ガールズちゃんねる

製薬会社のMRの方part2

271コメント2020/12/19(土) 10:40

  • 1. 匿名 2020/12/09(水) 11:51:59 

    製薬会社のMRの方
    製薬会社のMRの方girlschannel.net

    製薬会社のMRの方多部未華子ちゃんの新しいドラマで、MRという職種が注目されていますが、実際にMRですという方、コロナ禍で働き方など変わりましたか? 色々お話しましょう。 ちなみに主は、MRではありませんが、営業所内勤業務をやっています。 MRがホッと出来...



    前回、立てさせて頂いた者です。
    この時は、多部未華子ちゃんのドラマの影響もあり、盛り上がりました。
    あれから、時間が経ちましたが、また雑談しませんか?
    コロナが長引き、思ったように活動出来ずに苦しい思いをしてる方も多いと思います。
    ここで吐き出しましょう!

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/09(水) 11:53:46 

    大手製薬会社先日退職しました!
    精神的な病気でやめました。。

    +201

    -2

  • 3. 暇な専業主婦🍵🍘 2020/12/09(水) 11:54:05 

    みんな働いてる時間じゃない?

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/09(水) 11:54:23 

    MRは薬剤師の資格持ちなんですか?

    また別物?

    +8

    -21

  • 5. 匿名 2020/12/09(水) 11:55:04 

    今後いらなくなる職業と言われてるよね

    +101

    -24

  • 6. 匿名 2020/12/09(水) 11:55:05 

    今は絶賛営業中でしょ

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/09(水) 11:55:23 

    >>3
    だよね
    昼と夕方以降がゴールデンタイム

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:00 

    お給料良さそうなイメージ

    +151

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:10 

    >>4

    薬科大卒の人も多いけど、皆が皆ではないですよ。
    割合で言えば半数以下。

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:13 

    >>5
    どんな職業にもそう言う人いるよね

    +73

    -10

  • 11. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:25 

    >>4
    薬剤師免許持ってる人の方が少ないよ

    +92

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:34 

    友達がMRだった。
    稼げる人は稼げるんでしょう?

    +98

    -2

  • 13. 匿名 2020/12/09(水) 11:56:51 

    看護師の母が美人さんが多いと言ってたけど本当ですか?

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/09(水) 11:58:44 

    >>5
    現職の人が語るトピに来てわざわざこういう事言っちゃうって人としてどうよ。

    +97

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/09(水) 11:59:01 

    >>5
    薬の営業だもんね
    むしろ居なくなって医療費下がって欲しい

    +37

    -38

  • 16. 匿名 2020/12/09(水) 11:59:23 

    >>4

    うちは大手なので持ってる人のが多いです

    +53

    -5

  • 17. 匿名 2020/12/09(水) 11:59:33 

    夫が大学は理工学部だったけどそのときの友達MRが多いわ

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/09(水) 12:00:01 

    今ってコロナで大変そうだけどどうやって営業かけてるのですか?

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/09(水) 12:01:06 

    >>1
    こんな限定的なトピ立てて何がしたいの?
    叩かせたいの?
    暇なら働きなよ

    +1

    -30

  • 20. 匿名 2020/12/09(水) 12:01:09 

    馬鹿にされがち

    +6

    -14

  • 21. 匿名 2020/12/09(水) 12:01:16 

    >>5
    夫が製薬会社だけど、今は病院の先生ともzoomで話せるからMRは本社に少しで事足りるようになってきてて、多くのMRさんは配置転換か早期退職になるみたい。こっちから訪問するのではなく先生が必要な時にzoomでいつでも聞けるようにするみたい。ぶっちゃけ昼休みとかに来られるの迷惑だと思うしこれでよいと思う。

    +256

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/09(水) 12:01:25 

    元カレたいさんがそうだったわ。
    美形男子。

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2020/12/09(水) 12:02:14 

    >>1
    多部ちゃんみたいな服装はむしろ印象悪いよね。
    堅めのスーツが基本。
    まあ女子なら美人が有利だけど。

    +126

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/09(水) 12:02:40 

    >>13
    営業だと思えば自然とそうなるかも
    会社の顔だから

    +97

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/09(水) 12:07:01 

    >>13
    医者(男性の方が多い)に気に入られた方が良いですもんね。他の営業でも言えることですが。

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/09(水) 12:07:03 

    薬剤師資格持ちです、会社にクビにされるまでしがみつく気満々です

    +65

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/09(水) 12:08:20 

    >>26
    薬剤師なら働き口たくさんあるでしょう

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/09(水) 12:09:53 

    規制も多くなったしそりゃ人員削減だろうね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/09(水) 12:10:41 

    >>27
    大手の製薬会社とそのへんの薬局じゃお給料も待遇も雲泥の差でしょう。開発部門とかに早めに転属できれば生き残れるかも。

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/09(水) 12:11:22 

    >>21
    まさにこれだと思う。これからは足でかせぐ営業方法って時代遅れになってくる。

    +121

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/09(水) 12:12:15 

    労働と給料が釣り合ってないからやめられないんだよね
    一日中車だから自由度高いし

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/09(水) 12:12:39 

    >>13
    病院で見かける人、美人でスタイルいい人多い。
    故に、若いうちしかできないのかなとも思う。

    +108

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/09(水) 12:12:58 

    >>4
    文系も多いイメージ

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/09(水) 12:13:39 

    >>28
    今年からうちの会社は新規のMR採用は無くなりました。今は大勢いるMR達の今後が大きな課題です。クビにするわけにはいかないので違う部署か子会社への移動か早期退職の話が年明けにもされるみたい。

    +89

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/09(水) 12:14:08 

    >>4
    わたしも夫も薬剤師の資格持ちのMR
    わたしは胃炎繰り返して胃ガンになって去年早期退職してパートの薬剤師してる

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/09(水) 12:14:44 

    気難しい医者を相手にするって、相当メンタル強そう

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/09(水) 12:15:19 

    >>26
    ギリギリまで粘るより人よりワンテンポ早く動き出したほうが良さそうですよ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/09(水) 12:16:44 

    >>35
    向き不向きがはっきり現れる職種だと思う
    激務だよね

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/09(水) 12:17:20 

    >>35
    2.MR薬剤師の年収・待遇は?
    MRの平均年収は650万円前後です。新卒の年収は350万~440万円程度と高く、40代に至っては1000万円を超える企業もあります。

    これ手放したのもったいないね

    +11

    -23

  • 40. 匿名 2020/12/09(水) 12:17:50 

    夫がMR
    私は元MRの薬剤師
    このご時世でもボーナス満額出たしありがたい

    +65

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/09(水) 12:18:25 

    >>14
    どのトピでもそうだけど、僻みを躊躇せずに真っ直ぐ走ってきて口に出せるのはすごい
    いろいろ足りない人生なんだろうなあ

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/09(水) 12:18:59 

    >>2
    お疲れ様!ゆっくり休んでね。

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/09(水) 12:19:03 

    >>39
    全国転勤のある職種だから、夫婦でMR続けるのって難しいと思う

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/09(水) 12:19:03 

    >>14
    今現在働いていているからこそ、MR不要論について話したいんじゃない?
    MRの仕事について語る上で、不要論は避けられない内容だと思うよ。

    +16

    -14

  • 45. 匿名 2020/12/09(水) 12:19:42 

    最近リモートワークなので毎日寝坊してる
    今日なんかまだ家にいる
    14時から会議だから半端に外でられないし

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2020/12/09(水) 12:21:11 

    >>26
    私は、とある外資系製薬会社でMRやってましたけど、お金貯めるだけ貯めて、その後1年くらい調剤薬局で働いた後、MR時代の人脈で調剤薬局を開業しました
    なかなか儲かってます

    +115

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/09(水) 12:21:24 

    >>38
    本当にそう思う
    同じMRの友だちも電車の中で血を吐いて救急車で運ばれたって聞いてその子も向いてなかったんだなと思う
    退職までMR続けてる人って凄いと思うよ
    結構50代で退職して薬剤師してるって先輩も多い

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/09(水) 12:22:43 

    >>44
    そんなの営業全部そうじゃん
    それにMRはゼロにはできないからね
    人数半分になるとしても元々女性比率が少ないうえ50代以上はほとんど女性がいないから女性のリストラリスクは低いよ
    まあ私は早期退職(割増あり)大歓迎だけど
    P社とG社は退職金に1~2千万上乗せでリストラしたね

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/09(水) 12:22:51 

    薬剤師の資格持ちならとりあえず安心だね
    MRの人って転職するならどんな業界が多いの?
    コロナで氷河期セカンドシーズン到来とも言われるし、辞めて就活のタイミングも悩むね

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/09(水) 12:22:52 

    >>1
    ファイザーの人いますか?

    ワクチン開発で世界中がわいてるけど、ファイザーとファイザージャパンは別組織と聞いたのだけどそうなのですか?

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/09(水) 12:23:40 

    地方の営業所で一時事務やってたけど、MRの人の遊び方や接待がえぐくてびっくりしました。
    そこは男性しかいませんでしたけど
    女性でMRやられてる方はすごいと思います…

    +15

    -10

  • 52. 匿名 2020/12/09(水) 12:24:09 

    >>29
    開発部門は並大抵では雇ってもらえないよ
    超難関だから

    薬剤師は書いてる人もいる通りお給料は半額くらいに下がるの覚悟しないと厳しいですよどこも

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/09(水) 12:24:21 

    MRって言ってもピンキリでキリのMRは年収500程度なのにMRというだけですっげー妬まれるの不思議

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/09(水) 12:25:27 

    >>43
    うち夫婦で続けてるよ。
    夫の転勤に合わせて貰ってる。ちなみに、同じ会社なので近隣の営業所の配属される。
    他メーカーさんでも多いよ。

    +13

    -13

  • 55. 匿名 2020/12/09(水) 12:27:26 

    >>15
    ソレは別だよ
    MRで薬価が高いわけではないよ

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/09(水) 12:28:08 

    >>47
    50歳から新人薬剤師っていろんな意味で過酷すぎ。そんな人いないけどなぁ。。

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2020/12/09(水) 12:28:30 

    >>46
    良い成功例!でも止めるのはやっぱり勇気いったでしょう

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/09(水) 12:29:02 

    >>44
    不要論?仕事を不要だとか好き勝手に言われたくないけど

    +13

    -4

  • 59. 匿名 2020/12/09(水) 12:30:52 

    >>4
    会社によって薬剤師の比率違う。
    外資は薬剤師少ないイメージ。
    内資でMRしていたけど、同期の女性はほぼ薬剤師、男性は半分薬剤師って感じ。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/09(水) 12:31:22 

    >>56

    私の知り合いにもいらっしゃるよ
    元々MRで役職にも就いてた方だから最初は大変かもしれないけど問題ないみたい

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/09(水) 12:31:34 

    >>52
    うちは今MRの人減らし中だからか比較的希望部署に行けてる。もちろん開発部門に見合った知識や学歴は必要だけど。あとはシステム部門もテレワークのサポートセンター的な業務やオンライン訪問のシステム作りなどで人が足りてないから入りやすい。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/09(水) 12:32:51 

    申し訳ないけどMRトピたてないでほしかったです…
    前のトピ、嘘や誇張されたステレオタイプのMR像や薬についてのコメントにもたくさんプラスがついていた。
    自称MRさんがたくさんいらっしゃったし、知り合いMRから聞いたという話ばかりで…

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2020/12/09(水) 12:33:20 

    管理人さんへ
    あんまりこういう特定の職業トピ立ててほしくないです。
    あとこういう所に会社の内情とか書いちゃう人が出て来て、それを総務の人が見たりしたらマズいんじゃないの?

    +8

    -26

  • 64. 匿名 2020/12/09(水) 12:33:47 

    この業界の凄いところは女が「結婚するので◯◯営業所に異動を希望します。それが通らなければ辞めます」って言って通るところなんだよね
    調整は男を地方に飛ばせばいい、男はどんなに雑に扱っても辞めないからね

    +48

    -3

  • 65. 匿名 2020/12/09(水) 12:33:57 

    >>51

    あからさまな派手な接待は今は少なくなってますよ
    昔はありきだったけど

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 12:34:20 

    夫婦揃ってMR(会社は別)でしたが、どう考えてもMRの仕事に明るい未来を見出せないので、夫は今年違う業界に転職しました。
    私も来年4月から転職するので、今年いっぱいで退職します! 

    MRは仕事内容に比べたら待遇がすごく良いので、ずっと転職の事は頭にありましたが、収入が下がるのがネックでずるずると働き続けてしまいました。
    でも、常に漠然とした不安がありました。
    定年まで働けている自分の姿が想像出来ず、いつまで働けるのか・次の仕事はあるのか・ちゃんと子どもを独立するまで養っていけるかとずっと不安で。


    思い切って夫婦揃って転職して、幸い2人とも定年まで働けて転勤のない仕事に就けたので、世帯収入は大きく下がりますが精神的にはすごく穏やかになりました。
    収入も、2人で働けば1000万は超えるし、まぁ何とかなるかなと。


    MRの仕事は私は楽しかったので、とても良い思い出です。

    +42

    -4

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 12:37:09 

    >>56
    過酷wたしかに。
    4年制の時だったので26歳の時にMR辞めて転職したけど、24歳の教育係であっちが仕事し辛そうだった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/09(水) 12:37:43 

    >>43
    普通にいっぱいいるよ。
    私も夫の転勤に合わせて転勤させてもらったし、周りにもそういう既婚女性MR何人もいるよ。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/09(水) 12:40:22 

    >>64
    え?!みんな通るの?大手ですがうちは通らないです。
    配属希望が認められるのは結婚した時の一度限りです。

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/09(水) 12:41:29 

    >>54
    素朴な疑問!これなんでマイナス多いの?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/09(水) 12:41:48 

    うちの旦那がMRだけど、まぁメンタル強いよ。私の理不尽な我が儘にも耐えられるし我慢強いと感心してます。

    +30

    -5

  • 72. 匿名 2020/12/09(水) 12:42:14 

    >>56
    うちの調剤薬局の薬剤師、元MRでもうすぐ60才
    5年前に薬剤師に転職したんだって
    ただ、薬の説明するだけだしずっと座ったままやってるよ
    わたしは30代前半で退職して薬剤師やってるけど不便ないよ
    お昼休憩に良く寝てる
    今も寝てる笑

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/09(水) 12:43:01 

    >>69
    内資大手だけど、うちは通るよ。
    夫が社外の人だとさすがにタイミングまでは合わせられないけど、次の人事異動のタイミングで夫の転勤先に転勤できる。
    社内結婚なら、2人揃って異動だし。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2020/12/09(水) 12:44:06 

    >>70
    ですよね。何故だろう、、転勤希望が通らない方が多数派ってことかと思いましたが、、

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/09(水) 12:51:37 

    >>69
    外資大手だけど配属自由自在です

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/09(水) 12:51:48 

    >>64
    それはこの業界特有じゃないと思う。
    全国に支店があって比較的人数の多い会社は、今そうやって既婚女性の転勤に配慮しているところが多くなってきている印象。

    今育休中で、転勤族で育児中の親子が集まる会に参加してるけど、夫の転勤に合わせて自分も転勤してきましたってママが何人かいるよ。
    金融や国家公務員が多いけど、あとは小売チェーンとかもいる。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/09(水) 12:52:53 

    >>62
    本当だよね。
    今の時間に現役はいないし、夜中でもMRがわざわざガルちゃんやるかどうか...。
    辞めた人のグチor又聞きの噂話ばかりで、
    信頼性ゼロ。

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2020/12/09(水) 12:54:26 

    >>75
    自由自在って婚姻等の理由がなくても?うらやまです

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/09(水) 12:55:32 

    >>2
    お疲れ様でした。
    ゆっくりなさって下さい。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/09(水) 12:55:37 

    >>77
    アポはいってなかったら今はちょうどお昼食べてるころかもよ笑

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/09(水) 12:57:28 

    >>80
    ガルちゃんの民度

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/09(水) 12:58:16 

    昔MRさんとお医者様のアンケート集計の仕事したことがあります。
    お孫さんへのお祝いプレゼントやら、つけ届けたいへんだなあと思ったけど、どっちもかなりえぐい悪口書いていて処理してるこっちが倒れそうになりました…。

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2020/12/09(水) 12:59:41 

    >>80
    テレワークしてます

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/09(水) 13:01:31 

    >>54
    羨ましい。外資系かな?
    うちは結婚したとき二人とも関西にいたのに1年後旦那だけ関東に転勤。もう2年以上別居婚してる。
    そろそろ子供欲しいのに会社は転勤させてくれる気配なしだから転職しようと思ってる。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/09(水) 13:03:13 

    >>46
    私はいずれは実家の調剤を継ぐことになりそう
    経営難とまではいかないけどそんなに儲かってないみたいなんだよね

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/09(水) 13:03:28 

    大手製薬会社に限定して欲しい。
    地方で健康食品を通販してるような人まで、
    MR名乗ってそう....

    +17

    -7

  • 87. 匿名 2020/12/09(水) 13:04:01 

    >>8
    その分めちゃくちゃ働いているイメージ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:41 

    >>70
    何で妻に合わせてくれないの?

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2020/12/09(水) 13:09:26 

    >>86
    ○おぴんとか?愛飲してますよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:47 

    >>88
    そこは夫婦間で決めたらよくない

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/09(水) 13:22:11 

    >>67
    2歳差ならそんな大したことなくない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/09(水) 13:35:16 

    >>42
    お疲れ様でした。
    しばらくは、ゆっくりと…

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/09(水) 13:39:55 

    >>62
    わかる。
    なんか真実ではない話が横行してて嫌だった。
    一番嫌だったのが接待だらけで女MRは枕要因のために採用してるとかっていう話。

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/09(水) 13:41:56 

    >>86
    中堅の製薬メーカー(先発)は駄目ですかね?😅

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:47 

    >>1
    主さんってたしか事務の方だっけ?
    どうしてそんなにMRのトピを立てたがるの?
    一緒に仕事をしている職種とはいえなぜMRにこだわるのかな?
    しかも前トピはけっこう荒れてたよね?

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:16 

    >>46
    かっこよー!!!

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:18 

    >>21
    夫の話を自分発信の話として喋るガル民よくいるよね。

    +27

    -8

  • 98. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:53 

    なんかさ、ガルちゃんでこういうトピ立てると絶対又聞きとかで勝手に悪いイメージをつけてコメントしてくる人いるよね
    しかも事実ではない話もたくさんコメントされるし
    だからトピ立てして欲しくなかったわ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:54 

    >>77
    今日はリモート会議なのでずっと家です
    今休憩中

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:21 

    >>53
    わたしの勤めてる会社のグループ会社のMRはまさにキリの方で、製薬会社の中での立ち位置は下の方らしい

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:03 

    >>97
    本当だね。
    職業系や学歴系は、ほぼ旦那。
    女性本人じゃなきゃ、まったく視点変わるのに。

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:12 

    >>66
    どんな業界に転職されたんですか?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:03 

    >>86
    そしたら過疎化するよw

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 14:02:36 

    >>95
    たしかに。内勤さんなら
    営業所の内勤あるあるトピ
    とかの方が盛り上がりそうなのに。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:00 

    ニプロお給料どうですか?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:48 

    >>47
    50代で転職できるって薬剤師免許強いな

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:03 

    ドラマもあったりで、MRって言葉がずいぶん世間的に認知されてきたねー

    私は父がMRだったんだけど、子供の頃友達同士とかで親の仕事何かって話になった時に誰にも通じなかったなー、、先生にも。唯一父がMRしてる子だけに通じた

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:42 

    >>15
    MRの賃金は薬価に反映されてませんけど…。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/09(水) 14:06:31 

    >>51
    単身赴任者はほぼクロ

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:21 

    >>86
    この中にいれば、間違いないね
    製薬会社のMRの方part2

    +6

    -12

  • 111. 匿名 2020/12/09(水) 14:22:11 

    >>110
    株式公開してるとこだけじゃん

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/09(水) 14:22:57 

    >>71

    大事にしてあげなよ
    ストレスフルなのに家でも理不尽な扱い受けてるとある時いきなり系が切れるよ

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:23 

    >>106
    ドラッグストアで働いてる薬剤師で再々雇用でもうすぐ70って人がいた
    薬剤師が足りないのに店舗増やし過ぎて大変らしい
    薬剤師がいないから1類置いてない店舗が増えて売上下がってるから周りに薬剤師がいたら紹介してほしいって言われてる

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:31 

    >>111
    上場してない大手にお勤め?

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2020/12/09(水) 14:24:33 

    >>114
    違いますよー

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/09(水) 14:30:41 

    >>110
    外資もあるぞ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/09(水) 14:46:21 

    >>21
    お互い精神的にもよいね

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/09(水) 14:47:20 

    >>104
    女性MRをあえて叩かせたいとか?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/09(水) 14:47:34 

    >>4
    最大手内資でMRしてたけど、当時は薬剤師免許証持ってる人は3割くらいだったよ。あとは非・薬学系で旧帝や難関私立大卒だった。4ヶ月くらい研修してMR認定試験受けるんだよー。薬系の人は何科目か免除だったけど、非薬系の方が出来てたね。

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2020/12/09(水) 14:48:54 

    >>15
    医療費とは全然関係ないけど

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/09(水) 14:49:22 

    >>110
    5~10のどれかだけど中堅の自覚あるわ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/09(水) 14:50:54 

    >>121
    なるほど、5はないのね。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/09(水) 14:53:12 

    >>119
    ちなみにやめたのは合併のタイミングですか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/09(水) 14:54:21 

    >>122
    まちがった。
    6~10でした。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/09(水) 14:56:30 

    >>15
    馬鹿丸出しのコメント
    これにプラスが20以上ついてるって恐ろしいな

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/09(水) 15:04:16 

    >>123
    T社で働いてたけど、吸収合併の時ではないですよ。
    わたしが現役MRしてたのはだいぶ前なので。
    今は採用人数自体少ないし、TOEIC等ハードルが高くなってる気がします。
    正直、製薬会社でMRをする上で薬剤師である事のメリットはなかったかなって思います。それよりTOEICやステップアップするためのMBA取得するための大学院での成績とか、その方が社内でははるかに重要でした。その点はどこの業界も同じですかね。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:44 

    >>114
    非上場大手って言ったらサントリーとかイメージあるけど、非上場大手って製薬メーカーであったっけ?

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2020/12/09(水) 15:10:46 

    >>126
    なるほどありがとうございます。
    Sの方に音信不通になっている元同期がいたもので…どんなもんなのかなと興味本位でした。
    さすがMBA取得で大学院まで行くんですね。中堅どころメーカーなので皆○○ー○○でMBAホルダーになってますよ笑…意味あるのかな。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2020/12/09(水) 15:18:42 

    >>127
    大塚製薬、ファイザー、興和あたり

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/09(水) 15:20:58 

    >>128
    いや、そこも大学院でしょ。いちおう、ね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/09(水) 15:27:51 

    >>110
    これマイナスしかついてないってことは、
    該当者ナシってこと?

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2020/12/09(水) 15:31:10 

    >>99
    同じく在宅
    しばらくしたら外勤するよー

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/09(水) 15:45:52 

    >>127
    外資

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/09(水) 15:46:34 

    >>77
    MRがわざわざって、MRってなんか特別なの?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2020/12/09(水) 15:47:29 

    トップ企業とその他でも全然違う
    ゾロメーカーとかブラックもいいとこ
    コントラクトも
    製薬会社のMRの方part2

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:34 

    >>128
    そんなに変わらないと思いますよ!
    もちろんグ○ー○○を選んだ人もいたり、、色々斡旋されるのでそこは自分のライフワークバランスを考えて選ぶんじゃないでしょうか。あくまでもステップアップのためのものなので実用的な感じではないですよね。管理職になるために必要みたいな、、MRの仕事とはちょっと離れてますよね。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/09(水) 15:52:49 

    >>127
    外資系です

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/09(水) 16:01:54 

    ボーナスボーナス

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/09(水) 16:04:56 

    >>134
    本当だよね。
    なんかMRが普通より上みたいな書き方で、恥ずかしい。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:39 

    >>125
    能無しの貧乏人でしょ

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2020/12/09(水) 16:10:28 

    >>139
    >>134
    優秀じゃなきゃなれないイメージ
    >>119も書いてる

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:30 

    >>139
    学力も年収も、普通より上ですよ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/09(水) 16:13:19 

    >>132
    車はどこに停めてるのー?

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2020/12/09(水) 16:13:35 

    MRは臨機応変に対応できて根性がある人じゃないと無理

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/09(水) 16:37:35 

    大企業のMRは難関で一握りの人しかなれないと聞いたのですが本当でしょうか??
    私は薬学生ですが、MRになるか薬剤師として働くか迷ってます。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/12/09(水) 16:40:01 

    >>136
    私はまさにそのグ… でMBA取りましたが、管理職になるにしてもならないにしても勉強してよかったと思いますよ
    仕事おもしろくなるのでオススメです!

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/09(水) 16:41:43 

    元ですが、結婚して異動希望だしても一年くらい異動できてない同期もいます。
    あとは新人で配属されたところからずーっと出れなかったり。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/09(水) 16:43:58 

    >>145
    MR→薬剤師はジョブチェンジできるけど薬剤師→MRは無理だから先にMRやってしんどくなったらやめたらいい
    上位メーカー勤務だけど優秀な人が採用されるというわけではない気がする
    狭き門ではあるけど私は優秀じゃないのに受かったから相性とタイミングのような気がするな

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/09(水) 16:48:28 

    >>148
    MRって、転勤ありますよね・・。
    私は薬剤師よりもMRが性格的に適正だと思ってるのですが転勤あるから迷ってます。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/09(水) 16:49:29 

    >>145
    失礼ながら、大学レベルはどのくらいですか?
    大手MRは、旧帝や難関私立大が文理問わず集まる営業職の色が強いです。薬学専攻だけではあまり武器にならないかも。民間でバリバリ働きたいなら挑戦する価値あり。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2020/12/09(水) 16:53:55 

    >>149
    最初の配属はあんまり希望は聞いてもらえないですね
    みんな散り散りになる
    そこでしばらく頑張ったら異動希望が出せるよ
    私は「大阪か名古屋か東京か横浜」って希望出して転勤した
    会社の都合でとんでもないとこ飛ばされる人もいるけど、それはまあ運が悪い…
    転勤は転勤で楽しいよ、転勤のない会社だったら複数都市に住むなんてできなかったと思うし

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:56 

    このトピって該当する企業側が見たらどう思うのかな。トピ立てないでほしい。

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:20 

    >>128
    私の周りもそこ多いですよ。転勤があっても柔軟に対応できるし良いビジネススクールだと思いますよ。ぶっちゃけ国内ならどこも同じようなものかなぁ。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/09(水) 17:02:46 

    >>152
    普段さんざんいろんな企業の悪口書き込んでるのに?

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/09(水) 17:05:41 

    >>152
    こんなくだらない掲示板、企業が気にする訳ないw

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:12 

    >>145
    挑戦してみたらどうかな?
    よほど適正がなさそうとなれば採用試験のときの段階で落とされるでしょ。
    採用されて合ってなかったとしても、辞めて調剤に転職すれば良いしさ。
    あとはその転勤問題だよね。
    地元を絶対に離れたくないという気持ちがないのであれば、やめた方がいいけど、ないならとりあえずやってみると良いかも。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:12 

    >>152
    そんなこと言ったら5ちゃんはどうなるのーw
    社員の名前もわかりそうな勢いのことが書かれてたりするよね。
    あとはサブタイトル的なものに下品なタイトル付けられてるメーカーもいる。
    あとは医療従事者みたいな人からの心ない書き込みとかさ。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:58 

    >>142
    そんな人いっぱいいるし、私も海外の大学出てMBAとって専門分野で働いて年収1000万以上あるけど普通にガルちゃんやってるよ。
    ちょっと平均より給料が良いってだけで自分たちの事特別に思ってて恥ずかしいね。

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2020/12/09(水) 17:16:24 

    >>157
    5ちゃんみたことない、こわい。
    転職サイトの口コミとかも、年収から内情までかなり詳細に書いちゃってるよね。辞めた職場だから文句多めだったりするw

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:34 

    >>158
    まぁまぁ落ち着いて。
    普通よりは上
    って書いてあるじゃん。
    特別だと思ってる人なんかそんないないよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/09(水) 17:22:16 

    >>157
    チンポ出して行きましょう~エーザイ~
    っていうスレッド立っててエーザイの子と爆笑したw

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/09(水) 17:23:15 

    うちの薬局に出入りしてる明◯製薬のMRの圧が凄くて、みんな奴の顔を見ただけで拒否反応起こすようになった。

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2020/12/09(水) 17:23:20 

    >>158
    そんな立派な人がなんでこのトピを覗こうと思ったの?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/09(水) 17:23:54 

    >>163

    嘘だからかな

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/09(水) 17:24:27 

    MR以外の書き込み多すぎw

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/09(水) 17:25:22 

    >>164
    別に自分の事立派だと思ってないし仮に立派だったとしてもガルちゃん面白いと思うから見るけどそれの何が変なのかわからないわ。

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2020/12/09(水) 17:29:23 

    >>166
    全部のトピ読んでるの?
    立派だなあ~

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/09(水) 17:31:27 

    >>158
    むきにならないでー

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/09(水) 17:33:13 

    >>158
    特別だなんて欠片も思ってませんし、実情を書いただけなんですけど、、ここMRのトピですよね?

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/09(水) 17:34:28 

    >>166
    MRにマウント取りに来てる人は立派なのかな🤔

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/09(水) 17:34:38 

    こういうトピ荒れるよ
    運営さん本当やめて下さい
    次からトピ承認しないでほしい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/09(水) 17:36:29 

    >>146
    楽しいらしいですね!他業界の方とのディスカッションも多く、凄く勉強になると聞きました。コロナ禍でテレワークも多い今ならそこまで負担にはならずにできそうです。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/09(水) 17:39:07 

    >>141
    全然バカでもなれるよ。
    ただの営業だし愛想と体力があればOK

    +4

    -9

  • 174. 匿名 2020/12/09(水) 17:41:33 

    流れぶった切って申し訳ない。
    ミクシィ全盛期だったので、内定貰ってから企業内定者の板で自己紹介したり、内定式前に飲み会したりした思い出。懐かしい。あの時は希望に満ち溢れてた。。
    そういや今の子たちはどうやって交流してるんだろう。インスタしてないからわからないけどインスタでそういう機能あるのかな。。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/09(水) 17:42:33 

    >>173
    大手ですか?

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2020/12/09(水) 17:43:24 

    >>174
    おっ!同年代!

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/09(水) 17:44:57 

    >>127
    小野

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/09(水) 17:45:25 

    >>174
    お!
    同じ時期かも!!
    内定式にmixiしてるかとか聞いて、繋がったりしたー。西東京と東東京で内定式が別れてて、入社までに飲み会やったりと楽しかった思い出、、

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/09(水) 17:49:18 

    なんでこんな荒れてるの?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/09(水) 18:04:13 

    大手はやりがいとプライドで輝けそうやけど、中小はただきついイメージ

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/09(水) 18:05:38 

    大嫌いな奴がクソ雑魚中小にしか決まらんくて、私が大手の内定もらった時はマジでお酒美味しかったなあ

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2020/12/09(水) 18:06:54 

    >>145
    国内最大手で10年MR→子供欲しくて退職、専業で2人出産→末っ子入園で去年から調剤パート

    若い時にガツガツ働いて稼いで遊んで、今思えばいい選択だったと思う。
    転勤や拘束時間を考えると、調剤→MRはハードル高いので。
    向き不向きはやってみないと分からないので、とりあえずMRチャレンジおすすめ!

    +11

    -5

  • 183. 匿名 2020/12/09(水) 18:16:46 

    >>180
    地方の政令指定都市で一つの区を何人かでG担当していたけど、県全体担当とか二県担当のメーカーがあって驚愕した。
    走行距離すごいし、一週間泊まり歩くの大変そうだった。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/09(水) 18:18:48 

    >>145
    MRから調剤薬局へはいつでもジョブチェンジできるけど、
    調剤薬局からMRはコントラクト、ジェネリックはいけるかも分からないけど大手はほぼ無理ですよね。
    なので、まずはMRにチャレンジがいいんじゃないでしょうか?
    周りの人もそういう人も多かったです。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/09(水) 18:20:30 

    >>3
    いやMRは診察後くらいしかいそがしくないじゃん

    +1

    -9

  • 186. 匿名 2020/12/09(水) 18:25:26 

    >>151
    そりゃあ、都市部への転勤は楽しいだろうよ!

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/09(水) 18:37:21 

    >>154
    あなた普段悪口書いてるんですか
    そういうの辞めた方がいいよ。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/09(水) 18:51:15 

    だからこういうトピは荒れるんだって
    結構狭い世界なんだしコメントも気をつけた方がいいよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/09(水) 18:54:14 

    MRは荒れてない。
    MR以外がうるさい。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/09(水) 18:57:58 

    合コンばかり、不倫やデキ婚してる人が多い印象なんだけど、そう?

    +0

    -11

  • 191. 匿名 2020/12/09(水) 18:58:15 

    >>161
    笑った!
    ていうかさ、そんなことで笑いあえるMR友達ほしいー!

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/09(水) 19:23:14 

    >>46
    多分、めちゃくちゃやり手なんだろうね

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2020/12/09(水) 19:30:42 

    >>190
    元々コミュ力ある程度あって、美味しいお店をたくさん知っていて、平均的なサラリーマンより年収高めだから、そりゃ遊ぶの好きな人が多いよね。

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2020/12/09(水) 19:41:05 

    CROとやりとりする仕事してるんだけど、みんな忙しさが尋常じゃなくない?そういうものなの?
    CROが忙しい→私らも忙しいで地獄だわ。。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2020/12/09(水) 19:43:16 

    >>192
    MRから調剤に転職して一年半ぐらいの時に、知り合いのドクターが薬局立ち上げてくれる人探してるから二人で合同会社立ち上げよう!って知り合い薬剤師から誘われたけど、やっぱり管理薬剤師じゃないと…なので最低でも3年実務経験つまなきゃと思い断っちゃった。
    一年で管理薬剤師になれないけど大丈夫だったのかな?

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2020/12/09(水) 20:00:11 

    若くて可愛いMRさんがくると先生とても嬉しそう。
    声がかわる。
    若い男の優秀なMRさんも好き。

    30歳以上の女性のMRさんみたことないよ。


    +1

    -14

  • 197. 匿名 2020/12/09(水) 20:04:28 

    >>196
    Gは男女問わず若い子多いのかな
    Hは幅広い年齢層の女性も多い気がする

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2020/12/09(水) 20:07:10 

    >>186
    過疎地に女性を行かせるなんて大手じゃあんまりないよ
    そんなことしてたら女性みんな会社辞めちゃうじゃない
    でも左遷は男女関係なくあるけどね

    +0

    -9

  • 199. 匿名 2020/12/09(水) 20:11:12 

    30歳以上のMR多いと思うけどなあ
    総合内科みたいなとこだと新人ばっかりかもね

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2020/12/09(水) 20:14:07 

    ボーナスは支給されましたか?
    支給はまだでも額はもう皆さんわかってますよね!

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/09(水) 20:18:32 

    >>200
    毎年300万くらい
    200切ったら辞める
    ボーナスは外資のほうがいいよね、そのかわり家賃補助が少ないの…

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/09(水) 20:37:39 

    キャリアウーマン
    憧れです
    尊敬しかない

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2020/12/09(水) 20:39:34 

    >>158
    誰も聞いてないのに
    で?って話
    書いてて恥ずかしくない?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/09(水) 20:45:24 

    >>21
    そうでもないよ
    今また訪問再会しつつあるけど、結局顔付き合わさないと意思が伝わらないね、と実感してる先生多い

    +14

    -5

  • 205. 匿名 2020/12/09(水) 20:50:25 

    >>110
    卸も入ってるじゃん

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/09(水) 21:07:22 

    ボーナスありがたや

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2020/12/09(水) 21:08:41 

    >>198
    普通に男女関係なくMRは総合職だからありますよ。
    特に最初の配属地は関係ないです。むしろ大手は特に。一応希望は聞かれるけれど、とりあえず聞いときましたってレベルで、その通りとか聞いたことないなー。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/09(水) 21:20:03 

    >>190
    合コン不倫だらけはその通りだけど、デキ婚はほとんど見たことない。
    遊んでるのは遊んでるけど、皆一応それなりの大学出て上場企業の総合職として働いてるから、そこらへんはきっちりしてる人が多いよ。

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2020/12/09(水) 21:43:53 

    >>36
    従姉が2人とも大手、外資のMRだけど、まじでメンタル鋼!
    とにかく昔から気が強くて自己肯定感MAXで私はいつも下僕のような扱いだった笑

    +7

    -6

  • 210. 匿名 2020/12/09(水) 21:54:35 

    >>143
    横ですが、家の近くに会社名義で借りてる駐車場に停めてるのでは?
    直行直帰できる人がほとんどだよね

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/09(水) 22:04:59 

    >>5
    私、現役だけどそう思うよ
    でも、益々、失業者でるし、MRの納税率考えるとどうなのかな…とも思う
    ただ確実に減っていくとは思うし、悩んでる

    こないだの多部未華子のドラマは酷すぎると思った笑
    あんなに華やかでもないし、さすがにあそこまで金持ってないよ、みんな

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2020/12/09(水) 22:11:30 

    >>158
    このプラスの多さから判断すると否MRの人がほとんどだねー

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2020/12/09(水) 22:13:37 

    >>210
    そう?最近そこら面倒になってるメーカー多くない?病院近くの月極め駐車場に停めて交通機関で帰宅してる。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2020/12/09(水) 22:15:03 

    >>207
    過疎地はないでしょ。どこの都道府県でも県庁所在地あたりで他業種の転勤族もいる地域。

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2020/12/09(水) 22:40:48 

    大手内資でMRしてます。
    この時期コロナで病院が出入り禁止のところが多いので、訪問は開業医しかできない。
    だから先生とwebで面談したり、お手紙書いて郵送したりしてるよ。仕事はだいぶ減ったけど、お給料は変わらないから助かってる。
    MRは今後いらなくなっていく職業だから、少しでも若いうちに転職しないとって思ってるけど、お給料がいいから辞められない。。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/12/09(水) 22:41:46 

    >>213
    会社によるんだね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/09(水) 22:44:42 

    >>21
    女紹介してもらったり付け届けもらったり何でも言う事をきく便利に使えるMRを手離すかな?

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2020/12/09(水) 22:46:03 

    >>215
    GPとHP混同で担当してるの?!?珍しいね!
    どのメーカーさんだろ。。

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2020/12/09(水) 22:52:00 

    >>214
    過疎地がどこを指してるか分からないけど。
    宿泊出張しながら回るようなところはないかもしれないけど、、普通に地方はあるよ。県庁所在地とは限らず。うちの社は普通にあったよ。大手だけどね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/09(水) 22:59:23 

    >>218
    確かに…病院担当も開業医も…ってあまり聞かないけど…かなりしんどそう。

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2020/12/09(水) 23:05:27 

    >>51
    今は規制が厳しくなったので、派手なことはできなくなってます。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/09(水) 23:10:08 

    >>213
    営業所の近くに駐車場借りてる会社も何社か聞くよね。
    家の近くのほうが絶対パフォーマンスあがると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/09(水) 23:21:47 

    MR退職した調剤未経験の薬剤師が薬局で働き出したら鬱陶しいなぁ。
    年老いた中年は覚えが悪いし。

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2020/12/09(水) 23:25:20 

    >>162
    こっちも図々しい奴いるよー笑
    太ってるからいつも「また来たんかあのブタ」とか言いまくってます😂
    お願いしてくる立場なんやからもっと先生!先生!って下から来いやと思う笑

    +3

    -6

  • 225. 匿名 2020/12/09(水) 23:29:17  ID:EgHuRfLXwE 

    >>148
    やめてよ鬱陶しい。
    他の人も書いてるけどMR→調剤とかは未経験のくせに覚え悪いから困る。
    しかも無駄にプライド高い人多くて自己流で突っ走ろうとするし

    +3

    -7

  • 226. 匿名 2020/12/09(水) 23:32:18  ID:EgHuRfLXwE 

    明日はボーナス!

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/10(木) 00:26:56 

    ここで渾身のMRあるあるを披露させてください笑

    プライベートでも駐車場の領収書ボタンを連打してしまう
    何か比べるとき有意差があるのかとか言い出す
    道案内の目印が病院
    念のため車に積んだ資材は転勤まで結局一度も使わない
    年配の先生に高齢者のイベントリスクを説明するとき気まずい

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2020/12/10(木) 02:21:41 

    >>21
    会社によると思う。うちの旦那の会社は首都圏も直接営業してるよ。先生含む接待もやってますし。

    +2

    -9

  • 229. 匿名 2020/12/10(木) 02:22:39 

    >>13
    外見が良いand/orコミュ力おばけ
    なので、必ずしも美男美女だらけという訳ではない。
    清潔感があって他人から見て印象の良い立ち居振舞いはできるので、大したことない顔面でも背筋伸ばしてニコニコしてたらそれなりに見える。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2020/12/10(木) 04:00:32 

    大企業MRのお給料ってどれくらいいいのですか?また、東京でMRとして働ける方ってやはり優秀なんですか??

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2020/12/10(木) 04:13:13 

    >>185
    あなたMRじゃないでしょ。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/10(木) 04:20:57 

    >>62
    わかる。
    案の定外野ばっかり。
    しかもトピ主ですらMRじゃない。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/10(木) 04:24:06 

    >>64
    勤務地指定制度使ったら給料減らされる。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2020/12/10(木) 04:35:23 

    >>162 >>224
    どっちもMRじゃない。トピズレ。荒らさないでよ。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/10(木) 06:33:56 

    そんなに外野がMRに興味あるとは
    外野も暇なんだね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/10(木) 07:49:04 

    主さん、見てますか?
    なぜMRじゃないのにMRのトピを2回も立てるんですか?

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/10(木) 08:47:02 

    >>228
    接待の中身が分からないけど、今先生含む接待って公協機違反じゃない?

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/10(木) 08:51:43 

    >>228
    本当に旦那さんはMRなのかな?
    騙されてるんじゃ

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/10(木) 09:03:18 

    >>238
    不覚にも笑ったw
    コンプラもあるから現役の人は書き込めないよね

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/10(木) 09:21:59 

    >>228
    今コンプラ厳しいから接待禁止だけど。
    上の人が書いてるように違反だよ。本当なら書かない方がいいんじゃないかな?それか旦那さんに接待って嘘つかれてない?

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:27 

    >>195
    管理持ってないと薬局開けないよー

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/10(木) 09:48:48 

    接待と嘘ついて浮気とかMRに限らず世間ではよくある事よね。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2020/12/10(木) 11:40:18 

    >>240
    コロナもあるし接待としては無理だろうけど研究費とか研究名目で何かしらやってんじゃないの?

    +0

    -8

  • 244. 匿名 2020/12/10(木) 11:57:07 

    20代でもお給料良いし家賃手当もしっかり出て羨ましい

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/10(木) 12:34:49 

    >>109
    転勤多いしその度に女作っててまた異動になっても切れない人いた。何人キープしてるのって感じのおじさん。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/10(木) 14:45:42 

    >>244
    上にも出てるけど、外資は家賃手当でないよ

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2020/12/10(木) 14:54:39 

    >>246
    うちの会社は出てるよ。
    外資だけど。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/12/10(木) 15:00:28 

    >>219
    地方はあるよ
    過疎地はない
    最初からそう言ってるんですが…

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2020/12/10(木) 15:01:30 

    >>246
    何言ってんの?でるよ
    国内メーカーより少ないだけで大手なら家賃半額くらいは出る

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2020/12/10(木) 15:03:05 

    >>243
    名目とかじゃなくて接待行為が禁止なの
    だまされて可哀相

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/10(木) 15:04:38 

    >>246
    大手外資でちゃんと出てる。何だかんだ実費負担は2割くらいで済んでるよ。住む場所と住む家にもよるけどね。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2020/12/10(木) 15:08:00 

    >>248
    過疎地って例えばどこ?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2020/12/10(木) 15:11:19 

    >>252
    村とか

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/10(木) 15:11:52 

    >>243
    だから、どんな名目だろうと接待自体が今業界で絶対にNGなの。やってたら大変な事になるの。隠れてやるとか、そういう事じゃないんです。ご主人にきいたら?

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/10(木) 15:13:03 

    過疎地=出張でまわる広域担当

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/10(木) 15:15:12 

    MRのおっちゃんたち、日当手当てあること奥さんに内緒にしてる人多いよねw
    あと「仕事で遅くなる」「仕事の飲み会」の嘘を1度もついたことがない人はいないんじゃないかと思う
    基本陰キャはいない世界だし

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2020/12/10(木) 15:21:50 

    >>256
    多い!黙っててって頼まれたことあるよ。
    うちはMR夫婦だったから手当など全部わかるけど、他業種だと別口座にしたら気付かれないよね。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/10(木) 15:21:52 

    >>256
    日当あること知らない奥さんってネットそんなにない20年前の人ぐらいじゃない?笑

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/10(木) 15:27:21 

    >>255
    北海道、札幌支店、旭川と釧路に営業所ある。
    釧路に行ったことないけど釧路とかは過疎地?なのかしら

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2020/12/10(木) 15:34:07 

    >>259
    たぶんね、営業所があるところはまだ過疎地じゃない

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/12/10(木) 15:35:42 

    >>258
    今でも知らない人多いと思うよ
    日当の存在自体知らなかったらネットで検索もしないと思うし

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/10(木) 15:46:27 

    >>261
    その手の話題よくでるけど半分ネタだと思ってる。多分女性が仕事に就かないで結婚してたような時代の。今時高校生でも日当知ってるよ。

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2020/12/10(木) 15:51:11 

    >>262
    しらないけどMRなら同僚に聞いてみたら

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/10(木) 15:59:52 

    >>260
    なるほど。営業所ない=過疎って感じね笑

    >>263
    コロナ在宅明けの話しで
    「お父さんいつから仕事行くの?日当出ないんでしょ。早く仕事行ったら?」
    って言われたって笑い話になったら
    うちも嫁さんから
    「日当分減るといくらぐらいになるんだろうね」と探り入れられたと笑い話になってたので、ご家族の皆さんも周知の事実なんだと思ったまでだよ

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2020/12/10(木) 17:19:27 

    >>264
    日当手当は地味に給料に貢献してるからそりゃ気になるわ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2020/12/11(金) 10:40:02 

    >>3
    トピ立ては運営が承認した時間に立つんだよ
    書き込みはいつでもできるんだから、別にいつトピたったっていいんじゃない?

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2020/12/11(金) 13:45:00 

    以前製薬会社に勤めてましたが、
    MRさんって変わった人が多いような。
    お金持ちだし金銭感覚もちょっと違うなっと思ってました。
    ごめんなさい、私が働いてた会社だけかもしれませんが。

    +0

    -7

  • 268. 匿名 2020/12/12(土) 18:41:38 

    MRのトピにわざわざMRでもないのに悪口書きに来る方が変わってるわな

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/15(火) 14:27:45 

    昔勤めてました
    夫がMR

    もわけ分からないけど、一番分からないのは全く関係ない人たちw

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/15(火) 22:38:10 

    私の話じゃなくてごめん。
    知り合いの男性は外資MRだけどコロナで出勤はもうずっとしてないしこれからもないとか言ってる。そうなの?ちゃんと働いてる?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/19(土) 10:40:25 


    こんなトピあったのね!
    今回はそんな荒れてない!!

    日当別口座ってある意味都市伝説!
    確定拠出年金も奥さんが毎年見直して配分変更やスイッチングしてる社員も知ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード