-
1. 匿名 2020/12/09(水) 15:47:53
誰かが、帰りにどこかに寄ると言ったら必ず「じゃあ私も」と付いていったり、
予定がなくなると「暇なんだけど」と誘ってきたり、
常に誰かと行動を共にしていないと済まない人っていますか?
ママ友にいるのですが、正直、社会人を経ていたら一人行動って普通できるよね、、と思います。
公園ですら誰かと誘い合ってしかいけないなんて、何だか幼稚性まで感じてしまいます。+250
-14
-
2. 匿名 2020/12/09(水) 15:48:37
ごめんなさい+21
-58
-
3. 匿名 2020/12/09(水) 15:48:39
またぼっち上げ?
懐古と寒いネタばっかするからぼっちなんだよ+9
-73
-
4. 匿名 2020/12/09(水) 15:48:48
放っておいてあげなよ
不安なんだよ+36
-38
-
5. 匿名 2020/12/09(水) 15:48:50
できにゃい…+2
-35
-
6. 匿名 2020/12/09(水) 15:48:51
ママ友下げのトピですね+36
-27
-
7. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:06
マクドに1人でいけない。
寂しい奴と思われたくないし。+11
-85
-
8. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:12
+10
-4
-
9. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:20
一人が大丈夫な人もいれば、
そうじゃない人もいるってだけだよ+203
-10
-
10. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:35
あ、そういうこと?
私も1人で出かけるの寂しい派だけど、家族以外とは出かけたくない
疲れる
ってそういう話かと思ったら違った
+39
-11
-
11. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:38
いるいる。だいたいこういう人っていい歳して中身はすごく子供だし情けないから嫌い。+171
-15
-
12. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:49
いるいる。そういう人同士でつるめばいいんだけど、お互い遠慮なしだから結局トラブル起こすのよね。+125
-1
-
13. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:02
ぼっち上げトピ
激サムネタ()トピ
学生時代蒸し返しばばあトピ
3大ガルオバネタじゃねえか+7
-32
-
14. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:13
彼氏(旦那)に依存したり、親や子供に依存したり…
悪いことではないんだろうけど、違和感は覚える。+74
-5
-
15. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:14
誘うのがめんどくさいし嫌な思いをさせてそうで怖いので、基本的に行きたいことろは1人で行く+107
-1
-
16. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:18
>>1
帰りどこかによるって言わなきゃいいじゃん
帰るね~ってサッと帰りなよ+96
-2
-
17. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:26
公園すら誘い合って行けないなんて‥って公園はそりゃ子供もお友達と一緒に行けた方が楽しいでしょうよ、、
何が悪いのかわからない。+11
-21
-
18. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:30
>>3
毎日それ書いてない?(笑)+11
-2
-
19. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:32
不安なんだろうよ。
尚、共感はできない。+43
-0
-
20. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:34
聞くと「え、だって寂しそうな人に見られるじゃない?」って言うよ
つまり1人でいる人を寂しい人だと思ってるってことよね+154
-0
-
21. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:39
高校の時いたわー…+2
-1
-
22. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:59
>>7
自意識過剰+59
-0
-
23. 匿名 2020/12/09(水) 15:51:19
トイレに行こうとしたら一緒について来る人は無理です。
落ち着いて用を足したい。+53
-1
-
24. 匿名 2020/12/09(水) 15:51:22
>>4
ほっとけるならほっときたいけど、巻き込まれると本当ストレスなのよ。
まわりにこういう人いるときついよ?+59
-0
-
25. 匿名 2020/12/09(水) 15:51:31
>>13
なのに来てしまうツンデレねw見る見ないは自分で選択しなよ。+19
-0
-
26. 匿名 2020/12/09(水) 15:51:44
>>1
一人でいる勇気が出ないように、
誰かを誘ったり、「私も行くー」と言い出す勇気が出ない人もいる
結局どっちがいいとかじゃなくて、人間のタイプが違う
人付き合いが苦手で避けてるうちに一人上手になる人もいるし
一人が苦手でだれかにくっついてるうちに友達増える人もいるし
自分に合う人とちょうど良いおつきあいすればいいだけ+65
-1
-
27. 匿名 2020/12/09(水) 15:52:26
>>7
自分で自分を寂しい可哀想なやつだと思ってるからだよ+73
-0
-
28. 匿名 2020/12/09(水) 15:52:43
>>1
学生時代の連れションを思い出したww
+25
-1
-
29. 匿名 2020/12/09(水) 15:53:00
>>1
主がぼっちなのを見かねて、めんどくさいけど声がけしてくれてるんじゃない?
ママがぼっちとか子供がかわいそうで見てられないからね😔+8
-32
-
30. 匿名 2020/12/09(水) 15:53:29
ひとりでドトールやスタバに入れません。
ひとりで買い物は平気なのに。+4
-29
-
31. 匿名 2020/12/09(水) 15:53:33
>>4
逆にほっといてって言いたい人がコメントするトピだよ+20
-1
-
32. 匿名 2020/12/09(水) 15:53:35
>>7
いつも思うけど、今の時代、一人客見て「うわーあいつ一人やん」て思う人間の方が少ないと思うよ・・
高給フレンチの丸テーブルで一人でコース料理食べてたら思われるかもしれないけど、ファストフードやカフェなんて一人でサクっと入るようなお店ならおひとり様なんてワンサカいるよ。だからマック行きなよ。美味しいよ。
+104
-0
-
33. 匿名 2020/12/09(水) 15:53:51
無関係な他人に寂しい人って思われても構わない
自分ではそう思ってないから寂しい人じゃないし+17
-0
-
34. 匿名 2020/12/09(水) 15:54:05
>>7
だれもあなたのこと気にしてない。+31
-0
-
35. 匿名 2020/12/09(水) 15:54:08
>>6
ママ友って一人で行動できない人ばっかりなの!?+37
-0
-
36. 匿名 2020/12/09(水) 15:54:30
1人焼肉最高
今の時期なら、大勢よりも1人で短時間で楽しむ方が良いよ
休日の昼から夕方なんて、本当に自由を感じる事が出来る+43
-10
-
37. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:08
>>7
誰も見てないよ+19
-0
-
38. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:23
1人映画が恥ずかしいってのが理解できない
+87
-1
-
39. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:23
>>13
トピ開いちゃうくせに。
なんなら書き込みしちゃうくせに。+12
-0
-
40. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:47
そういう人って集団で悪口を言うタイプだと思う
一人になったらなにもできないくせに+68
-2
-
41. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:56
会社の同期にいるわ
絶対に一人でご飯も食べられないらしい
店で一人って思われたくないとか言ってるけど、
周りの人は他の客なんて気にしてないし自意識過剰だと思う+54
-0
-
42. 匿名 2020/12/09(水) 15:56:42
>>7
マックって一人の人結構多くない?+56
-1
-
43. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:01
元彼がそうだった
なんでお前の免許更新や知りもしないツレ(笑)の店につきあわなきゃいけないんだよ+34
-0
-
44. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:24
>>30
むしろトップクラスに入りやすい店じゃないか
ドトールなんて一人客のほうが多いように感じる
一人で珈琲飲みながらスマホポチポチするの楽しいよ+61
-0
-
45. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:25
おひとりさまアピールすごい人も面倒くさい。
1人焼き肉、1人ラーメン、1人立ち飲みしてるけどまわりおっちゃんだらけwとか。
+9
-12
-
46. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:27
>>7
誰も見てないよ+20
-0
-
47. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:35
これ系見てるといつも思うけど、1人で店に入るなり、1人行動する必要がある機会なんていくらでもあっただろうにどうやって回避してたの?+31
-2
-
48. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:36
>>20
周りの目を気にしすぎなんだろうね
+65
-0
-
49. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:40
人は群れれば群れるほど他力本願になって自分で考える力が衰えて権力に弱くなり偏った考え方になる+60
-1
-
50. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:53
>>38
わかる。むしろ映画は一人でしか行きたくない。
一体どのタイミングでどこで後ろ指刺されるのか教えて欲しい。+52
-0
-
51. 匿名 2020/12/09(水) 15:59:13
>>7
意外と大丈夫だよ
安心してグラコロ食べなよ+21
-0
-
52. 匿名 2020/12/09(水) 15:59:41
そんな人が母親だったら子供は不憫ね
学校とかにもいけないんじゃない?+7
-0
-
53. 匿名 2020/12/09(水) 16:00:10
>>44
横だけどこれの楽しさ覚えたらもうカフェ行きまくるよね。ドトール大好き。+26
-0
-
54. 匿名 2020/12/09(水) 16:00:23
>>7
それは貴女の意見ですよね?w
+6
-0
-
55. 匿名 2020/12/09(水) 16:00:40
>>26
そうそうタイプが違うんだよね
人と一緒にいてずっと喋ってるのが好きな人もいれば、一人で行動するのが好きな人もいる
どっちもバカにするのはよくない
ちなみに私は一人行動が好きだけど集ってる他人をいちいち幼稚だなんて思わない
ぼっちwとか煽られたら腹立つけど+32
-0
-
56. 匿名 2020/12/09(水) 16:00:53
あーいるいる。聞き飽きたと思うけどママ友。
パートも知り合いの紹介で~
子供の習い事も誘われて~
◯◯さんが言うには~
それで皆にいい顔する割には直ぐ裏切る
聞いてますかー?
あなたの事ですよ~+17
-0
-
57. 匿名 2020/12/09(水) 16:01:04
車運転できるのに免許更新や医者、携帯ショップも1人で行けない人ってなんなんや+16
-0
-
58. 匿名 2020/12/09(水) 16:01:22
サービス業で友達と休み合わなくなって、20代の頃は寂しさもあったな。今はひとり行動が楽すぎる!
気の合う友達とたまに会うぐらいがちょうどいい。+12
-0
-
59. 匿名 2020/12/09(水) 16:01:30
基本1人行動だけど、飲み屋だけはまだ入れないんだよなぁ。本当はカウンターでチビチビ飲んで帰りたいんだけど。+10
-0
-
60. 匿名 2020/12/09(水) 16:02:13
うざいってこと?
一人で行きたいから〜と断れば?
断れず愚痴ってるならあなたこそ幼稚なのでは+9
-4
-
61. 匿名 2020/12/09(水) 16:03:01
ガル民大好き岩井も一人でご飯食べるの嫌とか言ってたけど。ぼっち仲間じゃないよ+3
-1
-
62. 匿名 2020/12/09(水) 16:03:53
1人行動できない人って自意識過剰だよね。
誰も自分の事見てくれてないよ?
って思う。+45
-1
-
63. 匿名 2020/12/09(水) 16:03:55
義母と実母がそう。
二人とも口では「わたしは男なんかいなくても生きていける」「生まれ変わったら結婚なんかしないで自由に生きるの」とか言うけど、地震など有事の時に一人じゃ何もできないで「どうしよう」と人任せだし、一人飯さえ行かれない。
あんたたちは男がいないと生きていけないよ…といつも思ってる。+21
-0
-
64. 匿名 2020/12/09(水) 16:04:21
姉がそういうタイプ。
妹だから誘いやすいんだろうけど私は一人で好きなように過ごしたいタイプなので
めんどくさい。
夫の転勤で気軽に往き来できない距離になったのでちょっと心が軽くなりました。+18
-0
-
65. 匿名 2020/12/09(水) 16:05:02
>>11
自分というものを持ってないよね
ちょっと煩わしいから距離置いてみた+32
-0
-
66. 匿名 2020/12/09(水) 16:05:06
1人映画って恥ずかしくないわ。ただし1人でポケモン見に行ったときは周りがファミリーだらけで恥ずかしかった+5
-1
-
67. 匿名 2020/12/09(水) 16:06:03
うちの姉もマック1人で行けない人
「寂しく食べてると思われたくない」
なら持ち帰ればいいじゃんと言えば
「この量を1人で食べるんじゃないかと思われたくない」←これはデブだからですな
+32
-0
-
68. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:08
>>3
①人から誘われるので一人で行動するか複数人で行動するかの選択権がある人>>>②一人行動が平気なぼっち>>>③一人行動ができないけど誰からも誘われないので他人を誘う金魚のフン
>>1は③の話をしているので底辺なのは当然+16
-0
-
69. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:19
>>9
同じく1人で行動できない人誘えば良いのにと思ってしまう。1人行動好きな人はよっぽどじゃないと誰かを誘おうと思わないから、察して欲しい+37
-2
-
70. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:20
>>20
「昨日本屋に行ったらさ~」って話したら「え!?一人で行ったの!?マジで!?うわ~寂しいじゃん。誘ってよー」って言われたことあるわ。+55
-1
-
71. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:22
>>56
私の周りにもそういう人います!結局自分ってものがないんだよね、常にいろんな人に愛想振り撒いてヘコヘコして、そしてすぐ裏切る。+19
-0
-
72. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:37
特殊かもしれないけど、一人で買い物行ったり映画見たりカラオケも行けるしライブや旅行も平気で行けるけど、集団でいる時にポツンとなるのは苦手。
教室で一人で本読むとか、皆の輪から抜けて一人で帰るとか、会社の飲み会で店に移動する時に誰とも喋らないで一人で歩くとか。厳密に言うと一人でいる事は好きなんだけど、周りとの関わりを放棄してしまってる自分をさらけ出したくないというか。集団から「あ、あの人私達と関わる気ないのね」って思われるのが怖い。その後もうまくやっていかなきゃいけないのに輪を乱すような行動はとってはいけないみたいな恐怖観念みたいな。
まわりが知らない人だらけで誰とも話さなくていいなら一人で平気なんだけどね。+34
-4
-
73. 匿名 2020/12/09(水) 16:09:17
>>20
そこまで街行く赤の他人に興味が持てるってすごいよね+54
-0
-
74. 匿名 2020/12/09(水) 16:09:19
>>7
そういう人もいて良いんじゃない?
私1人行動好きだけど、何を思うかはその人の自由だし。
何かしらの出来ないことはみんなあるよ。+7
-1
-
75. 匿名 2020/12/09(水) 16:09:59
前まで寂しくて1人行動出来なかったけど慣れたら余裕
+7
-0
-
76. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:03
1人いるけど
そんな感じだから常に誰かといて賑やかそうだよ
ずっと地元で仕事しても事務とかで出張もなく帰りや休みも会社の人と連み旅行してそこから旦那さん捕まえたらしい
病院も公園も義実家にも友達連れてったり、友達ムリな時は姑誘って病院や公園いき絶対1人にならないように誘えるのはある意味凄い
ご主人も同じタイプだからうまくいってんのかな?
私も良く誘われてたけど最近は面倒なら断ってるよ
ちょっと不機嫌になるけど嫌なら断ればいいと思う+5
-0
-
77. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:17
1人行動が出来ない人って、寂しいヤツだと思われたくないみたいだけど…知りもしない赤の他人に寂しいヤツだと思われようが友達が大勢いるヤツだと思われようがどうだって良くない?なんでそんなに他人軸なんだろう?+43
-0
-
78. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:26
>>9
そうじゃない人はそうじゃない人同士で群れてて
一人で大丈夫な人についてこないで迷惑って話でしょ+29
-1
-
79. 匿名 2020/12/09(水) 16:12:00
私は買い物は1人がいいけど外食は誰かと行きたい。あーだこーだ喋りながらのほうが楽しいし。
+6
-3
-
80. 匿名 2020/12/09(水) 16:14:06
>>70
本屋に人と行ったらじっくり選べなそう
私は本屋は一人がいいな+57
-0
-
81. 匿名 2020/12/09(水) 16:14:08
児童館がコロナで今予約制なんだけど、いつも同じ時に合わせて予約したがるママ友いる。
田舎でも最近コロナ増えてきたから行くの控えたいんだけど、なかなか言い出しにくい。
あまりコロナとか気にしてなさそうなのも気になってきた。+9
-0
-
82. 匿名 2020/12/09(水) 16:15:23
1人でいて寂しい人と他人に思われる事より
大人になっても1人でいられない行動できない事を気にした方がいいのにね+32
-0
-
83. 匿名 2020/12/09(水) 16:15:57
>>20
昔デートした人で一人行動できないって言う男の人が居て、「そうなんだ~私は仕事で一人ランチとかあるしファミレスとかカフェとか一人で全然行っちゃうな~」って言ったら
「マジ?!俺は絶対無理!一人でご飯食べてる人が居たら寂しい奴だなーってジロジロ見ちゃうや」って言ってた。
「そうなんだ~」って流してたけど、その誰かと一緒じゃなきゃ何も出来ないって発想が寂しい奴というかなんだか心の貧しい人だなと思った+75
-2
-
84. 匿名 2020/12/09(水) 16:16:31
一人行動できない人っていろいろな面で不便じゃないのかな。
1人で買い物も食事もできないなら、いつも誰かの都合に合わせて
ついてきてもらわないとダメだよね。
諦めたり妥協しないといけないことも出てくると思うんだけど、
それでも満足なのかな。+26
-0
-
85. 匿名 2020/12/09(水) 16:17:00
>>1
いるいる。
1人じゃ学校行事に来れないママさんいっぱいいるよ。+17
-2
-
86. 匿名 2020/12/09(水) 16:17:17
できない人って何でできないんだろ??
1人で歩いてて強盗にあう確率とかだいぶ低いよね、日本は。+8
-0
-
87. 匿名 2020/12/09(水) 16:17:52
>>83
男も割といるよね
妻や友達の金魚のフンみたいな
仕事出来なさそう+50
-0
-
88. 匿名 2020/12/09(水) 16:19:14
>>53
そして行き過ぎて金欠になる(笑)
ワンコインでいい気分転換になるよね+12
-0
-
89. 匿名 2020/12/09(水) 16:19:19
>>38
映画は絶対一人がベスト!
左右は空いてて欲しい+29
-0
-
90. 匿名 2020/12/09(水) 16:19:22
>>78
横だけどそう言えばいいだけじゃないの?
幼稚とか言ってる時点で主は見下してるっぽいし
+4
-10
-
91. 匿名 2020/12/09(水) 16:21:16
>>84
1人行動できない人は誰か絶対探すんだよ
電話やラインしまくって諦めない
で断った人にあの人と行く事にしたからー(あなたなんか居なくても他いるから、良くも断ったわね?)ぐらいの嫌味言ってくる人までいるよ+29
-0
-
92. 匿名 2020/12/09(水) 16:21:40
>>60
ああいう人は断っても、えぇ~なんでぇ?いいじゃんいいじゃん私も行きたいから一緒に行こうよ~って人が一人で行きたいってハッキリ伝えても脳に届いてくれないんだよ
その挙げ句にえへへ私ストーカーみたいだねwwwって言う始末。そう気づいてるなら一人行動しようとしてほしい+23
-0
-
93. 匿名 2020/12/09(水) 16:22:11
1人で行きたいからと断ると、途端にこっちが悪者になるような言い方する人多いねぇ
誘うのと同じように、私には断る権利があるんだけどな
断られて逆ギレするってちょっとワガママ過ぎないか?+23
-0
-
94. 匿名 2020/12/09(水) 16:22:16
>>89
コロナで間引いてる映画館多いからラッキーだよね
後ろから蹴られる心配もないし+15
-0
-
95. 匿名 2020/12/09(水) 16:23:06
>>82
そうですよね
それに、一人で楽しんでる人の行動をみて寂しいやつだと思う自分の事を恥じた方がいい
+22
-0
-
96. 匿名 2020/12/09(水) 16:23:11
>>72
私もそうだよ。一人でランチ、ライブ、カラオケに行ける。
でも、学校や職場でポツンや仲間外れになるのは嫌だよ。+19
-2
-
97. 匿名 2020/12/09(水) 16:23:50
>>36
私もやりたい野望はあるんだけどやっぱりハードルが高いな…
どういうお店に行くの?
カウンターがあるところ?+4
-0
-
98. 匿名 2020/12/09(水) 16:25:10
>>1
「暇なんだけど」ってlineで?既読無視だよそんなの。何か言われたら「忙しかったー」と相手にしてない+10
-0
-
99. 匿名 2020/12/09(水) 16:25:21
>>68
私2番だ。一人行動できるぼっち。
わざわざ、無理やり誰かを誘おうとしない。+12
-0
-
100. 匿名 2020/12/09(水) 16:26:57
>>38
それ!
観たい映画が一致したなら良いけど、私が観たいのに付き合ってもらうと、相手も楽しんでくれてるかどうかすごい気になってストレス溜まる!
逆の立場で、つまらない映画に付き合ったあとも気まずくなられるし
ひとりの方が好きだわ+18
-1
-
101. 匿名 2020/12/09(水) 16:28:04
本当に一人行動できない人いる!!
義母が、ランチを友達Aさん、ディナーを友達Bさんと行く予定があったみたいだけど、ランチやディナーの間暇だからと言って、いきなり私にお茶しない?と誘ってきたからねw
私なら一人で暇つぶしするけどな。+24
-2
-
102. 匿名 2020/12/09(水) 16:29:55
>>85
どこにでも居るんだろうね。うちの学校も何人かでツルんで現れて、ずっとギャアギャアやってる人達居るわ。うるさくて話きこえないし非常に迷惑。+13
-2
-
103. 匿名 2020/12/09(水) 16:30:06
>>97
焼肉 1人 カウンター 新宿
とかで検索するとお店のHPやクチコミ出てくるよ。
そういうとこなら1人OK。+5
-1
-
104. 匿名 2020/12/09(水) 16:31:17
>>7
マクドやファーストフードなんて、人の目気にしなくてすむ気楽な飲食店なのに、逆にあなたが気の毒になってくるよ。1人の人も大勢いるでしょうに。+24
-1
-
105. 匿名 2020/12/09(水) 16:31:52
一人で行動出来ない人って必ず誰かと一緒にいるんだよね?会話とかも楽しめるってこと?思考回路が気になる。
+17
-0
-
106. 匿名 2020/12/09(水) 16:32:46
>>103
やっぱりひとり焼肉しやすいお店ってあるよね
うちは地方都市なので店舗少ないけど、あるにはあるから勇気出してみようかな
ありがとう!+6
-0
-
107. 匿名 2020/12/09(水) 16:33:34
>>29
やってる側は優しさだと思ってるけどされてる側は大きなお世話だな
+20
-0
-
108. 匿名 2020/12/09(水) 16:34:44
>>38
映画系のトピによく現れる
行きたいけど一緒に観に行く人がいけなくて…
って
1人で映画観に行く人のことなんて何も思わないよ
誰かと一緒だと映画終わったあとの予定とか気にしちゃうじゃん+28
-1
-
109. 匿名 2020/12/09(水) 16:36:05
>>38
映画の冒頭始まってるのにちょこちょこ話しかけて来る友人いてその子とは後にも先にもその時しか映画行ってない。
史上最強にストレスだった。+26
-0
-
110. 匿名 2020/12/09(水) 16:37:01
最近フレンチやイタリアンのコースですらおひとり様したくなってきた
そんな気軽に誘えるとこでもないし
ランチなら全然余裕かな+7
-0
-
111. 匿名 2020/12/09(水) 16:37:06
姉がそれで本当にうんざりしてる。
1人の用事の時は付いてきてって言われるし、1人で子供2人を連れて出かける時は大変だから付いてきて来てって言われるし断ると「家族なのに協力しないのありえない」とか「本当用足りないわ」とかキレられて意味が分からなすぎる。
私の用事でも私の子供でもない+11
-3
-
112. 匿名 2020/12/09(水) 16:37:36
>>26
そうだよね
こうやってプラスに考えるひと好きだな
ちなみに私は誘い下手で一人上手になったんだなと納得+11
-0
-
113. 匿名 2020/12/09(水) 16:38:50
>>30
サンマルクカフェはハードル低いと思います
一回ひとりでお茶したらだいぶ気楽になると思うよ+4
-0
-
114. 匿名 2020/12/09(水) 16:38:50
>>40
仲間がいると強気に出るけど、一人だと
何もできないし言えないから、不機嫌な態度
出してご機嫌とってよアピール程度しかできない
子供が職場にいます。
面倒くさい。+26
-0
-
115. 匿名 2020/12/09(水) 16:39:18
幼稚園から義務教育まで、私達は「ひとりぼっちは良くない」って叩き込まれてる。
この呪縛から逃れるのってなかなか大変だった
私は人と一緒に行動すると疲れてしまうタイプだけど、それでもこの考えがいつも頭の隅っこにはあった
都会で働き始めて、可愛いお店や素敵なカフェがいっぱいあって
誰か一緒に行く人ができるの待ってたら、行きたいとこの半分も行けないまま終わると気付いてからは
1人でどこにでも行けるように、特訓した
今は思い立ったらすぐ一人で出かけてる
一人で出かけた先で隣の席に座った女の子達が「一人で食事って寂しくない?私は出来ないなあ」
って話してるのも耳に入ってきたことあるけど
そういう考え方も否定する気はない+22
-1
-
116. 匿名 2020/12/09(水) 16:40:15
逆に私は1人行動しかできないけど、その人の行動には不安がありそうで心配になるね+14
-0
-
117. 匿名 2020/12/09(水) 16:42:53
高校の時いた。本屋にも一人で行けないって子
学生時代の友人だったから、そのくらい行きなよ!じゃないとこの先生きていけないよ!くらい言って、本人も頑張るー!みたいな感じだったけど、
ママ友ならそれ、言えないね+17
-1
-
118. 匿名 2020/12/09(水) 16:44:31
1人で行動できない人による1人でいる人=寂しい人という勝手な認識やめて欲しい
なぜこんな等式が生まれるのか分からない+26
-1
-
119. 匿名 2020/12/09(水) 16:46:34
>>38
むしろ一人のがいいよね
席も自由に決められるし、もしも超絶つまんなかったら、一人だから抜けて帰れるし+24
-0
-
120. 匿名 2020/12/09(水) 16:46:41
自分の母親(70歳代)がぼっち行動できない人だわ
辛うじて一人で行けるのは、スーパーの1階(所謂食料品売場)、病院(入院設備がない所謂町医者)、趣味の読書のための図書館だけ
ぼっち行動できない理由は、
「あの人には付き添ってくれる家族や友人がいない人と思われるのが嫌」
だからとの事
もう歳だし、今から性格変えるのは難しいから、要請があれば付き添いはするけど、ぼっち行動をしてる人を見かけると、
「あの人、一人で来てるんだー。あの人は付き添ってくれる家族や友人はいないんだー」
と見ず知らずの人のぼっち行動をdisるのはやめて欲しい+17
-0
-
121. 匿名 2020/12/09(水) 16:49:22
>>29
申し訳ないが、その発想は幼稚だな。社会経験少ない高校生位で止まってる感じ。結婚前まで自立した生活してた人はいちいち群れなくても大丈夫。逆に自分持っててかっこいいと思うけど。そういう人の子供はしっかりしてて、凛としてた。+26
-0
-
122. 匿名 2020/12/09(水) 16:49:53
>>1
私のママ友にもいる。誰もあんたのこと見てねーから+8
-0
-
123. 匿名 2020/12/09(水) 16:50:30
>>83
自己レス
なんかちょっと書き方が足りなかったと思うから付け足し、
「一人で何も出来ない人」を悪いと言いたかったんじゃなくて、
「誰かと行動したいっていうのはその人の自由だけれど、だからといって一人で居る人を寂しいやつだと見下す」その心が貧しい人だな、と思ったということです!
一人行動でも複数行動でもどっちでもいいけど自分と違う人をジロジロ見たり内心見下すのは良くないよね+41
-0
-
124. 匿名 2020/12/09(水) 16:52:43
>>32 高給フレンチの丸テーブルで一人でコース料理 かっこいいと思ってしまった!+9
-0
-
125. 匿名 2020/12/09(水) 16:53:13
>>7
情け無い奴+8
-0
-
126. 匿名 2020/12/09(水) 16:54:20
>>124 高給▶︎高級だった+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/09(水) 16:55:14
>>13
そうやって吠えてないと不安になっちゃうんだよね?
誰か肯定して〜って。
コメントもやっぱり子ども。+9
-0
-
128. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:35
>>29
本気で言ってるの?
大丈夫?
なんでそんなに干渉する
他人に世話やいてる私すごいってなるの?
それとも自分が寂しいから?
大きなお世話だよ+21
-0
-
129. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:52
そういう人って、こんなコロナ禍の中でも一緒にって誘ってくるのかな?非常識だな+19
-0
-
130. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:06
>>1
ぼっちがネガティブなイメージ持たれてるけど、ぼっち好きの私から見ると一人行動出来ない人は、社会経験乏しくて、地元から出た事がない人のイメージ。自意識過剰で他人軸で生きてる感じがする。+34
-1
-
131. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:56
>>70
その人は、寂しそうなあなたケラケラ、が言いたかったんだろうね
誘ってよ!ってのはそれを隠すカモフラージュ+2
-3
-
132. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:34
まだ大人になりきれないだけ
面倒くさいから、頼られないように1人行動しているよ。+3
-0
-
133. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:50
>>70
本屋こそ一人で行く場所でしょ。+28
-0
-
134. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:18
>>102
授業参観で子どもそっちのけで廊下で騒いで先生に怒られてるママ軍団とかいる。
何しに来たんだか。+10
-2
-
135. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:18
>>29
お願いだから声かけないで+11
-0
-
136. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:55
>>1
1人が無理な人全員ではないけど、ぼっちになる怖さからか誰かの悪口言って仲間意識強めて安心する人。頭悪そうなグループにありがち。
+13
-0
-
137. 匿名 2020/12/09(水) 17:21:45
>>1
帰るって言って途中まで一緒に歩いて、銀行行くからまたねーって言う
銀行だと私もって言えないし、待つのやめてって言いやすいから
誘われても気が乗らない時は断るし無視の時もある
+8
-0
-
138. 匿名 2020/12/09(水) 17:22:12
>>20
若い子や学生ならともかく、おばさんが一人で行動してても誰も気にしないし、周りを気にする歳でもないよね。+26
-0
-
139. 匿名 2020/12/09(水) 17:24:54
色んな人がいるのはわかるんだけど、一人で行動できないっていい大人がみっともないと思ってしまう。
義母が常々、私は一人で暮らしたことがないし一人暮らしはできないからと言ってるのを見て何て幼稚なんだろうと思ってしまう。
ハタチそこそことかだったらわかるんだけどね。+19
-0
-
140. 匿名 2020/12/09(水) 17:24:56
>>118
そういう人は他人に目が向いているんだよね
人がどう思うか、人からどう見られるか、人をみて人のやる事にいちいち目を向けてしまう
自分で考えて行動出来る人は自分に目が向けられている
+18
-2
-
141. 匿名 2020/12/09(水) 17:26:18
>>20
その考えこそ寂しいよと思うよね+6
-0
-
142. 匿名 2020/12/09(水) 17:27:52
>>29
小学生か+7
-1
-
143. 匿名 2020/12/09(水) 17:31:14
>>65
わかる、横だけどわたしも距離置いてるとこ
やっぱりそういう人だよね、やたら群れたがるの
煩わしいんだよ、まじで
仕事場だけど、仕事なのに1人では出来なくていちいち様子伺ってる
ふにゃふにゃした考えしかない
そのくせ悪口陰口LINEしてくるのも面倒くさくて
徐々に返信遅くして
最終的に思い切り正論で返したら止まったけど+20
-0
-
144. 匿名 2020/12/09(水) 17:32:37
>>131
なるほどね
1人行動イコール下に見てる的な?
お門違いだわーーバカバカしいね+10
-1
-
145. 匿名 2020/12/09(水) 17:34:10
友達の数で何かと競ってる人とは関わりたくない+8
-0
-
146. 匿名 2020/12/09(水) 17:39:56
>>72
集団だと周りから協調性がないと思われるのが、嫌なんだろうね。他人からの評価を気にし過ぎてたり、好印象に見られたいと思うだろうけど、後悔やモヤモヤするより、自分が納得出来る方を選択した方がいい。+12
-0
-
147. 匿名 2020/12/09(水) 17:40:36
>>68
3が無い件+0
-5
-
148. 匿名 2020/12/09(水) 17:43:33
>>20
そんなに他人の事見ないよね。私は美男美女にしか目がいかない。人の目気にする人に限ってそうでもない容姿だよね。誰もあんたのこと見てないからw+11
-0
-
149. 匿名 2020/12/09(水) 17:52:18
>>29
ズレてる…+10
-0
-
150. 匿名 2020/12/09(水) 18:00:59
>>144
自分より下を作って安心してたい民族なのかもね
だから馬鹿にしてしまった手前、意地でも自分がお一人様決行できずにいるわけだからそっちのが可哀想かなとも思えるな
お一人様最高よ~+11
-0
-
151. 匿名 2020/12/09(水) 18:03:20
>>15
同じかも。
内心面倒くさいと思ってることがバレそうなのでなるべく一人でいたい。+5
-0
-
152. 匿名 2020/12/09(水) 18:24:16
>>1
またぼっちガル民の人とつるむ人批判が始まったか
外向型の人は人と接することでエネルギーを得られるからなるべく人と接していたいんだと思うよ
あと人間関係やコミュニティを形成した方が相互扶助できて生きやすい人もいる
社会学や心理学をもっと勉強した方がいいよ+1
-18
-
153. 匿名 2020/12/09(水) 18:27:41
1人でラーメン屋さん入れない+2
-2
-
154. 匿名 2020/12/09(水) 18:39:36
>>69
これ不思議なもんで
一人行動できない人ってクセの強い自意識過剰な人が多いから、同族でつるむとモメにモメて収集つかなくなるんだよ
最初は仲良しぶってんだけど、
人付き合いの根本が「この人が好き、気が合うから一緒にいる」んじゃなくて
「一人でいたくないだけ」だから
相手のことなんかどうでも良いみたいお互いに
だからちょっとでも合わなかったりするともうボロカス言っちゃってすぐ関係が終了すんだよ
彼ら自身もそれを自覚してんだか分からんけど、同族同士ではつるまずに
友人とも過ごせるし一人でも過ごせるマトモな人たちと一緒にいようとすんの
ハタ迷惑な話ですよ+27
-1
-
155. 匿名 2020/12/09(水) 18:48:17
>>152
ここで槍玉に上がってるのって一人で「いられない人」だよ
健全な外交的な人って
「一人でも楽しく過ごせるけど、人といる方が元気になれる人」でしょ
前提が違うよ
あと「一人でいられる能力」は
健全で成熟した精神に必要不可欠なもので、
自他境界の設定や人付き合いの根幹を成す必須能力だよ
一人でいられない人は他人と共存する必要がある社会生活もうまくいかないんだよ
相互扶助と他者依存は全く別物だからね
社会生活に必要なのは相互扶助だけど
一人でいられないのは他者依存の始まりで、それは遅かれ早かれ社会生活に支障をきたすんだよ
もっと社会学や心理学を勉強した方がいいよ+24
-1
-
156. 匿名 2020/12/09(水) 19:10:10
10年近く前にファンを辞めたバンドのファン友達
私はもうライブにも行ってないのに
「年末の武道館どうする?がる子が行かないなら私も行かないけど…」
で、当日のセットリストで好きな曲があったりすると「行きたかったのに…」
これが毎年続いてる
40過ぎてライブ位一人で行きなよ+17
-1
-
157. 匿名 2020/12/09(水) 19:10:49
>>29
中2女子って感じ。+6
-1
-
158. 匿名 2020/12/09(水) 19:20:47
職場の人でそういう人がいる。
私が残っていたら残ってる。
仕事始めたら仕事やり出す。前のは自分が早く上がったら、他の人も早く上がらせようとする。でも自分は残るとか。
ん?これは違うか?他人を自分の監視下に置きたいみたいな感じか。
でも1人はやなんだろうね。+7
-1
-
159. 匿名 2020/12/09(水) 19:23:56
>>12
そうそう。こういう人って、休みの日まで歩いてるよね。
で、イベント好き。こういうのを他人にも押し付けてくるの。無関心な人にとっては大迷惑。余計なお世話。あんたが無関心なものにこっちは関心あるんだよ!価値観違うんだから押し付けんな!と思う。+8
-1
-
160. 匿名 2020/12/09(水) 19:30:48
>>7
あ~なんかわかる。
でも、もし気が向いたらお店がすごくすいてる時間に挑戦してみるといいよ。
まぁ、無理にとは言わないけど。
+2
-3
-
161. 匿名 2020/12/09(水) 19:35:39
>>120
70代で付き添ってくれる家族いるかいないかで全然違うからね
健康状態によっては自力で病院行くのも難しかったり入院の証人も必要だしね
一人でいたくない気持ちがあるからこそ家族を作ったり人間関係構築できるんだから必要な感情なんだよ+3
-4
-
162. 匿名 2020/12/09(水) 19:43:39
>>16
そう思った。主さんもかまってちゃん風だと思う。+1
-11
-
163. 匿名 2020/12/09(水) 20:11:23
>>162
単なる雑談をかまってちゃんと言ってたら何にも話せないよ
そんなんだからコミュ障なんだよ+4
-0
-
164. 匿名 2020/12/09(水) 20:29:34
>>154
物凄く納得した!一人でいたくない者同士でつるめばいいのに、そうしないの不思議だったんだよね。まさにいま、一人でいたくないという理由でターゲットみつけては粘着してる人いるわ。普通は気が合うとかで一緒に行動するようになるのに、そんな理由でまとわりつくから皆引いて逃げてる。+10
-0
-
165. 匿名 2020/12/09(水) 20:44:30
>>16
帰りにどこか寄ると言った主語は「誰か」だよ
+4
-0
-
166. 匿名 2020/12/09(水) 21:04:40
自分が若い頃からいざとなると一人行動してきたから、寄りかかる人は無理だな
その手のタイプと海外旅行にいって、
到着した晩に下痢と嘔吐でダウンしてしまったら一人行動出来ない友人に責められた。
それから寄りかかる人は恐怖。
いざとなると別行動出来る人じゃないとなにかと被害者意識が強いしね+11
-1
-
167. 匿名 2020/12/09(水) 21:25:35
>>70
本屋って一人で行く場所だよね
まあ友達と遊んだ流れで一緒に本屋さん寄ることはあるけど、本屋さん目的で誘われたことはない
本屋さえ一人で行けないのは不便そう
欲しい本があるけど誰もつかまらないから本屋行けなーいとかなるのめんどくさいよね+13
-1
-
168. 匿名 2020/12/09(水) 21:34:30
>>20
いまだに
「グループにいる私は恵まれてる」「1人の人は仕方なくそうなってる」
みたいに思ってる人がいるよ
言葉には出さないけど、ここぞ!という時の写真は友達に囲まれたアタシ的なの登場させるからわかる。
でもそういう人に素敵な人はいない。
むしろ魅力的な人を見つけるには、どこか集団から離れて一匹狼してるの探せと心理学な本にも書いてあったよ+19
-1
-
169. 匿名 2020/12/09(水) 22:12:31
>>38
たまに男でもいるよね
「久しぶりに映画に行こうと思ってもなかなか一人では行けません。どなたか一緒に~……」
そういう男を見るとガッカリする
+5
-1
-
170. 匿名 2020/12/09(水) 22:26:19
元々一人は慣れてるけど、ここ数年はストレスなのか余計にその傾向が強くなった。会社でも雑談する気力さえしなくて(仕事の会話だけする)、誰ともつるむ事なく孤立しまくってる。そのせいか目の前でヒソヒソ話されちゃう。たぶん、私があまりにも話さない、関わらないようにしてるせいか、他の女性陣から嫌われてる感すごく感じる。+4
-1
-
171. 匿名 2020/12/09(水) 22:45:20
私自身は1人だろうが2人だろうが大勢だろうが一切何も気にしない
が、しかし子供が一人でいるのは気になるから頑張って車校活動してる
過保護かな?+2
-0
-
172. 匿名 2020/12/09(水) 22:53:31
一人じゃ何も出来ない。タクシーも一人じゃ乗れない。
とか男の前でだけ言ってる女いたなぁ。+1
-0
-
173. 匿名 2020/12/09(水) 23:02:57
姉が一人で出掛けると必ずと言って良いほどナンパされる美人だから一人で外出しない。
出掛ける時ビクビクしていて可愛そうだからデブの私が一緒に出掛けて男追い払っているよ!+3
-1
-
174. 匿名 2020/12/09(水) 23:55:16
1人が苦手な人でいつも私ばっかり誘ってる!とか怒り出す人もいるよね
こちらは1人で済ましてるから+3
-1
-
175. 匿名 2020/12/10(木) 00:18:49
ごめん。ひとりが大好きな私にとって一番苦手なタイプ。
けど、そういう子に限りひとりで行動してる子について来たがるよね?
ひとりが苦手な子は、ひとりで何でもしてる子を自分のにないものがあって惹かれるみたいなのあるのかな?
ただ、非常に酷ですがその逆はありません。+7
-1
-
176. 匿名 2020/12/10(木) 00:28:23
こういうタイプの子は、早く結婚して早く子どもに恵まれて、旦那さんに大切にされたら万々歳だよね。
私の知人(34)で、ひとりが苦手って子なんだけど、恋愛結婚、専業主婦、旦那さん同い年大企業勤務、子どもは小学生の男児と女児、車持ち、マンション持ち、両親も近所にいて若くて健在、なんか言うことなしの子いるよ。
逆に、これがアラフォーで独身だと目も当てられないけど。。
+0
-0
-
177. 匿名 2020/12/10(木) 03:28:56
>>32
マック行きなよ。美味しいよ
ぷっ、うぜー善人ぶんなよ
ここはコーティングポテトのマックのステマトピじゃないんでww+1
-11
-
178. 匿名 2020/12/10(木) 09:20:08
一人で外食(勤務先でのランチ含む)も買い物もなにも出来ない実家暮らしの独身50歳過ぎの女がいるわw
その前に友達もいないみたいだけど
しかも性格が察してちゃんで超絶面倒タイプ、私が一番じゃなきゃみたいな(何を根拠にw)
+0
-1
-
179. 匿名 2020/12/10(木) 10:08:27
依存的で情緒不安定気味なめんどくさい友達がいる。
元々、SNSつながってる位の仲で、色々な出来事から依存性が強めな子で苦手なタイプだなと感じとっていた。
私が巻いた種なのですが、
彼女の結婚しました報告見て、私もたまたま同時期に結婚したのでコメントしたら、急に親近感涌かれたらしく年中会おうよLINEが来るようになり、あまり気乗りはしないけど結婚して彼女も少しは大人になり情緒安定したかなと会ってみたら変わらない。
独身の頃はフルタイムで勤務してたが、結婚して週3パートになって、日中は旦那さんいないし1人時間が増えたためか、むしろ依存性が増していたし、旦那いないとお菓子ばかり食べちゃうらしく、半年で20キロ太ってた。。
がるこちゃんて、シャイでクールな人だと感じてたけど思ったより気さくな人で嬉しい!(いや、簡単に心開いたら危険と思ってただけ)
今度がるこちゃんとお出かけしたい!
私のこと嫌じゃなければ。
(嫌とも言えないし、そうだね😅と言った)
今度夫婦でダブルデートしたいな!
(やだ。普通大体の人はやだよ。しかも、あんた手癖悪いし。)
がるちゃん家行きたい!
(呼ぶほどの仲には思えない)
うちに遊びにきてよ!
(親友認定されたら困ります)
彼女、30歳なのに脈絡ないマシンガントークで疲れるし、話し方も幼いし、もう二人きりで会いたくない。
なのに、高校生並みに次いつ暇ー?とうざい。。
私は、フルタイムで働いてるし色々自分がしたいこともあるし、彼女と会うことに利益感じないので、また連絡するね!としてる。
多分、全然察してないだろうけどさ(泣)
構って後悔してる。
自分が巻いた種だけに、トホホって感じ。
+5
-1
-
180. 匿名 2020/12/10(木) 10:16:13
昔働いてた会社は時間が空いた時に自由に昼休憩とるタイプだったんだけど、
一人でいけない同僚が昼ご飯一緒に行ってくれる人ハンティングしててめんどくさかったや。
たまにだったり、時間がちょうどあったり、行きたい店が一緒だったりだったらいいけど、一人でゆっくりしたい時も、無理やりついてきたりで、今日はこの人が他の人と食事行ってからにしようとか考えなきゃで、非常にめんどくさかった。+2
-0
-
181. 匿名 2020/12/10(木) 10:26:07
>>166
一緒に海外旅行行って体調不良になる人は面倒くさいわ+2
-3
-
182. 匿名 2020/12/10(木) 10:31:48
>>168
一匹狼が素敵って言うけど、実際関わってみると単なる自己中が多いよ
基本的に自分さえよければいいと思ってるから気が利かないし気の遣い所がずれてるし優しくもない
感覚や常識がずれてて発言が非常識だったり自分勝手なことするから疲れる
自分本意な個性よりもいい大人になれば人としての気遣いや思いやりがあって話が通じる人の方が魅力的+1
-13
-
183. 匿名 2020/12/10(木) 10:35:52
>>170
会社と言う組織に属しながら会話もせずに孤立してるとチームワークが乱れて仕事がやりづらくなるよ
コミュニケーション取れないのは組織の人間としては無能だよ
個人行動したいなら独立しないとね+2
-3
-
184. 匿名 2020/12/10(木) 10:38:55
ガルちゃんだと一人行動好きな人多いだろうけど(私も一人行動好きです)全体で見ると少数派じゃないかな
海外だと休日は誰かと一緒に過ごすものだしレストランも一人で食べてたら周りから変な目で見られるって。パーティーとか大好きだしね
日本に生まれてよかったって思うw+0
-0
-
185. 匿名 2020/12/10(木) 10:39:12
>>176
一人が嫌な人はそれがエネルギー源となって家族を持ったり社交的で人付き合い得意だったりするから幸せになりやすいよ
+3
-7
-
186. 匿名 2020/12/10(木) 10:40:54
まぁガルちゃん見てるとぼっちガル民の方が性格悪いし社会不適合者が多いよね
+1
-5
-
187. 匿名 2020/12/10(木) 10:46:35
>>166
一緒に旅行行ってダウンされると予定潰れるし大金かけて海外行ってるのに台無しだし相手にとって迷惑になるよ
普通なら申し訳ないって気持ちがわくのに相手責める思考になるのがずれてるね
相手の人格否定する前に人と旅行するなら自己管理くらいしなよ+3
-3
-
188. 匿名 2020/12/10(木) 11:21:14
>>187
確かに迷惑かけてるけどさ。私は海外でも1人で行動出来るから、体調不良の友達にそんな風に思わないけど。やっぱり1人が無理とか言ってる人、めんどくさい。自立して。+6
-2
-
189. 匿名 2020/12/10(木) 11:24:10
>>183
チームワークね〜その群れてる人達、本当に仲良いのかな?悪口で繋がったりしてない?+5
-1
-
190. 匿名 2020/12/10(木) 12:27:21
>>152
そうか!過度のつるみたがりはエナジーバンパイアだったんだね、納得。
やっぱりマジでついてきてほしくないwww+6
-1
-
191. 匿名 2020/12/10(木) 13:18:00
>>187
到着した夜に、トイレで一晩中下痢と嘔吐でこもってしまったのでそこから平謝りしてるよ。
美術館とかは徒歩15分で近いので、勿体ないから私に合わせないで行ってしまっていいからね、とか謝りながら相手の意見を聞いたり。
そしてこっちはドラッグストアに薬を買いに行きたかったけど、当然無理に頼めないし友達一人じゃ行けない感じだったし、
自分でヨロヨロ下痢を心配しながらドラッグストアに行くことにしたら今度は「着いていくよ~」というし。
文句たらたらなので気合いで初日で治したけど、この人とは旅行行くことはないなと心に誓った+5
-2
-
192. 匿名 2020/12/10(木) 14:04:10
>>49
なるほど。
一人行動出来ない知り合いは、ネットで調べれば簡単に分かるような事をLINEで、いちいち聞いてくる。その文章まんま検索かけなよと思う。そんなことすらも分からず?人に聞いてくる。自分で考える、調べることすらしない。あと、何でも貰おうとする。ティッシュ、ガムとか必ず「ちょうだい」って言う。+9
-0
-
193. 匿名 2020/12/10(木) 14:14:10
>>49
すごい、ほんとそう
群れてる人って「待ち合わせどうする?」「どこで食べる?」って丸投げする人が多い
「どこの出口だろう」なんてアタフタしてるからスクショで目印送ったりするのよくある
いわば認知症になりそうなタイプ
+7
-1
-
194. 匿名 2020/12/10(木) 14:18:11
>>182
他人に気遣いする人ほど群れの面倒くささがわかってるから距離置く人が多いのよ+14
-1
-
195. 匿名 2020/12/10(木) 14:23:16
>>7
誰もそんな事思わないから大丈夫ですよ+2
-1
-
196. 匿名 2020/12/10(木) 14:25:28
誰からも愛される性格してるんだけど、いつも独りの人がいる。なぜって聞いたら、そういう星の元に生まれたんだって。独りでいたくないんだけど気がつくと独りでいるって。不思議だな。ほんとに優しくて素敵な人なのに。+2
-2
-
197. 匿名 2020/12/10(木) 14:39:02
>>194
つまりただの面倒くさがりの自己中で魅力的ではないよね+1
-9
-
198. 匿名 2020/12/10(木) 14:40:08
一人行動出来ない子とお店予約して食事の約束をした。(その予約は私がした)数分遅れそうだったから予約もしてるし、先にお店で待っててと連絡したけどそれすら出来ず車の中で待ってたよ。重症だよね。以前は現地集合すら出来なかった人。どこかで待ち合わせて1台の車で行きたがった。+5
-1
-
199. 匿名 2020/12/10(木) 14:41:01
>>189
本当に仲いいか悪いかは関係ないよ
職場なんだからコミュニケーションとるのも仕事+1
-4
-
200. 匿名 2020/12/10(木) 14:46:46
>>191
めちゃくちゃ迷惑かけてるのにこの人とは旅行しないって何で上から目線?
そう思ってるのは友人の方だと思うよ
海外旅行初日から下痢と嘔吐してる人放っておけるわけないじゃん
自分で体調管理も薬買いに行くこともできないくせに頼ることもできずに中途半端に強がって振り回された上に悪者にされてる友人が可哀想でしかない+2
-5
-
201. 匿名 2020/12/10(木) 14:52:20
>>198
遅刻して待たせてるのになぜ上から目線?
まず遅刻するなよ
遅刻の方が迷惑で害悪だわ+1
-3
-
202. 匿名 2020/12/10(木) 14:55:07
やっぱり人と関わらないと恐ろしく自己中心的な思考になるんだね
自分が人に迷惑かけても自覚なく他罰的
+1
-5
-
203. 匿名 2020/12/10(木) 15:06:29
>>199
最低限のコミュニケーションは確かに大事。でも女性陣のコミュニケーションという名の無駄話しがうるさくて仕事にならないと旦那はいつも怒ってる。ほどほどって難しいね。+3
-2
-
204. 匿名 2020/12/10(木) 15:06:29
>>166
わかる❗
私も誰かと海外旅行行くなら、一人行動出来る人決まってる。何なら現地集合や、到着の日や帰りが違うことも。お互い仕事で予定合わせるの大変だから、合う日だけ合流って感じ。すごーく楽。+5
-1
-
205. 匿名 2020/12/10(木) 15:10:00
>>181
自分がいつも体調万全にしてられると思う自信はどこからくるの?
+4
-2
-
206. 匿名 2020/12/10(木) 15:22:30
>>192
ガル民てネットにかじりついてるわりに自分で調べることしないよね
それくらい調べろよってこと聞く人ばっかり+3
-0
-
207. 匿名 2020/12/10(木) 15:26:45
>>205
一人行動できる!って言うならまずは体調管理が基本じゃない?
フラフラで薬すら買いに行けずに何が一人行動できるんだか
+1
-8
-
208. 匿名 2020/12/10(木) 15:32:38
>>200
あなたの前では友人は体調崩せないね。
私がもし逆なら「薬買ってこようか?」「ドリンク要らない?」
「明日は寝てなよ、一人で美術館行ってくる」
ってなるけどね
だからこそ貴方みたいな人とは距離を置くよ
行動も共にしないです+6
-1
-
209. 匿名 2020/12/10(木) 15:35:10
>>204
親しくなるときに「この人は一人旅も出来そうなのタイプかどうか」って判断にしてる
出来る人は日頃の待ち合わせもラクだし、解散のしかたもラク+5
-1
-
210. 匿名 2020/12/10(木) 15:37:14
>>201
あなた頭悪そう
トラブルやハプニングに対して全然融通が聞かない人の答えですね+6
-1
-
211. 匿名 2020/12/10(木) 15:43:35
>>208
一人行動できる!って言うわりに自分が人に迷惑かけることして、さらに相手にこうやってほしいってことを求めてるよね
私ならこうするのに!何でやってくれないんだ!って依存的な考え
私なら旅行一日潰したら申し訳なくてお詫びするけど、自分に問題あったのに文句たらたらでこの人とは旅行しないとか相手を責める発想にはならないわ+2
-2
-
212. 匿名 2020/12/10(木) 15:45:49
>>211
だからお詫びしてる上でのことでしょ?
あなた幼稚だね+5
-1
-
213. 匿名 2020/12/10(木) 15:46:07
>>210
遅刻の言い訳しながら待たせた人を悪者にするなんて信じられない
+1
-3
-
214. 匿名 2020/12/10(木) 15:49:36
トラブルに対しての対応でしょ?
待ち合わせとか電車の遅延があったら
「じゃあ本屋に移動してるね」とか「スタバに入ってるよ」が出来ないってこと。
だから嫌なのよ、依存的な人って+6
-1
-
215. 匿名 2020/12/10(木) 15:51:11
>>209
一人旅するタイプの人って自分勝手な行動するから疲れるし一緒に旅行する意味ないから絶対行かないなー
一人旅タイプの人が旅行した知人と仲こじらせてて、だろうねと思った+1
-6
-
216. 匿名 2020/12/10(木) 15:52:28
>>215
いまだにトイレも一緒に行きそうだねw+5
-1
-
217. 匿名 2020/12/10(木) 15:59:20
>>212
海外旅行の初日台無しにしたなら謝るだけじゃ済まないよ
数万円のロスだよね
コメ主は口では謝りながらもこいつ使えねーなーって思ってたみたいで本音では悪びれてないしね
私ならお詫びとしてその後の食事代とかお土産代とか払うかな+1
-3
-
218. 匿名 2020/12/10(木) 16:02:58
>>214
スタバに入ったら何か頼まなきゃいけなくなって無駄な金かかるじゃん
遅刻する人はほとんどが自己管理と時間管理が甘いだけだしね+2
-4
-
219. 匿名 2020/12/10(木) 16:03:30
こういう人って海外旅行したことないのかもね
体調管理とかじゃなく現地の水や食事が合わなくて下痢とか、冷房の効きすぎで発熱とかいろいろあるよ
ガイドブックにも乗ってる
海外で体調崩す話なんてゴロゴロ出てくる
そこを責める友人なんてムリムリ+5
-1
-
220. 匿名 2020/12/10(木) 16:06:00
>>219
迷惑かけたくせに開き直ってるね
一人行動できるタイプは自己管理しっかりしてて他人に迷惑かけることはしないはずなのになあ
体調崩して内心八つ当たりして幼稚だね+1
-5
-
221. 匿名 2020/12/10(木) 16:06:39
楽しみにしてたコンサート行く途中で友人が突然死したら、
「楽しみにしてたのにぃ~あの子のせいで行けなかった~」って言ってそうで怖い+6
-1
-
222. 匿名 2020/12/10(木) 16:07:56
>>212
海外旅行先で散々迷惑かけたんだから何かしらの形で後からお詫びしたのかな?
まさか何もしてないのかな?
+1
-4
-
223. 匿名 2020/12/10(木) 16:09:53
>>221
一人で行けない人はそうなるね
友達でもなんでもない+6
-1
-
224. 匿名 2020/12/10(木) 16:13:39
コンサートの途中で死ぬなんて迷惑かけられた!
お詫びしてほしい+0
-3
-
225. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:04
>>221
人との関わりがなくてエピソードないからって妄想書くのやめなよ+1
-5
-
226. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:57
>>207
このコロナ禍でそういう事言うんだ。いくら気をつけてても体調不良はあるでしょ。+5
-1
-
227. 匿名 2020/12/10(木) 16:34:57
>>220
その人先に謝ったよね。でも怒りつづけてるから限界がきたんじゃないの。そもそも1人行動出来る人は、1人で楽しみ見つけるからそんなに怒らないから怒ってる人の気持ちが分かりづらい。+4
-1
-
228. 匿名 2020/12/10(木) 16:38:43
>>208
そうそう。普通そうだよね。1人行動出来る出来ないさじゃなくて、普通の人はそうするよ。
+3
-1
-
229. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:54
>>227
一人旅タイプほど自分のペース崩されると怒るよ
自分のペースで動けないと怒るし相手が思い通りに動かないと批判的になる
ここで友人を責めてるコメント見てもそうだよね
+1
-4
-
230. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:24
>>224
なんだこの発言。正気か。+3
-0
-
231. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:57
>>230
自称一人行動の人が妄想で狂って書いてるから正気じゃないよ+0
-3
-
232. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:52
>>231
意味が分からない文章+5
-1
-
233. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:28
>>229
多分気を使うから1人がいいんだよ。誘わないであげて。
+3
-1
-
234. 匿名 2020/12/10(木) 17:15:36
>>200
私、一緒に海外行った友人が体調不良起こしたけど
友人がホテルで寝てる間、一人で色々見て回って丸一日エンジョイして、帰りにドリンクと食べ物買ってホテル戻ったよ
何かあったら連絡いれてね、すぐ戻ってくるからって念押しして、あとは大人なんだから自分でなんとかするだろと思いまして
友人も一日ゆっくり寝れて体調回復したから次の日からまた二人で旅行楽しんだよ
海外なんて食い物も飲み物も気候も違うし時差ボケも加わるから体調不良起こすなんてザラだし
何をそんなにギャアギャアブチギレてんだか分からん
+7
-1
-
235. 匿名 2020/12/10(木) 17:16:50
>>233
一人行動タイプって人に気を遣わないか気の遣い所がずれてるんだよ
誘われても自分勝手に振り回されるからお断りしてる
協調性ある人の方が常識あるから話がスムーズに伝わるし、一緒に行動する時と別行動の時も適度な時間配分や臨機応変さやテンポの良さがあって気持ちよく行動できる
一人行動タイプは自分が気に入った場所があれば何時間でもそこにいて待たせたり、一人勝手にドンドン突き進んで何でこうしないのかと批判的になったり自己中の極みだよ+1
-4
-
236. 匿名 2020/12/10(木) 17:18:18
>>234
そりゃ自分勝手な人は他人の体調なんて知ったこっちゃないから放ったらかしにできるよ
まともな神経してたら心配するよ+1
-4
-
237. 匿名 2020/12/10(木) 17:21:29
自分が体調崩したくせに同行者に文句たらたらな人は一人行動以前に人間性に問題あるね+1
-6
-
238. 匿名 2020/12/10(木) 17:21:36
>>235
誘わないでね。近寄らないでいてあげてね。+3
-0
-
239. 匿名 2020/12/10(木) 17:22:53
>>217
>>222
体調崩した友人にここぞとばかりに
詫び入れろお礼参りしろ誠意見せろって
もうヤクザもんの発想じゃねえか
友人に対して
体調管理もできない無能!!アタシの数万返して!!飯奢れ!!なんて思わないわ
そういう不測のトラブル含めて
友人との旅行の醍醐味だろうよ
ごめんね、つって何かしら奢ってくれたならありがとうって受け取るけど、
相手が金銭や物品で謝罪するかどうかはあんたが決めることじゃねえだろ
な?一人行動できないやつってやばいやろ?w+9
-1
-
240. 匿名 2020/12/10(木) 17:23:35
>>234
精神年齢高い人は普通そうしますよ。
+5
-1
-
241. 匿名 2020/12/10(木) 17:24:35
>>238
誘わないよ~
誘われることはあるけどね
+0
-3
-
242. 匿名 2020/12/10(木) 17:25:27
>>239
まとめてくれましたね。そういう事だと思います。+7
-1
-
243. 匿名 2020/12/10(木) 17:31:11
>>236
心配してないなんてどこにも書いてなくね
体調悪くても寝てりゃ治るか、他人の助けが必要な病院案件かくらい自分で分かるだろ
寝てりゃ治ると判断したから「私は寝てるから楽しんできて」になってんだろうよ
静かに寝てたいときにずっと付き添われて
「大丈夫?大丈夫?薬いる?どうしよう、どうしよう、私の初日を台無しにしてくれたねーでもそんなあなたを心配してるあたしって優しいでしょ?それに比べてあなたは自己中ーあとでどんなお詫びの品をくれるのかしら」なんて枕元でやられる方が迷惑だわ+4
-1
-
244. 匿名 2020/12/10(木) 17:32:58
>>239
そうしろってことじゃなくて、普通なら申し訳ない感情が先にくるのに、友人に対する批判的な気持ちが強い所が自称一人行動できるコメ主のヤバイ所だよ
自己管理もまともにできないくせに他人には厳しいし自分の思い通りの行動を要求する
不測のトラブルも含めて旅行の醍醐味って迷惑かける側が言うことじゃないよ
一人行動できるなら不測のトラブルに対処できるように薬も用意しとけばいいのに
一人行動できるどころか他人に迷惑かけて逆恨みしてお詫びもできない非常識の迷惑女だよ
+1
-9
-
245. 匿名 2020/12/10(木) 17:36:32
一人行動できるんじゃなくて、自分のことしか考えられないだけだね
自分の都合通りに他人が動かないとたとえ自分に非があっても攻撃的で批判的
自分の非は開き直ってトラブルを正当化するとんでもないトラブルメイカー+1
-5
-
246. 匿名 2020/12/10(木) 17:41:03
>>244
何でもいいけどさ、お前とは海外旅行どころか食事の約束すらしたくないわw
風邪や仕事でリスケした途端に朝から晩まで説教されそうww+5
-1
-
247. 匿名 2020/12/10(木) 17:52:08
>>246
基本的に仕事のスケジュールは事前に調整するし風邪などひかないように健康管理も気を付ける
約束したってことは相手の時間や予定を奪ってるんだからドタキャンはしたくないし信用問題にも関わる
相手からドタキャンされても日頃の行いが良ければ気にしない
日頃からだらしない人ならそういう人だからと最初から期待しない
あなたは一人行動派じゃなくて人と適当に付き合う社交派じゃない?
一人行動派なら出来る限り人に迷惑をかけることは避けるようにする責任感があるはずだよ+1
-5
-
248. 匿名 2020/12/10(木) 19:04:03
>>234
普通はそれでなんら問題ないよね
体調不良に対して「怒る」という感情がわかない+6
-1
-
249. 匿名 2020/12/10(木) 19:09:43
>>247
結婚してハワイで旦那さんが体調崩したりしてもチクチクと言いそうだね
そんな時に自立してる女性なら「ショッピングしてくるよー」で済むよ
別にブラジルのスラム街でもあるまいし+6
-1
-
250. 匿名 2020/12/10(木) 20:18:00
>>201
遅れたのは仕事でどうしようもなかったのよ。
居るよね、ハプニングにすら対応出来ない人。
The一人で行動出来ない人の典型的。
遅刻が悪いってことにフォーカスしちゃってる(笑)+6
-1
-
251. 匿名 2020/12/10(木) 22:42:29
>>239
よく考えたら、友達に対して「詫び品よこせ」って考え、相当ヤバいよね?ww
言ってることもずっと「数万の損失」とか「迷惑かけられた」とか「時間や予定を奪われた」とか自分のことばっかだし
相手の都合なんか全く考えずに延々と被害者ぶってる
一人行動できるできない以前に
こんなゆすり屋みたいな女、絶対関わりたくないww+4
-0
-
252. 匿名 2020/12/11(金) 10:41:08
1人行動は出来ないくせに掲示板で自分の意見を曲げずに言いまくることはできるのか。1人行動出来ない人は周りからどう見られてるか気にするから匿名なら暴れられるってことなのかな。うーん興味深い。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する