ガールズちゃんねる

今までに酷い失敗をした料理は?

219コメント2020/12/12(土) 00:24

  • 1. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:08 

    私はきんぴらゴボウです!調味料を入れて汁が無くなるまで、火にかけていたら真っ黒に焦げてしまいました!

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:33 

    今までに酷い失敗をした料理は?

    +15

    -27

  • 3. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:43 

    パスタ
    クソデカ無味団子になった

    +68

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:53 

    >>1
    かぼちゃの煮物で同じことしました

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/10(木) 16:48:26 

    今までに酷い失敗をした料理は?

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/10(木) 16:48:31 

    プリン。
    砂糖と塩を間違えてモロモロしたものが出来上がった。
    母が遊びに来てて、普段と塩と砂糖の位置変えられてて何も気にせずに作ったら大惨事だった

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/10(木) 16:48:42 

    カニクリームコロッケに2回トライしたけど、2回とも失敗した(/ _ ; )

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:08 

    卵が無いのに豆腐ハンバーグを作ったら、ひっくり返す時にボロボロになってそぼろが出来上がった…

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:13 

    クッキー焼いたら天板の上で全部溶けて一つになった

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:20 

    親子丼
    目分量でやって、最初味が薄くて継ぎ足していったら激甘になって食べれたもんじゃなかった

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:21 

    牛肉ですき焼き風にするつもりが、醤油とソースを間違えてゲロまずになった。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:33 

    無水鍋。火力強すぎて食材が焦げて鍋に張り付いて洗うのに苦労した。部屋も臭くなった。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:44 

    今までに酷い失敗をした料理は?

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:50 

    >>5
    ソースかければ、多分大丈夫。

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:16 

    焼けてないパン
    中が生焼けでガッカリした。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:18 

    春巻
    皮がカッチカチで噛みきれなかった

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:27 

    小麦粉炒めてカレー粉炒めて作る本格カレー。
    クソまずかった。今は素直にルー使ってます。

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:34 

    シチュー

    牛乳が無くてマンション下の自販機で買ったミルクティー入れたら激マズだった

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:34 

    みたらし団子のタレ
    ただの焦げ臭い物になりました

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:40 

    焼きそば!
    水入れすぎて麺がぐちゃぐちゃになり、お団子になりました!それでもちょっと手を加えて、もったいないからと嫌な顔せず食べてくれた優しい旦那です(泣)

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:54 

    「令和の常識!やってトライ」がもうすぐ終わるって知って、悲しい
    最後はスタジオのお爺さん達に料理をしてもらいたい
    さぞかし、上手く作れるんだろうなぁ

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:03 

    おからハンバーグを煮込みハンバーグみたいにしようとしたらサラサラ溶けていった。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:18 

    >>5
    全然食べる
    みんないらないっていうなら私に下さい

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:19 

    砂糖と塩を間違えたスポンジケーキ
    水溶き片栗粉でトロミを通り越して、塊になった和風あんかけ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:22 

    海老の天ぷら
    何故かモコモコのフリットになったよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:30 

    >>5
    これくらいなら焦げた部分取っちゃえば大丈夫。

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:43 

    ふわふわのロールケーキ作ったはずが
    ぺったんこの卵焼きみたいになった
    お菓子作りって難しい

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:02 

    かぼちゃのそぼろ煮
    料理初心者で水溶き片栗粉でめっちゃ失敗してぐにゃんぐにゃんの粘土みたいになった。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:14 

    >>6
    それなら茶碗蒸しになるだけじゃない?

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:16 

    >>18
    その発想に賛辞を贈りたいw

    +116

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:20 

    学生の頃初めてクリームパスタ作ったのがクックパッドのレシピで、牛乳加えたあと小麦粉を加えろっていうからやったらダマッダマだよねそりゃ(笑)

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:23 

    焼きそばです。豚ばら肉を使ったので油はいらないのに、ボーッとしてて豚ばら肉を油で炒めてた。

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:26 

    砂糖と塩を間違えたゲテモノ

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/10(木) 16:53:38 

    タラのムニエル
    皮が嫌いなので最初から皮をとって焼いたらバラバラになってしまい
    タラのそぼろとして出した

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/10(木) 16:53:46 

    高級食パンを貰うも夫婦2人だと消費しきれず、生パン粉としてアジフライに使ってみたもののパンの糖分が多く真っ黒焦げのアジフライが完成してしまったこと

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/10(木) 16:53:50 

    >>31
    クックパッドは信用できないレシピあるよねw

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/10(木) 16:54:31 

    >>29
    塩の量がヤバいからね。茶碗蒸しなんていい物じゃなかったよ。生クリームと反応したのか何と反応したのかカッテージチーズみたいになりかけてた

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/10(木) 16:54:35 

    ホットケーキ
    生まれて始めて小三でお小遣いで買ったホットケーキミックスの箱の裏にあるレシピ見ながら作ったらホットケーキが焦げた

    フライパンに大さじ一杯のサラダ油を入れて中火で馴染ませてからと説明通りしたのにな

    私の解釈が間違ってるのか?油が少ないのか?と思って2枚目はフライパン半分に油入れて焼いたら、油タップリ吸った得体知れない物体が出来た

    後で帰ってきた両親にめちゃくちゃ怒られてたけど、だったらホットケーキぐらい作ってくれよ、オカン💢と腹が立った

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/10(木) 16:54:55 

    ホームベーカリー の羽がちゃんとはまってなかったらしく、ものすごく良い匂いのするゴミが焼き上がった。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/10(木) 16:55:09 

    カレー。
    2日目が美味しいと聞くから一晩寝かせたら腐った

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/10(木) 16:55:25 

    >>4
    私は小芋で

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/10(木) 16:55:38 

    唐揚げ。
    しっかり火を通さなきゃ!という強い意志で揚げ続けたらカリッカリ通り越してゴリゴリスカスカの謎の食べ物になってしまった。

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/10(木) 16:55:40 

    >>4
    かぼちゃは煮すぎてほぼペーストになったことある

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/10(木) 16:55:43 

    酷い失敗とは言えないけど
    大学芋が毎回、タレを吸収してホクホクなさつまいもの甘煮になってしまう…😖

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:03 

    塩鮭を鮭フライに。めっちゃしょっぱかったです

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:19 

    なんかみんな具体的で面白い。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:21 

    とり天

    レシピ通りやったつもりだけど衣は剥がれただの素揚げになった…。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:26 

    >>5
    普通に美味しそうなんだけど、。
    私だけ?

    +96

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:39 

    カチコチスコーン

    チャーリーズエンジェルの
    スコーン爆弾みたいになった

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:39 

    チャーハンの味付けにオイスターソースを入れたつもりがナンプラーどばー。食えたもんじゃなかった。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:43 

    >>36
    生クリームの代りに絹ごし豆腐でカルボナーラ
    クックパッドを信じて地獄をみた

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:48 

    牛肉が売り切れてて隣にラム肉が売ってたので「きっとラムでもうまいだろう」とラム肉大量投入のハヤシライスを作りました。
    炒めはじめたところで吐き気を催し、なんとか作ったものの一口食べて吐きました。
    ラム肉食べたことなかったのでその肉が悪かったのか、私がラム嫌いなのかは謎のままです。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/10(木) 16:57:07 

    >>38
    中火で馴染ませた後、フライパンを一旦濡れ布巾の上に置いて温度を下げることが重要

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/10(木) 16:57:31 

    >>42
    わたしも初めて作った時は
    衣はゴリゴリでお肉はジャーキーみたいになった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/10(木) 16:57:32 

    焼きそば
    料理初心者だったころ
    水入れすぎてびちゃびちゃの焼きそば作った

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:13 

    魚介のブイヤベース どの段階で間違ったのか分からないけどただ生臭いスープになった 

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:17 

    >>31
    料理慣れしてないと、なんかモヤッとしてもそのまま実行しちゃうんだよねw

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:40 

    久々実家帰ってロールケーキ作ってて、お母さんに「砂糖とってー」って言って渡されたのが塩だった。
    気がつかず塩80g入れたロールケーキ完成
    見た目完璧、一口食べて泣きました

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/10(木) 16:59:01 

    会議中に屁をこいた

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2020/12/10(木) 16:59:57 

    小麦粉と重曹を間違えてしまった。どうかしてたとしか思えないけど本当の話です。何か別のものにできないかと舐めてみたらやばい苦さで捨てました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/10(木) 16:59:57 

    肉じゃが
    じゃがいもの品種によって調理法に向き不向きがあるって知らなかったころ、適当に選んだじゃがいもが加熱しすぎて消滅していた

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/10(木) 16:59:57 

    >>37
    たしかにw
    砂糖と塩が同量ならやばいかもw

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/10(木) 17:00:09 

    春巻き
    具をぎゅうぎゅうに詰めすぎて食べたらすっごい重かった‥

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/10(木) 17:00:10 

    >>59
    すみません、料理トピだったんですね。
    酷い失敗って所だけ見て、あわたてコメントしてしまったので、皆さんの見返したら料理ばかりでびっくりしました。
    すみませんでした。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/10(木) 17:01:18 

    >>58
    うちの祖父も昔、すき焼き作ってくれたんだけど砂糖と塩間違えて、食べたらひっくり返るぐらい塩っからかった。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/10(木) 17:01:20 

    >>31
    初心者はとりあえずプロのレシピじゃないとたまに痛い目に遭うよね(笑)
    最近は◯◯ママとか基本のなってない料理ブロガーが幅きかせて検索しづらい。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/10(木) 17:02:04 

    キウイをカレーに入れたらフルーツカレーで美味しいんじゃ?と思って入れたら激酸っぱ糞マズカレーが出来上がった。さすがの私でも無理だった。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/10(木) 17:02:24 

    >>64
    あわたてなくて大丈夫よw

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:12 

    >>53
    後半部分の冷ますのは説明文に書かれてなかったよ
    そもそも家のフライパンが物凄く焦げやすくて、焦げが沢山付いてからフライパンも悪かったんだね
    母が全然家事しないダメ専業主婦だったのよ

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:25 

    イカフライは必ず爆発する

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:26 

    >>30
    どっちかというと惨事かなぁ…

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:40 

    こないだだ作ったホワイトシチュー
    買いに行かないと牛乳無いな→ミルクプロテイン入れたら牛乳の代わりになるんじゃね?→ダマだらけ&クソマズだった

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:47 

    コロッケ
    何回かやったけど揚げてるときに爆発するから買うことにしたw

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:50 

    肉じゃがの残りでコロッケ作った。
    レシピには水分あるから小麦粉と卵いらず!って書いてあったけど、案の定衣がはがれてぐっちゃぐっちゃだし、ベタベタ。
    本当に美味しくなかった(笑)

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/10(木) 17:04:55 

    >>64
    「あわたて」で、逆に料理の話っぽくなってるw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/10(木) 17:05:12 

    カルボナーラ
    スクランブルエッグになりました🎵

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/10(木) 17:05:31 

    肉じゃが
    塩と砂糖思いっきり間違えた

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/10(木) 17:05:52 

    >>1
    初めて作った肉じゃがで同じことになった

    おとし蓋して煮込んで蓋開けたら真っ黒
    漫画みたいだった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:05 

    レンチンでふかし芋作ろうとしたら、時間を間違えてしまいレンジから煙がモクモクと…。
    4歳男児からずっと言われる位だから相当だったんだと思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:14 

    今までに酷い失敗をした料理は?

    +24

    -4

  • 81. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:24 

    小学生の頃に作った肉じゃが。
    砂糖と塩間違えてとんでもなくしょっぱくなった

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:31 

    YouTuberのリュウジって人のレシピ、私には濃い。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:39 

    焼いたら紫になったレンコンのハサミ焼き
    写真載せようとしたけど穴もキモいし閲覧注意すぎた

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/10(木) 17:06:43 

    煮込みハンバーグ。
    まずかったので、ハンカチで拭いて、焼きハンバーグにした。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:04 

    >>75
    屁でメレンゲをあわたてたんかも知れんな

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:07 

    >>44
    飴の煮詰め方が甘いのかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:16 

    べっこう飴

    フライパンひとつダメにしてしまい母に怒られたほろ苦いを通り越して焦げ臭い思ひ出

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:22 

    シーフードカレー

    生臭カレーになった

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/10(木) 17:08:04 

    カレーの隠し味にインスタントコーヒーの粉入れると美味しいって聞いて入れたら、入れすぎたらしく「にっが!!!」ってなったことならある。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/10(木) 17:08:41 

    >>84
    ハンカチで拭かなくてもwww

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/10(木) 17:08:44 

    バレンタインでガトーショコラ作った時に、チョコレートを溶かすのに100均で買った耐熱容器にチョコ入れて、電子レンジかけてたんだけど、見てたら耐熱容器が溶けはじめて、「へー、耐熱容器って溶けるんだー?!」って見てたときにはとき既に遅し。慌てて止めて、扉を開けたときに黒煙。鼻を突くような匂いと、火災報知器が作動。アパートだったから、騒いでたら隣の部屋の人出てきちゃって結構な騒ぎになった…。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/10(木) 17:09:05 

    お酢を入れて煮る「手羽元のさっぱり煮」を作ろうとしてて、ちょっと酸味強いからみりんを入れたつもりがお酢でした…
    余計酸っぱくなりました

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/10(木) 17:09:06 

    >>56
    生臭いのは、鮮度か下処理だろうな~

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/10(木) 17:10:46 

    >>5
    自分なら焦げも食べるけど家族用なら焦げを切り取ってチーズを乗っけたら美味しくいただけます。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/10(木) 17:11:48 

    がんもどき

    調剤薬局で読んだレタスクラブのレシピに魔がさして
    料理好きでもないのに作ってみた結果
    めちゃくちゃ頑丈ながんもどきが大量に出来た
    繊細なふわふわ食感とは程遠くて出汁なんて絶対吸わなそうな
    ずっしり重くて歯ごたえのある何かになった
    がんもは買うべきだと悟った

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:06 

    念願のオーブンレンジを買ったのでシュークリーム作ったら、シューが全く膨らまず、ボールの中のカスタードクリームを拭うようにつけて食べた

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:11 

    >>80
    テレビでよく使われる「キャーッ!」の効果音が聞こえたw

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:48 

    どう考えても不味くなりようがないアヒージョが、焦げてるのに生温いプラスチックみたいな味になった

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/10(木) 17:13:29 

    クリームコロッケの油の温度を間違えたのか、中身が噴して油の中がグチャドロの大惨劇に…

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/10(木) 17:13:42 

    >>83
    み、見たい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/10(木) 17:14:28 

    ピカタ!
    衣がぜんぶはがれた...涙

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/10(木) 17:16:03 

    >>89
    私は、インスタントコーヒーの隠し味で何故かレトルトカレーを再現してしまったよ。
    家のカレーじゃないんだよね。何だったんだろう?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/10(木) 17:16:58 

    >>48
    そうよね
    これくらい焼き目つけた方が美味しそうと思うのも私だけ?

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/10(木) 17:17:25 

    餃子。底が全部引っ付いてしまって、無理やりフライ返しでこそぎ取ったらぐちゃぐちゃになった😅

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/10(木) 17:17:38 

    >>5
    うちこのぐらいまで焼くよ!

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/10(木) 17:18:01 

    きんぴらごぼうといえば、去年おせち料理にいれる八幡巻きを作ったフライパンを軽く水で流したただけの状態でこんにゃくを煮たらごぼうのポリフェノールの作用でこんにゃくが鮮やかな緑色になったw
    味は普通なのに家族誰も手をつけてくれず結局1人で食べました...

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/10(木) 17:18:10 

    春巻。味は美味しいのだが、100%爆発する。そして、飛んだ油でちょっと火傷する。もう2度と作らないと誓うが、数ヶ月後にはまたしても挑戦、爆発、後悔する。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/10(木) 17:18:16 

    クリームコロッケ揚げるのに失敗して、原形をとどめない油まみれのドロドロのものが出来上がった。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/10(木) 17:18:23 

    ミートローフ作ろうと思って
    肉だねに生の舞茸をみじん切りにして、
    オーブンに入れたら…
    肉が固まらずにグズグズの脂まみれの物体ができた

    悲しかった…
    舞茸のたんぱく質分解パワー舐めてた

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/10(木) 17:20:33 

    若い時、シメサバとは知らずに焼きました
    不味くて捨てました ごめんなさい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/10(木) 17:20:37 

    >>48
    私もです!自分で作るならこのくらいが好み!

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/10(木) 17:22:45 

    おせち用の黒豆!シワシワ、ガチガチで歯が欠けるかと思った。でも味は悪くなかったので顎を鍛えられるし最後まで1人で食べ切った!なんでカチカチになったんだろ?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/10(木) 17:23:13 

    >>62
    そうよ。しかも間違えてるなんて微塵も思ってないからモロモロしたもの1口普通に食べてしまって、オエーなったわ!

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/10(木) 17:23:59 

    焦がしたこともいっぱいありました。

    一番酷かったのは、大根の蜂蜜漬けに使用した大根を捨てるのが勿体無くて
    その大根で豚汁を作ったことです…
    すんごい甘くて美味しくなかったです

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/10(木) 17:24:14 

    >>109
    へー、そうなんだ。知らなかったわ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/10(木) 17:25:02 

    私はカニ玉です。普通は玉子を作ってから餡を作るのに作り方を見ずに卵の上から餡を作ってぐちゃぐちゃに混ぜたらゲ○みたいなのが出来あがりました…

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/10(木) 17:26:36 

    パスタ作る時に鷹の爪を入れ過ぎてとても辛いパスタが出来た😅

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/10(木) 17:26:58 

    羽根つき餃子
    ぶよんぶよんのでっかい固まりになった。具を皮に包むところまで良い感じだったので余計ショックだった。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/10(木) 17:27:39 

    生ワカメを切らずにお味噌汁に入れた。
    四人家族だが、よそうときに初めて気付いて一人にすごい量のワカメになった笑

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/10(木) 17:28:40 

    生臭さMAXの煮魚

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/10(木) 17:29:46 

    サバ缶でアクアパッツァ風作ったけど、生臭過ぎてひと口たべて捨てました…。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/10(木) 17:31:45 

    小学校高学年のときに
    卵焼きを初めて作ったら
    スポンジのような食感になった。
    モキュモキュと噛むたびに音がした。
    失敗したのはその一度だけ。
    どうやって作ったらああなったんだ🤔

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/10(木) 17:33:39 

    かき揚げを油に入れた途端、バラバラになった。いつもバラバラになってしまう。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/10(木) 17:35:20 

    CMを見て挑戦した「味ぽんと水1:1」
    鶏肉がなくて大根しか煮なかったのが悪いのか、旦那から酷評でした。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/10(木) 17:35:25 

    アクアパッツァ
    放置しすぎで焦げて全部フライパンにこびりついていた

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/10(木) 17:36:48 

    >>21
    えっ終わるんだ!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/10(木) 17:38:09 

    超初心者だった頃、ベーキングパウダーの量を小さじと大さじ間違えたかなんかしてオーブンの中でケーキの生地が型からみるみるあふれ出して天板いっぱいになってしまった

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/10(木) 17:38:10 

    >>7
    冷蔵庫で冷やした?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/10(木) 17:40:05 

    冷凍かにクリームコロッケ
    揚げたら、油の中で解散した

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/10(木) 17:41:18 

    ポテトサラダ。野菜の水切りが凄く難しい。ベチャベチャになってから嫌んなって作ってない。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/10(木) 17:41:47 

    餃子の皮が全部くっついてギャーッ
    それ以来作ってない、焼き焼売は上手く出来た

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/10(木) 17:42:01 

    カレーにバナナ入れたらめちゃくちゃ不味かった…。
    カレーはあまり余計なことしない方がいいと思った笑

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/10(木) 17:45:46 

    小学生ぐらいの頃、カップラーメンにポットのぬるいお湯を入れてしまい、当然時間が経っても全く伸びませんでした
    仕方ないのでぬるま湯を捨て(当然スープもそのまま捨てられている)、やかんでお湯を沸かしてそそいで待つ→当然味しない→醤油入れてみた
    これがまったく料理したことのない小学生の知恵の限界で、この世の物とも思えない味になりました

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/10(木) 17:47:06 

    おやき
    皮から作ろうと思い立ち、中身はひじきを入れて作ったけど不味かった。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:06 

    厚揚げの煮物で砂糖と塩を間違えて、砂糖と塩を間違えただけなのに食べられたもんじゃなかった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:10 

    >>18
    あなたすごいw
    不味いのは当たり前でしょ!
    これから自販機でミルクティー買うときはこのコメを思い出すと思うw

    +50

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:25 

    蒸しパン
    ベーキングパウダー入れすぎて苦くなった。記憶を頼りに作ってはいけないと、その時に学習したまさに苦い記憶

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/10(木) 17:54:12 

    ブルーベリージャム入れてパンケーキ作ってみよう!と思って焼いたら真っ青になったとき
    黒焦げとかはよくやるけど青は本当に食欲なくす

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/10(木) 17:54:20 

    高野豆腐の卵とじ。
    高野豆腐の類似品が一年前のだけど、
    ま、いいか?と
    使ってみたが、激まずで吐いた。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/10(木) 17:56:27 

    >>126
    「噂の東京マガジン」っていう番組自体が来春に終了するんだってさ
    出演者の高齢化が終了理由みたい
    もう30年近く放送してたのかな

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/10(木) 18:02:30 

    ティラミスが
    どろ〜

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/10(木) 18:03:10 

    味付けした鶏肉に衣を付けず揚げたら爆発した

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/10(木) 18:03:45 

    卯の花はやばかった
    なんであんなに不味かったんだろ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/10(木) 18:08:34 

    >>18
    斜め上すぎるwwでも好きw

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/10(木) 18:11:08 

    炊き込みご飯を作ろうと思ったら、スイッチを間違えたみたいで、カチカチで食べれなかった!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/10(木) 18:12:20 

    松坂桃李と戸田恵梨香結婚だって!

    +2

    -11

  • 147. 匿名 2020/12/10(木) 18:18:23 

    >>36
    創作料理の地雷があるから怖いよね〜
    旦那が油揚げにアボカドと納豆いれて焼いた謎の料理をレシピ見て作ってくれたんだけど当時つわりが酷かったときだったからまじで吐いた思い出

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/10(木) 18:27:31 

    料理じゃないけどトーストにバター塗って砂糖まぶしてトースターで焼いたら焼きすぎて煙もくもく出ちゃって、火災警報器?煙探知機?が作動して消防から電話かかってきたことある。姉が電話でペコペコ謝ってた……怒られました😭

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/10(木) 18:28:09 

    紫芋で豚汁作って出来上がりが魔女のスープみたいな見た目のやつになった

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/10(木) 18:29:04 

    オムライスは綺麗にひっくり返せるまで5回は失敗した。

    卵と油の量とフライパンの性能どれか一つが欠けてると成功しない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/10(木) 18:29:45 

    >>107
    具材の水分が多いと皮がふやけやすい→やぶけて爆発ってよくあるよ。最後に水溶き片栗粉で固めにとろみつけてまとめておくといい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/10(木) 18:33:22 

    ひじきの煮物砂糖入れ過ぎてパリパリになった
    シュークリームの皮は分量大雑把にしたらクッキー状の物体ができた
    料理は大雑把だとダメだね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/10(木) 18:35:32 

    茶碗蒸しをレンジで作った時にw数や時間をテキトーにしたから爆発した

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/10(木) 18:38:44 

    >>20
    あなたは私ですか…(泣)

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/10(木) 18:39:03 

    >>13
    これって自分で鉄板で焼きながら食べるやつよね?めちゃめちゃ美味しいハンバーグ。秘密のケンミンSHOWでやってたような

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/10(木) 18:46:49 

    小さい頃、ピーマンの肉詰め作ったけど塩辛すぎてまずかつた
    でもおばあちゃんはいいよおいしいよって食べてくれた😭

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/10(木) 18:56:27 

    >>13
    さわやか?
    一度行った事あるけど、
    煙モクモクで店内はさわやかじゃなかった。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/10(木) 18:57:31 

    親子丼に砂糖と間違えて塩を入れるというベタな間違いをしてしまい、
    『洗って味付けし直せば何とかなるかも…』
    とザルにあけて流水で注いで火にかけて砂糖入れたらとんでもないものが出来た事がある

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/10(木) 18:59:59 

    >>106
    うちの子がこんにゃくパークで実験してたよ。
    玉ねぎと煮ると黄色、里芋と煮るとピンク、
    牛蒡と煮ると緑になる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/10(木) 19:06:58 

    大学生の冬、彼氏に手料理を振る舞った
    ひと工夫と思ってシチューにムラサキイモを入れたら魔女が出す料理みたいになった

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/10(木) 19:08:08 

    子供に給食で出てきたような甘いミートソースのパスタが食べたいとリクエストされて初めて手作りしたんだけど、甘いどころか市販のミートソースよりも遥かに酸っぱいし水っぽいし全然美味しくなかった。子供は文句こそ言わないものの明らかにがっかりしてたし、何も知らずに帰宅した夫にはひき肉とトマトのスープ?と聞かれた…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/10(木) 19:08:09 

    クリームシチュー。
    仕上げに牛乳入れてちょっと煮込むところを、何を思ったかヨーグルトをたっぷり入れてしまった。
    疲労困憊の日だったので、色は大体合ってるし、まあいいかと食卓へ出したが、やはり酸味は隠しようもなく…。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/10(木) 19:20:44 

    >>86
    もっと照り焼きのタレみたいにドロドロさせてからお芋を入れればいいんですかね?
    やってみます!ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/10(木) 19:21:04 

    何が原因か分からないけど、ほんとにケーキが爆発した。
    化学的な反応が起こったのか、オーブンでバン!ボン!みたいな音がして見たら、オーブンの中で吹っ飛んでた。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/10(木) 19:25:16 

    カルボナーラ。卵がぼろぼろになった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/10(木) 19:29:22 

    からあげ。
    タレを揉みこんで、どうせ混ぜるのだからと片栗粉も一緒に混ぜて半日ほど置いて揚げた。
    石みたいなからあげが1キロできた。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/10(木) 19:34:47 

    きゅうりをしょうゆで焼いた
    さすがのダンナも「まずい」と言っていた

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/10(木) 19:43:45 

    かに玉。ふわとろにしたかったのにパサパサになったし、ひっくり返すの失敗したし。
    餡も大量のしょっぱいのを作ってしまって処分するのに困った。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/10(木) 19:48:23 

    麻婆春雨

    順序やら水と片栗粉の量やら何もかもおかしかったらしく、まったくほぐれない春雨団子になった。

    2回目は成功したぜ✌('ω')

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/10(木) 19:56:55 

    >>100
    怖いもの見たさだよね…
    私も気になる笑

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/10(木) 20:02:13 

    >>38
    フライパンでつくるの難しいよね。いつもホットプレートで作る。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/10(木) 20:17:14 

    若い頃、彼氏に手料理作ったなかのひとつで
    わかめと玉ねぎの和風サラダ、
    玉ねぎよくさらしたつもりだったけどめちゃくちゃ辛くて。
    ふたりとも食べられないくらいの辛さだったので、アレンジしようとそのまま炒めてみた。
    結果、潮の香りのぐちゃぐちゃした、よくわからないものが出来上がり、ゴミ箱行きになりました

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/10(木) 20:31:46 

    ペペロンチーノ

    ただのにんにく塩味
    シンプルだから難しい……

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/10(木) 20:36:58 

    マカロン。
    酔っぱらいながら作ったのもあって、カラフルなはぐれメタルみたいになってた。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/10(木) 20:42:43 

    >>8
    卵がなくても作れるよ

    パン粉か片栗粉入れたらオーケー

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/10(木) 20:43:47 

    カップケーキ
    焼く工程までは上手く行ったと思ったのに、オーブンの中でカップが焦げまくって煙出た

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/10(木) 20:49:14 

    >>1
    わりとあるあるだと思うけど、初めての揚げ物
    トンカツが炭になった

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/10(木) 20:49:27 

    かぼちゃコロッケを作ろうとして、ボーッとしてて小麦粉と卵つけるの忘れてパン粉だけくっつけて油に入れた。
    サラサラーっとかぼちゃは油の中に溶けてなくなった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/10(木) 21:00:02 

    小学生の時に初めて作ったクッキー。ベーキングパウダーを砂糖の量を間違えてドッサリ入れてしまい、物凄く苦いクッキーが出来上がった。それから腕を磨いてコツを掴んで今は上手に焼けるようになりました!あの屈辱的な不味さは一生忘れません。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/10(木) 21:05:36 

    >>163
    飴になる一瞬前に絡めると最高だと思います!
    お芋あるし、私も作ろうかな。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/10(木) 21:07:21 

    カルボナーラ。
    テレビ番組の見様見真似、時短カルボナーラてきなのを作ったら黄身がポロポロのそぼろパスタになった。
    あれ以来カルボナーラは怖くて作ってない。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/10(木) 21:12:42 

    潮干狩りでとった貝を持って帰ってきて食塩水作って砂出しさせようとしたら塩加減がダメだったみたいで全滅、すごい臭いでした。次の年からは海水持ち帰ってやってる

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/10(木) 21:13:39 

    >>7
    カニクリとコーンクリームコロッケは冷凍でいい!(笑)
    コスパもかったほうがいい!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/10(木) 21:21:50 

    回鍋肉作るときに砂糖と塩間違えてえらいことになった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/10(木) 21:22:20 

    >>82
    なんか豚肉に片栗粉つけてプルプルにしたタレかけるやつ気持ち悪かった。味と食感が(笑)
    旦那のナニコレ...??って(笑)

    茄子のからあげは美味しかったよ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/10(木) 21:26:34 

    >>128
    冷やしたんだけど、冷やし足りなかったのかなぁ。
    レシピ通りに作ったんだけどもー

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/10(木) 21:27:44 

    >>183
    揚げ物は手間がかかるものねぇ( ´∀`)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/10(木) 21:32:20 

    >>170
    いいの‥?見せちゃうよ‥?
    ほ〜ら!
    今までに酷い失敗をした料理は?

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/10(木) 21:48:02 

    >>105
    うちも!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/10(木) 21:49:04 

    から揚げ。油の温度が高すぎて、入れた瞬間真っ黒焦げになったことある。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/10(木) 21:54:55 

    スポンジケーキに小麦粉忘れて、甘い卵蒸しになってしまった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/10(木) 22:08:17 

    料理というか
    スーパーの鍋焼きうどん
    アルミの鍋をスープ入れる前に火にかけて一瞬で穴あけちゃった

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/10(木) 22:26:12 

    >>52 ラム肉って赤ワインとか香辛料とか臭み抜く何かに漬けておかないと獣臭いよね!私もそれ知らなくて美味しそうなラム肉売ってたから、よしジンギスカンにしよう♪って買ってラム肉そのまま使ったらクセ強くて食べられなかった。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/10(木) 23:10:25 

    >>2

    🤣🤣w

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/10(木) 23:18:21 

    カルボナーラ。
    調理中塩を少し振りかけたかったのに、穴が空いた蓋が取れて容器に入ってる塩全部入っちゃった。急いでおたまですくったけど食べれるものではなかった…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/10(木) 23:18:49 

    >>188

    普通に美味しそうやんけ〜😀

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2020/12/10(木) 23:20:06 

    イカリング!全部衣剥がれた

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/11(金) 00:02:44 

    ハンバーグだよ。

    パン粉と卵を入れ忘れるという
    おバカをやってしまったせいで

    焼いたがいいが、
    ポロンポロンに崩れていって
    ただのでかいソボロ化しました。


    メインディッシュだったので
    本気で凹みました。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/11(金) 01:12:31 

    >>13
    さわやかのげんこつハンバーグ大好き!!
    聞かれてないけど私はオニオンソース派!
    ピリ辛ポテトも美味しいよ!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/11(金) 01:35:53 

    >>188
    フライパンか包丁の鉄に反応して変色したんだな。よって、全然大丈夫😆👍✨

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/11(金) 01:40:39 

    カレー 
    ジャガイモたくさん入れて、しかも細か目に切ったから白っぽくてコテコテになった。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/11(金) 01:42:18 

    >>25
    それも美味しそう

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/11(金) 02:22:40 

    >>185
    私も茄子の唐揚げは美味しかった
    でも、白だしに漬け込んで片栗粉であげるという白だしのおかげレシピ
    酒飲みで味の濃い居酒屋料理が好きな人に好評なのかな

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/11(金) 03:21:40 

    >>112
    すみません、+押すつもりが間違って-押してしまいました!m(_ _)m訂正出来なくて申し訳ないです!黒豆煮るの、難しいですよね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/11(金) 04:21:00 

    料理というかお菓子だけどシュークリームの皮がまじで終わってた。まず平たくて絶対にクリームを詰められない状態

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/11(金) 05:47:13 

    天津飯
    当時、物知らずで餡を作る時に、酢をそのまま使って味見せずに見た目だけは完璧なものを錬成してしまった
    それから数年、広東風かに玉のそうざいの素すら恐怖するくらいのトラウマになった
    今はもう自分で餡は作りません

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/11(金) 06:54:47 

    私じゃなく旦那だけど、卵爆発させた!おでんに入れるから、茹でてってお願いして買い物に出かけて帰宅したら、壁に卵がへばり付いてた!チンしたらしい

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/11(金) 08:06:04 

    初めてゴーヤを調理しようとした時に、COOKPADのレシピでゴーヤを胡麻油を引いて醤油と砂糖で炒めるメニューを作ったんだけど、砂糖と塩を間違えてしまって、ゴーヤ1本に対して塩大さじ1も入れてしまった…。
    初めて食べたので最初こんなもんなのかな?と思って無理矢理食べてはみたけど塩辛すぎて戻した…。

    塩と砂糖間違える人なんて本当におるん?て思ってた頃の自分をぶん殴ってやりたい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/11(金) 08:16:02 

    水晶鶏
    片栗粉が多かったのか ツルツルではなくドゥルドゥルンって感じになってしまった…。
    今までに酷い失敗をした料理は?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/11(金) 10:03:31 

    >>154
    違います(笑)

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/11(金) 10:13:27 

    いちご飴を作ったら
    飴がネチョネチョに。
    歯について、詰め物がとれそうになって
    大変だった〜
    結局、飴を全部剥がして
    いちごだけで食べた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/11(金) 11:25:14 

    簡単レシピのパン。
    膨らまなくて、お煎餅みたいに🍘
    カレーを作ったときは水分が無くなり
    混ぜるのに力が必要な程ゴワゴワになった🍛
    おたまから落ちないほど。笑

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/11(金) 13:38:39 

    料理上手ぶって赤ワインをカレーに入れたら、カレーよりも赤ワインの味が勝ってしまい、煮込んでも煮込んでもどうにもならず、ただただまずいシャバシャバ赤黒汁が出来た。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/11(金) 13:49:38 

    ちょっと違う失敗なんだけど、サーモンとほうれん草のポテトグラタンを作って、焼き上がってオープンから取りだした瞬間躓いて落として全部床にぶちまけた。
    大皿で取り分けて食べるつもりだったから、夕飯ほぼほぼ失ったショックと、フローリングに広がるあっつあつべったべたの物体をどう掃除したらいいのか、呆然としたわ…

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/11(金) 16:26:34 

    砂糖と間違えて塩ゼリー
    レンチンで卵爆発
    鮭のホイル焼き鮭が生
    麻婆茄子に卵入れたらドロドロの謎のものに
    汁気なくなって鍋に焦げつくのは何回もある。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/11(金) 16:40:38 

    お湯を沸かそうと思って鍋を火にかけたら実は空で鍋が焦げてしまった事。あの時期はホント疲れてたわ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/11(金) 17:07:10 

    ホットケーキが食べたくなったけど、ホットケーキミックスがなかったので、小麦粉で代用して作ったことがありました。
    途中、砂糖と塩を間違えてるのに焼き上がるまで気づかず、
    一口食べたら、ほぼ塩の塊。
    食べられたもんじゃなくて、すぐに捨てました。
    その後は、作り直す気力がなかった…涙

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/11(金) 17:15:43 

    味は失敗していないけれど。
    食べるラー油が流行り始めた頃、「自分でもつくれるな」と思い、作ってみた。
    ゴマ油に刻んだ赤唐辛子を沢山ぶちこんだら、
    まずは出てくる湯気が辛くて喉や目がやられた。
    目は痛いし咳は止まらず。
    余りの目の痛さに目をしばらく閉じていたら、今度は鍋から火が出た。
    慌てて火を消して火事にはならなかったけれど、もう二度と食べるラー油は作らない。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/12(土) 00:24:42 

    >>69
    濡れ布巾で冷ます説明書きがないホットケーキミックスってあるんだ。そっちに驚いたわ。
    あとお母さんへの恨みが深そうだね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード