてないらしい。
    小さいこどもいるけど今から対策してももう手遅れだよね。

    +10

    -4

  • 147. 匿名 2020/12/13(日) 16:13:42 

    >>145
    乳幼児はマスクできないから、無症状で感染してたら周りに飛沫感染しやすいってことじゃないかな? 

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2020/12/13(日) 16:24:16 

    夏ごろまでは感染者がどこに住んでるかとか職場の特定とか噂が流れてた
    最近は感染者が増えまくってそれはなくなったな
    そりゃ以前の10倍とか20倍の感染者数が毎日出てたらそうなるよね
    いいんだか悪いんだか。

    誰もがいつ感染するかわからない、明日は我が身状態だもん

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/13(日) 16:33:30 

    >>8
    私の最期はたぶんこうなると思う

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/13(日) 16:38:03 

    >>105
    ワンオペ
    夫休み少なすぎて、連れて行かなきゃ行かない日あるよ
    ばかじゃない?
    こっちも抱っこひもカバーしながら必死だわ
    独身?

    +27

    -4

  • 151. 匿名 2020/12/13(日) 16:39:32 

    >>146
    早く検査して。隔離を
    外に出したら広がるよ

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/13(日) 17:43:30 

    >>105
    ほんとそうですよね。私と同じ意見の人やっといた良かったです。

    +6

    -13

  • 153. 匿名 2020/12/13(日) 17:48:06 

    >>121
    そうらしいですよ。前に駐車場、車内で赤ちゃん子守りしてる人見てめっちゃ神と思いました。今日は野菜出荷者が子供連れてきてしまってるの見てギョッとしました。ろくに野菜並べるお手伝いもしないのにうろうろうろうろしてました。出会わないように祈らなければ。

    +6

    -28

  • 154. 匿名 2020/12/13(日) 18:00:36 

    都内
    子どもからの家庭内感染が身近に出ました
    父親の後遺症が特に酷く、職場に復帰しても元のようには働けないそう
    大黒柱が罹患すると、生活が一変する場合もあると身に染みました

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/13(日) 18:12:05 

    車内で子守りしてくれる人がいりゃそうしてるんじゃない?
    駐車場待機なんて車社会の地域は普通のこと。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/13(日) 18:31:49 

    >>155
    お年寄りに感染しないように車内できちんとルールを守り子守りしてくれてたんだと思います。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/13(日) 19:50:49 

    >>156
    見てて貰える環境なら迷わずそうしますよね、普通の神経なら。
    けど一人で全部やらなきゃならない人はそうはいかない。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/13(日) 20:07:40 

    病院の待合室で、前列の長椅子に座っている爺さんが咳をしてたからチラ見たら、なんと、付けていたマスクをわざわざ外して咳をしている。
    一体何をしておる。意味わかんない。
    とにかく慌てて少し離れてる待合室に逃亡したけど、その後も爺さんが咳き込むのが聞こえてきた。
    あれから1週間経ったけど、熱はないし嗅覚味覚はあるので大丈夫だと思うが、ほんと戦慄したわ。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:25 

    子供が陽性。超濃厚接触生活中。
    いつでもわたしに感染する状況。
    仕事は特休で年内お休みになりました。
    家から1歩も出れない。暇すぎてしんどいです。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:51 

    >>69
    私は保健所から連絡が来たよ。

    その前に感染が確認された人からメールが来て「陽性となりました。入院しました。保健所の聞き取りに名前を伝えました。連絡先としてケータイお伝えしてよいですか?」と。
    もし濃厚接触の可能性あるのに連絡先を知らない相手なら勤務先とか一緒になった場所に連絡あるみたい。

    ちなみに保健所からは電話で聞き取りがはじめにありました。
    どれくらいの距離でどれくらい会話したか、マスクの有無など。

    私は一人で家で仕事をしていて商談に来た相手2人が陽性でした。
    そのうち一人とは翌日1時間ほどマスクをして会話をしたのですが、途中にマスクをはずしてお茶をのんだりしたのがダメということで濃厚接触者になりました。

    電話で聞き取りした日の夜に連絡があって、明後日の朝8時半に自分で車を運転してPCR検査に来て下さいと。
    ドライブスルー検査でした。
    結果が出たのは次の日の夜でした。陰性でした。
    でも濃厚接触者扱いなので会った日から2週間?は家から出てはいけないとなりました。

    もともと引きこもり生活なので苦労はありませんでした。周りにもバレませんでした。

    でも、国のアプリ?あれでいつまでたっても接触なしと表示されていたので、あれは信用ならないなと気付きました。

    ちなみに8月上旬の出来事です。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:46 

    >>18
    うちも先月末に職員で陽性出て、休園に。
    そしてうちの子は濃厚接触者で検査したら、
    まさかの陽性。
    14日間どころか、今度はわたしが濃厚接触者に
    なってしまい、年内に登園出来なくなりました。

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/13(日) 21:08:43 

    >>8
    やだーーこんなのまであるのね
    いらすとや 横

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/13(日) 21:13:51 

    中国人がめちゃくちゃ嫌いになった。
    中国語に強い嫌悪感。

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/13(日) 21:38:44 

    >>163
    そういえば中国ってコロナ終息したんですか?世界中に広めるだけ広めといて。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/13(日) 23:18:34 

    雇い止めされた。
    必死に頑張ってたのに受け入れなくてはいけない現実、相当ショックで落ち込んだ。
    辞めたくなくて働きやすく好きな職場だったので本当に辛くて辛くて芸能人の自殺の報道を見るたびに人事じゃないとなく日々でした。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/14(月) 02:08:28 

    銀座ホステスを辞めて
    会社員になりました。
    80-100万の月給が
    4-5分の1になりました。
    節約の意味を身に染みて知りました。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/14(月) 02:10:51 

    >>166
    166です。
    80-100万は銀座ホステス時の月給でした。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/14(月) 03:10:02 

    旦那が緊急事態宣言からリモートで家にいる
    私は緊急事態宣言出ても休業しない店勤め
    マスクしてるけど不特定多数と間近で接触してるしなんなら咳くしゃみしまくりのお客様にも連日遭遇
    ノーマスクで絶叫しながら店内駆けずりまわってるお子様も当然いる
    私が職場で感染したら旦那のリモートも意味ないよね~と思ってるけど仕事やめる気ないし怖さは全然ない
    コロナ前より胆が座ったというかもう諦めたわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/14(月) 04:22:47 

    春に家族から感染して収容施設見つからず1か月自宅療養だった。
    しかも無症状期間にお互い不織布マスク着用で同僚にうつした。
    自分はどうなってもいいけど、同僚に申し訳なくて責める人なんていなかったけど自分が自分を責めて病んで休職。
    人手不足で復帰したけど感染対策はさらに強化して出勤日数も減らした。
    今話題の中和抗体研究に協力したけど、私は重傷者に近い数値の抗体を持っていた。
    でも対策を疎かにする気にはならない。
    当然限られた人にしか知らされないけど会社の他部署でここ2か月で4人出てるよ。
    遠くの親戚も陽性で肺炎になって入院してる。
    これだけ増えたら自分にできることはするしかないよね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/14(月) 07:34:20 

    この前旦那の会社の違う部署にはじめて
    濃厚接触者が出たけど、
    簡易でみんな陰性出て、念のための自宅待機組以外は
    普通に会社出てた。
    こうやって日本人はいろいろやってるのに、
    池袋とか新宿行くと中国語が飛び交ってる。
    しかもスマホで話しながら大声で話す中国女とか
    駅ビル内に居てみんなちらちら見てた。

    春の自粛期間中に帰らないどころか、
    最近は政府が規制緩めたんで、どんどん増えてる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/14(月) 09:28:06 

    >>34
    私陽性者で自宅療養中やけど、あなたにすごく腹立つ。
    あなたは感染してないって言い切れる?
    PCR検査受けて陰性やったん?
    私は無症状でたまたま発覚したけど、
    日常生活で気を緩めたことないよ?
    生活するにあたって満員電車に乗って仕事に行き、
    生活するためにスーパー行って
    子供が小さいから休みの日に自宅にこもるのは限界があった。
    あなたのコメントにプラスつけてる人みんな陽性じゃないって言い切れるん?

    +8

    -4

  • 172. 匿名 2020/12/14(月) 10:27:38 

    海外在住だけど、明日から不要不急な店は17時までしか開かない。春先に1ヶ月くらいスーパーが閉まったので水の買い溜めを300リットルしているけど、部屋が水だらけ。食料も買いだめしていて冷凍庫も冷蔵庫も満杯。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/14(月) 11:22:13 

    >>98
    本当にそう思う。
    他のコロナトピで経済優先派の人が「高齢者と持病持ちなんて淘汰されていい。」なんて言う人がいて、しかもそれに大量プラスでゾッとしたわ。
    想像力が足りなくて自分の事しか考えられない人が多すぎる。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/14(月) 11:28:03 

    >>164
    終息したフリをしているだけ、と見ている。
    情報統制を好きにできる国だから。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/14(月) 12:09:29 

    >>105

    どこに預けるのよ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/14(月) 12:41:16 

    私は元々潔癖気味でこれ以上はできないから何も変わらない
    旦那の職場でコロナが1人でたけど、旦那の会社は忘年会やるらしい
    旦那も手洗いしてるのみたことない
    身近でコロナが出ようが変わらない人は変わらない
    だから感染が止まらない

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/14(月) 13:25:55 

    >>175
    保育園とか?
    崖の上のポニョ見ると分かります。宗介が朝保育園に来たとき、赤ちゃん預けてるママシーンがありましたから。コロナ再拡大の今何がなんでも子供乳児はそういうところに預けなくてはならないのです。マスクできない子供乳児がスーパーに入るから毎日感染者増えてしまうのです。お年寄り達が本当に可哀想😭

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2020/12/14(月) 13:39:49 

    >>177

    空きがないって言ってるの
    「保育園とか?」ってバカなの?
    なんで参考にするのがポニョなのよ
    そうすけのお母さんは嵐の夜に5歳児置いてくんだよ 現実的じゃない

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/14(月) 13:53:45 

    >>176

    潔癖なのに手洗いしない旦那さんは平気なんですか?会社でコロナでたのに忘年会する会社もおかしいと思います
    変わらない人は何も変わらないって他人事みたいに書いてるのが違和感

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/14(月) 13:55:32 

    感染者が多い県に住んでる。
    他県に通って趣味の習い事をしてるけど、今は自粛して休んでる。
    通い先の県も感染者が増えて、医療が逼迫しつつある。
    同じ県在住の趣味仲間も、ほとんどが休んでるけど、休まず通ってる人もいる。
    人それぞれで強要はできないけど、モヤモヤしてる。
    自分だけ良ければいい人のかな、って思いながら見てる。
    口には出さないけど。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/14(月) 13:56:51 

    >>178
    保育園も空きがないってこと?バカは余計です💢💢💢💢💢💢参考ってポニョ見たとき赤ちゃん預けてたから現実でも保育園に預けたらと思ったんです💢5歳児置いてないじゃん💢隣がリサさんの職場だし保育園の方が宗介くんしばらく見てたじゃん?
    他のトピで「このご時世に子供乳児連れての買い物客はバカ」見ましたよ。

    +3

    -5

  • 182. 匿名 2020/12/14(月) 14:03:28 

    >>181

    あのね、夜家にそうすけと見ず知らずの女児置いて行ったの
    観なおしてごらん 暇みたいだから

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2020/12/14(月) 14:17:28 

    >>182
    でも宗介もポニョも5歳だし留守番できるのでは?宗介しっかりしてるし。だからあのアニメみたいに子供乳児絶対お留守番でないとコロナ終息させるためにも。これ以上お年寄り犠牲者出さないためにも。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2020/12/14(月) 14:55:22 

    >>160

    その後 お身体は大丈夫ですか?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/16(水) 04:28:52 

    >>161
    お子さんは自宅療養ですか?一人で入院するのですか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/16(水) 04:37:57 

    >>75
    良かったですね。濃厚接触者でも陰性ってあるものなんですね。感染力すごいようだから濃厚でも単なる接触者でも感染するものだと思ってました。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/16(水) 11:17:43 

    >>183
    5歳はしっかりしてないよ
    ましてヨソの5歳のお子さんを留守番させるとかあり得ない
    アニメだからいいけど、あれは現実ではなくてファンタジーだから、子育ての参考にはしないでね

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:57 

    >>187
    5歳の上に兄弟がいたらお留守番させて「買い物の間見ててね」で行けるんですけどね。5歳でもお留守番できると思うけどなぁ。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2020/12/18(金) 13:00:03 

    >>79
    会わない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/19(土) 12:06:17 

    >>185
    子供は3歳のため入院はできず、自宅療養です。子どもの陽性解除後にわたしの自宅待機2週間となります。ほぼ1ヶ月外出できません。つらい。。。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/19(土) 12:07:45 

    >>186
    濃厚接触者からの陽性の確率は5パーセントらしいです。意外に低くてもビックリ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード