ガールズちゃんねる

人工甘味料が苦手な方

130コメント2020/12/12(土) 11:44

  • 1. 匿名 2020/12/11(金) 14:48:34 

    人工甘味料が苦手な方、いらっしゃいますか?
    私は特別添加物を気にするタイプでもないし、カロリーが低いならむしろそちらがいいのですが、純粋に味が人工的で苦手です。

    +289

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/11(金) 14:49:20 

    metoo!

    +55

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/11(金) 14:49:42 

    はーい
    ダイエットコーラとかカロリーゼロ飲料の後味がすっごくまずい!
    旦那には理解出来ないらしい

    +302

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/11(金) 14:49:47 

    苦手だけど、砂糖食べられないし、ラカントはもっと嫌いだから仕方なく。

    +15

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:16 

    人工甘味料使ってるジュースって口の中に変な甘みがずっと残ってる気がする。唾液もその味がして気持ち悪い

    +354

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:25 

    ジュースはホントに100%のすっぱいのしか飲めない

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:26 

    わたしもです。カルピスが飲めなくなりました

    +8

    -20

  • 8. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:31 

    家で飲むお酒は本搾り🥂

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:34 

    舌が痺れて凄く嫌な感じ

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:45 

    歯磨き粉の味が苦手で困る

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:53 

    >>3
    カロリーゼロは本気で不味い。あれ飲んでる人凄いわ

    +198

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/11(金) 14:51:50 

    >>3
    全文同意!
    旦那コカ・コーラゼロ好きすぎ

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/11(金) 14:52:00 

    口の中に変な甘みが残るんだよね。
    特にアスパルとアセスル。

    +228

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/11(金) 14:52:03 

    缶コーヒーとかも砂糖じゃない変な甘ったるさがあるよね

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/11(金) 14:52:11 

    なんか美味しくないなーって思うお菓子は人工甘味料だったりする
    体のためとか案も考えてないけど、後味に変な甘味が残るのが嫌だ

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/11(金) 14:53:06 

    不味いよね
    いかにも人工って感じがする

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/11(金) 14:53:12 

    >>1
    繊細な舌で羨ましい。
    昔は違いが分かったけど、多忙でコンビニ食当たり前になってから何も感じません。

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2020/12/11(金) 14:53:33 

    苦手!
    ジュースとか入ってたらすぐにわかる!
    カロリーゼロとかほんとまずいよね。
    カロリーたっぷりでいいから
    おいしいの飲みたい!!

    +141

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/11(金) 14:53:38 

    >>11
    なんか不安な甘さだよねw
    別に健康志向とかナチュラル派気取るつもりないけど、あれを普通のコーラと同等に思ってる人が不思議。

    +69

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/11(金) 14:54:24 

    私も苦手。うっかり炭酸とか買った後に飲んで気がつくとガッカリしちゃう。

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/11(金) 14:54:29 

    0カロリーコーラ後味甘ったるくて嫌い

    +28

    -11

  • 22. 匿名 2020/12/11(金) 14:54:56 

    ラカントはお菓子作りに使う時は全然気にならないけど、飲み物に入れると具合悪くなる。眩暈のような酔うような感覚。

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2020/12/11(金) 14:54:56 

    苦手です。
    嫌いってわけではないけどお腹壊してしまうからできるだけ買わないようにしてます

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/11(金) 14:56:03 

    ミルクティーにまで使うのやめてほしい
    牛乳系に低カロリーなんて求めてない!

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/11(金) 14:56:10 

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/11(金) 14:56:31 

    人工甘味料が苦手な方

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/11(金) 14:57:01 

    コーヒー、微糖や加糖はほぼアセスルが入っていて苦手。成分を見て買いたいから自販機で買わなくなった。
    普通に砂糖を入れてほしい。

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/11(金) 14:57:38 

    >>3
    やばw私味の違い分かんないかもw
    味覚が鈍いのかもね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/11(金) 14:57:53 

    わたしも苦手です
    後口悪いです
    裏の表示見て買います

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/11(金) 14:57:55 

    チューハイを買う時は、必ずチェックする。

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/11(金) 14:58:02 

    苦手で避けたいけどお酒が飲めない私はノンアルコール飲料で仕方なく摂ってます。うめッシュやゆずッシュなら大丈夫だけど、値段が高いんですよね…。
    せめてそれ以上摂らないように、スティックタイプのカフェオレなどは我慢してます。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/11(金) 14:58:31 

    アセスルファムKの入っている飲み物、食べ物は避けてる。

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/11(金) 15:00:26 

    カロリーオフ、糖質カットと謳っているものにはだいたい入っている。
    ダイエットしてるけど、健康を害したら本末転倒だから絶対買わない

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/11(金) 15:00:37 

    無理して変な味つけないで、甘くないのでいいのに

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/11(金) 15:02:15 

    人口甘味料、苦手です。
    人口甘味料入れるくらいなら本当の無糖?甘みはなくてもいいと思ってしまう。

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/11(金) 15:03:30 

    アセスルファムk。これ飲みたい!と思ったチューハイに入ってたりする。買わないけど、、、
    あと、ミントタブレット系も(ミンティアとかクロレッツとか)
    チューハイは甘味料入ってない商品もあるのでいくらでも選択肢あるけど、ミントタブレットは甘味料無添加なのが、なかなか売ってない。
    オーガニック系のお店とかだとあるのかな?高そうだけど。

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/11(金) 15:04:28 

    ガムはほとんど人工甘味料になってない?
    この前ブルーベリーの板ガム見つけて、子供のとき食べてたわ、懐かしいなーと思って食べたら後味が変で、よく見たら人工甘味料でガッカリした

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/11(金) 15:04:42 

    添加物マジで苦手
    慣れてる人は麻痺してる

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/11(金) 15:05:27 

    >>26
    ステビアってまずいよね?びっくりするぐらい不味かった記憶

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/11(金) 15:05:56 

    >>22
    チーズケーキ作ってみて。
    不味くて食べられないからw

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/11(金) 15:05:57 

    不味いよね〜!
    ほんと口に合わない
    ウッカリ買っちゃった時のショックと言ったら無い

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/11(金) 15:06:40 

    ドレッシングも地味にほとんど使われてる

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/11(金) 15:06:57 

    >>25
    すみません、これは何を表してます?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/11(金) 15:07:23 

    >>28
    わたしもグルメでもないし、米の味違うとか新米が美味しいとかもわからないバカ舌だよー
    人工甘味料はなんか独特なんだよね

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/11(金) 15:08:01 

    アクエリアスより断然ポカリ派

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/11(金) 15:09:30 

    私は味というか体質的にアウトです
    一部の合成甘味料を摂取すると三時間位頭痛、吐き気、胃が痛い、お腹壊すので
    カロリーオフもの、自販機で売ってるフルーツティーものは飲めません。
    最近コーヒーも一部起きてきます
    アレルギーかと思うのですが、同じような方いますか?

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/11(金) 15:10:53 

    私も苦手です。特にアスパルテームL-フェニルアラニンの入っている飲料は独特の味がしてだめ。
    カロリー低いのはうれしいけど、裏面みて確認してる。
    夫は何の違和感なくゴクゴク飲んでる。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/11(金) 15:11:11 

    昔ダイエットしてる頃に、コーヒーに人工甘味料入れて飲んだらまずかった。
    今はコーヒーはブラックです。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/11(金) 15:13:31 

    バカ舌の味音痴のワタシでもファミマに置いてあるRIZAPのスコーンとプリンとチョコケーキは気持ち悪くなって食べきれなかった。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/11(金) 15:14:38 

    漬物もよく見てみると、人工甘味料が使われてるの多いですよね…

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/11(金) 15:15:29 

    >>37
    そうなんですよ。
    私は歯科専用のキシリトールガムか海外からキシリトールガムを買ってます。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/11(金) 15:16:23 


    ゼロカロリー系の食べ物に使われてるよね。
    下手に人口甘味料摂るよりも
    砂糖が良いって聞くから甘いの食べたいときは
    材料が日本語で書かれてるの買う!

    美味しくないよね。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/11(金) 15:19:45 

    >>7
    カルピスは希釈タイプなら甘味料つかってませんよ!すぐ飲めるストレートタイプのペットボトルのは甘味料入ってるので避けますが、飲みたい味の希釈タイプ買います。

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/11(金) 15:20:38 

    医者に人工甘味料を摂ると腎臓悪くする、特に妊婦さんがやばいと言われたことある

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/11(金) 15:21:06 

    >>1
    はい。苦手です。
    お腹下しちゃいます。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/11(金) 15:22:44 

    胃があとからムカムカする。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/11(金) 15:26:10 

    アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK、ステビア……
    とにかくあの後味が苦手です
    ペットボトル飲料水などは自販機でなく、店内で確認してから買うようにしてる
    最近は飲み物だけでなく、気をつけないとのど飴とかミントタブレット、カレールウなんかにも入ってるね
    先日ドラッグストアでのど飴チェックしたら、置いてあるモノの半分ぐらいに入ってたよ

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/11(金) 15:26:29 

    >>22
    ラカントって実はほぼトウモロコシ由来のエリスリトールだから、カロリーないのはいいけど遺伝子組み換えフリーの選ばないとだめだよね。よく見る大手のあれはフリーじゃないから使うのやめた。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/11(金) 15:30:06 

    どちらかというとダイエット志向なんだけど、人工甘味料は嫌い。純粋に美味しくない!
    どうせ甘いものを食べるならカロリー高くても普通の方が良い。
    たまにジュースとか飲むと人工甘味料で不味くてショック受ける。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/11(金) 15:33:40 

    健康のために運動とプロテインを飲み始めたら、ほとんどのメーカーが人工甘味料入りで絶望した
    人工甘味料の甘さって違和感あるよね

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/11(金) 15:37:11 

    カレールウやレトルトカレーに入れる意味ってあるのかな…
    最近結構増えてきたよ

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/11(金) 15:37:13 

    >>1
    わかります!
    不味いですよね。
    砂糖のほうが絶対にいいです。同じ体に悪いなら美味しく悪いほうがいい。:
    でも最近どの飲料にも人工甘味料が入っていてうんざりします

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/11(金) 15:42:40 

    のどに残るあの甘さが嫌い。
    飲み物にしても食べ物にしても‥‥
    ドレッシングなんて人工甘味料だらけ!!!
    裏を見て買うようにしてるけどさ
    外食はどうしようもない
    ココイチのごまドレ好きだったんだけど
    人工甘味料に代わってから行かなくなった
    らっきょうも人工甘味料使いだして最悪!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/11(金) 15:44:08 

    人工甘味料には発がん性があるものもあるので、取りすぎないようにしましょう!

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/11(金) 15:46:24 

    カロリーより添加物とか気にした方が痩せるよな

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/11(金) 15:46:31 

    馬鹿舌のマイナス魔でもいるのかな?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/11(金) 15:51:15 

    お腹くだす。
    キシリトール系の飴とかガムとか一個でも食べたらくだす。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/11(金) 15:52:44 

    インフルエンザにかかってた時だけ、サイダーが、苦く感じた。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/11(金) 16:00:39 

    カレーにも入ってるのあるよね。
    裏見て買わなくちゃならないから油断できない笑

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/11(金) 16:01:43 

    のんある気分が飲みたいけど飲めない理由が人工甘味料

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/11(金) 16:02:24 

    漬物にも入ってるから気をつけてる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/11(金) 16:03:20 

    >>32
    他のはなんとも思わないけど、この甘味料だけはハッキリまずいとわかる。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/11(金) 16:09:59 

    わざわざ「人工甘味料不使用」と書いてある飲み物もあるのだから、メーカーは消費者のニーズがわかってるはずなのに、同じメーカーで人工甘味料使用の商品もあるよね。
    同じ会社でも開発チームが違うんだろうけど、あ、飲んで(食べて)みようかな、と思った商品に人工甘味料が入っているとガッカリする。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/11(金) 16:11:17 

    おならが止まらなくなる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/11(金) 16:13:46 

    >>40
    冷たくして食べるお菓子にラカント使うのは、美味い不味い以前の問題
    結晶化しちゃうから向いてない

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/11(金) 16:14:08 

    人工甘味料の方が安く作れるからね。企業としては人工甘味料をカロリー低いと言って売れるしありがたい材料なの。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/11(金) 16:15:17 

    会社でロカボダイエット推奨してて、砂糖使ってないお菓子の試食させてくれたんだけど、結果的に「砂糖って美味しいなぁ」って実感した。
    人工甘味料って舌の甘みを感じる点(あるのか知らないけど)を直にグイグイ刺激してくるイメージでなんか節操がないわぁ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/11(金) 16:23:13 

    >>27
    前メーカーに対するお願いトピで、甘味料やめて欲しいって書いたら、砂糖は高いの!価格高くなってもいいの!?みたいなメーカー勤務っぽい方のお怒りレスがついてきたw
    私は多少高くてもいいから甘味料は口にしたくないわ

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/11(金) 16:24:49 

    >>70
    分かるー。メーカーは本当分かってねーなと思いながら絶対選ばない。
    甘味料入ってるか入ってないかは結構重要だよね。後味悪いし

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/11(金) 16:24:55 

    人工甘味料の有無が分からないので自販機でジュース買わなくなった

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/11(金) 16:29:18 

    >>25
    なんかわからんけど、体に悪そう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/11(金) 16:30:45 

    >>61
    原材料として砂糖より安いからじゃないかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/11(金) 16:32:13 

    酎ハイの甘味料を無くして欲しい
    アセスルファムK スクラロース アスパルテームは発がん性

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/11(金) 16:33:24 

    いま断酒というか減酒中なんだけど、ノンアルコール飲料には大体人工甘味料が使われていてイラッとする。
    求めてるのはアルコールゼロであってカロリーゼロじゃないから。
    メーカーさん、多少高くてもいいからノンアルコールチューハイで人工甘味料不使用のもの作ってよー。絶対需要あるよ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/11(金) 16:33:45 

    人口甘味料は、舌に薬っぽい味が纏わり付く💊

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/11(金) 16:35:32 

    甘味料の中でも、まだ安全圏内がキシリトール

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/11(金) 16:37:54 

    ダイエットコーラ飲むと吐く

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/11(金) 16:41:09 

    私も人工甘味料苦手だけど、旦那は全く違いが分からないと言って、私にお前はバカ舌だから不味く感じるんだよ!と言われたわ。

    甘味料の味が分からない方がバカ舌じゃないの?

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/11(金) 16:45:08 

    >>26
    私もステビア苦手
    以前、ノンカフェインだからとセブンプレミアムのブレンド茶を買ってきたら妙な甘さがあって、ステビア入りでした
    今売っている同商品には入っていないから、ステビアの甘さが不評だったんじゃないかな
    ハーブティーに入っているケースもあるよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/11(金) 16:47:27 

    ガム噛むと頭が痛くなる事が多くて、なんでだろうとずっと思ってたんだけど、人工甘味料が原因かと最近気づいた。
    人工甘味料の入ってる物食べるとかなりの確率で頭痛くなるんだよね。飴とかタブレットでも。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/11(金) 16:53:15 

    人体がーっとかじゃなくて単に不味いから表示を見る。本当に不味い!!
    だいたい、紅茶とかジュースとか酎ハイ買うのにカロリーなんか気にしてないから余計な事しないでほしい。
    体のこと考えてたら急須で緑茶を飲むからさ。
    人工甘味料は廃止にしてくれー。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/11(金) 16:53:50 

    セブンのイチゴ味のしみチョコ買って大失敗
    あからさまな人工のイチゴ味が不味すぎて開けてから一週間しても食べきれずに捨てた…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/11(金) 16:56:04 

    最近のお菓子、飲み物は甘味料に頼り過ぎ
    ただ一言  「不味い!!」

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/11(金) 16:57:11 

    グリコのカフェオーレまで人工甘味料使っているよ。表示見てガッカリ。好きだったのに飲めなくなった。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/11(金) 17:00:12 

    >>45
    わたしも!
    スポーツドリンクも人工甘味料使ってるのばっかりだよね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/11(金) 17:01:19 

    ダイエット中なのでランチの後のスイーツはカロリー0のゼリーです。美味しい。

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2020/12/11(金) 17:14:08 

    >>54
    異性化糖じゃなくて?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/11(金) 17:42:32 

    ジュースは口の粘膜やられる。キシリトールガムはなぜか平気、お腹下るだけ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/11(金) 17:54:25 

    お惣菜(酢豚とか、タルタルソース、からあげの下味とか)入ってるから
    仕事で出されたお弁当たべたら、下手すりゃ翌朝寝起きの口が変に甘い
    (もちろん歯はみがいてますよ)

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/11(金) 18:14:19 

    経口補水液ってどれもこれも人工甘味料入りなのは何故なんだろう?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/11(金) 18:16:11 

    >>1
    食べたあと口の中が変な感じがする。
    なんか変に残る。
    砂糖ではそんなことない。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/11(金) 18:17:35 

    >>3
    焼きそばUFOのソースの後味不味すぎる
    後味は大事!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/11(金) 18:36:24 

    >>1
    目覚ましのために新しいコーヒーでも飲んでみるか!とワンダの白いカフェオレ買った。キャラメルでも溶かしたかのような甘ったるさ。成分見てガッカリ。スクラロースにアセスルファム。半分で捨てちゃった。

    同じ甘さでも小岩井のカフェオレが好き。浮気するの止ーめた。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/11(金) 18:41:33 

    >>83
    不使用なのって、ほろよいくらいしか見たことないね

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/11(金) 19:55:39 

    口の中はいつまでもおかしな味が残ってるし、お腹も壊すから大嫌い!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/11(金) 20:43:02 

    お腹緩くなる人いますか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/11(金) 20:47:34 

    >>3
    いやらしい甘みで知らずに食べたアイス、知らずに飲んだジュースもすぐに気付くよね。いつまでも口の中でいやらしい甘さが残るから、よく気をつけて買ってる。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/11(金) 20:53:11 

    ローソンのローカロリーお菓子が人工甘味料って感じです苦手です。アーモンドチョコ食べたら、後味が酷くて一粒でやめました。クッキー類もダメだった。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/11(金) 20:57:06 

    味はわからないけど食べると激痛な頭痛になって吐きます

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/11(金) 20:58:08 

    >>97
    異性加糖も良くないよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/11(金) 21:00:08 

    人工甘味料は食べると具合が悪くなる。
    アレルギー表に載せて欲しいくらい。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/11(金) 21:02:34 

    私も人工甘味料食べると頭が強烈に痛くなる。
    でも味の違いがわからないから成分表見れない物は食べられない。外食でもわかるようにして欲しいな。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/11(金) 21:06:46 

    お腹壊す

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/11(金) 21:13:21 

    >>95
    ダカラは人工甘味料ゼロだよ!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/11(金) 21:40:31 

    >>50
    スーパーで売ってる梅干しにほとんど入ってて買えない事があった

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/11(金) 22:21:38 

    >>82
    価格の問題か…
    ストロング系みたいだな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/11(金) 22:30:54 

    >>25
    こないだサッカリン合成した!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:03 

    人工甘味料は甘さ通り越して苦味を感じてしまう
    食べた後もずっと口の中が苦い感じ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:43 

    糖質ゼロカロリー
    をうたってあると大体は人工甘味料の使いすぎ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/12(土) 00:20:09 

    口内がネバネバして歯磨きしたくなる

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/12(土) 00:23:09 

    大嫌いです
    ステビアとキシリトールは大丈夫だけど
    缶酎ハイとか人工甘味料入り多くてつらい
    人工甘味料入りの酒飲むと翌朝口の中にベッタリした甘さが残ってて不愉快

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/12(土) 00:49:54 

    >>2
    me three!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/12(土) 02:32:38 

    >>54
    胎児に影響があるってこと?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/12(土) 02:49:59 

    >>25
    構造式!!
    薬学生ならこんな構造みたら成分名が分かってしまうんです‥
    もうこんな構造見たくないけど来年の国試に向けて覚えているところです😭

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/12(土) 06:45:02 

    私もアセスルが本当に苦手。缶コーヒーとか旦那用に買ってるけど、本当に苦手だから毎回裏を確認しちゃう。缶チューハイも必ず確認。

    お陰で??コーヒーをブラックで飲むクセがつきました。結果、ダイエットになるという…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/12(土) 07:51:55 

    >>1
    たとえばコカコーラ0なら、カロリー 0なのに甘い、っておかしいと思いませんか。
    人工物が身体に入っていくのが、最近怖くなりました。
    フェニルなんとか、でしたっけ。
    身体に良いのか悪いのか分からないですよね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/12(土) 10:05:37 

    美味しくはないけど飲んでるよ。味目的じゃなくて血糖値上げたくないから。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/12(土) 10:08:06 

    >>54
    ほどほどになら大丈夫じゃない?私が妊娠中お世話になった医者は、危険性ははっきりしてないから取りすぎ注意、まったくの0キロカロリーより超低カロリーでも少しカロリーがあるやつの方がまだいいって言ってた

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2020/12/12(土) 11:41:04 

    >>8

    うちも同じく!

    本搾り以外は甘さが気になるというより香料使っていて、どれも化粧品みたいなケミカルな香りがすごく気になる。

    果汁系酎ハイ(本搾りはウォッカだけど)は本搾り一辺倒です。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/12(土) 11:44:29 

    >>107

    嫌らしい甘さ、まったくその通り。

    ニセモノ感。カロリーのためだけにケミカル糖使う必要なし。堂々と砂糖使ってほしい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード